11/11/08 05:47:27.57 fwTXHRrR0
>>397
悪い、ミュラーになっとる
>>396
サイドバックの層だけはどう考えてもイタリアが上だと思うぞ
ここより層厚いのはブラジルぐらいなもん
後、カサロッシの代役はバロセバが普通に使われとる
ジラ師匠とマトリはEURO入るか微妙
そして代表みてりゃ分かるがカサのがロッシより一枚も二枚も上、ロッシ頼みなんてなったこと無い
中盤はこの前ピルロ抜きでドイツ相手にめっちゃ回し勝ってたがな
409:名無しさん@恐縮です
11/11/08 05:48:00.12 YKbQMKxtO
>>406
マッジョってSBと言うよりウイングバックじゃないの?
トリノは知らん
てか電話なのにそういうID表示になるの?
410:名無しさん@恐縮です
11/11/08 05:49:37.34 n/7bWUfeP
>>409
アイフォンは末尾0かi
411:名無しさん@恐縮です
11/11/08 05:49:49.08 h9emqcOC0
>>403
始まってないのにドイツの方が~っていうヤツがいるからな
まあ君もなんだろうけどw
412:名無しさん@恐縮です
11/11/08 05:50:02.40 VziLRTc80
>>409
スマフォ
アズーリてスリーバックやるっけ?
ナポリのセカンドフォメでときどきやるマッジョのサイドバックはみたことあるけど
ナポリのウィングバックは飛び出しが強烈だから、アズーリのサイドバックできんのかなーって思ったわけ
413:名無しさん@恐縮です
11/11/08 05:51:16.36 YKbQMKxtO
>>408
SBは、フランスとイングランドも何気にいい方なんじゃないの
イタリアより上かは知らんが、フランスは特に左が充実してる
414:名無しさん@恐縮です
11/11/08 05:53:24.62 YKbQMKxtO
>>410
Oになることもあるのか
>>412
そらSBやらせるつもりで呼んでるんじゃないの
415:名無しさん@恐縮です
11/11/08 05:55:11.43 WlMTm+1b0
バロテッリ パッツィーニ
デロッシ
アクイラーニ ピルロ マルキジオ
クリシート キエッリーニ バルツァーリ アバーテ
ホンナミ
416:名無しさん@恐縮です
11/11/08 05:56:13.51 VziLRTc80
マッジョのサイドバックかあ
ならアバーテのほうが見てみたいな
マッジョは後ろの選手じゃない気がするんだよなあ
417:名無しさん@恐縮です
11/11/08 05:59:36.51 D67r+CrX0
>>413
フランスは左は腐るほどいるのに、右がサニャだけだからな
418:名無しさん@恐縮です
11/11/08 06:03:37.38 VziLRTc80
ジョンソンリチャーズコールベインズのイングランドはバランスも層の厚さも最高だな
ブラジルはバランス悪い気がするわ
アンドレサントスマルセロってw
それに加えてマイコンダニアウベスとかw
419:名無しさん@恐縮です
11/11/08 06:08:40.42 j9VxbVSD0
SBS杯で来てたよねアバーテ君
420:名無しさん@恐縮です
11/11/08 06:09:06.27 YKbQMKxtO
アドリアーノやダニーロや双子もいる>ブラジル
W杯ではミシェウバストスをSBにしてたな
あからさまな攻撃寄りだけど、SBの層の充実度は凄い
421:名無しさん@恐縮です
11/11/08 06:09:18.20 D67r+CrX0
リチャーズて、代表入ってないがな
422:名無しさん@恐縮です
11/11/08 06:11:17.67 YKbQMKxtO
>>421
最近は割と入ってた
能力は高いはず
423:名無しさん@恐縮です
11/11/08 06:14:36.33 VziLRTc80
ブラジルのいわゆるラテラルって攻撃的なとこが求められるからあれでいいんだろうけど
424:名無しさん@恐縮です
11/11/08 06:15:09.29 V8d1BDRWO
なんだかんだで強そうだなイタリア
425:名無しさん@恐縮です
11/11/08 06:20:14.07 fwTXHRrR0
>>422
怪我人出ないとEURO怪しいけどなー
426:名無しさん@恐縮です
11/11/08 06:21:11.39 8fKOmqvd0
昔中途半端に空気読んで3トップとかやってたけど、やっぱ4-3-1-2の方がいいな。
427:名無しさん@恐縮です
11/11/08 06:26:56.11 VziLRTc80
>>425
トッテナムの奴とかフィルジョーンズ、マンウの双子あたりがよばれてんのか?
リチャーズだと思うけどなあ俺は
ところでアバーテ初召集って遅すぎだろ
428:名無しさん@恐縮です
11/11/08 06:28:29.58 0jZHecnRP
糞みたいなメンバーだな
いつまでピルロおじいちゃん酷使するんだよ
429:名無しさん@恐縮です
11/11/08 06:32:44.64 YXTwY3Xx0
糞しかいないんだから仕方ない
日本の2軍で勝てそう
430:名無しさん@恐縮です
11/11/08 06:33:50.98 VziLRTc80
マルキジオがやっと本格化してきたかなって感じだからまだいいけど、ピルロいないと終わりだよなこの中盤
431:名無しさん@恐縮です
11/11/08 06:37:58.68 eYMCSEGfO
デルピエロ、ビエリ、インザーギ、トッティ、モンテッラあたりの時代はよかった
432:名無しさん@恐縮です
11/11/08 06:54:14.73 KSqrsZcZ0
アバテって初かよ
普通に選ばれてると思った
433:名無しさん@恐縮です
11/11/08 06:55:11.49 cDjvpP890
リーガで活躍してるFWいなかったっけ?
434:名無しさん@恐縮です
11/11/08 06:55:45.10 EGtfaK4s0
ニワカって言われるだろうけど、今の日本代表なら普通に勝てそうな気がするわ
435:名無しさん@恐縮です
11/11/08 06:57:24.65 ZmEVSDiQ0
リーガで活躍してるのはロッシ
オスバルドも活躍してた
436:名無しさん@恐縮です
11/11/08 06:58:25.11 9Um2yqcg0
バロテッリのワンマンチームになって欲しい。
有色人差別の多いイタリアで、黒人がフォワードでエースってのも悪くないだろ。
437:名無しさん@恐縮です
11/11/08 08:22:58.35 qI3C1s/FO
イタリアもサッキ中心に育成システムを見直して良くなってるよ
短期間で若手が育つのはイタリアとブラジルくらい
ドイツやフランスは10年以上かかった
438:名無しさん@恐縮です
11/11/08 08:44:15.88 IIOwrYwF0
>>431
終わりの始まり感が凄かったろ
今の方が未来ある感じがする
439:名無しさん@恐縮です
11/11/08 08:57:31.63 qI3C1s/FO
まあ今や若手の宝庫になってる
育成の最先端はイタリア
440:名無しさん@恐縮です
11/11/08 09:01:08.08 /xhqSRKp0
>436
イタリアは1960年代に植民地市出身の
黒人を代表に呼んだりしてる
441:282
11/11/08 09:11:31.90 RiynRdee0
>>31
そういう所がイタリアの強さだよな。
少なくと、前回のユーロでも相当スペインを苦しめたし。
むしろ、スペインはあそこでイタリアに勝てたのが全てだろうね。
442:名無しさん@恐縮です
11/11/08 09:47:17.96 f16WSdAi0
イタリアなかなかいいタレント揃いだとおもうがなぁ あとイタリアは代表だと力を発揮するイメージ 最近復調ぎみだし
443:名無しさん@恐縮です
11/11/08 09:49:53.14 8fKOmqvd0
>>442
ディ・ナターレさんの悪口はやめろ。
444:名無しさん@恐縮です
11/11/08 11:54:48.88 WjfS36EcO
>>434 チームとしては勝てる可能性はあるかもね
個々では負けてるけど
というか日本代表ってタレント少ないのによくあんな高順位にいてすげぇわ
コートジボワールやベルギーやトルコとかより明らかにタレント少ないのに
445:名無しさん@恐縮です
11/11/08 12:01:40.97 yYRQTWWK0
>>431
でもイタリアのFWって代表じゃあまり活躍しないんだよね
歴代得点王とか35得点が最高だし
トッティとかデルピエロとか代表じゃそこまで凄くないよ
446:名無しさん@恐縮です
11/11/08 12:03:52.75 IJglyXzI0
バレージ>カンナバーロ>ネスタ>マルディーニ
447:名無しさん@恐縮です
11/11/08 12:05:47.86 pQJoRtDm0
・バッジョ時代
↓
・トッティ・デルピ・カンナバーロ時代
いまはしょうもないメンバーw
要がデ・ロッシじゃ~な・・・
448:名無しさん@恐縮です
11/11/08 12:07:20.22 oId5YL+v0
サントンって今どうしてる?
449:名無しさん@恐縮です
11/11/08 12:11:35.96 3vu2POLYO
450:名無しさん@恐縮です
11/11/08 12:14:14.05 3vu2POLYO
2002のメンツはヤバイよな
ビエリ、インザーギ、デルピエロ、トッティ、モンテッラ
ガットゥーゾ、ザンブロッタ、カンナバーロ、ネスタ、マルディーニ、ブッフォン
451:名無しさん@恐縮です
11/11/08 12:19:38.03 ufushWS40
ドイツってすごいとあらためて思わせるな
452:名無しさん@恐縮です
11/11/08 12:21:57.45 WjfS36EcO
ドイツは主力の半分が若手だからな
453:名無しさん@恐縮です
11/11/08 12:28:47.52 3FTK0bks0
ドイツは昔の方が好きだった
今は移民に黒人になんちゃってテクニシャンだらけ
454:名無しさん@恐縮です
11/11/08 12:55:31.25 qI3C1s/FO
ビエリのW杯の得点力凄いな
455:名無しさん@恐縮です
11/11/08 13:02:24.24 qS77p+8X0
でも強豪専テクニシャンドイツ人って全部純粋ドイツ人だよね
クロース、シュールレ、ゲッツェ、ロイス
456:名無しさん@恐縮です
11/11/08 13:17:22.60 tJCnijpc0
さっきメンバーみたけどFW以外ダブルスコアで質量ともにドイツ負けてるぞ
ドイツヲタが長い間居座ってたが、論点はFW と若手だけwwwそりゃ勝ってるとこだけで議論してたら反論の余地ありありで議論にならんわwww
457:名無しさん@恐縮です
11/11/08 13:20:40.26 YjoI1ZEp0
オスバルドってイタリア国籍取ったんだ
ロッシ選ばれてないのか
この間、アメリカ育ちだって初めて知った
だからスペインでも成功出来たのかな?
458:名無しさん@恐縮です
11/11/08 13:21:36.92 ckRbOCUI0
ダブルスコアとかよくも恥ずかしげも無くも無く言えるな
459:名無しさん@恐縮です
11/11/08 13:22:36.93 5Nv8Jmta0
イタリアはセリエばかりだしドイツはブンデスばかりだから大したことない
460:名無しさん@恐縮です
11/11/08 13:24:34.98 hy03B43s0
>>458
日本語でお願いできますか?
どういう意味だ?
461:名無しさん@恐縮です
11/11/08 13:25:10.93 6S5+kMYm0
マジでイタリアの凄さを教えてくれ
優勝4回といっても戦前が2回じゃねーかwwwwww
名プレイヤーでもベッケンバウアーのようにTOP10に入る選手もいない、バッジョが最高で20位位だろ?
462:名無しさん@恐縮です
11/11/08 13:25:23.02 pN5RsDQc0
バロンドール候補ドイツは4人、イタリア0人
イングランドの世界のベスト100選手でドイツは10人、イタリアは3人
463:名無しさん@恐縮です
11/11/08 13:27:44.43 pN5RsDQc0
ディナターレ入ってるのか
バロンドール候補ドイツは4人、イタリア1人
イングランドの世界のベスト100選手でドイツは10人、イタリアは3人
464:名無しさん@恐縮です
11/11/08 13:30:23.93 7Vc8scfz0
早々に負けてプランデッリの首落として欲しい
465:名無しさん@恐縮です
11/11/08 13:32:08.03 UqLWtMjN0
>>461
何だかんだで勝ってしまうのがイタリアの凄さ
でも何だかんだで勝ってしまうのはドイツにも言えることなんだよな
逆に何だかんだで勝てないのがオランダとスペインだったな
466:名無しさん@恐縮です
11/11/08 13:39:02.31 bL8aVNci0
お、アバテ呼ばれたか
目指せ全盛期のザンブロッタ
467:名無しさん@恐縮です
11/11/08 13:39:07.71 0qZK6Ya60
>>461
こういう
〇〇は何人で~
〇〇は何回で~
〇〇は△△賞とってて~
っていうヤツは試合見たこと無いんだろうなwたから他人の評価とか過去の成績からしか判断できないw
468:名無しさん@恐縮です
11/11/08 14:57:24.85 CxWFzfjb0
イタリアとドイツは直近の親善試合で引き分けてるし
EURO予選じゃドイツは全勝で通過したけど、イタリアも全チームの中の最小失点で通過したわけで互角ってのが普通の評価だと思うけど
何年間もイタリアに勝てないドイツヲタがタレント力だけでも勝ってることにして鬱憤を晴らしたいのかなw
あと日本代表でも勝てそうとか言ってるのは論外な
469:名無しさん@恐縮です
11/11/08 14:59:50.12 tFvLyUZB0
>>468
それこそ結果しか見てない
470:名無しさん@恐縮です
11/11/08 15:08:20.87 YKbQMKxtO
>>465
オランダはメンツはショボい(ロッベンスナイデルペルシ等をショボいと言ってる訳ではない)のに結果を残せるタイプのチームになったな
471:名無しさん@恐縮です
11/11/08 15:11:59.07 CxWFzfjb0
>>461みたいなバカな結果の持ち出しかたはしてねーよ
むしろ何をもってイタリアとドイツが互角じゃないって言うんだ?
472:名無しさん@恐縮です
11/11/08 15:14:42.09 YKbQMKxtO
直近のW杯の結果しか見てない奴も多い
473:名無しさん@恐縮です
11/11/08 15:46:25.04 3+ldeOQL0
サッカー雑誌でよく名前見る若手が多いほうが強い
474:名無しさん@恐縮です
11/11/08 15:55:30.52 8MLerqOf0
イタリア対ドイツじゃ殆どイタリアが勝ってるイメージしかないな
イタリアのスレでこれだけドイツがどうこう騒ぐって
僕はにわかですと言ってるようなもんだ
475:名無しさん@恐縮です
11/11/08 16:02:34.95 qI3C1s/FO
イタリアは2010年の惨敗からサッキ中心に育成を見直して若いのが出て来てるし
短期間で立ち直るのはイタリアくらいだろ
476:名無しさん@恐縮です
11/11/08 16:09:12.25 yeglZJPk0
いまだにセリエAなんか見てる人いるの?
本国の人らも飽き飽きしてるのに
477:名無しさん@恐縮です
11/11/08 16:11:57.60 ceQMmNG90
どんなに弱そうでも実際に弱くても
強豪と当たると泥仕合に持ち込んで何とかしてしまうのがイタリア
ユーロ08も結局スペインを一番追いつめたのはイタリアだった
あのPK戦で勝ってたらひょっとすると優勝もありえたかもしれない
478:名無しさん@恐縮です
11/11/08 16:13:57.43 3+ldeOQL0
むしろ普通に見てりゃブンデスもリーガも上位以外のサッカーが面白いなんて口が避けても言えない
479:名無しさん@恐縮です
11/11/08 16:16:53.14 ksue3cCV0
バルザーリがいるやん
480:名無しさん@恐縮です
11/11/08 16:22:42.38 JRqd+/um0
ほ~オスバルド選ばれたか
481:名無しさん@恐縮です
11/11/08 16:23:05.87 0qZK6Ya60
>>476
人気があるときだけ見るとかまさににわかの鏡だな
482:名無しさん@恐縮です
11/11/08 16:34:36.11 kUFH+kPK0
>>477
泥試合持ち込むことにホルホルするレベルにまでイタリアは落ちぶれたんだな‥‥
ユーロ予選の戦いぶりじゃ本選はグループリーグで敗退濃厚だわ
483:名無しさん@恐縮です
11/11/08 16:37:38.70 +jNrast90
イタリアをいつまでも強豪扱いすんな
484:名無しさん@恐縮です
11/11/08 16:42:02.87 LoZ4CTYp0
小粒感は否めない
485:名無しさん@恐縮です
11/11/08 16:44:17.36 +j+1g4rk0
なんで国が傾いてるのにサッカーとファッションに関しては人気高いままなんだか
486:名無しさん@恐縮です
11/11/08 16:44:38.26 56LxBttsO
今、日本が全く歯が立たないチームって
スペイン、ドイツ、オランダぐらいだよな
アルゼンチンとかブラジルとかイタリアとかフランスとかってその日の出来次第で勝てるんじゃないか
487:名無しさん@恐縮です
11/11/08 16:55:04.28 rpYSqqSE0
今年のスペインとの親善試合ではイタリアが内容、結果共に快勝したがな。
プランデッリ就任以降のイタリアはテク重視でかなり見てて楽しいパスサッカーしてるぞ。
中盤と前線のテクニックの質はめちゃ高いしな。
ピルロ、カッサーノがベストコンディションならEUROでも面白い試合をしてくれるだろう。
488:名無しさん@恐縮です
11/11/08 17:19:11.34 CfJ1fMbsO
ジーコジャパンで引き分けのドイツなら
ザックジャパンなら圧勝だろ
489:名無しさん@恐縮です
11/11/08 17:27:32.62 /8Ps+Bx80
イタリアも国が財政危機だからスペインみたいに強くなるかもしれんよ
490:名無しさん@恐縮です
11/11/08 17:37:41.89 t1Pmlh0q0
ちょっと前のメンバーから比べるとDFは人が育ってきてる感はあるな、後は点取り屋とブッフォンの後継者か
491:名無しさん@恐縮です
11/11/08 17:55:04.69 c/U3/MI8O
イタリアはW杯4回優勝してんのによwベスト16が2回だけの奴等が小粒だなんだ言ってるし
492:名無しさん@恐縮です
11/11/08 17:56:34.68 4tGravUW0
最近の代表厨は傲慢になってるからな
慢心してもメリットになることなんてひとつもないのにね
493:名無しさん@恐縮です
11/11/08 19:41:01.72 /4MXWTKT0
ドイツファンは応援しがいあるだろうね
今のところ有望な若手が多いのはドイツって感じだし
ここ数年はスペインにやられてストレス溜まってるかもしれないけど
イタリアはこの前のWCでどん底だったけど復調してるでしょ
親善だけどスペイン戦はいいサッカーしてたと思う
自分はフランスに頑張ってほしいけど最近微妙すぎるw
494:名無しさん@恐縮です
11/11/08 20:25:56.82 0jZHecnRP
正直スペイン代表に入れそうなのブッフォンとDF一人か二人くらいじゃない?
中盤は明らかに無理だし、カソルラ、マタが入れなそうな前線も無理だろうな
タレント力=チーム力ではないけど、しょぼい感は否めない
495:名無しさん@恐縮です
11/11/08 20:40:50.12 p64cAqfXO
>>486
スペインは勝てる気はしないけど引き分けなら狙えそう
オランダ・ドイツは引き分けさえも狙えない。
496:名無しさん@恐縮です
11/11/08 20:42:09.41 zfcE4m370
>>494
イタリアの中盤のメンバーは思ってるよりずっと上手い選手ばっかだよ
スペインをパスサッカーで圧倒してたし
497:名無しさん@恐縮です
11/11/08 20:47:04.05 xNJw9eKB0
質が世界のトップクラスのドイツ、スペインと比べたら劣るだろうけど、十分強いメンバーじゃん。
このメンバーに勝てる代表なんてそんなに多くないだろ。
498:名無しさん@恐縮です
11/11/08 21:53:38.56 YKbQMKxtO
>>494
ブッフォンは正直入れるか怪しい
攻撃陣や中盤は(監督の好み次第だが)、入る可能性のある選手は何人もいる
>>489
関係ないな
国が貧しければ勝てるのなら、欧州のチームは南米の強豪に全く勝てないはず
南米どころかアフリカが最強になるはず
499:名無しさん@恐縮です
11/11/08 21:55:39.12 XMDZZpqx0
バロテリとカッサーノのツートップが
見たい。
500:名無しさん@恐縮です
11/11/08 21:57:59.41 YKbQMKxtO
>>492
W杯前は超悲観的で、出場国中最弱とかほざく基地外までいたのにな
傲慢なのもアホみたいに過小評価するのもうぜえ
501:名無しさん@恐縮です
11/11/08 22:01:20.33 Nkv+Vdhe0
>>496
たかが親善試合で勝っただけでこれだwww
短期間にEUROもWCも取れば、親善試合では手抜きをしたくなる
本番ではスペインのメンバーもモチベーションも違うだろ
もっとも、イタリアはグループリーグであっさり敗戦する恐れがあるw
502:名無しさん@恐縮です
11/11/08 22:20:01.42 Omdyr7KQ0
スペインのピークはもう過ぎた気もする
もちろん今でも強いけどユーロ優勝のころが1番だったと思う
警戒されるようになったせいかWCではイマイチな試合が多かったし
シルバとかもっと使えばいいのに
503:名無しさん@恐縮です
11/11/08 22:33:00.15 yAJDHLZ30
何か珍しく伸びてるな
504:名無しさん@恐縮です
11/11/08 22:36:11.80 CfJ1fMbsO
おっさんセリエオタ
にわかブンデスオタ
バルサオタが喧嘩してるからな
505:名無しさん@恐縮です
11/11/08 22:42:25.91 X9+FhrsM0
俺は18だ!おっさんじゃねぇ!
506:名無しさん@恐縮です
11/11/08 22:56:02.49 zfcE4m370
>>501
うわ...スペインより強いなんて言ってないし、イタリアの中盤は案外良い選手ばっかりだってことを言っただけなのにバカみたいな反応してる...
507:名無しさん@恐縮です
11/11/08 23:07:39.17 vNZWCloa0
>>506
パス回しで負けたはスペイン推しに対して禁句
ファビョって会話にならなくなる
508:名無しさん@恐縮です
11/11/09 00:20:18.93 Rh+52nu+0
>>502
フランスも98ワールドカップ2000EUROで優勝した後
ちょっと低迷気味になったからな
つっても2006は準優勝したけど
スペインもここから先どうなるか見物ではある
509:名無しさん@恐縮です
11/11/09 00:28:32.27 pletyG6D0
>>506>>507
まあ、こんなところで罵り合っても仕方ないしなw
本番がすべてだ
510:名無しさん@恐縮です
11/11/09 01:45:21.36 HRLMJMzi0
本番が全てだだよな
よってイタリアは雑魚w
511:名無しさん@恐縮です
11/11/09 02:48:02.81 UW3+ol8Z0
だだよな
512:名無しさん@恐縮です
11/11/09 03:47:38.88 6k7SLWRDO
だだよな!
513:名無しさん@恐縮です
11/11/09 04:53:04.99 SxKfL2N60
だだよなぁw
514:名無しさん@恐縮です
11/11/09 04:57:33.54 98lChjPYO
地味
515:名無しさん@恐縮です
11/11/09 05:13:31.43 YxG6aHal0
DFとMFはちょっと劣化したかな
GKは今でも超一流
FWはバロテッリがかなりいいから前より攻撃力上がってるんじゃない?
516:名無しさん@恐縮です
11/11/09 05:16:05.23 YxG6aHal0
>>55
ジラルディーノの劣化の未来は俺には見えていたぜ
やつは若い頃から派手好きで安定感に欠けていた
イタリアの西澤と見てたもんだ
517:名無しさん@恐縮です
11/11/09 06:27:16.88 SP+GOzYi0
ウイイレのマスターリーグオンラインでお世話になってます
速いんだよな
518:名無しさん@恐縮です
11/11/09 06:27:49.88 LGm5pxoC0
で、でたースピスタ厨。
519:名無しさん@恐縮です
11/11/09 07:18:19.61 C67RnMaL0
イタリアってうまい選手数人とあまりうまくない働き蟻タイプの選手でスタメン組むけどあれなんなの
520:名無しさん@恐縮です
11/11/09 07:21:16.03 LGm5pxoC0
そりゃ昔の話じゃね、ガットゥーゾとかトンマージとか。
今は質と量をそこそこ兼ね備えた奴が選ばれてるよ、半端っちゃ半端だが。
521:名無しさん@恐縮です
11/11/09 07:22:33.55 /6fqyjfk0
ディ・ナターレってなんか問題起こしてるんか?
一体何が悪いの?
522:名無しさん@恐縮です
11/11/09 07:26:32.01 LaQEagnXO
今期はピルロが復活してなんか凄いって話は本当なの?
523:名無しさん@恐縮です
11/11/09 08:34:23.59 FMGDidA+0
ワリオさん入ってれば他は誰でもいいやってレベル
524:名無しさん@恐縮です
11/11/09 15:25:57.34 V34yEFjE0
なんでバロテッリ使ってんだろうな
中盤かサイドでボール持つくらいしか代表じゃ役に立たない
まだ代表呼ぶには2年くらいはやいと思うが
前の代表戦もトップに残って囮気味にようやく役に立ったくらいだし
まあ素材と活躍考えるとバロテッリ呼ぶしかないかね
525:名無しさん@恐縮です
11/11/09 18:00:57.72 rusz6IMn0
バカテッリは育成枠だろ、少し前までのサントンさんと同じく
526:名無しさん@恐縮です
11/11/11 09:31:05.87 DdiHkEW10
マトリこい