【サッカー】セルジオ越後「Jリーグの優勝争い」at MNEWSPLUS
【サッカー】セルジオ越後「Jリーグの優勝争い」 - 暇つぶし2ch2:落花流水ρ ★
11/11/17 19:54:20.74 0
>>1のつづき。

 その証拠に、柏、G大阪、名古屋の上位3チームから、今回の日本代表のタジキスタン、北朝鮮遠征に招集
された選手は遠藤ひとりだけ。ほかの国ではちょっと考えられない状況だよ。

 柏の選手はよく頑張っていると思うし、柏のファンには申し訳ないんだけど、結局のところ、J1に昇格した
ばかりの柏が首位にいるということが今のJリーグのレベルの低さを表しているよね。

 実際、今季の柏は、レアンドロ・ドミンゲスとジョルジ・ワグネルというふたりのブラジル人MFがチームを引っ張
っている。日本代表選手がひとりもいなくても、ほかのチームよりいい外国人選手をそろえられれば、すぐに優勝
争いができてしまうんだ。

 G大阪にしても、シーズン途中にJ2草津から獲得したラフィーニャが点を取っていて、名古屋もオーストラリア
代表のケネディが得点王争いをしている。逆に外国人で失敗したチームは低迷している。鹿島、川崎、そして、
一番わかりやすいのは浦和。エジミウソンがシーズン途中に中東に移籍した途端に点を取る選手がいなくなった。

 なかには「欧州に移籍する選手が次々と育っているからJリーグは成功している」という声もある。

 確かに、欧州に移籍する日本人選手は増えた。でも、本当にレベルの高いチームで、しかも自分本来のポジ
ションでレギュラーとして活躍している選手はあまりいないよね。

 来季以降は東日本大震災や円高によるスポンサーへの影響も心配される。Jリーグ、そして各クラブの予算縮小
にはさらに拍車がかかるだろう。この先、Jリーグが消滅するとは思わないけど、このままじゃジリ貧。

 日本サッカー全体の発展のためにも、各クラブはこうした事実を真摯に受け止めて、大胆な打開策を打ち出さ
なければいけないね。

3: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 )
11/11/17 19:55:10.29 sTxhL+510
2げっと

4:名無しさん@恐縮です
11/11/17 19:56:13.59 WcN8xF750
言うのは簡単

5:名無しさん@恐縮です
11/11/17 19:56:42.56 HTXsJGmJO
*7.0% 18:00-19:00 TX* プロ野球日本シリーズ第2戦
*9.1% 19:00-22:08 TX* プロ野球日本シリーズ第2戦


6:名無しさん@恐縮です
11/11/17 19:56:44.38 AR85micKO
言われてみれば…

7:名無しさん@恐縮です
11/11/17 19:56:47.31 wtkt3w130
一桁ゲット

8:名無しさん@恐縮です
11/11/17 19:57:11.86 sxfuxi6i0
>>1
>Jリーグの優勝争いが、まったく話題にならないのも当然だ!



Jリーグ(笑)

9:名無しさん@恐縮です
11/11/17 19:57:13.00 2uucNzOf0
ブラジルは好景気だからもう無理。
アルゼンチンから輸入するべき

10:名無しさん@恐縮です
11/11/17 19:57:14.52 wuLcQb730
>>2
> 確かに、欧州に移籍する日本人選手は増えた。でも、本当にレベルの高いチームで、しかも自分本来のポジ
>ションでレギュラーとして活躍している選手はあまりいないよね。

大量にこんなのいたら強豪国だろ

11:名無しさん@恐縮です
11/11/17 19:57:24.28 rPzGWXyZ0
カタールの王族に買われたい

12:名無しさん@恐縮です
11/11/17 19:57:36.40 wlWzzipH0
優勝争いよりも降格争いの方が気になる

13:名無しさん@恐縮です
11/11/17 19:57:51.45 q/XaA2FM0
文句ばっかり言ってないで、お前もアイデアだせよ。

14:名無しさん@恐縮です
11/11/17 19:57:52.35 /h5OR5AE0
>>10
ホラリラロは本当にそうなって欲しいんだろうな

15:名無しさん@恐縮です
11/11/17 19:58:16.04 1wleD+1m0
コイツの頭の中にはブラジルを賛美することしかないのか

16:名無しさん@恐縮です
11/11/17 19:58:24.27 UkV3C2oM0
Jリーグってまだやってたの?

17:名無しさん@恐縮です
11/11/17 19:58:30.77 +Q+7yyK30
でたよ最近の塩の持論、オヤガイシャガーw
もう金勘定でしかJ批判出来ないんだから
お前は日本代表の批評だけやってろよw

18:名無しさん@恐縮です
11/11/17 19:58:45.57 iW2E6XidO
優勝争いよりも残留争いを煽る傾向があるよね?>マスゴミ

19:名無しさん@恐縮です
11/11/17 19:59:31.70 uVVQlhz90
日本と欧州を一緒にするなっての

そんなに一瞬で日本サッカーがメジャーになれたら苦労しねえよ馬鹿セルジオ


20:名無しさん@恐縮です
11/11/17 19:59:39.18 5hKc5F6a0
後払い制
ホームが勝てば定額プラス気持ち
負ければ無料
選手の気迫が違ってくる
気持ちで大型助っ人獲得

21:名無しさん@恐縮です
11/11/17 19:59:56.54 2NA0A5Tx0
ジーコがプレーしたというのが信じられんな。そのうち伝説になるぞ。

22:名無しさん@恐縮です
11/11/17 19:59:59.21 bRRGhl7o0
オレも知りませんでした

アジア3次予選のGL表とか
プロ野球はセパとも順位を言えるけどね


23:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:00:00.31 CudDiDcS0
浦和ェ…

24:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:00:09.83 CxtJf5e60
毎年同じこと言っててもう秋田

25:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:00:10.06 hNg9soP3O
こいつのネガティブ記事はもういいだろ。
日本は日本なりにやってんだからな。好景気のブラジル帰れよ。

26:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:00:13.19 SO70kETkO
日本にあってサッカー強豪国にないもの
それはやきう

27:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:00:22.89 LDHegpMOO


2011年11/3(木・祝)
*2.1% NHK Jリーグ・G大阪vs鹿島
*4.2% NHK 全日本剣道選手権





Jリーグって剣道より人気ないからな







28:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:00:40.09 hkfY56b10
たしかに降格争いの浦和が一番注目されている気がする

29:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:00:41.11 I7cJvy3s0
セル塩の言う通り。
昔はドイツなんてイタリアと比べて格下で、移籍の人気もなかった。
今じゃ、レベルなんてそっちのけで、活躍出来れば、どのリーグでも話題だもな。
本田なんてロシアだぜ。それで活躍とか言われてもな。


30:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:00:44.15 3eNnClEV0
確かに
鹿サポだけど毎年首位争いは上位の対戦相手から素人予想したり
終盤の注目試合はほぼ全てスタジアムで見てたりしたけど
今年はどこが首位でどこが後ろにくっついてるかすら知らないくらい興味がないな

31:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:00:58.23 XKVzJ9H50
セルジオはこうやって文句ばっかりいってるけど
なんの打開策もださないよね。
正直うざいよ。

32:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:01:20.54 HDcP8WHd0
言うのは簡単ってサッカー不毛の地だった日本で
草の根のサッカー教室延々とやってた爺にむかってよく言えるな

33:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:01:21.74 +Q+7yyK30
>>1
日本サッカーが欧州基準になる日は一切来ない。
なぜなら欧州は各国がすでに強豪国として
確固たる地位を築いてるから。

アジアのサッカーなんて結局てんでんばらばらで
日本だけが強くなっても韓国中国はまともな国内リーグも運営できない。
結局日本はアジアから出るしかねーのよ。

34:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:01:23.96 pHPIXikd0
セルジオって草の根運動していたのにJのプレミア化を強烈に推奨したり
どうなって欲しいのかよくわからん

>>18
残留争い・J2昇格争いの方が数倍面白いからね
俺もJ1の昇格争いには全く興味がない

35:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:01:36.78 UkV3C2oM0
剣道に負けるとかマジキチ

36:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:02:01.54 lzS4C9nb0
いやいや
Jリーグを考えての発言
愛するがゆえの苦言でしょ
全部は肯定出来んが
( チームを増やさなかったら維持出来た、ってのは疑問 )
確かな課題ではある

37: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
11/11/17 20:02:08.11 NO/n8d9l0
ブラジル人すごいまで読んだ

38:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:02:14.75 V7Ld3GlO0
仰る通り

で、解決案は?

39:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:02:24.16 hSHKvtNv0
セルジオのコラムを削って、その分Jリーグの記事を載せればいいんじゃないの

40:34
11/11/17 20:02:28.65 pHPIXikd0
間違えた

○J1の優勝争い
×J1の昇格争い

41:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:02:28.94 flr3IgJI0
言っとくけど
柏はブラジル人選手に金かけてっからな!
ネルシーニョは1億三千万円
レアンドロ・ドミンゲスは1億円
ジョルジ・ワグネルは1億円
ホジェル(帰国)に3千万円
さらにブラジル人コーチ陣全体で4千万円
しめて約4億円だ

さらにレアンドロ・ドミンゲスとは年俸1億5千万円の3年契約を結んでる
ユースも強化しまくってる
しっかり投資してんだけどね

42:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:02:36.62 LDHegpMOO


2011年11/3(木・祝)
*2.1% NHK Jリーグ・G大阪vs鹿島
*4.2% NHK 全日本剣道選手権


すげー盛り上がってるな













剣道

43:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:02:37.56 XcZL8ICt0
ただの愚痴じゃねーか
提言じゃない

44:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:02:49.77 S97jDN7s0
ガンバって優勝争いしてるんだw
きのう水戸にボロ負けしてたよなw
柏ってJ2から上がってきたばっかりなのに優勝しちゃいそうなんだw
Jリーグってコント?www

45:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:03:22.49 wVzyu/oqO
100年構想だからいいんだよ

46:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:03:51.28 hNg9soP3O
草の根はもう終わったから帰れよ。
スカパーで解説するわけでもないだろ。松木とくだらない解説して
サッカーファン以外にやってるだけ。

47:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:04:04.03 l5RCvc3M0
クラブ云々じゃなくてメディアの問題だろ・・・セルジオ自身がメディア側なのにこの発言はありえないわ

48:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:04:08.26 LDHegpMOO


2011年11/3(木・祝)
*2.1% NHK Jリーグ・G大阪vs鹿島
*4.2% NHK 全日本剣道選手権


優勝争い盛り上がってんじゃん











剣道の優勝争い

49:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:04:25.29 +Q+7yyK30
>>41
塩いわく、韓国中国は親会社がもっと潤沢な資金力で
優秀な助っ人外人を抱えてるからACLで日本のクラブを
倒すことが出来るそうですよw

もうこいつは今のJは過去のJSLと同じになったって結論出してから
この批判しか出来なくなってるでそ。

50:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:04:43.02 5hKc5F6a0
ユニをマスコットの絵柄にする
吹き出し付き
試合後、そこにサインしてサポに投げる

51:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:05:18.20 bRRGhl7o0
こんなこと誰だって分かってるんだが
どうやったら解決できるか具体的に書けよ

52:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:05:50.17 b1v/dnlxO
チーム数を10チームにした方がいい。

53:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:06:09.84 5hKc5F6a0
難しい問題だね

54:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:06:36.62 pHPIXikd0
>>46
スカパーで栃木SCのレギュラー解説を一時期やってた事あったけど
たぶんこういう姿勢を問題視されて喚ぶのやめたんだと思うわ
栃木SCはどっちかといったらセルジオのいう「Jにとっていらないクラブ」だから

55:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:06:42.31 +Q+7yyK30
>>51
別媒体でだけど、親会社がクラブを「保有する」システムをやめろ
大富豪、資本家連合が金を出してクラブを買え

基本これしか言ってないのw

56:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:06:52.75 f0fZlWBc0
マスコミが採り上げないからだろ

57:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:06:56.58 sOKkp+jU0
野球っていつ開幕して、いつ日本シリーズか何となく分かるんだけど
Jリーグはいつ始まりいつ終わるのか全く分からん!
ヨーロッパに合わせてくれれば分かりやすい

58:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:06:57.08 KBuui7je0
Jは健全経営で突っ走ってきて
そんでついにインテル所属の選手を輩出したんだぜ、十分じゃんか
これからも各ユース、各大学から才能が出てくる裾野の広い環境ってのは誇っていいと思うぞ


59:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:06:59.27 flr3IgJI0
>>49
中韓リーグの外国人選手ってその後大ブレイクしたのおるのかね?
日本なんかある意味若手外国人のゆりかごなんだけどね
フッキとかドゥンビアとかさドゥドゥとか

60:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:07:06.01 /IkgSV1Z0
柏は元々間違って落ちてしまったようなチームだろ。
兵働、水野が出れない選手層とかどんだけだよ。

61:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:07:06.49 SO70kETkO
ニコニコで無料放送しろ

62:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:08:00.19 blKQGrMW0
オランダリーグみたいに育成リーグになりつつあるな
それでいいよJリーグは
レベルの高い選手はどんどん海外に行ったらいい

63:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:08:30.05 aNR1T/fT0
4地区に分けてプレイオフ

64:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:08:43.46 MrldxASA0
外資入れないからかな。密かに閉鎖的

65:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:08:49.98 pihJZABO0
Jが外人頼みなのはその通りだろ
鹿島だって丸木抜けたら勝てなくなった


66:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:09:09.20 LJGmU2Wa0
柏の外人は確かにスゲーわ
今のJじゃちょっと反則級
まあ、あのクラスを連れてこれる日立には素直に脱毛するけど

67:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:09:12.95 5hKc5F6a0
ワイプ左右
焼豚の実況、解説

68:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:09:15.08 oiRqiOj+0
J3とかつくったらどうなるかな?

69:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:09:19.46 S97jDN7s0
>>51
チーム数を減らす。J1で12チーム。J2は廃止。

70:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:09:44.71 1XyKRO3E0
>日本サッカー全体の発展のためにも、各クラブはこうした事実を真摯に受け止めて、大胆な打開策を打ち出さ
>なければいけないね。

評論家ならその打開策の案を出せよw
そもそも昇格即優勝はブンデスでもあったろ
柏は毎試合完売してるのに盛り上がってないとか失礼にもほどがある

71:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:10:00.57 +Q+7yyK30
>>69
FIFAの規定では14以下は認められないぞ

72:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:10:02.71 flr3IgJI0
>>62
CSKAモスクワのエースが徳島でプレイしていた事はあまり知られていない・・・w

73:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:10:08.81 bTB0S1x4O
越後さんだって盛り上げなきゃいけない側の人間でしょ

74:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:10:12.53 YaGzmIj3O
お前らいい加減セルジオ責めるのをやめろよ
全部事実で正論なんだ。他のサッカー関係者がいわないからセルジオがいってくれてるんだよ

75:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:10:34.91 SXuHApdzO
結局セルジオが言いたいのは
下位クラブはおとなしく代表級の選手を名古屋やガンバや浦和や鹿島に差し出せ!!
ってことですか?

氏ねよ

76:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:10:44.85 fqqbHmzQ0
しょうがないじゃないか。
槙野みたいに海外チームに所属しているだけで日本代表に呼ばれる現状
Jチームに日本代表が少なくなるのは当然。文句付けるべきはそこじゃないだろ。

77:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:10:51.33 blKQGrMW0
>>72
ドゥンビアwwww

78:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:10:52.16 CZrfVQgW0
まあ実際その通りだな
上位も弱すぎる、やってるサッカーもしょぼい
これじゃドメサカファンすら呼べないよ

79:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:11:14.59 30wRsodW0
大胆な打開策はどの辺に書いてあるの?

80:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:11:27.20 cLu+mpRv0
>>1
黙れ焼き豚セル塩が

81:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:11:29.31 5mxImJze0
>>18
いつまで経っても負け犬根性が抜けない国民だからね。

82:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:11:47.83 2MEu439a0
なんでこいつは日本サッカーに寄生してる寄生虫の癖に
文句しか言わないんだろう。
宿主を救う建設的な案の1つでも出してみれば良いのにね。
そのくせ金を払う側のサポーターには生意気に意見したりするんだぜ。
まじで害虫だよこいつは

83:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:12:02.23 o9n9+78O0
日曜やった試合を放送しない月曜朝のニュース
野球は毎日やるくせに

84:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:12:04.31 hNg9soP3O
少なくともテレビ朝日から食い扶持貰ってる輩がJ批判はおかしい。
サッカーダイジェストもこいつの記事は外すべき。

85:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:12:09.06 oZrrt8tg0
ACLで勝てなくなってきたとこ見ると
国内のレベル下がってるのはガチだね

でも金がないのは日本国内みんな同じだし
堅実に経営して耐えるしかないんじゃないかなぁ
それをジリ貧というかはともかくとして

86:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:12:45.66 5wEoVktp0
ほんとセルジオの言うとおり
みんな分かってることなのに必死に否定するサカ豚はキチガイとしか言いようがない
反論できないから人格攻撃しかしないし

87:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:12:55.16 hq4wmDJEO
セルジオの意見は貴重。

88:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:13:00.09 5hKc5F6a0
スタジアムでの掛け合いをスポンサー商品に暗号化
マイクで抜く

89:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:13:08.84 JHpnATVfO
柏は外人獲得は上手いんだが、サラリーマン感覚で監督選びをして失敗してる印象

90:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:13:25.46 C4dzfSaX0
Jリーグを批判したら、すぐ沸いて出て反論してくる戦士は何者なんだ?

Jリーグ防衛戦士たちは今のままのじり貧Jリーグで満足なのか?
野球よりマシと言い聞かせながら。

91:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:13:26.84 W2NCQ+dh0
サッカーだけど柏が首位って知らなかった
人事としては降格争いの方がよっぽど面白い

92:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:13:32.87 9fzG3We80
俺は昇格組が優勝争いに絡める今のJが好きだけどな
プレミアとかリーガみたいに強いチームが決まってる方がダルい

93:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:13:36.60 1XyKRO3E0
>>66
ワグネル連れてきたときの小見がすごい自信満々に
「Jバブル期のスター外国人にも引けをとらない活躍するから観ててよ」
ってエルゴラインタビュー言ってた
技術だけじゃなくよく走るし、いい手本だよ

94:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:13:41.13 ftdG0miK0
>>18
他人の幸福(優勝や昇格)より
他人の不幸(降格)のほうが圧倒的に面白いんだもの

95:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:13:59.71 r3eN5eJ60
で、サッカーでメシを食ってるセルジオは具体的にどのような盛り上げる活動をしてるんですか

96:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:14:04.31 JHpnATVfO
>>72
最初は柏だかんな

97:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:14:12.16 TNOVGQHH0
マンセーしか認めないではチョンと変わらないな

98:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:14:40.97 CZzuJTJz0
増えすぎて選手のレベル低すぎ
お客さん舐めすぎ
そのへんのフリーター集めてサッカーやらせて
「地域のために必要なんです(キリッ」って税金もらって
「これは文化なんです(ドヤッ」と赤字度外視で
「サッカーを見るレベルが低いんです(グワッ」と
消費者をバカにしてたらそらこうなるよ

99:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:15:17.30 YaGzmIj3O
>>86
そういうやつらが全く何も考えられないバカなのにな
こいつらは他人の意見は聞かないで自分の意見こそが全てだと思い込んでるカス

100:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:15:31.98 zl979fYL0
相変わらず愚痴ばかりたれて解決策を提示しない
この程度の文章、ちょっとでもサッカー知っている奴なら誰でも書けるわ

101:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:15:33.91 75wWOvRd0
ドゥンビアとフッキは確かにすごいよなぁ

102:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:15:47.72 JOXEXVZK0
このジジイの選手としての実績と監督としての実績を教えてくれ


103:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:15:47.73 RieHPvrj0
>>31
お前も2chで似たようなことしてるよね

104:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:15:48.19 3CXClswN0
スポーツ選手は
「覚えた芸を披露してお金を貰ってる」
っていう自覚が足りない

105:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:16:05.40 flr3IgJI0
>>93
いやー・・・ちばぎんカップの時は正直「あかん・・・貧乏くじ引いた」思った人多かったw
素直に土下座ですわw

106:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:16:06.23 yzTXElyA0
Jなんて昔から外国人頼りじゃん
世界が外国人枠拡大路線の中で
真逆の純血に拘ってればそりゃ弱くなる一方だわなw

107:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:16:13.82 5hKc5F6a0
J創生期が異常過ぎただけ
母国の歴史に学べばよろし

108:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:16:32.69 5DHAG/8qO
かなり同意だな。
こんなハッキリ言ってくれる解説者いなくなったら日本サッカーマジで終わるぞ

109:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:16:34.54 hkfY56b10
移籍金をちゃんと取ってもっといい外国人呼べるようにしないとな
それと外国人枠も増やしたほうがいい
そしたら少なくともレベルは上がる

110:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:16:48.20 aQN7wXFf0
もうただの老害

>そんな状況にもかかわらず、チーム数をどんどん増やしてレベルは低下。アジアチャンピオンズリーグでも
>韓国や中東勢にまるで歯が立たなくなった。今や完全に"ドングリの背比べ"だね。
すげえニワカみたいな意見すね、レベルの低下wしかも原因がチーム数を増やしたこととかw


>その証拠に、柏、G大阪、名古屋の上位3チームから、今回の日本代表のタジキスタン、北朝鮮遠征に招集
>された選手は遠藤ひとりだけ。ほかの国ではちょっと考えられない状況だよ。
まったく証拠になってないな
というか下位チームがその代表クラスを揃えてるのに下位な理由を考えろよ

111:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:16:52.38 P76+P1Kw0
結局セルジオはいつも同じこと言ってるだけだよな

・メディアでJリーグが全く扱われていない
・クラブ数が増えすぎててレベルが低下している

この二つはいつも言ってる
せめてメディアに関してはお前がもっと頑張れ、と言いたい
駄目だ駄目だと騒ぐだけじゃなく解決策を示せ

112:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:17:18.11 istheZwk0
セルジオ爺が代表厨のくせに何言ってんだ

このジジイがJ解説したことあるのか?

113:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:17:25.66 JOXEXVZK0
>>103
2chのラクガキと一緒にするなよ
このどこの馬の骨とも知れないジジイはいつまでご意見番気取りの重鎮でいるつもりなんだ?

114:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:17:44.81 gIB8Js/T0
>>85
んな事ねえよ。
昔も今もこんなもんだ。
2008-2009の連覇で日本は圧倒的に強いとか勘違いしちゃったにわか君でちゅか?

115:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:17:46.59 7ovxgarx0
180 :名無しサカ豚:2011/11/16(水) 22:17:17 ID:9Wn0ZC8s0
↓衝撃の写真

同日、同じ名古屋での試合、名古屋vs九州のチーム

野球 中日vsソフトバンク@11/16 ナゴヤドーム満員
URLリンク(twitpic.com)
URLリンク(twitpic.com)
URLリンク(instagr.am)

サッカー 名古屋グランパスvs北九州@11/16 名古屋市瑞穂ガラガラ
URLリンク(twitpic.com)
URLリンク(twitpic.com)

116:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:17:51.76 flr3IgJI0
>>102
選手としての実績→エラシコを発明したw

117:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:18:04.97 AVZkgu230
レアンドロ怪我して居ない時でも勝ってたじゃん
正直落ちると思ってたがw
柏は控えがちゃんと仕事してくれてるのが大きいよ

118:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:18:05.62 P76+P1Kw0
>>110
トルシエ時代も歴代最強チームと言われた磐田から日本代表スタメンが一人もいなかったんだよな

119:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:18:07.76 +Q+7yyK30
>>97
塩のJに付いての提言は今の日本の経済状況、
商慣習、各種法令などの状況では実現不可能な事ばかりを
並べ立ててるから、噴飯モノといわれるんだよ

外資の導入禁止とか、法人以外のクラブ経営(山形は特例だが)自粛、
通称三振アウト法の導入(経営のスリム化促進)
Jの拡大路線を維持する方策を間違いと断ずるには
あまりにも見識がなさすぎ。お前もスポーツクラブの運営に関わってるはずだが
何も判ってなさすぎ。



120:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:18:10.41 k7u1O8u40
柏レイソルとか一人も選手しらんわ

121:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:18:22.05 dYlfpWHW0
外国人頼みの何が悪いんだよ。レアルのエースもバルサのエースも外国人じゃねーか。

122:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:18:29.95 JHpnATVfO
セルジオ好きだったけどオシム叩きで人間性がわかったんで嫌いになった

123:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:18:47.99 5hKc5F6a0
純金スパイク
試合後、サポへ

124:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:18:55.90 S9TGS6Q/0
柏首位なのかw
サッカーは海外と代表しか見ないから知らなかった

125:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:19:00.32 jYU88nEM0
じゃ外資解禁でもすれば?
自分は今のままで十分満足だけどな
マスコミが盛り上げようとしてないで
自分たちも新聞離れテレビ離れしてるような状況じゃ
スポーツ興業なんて高が知れてるでしょ

126:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:19:17.93 ldqYJT1i0
ライバル拵えないと報道できない糞メディアに取り上げられない方が
選手が雑音に悩まされる事なくていいんじゃね

127:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:19:19.37 Ktv8qSVu0
224 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/11/17(木) 20:16:31.40 ID:yLV/+br30
セルジオ

05年「Jリーグはここ数年で最低」
06年「昨年同様ひどいリーグだ」
07年「レベルが低く団子状態で面白みがない」
08年「ぬるさとつまらなさばかりのJリーグ」
09年 「過去50年でもひどい出来」
10年 「1950年以降最低の出来といわれた2009年と同等の出来」
11年「近年のハズレ年である2009年に匹敵する出来」

128:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:19:39.29 KeDKXsW+O
ほんと死ねばいいのにこのジジイ

129:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:20:07.09 P76+P1Kw0
>>127
ボジョレーヌーボーかよwwww

130:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:21:01.77 yzTXElyA0
日本は閉鎖的だからな
クラブの結果より育成評価する馬鹿ばっかだしw

131:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:21:10.81 jYU88nEM0
この世界不況じゃどこも厳しいだろうけどね

132:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:21:12.94 rFf4+BYH0
あれ?10年位前は

クラブが少ない!

ってなげいてたよな。


133:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:21:22.24 UShmPrVq0
浦和やガンバがACL獲った時も30チーム以上あったのに増やし過ぎて低下と言われても・・・

134:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:21:38.10 CZzuJTJz0
Jは逃げたんだよ
サッカーの試合を見せて、消費者を感動させて
お金をもらって、税金を納めて、社会の一員として
サッカーを日本に根付かせることから

Jがやることは、すでにサッカーに関わる既得権益層の利益を守るだけ
サッカー文化じゃなくて、サッカー利権になった。
在日利権、部落利権、サッカー利権は同列に語られる存在になるだろう

135:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:21:44.89 JHpnATVfO
>>117
レアンドロ不在時のワグネルはまさに鬼神。
来年はターンオーバーいけるレベル
実はワグネル主体のレイソルの方が好きだw

136:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:21:52.71 5hKc5F6a0
ウイイレシュミレーション五分
そして放映開始

137:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:21:57.95 hNg9soP3O
地上波はもう諦めたほうがいいよ。
佑ちゃん、石川遼、亀田しかやらんからな。
こいつら貧乏で金にならないし。

138:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:22:11.90 GBRObBB10
>>86
サカ豚っていうか今ではすっかり少数精鋭になったJ厨だけだよ
若い世代を中心にほとんどのサッカー好きは代表戦や海外組に向かってて
Jリーグは最初から興味なしっていう人の方が遙かに多い

139:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:22:32.72 EReC2bpg0
もう急激な成長できる余地がないから
コツコツファンをふやすしかないと思うな
Jも毎試合満員のドイツ目指してるんだろうけど
あそこも何十年かけて整備してきたし

140:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:22:35.75 AVZkgu230
ろくにJリーグ観てないのバレバレだからな、この人
1998年ぐらいまでだろ、この人が必要だったの
ネットが無い時代なら騙せてたけれどね

141:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:22:46.58 /xbQuYdc0
>>32
セルジオがやっていることは例えるなら
クラブの不遇時代を支えた選手が、衰えや若手の台頭でその貢献が省みられないことにヘソを曲げて
練習で現在の主力を削ってケガをさせたり、試合で故意にオウンゴールをやってるようなもの
で、古参のサポの中にそんな行為を支持する人間がいる、という状態

142:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:22:58.60 38RViAC80
上位3チームとも外国人頼みなのはもっと批判されていいと思うな

143:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:23:01.59 P76+P1Kw0
スポーツニュースにもっとJを取り上げてもらいたいってのはあるよな
あとTBSは一日も早く土曜0:00にスパサカを復活させて欲しい
いい加減戻せよ

144:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:23:03.72 flr3IgJI0
Jリーグの批判の仕方
強豪チームが優勝争い→上位下位との格差が広く順当すぎてつまらない
混戦→レベルの低いドングリの背比べ
残留争いが混沌→優勝争いよりも残留争いが注目されるレベルの低いリーグ
残留争いがあっさり→J1のレベルにないチームが多くて興ざめ

こんな感じ

145:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:23:05.33 5es7LP220
>>110
上は結果でててる
下は外人の優劣

ちゃんと読めよ。一生ヤキュウガーとかいって暮らすの?くだらねえ

146:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:23:21.11 gazwlQwi0
ビッグクラブ以外ノーチャンスってのはそれはそれでつまらないしカオスリーグなのはそのままでいいよ

147:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:23:45.44 k33J+Qly0
柏がいなきゃいないで批判するんだろうなw
セルジオは批判のための批判が多すぎ。

148:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:24:07.32 oLCiBXTd0
海外移籍という名目の青田刈り
いつまで続くんだ・・・

旬を過ぎて高給取りになってJリーグに
帰ってくるようなのはもううんざり
ロートルの受け皿かよ

149:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:24:19.25 P76+P1Kw0
>>142
外人頼みの何が駄目なのかって話だけどな
それは外国人差別だわ
ルールの範囲内で最大限強化を進めるのが普通

150:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:24:23.56 vYb6h9r+0
このネガティブ発言が仕事のおっさんは
Jリーグが仮にプレミアリーグレベルになっても文句を言い続けないといけない人だからなあ
ある意味この人は何を言っても説得力がないんだよ

151:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:24:38.42 BAo6X/UHO
去年J2の柏が今年優勝争いしてるってどんだけJ1のレベルが下がったんだよ

152:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:24:59.86 CZzuJTJz0
エンターティーメントとして勝負できるレベルじゃない
サービス業として、本来、存在価値ないから。
もしこれを文化といって、税金で保護するならば
介護も地域に根付いた文化だと思う
高齢者がよりよく生活していけるための素晴らしい文化。

介護に税金を投入してサッカーは保護しなくていい
文化として介護のほうがサッカーより「より良い」
むしろ日本には高齢者文化が根付いていないともいえる

153:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:25:03.53 +Q+7yyK30
少なくとも欧州強豪国の札束ビンタによる、ビッグクラブの為にある
サッカーショーはユーロの没落と共に消えていくのみ

154:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:25:25.41 yzTXElyA0
得点王争い見ればわかる
昔はブッチギリで得点王とってた外国人選手がいなくなり
日本人FWと大差ない外国人選手が得点王獲ってたりするからなw
そりゃレベルが下がってるわw
一昔前の良助っ人レベルの選手が今じゃ神クラスだしw

155:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:25:27.00 bhTrAr6t0
この芸人は毎年同じこといってるな。

156:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:25:32.69 r3eN5eJ60
インテルなんて全員ガイジンじゃん

157:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:25:35.19 aQN7wXFf0
>>145
ようニワカ
とりあえずJリーグ見てから語れ

158:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:25:43.19 JHpnATVfO
>>142
柏の試合見たことある?
確かに外国人が目立つけど、今の柏の売りは橋本・酒井の両サイドバックだから

159:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:25:44.87 yjPYfXs00
今どのチームが首位かなんてJバブルが弾けてからずっと自分で調べなきゃわかんねーっての
大体少しもJのチームを解説したりしないくせに文句ばっか言ってんじゃねーぞ糞が
J2で活躍したフッキやドゥンビア、ボルジェスなんて見たことないんだろうなこいつは


160:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:25:50.04 ZWW5mT8J0
このおっさんは柏がワグネルとレアンドロ抜きで神戸に快勝してることを知らないのだろうか

161:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:26:11.52 flr3IgJI0
>>142
言っとくけど柏は外人2人いなくても強いからね

162:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:26:35.63 7EuHyFwV0
柏サポって気持ちわるぅ
問題ばかりおこすし頭おかしいの多いんだな

163:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:26:40.04 P76+P1Kw0
>>148
今後10年くらいはこの流れに耐えるしかないと思うよ
10年くらい経てば今度は海外行った選手が毎年帰ってくる
そんで若手の海外移籍も継続となれば
日本人選手たちの海外へのコンプレックスも軽減されていくと思う
今はとりあえず未来のためにどんどん外に出て行くべきだと思うなぁ

164:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:26:44.35 yzTXElyA0
>>142
まーた馬鹿がいるよw
日本人頼みの強豪なんてほとんどないだろ
鹿島もマルキいなくなったらこの体たらくだしw

165:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:26:44.90 IkkM0yXF0
Jリーグは14チームぐらいがベストだな


166:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:27:11.34 5es7LP220
>>157
お決まりの馬鹿の思考停止おつかれ

みせたきゃ魅力的にしろよw
馬鹿すぎてあきれるわ

167:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:27:14.77 aQN7wXFf0
レドミとワグネル、酒井が抜けただけで柏が失速するならとうの昔に優勝争いから落ちてる


168:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:27:27.18 bzLYlf160
こんな老害相手するだけ無駄w
目先の事ばかり考えず将来のビジョンしっかりたてて強化していけばいいよ。
日本のサッカーレベルは年々上がってるし
リーグもチーム増えていい方向に向かってる。
少子化なのに年々競技人口も増えてるし今のやり方は間違ってない。
下位から徐々に底上げしていけばいいんだよ。


169:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:28:21.51 P76+P1Kw0
>>159
香川もJ1でプレーしたのはわずかな時間でほとんどJ2でプレーしてたなぁ
チーム数増えればこういうケースが増える
若手が修行するにはJ2って良い場所であることは間違いない
マイクもJ2育ち
今年は中堅豊田がブレークしてる

170:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:28:34.18 OLnG8jIW0
>>18
だってそっちの方が面白いもの。
Jで優勝したってせいぜいACLに繋がる程度で魅力ない。
降格の方がリアルな痛みとして伝わるし選手も必死になる。
身も蓋もないけど娯楽として見た時に優勝争いより残留争いの方が優秀だと思うよ。

171:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:28:45.44 bhTrAr6t0
jリーグは100チームくらいなきゃダメだ。

172:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:28:45.44 iycEVIGyO
天皇杯の3回戦と日本シリーズを比較してるやつって相当仕事できないだろ。
大体、野球日本一を決めるシリーズと天皇杯の序盤を比較するなんて野球に失礼だろ。
悔しがるサッカーファンも、威張る野球ファンも、どっちもネットのやり過ぎで頭がおかしくなってるぞ。

グランパスとガンバ、グランパスとレイソル、ガンバとレイソルが
今この時期に試合したなら、それと比較するのが日本シリーズだろうに。

いくらオワコンの野球でも日本シリーズが天皇杯3回戦と同じなわけがないし
いくらサッカー人気が増してきたと言っても天皇杯3回戦が日本シリーズに勝るわけがない。


どちらのファンも頭を冷やせ。

173:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:28:49.19 6LH5bj8eO
セルジオってJ見てるの?

174:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:29:06.12 aQN7wXFf0
>>166
つまり見てないのに語ってたわけだ
見てないのに魅力的にしてもわかるわけないですよねw
そして自分が時代遅れのというのを認めたく無くて見てないものを批判することしかしなくなってる
思考停止お疲れw

175:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:29:22.28 fVQ1O5kF0
批判だけ言いっ放しだな
打開策を言ってくれよ

176:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:29:37.63 bzLYlf160
まず必要なのは海外にただで選手とられる現状だろw
これが一番痛い。
まあ海外にいった選手が結果出さないといけない。
自分さえいいじゃ日本サッカーのレベルは上がらない。

177:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:29:47.96 g4Y/Nzm30
まさかヴェルディがこんなことになるとは、Jが発足した時点じゃ絶対思わなかった。
サッカー界の読売巨人みたいになると思ってたのに。

178:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:29:57.78 lKYmnkNR0
Jリーグには歴史が足りない

179:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:30:09.37 P76+P1Kw0
まぁ現実では東野のようなスポーツ興味なさそうなおっさんも興味持っちゃうんだけどなw

180:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:30:09.75 IkkM0yXF0
>>175
打開策はJリーグが考える事

181:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:30:12.16 Lh8w4pxi0
ほぼスペイン代表のバルセロナですら外人頼みなのに。

182:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:30:13.15 Uin2zKrF0
批判だけなら飲み屋のリーマンでも出来るぞ

183:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:30:13.99 1S6MJKao0
越後屋のJリーグ論は10年前でストップしてるからなw
以降は同じようなことしか言ってない。
経済状況が数年で激変してるにも関わらずだ。

コイツの言ってる「大胆な打開策」自体が時代遅れレベルだから
話にならない。


184:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:30:58.00 OLnG8jIW0
>>163
問題は海外移籍の形だと思うのよね。
タダ同然で才能を買い叩かれて、選手はいいとしてもちっともJリーグに還元されてない。

185:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:31:23.57 K1Lu6Rq40
>>1
話題に上がらないと言うか、そもそも誰も興味ないだろ。

186:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:31:26.91 P76+P1Kw0
>>178
それはあるだろうな
そればっかりは地道に積み上げるしかない
近道なんてないしな
来年で20年だったっけ
これが40年くらいになればリーグ自体に格とか出てくるだろうし
それぞれのクラブの住み分けももっと進んでいくだろうな
まだまだJリーグは発展途上だ

187:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:31:30.57 bhTrAr6t0
日本の景気さえよくなりゃ全て解決する気がする。

188:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:31:32.65 EReC2bpg0
>>156
外人だらけでも見に行く文化ってある意味うらやましいけどな
MLBも枠を定めてないから自由な感じがする
今のJでやったら資金力の差がもろに出るから難しいけど

189:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:31:36.34 oZrrt8tg0
メディアの露出増やせば人気上がるかというと
そうでもないように思えるね

なでしこはメディアで流行ったけど、あれは過小評価が通常評価になっただけって印象
通常評価をさらに上の評価まで持ち上げる手法は通用しないんじゃないかな?
プロ野球なんかはメディアで扱われる時間はそうとうあるけど市場は狭まってるしね

190:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:31:53.23 +akuLEPE0
レベルが上がるまでJ1のチーム数削ればいいだけじゃん
運営できなくなるチームの事情とかは知らん

191:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:31:55.45 IkkM0yXF0
>>184
複数年契約すれば問題ないと思う

192:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:32:18.54 GBRObBB10
>>168
日本代表のサッカーレベルは上がってるけど
Jリーグは貧乏になって選手の質が下がって国際競争力がないっていう話
代表の強さと国内リーグのレベルは関係ないからたいした問題ではないけど

193:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:32:29.10 vRVDRKSe0
日本で外人頼みなのと、プレミアやリーガやセリエやブンデスで外人頼みなのとでは、意味合いはぜんぜん違うよね。

194:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:32:35.42 aQN7wXFf0
>>180
Jリーグの運営にかかわってる人たちがこんな外部から見てるだけの老人に指摘できることに気づいてないわけないだろ
打開策あげないなら何の意味もない
まぁ2chであげられるような打開策なんてとうの昔に考えてるかも知れんが

195:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:32:39.41 lWhFxjze0
>>189
なでしこは試合自体がクソつまらないからだろ
つまらんものは何やってもダメ

196:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:32:50.26 cKX2krZN0
メディアに言ってくれよ

197:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:32:52.08 TQ+TlaARP
いかにセルジオがサッカーを見てないかよくわかるな。
柏がレアンドロとワグネルが引っ張っているだけ?
1回でも試合見たことあればそんなセリフは絶対に出ないわ。
その2人が中心なのは事実だけど、13点取っている田中を筆頭に、
日本人もいい選手いっぱいいるんだけどな。

まあ批判することでしか記事をかけない人だからしょうがないんだろうけど。
俺から言わせればお前みたいなやつがのうのうと生き残ってられることのほうが、
マスコミのレベルが成長していない証拠だと思ってるわ。

198:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:32:53.40 Y6bBILRJ0

もうJリーグはACL出ないほうがいい。

恥かくだけ

199:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:32:59.19 9hsN0gFy0
じゃあマリノスと仙台が優勝でええよ

200:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:33:13.82 k33J+Qly0
>>184
その通りだけど、去年は制度変更に対応出来なかったのと、
WCでの成功で日本人の評価が急激に高まったっていう事情が
あったのも確かだと思う。
このオフや来年以降も同じ轍を踏むようならどうしようもないと
思うけどね。





201:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:34:15.13 fXedySeC0
またJリーグ原理主義者が本当のことを言われてファビョってるのか
Jリーグが今ヤバイ状況で、改革が必要ってのは当事者意識が強いほど
痛感していることでしょ
現状を全肯定している、保守的な原理主義者は消えてなくなれ

202:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:34:38.23 P76+P1Kw0
>>184
うん、それは改善すべきポイントだね
だが現実はいくら最近活躍し始めたとはいえ、日本はまだまだ世界で信用を得るほどの位置にはいない
安い割にそこそこ使えるから獲得してみるかっていう程度
日本の選手たちが海外でもっと活躍してその価値を向上させないと
金は取れないだろうね

それまでは多少損でも先行投資として割り切るしかない
これからちょっとずつでも移籍金取っていかないとなぁ

その中で現時点での若手の移籍のメリットとすれば
将来高給取りになりそうな選手の給料払わなくて済むことと
空いた席で違う選手の雇用が生まれることだな

203:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:34:44.72 KM9rT4NV0
大胆な打開策って簡単に言ってくれるなw
まずお前がしめせって

204:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:35:07.91 qYlJhrFIO
将来性のないプロ野球を解散しよう

205:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:35:12.19 6wxXE+qk0
柏はレアンドロとジョルジがハイレベルなのはもちろんだけど、
それ以外の日本人選手もしっかり機能してるからなー。
監督や下部組織含め、クラブ方針自体質の高い感じするわ。
一時期ガッタガタだったのによくここまでなったね。

206:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:35:15.22 aQN7wXFf0
>>201
と試合を見てないニワカが言っております

207:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:35:18.70 LcrXlrZ00
どういう状態になったら盛り上がったといえるのだろうか

208:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:35:22.64 JHpnATVfO
つうかJの功績は、首都圏集中で寂れていく一方の田舎に娯楽と産業を与えたことだろ?

大分なんてナビ決勝のために1万人近い人間が東京まで出てきてんだぞ。


209:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:35:48.71 5es7LP220
>>174
くだらん屁理屈はいいから
魅力がないから見られない
その魅力がないのにみろよ。ていわれてみに来る馬鹿はいないから。お前以外
セルジオのこと老害ていってるけどお前の方がよほど老害だろw

210:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:35:53.86 YKhWoXKQ0
柏も親会社あるからな。
投資するだけの金がある

211:青い人 ( つд-)zzZ..  ◆Bleu39GRL.
11/11/17 20:36:03.89 NcsEM9Ly0
>>203
日光アイスバックスで無能晒したのでできません

212:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:36:18.14 hx3Kxzxz0
J1もJ2も面白いと思うし大好きだけど
 
俺がどこのサポでも無いというのが問題

213:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:36:41.23 C4dzfSaX0
危機感持ってないのはサポだけ

214:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:37:03.60 aQN7wXFf0
>>209
見てないのに魅力ないとかわかるんすねw
Jの問題点もレベルの低下(笑)も語れるんですねぇ

215:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:37:09.79 P76+P1Kw0
>>208
大分はその後の破産まで込みでドラマのあるクラブだよな
あの社長ちゃっかり次の仕事見つけてるしw

216:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:37:29.21 CZzuJTJz0
>>213
バカだからね
新興宗教の信者だよ
おめでたいね
お布施してくんだろね

217:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:37:41.32 Jopg3FFt0
優勝争いより浦和や瓦斯の試合観て嘲笑ってるようなのばっかだもんな
そら廃れるわ

218:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:38:15.35 zdYtMVuTO
ドゥンビアとかフッキとか
仙台にいたボルジェスはブラジルで23点で2位15点を突き放して得点ランクトップ。
仙台のそんときのトップ下チアゴは7位。
そんときのMFロペスも得点王になったことある。

それでも昇格出来なかったJ2は魔境

219:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:38:19.62 aQN7wXFf0
>>217
2ch脳になってるぞ

220:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:38:21.32 GBRObBB10
>>213
J厨は「俺達はこれでいいからほっといてくれ」っていう精神だからな
新規ファンが増えないのも仕方がない



221:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:38:31.65 cbFE11AY0
スポーツ新聞でもJリーグの優勝争いが一面を飾ることはない
いくら人気がないとはいえ人気を上げようとしないのには問題がある

222:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:38:44.29 CZzuJTJz0
Jリーグは公益法人になって
ますますカルト宗教化してくよ
利権を文化と言い換えて
ますます地域の税金を食い物にしていくだろう
そのうち社会問題になるよ

223:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:39:02.88 cKX2krZN0
>>217
それは2ちゃんだけだろ

224:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:39:03.23 1S6MJKao0
>>200
でも、日本のサッカー的には、今は海外への「出し時」ではあるんだよな。
日本のサッカー界は、まだ海外経験者が指導者になり始まってない。
どんどん色んなモノを吸収できる時期な気がするのは確か。

>>210
親会社っつーけど、海外ではそれをパトロンっつーんだぜ。
アブラモビッチとかな。
大体、親会社だって何の考えもなしに金出してるわけでもなし。
日本を代表する巨大企業ばっかなんだぞ。チーム持ってるのが。

225:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:39:11.63 P76+P1Kw0
>>217
それも一つの楽しみ方ではあるけどな
色んな楽しみ方を各々見つければいいんだよ

226:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:39:19.53 k5Bsukf+0
試合を見ないのは勝手だけど
批判するなら見た上で批判しろよ

227:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:39:40.51 zs6+KMpI0
浦和が強い時の方がマスコミも注目してたような・・・
チーム数が多いだけに、マスコミが一般人に注目させにくい
ニュースにしやすいJリーグの核になるチームが必要なんだと思う

228:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:39:40.43 jYU88nEM0
>>205
J2でじっくりやったのが効いてるね

229:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:40:01.99 oZrrt8tg0
ひとつの提案としては日本選手が買い叩かれてるように
日本も自分より貧しいリーグから買い叩けば安い費用で強化できると思う
まだ日本はkリーグからしか積極的に買っていない
北朝鮮の10番はJにいないレベルwらしいし
自分より貧乏なとこを糧にするのも大事だと思うわ

230:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:40:08.03 JHpnATVfO
>>215
一時はあれだけ大分に情熱を注いだ社長だから、自殺するんじゃないかって心配する大分サポが多かったよ。

しかしなあ

231:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:40:19.98 pR4UbH5B0
で?どうしろと

232:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:40:24.28 flr3IgJI0
>>224
日立の場合、ロンドン高速鉄道のプレゼンに元柏レイソルの監督使ってた
その監督、ロンドンでも有数の名士なんだってさ

233:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:40:33.11 CudDiDcS0
>>127
>>129
ワラタwww

234:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:40:33.87 YKhWoXKQ0
>>217
優勝争いできないクラブ応援してるし
優勝争いは自分達には遠すぎるから興味があまりない

235:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:40:35.79 Jopg3FFt0
代表キャプテンが便利屋やっててしかもレギュラー落ちしそうなのに見て見ぬふりだもんな
流石に引く

236:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:40:38.36 hNg9soP3O
>>221
スポーツ新聞なんていまさら買わないから。
もう終わってるコンテンツに肩入れしてもしょうがない。

237:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:40:44.74 5es7LP220
>>214
見てない奴を見せようとする魅力は代表なんだけど
そのブーストあってもこの体たらくでしょ
普通の脳みそしてればやばさわかるとおもうけどな
問題点も感情でしか反論できてない時点でセルジオのいううとりだろ?
馬鹿すぎて話にならん

238:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:40:53.32 q9OgqaAy0
メディアの露出が少ない(怒)とか俺らに言ってどうするよ
お前がメディア側の人間じゃん、なんとかしろよ。
大物外人がいないとか外人頼みだとか言いたい放題だな。

239:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:41:18.54 fiUGm0Yn0
Jリーグって開幕当初はすごい盛り上がってたのに
視聴率が下がり始めたきっかけはなんだったのかな?
ドーハの悲劇で「あれ?日本のサッカーって低レベル」?」
てのがにわかファンにも気づかれたから?

240:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:41:49.40 YKhWoXKQ0
見てないというか一般層は見る機会がないんだろ
たまにしか放送ないし

241:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:41:52.19 wASMoLLj0
>>236
スポーツ新聞というか、あれ野球新聞だろ。

242:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:41:53.82 03ymImFG0
想像を超えてた
試合見てないのにレベルの低下、魅力のなさを語れるのか
恐ろしいぜ芸スポ・・・

243:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:41:59.28 /xbQuYdc0
リーグやクラブが努力しても
それなりに影響力のある人間が一般誌でこんなネガティブなことを言いふらしたら
その効果も損なわれるんだけどな…

244:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:41:59.93 EReC2bpg0
実際、海外のサッカー人気は住んでみないとわからんだろうけど
日本はプロ野球が一番人気あるとおもうが
ブラジルやドイツはそれ以上なのかな

245:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:42:10.10 1S6MJKao0
>>229
ただ、東アジアは国によってのプレイヤー格差が
余りに激しいからなぁ。
東南アジア諸国から鹿島のプレイヤーが生まれたら
それは驚きになるとか、そういうレベル。

246:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:42:10.79 g3kFu1jP0
セルジオを持ち上げてる奴いるけど場当たり的な批判ばかりでどこがまともなんだ?
批判するだけで具体的な提案や解決案を出さないなら正論ですらない、ただの愚痴だ。

247:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:42:12.04 jYU88nEM0
>>227
注目させにくいというか
放送しにくいのはありそうだよね
でも来年からJ1は土曜日J2は日曜日にわかれるからな
最初は視聴率低くても続けないことにははじまらないね
試合時間もきちっと固定してほしいけど
Jは30分ずらしとか平気でやるからな
テレビ放映権のある欧州じゃ考えられないね

248:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:42:43.99 P76+P1Kw0
>>238
クリロナかメッシでも連れてこない限り「大物外人がいない」って言ってそうだよなw

249:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:43:23.71 OLnG8jIW0
>>200
>>202
香川や岡崎に比べたら長友のような買取オプション付きレンタル移籍の方がずっといいよね。
あれは結果的にFC東京にもキチンと金を落としたし。

先行投資という考えは理解出来るけどね。
中田英や小野みたいに当時の特別な選手だけが海外移籍出来た時代を第一段階とするならば
日本代表クラスならヨーロッパにコンスタントに戦力として移籍出来る状態になるのが第二段階かな。その過渡期として捉えれば。
んで、Jクラブは潤って、選手は海外の経験を代表やキャリアの晩年にJに還元出来るようになればいいね。



250:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:43:52.49 1S6MJKao0
>>232
ペリマンのこと?
柏の欧州系監督って一人しか居ないしなw

251:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:43:54.26 oLCiBXTd0
ニワカニワカいうけどそういう人に対して
見てみたいという動機付けできんと・・・


252:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:43:54.86 DEVEQ7fF0
>日本代表選手がひとりもいなくても、ほかのチームよりいい外国人選手をそろえられれば、
>すぐに優勝争いができてしまうんだ。

活躍しても代表に選ばれるとは限らないから。
代表なんてザックの胸先三寸で決まるし。

このじじい全然Jリーグ見てないだろ。

253:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:43:57.50 Vq+IGSQc0
>>244
今週のサカダイに載ってた宇佐美コラムによると
バイエルンの選手は車のナンバーで分かるようになってて
道路混んでると道ゆずってくれるってよ

254:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:44:52.47 2JIgZr8J0
開幕してたことに驚き。
まだオフシーズンかと。

255:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:44:57.64 P76+P1Kw0
>>252
昔ワシントンがいてJ2に降格したクラブあったよなw

256:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:45:09.34 Vq+IGSQc0
柏は田中と酒井は呼ばれたことあるし
名古屋だって楢崎トゥーリオ玉田なんて最近まで
代表だったじゃん

257:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:45:09.42 X27C2TmIO
>>230
レディ・ガガにキスしたり、ベン・E・キングに感謝状贈ったりしてんのな、
あーゆーの見るのはマジムカつくわ@大分

ま、今の大分の最大の関心事は駅ビル建設なんすけどねwww

258:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:45:32.84 bzLYlf160
Jがレベル低いってのはないからなw
現に香川や乾やパクやフッキのJ2専が欧州で活躍してるし。
海外も注目してるのが丸わかり。
下位と上位の差がなくなってきてるからJのレベルが下がってるように見えるだけ。
AFCは現状勝つメリットないからそこに合わせた改革なんて必要にない。
チームは増えることは歓迎した方がいい。
それだけ選手の皿が増えてるんだから。
野球見たいに少ないチームでやる必要はサッカーにはないんだよw

259:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:45:41.96 yMjAqpUaO
ナベツネカップは終わったよな?

260:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:45:51.52 GBRObBB10
つまらないとか低レベルとか観客減少とか
J厨が気にしている事をはっきりと言ってしまうセルジオ越後さん
J厨から反発されますよ


261:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:46:04.70 JHpnATVfO
>>253
大阪や福岡でそれやったら怪しい車が寄ってきそうだなw

262:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:46:18.17 wASMoLLj0
Jリーグは何処が優勝するか予想が難しいカオスなリーグ。
世界中さがしてもこんな面白いリーグはない。

263:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:46:21.97 IkkM0yXF0
>>239
ドーハ後も人気はあったよ
ただ流行りは廃れるもんだから
本当のサッカー好きが見てたわけじゃなかったってこと

264:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:46:32.24 Jopg3FFt0
レベルどうこうの前にベクトルが素っ頓狂な方に向いちゃってるからな
Jのサッカーは 

265:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:46:32.76 4Z/GbVBW0
>>57
レギュラーシーズンに関しては3月に開幕して12月の第1週で終了。
終了日に関してはクラブW杯(CWC)や天皇杯の日程の関係で余程の事が無い限り固定。

CWCは12月に開催、出場クラブはACL優勝クラブまたはJリーグ優勝クラブ(日本開催時のみ)、
天皇杯は元日までやってるが、J終了後もプレーするのは勝ち残ってるクラブだけ。

266:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:46:43.01 flr3IgJI0
>>250
そう、ペリマン、あのおっさん、地元の実力者らしいぞw
なぜかはしらんw

267:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:47:27.87 qt0FDS8G0
>>59
去年か一昨年ガンバが取らなかったっけ
ゴミのようなパフォーマンスで退団したけど
中東はいいとして、韓国なんて八百長だろ
ACLじゃテコンドーサッカーするし、キーパーなんか怪しすぎ
日本と比べてどうするんだよ

268:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:48:00.23 Y6bBILRJ0

この前スポーツニュースみてたらハーフナーが70mドリブルしてゴール決めてた

DFが酷過ぎる・・・。

269:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:48:05.35 EUhlu/8X0
週プレはAKBだらけになってからキモくて見てない

270:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:48:07.73 CCFS6bvR0
柏ガンバ名古屋から代表が遠藤しか出てないっつっても
別に栗原とかが闘莉王より上だとは思えんしなあ

271:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:48:14.51 aQN7wXFf0
ど2chでは見てないくせに的外れな意見を語って
それをJ見てる奴が指摘すると「Jは敷居が高い!」ってファビョるんだよなぁ
見てない自分の知識が浅いっていうのは事実なんだから…
それを認めることができないやつが無理やり自尊心保とうとJを批判する

ニワカは別に悪いことじゃないんだから素直に自分を見つめればいいのに

272:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:48:20.31 yWaNFuYWO
セルジオはいつも文句だけで具体的に何か妙案を思いつくわけではない

273:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:48:36.49 Jopg3FFt0
最近のサッカー関係者の発言見てるとやっと組織だけでなんとかするサッカーは見直さないと
って発言増えたけどほんと今更過ぎて泣ける

274:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:48:39.30 GIzZ234m0
>>262
だから団栗のと爺さんに言われてんだろ(レベルが低いのに)

275:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:48:44.11 jYU88nEM0
今時ネット放送もないしな
やることやってないのに
誰でもできる的外れな批判だけしてても意味ないね

276:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:48:51.68 JHpnATVfO
>>257
まあある意味「持ってる」人間なんだろうな。


277:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:48:56.41 IrPuXQVE0
>>264
それはないでしょ。
長い目で見ればゆっくりとだけど世界標準に近づいてると思うよ。
昔は今以上にずれてたのは間違いない。


278:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:49:02.33 P76+P1Kw0
>>270
楢崎なんて確実に西川より安定感あるよなw

279:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:49:45.13 9hsN0gFy0
>>268
あんなの1年に1回あるかないかだ 昔インザーギもまぐれであんなの1回やったことある

280:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:49:46.90 CFL9wqAUO
玉蹴りオタクは現実見ないよな~八百長やって崩壊状態のKリーグにすら負けてるのは事実だろ

281:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:49:59.35 EReC2bpg0
>>253
旅行行っても思ったんだけど
サッカー強い国って本当にサッカー好きなんだなって思うな
平日に露天でユニホーム売ってるおっさんとか
日本じゃ見ないし

282:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:50:10.68 P76+P1Kw0
>>277
選手も勘違いしてたからな
なんかやたら転んでアピールすんのがかっこいい、みたいなw
恥ずかしくなるようなオーバーアクションするのがいたなw

283:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:50:30.42 bhTrAr6t0
レベル低いといってるやつは、レベルの高いサッカーの定義をいってくれ。


284:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:50:32.49 q9OgqaAy0
>>274
各チームの実力に大きな差が無いことってそんなに悪いことなのか?
レベルが欧州レベルじゃないことは誰だって知ってるが

285:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:50:39.33 1S6MJKao0
まぁ、アレだな。

優勝争いするようになってから
毎試合チケット速攻完売しちゃうけど、
満員御礼が1万人程度で出ちゃう
日立台の状況は改善したほうがいいわw

あれこそホントに「行きたくても入れない」レベルだ。

286:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:50:44.41 MtZHrrQqO
>>236
そういう決めつけがダメなんだよ
駅とかコンビニでかなりの部数が売れてるだろ
野球とか競馬目当てで、Jに興味ないってやつでも
デカデカと取り上げられれば少しは見るだろ

287:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:50:57.05 jYU88nEM0
にわかかどうか
判定するには一平を知ってるかどうか
まめな

288:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:51:05.73 z95Lmmub0
>>66
脱毛するなよ

289:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:51:12.56 hx3Kxzxz0
面白いしレベル低くない
でも昔のレベル低いってイメージがある気がする
 
セル塩が更にイメージを悪くしてどうする

290:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:51:26.54 P76+P1Kw0
そもそもサッカーの楽しみはレベルの高い低いじゃないけどな
圧倒的に「思い入れ」が影響する
「思い入れ」さえあればアマの試合でもめっちゃ熱くなるし興奮する

291:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:52:01.39 hNg9soP3O
>>272
健全なスポーツ文化を作るには地上波を潰すのが一番なんだけど、
セルジオは地上波で食ってるからなあ。
地上波なんて亀田とか遼とかだから。まともなスポーツはWOWOWかスカパーしかないし。

292:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:52:13.49 gFCg0Lht0
メディア側は野球だからしゃーないんじゃなかろうか。
野球が悪いって言ってるんじゃなくて、それはメディアの昔からの方向性だからね。
最近はNHK7時のニュースとかはJの順位表とか出してくれたりするけどね。
一時期はそういうのも無くなってたよ。まぁ順位表だけじゃどーにもならんけどw

293:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:52:17.13 cKX2krZN0
レベルの話は今度のCWCが終わってからにしようぜ

294:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:52:24.20 JHpnATVfO
>>285
今改修工事中な

295:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:52:33.31 fqqbHmzQ0
>>258
同意。
AFC勝てない=レベル低いじゃないよなぁ。
何を勘違いしてるんだろうと思う。

296:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:52:40.33 P76+P1Kw0
>>289
セルジオはそんなにレベルがどうこうとか分からないんじゃないの?
指導者とかでもよくいるじゃないの、評価を誤っちゃう人
専門家でもそうなんだよね

297:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:52:52.98 bhTrAr6t0
>>290
高校サッカーも高校野球も面白いもんな。

298:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:53:44.62 P76+P1Kw0
>>291
地上波ってよりマスコミのレベルアップは必須だよな
元浦和のフィンケも嘆いてたよな
「日本の記者たちは数年で異動を繰り返してサッカーのスペシャリストがいない」ってw

299:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:54:02.48 e6zeDh940
セルジオって2枚舌の糞ジジイですよ。

URLリンク(footballweekly.jp)
【セルジオ越後コラム】Jリーグ人事、サポーターは蚊帳の外

>悲しいかなサポーターは蚊帳の外に置かれてしまっているね。


URLリンク(newsrumble.seesaa.net)
セルジオ越後の一蹴両断! 
>浦和低迷の原因は、サポーターの顔色をうかがいすぎるフロントにある!


サポーターは蚊帳の外なんですか?サポーターの顔色うかがってばかりなんですか?
どっちなんすか?wwwwwwwwwwwwww

300:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:54:13.10 YKhWoXKQ0
>>253
別にそれは真似なくてよいだろ

301:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:54:35.45 5es7LP220
>>295
それはせめて勝ってからいえよ。くだらん

302:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:54:47.08 7ovxgarx0

Jリーグ優勝決定試合
2010/11/20(土) *1.9% 14:00-14:55 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス
2010/11/20(土) *2.1% 14:58-16:10 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス

303:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:54:49.12 erTocMO80
>日本代表選手がひとりもいなくても、ほかのチームよりいい外国人選手をそろえられれば、すぐに優勝
>争いができてしまうんだ。

これは確かに言える。
ジョルジ・ワグネルはサンパウロの中心選手だったしレアンドロ・ドミンゲスも評価が高かった選手。そういう選手を
昇格クラブが引っ張ってくればJ1優勝はともかくACL出場圏内には行けるという実例を柏が作ろうとしてる。そういう
意味で今年の柏の大躍進を嫌がってるJクラブ(特に昇格しそうなクラブ)は多いと思うよ。
サンパウロなどから使える選手を引っ張って来い!なんて言われても、簡単に出来るか!アホ!と言いたくなるわな。

304:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:55:39.92 vSUIxuqS0
正解じゃない

305:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:55:42.68 gBRZWN3i0
>>283
何もないところでパスミスしない
何もないところでシュートをすかしたりふかしたりしない
力ないシュートばかり
何でもない所でキーパーがミスしない
守備の場面で相手と譲り合ったりしない
グダグダした時間が多い

306:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:55:59.12 uO5rftbD0
>>251
黙れニワカ

307:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:56:24.03 IkkM0yXF0
>>303
景気回復を祈ってまともな政党に投票することだな

308:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:56:38.49 cbFE11AY0
セルジオは外国人枠増やせとか的はずれなこと行ってるな
チャンピオンズリーグと海外からの放映権がなければクラブを廃業に追い込むだけ

309:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:56:44.35 EReC2bpg0
>>298
北朝鮮戦の翌日、朝のテレ朝の司会の人が
FIFAランクでこんなに差がある日本が負けていいのでしょうか?
って津波さんに聞いてたけど
普通のマスコミの人ってそんなもんだからね
それを変えるのは時間かけないと無理

310:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:57:02.13 xqFciiEj0
柏は元々J1中位チームで、素人監督がへたこいて降格
しただけだからちょっと事情が違う。
金もそこそこあるし、J2で1年間J1向けのチーム練習してきたんだから
普通に強いだろ。

311:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:57:09.46 D6ST1E330
なでしこやA代表人気のせいで、Jリーグの人気が落ちている
週末のスポニューとか、Jをやっているのに
ナデシコの誰かが、うどんを食いにいったとかどうでもいい情報を流し
サッカーの情報はというとバルサの試合内容w
肝心のJの試合結果はなしwwww
これじゃJの関心がなくなるのは当たり前

今やっている日シリも同じ、巨人のお家騒動に話題を食われているw
新聞の一面がこの乱でFAする巨人の控え捕手って

312:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:57:18.48 GBRObBB10
>>280
Jリーグに関心がある人自体、サッカーファンでも少数派になってるんだから
セルジオのJリーグに対する意見自体、世間のサッカーファンのほとんどは興味ないと思う
J厨がレベルの低さとか試合のつまらなさを指摘されると必死になるのは仕方がない
元々エンタメとして余裕がないから

313:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:57:23.17 z95Lmmub0
>>303
オーストラリア代表DF
セルビア代表FW
高額ブラジル人アタッカー二人揃えた浦和はどうしたらいいの?

314:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:57:49.59 flr3IgJI0
>>303
言っとくけど、レアンドロ・ドミンゲスは去年からいるからねレイソルに

315:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:58:07.32 +akuLEPE0
レベルの差を示せる数少ないチャンスのACLを軽視してるんだか意味ないとか思ってんだか知らんが
ホントは強いんだよなんて言われても説得力ないわな
アジアでさえ早々に敗退してんじゃん言い訳すんな(プッとしか思われんわな

316:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:58:18.10 Jopg3FFt0
ブラジルサッカーの影響が強すぎんだよな未だに 
当のブラジルは変わってるというのに

317:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:58:27.46 jYU88nEM0
>>312
少数派にはなってないよ

318:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:58:30.53 P76+P1Kw0
>>309
消化試合だったのにね
サッカーへの理解をもっと広めないとなぁ

319:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:58:40.14 cbFE11AY0
>>236
地上波で取り上げられるのに意味がある
代表が見出しばかりでは問題

320:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:59:08.22 z95Lmmub0
>>315
ACLベスト16に4チーム全部が進出してるなんて凄いじゃないか

321:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:59:09.58 CZzuJTJz0
>>309
こうやって相手の価値観にあわせる努力しないで
自分の価値観を押し付けることしか考えないのも
まともな企業じゃない
新興宗教レベル

322:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:59:12.66 uVxkQ/iOO
このコラム面白いな
サッカーよく分からない立場からしたら有難いわ

323:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:59:16.62 1L0MSbGN0
焦んな焦んな
数十年もすれば、大企業の幹部はサッカーファン世代ばっかになる
セルジオの悩みなんか、時間が解決してくれる

324:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:59:30.99 uBV5wchdO
>>258
海外にいいようにカモられてるからレベルが落ちるんだろ
本当にお前がJ1サポでJをよく見ているなら理解できてると思うけど、外人は数年前と比べて明らかに劣化しているし、日本人も海外流出のせいでレベルアップしたかは非常に怪しい
「ACLは日本の条件が不利だから」と言う代表厨もいるが、それは浦和やガンバが優勝した年も同じ
2009年も優勝チームこそ出なかったが、3チームがGL首位通過したり、健闘はしてた

あと、2部の乾をその2人と並べるのはおかしい
J1でACLに出ているような選手が2部リーグに当たり前のように移籍してしまうのは悲しむべきことだ

325:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:59:32.58 BboZMu220
>>318
消化試合だって負けていい相手じゃないだろ。

326:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:59:33.01 Y6bBILRJ0

残念ながら他リーグとのレベルを図るのがACLしか無いため

2年連続ベスト8以下なJはレベルが低いと思われても仕方がない。

327:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:59:40.97 e6zeDh940
>>303
言えないだろ。
レアンドロとワグネルの2人だけでサッカーやってるんじゃないぜ。
柏はホジェルとかいうハズレのブラジル人も掴まされてる経験もある。

外人2人だけで優勝争いできるなら、昔の話だけど木村文治の時のフリューゲルスなんか即優勝してるだろ。
現役セレソン3人もいたのに当時Jリーグ昇格したての柏とビリ争いしてたんやで!


328:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:59:54.85 cKX2krZN0
>>311
マスコミのレベルが上がらないと無理かもな
バラエティ乗りのスポーツ報道ばっかだし
どの局も同じような作りの報道ばっか

329:名無しさん@恐縮です
11/11/17 20:59:59.99 Zw8/mlMA0
なんだかんだで、結局チーム数が多すぎ。
J1は12で十分。なんなら10でもいい。

330:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:00:00.08 gazwlQwi0
ACLは比較的海外クラブに強いガンバがころっと国内クラブ相手にやらかすのが悪い

331:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:00:09.77 CFZ0aFjb0
寝言言うな、セルジオ
お前のチームがリーグ首位なこと、チームの元NHLプレイヤーが居ること
とか世間のどのくらいが知っていると思っているんだよ!
そこから変えろよ

332:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:00:23.92 /iuVt42N0
2005
得点 得点率
33   1.01   アラウージョ    G大阪
22   0.69   ワシントン    東京V
18   0.68   佐藤 寿人    広島
18   0.55   エジミウソン    新潟
18   0.53   マグノ アウベス    大分

2006
得点 得点率
26   1.03   ワシントン    浦和
26   0.86   マグノ アウベス    G大阪
20   0.72   ジュニーニョ    川崎F
18   0.69   我那覇 和樹    川崎F
18   0.56   佐藤 寿人    広島

2007
得点 得点率
22   0.72   ジュニーニョ    川崎F
20   0.70   バレー    G大阪
19   0.67   エジミウソン    新潟
17   0.60   ウェズレイ    広島
16   0.66   ワシントン    浦和

333:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:00:25.95 vCPh1I97O
>本当にレベルの高いチームで、しかも自分本来のポジ
>ションでレギュラーとして活躍している選手はあまりいないよね。

つまりメッシがマラガに移籍したらその瞬間メッシは三流選手になるってこと?
強豪クラブの数が限られてるのに全部の一流選手が強豪に所属できるわけないだろ
まして外国人枠があるんだし

334:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:00:28.19 1S6MJKao0
>>315
でも、ACLのたびに選手がクラッシュさせられるのを見ると、
重視するなと言いたくなるのもまだ事実・・・

セレッソなんか気の毒だよ。何でボキュンが同じ国の奴にあそこまで
やられてしまうのか。。。

335:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:00:40.40 CZzuJTJz0
信者「サッカーの価値観を布教しないとー布教しないとー」
信者「サッカーを信じないと地獄で焼かれますよ(キリッ」

やってることがカルト宗教レベルで
本人たち気づいてないからマジやばい
既に洗脳されて、一般常識に基づいた判断できないレベル

336:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:00:45.16 bhTrAr6t0
>>329
野球みたいにマンネリになっちゃうよ

337:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:00:54.71 51Npqqib0
鹿島戦法でACL他も負けるようになったら
鹿島ってリーグでぜんぜん勝てなくなったねw

338:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:00:57.85 jYU88nEM0
国内サッカー板と海外さっかー板日本代表板の消費量は全然違う
昔は海外>日本代表>国内の順で多かったけど
いまじゃ正反対で大差ついてるからな

339:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:00:58.54 uBV5wchdO
>>176
> まあ海外にいった選手が結果出さないといけない。

いや、タダで出ていった選手が皆大活躍してしまったら、Jのクラブが成長する前に、Jリーグが「焼け野原」になってしまう

340:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:01:54.36 P76+P1Kw0
>>324
全体的な質は向上してると思うよ
主にメンタリティ、スピードに乗った状態での技術が良くなってきてると思う
海外行くのなんて所詮1学年に数人だからな
95%くらいは日本に残ってんだからそっちの水準を上げてくべきだし
それはすこしずつ実行に移せてると思う

341:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:02:02.89 Gs+9LIQH0
そんなこと言われなくてもサッカーファンはみんな知ってるよ
だから若年層から育成してるんじゃないか

342:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:02:22.53 CZzuJTJz0
信者「マスコミが腐ってるからー腐ってるからー」

な?カルト宗教といってること一緒だろ
もうだめだよJは。完全にダークサイドに堕ちてる
まともな企業として消費者に合わせた努力はできない
それは資本主義社会では勝てないことを意味する

343:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:02:22.77 03ymImFG0
代表の日当と勝利給の時も問題になったけど
代表人気とJの急速な拡大路線にいろいろ付いていけてないんだよな

344:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:02:23.46 uBV5wchdO
>>295
ACLくらい知っとけよw

345:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:02:29.27 1L0MSbGN0
時間が解決する問題に今取り組む必要はない

346:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:02:33.88 /iuVt42N0
2008
得点 得点率
21   0.72   マルキーニョス    鹿島
16   0.63   ダヴィ    札幌
14   0.46   柳沢 敦    京都
14   0.52   鄭 大世    川崎F
13   0.47   アレッサンドロ    新潟

2009
得点 得点率
20   0.59   前田 遼一    磐田
17   0.53   エジミウソン    浦和
17   0.53   ジュニーニョ    川崎F
15   0.77   石川 直宏    F東京
15   0.45   佐藤 寿人    広島

2010
得点 得点率
17   0.52   前田 遼一    磐田
17   0.56   ケネディ    名古屋
16   0.63   マルシオ リシャルデス    新潟
16   0.47   エジミウソン    浦和
14   0.60   アドリアーノ    C大阪

347:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:02:46.20 VS9YOldU0
百年構想どころか地方クラブは疲弊して十分な競争力を持つ事ができねえよ。
せめて移籍係数がまだあれば収入源になったんだけどな。

348:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:02:53.37 TjULKoLq0
>各クラブはこうした事実を真摯に受け止めて、大胆な打開策を打ち出さなければいけないね。

さんざん言いたい事言っておいてその肝心の打開策とやらは少しも触れずに丸投げw
さすがセル爺w

349:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:02:58.35 0AaaUbUq0
野球の話が出てくるあたりコンプレックスの塊やなw

350:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:03:00.87 gFCg0Lht0
>>323
だろうね。若い子でサッカーファンが多いのはおっさんの俺から見てもわかるw
まぁJと直結すると断言はできないが、時代とともに国内・海外のサッカー報道量は増してくだろう。

351:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:03:01.01 jYU88nEM0
>>335
でも実際そうだけどね
サッカーやってない地域は震災なんかでも助けようとしても
つながってないからそう簡単には無理だよ
いったこともない奴がほとんどだろ

352:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:03:28.60 P76+P1Kw0
>>332
アラウージョはバケモノレベルだなw

353:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:03:54.21 7ovxgarx0
11/16のJリーグ 客がまったく入ってません

浦和 2 - 1 東京V (19:00/埼玉/7,427人)
F東京 2 - 1 神戸 (19:00/味スタ/5,937人)
新潟 0 - 1 松本 (19:00/東北電ス/4,842人)
仙台 3 - 1 福岡 (19:04/ユアスタ/4,831人)
川崎F 4 - 0 大分 (19:00/等々力/4,747人)
横浜FM 3 - 0 栃木 (19:01/ニッパ球/3,951人)
柏 6 - 1 甲府 (19:00/柏/3,950人)
C大阪 3 - 0 岡山 (19:01/金鳥スタ/3,631人)
清水 5 - 0 鳥取 (19:00/アウスタ/3,618人)
鹿島 2 - 1 富山 (19:00/カシマ/3,465人)
広島 0 - 1 愛媛 (19:01/広島ビ/3,171人)
G大阪 2 - 3 水戸 (19:00/万博/2,938人)
名古屋 1 - 0 北九州 (19:00/瑞穂陸/2,840人)
磐田 0 - 1 千葉 (19:00/ヤマハ/2,548人)
山形 2 - 3 京都 (19:00/NDスタ/1,849人)
福岡大 0 - 3 湘南 (19:00/NACK/705人)

354:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:03:54.62 5es7LP220
>>336
そのマンネリ野球は観客増えてる。一方Jは観客減ってる

どっちの方式が正しいのかは猿でもわかるわなあ

355:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:04:21.01 XauulZry0
一年間で
リーグ戦やって
ナビスコやって
天皇杯やって
ACLやって
代表の試合もやらなきゃならん

それを毎年のように続けてる遠藤は神、ということだな

356:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:04:33.78 qnbBnwUl0
>>333
> つまりメッシがマラガに移籍したらその瞬間メッシは三流選手になるってこと?

Jチームに移籍しない限りは三流じゃないよ

357:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:04:34.69 xJRbEFz40
ユングベリが来たじゃないか

358:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:04:35.64 /iuVt42N0
2011
得点 得点率
17   0.57   ハーフナー マイク    甲府
17   0.61   ケネディ    名古屋
14   0.50   李 忠成    広島
13   0.50   前田 遼一    磐田
13   0.61   田中 順也    柏

だんだん小粒になっているのかね?


359:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:04:37.60 /MnCisW70
ブラジルリーグでも見てろよw

まあ、地域密着押し進めると盛り上がりも地域限定のものにはなっちゃうわな
実際の盛り上がりもそこにまで到達してないという意味で、改善の余地はたくさんあるだろうけど

360:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:04:43.14 vRVDRKSe0
サッカーってまともな解説者がいないよね。
ひたすら騒ぎ立てる松木とか、批判しかしないセル塩とか。
実況のくせに気持ち悪い倉敷とか。

361:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:04:51.03 C3yF778x0
マリノスが失速してなければ外国人頼みについては論破できたんだがな
スタメン全員日本人だし

362:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:05:10.13 jSZ7NBsR0
11/3のNEWS23と報ステのJリーグ 
これでどこが優勝するのかどう興味を持てというのか


898 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2011/11/03(木) 23:41:36.37 ID:Taa2bESl
>>893
>>895
映像は山形の降格の試合20秒だけ
残りの試合結果はテロップでしかも上位3チームの結果だけ

977 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 23:34:43.99 ID:kqT7gClD0
甲府-横浜 ハーフナーのゴールシーン
浦和-磐田 前田のゴールシーン
名古屋-C大阪 藤本のゴールシーン
あとは試合結果だけ
山形は何の説明もなく降格決定の文字

全60秒の報ステのJリーグ

363:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:05:18.77 CZzuJTJz0
自分たちが気持ち悪いって気づいてないのが既に末期
自分の価値観を他人に押し付けるのは「独善」といいましてー
一般社会では嫌悪されてますよね。
もうわかんないか。脳みそ終わっちゃったかもねJのファンの人って
せめて社会に迷惑かけないように全員出家して修行するべきでは?

364:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:05:37.60 IrPuXQVE0
>>353
天皇杯はもう何年もそんなもんだよ。
客が入ってた時代が過去にあったのか逆に聞きたいよw

365:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:05:58.99 aoQ1VC0B0
>>353
それJリーグじゃないし
最終的にプロが勝ち残ってるだけで
アマチュアの大会にゲスト参加してるだけだ

366:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:06:08.01 7qYvQ+gcO
>>13で終了のスレ

367:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:06:09.03 EXoPJSBV0
俺はサッカー詳しくないからこの際ハッキリ聞きたいんだが・・・


J-リーグってレベル高いの?低いの?
正直リーグのレベルは低いんじゃないの?

なんかAFCで勝てないからレベル低いと思ってるけど違うの?
調整してないから勝てないって理由は言い訳にしか聞こえないけど。

368:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:06:10.93 cKX2krZN0
>>360
岡ちゃんの解説は好きよ
落ち着いてるし

369:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:06:13.37 uBV5wchdO
>>340
大して興味のない人ほど、そういう曖昧な言葉に逃げるんだよなぁ
自分の好きな海外移籍を全面的に正当化する為に

外人劣化やトッププレーヤーの海外移籍を、Jに残った日本人で補うためには、驚くべきペースで日本人の質が上がってないといけない訳だが、残念ながらそこまで急な成長はしていない

370:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:06:16.87 NY46/tW80
>>364
ネタバレするなよw
焼きブタは自尊心を保つのに必死なんだから

371:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:06:20.31 z95Lmmub0
>>353
それJリーグじゃなくて天皇杯だから

372:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:06:25.49 erTocMO80
>>327
言えるよ。
今のJでプレーしてるブラジル人の中では柏の二人とセレッソのマルチネス、ジュビロのロドリゴ・ソウトあたりが
ブラジルでも実績十分の選手たち。他の選手はJでの活躍はともかく、ブラジルでの実績はそれほどでもない。
今はセレソンがゴロゴロいる時代じゃないし、外国人ゼロまたは韓国人だけというクラブも多い中、ブラジルでの
実績が十分のブラジル人を二人抱える意義はすごくあると思うよ。
そもそも外国人ゼロとか韓国人一人なんてクラブより使えるブラジル人二人いるクラブの方が勢いがあるのは
当然って気がするけどね。

373:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:06:25.75 qWqoregF0
残念ながら野球もサッカーも日本国内リーグで全国中継しても視聴率は取れないのです

374:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:06:27.83 mqOADE410

つかJの不人気を認めるレスばかりでワロタwwwwwwwwwwwwwww


認めるんですね?wwwww不人気は認めるんですね?wwwww



375:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:06:34.03 aBrDmIMT0
チーム数を減らすことが良いと本気で思ってるのか?

376:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:06:36.17 1S6MJKao0
>>354
野球もサッカーも見るけど、どっちが正しいなんつーのは皮相的だな。
野球だって今やってる日本シリーズは、対戦カードの地元ばかりが
視聴率を取ってて、中央は興味なしの状況だ。

昔とプロスポーツの概念が変わってるんだから、あっちが正しい・こっちが間違いなんて
そんなもんありえんよ。

377:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:06:48.26 CZzuJTJz0
Jサポ「自分たちは間違ってない自分たちの価値観が絶対正しい(キリッ」
Jサポ「だから世間が悪い、世間が悪いのだー」

統合失調の第一段階です
きてます

378:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:06:53.30 VS9YOldU0
>>353
Jリーグ?天皇杯だろ。
ただでさえカップ戦なんて客入らんのに、真冬並みの寒さで見に行くかよ。

379:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:06:55.69 Cz1q+3Bt0
ほんとに文句ばっかりでもっともな気もするんだけど
実際現場をやらせると悲惨な事になるんだろうなあというのは
セルジオと民主党が似ているからか

380:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:07:01.37 vRVDRKSe0
天皇杯のいいところを教えてあげるよ。
選手や監督の、声が聞こえる。
指示を出したり、叱咤激励をしたり。
プロの声かけなんて、そうそう聞けるもんじゃないよ。

381:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:07:08.40 03ymImFG0
>>363
Jはカルトというお前の価値観の押し付けはいいのか?w

382:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:07:10.98 zLlcfbnE0
>>354
なら去年までの客を増やし続けたJは成功だったってこと?

383:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:07:23.90 bhTrAr6t0
>>354
たった6ちーむで延々と争うリーグは正しいのか?
1ヶ月でマンネリになるだろ。

384:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:07:29.03 jYU88nEM0
>>367
自分で見に行って判断するのが一番だよ

385:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:07:29.58 e6zeDh940
>>360
民放しか見てないとそんな人しかみないことになる。+金田とかね。


倉敷は民放出てたかどうか忘れたけど。


>>361
あそこは監督が問題。
Jリーグに限らずサッカーは監督によるところが大きいよ。
セルジオは解説に逃げてないで監督やれよ。栃木SCでやらせてもらえって。
あ。元気が出るFC監督ってのは無しでね。


386:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:08:07.72 z95Lmmub0
>>354
野球はチーム減りそうだしな
Jはどんどん増えるのに

387:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:08:31.61 bOt8n82Y0
要するにセル爺はウリのチョンは素晴らしいって言いたいわけ?

388:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:08:50.41 CZzuJTJz0
メタ認知能力、つまり、自分たちで自省できない状態になってるから
統合失調間際だよ。ここで反論してるサカサポとか
現実を認めてないってのがなんていいましょうかー
末期です。
セル塩は普通のこといってるだけー
一般人なら自省の材料にできますー


389:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:08:55.34 5es7LP220
>>376
興行的に観れば間違いなく野球の方が正しいよ
プロは収益あげてなんぼ

390:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:09:04.62 1S6MJKao0
>>360
全国ネットに出てくる煽り解説者はそんなもんだよな。
そいつらは海外サッカーの解説には一切登場しないけどw

391:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:09:05.06 LEZj69AD0
Jのチーム数が増えれば、それだけ選手が増えて、その中で輝きを放つ選手がJ1行きになるわけだ
結果的にJのチームが増えるのは、全体のレベルアップ、特にトップリーグのレベルアップにつながるだろ

392:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:09:07.41 rwV7QmkN0
平日の天皇杯とはいえ、bjに毛の生えた程度しか入ってないのな…

393:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:09:14.30 cbFE11AY0
ACLで強さが戻った韓国だがサッカーのレベルはどんどん低くなってるからこれは当たらないと思う

394:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:09:27.18 GBRObBB10
>>350
若い子は国際試合と海外サッカー
中年の一部がJリーグっていう棲み分けがもうできてるからなあ
サッカー人気は今後も高いだろうけど
若い世代だとJリーグを見ている人が正直あまりいないから厳しいのでは?


395:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:09:31.70 jYU88nEM0
>>374
KPOPが大人気だから
しょうがないよねw
フジテレビはKリーグも放送するべき

396:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:09:47.34 uWROF6Ti0
Jリーグは観客動員も下がってるしもう終わりだ

397:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:09:51.64 LDHegpMOQ
Jリーグっていつ開幕すんの?

398:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:09:51.94 P76+P1Kw0
まぁまだまだJリーグはこれからだよ
目先の利ばかり追ってたら衰退が待ってるだけ
地道に種撒き続けるしかねーよな

399:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:09:59.10 Y6bBILRJ0

Jのレベルが低いせいで在チョンFWが代表に選出され続けてる件

400:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:10:00.17 rFIDHuym0
つーか外人頼りの糞サッカーこそ世界で目指してるものだろうに

補強否定しても始まらん

401:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:10:15.78 1S6MJKao0
>>389
厳密に言うと野球は収益上がってないけどなw
年俸すっげー高いし。
ただ、試合数は多いから売上を稼げる。宣伝効果も抜群。

そういうことだよ。

402:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:10:39.17 uBV5wchdO
>>303
Jリーグのレベルを上げる為には、質の高い外人が絶対に必要
俺は他サポだが、そういう意味で柏の補強はいいことだと思ってる

403:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:10:55.98 C5RXTtID0
>>375
レギュラー争いがヌルくなれば試合レベルが下がるのは当たり前じゃん

404:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:11:45.44 VS9YOldU0
>>390
粕谷やエンマサだって褒められたもんじゃ無いだろw

405:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:12:06.11 hatnUbwY0
レベルはさておきブランド力が無い。
プレミア化して、上位クラブを資金面で優遇すれば、ブランド力上がりそう。
今の横並び状況じゃ、全体が緩やかに落ちるだけだろう。国自体が落ち気味だしね。

406:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:12:16.67 e6zeDh940
>>372
だからそれは柏しか見てないで言ってることであるわけで。

あとレアンドロは去年からいた。
ワグネルはいなかった。
その柏はJ2とはいえ無双だった。
じゃあ去年はJ2だからレアンドロ1人で無双してたっていいたいわけかい?
レバークーゼンで名を馳せたあのフランサを春に捨てたんだぜ?柏は。


407:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:12:17.28 CZrfVQgW0
つーかサッカー協会って絶対私腹肥やしてると思うんだよね
代表戦で儲ける金国内サッカーに全て回せよ

408:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:12:42.82 Bihdhsts0
ロシアや中東が選手買ってるから
スター選手とるのは無理だし
輸出国のブラジルも国外に選手出す
必要なくなってきてるんだろ

日本人選手のレベルアップしかない

助っ人外人の良し悪はあるけど
Jリーグのレベル、日本人の選手のレベル
は下がってはいないだろ



409:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:12:51.27 uBV5wchdO
>>394
実際のところ、若い世代はウイイレ厨ばかりで、海外厨は案外少ないよ

410:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:13:01.76 yzTXElyA0
>>358
雑魚ばっかりやん

411:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:13:10.71 RaIwdZ7jO
>>1
まだ開幕してねーんだから、そんな悲観的になるなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

412:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:13:12.88 5es7LP220
>>383
交流戦て奴しらないの?無知すぎるよ
あれとCSいれてから客足かなりあがってる
盛り上がれる方式なんていくらでもあるべ

413:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:13:36.90 P76+P1Kw0
>>405
それは日本全国にJクラブを敷き詰めた最終段階で行うことだな
今はまだそのときじゃない
まだまだJリーグはその段階までいけてないからな
今すぐ輝く必要はないんだよ
本当にJリーグが社会にとって価値のあるものにならないと

414:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:14:04.39 bhTrAr6t0
>>412
知ってるけど1ヶ月で終わるじゃん。


415:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:14:07.33 JajLHcRH0
Jの試合見た後に海外の強豪リーグの試合見ると
早送りしてんのかと思うよな



416:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:14:15.16 4GgIQUYC0
色んなところを敵に回してるな
まぁ誰も相手してないからいいんだろうけど

417:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:14:25.28 7pSmNxlL0
Jけっこう見るけど、
今どこが1位と2位か
すぐに思い出せないんだよな

418:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:14:34.05 z95Lmmub0
>>407
若年層の大会とか経費かかるんだぞ
利益ないのに全国でたくさんやるから大変だ

419:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:15:31.63 bzLYlf160
野球は身内でやってるだけだろw
このネット社会で世界の情報も気軽に手に入るようになってるんだから。
上の受け皿が大リーグしかない現状嫌でも寂れる。
もう今は視聴者が情報に飢えてきてるからな。
いくらごり押ししようが野球がオワコンするのは時間の問題。

その点サッカーは全く逆だ。
これから嫌でも伸びていくスポーツ。
日本人でも世界と戦える数少ないスポーツだから。

420:名無しさん@恐縮です
11/11/17 21:15:31.73 P76+P1Kw0
>>407
普及にめっちゃ金使ってると思うよ
そもそもまずサッカー協会って言うほど大きな組織じゃないからな
まぁちょっとくらいは贅沢してるだろうけどそれは別に腹立たんわ
それよりも未来への投資を続けて欲しい
代表で儲けてその金で環境整備ってのをずっと繰り返すべき


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch