【映画】『映画付き年賀ハガキ』、12月1日から発売。1枚300円、30本のリストから好みの映画1本を1回だけ見ることができる。at MNEWSPLUS
【映画】『映画付き年賀ハガキ』、12月1日から発売。1枚300円、30本のリストから好みの映画1本を1回だけ見ることができる。 - 暇つぶし2ch1:破産王φ ★
11/10/27 12:34:59.43 0
日本郵政グループの郵便事業会社とソニー・ピクチャーズエンタテインメントは、人気映画を家庭で
無料視聴できる年賀状を12月1日から発売する。年賀状に印刷された番号を地上デジタル放送対応テレビや
パソコンに入力すると、映画30本のリストから1本を選ぶことができる仕組み。家庭で手軽に映画を
見られる“お年玉年賀状”として人気を集めそうだ。

両社が共同開発した「映画付き年賀状」は、ソニー・ピクチャーズの洋画を中心に30本のリストから好みの
映画1本を1回だけ見ることができる。通常の年賀状の販売窓口で1枚300円で販売する。映画視聴機能が
付いた年賀状は初めて。

選べる映画は「スパイダーマン」「アイアンマン」「ゴーストバスターズ」「スタンド・バイ・ミー」など。
新作は含まれていないが、人気洋画が中心。

11月1日に東京・築地の京橋郵便局で実施する「平成24年用お年玉年賀はがき販売開始セレモニー」で
発表するが、システム開発に時間がかかるため、発売は12月1日から。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

2:名無しさん@恐縮です
11/10/27 12:35:53.84 5/yloKio0
BURZUM

3:名無しさん@恐縮です
11/10/27 12:36:41.68 XhcGXoR2P
高杉ワロタ

4:名無しさん@恐縮です
11/10/27 12:36:45.93 Yvp1f9Hr0
秋元豚が「AKB握手件付き年賀はがき」を出す悪寒・・・・

5:名無しさん@恐縮です
11/10/27 12:36:46.36 jw68M20j0
肝心の映画リスト チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?

6:名無しさん@恐縮です
11/10/27 12:37:04.25 BvARYtso0
斬新なアイデアだな、こうでもしない売れないのかよ

7:名無しさん@恐縮です
11/10/27 12:38:02.11 KE9Lku/g0
うちの地デジテレビにそんな機能がついてる気がしない

8:名無しさん@恐縮です
11/10/27 12:42:07.78 wB2UhXR80
誰が買うんだよw

9:名無しさん@恐縮です
11/10/27 12:42:54.02 gDuV1Oys0
>>1
みんなもう見たのばっかりだな。
せっかくだからもう少しアート系の映画とか、
動物映画、ロマンティックコメンディとか
ジャンル別に分けて売りだせばよかったのに。



10:名無しさん@恐縮です
11/10/27 12:44:33.84 UDCJ/gXw0
あほか。郵便事業の断末魔だな

11:名無しさん@恐縮です
11/10/27 12:45:19.05 LNC8r1Mm0
30本のリスト次第では悪くないとは思う

12:名無しさん@恐縮です
11/10/27 12:47:05.15 tiM3H7vCO
ダイハード付けろよ、正月の深夜といったらこれなんよ

13:名無しさん@恐縮です
11/10/27 12:47:20.95 Q1FK0ffU0
>>4
×「AKB握手件付き年賀はがき」
○「AKB握手件の抽選参加権付き年賀はがき」(1枚1000円)

14:名無しさん@恐縮です
11/10/27 12:49:50.93 xCHPSPzr0
配達のアホどもなんとかしろよ、人が歩いてる歩道に突っ込んで来てバイク停めやがるし、交差点付近でも平気で止めるだろ

15:名無しさん@恐縮です
11/10/27 12:49:50.60 DCc45TPY0
その昔、開封すると48時間だけ
映画が見られるというDVDが販売されてましたとさ・・・

16:名無しさん@恐縮です
11/10/27 12:51:02.36 /7oD2n0g0
自分がみるならまだしも、何で相手のために300円も払わなくちゃならないのかww

17:名無しさん@恐縮です
11/10/27 12:54:17.36 3PekV0DZ0
ネットにつないだテレビならまだしもアクトビラにしか対応してなかったりして
そんなはがき貰っても使い道がない

18:名無しさん@恐縮です
11/10/27 12:56:01.45 25j92zJi0
正月からPCの前で一人で寂しく見るハリウッド大作か・・
鬱で自殺しかねないな

19:名無しさん@恐縮です
11/10/27 12:56:19.07 titjfPLli
ユーザー登録なしで見られるん?

20:名無しさん@恐縮です
11/10/27 12:58:33.30 hSef3ng+O
なんだ映画館じゃないのか つまんね

21:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:00:18.08 1nGFoUZv0
年末ジャンボとコラボするべき

22:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:00:51.37 ecN6FJlq0
ダンサー・イン・ザ・ダークとか、例のコピペに登場するような作品ばかり30本を
リストに載せるくらいの頓知が欲しいな

23:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:02:37.80 Uv5MToTJ0
映画リスト次第ではなかなか面白い企画だと思うけど
散々テレビ放映されてる映画ばかりなら300円払って送っても相手が見ないだろうな

24:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:02:49.38 BvARYtso0
タブーだがゲオでレンタルした方が一枚100円で安上がりです

25:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:03:45.80 9wg9zoVY0
地デジ対応テレビだったら、何でもOKなのか?
どこに、どう番号を入力すればいいんだ?

26:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:05:08.78 0zcAmpjm0
>人気を集めそうだ。

人気集まるといいねw ソニー・ピクチャーズさん!

27:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:05:30.04 bscVgaYw0
>>24
100円で過去の傑作映画が観れるって良い時代だよなw

28:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:06:00.16 w8TdCY0L0
福島とかもう復興できない土地にサーバー置けよ


29:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:08:12.07 8glGG3Vj0
散々見た映画を久々にスクリーンで。ってんならまだアリだけど
結局家で観るんなら要らんわな。映画好きなら特に要らん

30:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:08:38.46 vKuTA/ar0
その程度の映画ならレンタル100円じゃね?

31:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:10:05.04 PYfDlbVR0
自分が見るんじゃなくて送った相手って・・・
映画の好みが違うだろうし。
でも300円で買ってもらえば見てもらわなくてもいいのか

32:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:11:02.79 SXCUvbRw0
100円で借りたほうが安いだろwww

33:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:12:06.18 CA4pzo2u0
近所は100円。ブルーレイも100円

34:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:12:06.51 JTrzfu5M0
コンテンツのばらまきが始まったって事だ

35:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:13:29.98 wfvld3Xp0
年末ジャンボ付きハガキで良いだろ
映画は(゚⊿゚)イラネ

36:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:17:43.35 vbptaY2C0
「スパイダーマン」「アイアンマン」「ゴーストバスターズ」「スタンド・バイ・ミー」

うーん…いやみんな面白い映画ばかりだが…

37:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:18:21.48 Uv5MToTJ0
どういう層をターゲットにしてるんだろうな
若者なら100円レンタルで事足りるからわざわざ買わないだろうし
祖父母→孫へってぐらいかな?

38:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:21:40.64 ShR1G4rr0
>>35
それいいね!

39:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:22:57.45 mqK1BNVw0
映画好きの人が自分で見る用に買うんじゃね?

40:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:24:56.64 H/fx5nQu0
レンタル100円で見られるのに誰もかわんだろ
せめて映画館のチケット付きにすればいいのに

41:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:26:50.97 mqK1BNVw0
勘違いしてた
映画館のスクリーンで見れるのかと思った

42:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:28:31.65 AGnkaZd00
これ、選べる映画が抽選で決まってて、エクソシストとか
13日の金曜日とか、ソウとかグロいやつばっかりだと笑えるよな。

正月から家族揃って萎える。


43:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:28:32.18 3bPNPbUG0
もらったほうも迷惑だろ。

44:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:30:11.34 fqHxk+8f0
映画館だったら破格の企画だと思ったが
自宅のPCだったら残念価格もいいとこだ

45:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:35:48.17 yJTl2fl00
金杯の馬券付き年賀状出すべき

46:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:36:11.23 b/0Kvbla0
話のネタにはいいんじゃない?

先方もくだらない正月のTVを見るよりかはって
喜ぶと思うよ。

47:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:37:14.13 gY3iCUyl0
確かに正月って無駄に暇だからちょうどいいな

48:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:38:28.45 59o1K14V0
従業員のノルマたいへんそうだな


49:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:39:17.64 /tvIK9R90
TVのネットは糞重いんで見る気がおきんw
フ-ル?とか何とか案内来たけど絶対見てやらんw

50:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:41:08.94 Ke18Bial0
ひょっとしてアクトビラ使うのか

51:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:41:18.27 vDsvM5Ko0
正月用にはいいかもな
でも相手の環境しだいでは無駄になること多そうだ

52:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:41:50.92 dBg35xvA0
スカパーで映画見まくってる人はいらないわ、それ
今不朽の名作を放送してるし

53:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:43:29.91 OXpjJ4Am0
こういうのはプレミア感や割安感がないとダメだろ。
映画1本100円以下で見られる時代に300円(実質250円)とは…。
企画してるヤツが全然時代を読み切れていないんだろうな。
それか情弱を騙そうとあえて(購入者の不利益を)知らんぷりしてるか

54:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:44:09.99 6291W03p0
映画館じゃないんかい

55:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:44:59.17 ISa9B+to0
この時期になると疎遠になってる郵便局勤めの知人からよく連絡来るわ。
年賀状買ってと

56:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:45:11.19 8RYW0laj0
これ地デジで見られるって書いてるけど、その地デジを
電話回線に繋いでないと見られないんだろう?

57:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:47:35.36 OXpjJ4Am0
去年のサイトだが、今年もやってくれるかな?
こっちのほうが割安感あるし、断然いいな。

年賀状で映画が1,000円に!
TOHOシネマズが9日からキャンペーン開始
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
末尾が「1」もしくは「4」の「お年玉付き年賀はがき」を
劇場に持参すると料金が1,000円になるキャンペーンが、
明日1月9日(土)から全国のTOHOシネマズで実施されます。


58:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:48:38.02 6D5caSoz0
これ1月1日に集中しても対応できるのか?

59:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:49:17.15 8RYW0laj0
>>57
1と4だけじゃん。しかも1000円なんて毎月やってるし。

60:名無しさん@恐縮です
11/10/27 13:56:10.89 OXpjJ4Am0
>>59
お前一体何枚しか来ないんだw
10枚につき2枚入ってる計算だから
親のもいれたらひと月10回以上は見れるだろw

あと週1だったり月1の混雑日じゃない日に
いつでも見られるというのが魅力だろ。
去年は期間中ずっとバッグに該当年賀状入れてたわ。
結局1回しか行かなかったけど。

61:名無しさん@恐縮です
11/10/27 14:03:04.42 Eyy/sEtB0
>>15
観れなくなったゴミの処分を考えたら買う気にならないよな…。

62:名無しさん@恐縮です
11/10/27 14:07:37.73 84OmJLX10
>>4
日本武道館を貸しきり当選番号抽選会を開催


63:名無しさん@恐縮です
11/10/27 14:08:44.74 xwEV2/V30
アニメにしろよ 映画なんていつでも見られるんやから

64:名無しさん@恐縮です
11/10/27 14:16:05.82 Tk4GolQx0
どうせ書店やホームセンターで売ってる500円くらいの古臭い洋画なんだろ?

65:名無しさん@恐縮です
11/10/27 14:18:02.71 Tk4GolQx0
職員が大量に買わされて、金権ショップに大量流出な予感。


66:名無しさん@恐縮です
11/10/27 14:21:23.26 vdypeHkk0
面白いと言えば面白いけど、一回しか見られないなら100円ぐらいにしておけよ

67:名無しさん@恐縮です
11/10/27 14:24:39.66 59o1K14V0
どうせシステムの不具合とかなんとかで、まともに見れないと思う。

68:名無しさん@恐縮です
11/10/27 14:33:58.69 ++HYA9wc0
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|   
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|   
   |:::::/  `── /   ` ──  丶:::|   
   |:::ノ        (●_●)        |::|   
   |::|           l l           |::|   
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|
   |::|        -二二二二-        |::|    もちろん、韓流映画がメインよね?
   |::::\                   /::::|
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
    |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|

69:名無しさん@恐縮です
11/10/27 14:44:17.51 Y6WowgHd0
もしバカ売れしたら、正月三が日だけサーバーがパンクしたりしてw

70:名無しさん@恐縮です
11/10/27 14:50:24.86 Tk4GolQx0
有名どころは「スパイダーマン」「アイアンマン」「ゴーストバスターズ」「スタンド・バイ・ミー」だけで、
後の26本は箸にも棒にもかからないクズ映画なんですね。


71:名無しさん@恐縮です
11/10/27 14:52:26.88 88rG7nJW0
。。。まず、正確に配達してください
集合住宅、名字おなじ・・。去年間違えて双方に入っていた
ちゃんと部屋番号書かれているのばかりなのに

72:名無しさん@恐縮です
11/10/27 14:53:51.71 P6Xmz80M0
レンタルなら100円なのに300円だと?

73:名無しさん@恐縮です
11/10/27 15:04:23.18 oMQqtb6I0
自分が金払って映画見るわけじゃないから貰う分にはいいかもな

74:名無しさん@恐縮です
11/10/27 15:21:35.17 Tk4GolQx0
>>73
でも、誰かに出そうとは思わないよなw

75:名無しさん@恐縮です
11/10/27 15:23:40.51 xKhVUnic0
番号適当に入れても見れそうだけど・・・

76:名無しさん@恐縮です
11/10/27 15:25:05.95 mR650xQZO
元旦に一斉に視聴→パンクして強制終了→もう1回視聴したのでダメです

77:名無しさん@恐縮です
11/10/27 15:35:54.25 uQ7nKjzmi
買うやついるのか?
頭悪すぎ氏ねよ

78:名無しさん@恐縮です
11/10/27 15:41:37.57 IHTjNVs/0
年賀状なんだから、買った奴じゃなくて、貰った奴がタダで見れるんだぜ。

79:名無しさん@恐縮です
11/10/27 15:42:01.60 pL05hBInO
何この出オチみたいなアイディア

80:名無しさん@恐縮です
11/10/27 15:44:53.33 7uet7YgMO
>>78
買った奴が番号控える
配達員が番組控える

81:名無しさん@恐縮です
11/10/27 15:45:51.31 Tk4GolQx0
>>80
さすがに番号読み取りはスクラッチ式にすると思うけど・・・。

82:名無しさん@恐縮です
11/10/27 15:47:36.70 QKSRaV7V0
いや、これ、貰ったら貰ったで少しうれしいだろw
元公僕のアイディアとしては割と良い方だと思うぞw

83:名無しさん@恐縮です
11/10/27 15:48:48.11 GkmbLXTu0
ゴミみたいな仕組み

84:名無しさん@恐縮です
11/10/27 15:49:15.47 r+7jJzqBO
年賀状自体が不要になってるのに。
新作ならまだしも、100円レンタルできる旧作ばかり揃えるセコさ。

85:名無しさん@恐縮です
11/10/27 15:50:48.61 +op/UvQF0
2000年正月 
ダンサー・イン・ザ・ダークを見た
家まで黙って帰った。

86:名無しさん@恐縮です
11/10/27 15:51:55.39 LNC8r1Mm0
レンタルなんか正月早々返しに行くの面倒じゃん

87:名無しさん@恐縮です
11/10/27 15:53:48.28 E5g4TH5V0
30本のうち10本はAVを入れてほしい。

熟女系でおねがい
 

88:名無しさん@恐縮です
11/10/27 15:55:03.22 Tk4GolQx0
邦画は人権啓蒙映画しかありません。
おでーん でん でん♪ ちくわにハンペン、がんもどき~♪

89:名無しさん@恐縮です
11/10/27 15:59:12.41 rPuaThgn0
これ本当に誰得なんだよ・・・
ソニーが主導なんだろうけど本当に駄目な会社になっちゃったな

これ地デジ対応テレビだけじゃなくて電話回線かインターネットに
繋いでないと意味ないだろ
年寄りとか貰っても迷惑なだけだろ

90:名無しさん@恐縮です
11/10/27 16:08:34.62 Tk4GolQx0
これって、もらった方もなんか色々と初期登録しないと見れないんでしょ?
ヘタすりゃ個人情報も入れないと見れないとか。
結局、もらってもめんど臭くて接続しない様な気がする。

91:名無しさん@恐縮です
11/10/27 16:09:38.86 BJV/Xv9OO
いま年賀状送るメインの層って年寄りだろ?
パソコンまたはテレビをネットに繋いで映画見るとは思えないな

92:名無しさん@恐縮です
11/10/27 16:10:15.40 aYWZHk1c0
>1アイアンマンだけ知らないなぁ

93:名無しさん@恐縮です
11/10/27 16:23:34.28 rPuaThgn0
>>システム開発に時間がかかるため、発売は12月1日から。

こんな無駄なシステムに無駄金つぎ込んで来年は不評だったから
あっさりやめましたてなると思う、どう考えても買う馬鹿いないし


94:名無しさん@恐縮です
11/10/27 16:30:32.65 Tk4GolQx0
購入して開封後数十時間で読み取り不可になる、返却不要のDVDレンタル業があったような。
その後、さっぱり聞かないけど。


95:名無しさん@恐縮です
11/10/27 16:35:45.76 WaZdEK/vO
アイアンマンって社長が自ら最強ロボットになるやつだよね?(´・ω・`)あれ?

96:名無しさん@恐縮です
11/10/27 17:00:20.36 ZllG/99e0
上司「お、こんなのがあるのか。よし今年はこの年賀状にしよう」
部下「映画が観られる…?」
部下B「お前もきた?」
部下「きたよ。どうしよう、俺映画興味ないのに」
部下B「俺は実家に帰るから、暇なんだけど…実家にはパソコンないし」
部下「とりあえずレビューに目を通してってとこかな」
部下B「そうだな。はあ返すのも手間なのに」

上司「お、どうだった?いいアイデアだったろ」ニコヤカ
部下、部下B「ハイ」

こんなことになりませんように

97:名無しさん@恐縮です
11/10/27 17:04:11.22 3b9Mjv5F0
どうせなら「死霊の盆踊り」とか「悪魔の毒々サーファー」とか「悪魔の毒々プラトーン」とか「悪魔の毒々おばあちゃん」
みたいなマニアックでコアな映画がラインナップにあるほうがウケるんじゃね?

98:名無しさん@恐縮です
11/10/27 17:08:39.25 fZ5wMaHo0
TSUTAYAのレンタル券つきのほうがよほど助かるが

99:名無しさん@恐縮です
11/10/27 17:09:35.27 fZ5wMaHo0
年賀状配達のバイトがよく不祥事おこすけど、パクられるんじゃね?

100:名無しさん@恐縮です
11/10/27 19:11:42.94 ZhbjsBfI0
郵便商品はどんなものであれ、結局 社員が自爆

101:名無しさん@恐縮です
11/10/27 20:49:41.52 69FXZIIu0
300円って高杉だろ

102:名無しさん@恐縮です
11/10/27 20:58:24.41 FAL3Y1BW0
一瞬映画館に行けるならいいなと思ったけど
こんなわけのわかんないシステムで1回だけテレビで見られるって…

ほんとレンタルした方が何度も見られるし安いし
需要があるのかなあ

103:名無しさん@恐縮です
11/10/28 01:11:39.48 re7acQiD0
とりあえず30本からって少なすぎるだろ・・・
意味がわからない

104:名無しさん@恐縮です
11/10/28 06:00:05.63 zvWikS560
また社員が全然知らないで報道発表しました。
何でうちの会社はこうなんでしょう。

105:名無しさん@恐縮です
11/10/28 06:03:32.21 ZCX3wXcEO
僕はGEOで100円でレンタルしますので結構です。

106:名無しさん@恐縮です
11/10/28 06:08:10.21 +eur3OlI0
>>1
ソニーピクチャーズエンターテイメントせこくね?
なんだそのラインナップw

107:名無しさん@恐縮です
11/10/28 08:24:01.89 0GQBsJm60
なんだ新作映画じゃないのか
だったらDVDレンタルするわ

108:名無しさん@恐縮です
11/10/28 09:06:31.23 pncYhvoVO
名作アニメにしてくれよ

109:名無しさん@恐縮です
11/10/28 12:14:41.03 g5JxsZwq0
新作映画もなしで300円て…

110:名無しさん@恐縮です
11/10/28 12:16:49.47 1IGcbidg0
劇場共通券付きハガキじゃないのか。。
んな映画、レンタル屋で100円で見られるのに300円も出して誰が買うか

111:名無しさん@恐縮です
11/10/28 12:17:42.97 CJat0MQGO
高杉!普通にレンタルするだろww

112:名無しさん@恐縮です
11/10/28 12:25:59.47 AjhilmBN0
>>104
また5日ぐらい経ってやっと報道の半分ぐらいの情報量の通達が降りてくると思われる

113:名無しさん@恐縮です
11/10/28 12:29:14.22 pCAuRvbVO
1枚300円てアホかw
売れなくて郵便局員が半強制で買わされるんだろうなw

114:名無しさん@恐縮です
11/10/28 12:32:06.22 iNIO5Zaj0
年賀だすなんて年寄りばっかだろ
往年のイタリア映画フランス映画とかでも
ラインナップしたほうがいーんじゃね

115:名無しさん@恐縮です
11/10/28 12:33:04.37 dBcUyc0I0
>>113
いくらなんでもこういう特殊な企画モノは
普通の郵便局員のノルマには入ってこない……よな

116:名無しさん@恐縮です
11/10/28 12:38:37.86 O+So8E1B0
一枚300円って、相手が映画好きじゃないともったいないし、映画好きだったとしてももうとっくに観たラインナップばかりで「今更こんな映画観たってなー・・」って中途半端さ。
センス無いな。

117:名無しさん@恐縮です
11/10/28 12:43:18.76 1hePY+gW0
正月休みだけ見放題とかならありがたがられるだろうけど1回だけじゃなあ

118:名無しさん@恐縮です
11/10/28 12:48:29.25 IS+E8LmN0
このスレ見てると、ねらーの大半は本当に貧乏なんだと実感するわ

119:名無しさん@恐縮です
11/10/28 12:54:26.35 k1meZYO00
もらった人の半分が見るかどうかかな

120:名無しさん@恐縮です
11/10/28 14:36:26.15 hqrfkN2y0
選べる映画が30本ってのが正月早々貧乏臭くて嫌だ。
バードカフェのおせちの付録にすればいいんじゃないか?

121:名無しさん@恐縮です
11/10/28 14:40:53.08 GEBUjT4kO
せっかくもらった人が気づかないってオチはないのか?

122:名無しさん@恐縮です
11/10/28 14:42:29.48 SzuDX3ts0
好きな人に出して一緒に観ようってやつ?w

123:名無しさん@恐縮です
11/10/28 15:07:15.14 Rm7xW/or0
300円貰えるほうが嬉しい

124:名無しさん@恐縮です
11/10/28 16:07:50.09 vMrm4ABI0
試写会とか劇場借りるのやめて
この方式にすればいいんじゃね?
観る側もわざわざ時間工面しなくて済むしさ。

125:名無しさん@恐縮です
11/10/28 19:48:29.86 BS2UOeKz0
300円ならいいじゃんって思ったが、レンタルビデオいけば100円なんだよね・・・

126:名無しさん@恐縮です
11/10/28 20:59:44.85 re7acQiD0
これ全然売れなくて郵便局員、一人ノルマ20枚購入とかになるのか?

127:名無しさん@恐縮です
11/10/30 07:20:34.45 NCZU2VAt0
>>126
20枚?まさか!バイトですら普通の年賀状ノルマ1000枚なのに!
100枚以上は買わされるでしょ

128:名無しさん@恐縮です
11/10/30 07:24:14.06 nz3mIAi+0
>年賀状に印刷された番号

すぐネットに流出しそう

129:名無しさん@恐縮です
11/10/30 07:29:43.58 r6eBMqcBO
古い映画見ろって、嫌がらせだろw
300円なら、TSUTAYAで新作借りて、ゆっくり見るよ

130:名無しさん@恐縮です
11/10/30 07:34:34.87 1pkd8dfu0
売れるかどうかは知らんが
郵便局でよくこんな企画を発案する奴がいて許可出す奴がいたな

でもノルマに入れないでねw

131:名無しさん@恐縮です
11/10/30 07:34:38.27 mHwMpC6PO
ラインナップはバック・トゥ・ザ・フューチャー
ゴーストバスターズとかだったな確か

その内グーニーズとかレナードの朝有るで!!!

132:名無しさん@恐縮です
11/10/30 07:41:22.04 zCc/wRal0
こんな旧作今では100円でも高い方だろ

133:名無しさん@恐縮です
11/10/30 07:42:06.76 LJuPDGq70
DVD化される前の新作が入ってないとな

134:名無しさん@恐縮です
11/10/30 07:47:57.06 56YC/vkfO
なんだ映画見に行けるんじゃないのか

135:名無しさん@恐縮です
11/10/30 07:51:44.72 mHwMpC6PO
郵便系特有のシステムの初期不良→
考えた社員が悪いが起こりそうだお( `ω´#)

136:名無しさん@恐縮です
11/10/30 08:37:58.41 r6eBMqcBO
>>130
どう考えても、他社からの持ち込み企画だろ
ノルマ1000枚確実だな
なーに、売れなけりゃ、ボーナスから30万払えばいいだけって考えだろうな、上層部はw

137:名無しさん@恐縮です
11/10/30 08:52:01.60 D4LFRihdO
どうせ今年も学生バイトが配らずに捨てたり隠したりして先方に届かないんだから無意味

138:名無しさん@恐縮です
11/10/30 09:45:12.62 DjRE+kjI0
>選べる映画は「スパイダーマン」「アイアンマン」「ゴーストバスターズ」「スタンド・バイ・ミー」など。

なんじゃそりゃ
100円でいつでも借りれるようなもんなんざどうでもいいわ
DVD化されてないレアな映画なら飛びつくんだが

139:名無しさん@恐縮です
11/10/30 09:50:46.81 wB1Fpchj0
ろくな選択肢もないくせに300円なんて高すぎ
はがき代50円、ビデオ代100円、合計150円にしろよ

140:名無しさん@恐縮です
11/10/30 09:50:54.38 ESb1j5Pd0
>>22
ダンサー・イン・ザ・ダーク
セブン
SAWシリーズ
サイレントヒル
他には?

141:名無しさん@恐縮です
11/10/30 09:54:03.23 vOF6AFOD0
あれがはいってそう
ほら一茂主演「ポストマン」

142:名無しさん@恐縮です
11/10/31 09:08:54.24 WpjZghLG0
これってお金を負担するのが年賀状もらう方じゃなくて、出す方なのがミソだよね。
もし、なんらかのトラブルで映画が観れなくても、もらう方は何も負担してないから
補償しないでなぁなぁで終わらせることができる。


143:名無しさん@恐縮です
11/10/31 12:50:04.60 fXAN44xA0
郵便事業会社 社員月給80万
ソニー・ピクチャーズ 社員月給75万
    ↓
一次受け会社 社員月給70万
    ↓
二次受け会社 社員月給60万
    ↓  このあたりに日本の闇がある
三次受け会社 社員月給40万
    ↓  このあたりに日本の深い闇がある
五次受け会社 社員月給20万

144:名無しさん@恐縮です
11/10/31 13:27:08.49 wkJbn3gw0
誰か送ってくりー\(^o^)/

145:名無しさん@恐縮です
11/10/31 13:33:43.19 XCD+bjS1O
もうめんどいから全ての商品に握手券つけろよ
要らない人はヲタに売り付ければいい

146:名無しさん@恐縮です
11/10/31 13:36:16.35 Fr9/s6eC0
なんでこんなことの為に余計に払わないといけないんだ?www

147:名無しさん@恐縮です
11/10/31 13:38:20.44 WNTqrFpNO
古い映画ばっかだな
これならレンタルするよ

148:名無しさん@恐縮です
11/10/31 13:38:42.13 tOmXGFfn0
「どうせ正月も誰も尋ねて来ないし、どこにも出掛けられないで、家に居て暇なんだろwwww」
てことか?

149:名無しさん@恐縮です
11/10/31 13:39:03.08 /oSLHbjH0
売れなかったら郵政省幹部も含めて給与の半額はこれの実物支給でよろしくね

150:名無しさん@恐縮です
11/10/31 13:41:59.55 WpjZghLG0
視聴できるのが「ダンサー・イン・ザ・ダーク」限定なら不幸の手紙として需要があるかも。

151:名無しさん@恐縮です
11/10/31 13:43:03.75 tYTE43l80
金券屋に流れそう

152:名無しさん@恐縮です
11/10/31 13:43:48.63 UfTLmSNzO
TSUTAYAやゲオ行った方がマシや

153:名無しさん@恐縮です
11/10/31 13:43:53.96 MpVkTClC0
これ、末端がノルマ達成できず自分で沢山買わされてる姿しか想像できない…。
古いのでもいいけど、ちょっとメジャー過ぎてわざわざ観ないよね。
あんまりレンタルビデオに置いてないような、アメリカ以外の国の映画とか、
ちょっとマイナーな奴とかを豊富にそろえてたら、買ってもいいんだけど。

154:名無しさん@恐縮です
11/10/31 13:54:14.19 3939i2kB0
わかってない、わかってないよ
正月はB級C級のアクションかホラーを餅食いながらコタツで観るべきだろ
興味無いのに十戒やベンハーを観て途中で飽きて寝たりとか

155:名無しさん@恐縮です
11/10/31 14:20:24.68 P9SZyz4y0
これノルマとかあったら最悪だな、局員…。


156:名無しさん@恐縮です
11/10/31 14:24:27.25 s2nOPuzK0
全然続報がないってすごいな
このソース以外追加の映画リストも仕組みの説明もない

157:名無しさん@恐縮です
11/10/31 14:25:08.48 1E1cgmN10
一回しかみれないのはちょっとなあ・・・
入力してから一週間の間だけ見れるとかのほうがいいと思うけど

158:名無しさん@恐縮です
11/10/31 14:26:31.19 JAdVEGUZO
100円のレンタルDVDへ

159:名無しさん@恐縮です
11/10/31 14:27:02.94 rOaSbrLG0
売り上げをグラフ作って廊下に張り出されるぐらいならいいけど、
呼び出されるから結局自腹切れっていってるのと同じ。
バイト、パートまでに押し付けるからタチが悪い。

160:名無しさん@恐縮です
11/10/31 20:14:30.55 +vRSytGp0
>>150
いくつか傾向が決まったものの中から選べると面白いかもな
年賀状より誕生日向けとか結婚記念日向けとかバリエーション作れそうだ

161:名無しさん@恐縮です
11/11/01 04:36:01.87 yA2aV3Md0
これ考案したやつただの馬鹿だろ
急に「どうぞゴーストバスターズ見てください☆」とか言われても戸惑うばかりだろ
こんなもんに300円も払いやがって・・としか思わないよ

162:名無しさん@恐縮です
11/11/01 06:42:15.87 oQXJBU2h0
これは貰っても嬉しくないしなあ・・・
抽選で好きなDVDやブルーレイが1枚もらえる方がずっといいわ
本当にこれを企画してるやつのアホ面が見てみたいよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch