11/10/28 02:07:31.52 0
セルジオ越後の一蹴両断! 第231回「サッカー解説者たち」
週プレNEWS 2011年10月27日(木)配信
日本のサッカー解説者が、テレビ中継でホンネを言わない理由
先日行なわれた日本代表の2連戦(親善試合のベトナム戦、W杯3次予選のタジキスタン戦)、
僕は2試合ともテレビ中継の解説をやらせてもらった。
ともに力の劣る相手との試合だったけど、ベトナム戦は近年まれに見るひどい内容で1-0の辛勝、
一方のタジキスタン戦はまるで歯応えのない相手に8-0で大勝。どちらも解説者泣かせの試合
だったよ。
例えば、ベトナム戦の日本代表は「本当に日本代表の選手なのか」と目を疑うようなミスを連発
したけど、そのふがいなさをストレートに指摘し続けるわけにもいかないので、逆にベトナム代表を
「運動量が落ちないですね」などとホメるしかなかった。
タジキスタン戦も「こんな弱い相手は見たことない」と言ってばかりいたら視聴者が興味を失ってしまう。
だから、解説でコンビを組む松木(安太郎)さんに、事前の打ち合わせにはなかった質問を急に振ったり
して盛り上げようとした。
「今日のタジキスタンのシステムは、どういうシステムですかね?」
「う~ん。……全員で守るシステムですかね!」という調子でね。
>>2につづきます。
▽週プレNEWS
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)