11/10/22 01:56:23.46 QoW0rKls0
逆にFF以外の□系の名曲ランキングやってほしいな
894:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:56:26.69 ztvsi17U0
RPGクリアまでにかかった時間×1000円 を計算すると
自然とゲームやめられるようになる。
だから大人はゲームしないし、ゲームしてる大人はニート。
895:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:56:29.36 5pNFuRlz0
>>884
そう、自分が変わったんだ。
今の中学生はいきなり超質のいい終わりがないようなネットゲームとかしてるだろうな。
俺の性格で今中学生だったら確実にネットゲーム廃人になっただろう
896:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:57:16.03 X9Fmz0arO
FFって音楽でいえばインディーズみたいに王道(ドラクエ)の裏に隠れたアウトローでなきゃならなかったのに
中心に立つどころか仕切りだした時点で終わりよ
そんな先陣に立って引っ張るような器ではない
897:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:57:50.96 sXLETtD/0
東ダルマスカ砂漠が好きなオレは異端
898:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:57:59.03 4kllPZmn0
遥かなる故郷はいつ聞いても涙でる
・・・
899:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:58:27.42 Tm42bsxwO
>>893
レーシングラグーンとかPS2初期のグランツみたいな奴の曲まで入ってきます
900:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:59:04.70 SEtCnLtZP
>>894
電車やバスでも、社会人が普通にゲームする時代じゃね。
これは賛否両論あると思うけど。
901:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:59:13.58 4ynirn380
>>897
いや、俺も好きだが
902:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:59:42.04 ovBITT9h0
基本的には誰でも小学生の時ぐらいにクリアしたゲームの思い出が最強なんだろうな。
小学生の頃ファミコンだったらファミコンのBGMが一番思いで深いし。
ゲームボーイならゲームボーイ音源だし。
プレステだったらプレステ音源だし。
どれが一番と言っても世代が違うと話が噛み合ないだけで。
でも今のスクエニがダメなのはマジだと思う。
昔ゲーム作ってる人達は映画とか文学とか海外のSFとかゲーム以外の素養があった。
でも今はヲタ世代が作ってるから薄っぺらくなって行くんだろうな。
903:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:00:17.99 gSSxq9Nk0
456は親に隠れてやりまくったなーあの情熱はすさまじかったわ
今でもこれらの音楽聞くと泣ける
904:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:00:26.63 QWPPKZf+0
1位:竹内RIKKI『素敵じゃな』
905:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:00:59.80 mRBkTCeF0
曲じゃないけど、FF11のいい思い出フラッシュ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
906:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:01:11.96 QoW0rKls0
>>900
公序良俗に反するゲームでなくて音漏れさえしてなけりゃ何やっててもいいよ。
大音量で音楽聴いてる奴や電車の中でPC開いてる奴よか遥かにマシ。
907:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:01:32.55 Tm42bsxwO
>>896
3辺りまではそんな空気をバンバン出してたよな
サターンの頃のセガ信者的な
908:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:01:36.22 5pNFuRlz0
スクエ二がダメというより今は良質な過去も含めゲームがあふれて安価に、違法にただでもできるし、ネットや携帯電話があるし
俺がガキの頃とはもう比べられないね
909:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:02:01.32 7hpivh600
確かにゲームのBGMに感動することは少なくなったなぁ
昔はゲームやりながらBGM思わず口ずさんでることとかしょっちゅうだった
910:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:02:05.16 +84JSjln0
The oathがでてないなんて
911:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:02:05.17 UcY+wDtO0
ff11のロンフォール、ff12の東ダルマスカ砂漠
912:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:02:49.15 9MSCaKpD0
ビッグブッリジの事も思い出してやってください><
ユーチューブで「エレクトーンマル」さんが弾いてるの何回も聞いてます><
913:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:03:11.46 QoW0rKls0
>>902
逆だろ。
グラフィックやムービーや自己満足システム、オナニーシナリオにばかり力を入れていて
肝心の快適で長く遊べるゲームシステムとバランスを作れてない。
914:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:03:23.19 z9/FULrB0
オッサンになると、
FFより、FXのほうが面白くなるという悲劇。
915:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:03:25.63 WeayGvP50
3はいい曲揃いだな、4も好きだけどちょっと気合入れすぎて猛々しくなりすぎちゃったのがな
916:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:03:30.33 j030AWYE0
>>888
悩殺されたじゃないかどうしてくれる
917:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:04:19.71 ZsaTIboo0
なんかここおっさんばっかに見えるぞ
918:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:04:30.61 W0PH8wB20
ギーザ草原のほうが好き
919:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:04:30.87 SsEGjqjP0
>>910
FF8の隠れた?名曲
流れる場面も美味しいところだからもっと人気あってもいいのにね
920:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:05:53.44 ZmqgJ3q5O
3の悠久の風と、6の仲間を求めてだっけ?
この2曲は特別好きだ。
921:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:06:22.76 5pNFuRlz0
youtubeでいつでもゲーム動画が見れる時代になったもんな
ガキの頃は将来のゲームは現実の世界みたいになって剣を持って実際にフィールドを歩いてモンスターやっつけるんだ~とか言ってたっけ
あと数十年もすれば実現するだろう
922:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:07:20.78 R8PoJVDfO
7の遊園地みたいなやつの曲が好きだわ
あと勝った時のファンファーレ
923:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:07:21.51 Bq7GABcO0
11のロンフォール グスタベルク サルタバルタの曲かな 人生的に(
924:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:07:25.12 mRBkTCeF0
ロンフォール他フィールドメドレー
URLリンク(www.nicovideo.jp)
925:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:08:54.00 r6mTTamSO
>>913
お前がどう思おうとFF12のガンビットはコンシューマRPGにおけるシームレスなパーティバトルへの回答の一つ足り得た。実に惜しかったが。
十分挑戦してる。してないのはDQだが、誰も望んでいない。
926:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:11:12.44 ZsaTIboo0
>>902
それあるかもな。完全にオタ世代が作り出してるから
薄っぺらい作品が多い
927:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:11:22.95 YgPc4rFK0
>>133
リメイクも良いけど個人的にファミコン音源が最高
928:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:11:33.95 QoW0rKls0
>>925
挑戦してないんじゃなくて、練り込み不足で自己満足の域を出てないってこと。
929:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:11:38.46 UBExXuaq0
7の主人公の幼なじみの女の子の、お母さんが死んだときの曲?
ガキの頃の記憶なんだが…なんだっけ?
930:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:11:41.97 nC4WjRjBP
>>12
わかるw
個人的にはFF8の同じ部分も好き
931:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:12:22.92 hJQJgEdh0
仲間を求めて
嵐の前の静けさ
いつか終わる夢
ベベル特攻
古代種の神殿
忘らるる都
932:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:13:03.10 ZmqgJ3q5O
>>926
なんか…キャラゲーだよな
933:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:13:33.33 5pNFuRlz0
>>926
ヲタクが作ったから変な方向に向かったというのはあるかもしれんね
934:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:13:34.04 tqEHvd5t0
>>902
そういうの解る人がユーザーに多ければ、スクエニはここまで落ちてないだろうなあ
935:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:14:48.72 ztvsi17U0
○○さんに憧れて、って理由で入ってくる奴がゲーム業界はとくに多い。
で、こいつらが○○さんを越えることは無い。
昔のゲームが面白くて昔のゲーム音楽が良いのは当たり前。
936:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:15:15.29 UkEHmUIF0
フィッシャーマンズホライズン一択
937:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:15:19.22 ovBITT9h0
水の巫女エリア
938:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:15:33.24 5ZfwnYCjO
4のオープニングと5のビッグブリッジだね
939:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:15:35.08 5pNFuRlz0
女を意識させたヒロインはだめだわw
FF7でヒロインのおっぱいが強調されるシーンとかwヲタすぎて醒めるんだよ
940:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:15:49.48 ZsaTIboo0
オウガバトルの松野なんかファミコンがなかった世代なのに
あんだけ名作出せるんだからすごい
941:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:16:06.27 ZmqgJ3q5O
>>935
ナーシャに憧れて、とか無理ゲだなw
942:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:16:25.56 UcY+wDtO0
>>923
完全同意
>>913の意見は一般論としてなら同意できるが
FF12に>>913の批判は一切当てはまらない
943:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:16:51.06 5pNFuRlz0
>>940
確かにすごいがパソコンゲームはすでにあっただろ?
944:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:17:14.09 ovBITT9h0
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
ホストにしか見えないんだけど
945:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:17:30.90 5pNFuRlz0
FF12は世界が広すぎて3時間で売り払った
946:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:17:34.91 mRBkTCeF0
神威
URLリンク(www.nicovideo.jp)
947:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:18:26.30 UcY+wDtO0
>>942は>>925へのレス。安価ミスすまぬ
948:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:18:29.31 QoW0rKls0
>>944
10辺りからずっとそうじゃない?
(ビジュアル系+ホストorホステス)÷2みたいな
949:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:18:35.72 emhWXSgw0
1~5までと7~10まで好きだったのに13でぶち壊された。
でも10のリメイクは買ってみようかな。
950:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:19:19.36 5pNFuRlz0
>>944
ファンタジーさがまったくないんだよなwこうなってくると
おっさんにはきついwナイト シーフ 魔導師っていう枠から抜け出せないみたいw
951:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:19:24.67 WZMkqKLt0
ザナルカンドにてが至高
952:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:20:04.05 ovBITT9h0
ティーダはまだ許せる
953:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:20:23.15 GslDBK8Q0
>>1
片翼の天使だけわからん・・・
954:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:21:11.03 QoW0rKls0
3D化した芸能人が主人公状態なうちはファンタジーと言われても「?」
955:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:21:26.46 vRieN1Cf0
Roaming Sheepは対象外かのう
956:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:22:05.31 tyhtXW010
>>949
6と12(´・ω・`)
957:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:22:35.25 7hpivh600
いちドット絵世代の感想だけど
最近のFFってゲームやってるっつーより映画見てるような感覚なんだよなぁ
良かれ悪しかれは置いといて
958:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:23:04.91 9EPcaZdg0
出遅れた…というほどでもない、単にスレの流れ早いだけかw
さて自分としてはこうだな
主題歌編
1位:I『Melodies Of Life』(FF9)
2位:『Eyes On Me』 (FF8)
3位:『素敵だね』 (FF10)
BGM編
1位:『ビッグブリッヂの死闘』 (FF5)
2位:『エアリスのテーマ』 (FF7)
3位:『悠久の風』 (FF3)
番外:『ファイナルファンタジー』『プレリュード』(FFシリーズ共通)
あれだけのBGMで3曲だけ選ぶってのはけっこうしんどい
959:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:23:04.77 ZsaTIboo0
>>943
松野はゲーセンだったみたいよ。たぶんインベーダー
960:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:23:40.11 4x+GHiWy0
>>957
映画といえばFFの映画なんてものがありましたね・・・
961:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:24:14.23 5pNFuRlz0
URLリンク(www.square-enix.co.jp)
主人公がホストヘアーで車に乗ってるとかww最新すぎてついていけませんw
962:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:24:21.34 F9xtVVfW0
FF8のCMは良かったなぁ
ワクワクとドキドキが止まらんかった
963:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:24:58.97 rNInZeX50
>>953
URLリンク(www.youtube.com)
964:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:26:01.94 Dw2uroWo0
6あたりから映像の表現力向上のおかげか
空気感みたいなモノを表現し始めた気がする
その分失ったものもあるんだろうけど
965:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:28:22.11 j030AWYE0
ちょうど6と7の真ん中に当たるクロノトリガーがどストライクな世代なもんで
ドット対ムービーみたいな論争だとどっちについたものか結構迷う
まあひとつ言えることは
エヴァを持て囃すようなシナリオはあと20年くらいやめておけってこった
966:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:29:30.17 ovBITT9h0
初期FFの音楽はおそらくネバーエンディングストーリーのサントラを下敷きに作られている
リマールの歌じゃなくてシンセのインストのやつ。
967:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:29:53.85 7hpivh600
>>960
某週刊少年誌で大々的に告知したりしてたよね・・・時代を先取りし過ぎたんだろうか・・・
968:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:30:45.43 A4i0XEad0
でもまあ、グラフィック筆頭にゲームの技術的なレベルの進歩はほんと凄い
もう、おっさんは目がチカチカしてついていけないw
今の子供は最初からこれかと思うと凄いと思うw
969:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:30:52.71 a7SZZ3Ax0
妖星乱舞が1位だろ。
そしてアルティメシアは未来のリノア。
970:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:32:59.20 j030AWYE0
>>968
俺も発売から5年くらい経って初プレイした
時のオカリナで3D酔いした時に全く同じことを
971:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:33:07.01 9EPcaZdg0
>>958以外ベストテンまでであれば
マトーヤの洞窟(FF1)
戦闘シーン1 メインテーマ 反乱軍のテーマ 戦闘シーン2(FF2)
果てしなき大海原 水の巫女エリア 最後の死闘(FF3)
赤い翼 バトル2 ゴルザベーザ四天王とのバトル 巨人のダンジョン 最後の闘い エンディングテーマ(FF4)
メインテーマ バトル1 バトル2 はるかなる故郷 虚空への前奏曲 決戦 最後の闘い エンドタイトル(FF5)
決戦 ティナのテーマ 運命のコイン 永遠に、レイチェル アリア 死闘 仲間を求めて 妖星乱舞 蘇る緑(FF6)
972:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:33:33.77 ovBITT9h0
個人的には妖星乱舞は大作だってだけでメロディはあんますきじゃない
973:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:34:08.24 9EPcaZdg0
オープニング~爆破ミッション 更に闘う者達 メインテーマ 5年前のあの日 ルーファウス歓迎式典
J-E-N-O-V-A 偉大なる戦士 シドのテーマ 花火に消された言葉 星の声が聞こえる
空駆けるハイウインド 最期の日 片翼の天使(FF7)
Liberi Fatali Force Your Way Waltz for the Moon The Man with the Machine Gun
Premonition Fragments of Memories Ami Fisherman's Horizon Ride On The Castle
The Extreme Ending Theme(FF8)
いつか帰るところ この刃に懸けて ハンターチャンス ローズ・オブ・メイ 独りじゃない 銀竜戦
破滅への使者 最後の闘い(FF9)
この中から思い入れのあるのを入れたかった、純粋な植松サウンドでない10からは除外
974:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:35:30.23 ovBITT9h0
浜渦とかいうのもマニアにしか評価されてないよな。
975:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:36:22.95 xoQoT7lX0
ケフカ
976:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:36:53.92 9EPcaZdg0
あ、FF9のバトル2を抜かしたけどこれも良い
ボス曲できたFF3~9のボス戦のBGMは基本的に良いのばかりだわ
977:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:37:27.18 mRBkTCeF0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
この動画見て、FF11始めた
978:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:38:51.21 j030AWYE0
俺と同じくらいの世代でゲームの洗礼受けて
今でも最新のゲームで遊んでるような奴は
嫌味でなく普通に尊敬できるかも
979:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:38:52.60 ovBITT9h0
FFの通常バトルは8あたりで複雑なリズムになってたけど、
9の原点回帰した感じはいいね。
でもFF6の通常バトルはダサいね。
980:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:41:11.11 O8mOMb84O
>>944
まぁ、5人の頃の東方神起の真ん中の奴がモデルだからな。
981:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:42:06.17 Awi3v5AL0
6の仲間を求めて
4のメインテーマ(フィールドのやつ)
3の浮遊大陸から脱出して一面海のテーマ
とりあえずこの3つで
982:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:42:40.04 DyoaU+wY0
8のメインテーマ
フェイの奴
983:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:42:49.22 WDJI0WYK0
>>826
だよな
「理解できない」じゃなくて「面白くない」なんだよね
984:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:44:13.93 dmeQEDJbP
>>978
自分を若く保つには、常に能動的である事だよ。
そうすりゃクソゲーだっていくらでも踏み抜ける。
985:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:45:17.08 2okrC5570
>>984
ラストストーリーにはガッカリしたよ
986:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:45:53.09 ZQrOrXUu0
6のエンディング、映像を含めた全部。
987:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:45:56.30 JJJb+B530
主題歌編
1位:RIKKI『素敵だね』
2位:倖田來未『1000の言葉』
3位:フェイ・ウォン『Eyes On Me』
これ、どうみても3位と1位が入れかわっとるだろ
1位のはオタ臭くて聞いてられんわ
10-2はバカにされるがシステムや戦闘、期待してなかった倖田來未は
割と良かった
988:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:45:56.95 DyoaU+wY0
アルティミシアがりノアだとわかった時の衝撃
989:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:46:46.00 ovBITT9h0
アルティミシア=リノアはそういう説があるというだけで公式じゃない。
990:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:46:51.16 O8mOMb84O
>>894
ウケルw
お前みたいな大人になったつもりのガキは24時間吉野家でバイトしてろ。
991:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:48:07.64 +fFh/v2y0
闘うものたち
もっと闘うものたち
もっとも闘うものたち
992:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:48:58.79 IGpNp2mm0
3のボス戦の裏メロ。
993:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:49:51.66 HFTEXDdm0
FFF6のアリアが好き
未だに聴いてる
994:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:50:29.05 TDjhgSQf0
おっさんだけど昔のほうがゲームつまんなかったよ
だからあんまりやってなかった
今のほうがまだやってる、年に4本くらいしか買わないけど
995:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:52:25.36 +DVgLTlwO
FF10が最高傑作
996:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:53:16.49 ovBITT9h0
音源が進化して普通になっちゃったね。
昔は三和音だから色々工夫されていたけど。
997:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:53:35.42 WKrEUWZn0
FF8はラグナ編が本編
998:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:54:23.44 TDjhgSQf0
今は7.1chで環境音のほうが重要かな
999:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:55:35.64 2okrC5570
これが一番の名曲
URLリンク(www.youtube.com)
1000:名無しさん@恐縮です
11/10/22 02:56:02.55 ovBITT9h0
最近はメロディが立つとむしろ浮いたり、邪魔したりするからな。
映像とセットじゃないと語れない。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。