11/10/31 22:05:25.31 tG2boO1r0
>>116
アドリアーノやムトゥがのびのびやってチームが破綻しなかったのは何で?
君は攻撃的選手以外は評価しないんだろうけどさ
つうかそのスタンスで当時よりも個々のやらなきゃいけない事が増えてるサッカーみると
選手が小粒に見えない?
151:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:05:56.16 g+FTrXT40
スポーツヘルニアだったし、ドイツの時は本当に限界だったんじゃね?
その後離れて痛みが治まってくると、またサッカーやりたくなるみたいな
152:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:06:00.36 KnYjtbiw0
定職もなくぶらぶらして、ヒデは母親に怒られるんじゃないか?
153:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:06:09.22 /9ZrknTJ0
何年もブランクあって今度の1月で35歳だろ
Jリーグでカズみたいな感じでどこまでいけるかやってみればいい
いずれにせよ何かしらサッカーに関わってた方が幸せだと思うけどね
154:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:06:17.71 VDdUH30a0
URLリンク(www.nhk.or.jp)
うらやましすぎる
155:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:06:26.61 xp1ZrB8O0
今はもう厳しいだろうが引退せずにJ戻ってたらバリバリトップだっただろうな
J復帰前にあれだけ欧州でボロボロだった中村、小野、稲本でも一応まだ一線級だもんな
156:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:07:32.41 xctF+dCQ0
中田は引退時とそれからで晩節を汚した感があるわ
157:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:07:34.59 /hb3wifH0
お前の席ねーから!!(AA略
158:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:07:56.89 AJgU4H7x0
なにこいつw はやく旅にもどれよ
159:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:07:57.57 GrRPdcKR0
ベルマーレに戻って来てええんやで
160:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:08:12.05 ABKZ+K6j0
フィオレンティーナ時代から見始めたから何が良いのか全く分からんかった
毎試合がっかりしてたわ
161:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:08:25.11 VDdUH30a0
>>152
「永遠の旅人」でぐぐってみそ
EUで編み出された投資方法だよ
中田さんは単にぶらぶらしてるわけじゃないよ
162:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:08:32.57 KBujofVX0
オシムが待ってたのにな…
やっぱ引退は4年早かったよ。
それにしても…
ローマ時代にカペッロのところでボランチ修行を完遂してりゃな。。
163:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:08:54.73 YNOw34pA0
>>116
結局、中田を叩きたいだけなんだろ
164:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:08:58.90 xp1ZrB8O0
ってかまだ34か
マジでできんじゃねw
165:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:09:03.30 Cm5rIea90
NHKで伝統工芸品を語ってたな。明確な引退後のヴィジョンなしに
青い鳥症候群でパッとやめちゃったんだろう。南アフリカに遠藤の位置で
出場してればサッカー人生も変わってたろうな。悔いも残らなかったろうし。
まあ、そうなると歴史が改変されて本田の活躍がないかもしれんし、机上の
空論か。
166:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:09:32.19 g+FTrXT40
城とか小倉とかが、日常生活にも支障がでるくらいの怪我したままJ2でクラブ引っ張ってたのを見てるから
逆にあれを名をあげた選手全部にやれ、とはとても思えない
でもあれだけやりきったら、逆に現役に未練は無いだろうな
167:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:09:36.45 prJXqxaM0
姐さんがうずいてるのか
168:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:09:42.09 HZPmhg1Z0
お前の自分勝手なパスなんて誰も受けたくねー
169:旅人
11/10/31 22:09:50.74 +NOLcIMe0
>>116
俺、イタリア時代の中田の試合はほぼ全部見てたけど
パルマ二年目の前半戦は間違いなくチームMVPだったよ
プランデリも言ってたけどね。右サイドで切れ切れだった
でも、右固定が嫌でどうも中央に寄ってゲーム作ろうとしたのがプランデリに止められ
衝突しちゃったんだよね。
170:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:10:09.13 JmDsavZ5O
性格のめんどくささが仇だな
素直なら今だに選手やってるか指導者になってたろうに
171:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:10:21.35 oYVhrBC/0
>>56
なにそれ?カズに怒られろとか思ってんの?
残念だけどカズはお前の望んでるよなことは言わないよ。
サッカーが好きなら自分の好きなように思いっきりやれって言うよカズは。
172:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:10:18.18 PfRMZrSa0
>>156
つまり引退後はずっと汚しっぱなしってことか
173:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:10:40.15 1+BgQcoK0
>>112
どっちも日本捨ててモナコだったかに永住じゃなかったっけ?
174:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:10:49.12 /FMVffuL0
>>121
チョンと言ったらやきうだからな
175:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:10:54.19 prJXqxaM0
・中田の俺様パス
・中村のバックパス
これが日本代表の癌だったのは、今や常識
176:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:11:03.27 mAFzqEyN0
中田はいい選手だったけど
裏に何か大きな力がついてたな
ちょっと美化されてセレブ扱いされすぎ
177:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:11:08.03 dGrYfzlO0
渡来人ってナカータみたいな顔してたんだろうな
178:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:11:46.78 s+kpODD50
カズみたいな生き方は嫌なんだろうな
179:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:11:53.86 3ZC8+mxC0
>>175
中田の俺様パスはそれなりに効果的だった気もするが、あまりにこの二人を持ち上げすぎた
弊害はあったね
180:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:12:12.92 V1+fVUU20
ぶっちゃけプレミアでは何も出来なかった・・・
181:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:12:16.83 vzSLYeL50
指導者目指せよ
182:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:12:20.62 V9+QI3Te0
とりあえずベルマーレJ1昇格に貢献してみたらええやん
183:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:12:28.91 xp1ZrB8O0
カズ引退、中田復帰でおk
184:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:12:49.31 FnjRGneBO
やっぱフェンロにきてほしいわ
185:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:12:52.98 CocNm0kS0
今の代表はいい雰囲気なのでこいつみたなのはいらない
186:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:12:53.77 bCCXA+S90
>>19-20くそわろたwwwwww
187:旅人
11/10/31 22:12:57.53 +NOLcIMe0
>>175
中田のパスを自己中パスと言うなら実際にサッカーやってみろよw
あそこに速いパスを出せるってのがそもそもすげーんだから
188:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:12:57.52 5K4cv83c0
湘南か甲府で復帰してくれ
189:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:13:14.22 ABKZ+K6j0
復帰して上に立つには性格がちょっとな・・・
温厚そうな遠藤でさえレジェンド中田とか小馬鹿にしててびっくりしたわ
190:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:13:26.45 aYRpvSQZ0
何でそんなみっともないこと言うかね
勝手にやめて旅人やってるくせに
旅人舐めてるだろ
結局ちんけな自分のプライド自分探しだけで
サッカーも旅も慈善事業も好きじゃないんだろ
191:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:13:31.74 Km3bODjI0
中田叩いてるやつはアホだわ
日本を始めてのW杯に導いてセリエAで初のスクデットを獲得
彼にかけられてきた期待やプレッシャーは総理大臣なんかとは比較にならんかった。
ある意味メディアが中田を潰したと言っても過言ではない。
192:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:13:50.77 tmpgk0pw0
>>185
現役時代見たことあったらそうはならないんだけどな
193:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:13:51.79 6wPnRGLN0
ツェーゲンに来て欲しい
194:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:14:07.89 Pdd3jQ850
クラブでやるのはいいけど、代表にはいいや
周りが硬直して何も言えんよ
195:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:14:22.05 yJ7TgTk60
なんでやめたしwww
しかもやめてからのがいい身体だしw
196:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:14:48.06 Vc5nqjHL0
今更何言ってるのって感じ
じゃあ辞めなきゃ良かったのに
結局格好つけて辞めたわいいが
現役に未練たらたらって一番最悪のパターンじゃん
197:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:14:59.19 oYVhrBC/0
中田が早くに引退したことについて叩いてる奴多いな
何がJに戻ってきて恩返ししろだよ。何上から目線で命令してんの?
本人がケガで思うようにプレーできなくなったって言ってんだからそれでいいだろ。
日本サッカー界の功労者に言うセリフだとは思えない。お前らは薄情者どころじゃないカスだわ。
誰のおかげで日本がワールドカップ開催国枠初出場にならなかったと思ってんだ。
198:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:15:03.90 oquCY0zK0
怪我する前はパスもシュートもキレあったんだけど
怪我してからキレが無くなったよね
ボディバランスよくて当たられてもバランス崩さなくて
中田と一番合ってたのってペルージャ時代のクロアチアのウィングだよね
名前なんだっけ?
199:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:15:05.07 XD1a1xwu0
ベルマーレでやればいいじゃんw
200:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:15:05.88 EgjGDXar0
ナカタがどれだけすごかったか知らない人がいるみたいだが、
中田がローマに移籍した頃は、移籍金設定は23億円。
金額で言うと世界のサッカー選手の中で4番目に高額だった。
間違いなく世界で10本の指にはいる選手だった。
世界中のサッカーファンがナカタの名前を知っていた。
今の時代で言うと、シャビ、スナイデル、トーレスレベルの選手だったってことだ。
201:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:15:07.42 xp1ZrB8O0
>>180
最後レギュラー取り戻してたしゴールやアシストもあったぜ
何も出来ないレベルって言うのはスペインの俊さんとかああいうのだ
202:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:15:12.41 0mJLvVxiO
復帰しちゃいなよ
203:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:15:22.30 NuY7CeX8O
あの時の甲府に来てたらな
204:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:15:32.68 FB6wCDlu0
>>192
いくら能力高くても一人で浮いてる奴はいらん
205:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:15:47.03 CocNm0kS0
>>192
武田の武者修行からサッカー見てる。チームワークと技術は別
206:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:16:20.77 FnjRGneBO
しかし、実際カズがまだ試合にバリバリ出てるのをみると、
中田は仮に復帰したらJ2なら後10年はやれるよな…
カズが実力じゃなく有名だからっていう客寄せパンダだとしても、
中田だって十分客呼べるし
207:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:16:23.34 VoDEVJsH0
リーマンショックで投資こけて
借金ができて 結局サッカーが一番稼げたみたいな
種銭稼げたサッカーに戻りたくなったみたいな。。
208:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:16:29.38 WJScpTaA0
信者「日本史上最高の選手(キリッ)」
209:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:16:34.90 /FMVffuL0
ID:VDdUH30a0
なにこいつ?w
210:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:16:37.51 0mJLvVxiO
通訳兼コーチ兼紅白戦要員で代表入っちゃいなよ
211:旅人
11/10/31 22:16:44.65 +NOLcIMe0
ちなみに中田のキャリアで一番良かったのはペルージャ二年目だと思う
ローマ移籍で、ペルージャ二年目の影が薄いけど
1年目でブレイクして、2年目は鬼マーク付かれてたのに
マーカーふっ飛ばしながらラストパスやシュート決めてたもんな
セリエAの中でも異次元だったわ
212:デ(・▽・)シ ◆DFW30AT53Y
11/10/31 22:17:17.42 0OEfnUBlO
師匠みたいにJ2でやれや
213:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:17:25.89 /mhQ9o/t0
>>14
本当は股関節より足首だと思うよ
ローマ2年目当たりからキックが弱く不正確になってたし試合中蹴られて
足首押さえるシーンも間々あった。
セリエにデビューした頃の直線で飛んでいく物凄いシュートとか無くなったしね
214:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:17:31.21 oYVhrBC/0
>>200
中田とトーレスのホットラインみたいな
この二人相性いいと思うよ
215:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:17:32.00 9DLMHER/0
確かに中田がマスコミに潰されたのは間違いないね
216:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:17:57.49 VaJmBweK0
>>198
ラパイッチ だったような記憶が・・
217:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:18:29.62 JPi/I+VG0
>>168
今はトラップ上手い選手増えたから逆に行けそうな気がする
218:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:18:31.43 PBzLJA1m0
ベルマーレはいつでも中田を待ってるだろ
復帰してもいいんじゃないか
給料は少なくなるだろうけど
219:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:18:37.79 ICOj+mSD0
サッカーだけの人間になりたくないって言ってたのに
サッカー関係以外で何活動してるのこの人?
あ、台湾での震災募金は除く
220:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:18:53.25 o/57+kpPO
サッカーの才能はズバ抜けてたけど人付き合いの才能がない気の毒な選手だったね
221:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:19:03.32 oYVhrBC/0
>>213
2002年W杯でベルギー戦でタックルくらって捻挫して尋常じゃなく腫れてて
それでロシア戦で思いっきり足首削られてた。中田って痛がるシーンがない選手なのに
うずくまって痛がってたよねそんとき。
222:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:19:05.02 oquCY0zK0
>>216
あーそうそうラパイッチ!
223:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:19:17.54 3Y8BO1RC0
やっぱりサッカーしかないのを今頃気付くとは、現役の頃もスター扱いする周りに踊らされてサッカーに対して紳士じゃなかったな
一選手としてはどんなにかっこ悪くてもサッカーしつづければ皆ついて行ったよ
代表にと考えればプレーの引き出しが少な過ぎて今の代表には考えられないけどね
224:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:19:26.25 lhrS/7i20
辞め時を間違ったんだろう
225:旅人
11/10/31 22:19:30.14 +NOLcIMe0
>>198
ぶっちゃけ一番相性良かったのはぺトラーキとモンテッラだと思う
226:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:19:33.88 zoouduu70
ぜったいにこいつだけは代表には出さない
227:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:19:54.09 Az5EMHdZ0
ベルマーレは泣いて喜ぶレベルだろw
228:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:19:59.62 ig0s4Olx0
>>200
そういうビッグクラブで不動のレギュラーの超一流選手と
補欠でしかない中田を同列に見るのは、世界中で中田信者だけだよ。
229:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:20:23.04 xctF+dCQ0
>>226
お前サッカー協会会長かなんかかw
230:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:20:26.35 e3qQuuKG0
現役の頃からサッカーの試合は見ないゆうてたやん
231:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:20:35.50 aYRpvSQZ0
中田は今更だよ
代表は中田みたいなキャラは必要ない
中田のパスは反応速度の早い一流選手なら合わせてもらえるが日本には不要
相手のこと考えられないから柔らかいパスが出せないし出そうともしないんじゃないかね
232:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:20:44.60 DfrmYfeB0
国体に出たフットサル仲間もJとか興味なくて
自分のプレーが大好きだったりする
あるていど不自由な人間しか他人のプレーに熱狂できない
233:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:20:47.31 6oOSaNpw0
カズがやれてんだから中田なら余裕だろ
234:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:20:49.29 oYVhrBC/0
>>198
>>222
モンテーラともなかなか相性よかったぜ。今ローマの監督かな?
235:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:20:55.58 QLIGgBrp0
サッカーはチームプレー。多少サッカー上手かろうが協調性の無い奴はチームの足引っ張るだけ。
236:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:21:01.94 FnjRGneBO
仮にいまの代表にいても、浮くことはないだろ
中村俊輔や、小野伸二みたいな空気の選手もいないし、
寧ろうざいくらい意見言い合いたい筆頭として本田がいるし
中田が孤高にしてようが、むりくり話しそうな空気はある
中田は話されたらいやじゃなさそうだし
中村俊輔とかは、いきなり話に来られたら無視とかしそうなイメージ
237:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:21:04.05 T14yNPvN0
スポーツや芸術(音楽とか)系で、プロだったり本気でプロを目指していた人たちって、
似たようなこと言う人が多いよ。
「趣味として続けて行けば…」って素人は思っちゃうけど、高いレベルでやっていた
人にとっては”趣味”で割り切って適当に遊ぶみたいなことはできないみたいね。
そのスポーツや楽器自体は大好きだけど、だから人が活躍してるところを見ると余計に辛いらしい。
238:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:21:08.08 2ap/DKXI0
じゃあ何で引退したんだ?
心残りあるなら引退すべきじゃなかったね
変なプライド持ちすぎて気味悪い
239:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:21:09.71 y3+RqDlN0
>>175
中田は視野とアイディアはあったかも知れないが
パスの種類というかキックの種類が少ないからパサーとしてはイマイチだし受け手の評価も辛くなるわな。
強くて早いパスは足下に出すのは良いが。スペースに出すパスなら利き足に出してやったり曲げて減速させるパスとか欲しいな
240:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:21:23.10 zoouduu70
ジャパンマネーを無視する自分に好都合な信者ども
241:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:21:52.49 4eSxZrcg0
JFLあたりなら余裕じゃね
242:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:21:55.95 0mJLvVxiO
今の代表は長谷部、本田、長友がいるから孤立しないぞ
小笠原や小野も今の代表と絡ませたいのう
243:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:22:03.26 ImkSkp3t0
取り巻きに騙されて天性の才を裏切った報いは大き過ぎるな・・・
244:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:22:09.72 DQ+d+MiH0
カズやゴンがまだ現役なんだぜ
245:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:22:19.68 Kn8o4EUQ0
代表の最後の試合足手まといだったじゃん。
246:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:22:59.59 M2nePBdz0
>>150
攻撃選手が伸び伸びやることとチームの破綻は=じゃないぞ
結局攻撃を活かすならアドリアーノとムトゥってことだろ?
中田は攻撃的な選手だったのに結局守備的で使われた
守備を評価されたともいえるけど、攻撃としてアドリアーノやムトゥほど期待されてないとも言える
本田も言ってたじゃん
結局パスの美学とか言った所で点決める奴が一番偉いと
まさにそうだと思うよ
それまで積極的にゴールを狙ってたのがな方なんだから
>>163
俺をそういうふうに批判するなら
お前は中田を擁護したいだけって話になるなぁ
247:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:23:03.94 8gE65LnI0
>>1
気持ちよくわかるわ~
俺もAV見ると途端にやりたくなるし
248:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:23:11.87 nCD8bRND0
「サッカーしか知らない人間になりたくない」
「狭い世界でも、その道を極めて、何かを感じ取ってもらえば」
それぞれ、中田とイチローの言葉。
249:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:23:45.10 oYVhrBC/0
俺は中田をボランチで使うジーコにいつも不満だったよ
中盤で茸使うならいっそのことFWで使ってくれって思ってたわ
中田がFWならフィジカルも強いし前線でキープできるしね
中田と福西のボランチなんて二人とも攻撃的な選手並べるなと
250:旅人
11/10/31 22:23:53.03 +NOLcIMe0
まあ、色々批判する奴いるけど
二十歳でA代表のエースとなってそのままずっと引退まで不動だった選手は
日本サッカー史上にまだいないんじゃね?
251:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:24:08.36 JPi/I+VG0
>>236
今の代表、長谷部みたいなのとかいるしな
それに本田がべったり貼り付きそうだw
252:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:24:17.13 V9+QI3Te0
>>248
なぜかどっちもマスコミに嫌われてるみたいだけど、
そんな2人の対談ないのかな
253:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:24:43.07 /mhQ9o/t0
>>221
うん。それ以外にも足首押さえてうずくまるシーンは多かったよね
ああいう性格だから本当に痛めてるところは絶対に口外しないじゃないかな
いろいろ言われてしょうがない言動だったけど不世出の選手だと思うしね
プロで最初に出会った先輩が前園じゃなければって本当に恨めしく思うよ
254:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:25:00.64 vzSLYeL50
最後の試合でセンターサークルで倒れ込む演出を考えてたってことは
負けるつもりで試合に臨んでたってことだよね
猪木に戦う前から負けること考えるやつがいるかって怒られちゃうよね
255:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:25:21.89 EhtDgiR40
まぁ今の代表なら、ヒデのやりたかったプレーも出来る可能性はあるだろうが
残念ながら、ヒデ自身が追いつけないわな
256:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:25:49.96 Az5EMHdZ0
多分これはスポーツ選手なら普通の感覚だろうね
引退したのが早いとか遅いとか関係なくね
257:旅人
11/10/31 22:25:50.79 +NOLcIMe0
>>254
冷静に考えてブラジルに勝てるわけねーだろ
258:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:26:03.17 quOjaF7b0
>>236
もう劣化しちゃって代表レベルのプレーとかできないと思うけどね
代表とか欲張らずカズ二世として細々とJリーグ盛り上げに貢献するくらいなら
応援してもいい
259:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:26:09.98 BUJRufgJO
相変わらずのヘソ曲がり。こりゃ死ぬまで治らないな。
260:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:26:19.47 FC0pCjjm0
>>143
マスゴミクズすぎだろ死ねや
261:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:26:33.89 /FMVffuL0
ナカタとバッジョってお互い気が合いそうだね
二人の交流は聞いたことないが
262:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:26:35.77 M2nePBdz0
>>169
否定しない
チームの調子が良かったときに中田が光ってたのは認める
でもお前が書いたようにシーズン前半とか、ローマ時代の途中交代では結果出したとか、そういうことなんだよ
シーズン通してレギュラーとしてしっかり活躍してたのはペルージャ時代しか思い当たらない
それなのに、中田はアジア最高とか、日本の中でもレジェンドみたいな扱いされてもっていう
香川がブンデス前半だけ活躍して「日本のエースは香川」って言ってる感じと似てる
まだ香川はシーズン通して活躍してないのに
しかも今シーズンなんて序盤から躓いてるし
263:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:26:46.98 xz6NeK910
今の代表に放り込んでどんな感じになるか見てみたい
264:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:27:07.44 gt8Ylu400
真夏の松本山雅には気を付けろよ!
265:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:27:07.27 pSyxU6ab0
かっこつけて勢いで引退とかやるから。アホだなぁ
266:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:27:16.28 nCD8bRND0
中田はプライドと実力が釣り合ってない。
長友や本田を見て、焦ってそう。日本史上最高の選手でありたいんだろ。
267:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:27:25.81 JPi/I+VG0
>>258
選手なら代表目指すの当たり前だろ?
カズだってブラジルW杯目指してるぞ
268:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:27:54.84 3Y8BO1RC0
スペースがない時のアイデアが乏しいかった
昔のトップ下だよね
そこから脱皮できなかった
269:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:27:56.52 NuY7CeX8O
ナンバーで被災地とか訪ねたのが最近出てたな
未だに人気あるのかな
270:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:27:58.31 G3GD+yv80
■4-1-2-3
ハーフナー
香川 岡崎
本田 中田
遠藤
長友 内田
今野 吉田
川島
271:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:28:16.04 ff3npOlyO
>>200
>世界で十本の指
そりゃねーよw
イケメン
ジダン
ベッカム
ロベカル
ロナウド
スコールズ
ジェラード
ネドベド
ルイコスタ
ルイスエンリケ
…
トッティの控えだった中田は一体いつ出てくんだよwwwww
272:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:28:20.96 OWILkH9B0
いかんせんアンチが多すぎる
273:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:28:28.25 +ZbyxvswO
是非とも復帰してほしい
274:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:28:44.96 JPi/I+VG0
>>261
確か中田が移籍で悩んでる時、バッジョから「ブレシア来ないか」って誘われてた
275:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:28:47.78 vrqmBA4Zi
面倒臭い奴だな
ゴンやカズ見習えよ
海外でセレブ気取ってろ
276:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:29:10.91 haO+ir3tP
この前の韓国戦(フルボッコにした試合)の解説の人が
すごく羨ましそうにその時のチームの解説してたけどあれ誰だっけ?
277:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:29:22.81 YSG/pUSQ0
ザックに言われた通りになったな
278:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:29:33.69 Az5EMHdZ0
中田の評価
サッカーダイジェスト 識者&解説者へのアンケートでBEST of BESTを決定
日本代表 ポジション別歴代最強プレーヤー
(選者は元サッカー選手10名、サッカー評論や解説者10名の計20名)
トップ下部門
1位 中田英寿 87pts
2位 中村俊輔 45pts
3位 本田圭佑 42pts
279:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:29:37.00 /FMVffuL0
>>56
カズとID:5xhg/pdw どうして差がついたのか 慢心、環境の違い
280:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:29:44.17 vzSLYeL50
>>257
勝てよ
W杯の試合は0対0からはじまるんだから
281:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:30:08.62 oYVhrBC/0
南アフリカワールドカップのときは、2002W杯メンバーに
川口と稲本が入っててうれしかったなぁ。楢崎は選ばれるのわかってたし。
282:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:30:13.06 0mJLvVxiO
>>276
ゴン
283:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:30:21.61 1jmToj1o0
>>200
補欠だったじゃないか
284:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:30:22.21 ABKZ+K6j0
>>254
あれは3点差でブラジルに勝たないと敗退だったからしょうがない
285:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:30:25.32 mAFzqEyN0
>>242
中田はハブられたんじゃなく、自ら孤立した
馴れ合いは駄目
俺が嫌われ役になるって感じ、自分で言ってたよ
小野がマリオカートやってたとか食事会のこなかったとかで叩かれたけど
本当は食事会もいってたし、ヒデさんボール回ししましょとか気さくに声かけてたのは後から証言がでてる
腐ったみかんがどうこうじゃなくて、実は中田は仲良し代表じゃ駄目だとい考えと、和気藹々派の行き違いだっただけ
後から悪者を作ったのをみて残念ながら中田の裏には何かの力があるんだなって感じた
286:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:30:33.81 cQf+0rh4O
中出したくてたまらなくなる
287:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:30:42.75 V9+QI3Te0
>>276
ゴン
288:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:30:48.57 XQhcH/OB0
ドイツで寝っころがってそのシーンをテレビに映させて引退だもんな
289:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:31:23.62 VlfXTclL0
元祖・電通のゴリ押し
290:旅人
11/10/31 22:31:26.88 +NOLcIMe0
>>262
ペルージャ時代とパルマ時代とボローニャ時代はシーズン通して活躍したけどね
そもそもローマではトッティとエメルソンがいるのにどうやって試合に出るんだよ
トッティはローマの象徴、エメルソンは世界1のボランチでセレソンのキャプテンだぞ
そこに割って入るのはほぼ不可能。
291:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:31:30.73 gt8Ylu400
人付き合い云々言うけどさ
本田や香川じゃメッシは呼べないけど
中田はジダン呼べるんだぜ
今後の日本代表でこれくらい大物に認められる選手と言ったら宇佐美だろうな
今でも同世代のレジェンド候補生ネイマールやチエゴが擦り寄ってきてるしな
292:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:31:36.60 l8pl/JHv0
団体競技向いてないんだからセパタクローでもやってろ
293:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:31:46.39 8S0bZ+YM0
>>268
焼き豚、釣り針デカすぎるぞ
URLリンク(www.youtube.com)
294:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:32:02.44 haO+ir3tP
>>282 >>287
サンキュー
295:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:32:29.81 NuY7CeX8O
実力以上に商業化と売り方が上手かったな
296:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:32:29.96 oYVhrBC/0
>>276
ギネス記録保持者の中山雅史
297:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:32:35.65 Kn8o4EUQ0
レベルについていけないから、辞めたんだろ
中田が入ってからはっきりいってローマ弱くなったし、トッティだけでよかった。
中田が入ると流れが止まっちゃうんだよな そのレベルまでいってないもん。代表でもそう。
298:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:32:35.95 6wPnRGLN0
>>291
長友ならスナイデル呼べると思う
299:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:32:50.72 quOjaF7b0
>>267
中田の場合、たとえ復帰しても自分にもう代表レベルのプレーができないと判断したら
あっさり再引退しそうな気がすんだよね、カズとは違う意味でのプライドが高そう
カズみたいに腐る事無く泥臭く頑張り続けるなら認めてもいいんだけどね
300:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:33:16.48 gt8Ylu400
>>298
永富もすごいねw
301:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:33:23.33 IEsPKzyo0
まだやれたのに辞めるのが悪い
302:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:33:33.00 tG2boO1r0
>>246
ムトゥとアドリアーノはやりすぎだったと思うし、
そもそも中盤って攻防分離じゃないし
チームの事情によってどこでも出来る選手は良い選手でしょ
CBでバルサで使われてるマスチェラーノとかも君は叩く?
303:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:33:36.65 QHxQLxHx0
「他人の試合は見ない」ってそんな状況なのに
テレビでサッカーについてコメントしてたということがショック
今の中田の言葉はもはや当てにならないね
304:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:33:46.36 xp1ZrB8O0
>>278
中田圧倒的だな
305:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:34:00.32 DC675YJHO
頑張れ中田!!
306:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:34:01.71 WYwoWntH0
>>290
半年しかいなかったボローニャでシーズン通してってなんだよw
307:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:34:12.34 M2nePBdz0
>>290
そんなのわかって移籍したんでしょ?
中田は控えになるために移籍したの?
試合に出て活躍するためでしょ?
で、その争いに負けたって話しじゃん
~だから無理とか、そんなのいい訳でしょ?
だったら最初からローマ行くなって話だし
トッティがローマでは王様なんて中田が行く前からわかりきってたことだし
308:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:34:23.02 DJht7Cg0O
中国紙に語るなよ(笑)
309:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:34:25.44 ydpzmT170
本田と中田が同じ世代だったら前線のキープ力が異常事態になるなw
310:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:34:38.36 X8dL3c2hO
来季は松本で7番をつけたヒデが見られるのか。
311:旅人
11/10/31 22:34:41.29 +NOLcIMe0
>>271
トップ下としてはセリエでも
ジダン
ルイコスタ
トッティ
その下くらいに中田くるんじゃね?
312:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:34:44.14 oYVhrBC/0
>>285
まぁ実力から見ても小野も小笠原もドイツじゃいらなかったけどね
茸はまぁしょうがないかな。
313:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:34:55.25 WYwoWntH0
あーチーム関係なく1年てことか。>>306は取り消し
314:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:35:14.04 XEBjZFQk0
>>97
本田かわええw
315:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:35:48.44 JPi/I+VG0
>>299
それは価値観の違い
選手として最高のパフォーマンスが出来なくなったから
という理由で引退する選手なんて山程いるし
お前がカズみたいなタイプ以外認めたくないだけだな
316:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:35:59.05 d11BG/Nb0
羽中田との対談は黒歴史か
317:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:36:25.08 FC0pCjjm0
>>262
実力で見ればアジア最高であり日本最高の選手で間違いないだろ
318:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:36:31.66 fWzfbEqp0
イングランド・プレミアリーグでプレーした中田さんは
してたっけ?
319:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:36:45.21 D+UYHa8L0
W杯終わったら、甲府に移籍して
治療しながら、休み休みだが頑張ってほしかったわ
それなら100%擁護派になったんだな
320:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:36:54.93 M2nePBdz0
>>302
別にポリバレントを否定するつもりはないよ
でも結局自分の一番得意なポジションができずに
他のポジションができるからって追いやられるのは
その本来のポジションで負けてることを意味するわけだが
現に中田が右サイド縛りにかけられてパフォーマンス低下してたじゃん
321:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:36:57.84 oYVhrBC/0
>>299
でも引退しろって奴がほとんとだろ。プレーできなくなったら引退すべきだとかすぐ老害呼ばわりするくせに。
カズだからこそあの年齢でプレーしてても批判が少ないんだろう。
322:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:37:06.27 /FMVffuL0
中田さんありがとうw
あなたがイタリアで成功してから日本はサッカーが人気になってやきうが駆逐され地上波では放送0になりました(笑)
323:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:37:12.36 nCD8bRND0
なんだかんだ言って、日本サッカー史上最高の選手は羽生だよな
324:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:37:13.26 Hvl1NlAv0
テニスの伊達とか復活系コンテンツにメディア飛び付くだろ
325:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:37:24.47 v/f9H6ma0
甲府でハーフナーとプレーすればよい
326:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:37:27.17 LSL7q4G20
Jに復帰しろ
地元の甲府でも古巣の湘南でもいいから
327:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:37:35.93 DHlk3uJO0
>>303
結局この人からサッカー取ったら何も残らないんだよね
328:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:38:14.02 AfSOK6DS0
サッカー大好きなくせに「俺、サッカーだけじゃないから。何でもできるし」
て感じを出さなきゃいいのにw
329:旅人
11/10/31 22:38:30.06 +NOLcIMe0
>>307
いや、違うんだよ
もともと中田を獲った理由がトッティの後釜(トッティは当時レアルに移籍濃厚だった)
で、トッティがいるうちは中田はセントラルMFとして鍛えようとカペッロは構想していたそうだ
ところが急きょエメルソンの獲得が決まり、しかもトッティの残留も決まりで
ローマにはポジションがなくなってしまったと。
330:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:38:38.33 M2nePBdz0
>>317
当時はね
でも、世間でそこまで英雄化するのもどうかなと思っただけだよ
今だったらパクチソンの方がよほど凄いと思うけどね
こう書くと在日とか言われるんだろうけど
331:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:38:47.67 ABKZ+K6j0
>>288
その上、テレ朝ゴールデンで上から目線で敗因分析番組がな
周りが中田は頑張ったのに他の選手が駄目だったって洗脳されてて困った
332:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:39:27.02 b1hZsMM60
結局芸能人大好きなだけのミーハーってだけだった
333:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:39:49.12 M2nePBdz0
>>329
同じじゃん
結局ポジション争いで負けたってだけじゃん
334:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:39:53.97 kJl7tJ0b0
>>27
ローマでの中田の試合観てないんならレスすんなよ
観てそのレスしてんならお前見る目ないから
335:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:40:12.06 AobY5UhB0
まあ、こういう思いが少しでもあるなら良かったわ
中田ファンとしてそう思うわw
336:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:40:23.62 nCD8bRND0
>>330
アジア最高の選手は、現時点ではパク・チソンだろうな。
日本最高は、きっと本田になるんだろうけど、いつまでロシアでくすぶってんだと、腹立たしくなってきた。
337:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:40:28.79 oYVhrBC/0
>>311
司令塔ってだけならトッティよりはよかったと思う。トッティは完全にFWの選手だった。
338:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:40:47.20 prJXqxaM0
PKが意外と下手だったのは内緒な
339:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:40:47.95 N9bISYIk0
>>321
Jリーグのチームなんて名前だけで客呼べるプレーヤーを
喉から手が出るくらい欲しがってるとこなんていくらでもあるだろ
Jリーグで老害呼ばわりされてる選手っていたっけ?
そんなの野球だけじゃないの?
340:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:40:51.54 sI6IgCz/0
もう過去の人になっちゃったね。
日本での存在感薄いよね。
多分それは本人が望んだ事なんだろうけど…。
それに…何故か気になるのは…話し方の不自然さ。
341:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:41:07.24 cTj65xvJO
かっこわる
342:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:41:19.22 NuY7CeX8O
一番の功績はキャラメルコーンの小袋にもピーナッツ入れるようにしたこと
343:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:41:25.88 J4oN1GdI0
今から復帰は無理かなぁ ある程度トレーニングしてんだろうし
344:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:41:35.86 M2nePBdz0
>>334
ローマで語られるのはほとんど途中出場で優勝をほぼ決めたユーベ戦のゴールじゃん
逆に言えばそれくらいしか目立った活躍と言えないんだよ
それくらいトッティの控えに甘んじてた
345:旅人
11/10/31 22:42:14.95 +NOLcIMe0
>>333
同じじゃねーっつーの
トッティってのは巨人で言えば長嶋みたいなもんなんだよ
そんな奴から外国人がポジション取れるわけねーだろ
ぶっちゃけ実力的にもトッティと中田はそん色ないと思う
当時カペッロは、決定力はトッティのが上だとは言っていたけどな
346:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:42:40.04 bwz4qUCr0
>>54
さらっとスゲーこと言ってるけど文化祭の設営しなくていいのか? ああハブられてんのかww
347:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:42:43.93 IhneZxh90
>>339
元代表選手は大体、皆それなりに凄い
よほど劣化してない限り
すぐ老害とかオワコンとか言い出すのは試合も見てないヒキコモリニートの芸豚だけ
348:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:42:45.86 3Y8BO1RC0
そういやオシムもラブコール送ってたなぁ
当時のどこで使う気だったんだろ、阿部や中村憲剛のポジかな稲本もためしてたし
349:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:42:47.04 AobY5UhB0
ローマんときは外人枠もあったしなあ
350:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:42:48.66 xp1ZrB8O0
>>344
お前ローマの中田の功績ってのは日本サッカー界の歴史でも
偉業の一つなのに何必死に下げようとしてるんだよ
何人だよ・・・
351:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:43:12.47 EL73pZJd0
中田が代表で良かったのってジーコ時代だよな
2003年のコンフェデとか中田と中村だけ別格だったわ
352:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:43:43.82 oYVhrBC/0
中田ってセリアAが合わなかったような気もするな。
プレミアはもっとあってなかったけど。ブンデスとリーガでの中田が見たかった。
オランダでも行けば普通に活躍できたと思う。
353:旅人
11/10/31 22:43:53.87 +NOLcIMe0
>>337
ゲームメークに関してはトッティよりも中田のが上だね
都並も中田のがトッティよりもうまいと言ってたw
354:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:43:55.52 467lHgmfO
中田がユベントス戦でスーパーゴール決めて叫んだ
「よっしゃー!」の感動は忘れられない
355:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:44:04.48 ++NJoKyl0
>>328
いざ離れてみて分かることってよくあるしな。
中田も現役の時より引退してからのほうがサッカー好きなんだろな。
356:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:44:14.55 kJl7tJ0b0
>>344
だからお前観てないんだろ
毎試合毎試合出た試合が語られ続けるってジダンでもないわ。
しかもトッティの控えだったから言うほどたいしたことないとかまさに見てない証拠
357:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:44:26.64 o/57+kpPO
現役時代にもうちょっとやる気出してりゃな
いまさら情熱を燃やしても遅いんだわ
358:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:44:28.04 M2nePBdz0
>>345
遜色ないって・・・w
だからさ、トッティレベルならアドリアーノやムトゥに押し出されないでしょうがw
結局パルマに移籍して中田の実力がかなり垣間見えた
攻撃センスはある、でも結局アドリアーノやムトゥを活かすためにポジションをサイドに移された選手なんだよ
トッティレベルの選手ががサイドのポジションに移されますかね?どうですか?
359:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:44:32.05 ar+j+SwP0
URLリンク(www.youtube.com)
360:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:45:01.91 EL73pZJd0
中田はもう商売人だろ
もう5年以上経ってるのに復帰する気あるならとっくにしてる
361:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:45:08.45 M2nePBdz0
>>350
だから、お前みたいに神格化する奴見ると過大評価だなぁって思うわけよw
362:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:45:20.85 SA2v2ZvV0
まだやれる年齢で辞めたのを晩年後悔するだろうな
363:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:45:35.80 nCD8bRND0
>>351
ジーコ時代が最悪だったんだよ。
所属クラブで結果残せてないくせに、何故か指定席。偉そうにプライド撒き散らす。
挙句の果てに最後に大の字w
364:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:45:53.27 FC0pCjjm0
>>330
給料を韓国に出してもらってまでチームに残るパクチソンがねえ
格の高いクラブにしがみついてることにより評価が高くなってるだけだと思うが
確かにいい選手だけどさ
選手のタイプで判断してしまうのはあれだがやっぱりトップ下ってのは難しいポジションだと思うし、得点に絡むことのできる攻撃の選手として見れば中田のほうが上に思える
365:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:45:54.47 kJl7tJ0b0
しかもボローニャでの試合も見てないとかアンチ心だけで語ってるだけのどあほ
366:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:45:56.19 M2nePBdz0
>>356
お前は見てない見てないしか言ってないよね
具体的なプレーが一切出てこないw
俺は見た、お前は見てない、だから俺が正しい
こういう論理だけでしょw
小学生でも出来ますねw
367:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:45:57.08 oYVhrBC/0
>>339
浦和は老害呼ばわりされまくってるよ。それにカズみたいになるなら認める
っていうお前の意見に異を唱えただけだ。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 22:46:00.71 GxCEKzX70
>>52
寧ろヒデは引退しててよかったよ
本田に負けてもっと悔しい思いしてただろうから
選手としての完成度が本田の方が高い
369:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:46:02.75 julL3Rq3O
部活でサッカーやってただけでも体が疼くんだからプロだったら相当だろうね
中田もフットサルやればいいよ
370:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:46:16.89 3Y8BO1RC0
>>362
一生後悔するだろう
371:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:46:19.78 WDjkcPxT0
おいヒデ
ベンチ暖めとけよ
372:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:46:21.29 4l2yeXll0
でもなんで素直に日本で語らないで
いつも日本に距離を置くのだろう
373:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:46:32.35 ArG0s+Mn0
何やってんだろ、この人
374:旅人
11/10/31 22:46:43.78 +NOLcIMe0
>>358
逆に聞きたいんだけど
アドやムトゥがサイドハーフやれると思う?
375:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:47:01.08 xp1ZrB8O0
>>358
パルマ2年目の中田ってチームは5位フィニッシュした中で年間レギュラーだったんだぞ
かなり凄いことだろうよ
お前はほんと何目線なんだw
376:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:47:04.36 VP6cq0cN0
何であんなに簡単に引退したのか。アホやったな。
377:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:47:13.04 v0NzAOPZP
負けず嫌いなんだな
分かるわ、
でもなら止めるなよwww
378:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:47:17.52 NoW7adSy0
>>271
ジェラードがそこに名前あるのは違和感あるわ
思い浮かべてる年代が違うんだろうけど
379:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:47:18.24 DQ+d+MiH0
ゴルフでもやればいいのに
380:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:47:22.05 467lHgmfO
中田は器用貧乏というか
結構何でもこなせる選手だったてのが
マイナスにも作用した気がする
381:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:47:30.56 oYVhrBC/0
パクとはポジションもプレースタイルも違うし、パクに司令塔やらせたら無理だろう。
382:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:47:33.41 mAFzqEyN0
>>337
司令塔というよりトップ下なのがトッティだからFW的なのは当然
中田はボランチとトップ下の間が適正だったと思う、本田もそんな感じがする
383:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:48:01.20 kN9meF3Z0
旅人に憧れる人もいるからおあいこですよヒデさんwwww
384:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:49:38.06 3Y8BO1RC0
スペースがなくなって中田的なトップ下が排除されつつあったから時代の流れだろ
ボランチでやるセンスもなかったし
385:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:49:42.17 ei39IpCa0
中田ヒデはサッカーなんて好きじゃない。
好きなものは旅とお金と自分自身。
サッカー関連で二度と公衆の面前に出てくるな!!
386:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:49:59.45 M2nePBdz0
>>364
国家の援助だけで生き残ってると言いたいんだろうけど
パクはCL決勝に二回も出てるしなぁw
CLではしっかり点も決めてるし、当時の世界最強のマンUで試合に出てるしねぇ
ローマってCL出てましたっけ?何処まで行きました?
イタリアではスクデット取ったけど、結局イタリア国内でしょ
387:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:50:09.74 FAhOpzGK0
ニワカアンチが必死に中田の功績まで貶めようとしてて痛々しい
君らよりも遥かにサッカーを知っているあのカペッロ監督自らが中田を獲得するようにローマに頼んだんだから
中田の評価は素晴らしいものだったのは世界共通の常識
388:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:50:11.94 oYVhrBC/0
>>382
中田はFWでいいっていう意見もあったくらいだし俺はFWでもよかったと思ってる。
当時の代表でボランチやセンターで中田を使うのは攻撃力が落ちた。
でも中盤で使うとうまいけどね。いなしかたとかボール運びがスムーズだった。
389:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:50:18.26 k3OMSmQNO
今の代表ならみんな熱いから中田も浮かなかったかもね
でも辞めちゃったらそこで終了だよ
390:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:50:30.66 GhuOH5FC0
ローマが優勝した年の現地メディアの選んだベストゲームって、
トッティ、バティの2topに中田トップ下スタメンだった試合だったよね。
ウディネーゼ戦かフィオ戦だったと思うけど。
391:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:50:46.73 AuyKq4Br0
キム・ヨナと同じ思想
392:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:51:16.88 9nJHeXGD0
>>384
中田的なトップ下w なんだそれ
393:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:51:20.59 ikd+WNuZ0
>>330
「今だったら」パクより香川や長友の方がよっぽど凄いけどね
破綻してんだよその時点で、お前の言い分は
394:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:51:33.04 gt8Ylu400
>>375
あの時のイタリアは1994~2002くらいの全盛期セリエより少しレベルが落ちてるとはいえ
世界的選手もほとんどセリエに集中していて格的には今の
バイエルン
マンチェスタ
チェルシー
ミラン
ユベントス
レアル
が同じリーグで競い合ってるような感じだもんなあ
5位でもすげーよな
395:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:51:40.86 kJl7tJ0b0
>>366
観てない奴が観てた人間と同じ目線で語れるわけねーからな
396:旅人
11/10/31 22:51:43.48 +NOLcIMe0
まあ、俺が一番期待してたのはビオラ時代なんだけどね
背番号10っすよ。腐ってもビオラの10って凄くないっすか?
でもビオラで微妙で終わってしまったのが悔やまれる
397:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:51:48.37 G8e+tGGl0
中田は平塚から出る時にペルージャじゃなくてアストン・ビラ行っても面白かったな
最後は4大のどこかに所属してたかもしれない
あの当時はセリエ全盛だったからしょうがないけど
398:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:51:49.17 M2nePBdz0
>>374
やらせれば出来るんじゃないかな?
ルーマニア代表で下がり目でプレーしてたの見たけど???
でも、まずやらせないでしょ
前線で活きる選手だから
中田はその烙印を押されたわけだ
399:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:51:58.48 q24w5css0
ボローニャに完全移籍できてたらまた違ったかもな
400:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:52:03.62 3Y8BO1RC0
>>392
一発のパスで決めるタイプかな
401:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:52:16.92 xp1ZrB8O0
>>390
中田のコントロールシュートがポストに弾かれた試合か
覚えてるわ
402:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:52:19.37 kJl7tJ0b0
>>372
最近は日本あっての旅人と考えを改めたらシーぞ
403:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:52:48.03 uceKMLKD0
タヒチの彼氏とはどうなったのかな
それくらいしか印象にない
そういえばサッカー選手だったんだっけw
404:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:53:02.14 gt8Ylu400
>>393
5年前~2年前くらいまでならパクは飛び抜けてたなw
405:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:53:25.18 o/57+kpPO
福西と遠藤の対談で日本人ベストイレブンの話しになった時
福西が中田をFWで入れたいって言ってたな
そういえば
406:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:53:48.68 btx53+gR0
体はもう大丈夫なんだろ?
1年でいいから復帰してくれよ
407:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:53:52.21 kJl7tJ0b0
現地でも中田のほーがレギュラーでいんじゃねーかとか言い出してたら
トッティはぶててバイエルンに興味あるんだとか嘘言い出したこともあったな
408:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:53:57.82 /lQG9chX0
>>175
まだこんなカスいたのか?
フランス大会の時はちゃんと反応してたから
キラーパスが代名詞になってたんだけどな・・・
409:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:53:59.00 M2nePBdz0
>>375
パルマ時代の中田って波があったよw
試合見てるなら当然ご存知だろうけど
ガゼッタでは評価低かった試合結構あったよ
そのせいで中田スレは荒れてたんだから
中村信者との争いもこの頃だろw
410:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:54:17.20 haO+ir3tP
>>336
契約と怪我があるから来年の夏以降に期待だな
411:旅人
11/10/31 22:54:33.53 +NOLcIMe0
>>398
ちょっとまってくれ
お前の価値観では
FW以外はゴミなのか?????wwww
412:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:54:55.85 FC0pCjjm0
>>382
本田は代表ではバランスとるからCMFみたいになっちゃってるし、チームを安定させたいから確実なプレーを優先してるが、高い位置でのフィニッシャーとしての能力は結構ある
本田は高い位置で決定的なパスも出せるし競れるしもっと前でプレーするべきなんだよ
本田が前に上がれるようなチームに行けばお前の評価も変わると思うんだが、、、
413:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:54:56.24 oquCY0zK0
なんか色々言い争いしてるけど
比較対象の選手の名前が超一流ばっかだな
414:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:55:03.04 M2nePBdz0
>>393
え?香川や長友のほうが凄いって寝言???w
どの点でそう思ったの?具体的に書いてよw
415:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:55:09.41 oYVhrBC/0
>>405
個人的に、ジーコの時は福西と中田のFWでいいだろもうって思ってたw
いかんせん久保が怪我続きでだめになってしまったからなぁ。最前線に肉弾戦の選手を。
416:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:55:12.11 kJl7tJ0b0
>>390
それメディアの評価がすこぶるよかったやつか
デルベッキオだかにこだわるあまり消えてしまった
417:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:55:22.52 M2nePBdz0
>>395
はい、逃げた
逃げるなら最初から噛み付くなよ鬱陶しいなw
418:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:55:29.14 9nJHeXGD0
>>400
余計意味わからん
419:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:55:35.96 o514D/gh0
日本で段々相手にされなくなってきたから最近アジア進出してるな
例のゲイ雑誌はシンガポールだっけ?
金の匂いのする所に必ずいる
金儲けのセンスだけはホントに凄いとおもう
420:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:55:39.97 Lyin+Vfy0
いちいち変にカッコつけてる所が嫌い
この人からサッカーとったら何も残らないんだから
素直に復帰するなり積極的にサッカー界に関わるなりすればいいのに
421:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:56:24.98 kJl7tJ0b0
>>417
観てないんだろお前
422:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:56:35.43 cQf+0rh4O
中田は孤独なんだよね
ピリリ感が強いねんな
まぁ関西に生まれとけば、ちょっと違う感じやったと思うけどな
423:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:56:48.35 M2nePBdz0
>>411
え?どういう解釈すればそうなるの???
中田本来のポジションはトップ下の真ん中でしょ?
そこが一番中田の実力が発揮できるポジ
ペルージャ時代がまさにそうな
でも、チームのバランスを取るためって理由で中田を右サイドに追いやったんだよw
そういう事実も知らないならレスしないでw
424:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:56:55.10 9nJHeXGD0
>>413
そら瞬間風速気味の評価とはいえ、当時のセリエで本気で五指に入りそうなMFだったからな
425:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:57:16.28 vtG1gPf+0
デルベッキオは出るべきだお!
426:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:57:19.08 mAFzqEyN0
>>388
FW的なトップ下の話とFWで使えるって話は似てるようで違う
中田をFWで使うならワイドに開いたり裏抜けさせるてシュートを打たせるFW
トップ下はバイタルで受けてシュート、パス最後の仕上げをする選手
中田にはこのポジションでは素早さとドリブル能力が足りなかった
427:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:57:25.75 M2nePBdz0
>>421
逃げた相手は相手しないよw
はい、NGw
428:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:57:42.81 RglErLFa0
現役時代は絵になる選手だった
429:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:57:50.92 GZICxuGDO
>>386
でもパクはイングランドでも評価低いからなあ。
いなくても優勝できたって。
実際、パクが出ると全盛期のマンUでもCL決勝は全て惨敗。
そりゃ向こうのマンUファンも気を悪くするよ
430:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:58:04.24 hzXCPOnJ0
>1
勝手に引退して、勝手にまたごちゃごちゃ言ってるな。
431:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:58:17.35 ZMoVDM6W0
ドイツの後、村上龍のアドバイスに従って
CL常連の北欧かどっかの中堅クラブに移籍すればよかったのに。
未練があるのなら復帰すればいいさ
432:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:58:36.37 haO+ir3tP
もう少しだけ日本に選手が揃ってたらもっと上位までいけたんだろうなぁ
あと監督が違えば…
433:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:59:08.81 kJl7tJ0b0
>>427
観た。と断言できないから逃げ回ってるだけだろwわかりやすいやつ
434:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:59:12.61 M2nePBdz0
>>429
イングランドで評価低いっていうか、実力の割には評価されてないって話なら知ってるけどw
この前の6失点の試合後にメディアがパクが出てればって書き立ててたけどなw
435:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:59:14.65 LZqmQWCW0
>>427
つーかお前フルボッコじゃん
スレごとNGにしたらどうだ?
痛々しすぎて微笑ましいぞ
436:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:59:21.01 PI2VeztNO
一人バカみたいな奴がいるな
可哀想に
437:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:59:21.32 G8e+tGGl0
中田がローマで一番良かった試合ってバティ、トッティ、モンテッラとかレギュラーが全員いなかったウディネーゼとの試合じゃね?
デルベッキオ、パオロ・ポッジが2トップで中田トップ下
中田がジャンピングボレーでゴールして2トップに決めてくださいってな感じのスルーパス出しまくったけど、ポッジが全部外した
438:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:59:28.54 FC0pCjjm0
>>427みたいなやつは痛々しいな
相手にするだけ無駄だと思うよ
439:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:59:37.37 GhuOH5FC0
トッティがレッド食らったゲームの次のホームのフィオ戦も凄かったなあ。
先制ゴール含めて、4点に絡んでた。
あんときのモンテッラとのコンビネーションは最高だった。
右のインサイドでモンテッラに送った最後のアシストは凄い音のキックだった。
フィオの監督はトラップだったな。
440:旅人
11/10/31 22:59:41.70 +NOLcIMe0
>>409
波ってか、前半は約束ごと通りに淡々とプレーして監督とも良好な関係っぽかったけど
後半は明らかに監督に反抗するようなプレーをあえてやってたからなあ
プランデリのやり方ってのはポジションチェンジはさせずに、ムトゥとアド以外は粛々と決められたプレーをやるって感じ
ポジションチェンジや細かい1,2が大好きな中田さんには合わなかったよね
441:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:59:46.45 qptHRnJ70
このひとが続けてたら南ア決勝リーグ進出なかったかもしれないし、ベスト8に入ってたかもしれないしって感じかな
諸刃の剣的な人だわ
442:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:59:53.31 xp1ZrB8O0
>>434
お前本性バレバレになってきてるぞw
443:名無しさん@恐縮です
11/10/31 22:59:58.64 kJl7tJ0b0
しかしボローニャでボランチやってた時は妙に収まりが良かった件
444:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:00:17.09 JdQdtorj0
1試合くらいガチで見てみたいなw実況落ちるだろうな
445:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:00:24.43 9+HENt7w0
今からでもいいから湘南に行けよ
J2を盛り上げろ
446:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:00:26.62 ikd+WNuZ0
>>414
「今だったら」パクを欲しがるクラブと長友、香川を欲しがるクラブ
どっちが多いんだろうな?
反論したい一心で適当なレス付けてると恥をかくのはお前自身だぞ?
447:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:00:33.86 M2nePBdz0
>>435
フルボッコ?
完全に反論してますけどw
一匹NGにしたけどw
448:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:01:28.91 UUur2lFs0
>>44
日本代表のパススピードもトラップの技術も全体的にあがってるから今のが丁度いい
449:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:01:43.26 FV0Q9VeM0
すまんが、もう無理でしょ。
450:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:01:43.86 M2nePBdz0
>>440
中田はショートパスやパス交換でリズム作っていくタイプなのにな
前線に預けたら二人でやっちゃうからって部分はあった
451:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:01:48.46 LZqmQWCW0
>>447
あぁ
自覚がないんだ
無敵の人ってやつだな
452:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:01:54.44 xp1ZrB8O0
>>443
確実にキープしてくれるから銀行言われてたね
453:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:01:59.58 FC0pCjjm0
>>434は在日の食糞民族の方ですね
454:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:02:04.29 M2nePBdz0
>>442
はい、内容で反論ないんですね
お前も論破w
455:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:02:13.72 3Y8BO1RC0
>>418
縦へのパスだけが武器のチャンスメーカーだよ
456:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:02:29.38 Rwt9AdyW0
中田が海外移籍して活躍したパイオニア扱いされてるけど、
それって奥寺だろ。中田なんかもうほっといていいから、もっと
奥寺をリスペクトするべきだ。
457:旅人
11/10/31 23:03:13.38 +NOLcIMe0
>>423
いや、だからパルマ二年目ではそのトップ下がなかったんです
変則的な3トップの右が中田だった
でも、あまりにもムトゥやアドが守備しないために
結果的に中田が下がるような形になったってだけだわ
だからこそ前半戦のMVPは中田だとプランデリは褒めてたのよ
ムトゥとアドを活かすってか、チームを機能させるために中田はサイドバックの位置まで下がって守備してたからね
458:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:03:42.82 FC0pCjjm0
>>456
間があきすぎたからねぇ
459:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:03:47.95 M2nePBdz0
>>446
え?え?それって年齢の話?wwwwwwww
はっきり言って論外だなお前wwwwwwwwwwww
今現在までの選手たちのプレーの歴史を見て俺は中田よりパクだと思ったからそう書いた
お前は今現在欲しがるチームを考えてる
つまり年齢も加味してってことなら香川や長友が有利かもなwwwww
何だこんなバカ相手にしてたのかwwww
460:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:03:50.38 X8instBo0
>>385
旅とお金と自分自身が好きな奴が、なんで毎年古巣のベルマーレに多額の寄付をしてるの?
自分の出身クラブに、貰った給料なんかより全然多い額を渡し続ける奴なんて、日本人サッカー選手で他にいるか??
461:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:03:53.89 GhuOH5FC0
論破wwww
462:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:04:09.20 M2nePBdz0
>>451
お前も内容のない煽りだけw
NG確定w
463:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:04:18.79 icYtOyYO0
>>456
真のパイオニアはさだまさしの弟
これ豆な
464:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:04:20.11 G8e+tGGl0
>>456
奥寺はドイツ時代は何でか知らないけど、代表の試合出場がゼロだからね
その点がいただけない
465:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:05:11.94 oYVhrBC/0
>>450
中田の最大の魅力はカウンターだと思うけどな。ドリブルで相手交わしてからの。
466:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:05:14.06 xp1ZrB8O0
奥寺は後が続いてないからな
まあ時代もあるけど
467:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:05:15.59 kJl7tJ0b0
>>454
ローマで語れるのがトッティの控え、ユーベ戦ぐらいしかないお前のことだろ
>内容で反論できない
468:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:05:17.97 N3Ir3ock0
もし南アフリカのとき現役だったら長谷部→中田だった?
469:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:05:20.73 kQxIM8ux0
相変わらず中田信者多いな
まだまだ搾り取れるで
470:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:05:32.78 LZqmQWCW0
>>462
そらそうよ
煽ってんだから
真っ赤になって釣られてくれてありがとう
スポっと釣れると気分いいわ
471:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:05:39.58 v9teodRD0
ころころ移籍して終わった選手というイメージ
472:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:05:52.48 EoYEsTCG0
引退した時現地人にテレビ局がインタビューしてたが
過大評価みたいなこと言われてたな
473:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:06:02.42 FC0pCjjm0
>>462
落ち着くニダ
474:旅人
11/10/31 23:06:21.97 +NOLcIMe0
>>450
基本、こういうトップ下タイプってのはボール触らないとリズム作れないもんな
中田だけじゃなくて、テクニシャンタイプってのはみなそう
香川なんてもろにそうだよね
475:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:06:51.89 kJl7tJ0b0
>>469
さすがに今の中田に金は使わんw
476:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:06:53.71 GhuOH5FC0
論破に続いて NG確定wwww
それ、誰がダメージ受けんの? www
477:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:06:55.30 jyxdYaxD0
今からでも復帰すりゃいいのに。
トップは無理でもj2当たりで十分通用するだろ。
478:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:07:08.64 5jgZ7vLj0
>>27
まぁ本当にレギュラーで活躍したのはペルージャ時代だけだけど
それで十分じゃね?
パルマのWG時代やボローニャ時代も並の選手程度にはやれてた
ローマやフィオやボルトンは給料移籍金にまったく見合ってない働きしかしてないが
自分で自分に見合ってないプレー以外の付加価値付け過ぎて失敗したな
479:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:07:15.65 M2nePBdz0
>>457
だからチームとしてアド、ムトゥを活かすためのフォメでしょって話なんだけど???
で、本来の中田は真ん中で自由に動くタイプ
でも、右に移されて、最初は活躍したけど、そこも追いやられたわけだよ
右サイドハーフ縛りになって明らかにパフォーマンス落ちたでしょ?
それは知ってるんでしょ????
それを言ってるわけだけど????
480:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:07:32.78 9nJHeXGD0
>>455
だからサイズはなかったけど体の強さでボールをキープして、縦へのパスとゴリゴリドリブルで
ミドルやスルーパスを狙ってたわな
そういう「中田的なトップ下」ってそれまでの時代には逆にさほどいなかったから
>スペースがなくなって中田的なトップ下が排除されつつあったから時代の流れ
ってのも違うなあ。セリエでもスペースの消し合いはむしろ90年代半ばのほうが酷かったよ
481:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:07:41.17 kJl7tJ0b0
カガーはバリオスさんいないとゴール前でプレーできんねん。
なんであんなとこでパスをさばいているのか
482:旅人
11/10/31 23:08:12.36 +NOLcIMe0
>>465
カウンター時に中田ってすげーいいポジション取りするよなあ
しかも絶対ボール取られないし
483:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:08:28.47 M2nePBdz0
>>465
カウンターってイメージないわ
484:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:08:30.83 9nJHeXGD0
>>464
485:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:08:34.16 hozA3+sm0
中田にあったら是非聞いてみたいことがある
「Goal3」の感想
486:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:08:39.31 BUd/WlC90
レベルは違うけど自分もあっさりサッカー辞めちゃったから
中田の気持ちがちょっとだけ分かるような気がする
この人はプライドが高すぎたんだろうね
例え一番になれなくても華々しい場所じゃなくても一度きりしかない人生
不完全燃焼はやっぱり寂しいんだよ
487:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:09:07.12 /FMVffuL0
中田が実質的に日本人のヨーロッパ進出を切り開いた第1歩だもんな
カズがイタリアでうんぬんを中田が挽回した
488:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:09:23.95 9nJHeXGD0
>>483
一番良かった頃はショートカウンターの鬼だろ
489:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:09:33.26 o/57+kpPO
>>468
いや長谷部は外せないでしょ
代表の中心選手じゃん
490:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:09:43.20 X8instBo0
ベルマーレサポーターは中田の事を今でも大歓迎だろうな
今年の湘南は胸スポ無いような状況なんだし、一年くらいやってやればいいのに
491:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:10:23.09 4cDBrBzm0
>>441
まあGL敗退だっただろうな
結果だけを見れば岡田ジャパンは完璧だった
492:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:10:23.77 5jgZ7vLj0
>>487
実績なら奥寺とかのほうが上だろ
493:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:10:45.45 GZICxuGDO
>>434
いや、そういう記事もあるけど、評価そのものが低いんだよ。
だから、そういう記事になっちゃう
こればっかりは、しょーがないんだよ。パクは数字を残せていないから
実際、海外のマンUファンに聞いてみ?
皆、別にパクはいなくても困らない、て言うから。
494:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:10:45.66 WCg3UC590
自分で電車から飛び降りたんだからしょうがない。
去っていく電車を追いかけても、一度降りたらもう二度と追いつけない。
二度と乗れないんだよ。
495:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:11:01.03 rBcNSYIT0
今復帰してもJ2でも厳しいのかな
496:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:11:28.17 JPi/I+VG0
>>459
世代違う選手くらべてどーすんの?
求められるものも全然違うのに
497:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:11:29.79 kJl7tJ0b0
パクは日本に帰化すればよかったんだよ
498:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:11:54.85 0hfb2fwD0
2001年にタイムスリップして、10年後のインテルで日本人がレギュラーなってるっつっても誰も信じないだろうな
499:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:12:04.64 15+dlz5K0
当時は強いパス誰も止めれなくて文句言われたり
必要性のある自己主張したらヒデさんは日本人じゃないからと
村八分にされたりと散々な目にあったのに
今の代表じゃ当たり前にこれらのことするようになったんでちょっと悔しいんだろうね
500:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:12:09.93 ikd+WNuZ0
>>459
そういう事
だから破綻してんだよ、お前のその理論は
って書いても煽りありきでレスしている今のお前には分からないだろうがな
501:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:12:18.36 M2nePBdz0
>>478
その通りなんだけど、なんか勘違いしてる奴がいるんだよ
俺は中田が下手とか言ってるわけじゃない
ペルージャでは成功したと思ってるし、他のクラブでもそこそこは活躍したと思ってる
でも世間で祭り上げるほどの選手なのだろうか?と疑問を抱いただけ
むしろ、ファッションや引退決まったブラジル戦後のパフォとか、かなり勘違いしてる部分が目に付く
お前がロナウドで、お前がジダンならわかるよ
でもそこまでの選手でもないのに堂々とセンターサークルで一人寝っ転がるって何だろうなって
どうしても自分を勘違いした選手のパフォにしか見えない
502:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:12:18.84 /DiVkTfk0
今のパサーはシャビにしてもピルロにしても時には遠藤も組み立てもやって最後のパスも出すからな
中田は組み立てのパスは全然だったから痛かったわな
503:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:12:22.81 GhuOH5FC0
昔、サカマガかなんかで中田と中村を比較する記事があって、
中田のパスは時間を加速させる
中村のパスは時間を止める
って表現があったな。
504:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:12:24.88 5jgZ7vLj0
>>488
まぁ、あの時代のパルマは主役はムトゥとアドで中田は労働者としての役割
実際それしかプランデッリは選択肢なかったし
505:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:12:46.67 NuY7CeX8O
ペルージャ時代いつかジダンを超えると信じてたな
506:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:12:59.24 8S0bZ+YM0
>>494
その電車は終着駅がないのかw
507:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:13:05.83 0uBktgN1O
部活もそうだよね。
現役の時はきつくて早く楽になりたいって思うけど、いざ引退したら、一年くらいで無性に真剣勝負がしたくなる。
遊びじゃ全然物足りないんだよね。
508:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:13:19.01 M2nePBdz0
>>493
いや、数字なんて言ったら中田だって言うほどのもの残してないぞ
海外で1シーズン10得点だっけ?ペルージャ時代
あれくらいでしょ数字って
509:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:13:19.68 o514D/gh0
後輩が活躍してるのに嫉妬するって何やねんコイツ
510:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:13:24.27 6y9E/7IK0
今更二郎三郎四郎
511:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:13:52.81 oquCY0zK0
朴は「実力」の割に評価されてない大物
中田は超一流プレーヤーとの争いに敗れた小物
って認めろってさw
512:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:14:06.83 M2nePBdz0
>>496
その時代でその時代に求められてるプレートしてパクのほうが上だと思ったんだよ
そういう話だけど?
513:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:14:09.45 EoYEsTCG0
パルマ時代は活躍してても日本じゃ点獲ってない中田オワタみたいな扱いだったな
514:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:14:11.23 oYVhrBC/0
>>483
カウンターの鬼だろ中田は。見たことないのかよ。
515:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:14:24.48 QfUizj7q0
でも、こいつが居座り続けてたら、遠藤の成長とか若手の台頭はなかったよ。
なんだかんだで引き際は大切だと思った。
516:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:14:32.20 R5L2UTgM0
気持ちがあっても体がついていかなくなるというのは悲しい
517:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:14:36.26 TxKgrhSs0
> 「他人の試合は見ない。もし見ると、プレーをしたくなるから」。
永遠の大うそつき中田ヒダ。
嘘で塗り固められた生涯。
518:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:14:37.50 M2nePBdz0
>>500
破綻じゃないよ
お前の勘違いwww
いや、読解力のなさとでも言おうかwwww
じゃあ、お前はもう相手しなくていいんだねw
さようならw
519:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:14:43.51 JPi/I+VG0
>>492
奥寺は奥寺だけ過ぎて、日本人の評価を高める役には立たなかった…
520:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:14:53.89 1kvQaTf00
ドイツで止めたのは速すぎた
今も現役続けてたら日本代表はもっと高く飛べたのに
521:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:14:55.86 BSqVdr8/0
段々あの人は今になってきたな。
522:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:15:29.92 oYVhrBC/0
>>501
いつまでもすぎたことグチグチ言ってんなよ本当小さいクズだなお前
523:旅人
11/10/31 23:15:32.90 +NOLcIMe0
>>479
パフォーマンスが落ちるってかモチベーションが落ちたんだと思う
中田はあくまで中央でゲームメークするのが一番活きるわけで
サイド固定だとプライドが許さないんだろうね
ちなみにジダンもユーベで左サイドに回されてモチベーションダウン→レアル移籍となったわけで
自分のスタイルを主張するのは当然だし、それで衝突するのはプロの世界では日常茶飯事なのよ
524:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:15:41.21 M2nePBdz0
>>514
別にカウンターの鬼ではないだろw
カウンターってそもそもチームで連動しての話だし
それを言うなら視野と状況判断だろwww
525:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:15:49.44 vzSLYeL50
今の代表なら中田のパスに岡崎や李がうまく反応できそうだよね
526:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:16:35.51 VWjxIvqO0
オレさまはホワイトバンドの売り子がお似合いだよw
527:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:16:55.16 kJl7tJ0b0
今の代表は走る奴がいっぱいいるから中田の負担も楽になるだろう。
528:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:16:59.18 Gfx0LTCQ0
とりあえず監督として頂点を目指せ
529:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:17:01.41 5jgZ7vLj0
>>501
そういうの含めて自分を過大評価してたんだろ
実力や実績としては一流処には遠く及ばないが
マスコミメディアが持ち上げすぎて、振る舞いがアノ時代のロナウドベッカムジダンクラスになってしまった
メディアの犠牲者だよ
530:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:17:17.28 DfIASYq80
何故引退した?
振った彼女に未練たらたらの男にしかみえんな
531:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:17:39.09 M2nePBdz0
>>529
たしかにそれは十分あると思う
マスゴミが創り上げた部分が多分に
532:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:17:45.03 I8T/fIRE0
本田、中田、遠藤の中央三枚はちょっと見たい。長谷部は右SBで
533:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:17:47.42 9nJHeXGD0
>>524
ペルージャの頃知ってるならどう考えてもカウンターのイメージだろw
534:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:17:52.11 JPi/I+VG0
>>512
いや、だからマラドーナとメッシどっちがすごいかって話的な意味で
意味がないと言ってるんだけど
ネタとして話すなら有りなんだろうけど
どうやら君、真剣みたいだし
535:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:18:02.77 TxKgrhSs0
ヒダはいつでもヒダを演じてるんだね
536:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:18:55.92 xp1ZrB8O0
中田はカウンターさせたら日本で歴代ナンバー1だろう
自分で運べるし、長短パスも出せるし
何よりドリブルで持ち運ぶときのコース取りが最高だった
537:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:19:07.48 1kvQaTf00
>>511
日本で超一流プレーヤーとポジション争いできたのって中田くらいじゃん
十分すげーよ
538:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:19:17.31 fmMMvnaE0
コンフェデの雨のオーストラリア戦でのFKを何故か鮮明に覚えてるな
539:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:19:20.81 GhuOH5FC0
中田が右サイド固定されてたのは、監督から烙印押されたって評価なのに、
1-6惨敗の試合にすら使われてないのは、監督の評価じゃなくて、後付けのメディアの記事優先って、、
論理の欠片も無いね。なるほど犬肉臭いわけだ。
540:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:19:21.24 M2nePBdz0
>>533
カウンターって別に中田のイメージじゃなくてチームのイメージじゃん
例えばカウンターで一人でドリブルで上がっていくような奴はカウンターのイメージって言えるんだろうけど
541:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:19:59.71 h3/qX0gT0
×中田ヒデ
〇中田姐
542:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:20:08.84 5jgZ7vLj0
>>508
まったく縁のないアジアの日本から来て
ペルージャに来て野球で言う巨人戦でいきなり大活躍したから
なんだコイツはって思わして、普通はそこから何処までこの選手は伸びるんだって考えてたら
そこがピークの1発屋だったってだけ
だたペルージャ時代は十分インパクトも活躍もした
543:旅人
11/10/31 23:20:13.74 +NOLcIMe0
まあ、でもさ
当時リアルタイムで中田見てた奴らは夢でも見てるような感じだったよなw
だって日本人選手が憧れのバッジョだのデルピエロだのロナウドだのと戦ってるんだぜw
しかも互角に渡り合ってるんだぜw非現実的な話すぎて最高だったよ
544:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:20:28.93 /FMVffuL0
当時ヨーロッパのサッカーなんて遠く離れた日本とはあまり関係がなくて見ていなかったけど
日曜の昼のニュースで中田がペルージャで試合してる映像見てヨーロッパサッカーに興味を持ち始めた
現地のサポが熱狂的だったからすぐ虜になったわ
サッカーってこんなに熱狂できるスポーツなんだなと
当時はだらだらしたぷろやきうを見ていたからサッカーの興奮は衝撃的だったw
545:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:20:43.52 1kvQaTf00
>マスコミメディアが持ち上げすぎて、振る舞いがアノ時代のロナウドベッカムジダンクラスになってしまった
そうだっけ?
まあロナウドと愉快な仲間達の世界選抜みたいなのも出てたけど
別にロナウドジダンと同等って感じはしなかったけど
546:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:20:47.74 M2nePBdz0
>>542
異論なし
547:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:21:12.93 wNQdzDQ70
結局股関節の怪我は完治しないまま引退したんだっけ?
548:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:21:36.32 2PftmtcmO
日本じゃあ儲からないから、支那人にアピールしてるの?
どうぞ支那で活動してください。もう日本帰って来なくて良いよ
549:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:22:03.45 jtdLP/Fh0
中田のキャリア末期はグローイングペイン症に常時悩まされていたイメージだったなあ
本田や香川がああいう悲しい最期にならないことだけ願っている
550:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:22:20.09 CHr5Yeqq0
中田すごかった
URLリンク(www.youtube.com)
551:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:22:54.75 1aUlfHiH0
>>540
ペルージャのときの中田がまさにそうだろ
ペルージャDFがボールを奪って中田にパス
中田がドリブルで敵をぶっとばしながらゴリゴリドリブル
ラパイッチにラストパス
こんなイメージだった
552:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:23:13.42 j3Q6VWtv0
時すでにお寿司だ
553:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:23:22.05 xp1ZrB8O0
>>550
そうそう
こういうプレーなんかは中田の十八番だったよな
554:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:23:30.96 ApzijXfH0
この人に関しては、ベンゲルの論評がすべて当たってる。
公のコメントが恥ずかしいものばかり。もう、完全に引退すべきだ。
555:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:23:50.21 5jgZ7vLj0
>>514
おまえこそ見てないだろ
カウンターの中心はムトゥだろ
仕上げがアドリアーノで、中田はユナイテッドがチキン戦法に出るときの左サイドの朴の役目してただけ
バランサーでも中心でもなんでもない、労働者
カウンターのクイックネスも朴のほうが上なくらいだぞ
556:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:23:58.75 V43+XHL10
代表の王位継承を俊さんに押し付けて今更何言ってんの
557:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:24:01.01 M2nePBdz0
>>551
別にそれはカウンターの場面に限らないけど
中田が相手ふっ飛ばしてラパにラストパスなんて普通のイメージじゃん
558:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:24:07.95 GhuOH5FC0
いよいよ一人二役が始まったなww
559:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:24:14.26 LDk9qOdY0
インタビューで本田がむしゃぶりつきそうな目で見つめて中田引いてたなw
560:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:25:30.08 o514D/gh0
欧州ではいわゆる一発屋なんだけど、日本では神扱いされてるからなぁ
実際に信者もこれだけいるし
お金には困らんだろうね
561:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:25:31.23 qyw1n0Yq0
>>554
お前ゲンダイネタ信じてんのかw
562:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:25:58.94 5jgZ7vLj0
>>523
ジダンもレアルで左サイドだろw
そのチームの戦術、フォーメーションにアジャストできない奴はサッカーの欧州の舞台じゃ2流以下だぞ
563:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:26:28.28 ApzijXfH0
>>561
いや、ベンゲルのインタビューを信じるね。
564:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:27:05.28 4fbbpNZ+0
ぶっちゃけ中田ほど才能のあった選手って今までいなかったよな
あいつはシュートスピードパス総てにセンスあったし日本で唯一のオールラウンダーだった
565:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:27:09.07 y5+rI/wD0
ザックも言ってたけどミラン時代にレギュラー確約のオファーだったけど移籍金でローマに
負けたって聞いたが行ってれば今の代表でザックと再開するなんてドラマみてぇだなw
566:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:27:26.63 1kvQaTf00
>>563
じゃあ俺はベンゲルのインタビューを信じるお前を信じよう
567:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:27:30.92 tFI1pDDR0
ほんとバカだな中田って
そりゃやりたくなるだろ
結局サッカーしかないんだから
でももう遅いわw
ドイツで日本代表の足引っ張ったのは忘れない
もうあんたは必要ない!
568:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:27:50.68 /y2wUauT0
今でも本当に上手いからなぁ
サイドチェンジなんか今の代表に出来る選手がほとんど居ない
中田と本田のコンビ見たかったけど、
中田はサッカー以外の仕事もしたかったから仕方無い
569:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:28:41.86 1aUlfHiH0
>>557
おまえ試合みてないだろ
中田は密集地帯で相手をスルスル抜いたり柔らかいパスを送るタイプじゃないんだよ
相手をぶっとばしながらドリブルでボールを前に運ぶ&ラストパス
この中田の特長が最大限に発揮できたのがカウンター時
それ以外はただの鬼キープができるだけの選手
570:旅人
11/10/31 23:28:50.39 +NOLcIMe0
URLリンク(www.youtube.com)
これ見てみそ
パスもドリブルもうますぎるだろ
571:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:28:52.41 GhuOH5FC0
しかし、中田を評価されると何がそんなに困るんかね?
明日の飯が、一品減るんか?? ww
んで、そんなに必死なの?
それともあれか、ブランド委員会って奴から指示されてんのか?
572:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:28:57.27 H6DCAA5g0
ここまでペトラーキ無し。
と思ったら>>225にあった。
中田ファンなら常識
573:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:29:09.05 OgdnRFIX0
>>548
地震が起きてからというもの、この手のチャラい系の人の需要が減ったからな
本人は儲けたかったんだろうが
574:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:29:17.11 /FMVffuL0
中田が一人で代表引っ張てた時は中田が10人いれば日本代表は強い国と堂々と試合できるってヨーロッパから言われてたほどやねんぞw
575:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:29:24.28 qL6+KjHe0
>>565
ザックそんなこと言ってたの?
何の雑誌?
576:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:29:33.11 t6RDHA3D0
じゃあなんでかっこつけて引退したのよ
引退を自分のビジネスに活用したのよ
577:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:29:33.18 G8e+tGGl0
>>564
シュートのセンスはなかったろ
578:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:30:20.78 uO74NQdUO
>>564
才能だけで言えば在りし日の小野は中田以上かと思ってた
579:
11/10/31 23:30:27.40 tRaGX5qX0
師匠はカムバックして2点獲ったぞ?おまえは何をやってるんだ!
580:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:30:32.71 R4mIyixX0
>>12
マジレスすると一定の期間以上同じ国にとどまらなかったら税金取られないから
税金逃れのために世界中旅してる
581:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:31:00.82 TaWtrnp40
>>501
グリエン・スポルティーボのセリエA歴代外国人選手トップ100ランクイン、
ペレのFIFA100へのランクイン、バロンドールノミネートの三つがある以上、
世界的に見てどうであれ日本人としては別格だろ
世界的に見えれば単なる世界トップ100人の一人だがさ
582:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:31:09.06 9nJHeXGD0
>>540
お前当時見てないだろw
583:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:31:17.56 6Ku9OThM0
ローマの栄光=ヒデ△
584:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:31:25.54 TxKgrhSs0
説得されないとよくわからない中田ヒダの実力って一体・・・
585:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:32:18.39 /0ZzzoF20
中田ビデ
586:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:32:24.03 1aUlfHiH0
若いときの中田は抑えの利いたミドル撃ってた気がするが
晩年は宇宙開発が多かった
587:旅人
11/10/31 23:32:47.08 +NOLcIMe0
まあ、中田のうまさっていろいろあるけどやっぱりパスなんだよな
なんであんなにパスの精度凄いんだろか
あんなの絶対に出来ない。針の穴を通すようなパスを平気でやるもんな
588:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:32:47.82 DyymIk7Y0
中田ビデ
589:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:33:27.86 E1aSJ0qM0
えええ・・・いまさら何言ってんのこの人w
旅人になりたくてサッカーやめたんでしょww
590:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:33:59.51 rVXoV8XG0
本田、香川、長友なんかも引退後数年たったら課題評価、たいしたことなかったって言われるんだろな…
591:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:34:55.62 ApzijXfH0
サッカー選手としての実績は、誰も異論のないところだがな、
私的ばかりか公的でも言動がバカ丸出しw ああいう馬鹿を
日本の代表と見る慣習は止めて欲しいw
592:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:35:00.70 1kvQaTf00
>>590
本田、香川はもうたいしたことなかったと言われてるな
長友も言われ始めた
593:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:35:10.68 SHQpCQr80
現役復帰したいって言ったら欲しいJクラブいくらでもあるだろ
とっととトレーニング開始しろ
股関節の痛みとやらももう良くなっただろ?
594:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:35:12.95 ptXwbh2Q0
晩年のこいつのプレーはルックアップしてからすっとろくて見られたもんじゃなかった
595:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:35:27.03 yOZFtNhd0
>>590
世の中ってのはそんなもんだろ
引退したら過小評価になり、死ねば過大評価になる
世に出回るあらゆる分野の偉人伝説は全てそう
596:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:35:36.69 4cDBrBzm0
>>590
このまま終わったら当然そうなるね
597:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:35:52.91 FAhOpzGK0
中田の全盛期の頃の日本代表って中田だけが突出しすぎてたからなぁ
見てて中田が可哀そうになったわ
日本代表vsブラジル代表
URLリンク(www.youtube.com)
日本代表vsフランス代表
URLリンク(www.youtube.com)
598:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:35:55.66 qgm888aUO
湘南か甲府に戻ってこいよ
599:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:35:55.86 ceWYzymx0
中田が現役の時ってにわかサッカーファンにとってはあまり凄さがわからなかった。
ジダン、ロナウジーニョ、ロナウド、トッティがいたじゃん。そっちに眼がいった。
600:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:36:16.55 M2nePBdz0
>>569
誰も中田がシザーズしたり香川みたいなクイックネスで抜くタイプなんて書いてないけど?w
フィジカルを生かしたゴリブルなんて知ってるしそう書いてるじゃん
そしてカウンターで生かされるのもわかるけど、カウンターだけじゃないよって言ってるんだよw
普段はボールキープだけってお前が試合見てるのかって話だろw
>>582
その言葉便利だよなw
それだけで自分が優位に立ったと錯覚できるからwww
601:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:36:21.77 JPi/I+VG0
>>590
あるあるwそれでその時のアジア最高選手wだかと比較してそっちのが上!!!1ってのが出て来るw
602:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:37:03.50 1PFtS5aWO
最近はジダンでも過大評価って言われてるんだぜw
603:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:37:12.95 1R5t/mTZ0
結局、カズが勝ち組か
604:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:38:19.22 rVXoV8XG0
>>587
俺はやっぱフィジカルだと思う、若い頃はスピードもあったし
何より当時のセリエで普通に当たり負けしなかったどころか、トッププレーヤーを弾き飛ばしてたしw
日本人であんなの中田くらいしかいなかった
605:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:38:34.22 6Ku9OThM0
メッシュもクリロナもな
606:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:38:41.54 RjYuztdd0
なにこの間抜けな発言
自分探しがまだ終わってないのか
607:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:38:45.07 5jgZ7vLj0
>>594
判断は遅いね
普通は、パス受けた瞬間にはどこに次パス出すか決めてるんだが
パス受けてからルックアップして周り見るから、どうしてもプレーが遅くなる
ペルージャやローマ初期は体の強さがったからそれでキープして時間も作れたけど
それ以降は、相手に時間与えるだけの足かせにしかなってなかったな
608:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:38:46.13 yOZFtNhd0
マラドーナ、ペレ、メッシですら過大評価って言われてるんだから
「過大評価」と言われるのはほめ言葉と受け止めなければならない
日本語は本当に難しい
609:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:39:15.18 /kUoQlqjO
まあ今ならあのパスに岡崎が喜んで突撃して行くだろうな。
ボランチの位置から本田、岡崎、香川をコントロールする中田は見てみたいが、
サッカーを単なる金儲けの踏み台くらいにしか考えて無いようなゴミには
プレーして欲しくないな、二度と。
610:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:40:34.69 G8e+tGGl0
>>602
当時のゲームメーカーで最高の選手だったのは間違いない
でも、ペレ、マラドーナと肩を並べるほどじゃない
得点力が圧倒的に低いもん
611:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:40:36.24 2FiNA5oI0
>>609
そろそろエトーをディスるのはやめないか?
612:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:40:38.74 uO74NQdUO
>>602
さらにはメッシやモウリーニョもだぜw
613:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:41:18.11 NcrI54Z90
旅人ってそんなにダメなんか?
本人が何しようが勝手だと思うんだけど。
614:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:41:26.93 iuEXUTm+0
中田全盛期の時にはイタリアで本当に人気あったからな~
Jリーグ発足時のアルシンドぐらいイタリアで人気があったんじゃないかな?
615:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:42:13.80 R4mIyixX0
>>597
上の動画を2分17秒まで見たけど別に何も圧倒してなかった
616:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:42:22.18 btx53+gR0
>>612
芸スポの自称評論家の目は鋭いからなww
617:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:42:57.79 m7sQF2LH0
現役時代は中田が居ないととか中田だけが世界で通用するとかいわれてたけど
今思えば絶対的中心に据えるような選手ではなかったな。
618:名無しさん@恐縮です
11/10/31 23:43:08.36 9nJHeXGD0
>>600
どう見ても当時のペルージャはカウンター主体のチームで、その軸を担っていたのが中田(のドリブルでありパス)
場面場面を切り取れば遅攻や組み立てからの得点もそりゃーあるが、それは枝葉の議論にすぎんのよ