11/10/23 12:24:10.92 0
>>1のつづき。
確かにリーグチャンピオンシップでタイガースのカブレラに許した本塁打はフォークボールが高めに
浮いたものだった。デイビジョンシリーズで打たれたレイズのロンゴリア、チャンピオンシップで許した
タイガースのラバーンの本塁打は、いずれも外角高めの直球だったが、捕手ナポリの構えたミットは
寸分も動かない、狙い通りのコースだった。本来ならば、空振りかファール、ポップフライになるはずの
ボールだった。それを2球とも本塁打された上原のショックは計り知れない。
9月に入りクラブハウスで支度をする上原の姿を見て気になることがあった。上半身、下半身ともに
体の厚みがなくなり、以前より体が小さくなったと感じた。その時はこれも長いシーズンを戦ってきた証し、
ごく一般的な変化と思ったが、10月に入り、軽くスタンドまで運ばれた2つの直球は球威不足と考える
しかない。原因は体力的なものなのか、技術的なものなのか、それとも両面から来るものなのか。
「ケガなく1年間を乗りきる」
過去2年間、シーズンをまっとうできなかった上原が、今季を迎える前に立てた目標だ。彼はそのために
「練習をやり過ぎない、体を追い込みすぎない」ことをテーマとし、シーズン中は体調の維持に努めてきた。
地区優勝を決めた9月23日も「個人的なことを言うと1年間をやり通したい。あと5試合なので僕はそこに
目標を置いている」と、メジャー3年目にしてはじめて離脱することなく、シーズンを終えることに拘りを見せて
いた。この言葉を聞いて、上原は10月を前に精魂ともに尽き果ててしまったのではないかと感じてしまった。
日本人選手がメジャーの第一線で戦い抜くことは並大抵なことではない。それはこの場で戦ったすべての
日本人選手が痛切に感じていることだ。体力、すなわち排気量の違いは技術で埋めることもできるが、
それもすべてが万全であってはじめて可能になる。これが、日本人選手がメジャーで戦う厳しさだ。
上原もこの悔しさを糧とし、来季へのモチベーションとし、さらなる飛躍につなげてほしい。
3:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:25:16.19 4T+WZSF70
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)
上原がなすびみたいになってるw
4:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:26:17.18 7e6j/yjI0
ひげwww
5:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:26:29.51 PJSREXe1O
ピーク過ぎて行くからだろ
6:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:26:42.99 cz5X/aUZ0
全盛期はとっくに過ぎてるだろ
7:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:27:14.34 MlyF5UfU0
びっくりするほどヒゲが似合わんw
8:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:27:15.74 M4mFn9pG0
けっこう、ショック感じてるかも
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
9:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:27:33.41 8Q0qPHC30
>>3
髭を生やさないとアメリカでは子供だと思われるんだってね
10:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:27:55.06 XIZlPMg10
びっくりするほど髭が似合っていない気がする
11:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:27:57.22 QbRBNjUS0
ああ、まだ現役やってたんだ。
12:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:30:06.46 /MpsEvGb0
めじゃあとか日本人は興味ないよ
みんな欧州サッカーの日本人の活躍を楽しみにしてる
まあやきうなんてやっても報われないってことだ
13:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:30:15.06 iKyjkXup0
8年連続で日本人がいたって言われても松井ぐらいしか印象に残ってない
14:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:30:23.60 b0zY3bqZ0
厳しいったって出てはデカイのくらってなかったっけ
15:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:30:29.22 D72b8pgEO
>>9
イスラムみたいだな
16:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:30:42.40 5mdpC6cV0
オワコンやな
17:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:30:56.28 kzh4Ohwn0
このスレタイだと実力十分なのに外されたみたいな感じだけど
3回登板して全部ホームラン打たれたら誰だって外されるだろそりゃ
3回もチャンスもらってるのに何が厳しい現実なのやら
18:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:32:00.93 qDcw3v3n0
前に見た時はおもしろモミアゲ伸ばしてたぞ
19:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:32:06.41 z04UNnaJ0
>>9
ばかかこいつ
20:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:33:09.60 Imk3L9300
タカシや黒田の活躍は無視ですか。そうですか。
21:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:33:29.49 Br4oPYmC0
上原・松坂時代って完全に終わったんだな
22:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:34:07.76 hUR9fxcg0
厳しい現実を思い知らされたのはレンジャーズのほうだろ
23:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:34:08.60 66fSFqSV0
日本の野球レベル低下
24:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:34:18.22 rwBvf35L0
なんでこんなやっこ凧みたいな容姿になっちゃったの?
25:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:34:35.23 oC2agO0dO
髭の生えてる場所が変
イチローみたいに頬とか全体的にないとかっこよくない
26:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:34:56.75 U8JywsEi0
3年以上活躍できたのは、イチローと野茂だけという現実は認めざるを得ない。
27:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:34:59.16 c0CNeP7G0
日本人はやきう向いてないよね
28:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:35:02.35 Atq//oW60
力無いから戦力外にされる。
それだけだろ。
29:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:35:05.00 7Zd9lgQR0
日本のプロ野球選手、
そりゃピーク落ちてわざわざレベルの高い所にいくんだから意味わからんわw
中にはそのレベルの低い所を戦力外で首になった後に、レベルが高いメジャーに
「夢を諦めない」とかお花畑になってるアホもたまにいるしw
30:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:35:23.72 FocKzZaR0
ワールドシリーズたまたま見たけど上原というか日本人が入る隙なんてないよな
パワーとパワーの対決でそれに興奮するんだもの
これから通用しそうなのは精々ダルビッシュぐらいかね
31:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:36:10.31 4xfjFlTUO
上原は明らかに衰えてる割にはよくやってる
32:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:36:50.72 8zorKcOdO
黒田は完全に向こうのオッサン体型になって、なじんだよな~
ああ見えて100キロあるんでしょ?
上原も体重つけつつキレを維持せんといかにも珠が軽そう
33:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:36:52.03 8Q0qPHC30
>>19
酒の出る店に行くと年齢確認されるよ
アメリカ人には幼く見えるらしい
34:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:37:06.77 /MpsEvGb0
もう今や海外で活躍する日本人て長友や長谷部や本田や岡崎や香川のヨーロッパサッカー勢だぜ
めじゃありーぐとかいつの話してるんだよ時代遅れっすわ
35:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:37:35.49 WtgWZ45IO
上原はワールドシリーズまではそこそこ活躍してなかったっけ?
36:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:37:36.04 /mT2pxm00
スタパ斉藤ってメジャーリーガーだったのか
37:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:37:52.55 HRch6Sva0
松井のは感動したなぁ
38:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:37:58.99 wOVx/TpV0
>>19
ま、割と事実だぞw
日本人(アジア人全般)はあっちから見ると
顔から年齢が分かり辛いらしい
39:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:39:09.32 HRch6Sva0
>>33
本社から外国人が来て、なんで子供が働いているんだと騒ぎ出したことがあったよw
40:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:39:12.79 gtci3QEY0
斎藤隆でも未成年に見えるらしいからな
41:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:39:13.54 eOiToolV0
>>38
イチローもそれでひげ生やしたんだよな
42:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:39:25.22 CKti/UF9O
>>27
日本人に向いてないのはやきうではなくてベースボール
43:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:39:30.33 2rHq/x5Z0
メジャーはよく日本人選手獲り続けるな何で?
44:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:39:30.85 Q30l/wtB0
ステ抜けて投高打低になっても圧倒的に球威不足
全盛期でも難しかっただろうな
45:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:40:04.96 mlXyPUgS0
マー君も通用しそう
46:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:40:20.22 QSH4zMkKO
全盛期に行ってれば通用したかもしれない
47:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:40:38.16 GUSUkL6j0
上原は~無精ひげと~髪を伸ばして~
48:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:40:59.78 4xfjFlTUO
てか血液検査を拒否するような胡散臭いリーグで日本人選手は対等な立場で戦えてるのか?
確かにパワー等違いはあるとは言え露骨なショーと化してる部分には蓋をするようじゃ、メジャーなどと名乗る資格はない
49:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:41:01.17 HRch6Sva0
>>45
あのプレイスタイルは人気出るな
50:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:41:30.31 xSepYNQp0
やはり先発で3年は活躍してほしかったね
衰えが早かったな
51:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:41:33.75 Xf5uTQLO0
朴賛浩とか見るとドジャースの投手の成績はあてにならない
ゴキヒットと変わらない
52:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:41:36.46 eOiToolV0
全盛期に行っても成功するか潰されて終わりかだから、リスク高いな
53:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:41:45.52 gtci3QEY0
>>38
髭なくて実年齢より高く見られたのって松井さんぐらいじゃないの?
2003年の時点で42に見えたらしいしw
54:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:42:08.34 aWNCPywN0
野球は体格げーだから
日本人には厳しいよ
やきうおじいちゃんは
やきうが技術げーだと勘違いしてるけど
野球おじいちゃんが、野球理論の最高峰だと
敬う、野村や落合だって長打力は外人便り
野村がヤクルト時代外人取るときに言ってた言葉
「体格のいいやつをつれてきてくれ」
で、178㎝のホージーつれてきたときはびっくりしたらしい
55:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:42:54.52 S2ClSomB0
チャンピオンズリング?勝ってもあれ貰えないゾーンに落ちたってこと?
56: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/23 12:43:12.42 MVXelity0
シーズン大活躍したのに、
ポストシーズン打たれただけでボロカスなんだから、
チームがプレーオフ出ない方がよかったなw
57:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:43:55.31 eOiToolV0
>>53
なんたって松井は長島がこんな顔が巨人に欲しかったと言ったぐらいだからな
それまでの巨人は甘っちょろい顔の奴ばっかだったし
58:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:44:30.51 zxAT464W0
コイツのピークってNPB入団1年目だから別にMLB行くのが遅かった
わけじゃないよ
2年目以降はフォークばっかであとは140㌔そこそこのストレートだけ
コントロールは昔から良かったから投球は今と全く変わってない
59:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:45:32.06 b8ehwO5A0
ピークを過ぎたピッチャーが、延び盛りの力のある若手やピークを迎えた完成されたピッチャーと同じ攻め方しても打たれて当然。
ベテランにはベテランなりの投げ方があるもんだが、上原にはそういう技術がない。
日本じゃ通用するかも知れんが、MLBじゃもう通用しない。
60:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:45:41.16 gtci3QEY0
基本的に欧米発祥のスポーツって体格やフィジカル重視のスポーツばっかじゃね?
61:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:46:15.35 Xf5uTQLO0
>>56
大活躍っていつしたんだよ
62:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:46:25.79 kzh4Ohwn0
>>43
ジャパンマネー
63:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:47:11.78 fZQpD7ef0
上原がサミー・セラノを倒したまぐれパンチは凄かった
64:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:48:33.54 eOiToolV0
ジャパンマネー なんてもはやないんじゃねえの?
中継もないし、日本からメジャー観に行く客なんてたかがしれてるし
65:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:49:07.47 P5YdfUaz0
体格とパワーが違うから仕方ない
技術だけじゃどうにもならんよ
66:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:50:03.23 tlHR56ne0
86マイルの棒球を投げ込んではバカスカ打たれる姿を見て
プレーオフで始めて観るあっちのファンはなんて思うんだろうなw
いくらシーズンの成績は良くても首を傾げるだろう。
67:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:50:05.15 gtci3QEY0
>>43
FAでドラフト指名権が取られることがないのもでかい
あと日本から取る選手はMLB上がりたての若手より上だからだったんだけど最近あやくしなってる
68:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:50:13.73 GbeQZPXy0
>>64
だな。
今時ジャパンマネー目当てに選手とってるアフォ球団があるとは思えん。
スポンサーも今時つかないだろ
69:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:50:40.07 y/Ta2g5x0
コイツってメジャーで中継ぎやるために日本捨てたのか
70:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:51:31.09 wOVx/TpV0
>>43
球団多いし、MLB底辺選手よりNPB頂点選手の方が上、
さらにMLBはバブリーだったというのもある
バブルはじけたし、今後は金銭面では NPBもMLBも
拮抗するとは思うけどね
福留とか、もどってくるんじゃね?
71:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:51:45.81 1r5b+GaR0
去年活躍してたよな
72:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:52:09.57 tlHR56ne0
>>65
その技術もないんだけどね
73:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:52:25.01 rzHekY+I0
>>54けど日本の野球は技術論より精神論だよなあ
技術だってあっちのが上のような気がする
74:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:53:19.97 c0CNeP7G0
(やきうはサッカーの落ちこぼれのお遊戯だから)しゃーない
75:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:54:42.46 Q30l/wtB0
日本の野球が技術的に上回ってるのは投手のスライドステップぐらいだろうね
76:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:55:11.20 gtci3QEY0
>>70
日本人バブルがはじけただけでMLB全体で見れば巨大な契約は未だにある
それにMLBは去年70億ドル(機構に集められた分だけでね)でまだ右肩上がりだしな
今年の分は出てないからわからんが
77:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:55:30.41 o7t9ri5d0
>>70
NPBの頂点選手がMLBの底辺選手の間違いだろ
NPBの天才打者福留・西岡とか見てみろよ
井川なんて沢村賞とったのに2A暮らしでMLBの底辺選手にすらなれない惨めさ
78:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:55:34.29 KpFWtlSG0
先発は100球&中4日がデフォルトみたいだが、
救援も何かあるの?
79:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:55:43.95 vKoqtoci0
クイックモーションは福本の盗塁対策でノムさんが考え出したってホント?
80:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:56:09.78 eOiToolV0
技術論になると張本あたりがメジャーをボロクソに言うけどなw
重箱の隅を突っつく見方をすればそれもあるけど、総合的に言えば向うが上だなと思う
81:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:56:10.35 KT+HXSvl0
上原もいい歳だし妥当だろ、アメリカでもこの歳で活躍してる選手はいるが一部だろ
82:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:56:38.39 eaC+BEci0
試合に出られないのにベンチには入れるんだな
83:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:56:38.90 oTbzxK/70
たまたまだろうけど、メジャーのたまたまは致命傷になるくらいということだな
84:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:56:58.60 q82E7rcX0
ロースター落ちって・・・
おこげの事ですか
85:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:57:00.89 FhTCF2a+0
>>17
WHIP0.72は、セットアッパーとしては超一流
バカはレスすんなクズ
86:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:58:16.58 SER8h7Kh0
なすび上原は放出だろうな
87:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:58:56.52 Q30l/wtB0
>>79
ホント
88:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:59:04.21 gtci3QEY0
>>78
3連投したら投げさせないとかある
ただセットアッパーだけは使い捨て
あと若かったら肩や肘に負担がかかる変化球は投げさせないとか
先発で病み上がりだと70球制限とかあるし
89:名無しさん@恐縮です
11/10/23 12:59:11.92 pf8n8BT00
レンジャーズ行ってからの防御率4点だからな
オリオールズ時代の球投げてれば余裕で中継ぎエースになれたのに
こんな奴は使われなくても仕方ない
90:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:00:01.65 sNV062IG0
上原はメジャー行く前に終わってたよ。
巨人が使い古すまで離さなかったからな。
91:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:00:37.41 gtci3QEY0
ボークのルールはベースボールと野球は違うからな
国際ルールはベースボール基準だけど
92:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:01:17.04 q82E7rcX0
>>89
ボルティモアとテキサスってどこにあるか知ってる?
93:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:01:39.46 U5BoiCuh0
日本人が日本のチームでポストシーズンに3HR浴びたら日本シリーズでの出番はないわ
94:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:02:14.02 cn9ywcoy0
日本の野球の方が技術があって緻密
なんて妄想信じてるのは団塊ジジィとJR世代だろw
95:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:02:16.11 Lq5MBffF0
>>73
ペドロイアなんて170cmに80kg、NPBの選手と比べてもどうという事ない
体格だけど今シーズン21HR。
MLBで1シーズンにHR20本以上打った事がある日本人は松井だけ。
NPBで本塁打王になった事ある外国人なんて、MLBに居た数年間の
合計で20本にも届かないのばっかだからなw
ホージー MLB:2年で4本 NPB:2年で51本(シーズン最高38本)
ウィルソン MLB:3年で2本 NPB:6年で119本(シーズン最高37本)
ペタジーニ MLB:7年で12本 NPB:7年で233本(シーズン最高44本)
ローズ MLB:6年で13本 NPB:13年で464本(シーズン最高55本)
ラミレス MLB:3年で12本 NPB:10年で336本(シーズン最高49本)
セギノール MLB:5年で17本 NPB:8年で172本(シーズン最高44本)
ブランコ MLB:1年で1本 NPB:2年で71本(シーズン最高39本)
松井 MLB:9年で173本 NPB:10年で332本(シーズン最高50本)
カブレラ MLB:1年で5本 NPB:5年で346本(シーズン最高55本)
96:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:02:24.67 zL0yBurr0
そういや、佐々木もワールドシリーズみたいな所で被弾してなかったっけ?
97:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:02:45.98 0NktNpJW0
ERA2.35 WHIP0.72で活躍してないとか言ってる奴はアホか
MLBでこの数字を残すのがどれだけ難しいか、NPBと同じだとでも思ってるのか
98:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:04:16.93 rzHekY+I0
>>80張本が文句言ってんのはたいてい守備なんだけど守備に関しては張本には文句いう資格無いよね
そりゃMLBはチームも試合数も多いから珍プレーも多いわな
99:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:04:33.39 FhTCF2a+0
>>96
佐々木はワールドシリーズ出てないだろ。
ポストシーズンだな。
100:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:05:05.25 NITH/NLA0
>>82
え?そうなの?
ひょっとして優勝したらチャンピオンリングももらえる?
101:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:05:45.23 q82E7rcX0
>>94
細かい事を考えずにHRを打てればいい時代はその頃既に終わってるからな
>>95
SEAは最高がPO止まりだから、POじゃないの
102:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:05:52.56 dEf+q8yU0
>>85
セットアッパーでは長谷川っていう立派な成功例があるから
それと比べるとやっぱりかなりしょぼい。一時的な数字が良くってもしょうがない。
上原の評価は「大したとなかった」でたぶん終わり。
103:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:06:09.43 tirBK3Ds0
まぁ、メジャーは確かに過酷だよ。
試合数多いし、実働機会も多い。
シーズン単位で稼働できないと、お払い箱だしな。
104:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:06:44.06 BP1avrDN0
こいつもう帰ってこいよ、雑草魂www
105:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:06:46.55 7y7QrH5E0
2001ALCS、対NYY第4戦ね
ソリアーノのサヨナラ2ラン食らってる
106:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:07:04.20 gtci3QEY0
>>100
レギュラーシーズン1試合でも出たらもらえる
当然その年トレードや解雇された選手ももらえる
だから高津も持ってる
107:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:07:06.43 cpDPUBzs0
>>93
格次第だな。藤川や岩瀬クラスならそのまま使うだろ。
108:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:07:32.38 FhTCF2a+0
>>102
バカはレスすんな。それを行ったら日本じゃ言わせ以外のすべての選手はカスということになるだろ
長谷川はすごいが上原もすごいんだよ
109:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:07:51.04 q82E7rcX0
>>100
在籍していれば例外なく貰える
110:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:09:57.91 NITH/NLA0
>>82
考えようによっては特等席でワールドシリーズを観戦できるわけだ。
111:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:10:09.65 cpDPUBzs0
>>108
中継ぎでしかも一年だけじゃあなぁ
メジャーはポッと出て消えていく選手のなんと多いことか
112:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:10:10.85 Snx3tE0j0
成績以前にそのヒゲなんとかしろw
似合ってねーしw
113:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:10:24.27 5cj7iRO80
上原って実力的にみてどのレベルなの?
114:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:10:25.77 2XNSM7OO0
>>43
野手はイチローに騙された、行く側も取る側も
115:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:11:06.09 J9XqGmcM0
とりあえず髭の形を変えるべき
116:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:11:10.69 rzHekY+I0
日本のスター選手はMLB行かないほうがいいよ
MLBさ試合数は多いのに移動距離はすさまじい NPBと違って試合中に唐揚げ食えたり夜飲みに行けないのはつらいでしょ
117:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:12:13.58 cpDPUBzs0
>>116
>て試合中に唐揚げ
レッドソックスなら可能w
118:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:12:19.43 Ww3heRKH0
ルパン風モミアゲはいいけど、ヒゲはなんか不潔感があるよね。
119:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:12:25.39 G0Y40o9p0
関西人は所詮日本のプロやきうしか通用しない
関西人がメジャーで成功したのは野茂だけ
120:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:12:29.01 gtci3QEY0
普通に20連戦の中で徹夜で移動とかあるからな
121:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:13:44.94 Q30l/wtB0
確かにトレード前の成績は非常に良かったよ
だからテキサスが獲ったんだし
ただ再契約は無さそうだな
122:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:14:21.23 GQeEnB0t0
上原って本当にクソ投手になっちまったなー
メジャー4年で15勝程度だろ
ゴミだなw
123:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:14:46.25 q82E7rcX0
あっちでひげ無しツルツルで少しでも女っ気ないとゲイ認定されかねないからな
ひげは自衛の手段でもある
124:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:15:05.21 NITH/NLA0
>>120
そんな3Aの選手みたいなことやってるのか・・
125:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:16:03.76 2XNSM7OO0
>>102
長谷川の成績どんなもんよ
126:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:16:06.36 gtci3QEY0
>>123
松井さんはホモ扱いされてるかもな
エア嫁だし
いつも嫁みたいに広岡といるし
127:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:17:16.13 GQeEnB0t0
>>116
メジャーに行く際に夢を叶えたい、実力を試したいって言うけど
夢のためならその程度のこと耐えられるだろ?
耐えられないって話なら所詮はその程度の夢だったって話だろ?
実に下らない
128:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:17:17.88 gtci3QEY0
長谷川は9年間やってマイナー落ちが一度もない時点で結構すごいけどな
結構過小評価されてるけど
129:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:17:46.18 WkWCcvaZ0
>>121
何度も言われているが、とっくに上原はオプション自動行使で契約延長している
130:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:18:57.08 q82E7rcX0
>>125
数字だけ見ると言うほど凄くはない
URLリンク(www.baseball-reference.com)
ただ中継ぎエースだった事がある
131:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:23:21.65 Q30l/wtB0
>>129
あーそうか
TEXも上原も頭痛いな
132:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:24:47.15 eStFIz7v0
イチローなんて元祖PSの戦犯だったのに、
日本のマスゴミは一切書かないのな。
133:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:25:19.81 Kh53WiM3O
>>34
ワールドシリーズの話をしてんだよ。
単なるリーグ戦なら活躍してただろ、上原。
134:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:25:48.02 tirBK3Ds0
でも、肝心な所で結果出せないんじゃ駄目だろ。ましてやプロなんだし。
135:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:26:35.87 r+K0vAIjO
べつに日本でも調子の悪い中継ぎはCSや日本シリーズで使われないよね
136:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:27:25.56 rzHekY+I0
>>127基本的にナショナリズムが野球には存在しないから選手は名誉ではなく金のために働いている
だからMLBから高年俸で契約を結んだ時点で目標を既に達成しているのだよ
あとは帰国してはまたNPBのぬるま湯で活躍できるしね
137:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:27:53.22 eStFIz7v0
>>34
そいつら、未だに中田越えすらしていないのにw
138:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:28:51.99 2XNSM7OO0
>>130
㌧
2003のSEAでの成績が一番いいな、ERA1.48か
けど9シーズン頑張ったのが凄いな、今までの日本人投手の中で一番長いんじゃない?
139:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:29:01.43 L0nNdXbY0
長谷川の場合、人物面がよかったから
長く続いた部分はあったんじゃないかな。英語しゃべるし。
もちろん実力もメジャーでやっていけるレベルだった、というのは当然だけど。
140:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:30:19.87 gtci3QEY0
>>138
野茂が一番長いけどマイナー落ちしてるしな
141:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:32:09.36 FhTCF2a+0
>>113
怪我する前は、巨人の投手では斎藤雅樹と並んで歴代最高だろう。
伸びのある速球、多彩な変化球、コントロールも一流、足りないのはスタミナだけ。
桑田の速球は、姫野の本を見ても分かる通り、回転が少ない。
高校時代の江川はもっとすごかったがプロに入った時にはすでに、肩を壊してたからな。
それ以前の堀内とか金田は今とはレベルが違いすぎて論外
142:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:35:55.24 oDhKoNIV0
バレなきゃ黙認のドーピング、
移動距離(&時差)や環境の劣悪さ、
使い捨て満々の契約システム、
これでもメジャー行きたいってのは何が目的なのやら。
そうこうしてるうちにまた来年もメジャー開幕戦を
日本で開催して縄張り荒ししてくれるのに。
煽ってばかりいないで、危機感募らすべき時だと思うぞ。
143:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:36:29.16 hRznMMUK0
オギャンドーもなんぼのもんだわw
144:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:36:53.71 ZRGH7tm0O
>>8
………上原さん…元気だしてくれよ
145:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:38:05.05 zxAT464W0
>>141
多彩な変化球って何と何?(笑)
146:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:38:24.66 FhTCF2a+0
>>142
ドーピングは今はないだろ。
現実にステロイド疑惑選手の成績の落ち込み見ればわかる。
147:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:39:06.94 qE+Irxj60
>>113
絶頂期なら日本球界のエースだったよ。
でもメジャー挑戦はピークをかなり過ぎた後だったな。
148:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:39:09.93 X8Fa91f00
>>145
上原はフォークだけで60種類くらい持ってるんだが
149:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:40:41.03 Ww3heRKH0
>>148
wwwwww
150:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:40:44.33 FhTCF2a+0
>>145
上原に投げられない変化球はないよ。
使わないボールはあるけど。
投げられないのはナックルぐらいだろ。
151:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:41:03.29 gtci3QEY0
NPB厨は時間が止まってるからな
金本の成長ホルモンとか長嶋の馬鹿息子とか2000年前後の巨人のグリー二ーとかのドーピングについて何も言わないしな
152:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:41:15.44 e8QBU1qBO
>>141
上原はストリートと二種類のフォークじゃないの?
抜群のコントロールとキレのタイプだと思うんだけど…
後、スタミナも別になくはないでしょ
153:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:42:49.76 q82E7rcX0
上原の場合、LAA(当時はANA)行きを蹴って巨人に入団した時点で先は見えてた
伸びしろのある若い時に行くのとガチガチに経験積んで行くのじゃ価値が全く違う
巨人に留まるか他の球団行けば良かったのになぜか"再挑戦"、案の定環境が変わるとダメ
154:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:43:01.02 3YqznpvG0
>>3
もうちょっとデザイン考えたほうがいいな
155:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:43:04.58 gtci3QEY0
>>152
それ阿部の配給じゃん
その2つしか覚えられないし
156:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:43:30.98 IHKF3l/p0
まあそんなに甘い世界ではないってことだな
これで岡島の凄さがまた見直されることだろう
157:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:43:50.10 FhTCF2a+0
>>152
回転かけた決め球ストレート以外は
全部左右にツーシームで曲げてるんだよ。
あと、フォークも自由に左右に曲げてるんだよ。
158:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:44:34.19 zxAT464W0
>>150
試合で使えない球持ってても多彩とは言わないんじゃ・・・
だったらオレも150㌔の速球持ってるよ(笑)
人前では見せないけどwww
159:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:45:45.01 2XNSM7OO0
上原の恐ろしいところは、フォークをコントロール出来ることだと思う
本当もっと早くメジャー行ってれば・・・
160:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:46:06.00 LhPqnz2P0
いや、単にもう年だからだろうに
161:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:47:51.14 FhTCF2a+0
>>158
通用するけど組み立て上必要ないから使わないだけ。
あと、肘への負担とかな。
ダルだって、シンカーとか封印してるだろ。
二流投手は、全部さらけ出さないと勝てないが
上原クラスの一流は、取捨選択できる余裕があるんだよ。
162:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:50:36.00 pCBrtk7/0
>>145
カーブにスライダー、外角、真ん中、内角の低めにフォークを投げ分けられるんじゃなかったっけ?
しかし斉藤の過大評価ぶりは目に余るよな。斉藤評価しておけば通みたいな。
あんなの暗黒期の阪神とヤクルトから勝ち星稼いでただけじゃん。
左に好打者の多かった広島戦は徹底回避してたし。
川口や大野と神経すり減らす投手戦やってた槇原とは雲泥の環境でエースやってたヤツだよ
163:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:50:44.59 +dY8qgJT0
ジェイミーモイヤーみたいに、球が遅くて四十過ぎても勝てる投手もいる。
上原の場合は単に投手としての能力が低いだけだよ。能力がな!
164:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:50:55.89 FhTCF2a+0
上原は和製マダックスだよ。あれで、9イニング全力投球できるスタミナがあれば
フォークがある分マダックスを超えてたな。
165:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:53:50.93 rOptq6ng0
また中身ない記事だなあ
166:名無しさん@恐縮です
11/10/23 13:56:13.43 Xf5uTQLO0
フォークボールなんて普通に考えたら投げるメリットがない
167:名無しさん@恐縮です
11/10/23 14:00:16.18 lRccsxDT0
>>ラバーンの本塁打は、いずれも外角高めの直球
そんな高くはなかったよ、球威無さすぎだよ。
168:名無しさん@恐縮です
11/10/23 14:05:43.70 +dY8qgJT0
マダックスのチェンジアップ見たことあるのか?普通のフォークボールより
激しく沈むんだぞ。上原のフォークなんかとは比べ物にならない。冗談にも
ほどがある。
169:名無しさん@恐縮です
11/10/23 14:06:17.40 jpoYRcol0
>>8
どこがだよw
170:名無しさん@恐縮です
11/10/23 14:06:52.24 N11etTKk0
ボコボコ打たれて残れる方がおかしいだろ
171:名無しさん@恐縮です
11/10/23 14:07:47.42 6QkMOW0B0
今日リリーフぼこぼこ打たれてたけどあれなら上原建山でもかわらねえな
172:名無しさん@恐縮です
11/10/23 14:08:08.08 2XNSM7OO0
>>8
わろたw
そしてやっぱヒゲ無いほうがイイわ
173:名無しさん@恐縮です
11/10/23 14:08:22.29 Wy6UFFzw0
上原ならもっと打たれてるだろw
174:名無しさん@恐縮です
11/10/23 14:08:42.20 Cc3xI/4S0
でも日本に帰ってきて活躍したりするんだろうなぁ、
向こうとこっちのレベルの違いがワカラン
175:名無しさん@恐縮です
11/10/23 14:08:49.67 ZJGkqjSm0
日本人はやっぱり野球向いてないわ
競技人口半分以上占めててトップクラスの選手いないってどんな冗談だよ
歴史も人気もあるのに
176:名無しさん@恐縮です
11/10/23 14:09:09.18 aRhv1EsL0
>>168
メジャー史上に残る大投手と上原浩治を比べてる時点で釣りレベル
177:名無しさん@恐縮です
11/10/23 14:12:19.40 FhTCF2a+0
>>168
チェンジアップの威力が落差だと思ってる時点でお前の知識もいい加減だがな。
速球と同じ軌道で、緩急つけるのがチェンジアップの利点なんだから、同じ緩急なら
むしろ落差は少ないほうがいいわけだが。バカは黙ってろよクズ
178:名無しさん@恐縮です
11/10/23 14:16:05.50 J+kZvBAE0
また、サッカーの勝利か?
179:名無しさん@恐縮です
11/10/23 14:17:18.76 Dvg0v6Oo0
日本人だから差別されてロースター落ちじゃないだろ
この成績ならロースター落ちで当然
180:名無しさん@恐縮です
11/10/23 14:17:33.66 dvXiIBmA0
ブリュワーズの斉藤はめちゃくちゃ活躍したから
ホントは斉藤がリング取るべきだった
181:名無しさん@恐縮です
11/10/23 14:18:15.20 G0Y40o9p0
>>175
ある地域の奴らのせいだなww
インチキ最多勝の出身のとことかw
182:名無しさん@恐縮です
11/10/23 14:18:36.46 9GesE2rZO
日本で既に落ち目だったやつがどうして最高の舞台で通用すると思うの?
身体能力は勿論体力も落ちてくる年齢なんだから、やられて当然。
サッカーと一緒でオッサンになってから行っても遅いんだよ
もうメジャー行きは30までを上限にしろ
これ以上株落とさすな
183:名無しさん@恐縮です
11/10/23 14:19:55.80 WaY0qB2+0
今日プホさん1試合で3HRかよw
184:名無しさん@恐縮です
11/10/23 14:20:19.30 tAu7r3ex0
え?上原って日本にいたときから1試合に1本HR打たれてるイメージあるんだけど
185:名無しさん@恐縮です
11/10/23 14:20:25.52 Dvg0v6Oo0
究極の魔球は同じフォーム同じ球速で同じコースに違う回転数の球を投げるってやつだな
ジャイロwみたいな似非魔球とは違う絶対打てない魔球になる
186:名無しさん@恐縮です
11/10/23 14:21:57.45 q82E7rcX0
>>185
ウェークフィールド最強だな
回転しないが
187:名無しさん@恐縮です
11/10/23 14:25:24.54 5VoQI18iO
ちょw プーさん5安打6打点ってw
3打席連続ってもしかしてレジー以来?
完全にフラグ立っちゃったな。
188:名無しさん@恐縮です
11/10/23 14:27:04.36 fVlu8XFHO
>>180
日本人が、と言うならそうだよな
本人は抑えていただけに残念だつた
189:名無しさん@恐縮です
11/10/23 14:28:27.26 cSH7S0qf0
和田の155キロ版みたいなムーアでさえホームラン打たれるんだからしょうがない
190:名無しさん@恐縮です
11/10/23 14:30:35.92 vP7c7eK2O
年齢は関係ない。メジャーの方が比較にならんほどレベルが高い。ただそれだけ。
ダルビッシュが来年通用しないのもそれが原因。
191:名無しさん@恐縮です
11/10/23 14:31:38.20 IAmIrz0OO
>>182
そうなのかも知れないけど
言い訳に聞こえるので、あまり言いたくないね。
192:名無しさん@恐縮です
11/10/23 14:36:31.07 Y2IQItA10
メジャーのほうが圧倒的にレベルが高いのは事実だろ
日本なんてマイナーリーガーでも助っ人外国人でバカスカ打ったりするし
ただ例えばサッカーの世界でも、プレミアでは活躍できるけどセリエでは無理とかそういうのがあるように、
メジャーリーガーでも日本の水に合わない奴ってのはいるからそういう奴が活躍できないことはあるし、
その逆で日本のプロ野球ではもうあんまりでも向こうに行ったら意外とよかったっていう斎藤や岡島みたいなのもいるけどさ。
193:名無しさん@恐縮です
11/10/23 14:41:08.80 P/uf0mnQ0
松坂豚もボロボロだしな
194:名無しさん@恐縮です
11/10/23 14:45:12.37 fbs6z/Vi0
WBC出るみたいな話になってるけど、結局世界最高の選手が勢揃いになる大会にはならないんだろ
まだワールドシリーズ優勝チームvs各国リーグ優勝チームの対決の方がみたいわ
195:名無しさん@恐縮です
11/10/23 14:46:42.07 mqVHG68Z0
上原は巨人に行かずにすぐにメジャーに行ってれば大活躍しただろうなと以前は思ってたけど
ボストンの田澤を見ると必ずしもそうとは言えないな。
アメリカの育成の環境って劣悪すぎて日本人の大半には合わないんじゃないだろうか。
196:名無しさん@恐縮です
11/10/23 14:46:50.12 IAmIrz0OO
そもそも通用しなかった井川とか川上もいるしな。
2人とも日本では球威で押してたタイプだね。
そういえばダルビッシュは・・・
197:名無しさん@恐縮です
11/10/23 14:48:34.22 Dvg0v6Oo0
>>186
全部回転しない球を投げ続けるというのもやっかいなことは成績が証明してる
198:名無しさん@恐縮です
11/10/23 14:51:27.19 70U5ev9b0
>185
イメージとしては、ロッテ時代のヒルマンか?
199:名無しさん@恐縮です
11/10/23 14:52:34.35 +tqKG/290
自動車事故を起こしてばっか、みたいなイメージ。
向こうでは無事故?
200:名無しさん@恐縮です
11/10/23 14:54:09.07 4GMXb25/0
上原も最後悪けりゃ全て悪いになっちゃったし
松坂もあれだし
ダルが行かないともうどうしようもないやん
201:名無しさん@恐縮です
11/10/23 14:55:56.57 OxKtbdjm0
投手は打者以上に勝利に直結してくるから仕方がない
202:名無しさん@恐縮です
11/10/23 15:09:17.38 8zorKcOdO
球速い、変化球キレる、コントロール良し、連投いける…
中日の浅尾しかおらんな、通用するのは。
203:名無しさん@恐縮です
11/10/23 15:12:21.67 4xfjFlTUO
マグワイアが記録を持ってる時点でメジャーの価値など幻想でしかない
204:名無しさん@恐縮です
11/10/23 15:12:47.38 vqwU6MqB0
ここにきてスタミナが切れたのかなー?
もみあげ通信とか無理してたんじゃないよな?
205:名無しさん@恐縮です
11/10/23 15:13:12.79 M4mFn9pG0
>>142
日本のプロ野球選手が
「高額年俸は子供たちの夢!」って公言してるんだから、
高額年俸がもらえる可能性のあるところに移るのは自然なことだよ。
使い捨て云々については言わない方がいいと思う。
日本のプロ野球だって使い捨てなんだし。
206:名無しさん@恐縮です
11/10/23 15:13:25.75 60wx4Rzf0
なにがダサいって世界の競技人口の半分を日本が占めてるのに
ろくにメジャーで活躍する選手を輩出できないんだもんな~
207:名無しさん@恐縮です
11/10/23 15:14:26.82 pnVT2id40
>>195
一流は自分で成長するもんだろ。
208:名無しさん@恐縮です
11/10/23 15:15:17.11 2iBQgFe1O
フン、化石だな
209:名無しさん@恐縮です
11/10/23 15:15:50.23 hrNXT3rG0
>>142
内外野天然芝が良いのさ
210:名無しさん@恐縮です
11/10/23 15:16:43.09 O1nD7bNl0
上原は今日投げた中継ぎ共よりはまだましとは思うけどね。
にしても、ここまでのプレイオフの投球じゃ敗戦処理しか任せられんよ。
211:名無しさん@恐縮です
11/10/23 15:17:26.78 vbSGfLSI0
>>38
逆にアジア人から見ると欧米人の歳は判りにくいってのもあるな
実年齢より老けて見える
212:名無しさん@恐縮です
11/10/23 15:20:07.93 vqwU6MqB0
>>205
日本の方が使い捨てだよなー
メジャーに関しては契約時からちゃんと金銭管理の教育とか
野球引退後のケアとかしてるらしいじゃない
元メジャーリーガーは引退後もメジャーリーグの看板を背負ってるからって事で
日本は一軍で活躍した選手さえコネで仕事貰える人以外は放置っしょ
213:名無しさん@恐縮です
11/10/23 15:22:58.01 eStFIz7v0
松坂豚は何気に復活すると思う
214:名無しさん@恐縮です
11/10/23 15:25:39.47 230Maq3UO
>>195
上原はルーキー時代からトップクラスやからそれは間違いちゃうやろ。
田沢はNPBなら1年目から15くらい勝てとったんか?
215:名無しさん@恐縮です
11/10/23 15:35:52.22 e6WtNSDi0
これがリアル指輪物語か…
216:名無しさん@恐縮です
11/10/23 15:45:37.78 5VoQI18iO
>>203
マグワイアが何の記録を持ってんの?
新人最多ホームランだっけ?
217:名無しさん@恐縮です
11/10/23 15:53:32.91 GQeEnB0t0
>>205
悪いがそりゃ綺麗事だわ
ほんじゃ日本の子供がプロ野球選手の低年俸は夢って言ったら
選手自ら積極的に年俸下げる交渉すんのかよ?と
はっきりお金が欲しいと言う人間のほうが好感が持てるわ
それと上原を過大評価する奴多いけど130勝をうろうろしてる程度の選手だわ
まずはジャイ出身の桑田、槇原、斉藤の勝ち星を超えてみろと言いたいわ
218:名無しさん@恐縮です
11/10/23 15:55:26.89 panGnw3y0
球威不足なんて日本からじゃんw
219:名無しさん@恐縮です
11/10/23 15:56:15.44 4RZjNn4s0
やっぱりポストシーズンで結果を残した松坂と黒田がいかに凄いかってことだ
野茂は豚の丸焼き大炎上したしな
220:名無しさん@恐縮です
11/10/23 16:02:54.95 vqwU6MqB0
おまいら、当然、もみあげ通信は見てるんだよな?
221:名無しさん@恐縮です
11/10/23 16:08:57.02 6s67UgPz0
金本wwwww
222:名無しさん@恐縮です
11/10/23 16:32:48.78 bVUMPuYW0
ヒゲ似合わないコンテストに出場しろ
223:名無しさん@恐縮です
11/10/23 16:37:09.87 MRQYlkma0
>>3
完全に力抜けちゃっているな
大丈夫かね
確かに球は高かった
224:名無しさん@恐縮です
11/10/23 17:01:08.13 4iIXO1Eo0
16点も取られる投手陣なら、上原でも建山でも同じじゃね?
225:名無しさん@恐縮です
11/10/23 17:04:45.80 HP7o4WCPO
少なくともオマンコーよりは上原はまともだろな
226:名無しさん@恐縮です
11/10/23 17:06:06.50 /5aewLOm0
>>195
なんにせよもう少し早く行けば良かった
227:名無しさん@恐縮です
11/10/23 17:07:12.23 kZeY3KC60
ヒゲが悪い
228:名無しさん@恐縮です
11/10/23 17:07:13.59 TFp1JOmO0
オガンド打たれすぎ
229:名無しさん@恐縮です
11/10/23 17:10:50.18 Odg886+/0
MLB中継ももう要らんなあ
230:名無しさん@恐縮です
11/10/23 17:12:59.73 BQD4UnmqO
結果論すぎるでしょ
231:名無しさん@恐縮です
11/10/23 17:13:19.52 Ck8UQMjF0
5年前に全盛期過ぎた選手
通用しないのは当たり前
232:名無しさん@恐縮です
11/10/23 17:14:05.51 A8E9Oiln0
とうとう先発できる日本人も黒田1人になっちゃったな
233:名無しさん@恐縮です
11/10/23 17:15:48.49 g+AJz4ny0
上原使ってもらえないんだ
234:名無しさん@恐縮です
11/10/23 17:16:05.29 gQazRQbjP
野球はデブでもできるスポーツ
235:名無しさん@恐縮です
11/10/23 17:17:56.75 oEaEboRt0
汚名返上のチャンスを2度潰したからな
期待に応えられなかったんだから仕方ない
236:名無しさん@恐縮です
11/10/23 17:18:49.70 z71iraVu0
>>231
通用はしてるよ
シーズン終盤になってスタミナ切れしたって記事でしょ
237:名無しさん@恐縮です
11/10/23 17:20:25.74 Wu66TwywO
今年『上原』て名前には、ろくな事起きないな
238:名無しさん@恐縮です
11/10/23 17:21:57.93 JnIg3r0LP
まさかメジャーで岡島の方が通用するとは
239:名無しさん@恐縮です
11/10/23 17:24:10.08 eFPb/SyF0
早く行けって言うけど 早く行くことを許さないNPB
240:名無しさん@恐縮です
11/10/23 17:24:27.10 dJsKtdV80
いや、別に厳しい現実じゃねーだろ
当たり前の話じゃん
241:名無しさん@恐縮です
11/10/23 17:31:08.80 Y77w2mag0
気付いたらフォークとストレートPになって日米野球でボンズをそれで鮮やかに
三振とったのみるとそこまで無駄なものじゃないだろ日本野球って思った
242:名無しさん@恐縮です
11/10/23 17:34:15.70 Bl/0KjBNO
>>240
全くだな。NPBの選手がどれだけぬるま湯な世界にいるんだw
243:名無しさん@恐縮です
11/10/23 17:36:18.97 9R/MLpMI0
メジャーの試合はスピード感や戦術が無くてつまらない。
バントとか小技はめったにやらない。契約でバントしないとかアホな取り決め
やってる。
ただ投げて打つだけのショー。アメ車と同じ緻密さのないガラクタ。
日本や韓国に勝てないのも当たりまえなんだよ。
244:名無しさん@恐縮です
11/10/23 17:39:06.71 YQF/+zZI0
>>243
アメリカが日本に勝てないのはまあいいとして、アメリカが劣等国に勝てない?
245:名無しさん@恐縮です
11/10/23 17:42:50.77 Ux8DG4OC0
適当に集まって練習も適当な状態の春先のアメリカやドミニカに勝って天狗のアホNPB
246:名無しさん@恐縮です
11/10/23 17:44:24.73 7BhyBXkG0
とりあえず、実写版ルパンのニセルパンは上原が適役じゃないだろうか。
247:名無しさん@恐縮です
11/10/23 17:45:14.34 ap000tx+0
上原と建山の関係って凄いよな。
物語ならやり過ぎなくらい。
248:名無しさん@恐縮です
11/10/23 17:48:03.03 DycXxa/20
>>212
球団による。
249:名無しさん@恐縮です
11/10/23 17:51:02.61 A8E9Oiln0
>>247
Wシリーズ第7戦で2人で中継リレーしてレンジャース優勝なら物語だけど
2人ともロスター落ちだからそこまでの物語じゃない
250:名無しさん@恐縮です
11/10/23 17:54:18.26 Wu66TwywO
>>234は、何も出来ないデブwww
251:名無しさん@恐縮です
11/10/23 17:55:58.08 Q30l/wtB0
オガンドの150㌔台後半の球を特大HRにするプホ
日本人の出る幕無し
252:名無しさん@恐縮です
11/10/23 17:57:06.31 5BddQlv+0
上原はピーク時にメジャーいけなかったのがね
253:名無しさん@恐縮です
11/10/23 17:58:38.91 Ck8UQMjF0
大リーグのガンは5キロ甘いし、
内角取らないから
プポが内角厳しく取られたら
打てないへぼ
254:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:00:08.76 Q30l/wtB0
NPB厨のアホさ加減は微笑ましいな
255:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:00:17.16 oMgiMgag0
ボール適正つーのは大きいよ
あとは25人枠舐め過ぎ
NPBとたった3人の違いだが計算してみると
その3人だけですげーシビアになるから
256:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:00:59.74 Y3qoZPTS0
外角を取らないNPB
内角を取らないMLB
どっちがヘボだw
257:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:01:56.84 vbSGfLSI0
>>252
ピークどころか大卒時にメジャーに行くチャンスはあったんだよ
それを上原自身が選択しなかっただけ
258:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:09:07.17 fT2i1B/y0
こんな欠陥スポーツ日本人が通用するわけねーよ
259:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:10:57.70 OvkTVpyUO
上原はバテたんだろ
もう35歳のおっさんだ
期待しすぎ
260:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:12:25.62 vECMCELy0
斉藤雅樹は指導者に恵まれたよ。
藤田監督じゃなかったら、とっくに戦力外になってた。
261:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:14:09.03 tBJtq156O
上原は36
262:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:15:08.84 Ux8DG4OC0
今まで野球やっていた連中がサッカーやっていたら、
とっくにW杯でベスト4ぐらいには入っているだろ。
日本のプロスポーツ不適合者の集まりで16、
あのチョンですら国家総動員で4なんだしw
263:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:15:16.09 Lq5MBffF0
>>244
2006年のWBCでアメリカが韓国に負けてたのもう忘れたのか?
WBCでの実績を野球の国別の実力証明とするなら、韓国は
紛れも無く日本に次いで2位の実力だぞw
264:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:17:11.09 bvz+J4Tb0
>>263
だめだよWBCは比較にならんよ各国最強の選手がでてるわけでもないしに・・・え・・・でてるってw?
265:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:17:41.11 Lg4bTr5Z0
そりゃ日本で引退した選手が流れ着くマスターズリーグだからしょうがないだろw
別に活躍できなくても日本人になんの影響もないし、NHKもアメ公に無駄な経費(放映権料)払わなくていい
266:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:18:12.47 4eulk7/90
ピーク過ぎてから行く選手が多いからそこが残念だわな。
若くして行った松坂の出来にはがっかりしたけど。
267:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:19:36.06 vECMCELy0
>>266
松坂は高校時代から酷使されてたからな。
それ考えると、むしろよく持った方だと思う。
268:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:20:36.75 tNKeB7Dq0
単にシーズン終盤でスタミナが切れただけだろ。
衰えたって言ってる奴は、オリオールズ在籍時の成績を見てないのか?
速度表示の伸びないストレートでばんばん三振を取ってたんだが。
269:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:22:18.33 uon5fKqK0
ロースターて何やー焼肉コンロのことかー
270:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:23:41.29 YnvJFbO4O
NPB=2A
271:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:23:57.79 fbs6z/Vi0
メジャーリーガーは凄いけどプロスポーツとして見る分にはNPBの方が面白いかな
統一球は糞だと思ってるけど
272:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:24:12.80 eEKp7U770
上原は絶頂期に行ってたとしても先発は無理だし
そこそこ良い投手で終わっていただろう。
273:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:25:49.01 TsEhgxDvO
上原はフィジカル面でまだまだメジャーの若手にも劣らないアスリートだよ
フォークをきちんとコントロールできる変態さは相変わらずだし
コンディショニングを改良すればまだまだメジャーでやれるはず
274:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:26:48.41 9wbKe8Eu0
とりあえず松井が神ってことだけはわかった
そしてイチローがエセってこともw
ワールドシリーズでMVP獲る男と内野安打製造機じゃ格が違うな
そもそも200本安打なんて、イチローのためにいつしかマスコミが
勝手に作った記録だろ?
275:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:26:48.56 Ux8DG4OC0
上原だって相当デカいのに、
MLBの連中に混じるとヒョロヒョロだもんな。
建山なんて、
いいオッサンなのにチンピラ少年のように見えるし
276:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:26:53.87 Jod2qSr70
上原はメジャー行きが少なくとも10年は遅かった
277:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:28:12.63 5Y1FbfXLP
斎藤は体つきが逆三角形でガイジンみたいだからな。
あのくらいの体じゃないとストレートで押し込めないな。
278:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:28:43.06 Jod2qSr70
>>274
シーズン開幕で全員がWS目指してる中で
最初から最多安打のために四球さえ選ばないんだからな
279:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:29:20.82 vECMCELy0
野茂ってメジャーへ行って太ったけど
あれくらい体にゆとりが無いと
1シーズン持たないんだな。
280:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:29:41.58 lJccNDoJ0
年齢がどうのとか、全盛期を過ぎたからとか
斉藤見てるからそんなのなんの理由にもならないな
281:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:32:03.19 Lq5MBffF0
>>275
MLB投手
平均身長188.9センチ
平均体重94.7キロ
NPB投手
平均身長180.4センチ
平均体重81.3キロ
MLB捕手
平均身長184.3センチ
平均体重95.3キロ
NPB捕手
平均身長179.1センチ
平均体重83.0キロ
MLB野手
平均身長184.8センチ
平均体重91.2キロ
NPB野手
平均身長178センチ
平均体重80.2キロ
上背はともかく、体重が大分見劣りするな>上原
282:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:32:59.06 WBjW+PFp0
球が軽いって言ったおっさんに酷いキレ方したよね
283:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:39:21.23 tvPcMnY30
>>274
外野安打率2割4分9厘だからな、イチローさんはw
284:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:40:02.26 FmE31aiF0
建山は範囲タンの影響も少なからずあったんだろうなw
285:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:41:35.98 dS3owD0fO
単純にレベルが違う
アメリカ人のほうがはるかに野球が上手い
286:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:45:20.18 lJccNDoJ0
>>274
メジャー一年目でMVP取れたのも
周りの打者、ブーン、エドガー、オルルードが活躍したからってのもあるからな
あの年ジアンビが取っててもおかしくなかった
287:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:45:22.26 5Y1FbfXLP
>>281
斎藤は188cm、約97.5kgということだからあの体がMLBの投手のほぼ
平均ってことだ。
288:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:45:25.34 tvPcMnY30
>>282
欧米人は黙っていてもNPBの連中よりもカラダがデカくなるしなあ。
289:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:46:49.15 NMES2NP20
上原は巨人の末期ですでにポンコツだったからな
290:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:47:10.85 tvPcMnY30
>>286
ホントはブーンだろうな。
次点がジアンビでその次がAロッド。
イチロー???って感じ
291:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:48:15.19 dS3owD0fO
WBCでNPBが強いと勘違いした情報弱者たくさんいたね
292:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:51:43.98 01ZyYQNR0
へぼプポなんてタイシタ事ないよ
完全なへぼバッターだからな
守備も下手糞だしな
293:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:53:05.96 01ZyYQNR0
大リーグかぶれはアホはがりなり
294:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:55:11.06 fbffEtm40
ダルやマー君は通用するかなあ?
295:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:55:33.61 dS3owD0fO
NPBかぶれとか笑えるよな
296:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:58:02.02 01ZyYQNR0
大リーグかぶれのアホどもよ
悔しかったらWBC最低2連覇してから
文句言えよ。
へぼ大リーグのうんちくはそれから聞いてやるよ。
それまでは言い訳レベルだからな。
何言っても負け犬の遠吠えよ。
297:名無しさん@恐縮です
11/10/23 18:59:11.19 j8oVWeDj0
リーグ戦とポストシーズンでの相手の集中力の違いだろ
298:名無しさん@恐縮です
11/10/23 19:00:14.15 dS3owD0fO
>>296
> 大リーグかぶれのアホどもよ
>
> 悔しかったらWBC最低2連覇してから
> 文句言えよ。
>
> へぼ大リーグのうんちくはそれから聞いてやるよ。
> それまでは言い訳レベルだからな。
>
> 何言っても負け犬の遠吠えよ。
オープン戦以下のイベントに熱狂しちゃったねw
299:名無しさん@恐縮です
11/10/23 19:03:34.37 HEvhJXTQ0
世界のやきう競技人口の6割を日本の選手が占めるってのに
やっぱりやきうは日本人に全く向いてないな
300:名無しさん@恐縮です
11/10/23 19:04:26.99 aS8Ei01+0
コイツは間違っても巨人に戻ることはないから阪神入りはマジであると思う
301:名無しさん@恐縮です
11/10/23 19:06:17.84 NpHpSCf00
>>294
通用するわけねーだろ。
アメリカと日本の野球とでは基本的なものが違うよ。
小手先の技術が通用するのは2年程度。
302:名無しさん@恐縮です
11/10/23 19:14:19.47 j4r5gi9oO
にわかだけど若いうちにメジャー行けば状況も変わるだろ
日本の制度に問題があんじゃね
303:名無しさん@恐縮です
11/10/23 19:14:22.83 o6Gvgi+J0
WBCとか恥ずかしすぎるwwwwww
>>298
自分で言ってて恥ずかしくないか?
304:名無しさん@恐縮です
11/10/23 19:16:14.08 qE+Irxj60
メジャーでも一流どころはともかく、ペーペーの選手は大した事ないだろ。
基本試合運びが大雑把だし。
メジャーの弱小チームなら日本のプロ球団でも余裕で勝てるよ。
305:名無しさん@恐縮です
11/10/23 19:21:31.86 gtci3QEY0
>>290
シアトルの地元記者はブーンに入れたんだがそれ以外の地域の記者が選んだんだから文句なしだろ
306:名無しさん@恐縮です
11/10/23 19:27:48.60 4RZjNn4s0
真面目に単に人種の違いなんだけどね
アメフトで通用しなかったのがベースボールをやらされるw
オチコボレ黒人の吹き溜まりw
307:名無しさん@恐縮です
11/10/23 19:31:46.70 qX+tBx/P0
へぼ大リーガーのだめな所は
薬漬けでWBCに出れないんだから
はなしにならない。
まず薬漬けをやめてからだな話は
308:名無しさん@恐縮です
11/10/23 19:32:33.74 JwJ4IyOYP
訳のわからんヒゲやめろやw
309:名無しさん@恐縮です
11/10/23 19:33:47.51 Lq5MBffF0
>>288
つい最近やってた野球のW杯でオランダが優勝したけど、前回大会のオランダ代表の平均体格。
オランダ投手
平均身長188.2センチ
平均体重95キロ
オランダ捕手
平均身長184.5センチ
平均体重85キロ
オランダ野手
平均身長181.9センチ
平均体重96.1キロ
やっぱりデカい。
本国のリーグとマイナーでやってる選手が多いが、メジャーリーガーと比べても遜色ない。
310:名無しさん@恐縮です
11/10/23 19:34:51.24 qX+tBx/P0
そのタイシタ事ないWBCに一度も勝てないんだから
はなしにならないよ。
弱すぎて
311:名無しさん@恐縮です
11/10/23 19:35:34.25 ugu/Gt+KO
>>274
アメリカでのイチローの評価
スポーツ・イラストレイテッド MLB歴代オールスターにイチローがノミネートされる
URLリンク(sportsillustrated.cnn.com)
ゴールドグラブ50周年記念 歴代ゴールドグラブのトップ50にイチローが選出
URLリンク(www.rawlingsgoldglove.com)
MLBネットワークが選ぶ2000年代ベスト外野手にイチローが選出
URLリンク(mlb.mlb.com)
スポーティング・ニューズ誌が選ぶ2000年代ベストナインにイチローが選出
URLリンク(seattletimes.nwsource.com)
yahoo.comが選ぶ2000年代ベストナインにイチローが選出
URLリンク(sports.yahoo.com)
ESPNが選ぶ2000年代ベストナインにイチローが選出
URLリンク(sports.espn.go.com)
松井はどこにも選ばれずw
まあ選ばれないことは恥じゃないけどね。
選ばれるイチローが凄すぎるだけ。
312:名無しさん@恐縮です
11/10/23 19:37:00.80 qX+tBx/P0
しかも大リーガーのインチキ審判使っても
勝てないし、それにアメリカでやってるんだぜ。
言い訳は見苦しいよ。
なわかるだろ。見苦しい言い訳な。
313:名無しさん@恐縮です
11/10/23 19:39:25.15 mu9VLadt0
>>298
なに?縦読みなの?
意味わからんけど。
314:名無しさん@恐縮です
11/10/23 19:40:26.49 29IK0SxuP
上原よりTBSのほうがショックだろうww
夜中にダイジェスト30分放送www
315:名無しさん@恐縮です
11/10/23 19:43:45.77 yI/sJCOZ0
>>49
あんなガッツポーズばっかやってたら報復くらうだろw
316:名無しさん@恐縮です
11/10/23 19:51:50.85 n3FVza1TO
イチローはカッコ良すぎイイ!
317:名無しさん@恐縮です
11/10/23 20:00:11.63 78zVtQWd0
球が走ってないし、コントロールも悪かった
打たれるべくして打たれた
斎藤とは偉い違いだったな
318:名無しさん@恐縮です
11/10/23 20:14:34.40 KPyczwEE0
っていうか厳しいもなにもあのダルビッシュですら来年通用しなかったくらいだし
上原ごときでは至極当然の結果だろ。
319:名無しさん@恐縮です
11/10/23 20:21:40.10 ugu/Gt+KO
来年ダルビッシュは活躍しただろ
320:名無しさん@恐縮です
11/10/23 20:33:50.61 In4fFGjf0
>>195
田澤は事前のメディカルチェックで故障があるのは分かってた
だからBOSとしては手術は予定通り。その後思ったより成長してないだけ
仮に日本にいても一年目途中に怪我してアボーンだったよ
321:名無しさん@恐縮です
11/10/23 20:45:58.97 +HyeSexL0
>>320
>田澤は事前のメディカルチェックで故障があるのは分かってた
聞いたことないけど、どこソース?
322:名無しさん@恐縮です
11/10/23 20:54:59.09 qE+Irxj60
来年のダルビッシュはなあ…
もっと活躍すると思ってたんだが、まあ初年と言う事であんなもんだろ。
323:名無しさん@恐縮です
11/10/23 21:29:33.45 GQRGP11Y0
来年のダルビッシュは3冠だったぞ・・・日ハムで
324:名無しさん@恐縮です
11/10/23 23:11:20.96 o4Mpsm1UO
こいつ大嫌いだからざまあみろとしか思わん。
325:名無しさん@恐縮です
11/10/23 23:12:46.98 dS3owD0fO
お笑い打者のNPBが恋しいだろうな
326:名無しさん@恐縮です
11/10/23 23:20:06.57 BUDGY/DY0
じゃあ誰が行けば活躍出来るんだよ
松井稼頭央が駄目だったのは、意外だったね
327:名無しさん@恐縮です
11/10/23 23:20:45.02 ghwTQHDi0
イラン史上初の野球経験者がNPB史上最高のピッチャーで
上原はメジャーで戦力外
もしかして日本人って野球向いてないんじゃね?
328:名無しさん@恐縮です
11/10/23 23:22:47.71 4xfjFlTUO
Jリーグも日本人には向いてないけどな
329:名無しさん@恐縮です
11/10/23 23:23:24.04 jHBqs4PP0
イチローさんはいつになったらワールドシリーズ出場できますか?
330:名無しさん@恐縮です
11/10/23 23:25:44.54 JVkv65lVO
未来からの人がいるスレはここですか?
331:名無しさん@恐縮です
11/10/23 23:28:11.79 vqwU6MqB0
>>327
バカなの?
日本語読めないのかな?
332:名無しさん@恐縮です
11/10/23 23:28:37.43 7pcCUOsN0
英語できなくてコミュニケーションが取れないと
イチローのように精神力が強い選手以外は潰れる気がする
333:名無しさん@恐縮です
11/10/23 23:30:35.43 dS3owD0fO
日本人は野球が下手くそだから仕方ない
334:名無しさん@恐縮です
11/10/23 23:32:20.68 EE4gTj+d0
上原って日本で終わった選手だろ。
335:名無しさん@恐縮です
11/10/23 23:34:04.94 vP7c7eK2O
>>253
スピードガンてwww
うん確かに日本だと今でもスピードガンの球速が公式に扱われるよね。
でもメジャーは違うから知ったかぶりはやめた方がいいよ。
恥をかくだけだから!
336:名無しさん@恐縮です
11/10/23 23:42:13.04 tvPcMnY30
万年最下位のゴキローが目指す世界とは・・・
┌─韓国←5回目
世界一 ─┤ ┌─米国
└─┤ ┌─韓国←4回目
└─┤ ┌─キューバ
└─┤ ┌─ 韓国←3回目
└─┤ ┌─キューバ
└─┤ ┌─韓国←2回目
└─┤ ┌─ 韓国←1回目
└─┤
│ ┌─中国
└─┤
└─ 日本
サバシア 2007サイヤング受賞
「(WBCに)出場すると2、3週間も無駄になってしまう」
バーネット 2008奪三振王
「国のためにプレーするのは素晴らしいことだけど、来年の自分には“ノーサンキュー”だ」
メキシコ「隠し玉」右腕ハレン 07オールスター先発 4年59勝
「シーズンの妨げになることはやりたくない」
テシェイラ5年連続で30本塁打、100打点
「不参加は自分の決断だ」
ゴキロー「世界一の座「奪いにいく」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
337:名無しさん@恐縮です
11/10/23 23:51:35.43 mbL3WCS10
【MLB】川上憲伸、西岡剛、井川慶が各球団史上最悪の契約に選出
URLリンク(sportshouse.seesaa.net)
30球団中3球団で日本人選手が選ばれるとは、ある意味すごい。
他にも、松坂、福留、カズオあたりが選ばれてもおかしくないし。
来年の今頃は、ダルビッシュ、岩隈、中島も加わるんじゃないか
338:名無しさん@恐縮です
11/10/23 23:53:28.37 vqwU6MqB0
なんでお前らって、野球知らないくせに野球語れるの?
頭オカシイの?
339:名無しさん@恐縮です
11/10/24 00:06:30.64 RLq7cEQI0
>>311
イチロークラスは当分出てきそうもないね
340:名無しさん@恐縮です
11/10/24 00:09:18.08 68QOnPdLO
>>338
と、知ったかぶりが申しております。
341:名無しさん@恐縮です
11/10/24 00:11:16.42 NcN30Bco0
NPBのレベルも低いからなぁ
342:名無しさん@恐縮です
11/10/24 00:13:16.54 I1+YhR570
18Mのタマコロガシ虫、ゴキローwwwwwwwwwwwwwwww
343:名無しさん@恐縮です
11/10/24 00:20:39.04 Y5VCaMXu0
確か移籍後の防御率は4点くらいだったと思うが
シーズン通しての2.35を引っ張ってきて期待に応えたはないだろ
344:名無しさん@恐縮です
11/10/24 00:24:44.66 d+cKD8CiO
>>337
なかなか面白い企画だけど、選出した奴、あまりメジャーを見てないと思う。
345:名無しさん@恐縮です
11/10/24 00:40:07.15 iUJW1FIh0
>デイビジョンシリーズで打たれたレイズのロンゴリア、チャンピオンシップで許したタイガースのラバーンの本塁打は、
>いずれも外角高めの直球だったが、捕手ナポリの構えたミットは寸分も動かない、狙い通りのコースだった。
これって、捕手ナポリの配給ミスって事じゃないか?
ブルペンとか球威とか打者の好みとかを考えて、上原の球で打ち取れる球種とコースを選択できなかったんだろ。
346:名無しさん@恐縮です
11/10/24 00:59:36.64 d7JZGbsF0
>>337
マイナス18.3Mのゴキロー鈴木は???
347:名無しさん@恐縮です
11/10/24 01:05:45.07 gjvQAnIn0
つかワールドシリーズスレ全然立ってなくね?
日本人いないとこんなもんかよ
348:名無しさん@恐縮です
11/10/24 01:08:31.16 NpRrNijL0
>>347日本人は野球好きじゃないのと野球というスポーツが退屈だからという証明だろうね
349:名無しさん@恐縮です
11/10/24 01:11:17.90 68QOnPdLO
レベルが違いすぎて興味ないかもな
350:名無しさん@恐縮です
11/10/24 01:25:33.78 RaoVkqiV0
とりあえずヒゲ剃れ
似合ってないし
351:名無しさん@恐縮です
11/10/24 01:56:35.16 7Pw89mMy0
元々
日本とアメリカの野球は違うもんなんだから
ボールも違うでしょ
同じボールにしたら
ホームラン出なくなったしね
352:名無しさん@恐縮です
11/10/24 02:01:44.67 d7JZGbsF0
日本のサッカーは低レベルだけど、
日本の野球は勝負になるね。
353:名無しさん@恐縮です
11/10/24 02:06:20.64 DK0sHKb/0
>>12
変換するとハングルにでもなるの?
354:名無しさん@恐縮です
11/10/24 02:10:32.57 68QOnPdLO
>>352
全然レベル違うけど
355:名無しさん@恐縮です
11/10/24 02:51:37.49 5WDK+bA80
冷や飯食わされてる 井川さんはきっかけ1つで化けるぞ。
往年の能力を失っていなければの話だが。
356:名無しさん@恐縮です
11/10/24 05:41:54.79 j8HRjYfR0
統一球やめて、温々やってればいいのよ。
どうせWBCなんて世界一でも何でもないし、メジャーに生きたい奴はそこで現実を知ればいい訳。
357:名無しさん@恐縮です
11/10/24 05:49:45.78 LpOvO/Ix0
>>17
アホ過ぎてワロタ
見てもない上に読解力もないとか
まさにバカの発表会
358:名無しさん@恐縮です
11/10/24 10:05:37.14 DqMjp6u60
ロータスが何だって?
359:名無しさん@恐縮です
11/10/24 15:47:56.92 gfX5N07t0
日本人にステロイドデブによる力試しの
欠陥レジャーやきうが向いていない
ただそれだけなんだよ
360:名無しさん@恐縮です
11/10/24 17:03:30.91 004Vr2jJ0
>>347
まあ、WSで日本人選手が松井レベルの目覚ましい活躍をしないと報道されないんだろう
一昨年の松井のときは、まずNHKニュース速報で「松井WSMVP獲得」と字幕スーパーが出て、
試合あった日の夕方や晩のニュースでトップで大きく時間を割いて取り上げられていた。
NHKN7,ニュースウオッチ、スーパーニュース、Jチャン、報ステ、この辺は他の出来事を差し置いてトップニュースだった。
MLBの映像使用契約を更新していなかった日テレだけは静止画だけで伝えるというマヌケな報道の仕方だったが。
翌日の朝のワードショーでも大きく時間をかけて報道割いていたのを覚えている。
また優勝パレードの様子もかなり報道されていたな。
その後NHKでは松井の特集番組が放送されたり、スポーツニュースでも松井のWS優勝までの軌跡をたどったドキュメンタリーが放送された。
これでWSのことを知った視聴者も多いのではないかな。
361:名無しさん@恐縮です
11/10/24 17:50:50.94 vS/ytHgu0
メジャーで活躍中できんということは
日本人のレベルがおちたのか?
なんでこんなことになった?
362:名無しさん@恐縮です
11/10/24 18:13:56.29 btBOSJyP0
>>347
実況では盛り上がっているよ。
ゴキヲタがいないから楽しいし
363:名無しさん@恐縮です
11/10/24 19:08:07.04 XLIkwgx40
メジャーいってからの上原ってナルシスト路線から脱却して
ブサイク前面に出していて好感もてる。
364:名無しさん@恐縮です
11/10/24 19:15:38.88 LVwEiNwO0
まあ2回チャンスあって2回とも打たれちゃしょうがないわ
厳しい現実も何も、短期決戦の場で2回も出してくれりゃ十分でしょ
365:名無しさん@恐縮です
11/10/24 22:03:35.53 d1cKFkVK0
いい加減、自分がメジャーでは通用しないという事を認めたら!
366:名無しさん@恐縮です
11/10/24 22:33:27.80 krwRe0iA0
来年からメジャー挑戦しそうな和田・岩隈・ムネ・中島はどうでもいいけど
ダルだけは日本代表として頑張って欲しい
松坂で失敗したから無理かも知れんがレッドソックスに入団して
ヤンキース相手に投げて勝ってもらいたい!
367:名無しさん@恐縮です
11/10/24 22:36:30.59 3QmwUF/dO
>>359
いや、マジでそうだなwww
368:名無しさん@恐縮です
11/10/25 01:12:01.38 V4liUUsR0
今やステは日本のがザルだろ
369:名無しさん@恐縮です
11/10/25 01:18:20.40 LmDMVdhUO
>>361
> メジャーで活躍中できんということは
> 日本人のレベルがおちたのか?
> なんでこんなことになった?
もともとNPBはレベルが低いんだけど、最近気づいただけ
370:名無しさん@恐縮です
11/10/25 01:21:44.99 a+AD7+0lI
日本に帰ってきても通用すんのか、しないのか…
371:名無しさん@恐縮です
11/10/25 01:39:47.48 DcKA2uWkO
大橋巨泉が上原は大学卒業して巨人に行かずに
争奪戦を争ったエンゼルスに行ってれば野茂クラスに
なれたと惜しんでいたっけ
372:名無しさん@恐縮です
11/10/25 01:49:49.71 xX49GvaB0
>>362
上原と建山がいたとしてもTEXとSTLのWSなんか好きな人しか見ないよね。
373:名無しさん@恐縮です
11/10/25 04:30:30.36 e7Hdy+QEO
上原もう36歳じゃん。
よく現役で頑張ってるな。
374:名無しさん@恐縮です
11/10/25 06:10:37.99 Ww7Q5ZbB0
FAの取得年が長過ぎて
新しい環境に順応できないんだろ
ピークも過ぎてる選手もいるだろうし
375:名無しさん@恐縮です
11/10/25 06:33:00.60 F6iHT7M00
もう日本人メジャーリーガーは、ラッキーチャーム(幸運を呼び込むお守り)から
厄病神に凋落しました
バブルはとうにはじけました
一時期、メジャーに16人も登録されていたシーズンもありましたが、今や昔の物語
376:名無しさん@恐縮
11/10/25 10:06:42.45 WgROAbO60
MLBに詳しい人なら分かるが
ガニエなんかレンジャースからレッドソックスにシーズン途中移籍したけど
レッドソックスなんかボロボロに打たれたけど
当時ガニエは怪我していたらしいね。
上原は怪我なんかの情報なんか無いから
余計分かりませんww
レンジャースはもう契約しないでしょ!
日本人でも何だろう??と思うよ!
377:名無しさん@恐縮です
11/10/25 13:07:22.78 Xu6fK0J00
もう日本では、スポーツはナショナリズムの発露の場であり称揚の場となったのだから
ナショナリズムの絡まない野球のようなスポーツは、国民にそっぽを向かれて行くのだろうな
378:名無しさん@恐縮です
11/10/25 13:09:22.99 VG1yK3xG0
上原はとっととメジャー行けば良かったんだよ
10年遅い
379:名無しさん@恐縮です
11/10/25 13:11:39.47 V3GGM7Wr0
メジャーより巨人(お金)を取ったんだから仕方ない
380:名無しさん@恐縮です
11/10/25 13:16:40.48 Idl1JAt60
中学は陸上部、高校は控え兼外野手で大学時代に開花したんだよな。
日本代表で当時国際大会で連勝記録のキューバに勝って評価がうなぎのぼり。
高卒の松坂と大卒の上原がドラフトの目玉になった。
381:名無しさん@恐縮です
11/10/25 13:17:06.55 uS8OdTuVO
チャンピオンリングをゲットした選手
田口、井口、松井(稼)、朴
日本人いないね(´・ω・`)
382:名無しさん@恐縮です
11/10/25 13:18:48.42 64GG4/R6O
>>381
伊良部
383:名無しさん@恐縮です
11/10/25 13:19:33.66 /tBih4k80
>>381
なんで朝鮮人はいっつも松井秀喜を朴と呼んで朝鮮人扱いしたがるの?
そんなに羨ましいの?w妬ましいの?w火病なの?w
384:名無しさん@恐縮です
11/10/25 13:20:57.15 7m36tuyA0
野球はもう終わり。フィジカルスポーツではジャップに勝ち目ないよ。
385:名無しさん@恐縮です
11/10/25 13:24:54.54 rX/FxNSP0
>>8
この男、ノリノリである
386:名無しさん@恐縮です
11/10/25 13:25:26.48 B4VOwnDa0
ワールドシリーズ出場経験のある選手
新庄、松井秀(2)、松井稼、田口(2)、井口、岩村、松坂、岡島
意外と投手が少ないんだよな
387:名無しさん@恐縮です
11/10/25 13:26:13.14 YrRuGLVwO
野球は限界見えたなあ
もともと国内で完結してたんだからいいけどな
アジア人みたいに非力でもWBCみたいな短期決戦なら投手と守備さえ良ければ勝てるし
388:名無しさん@恐縮です
11/10/25 13:26:26.32 gK5ktAsv0
ダルが通用しないことがハッキリする
来シーズンが野球ファンへの最後のトドメ
国内野球は出会い系サイトにしか相手にされない惨状だし
どうしようもないな、野球は
389:名無しさん@恐縮です
11/10/25 13:28:34.46 uS8OdTuVO
日本人メジャーはいつも「~が痛い」してるよね
日本人って心も体も弱いのかな(´・ω・`)
390:名無しさん@恐縮です
11/10/25 13:41:41.31 YrRuGLVwO
結局イチロー松井野茂佐々木以上の選手がいないからな
野手なんか特に人材が枯渇してるから今後はまったく期待出来ないね
391:名無しさん@恐縮です
11/10/25 13:46:41.21 Qeay++dZ0
>>387
短期決戦?
大量辞退者とやる気のない調整段階選手ばかりの
オープン戦なら勝てるの間違いね
ガチ試合なら北京五輪のように
米国マイナー、キューバ、韓国に5敗して1勝も出来ない
392:名無しさん@恐縮です
11/10/25 14:22:33.86 cJWaILd10
斎藤隆は元気だけどな、解説も上手いし。
393:名無しさん@恐縮です
11/10/25 14:24:20.98 7m36tuyA0
室伏がちょっとぶん投げただけで140キロ出るんだから、野球ってのは筋力のスポーツだな。白人の圧勝。
394:名無しさん@恐縮です
11/10/25 17:02:06.97 RjifXiBs0
小早川の解説が本当に嫌だ
結果論と印象論ばっかし
395:名無しさん@恐縮です
11/10/25 18:37:08.00 V4liUUsR0
つーかNHKの解説者はみんな駄目
向こうの事情に詳しいライターとかの方がいい
396:名無しさん@恐縮です
11/10/25 22:55:57.59 FouOacsV0
>>386
MLBの試合の実況スレで、バント失敗や守備のミス出ると必ず日本の野球のほうが上と書く奴出てくるけど
これから先、日本人野手がスタメンでワールドシリーズに出ることなんてもうないかもしれん
397:名無しさん@恐縮です
11/10/27 12:22:31.98 POGcQDtTO
日本野球の方が上か…
398:名無しさん@恐縮です
11/10/28 00:14:07.20 d+K/1oMS0
>>397
頭大丈夫?
ドミニカ共和国より圧倒的に下だよ
399:名無しさん@恐縮です
11/10/28 00:24:50.71 sZ6Grw+i0
結果があれだから仕方ない。
ポストシーズンの事なんて気にする事ではない。
400:名無しさん@恐縮です
11/10/28 00:29:47.50 3w/r2ZHA0
一年間投げ続けるって難しいんだなぁ・・・。
また来年頑張ればいいじゃない。
401:名無しさん@恐縮です
11/10/28 00:32:33.63 +8LH9mX10
イチローなんてポストシーズンでは糞の役にも立たなかったんだし、
上原も建山は良くやったよw
402:名無しさん@恐縮です
11/10/28 00:34:28.48 owiwo1m6O
↓野間口さんが一言
403:名無しさん@恐縮です
11/10/28 00:36:17.52 RxrU9cpsO
イチロー引退!
404:名無しさん@恐縮です
11/10/28 00:38:52.44 BvS8vFiy0
がんばってるけど上原は日本時代からすでにオワコンだからな・・・
メジャーは投手の格差がひどいから中継ぎでそこそこ通用してたけど
405:名無しさん@恐縮です
11/10/28 00:39:32.29 6H9H5W/nO
ラーメンマンみたいな髭が変だった
406:名無しさん@恐縮です
11/10/28 04:12:11.64 +AnRpTPA0
よくやった方じゃね
407:名無しさん@恐縮です
11/10/28 04:14:15.44 NLUC7xFR0
いつまでもNPBにいるより夢持ってチャレンジしたんだから胸張っていい
408:名無しさん@恐縮です
11/10/28 04:26:55.29 ocXy6weF0
日本で打ち込まれていた上原が、
アメリカでなんとかなるわけないでしょ。
上原一人で、日本人メジャーを語るな。
409:名無しさん@恐縮です
11/10/28 04:35:12.11 8odALWrl0
そうだよ胸張っていいよ。今シーズンはナイスピッチング
whip0.72だぞ
クローザーやってほしいなー
410:名無しさん@恐縮です
11/10/28 04:50:26.07 F+RsopfV0
メジャー選手も日本じゃあ大して活躍できてないという現実もあるわな
WBCでも大して強くなかったし
411:名無しさん@恐縮です
11/10/28 04:53:00.48 Iuq48/c50
メジャーで活躍出来るクラスはまず来ないから
412:名無しさん@恐縮です
11/10/28 06:23:17.16 QR4rW124O
歯茎が綺麗になったよな
413:名無しさん@恐縮です
11/10/28 06:25:26.00 RxrU9cpsO
>>410
情報弱者