【音楽】ファイナルファンタジー名曲ランキングat MNEWSPLUS
【音楽】ファイナルファンタジー名曲ランキング - 暇つぶし2ch300:名無しさん@恐縮です
11/10/21 23:55:14.08 rlh9KFNB0
>>276
3はファルガバードの村もいい
全体的に良曲が多い

301:名無しさん@恐縮です
11/10/21 23:55:16.12 j0HGnwoo0
>>292
下村さんは、悪くはないんですが神曲はないような気がします・・・

302:名無しさん@恐縮です
11/10/21 23:55:21.62 rIzJb+As0
主題歌の「素敵だね」1位は納得できる
この曲って、マカラーニャの泉の時とエンディングの時とでは
詩とメロディーは一緒なのに全く違う意味を持つ歌になるからな

BGMは「Distant Worlds」なんかもいいな
FF11のプロマシアの呪縛のED曲だけど、神曲だよ

URLリンク(www.youtube.com)

303:名無しさん@恐縮です
11/10/21 23:55:39.51 /IMVLj7kO
>>955
この頃のFFはもう帰ってこないのか
涙がでてきた

304:名無しさん@恐縮です
11/10/21 23:55:43.86 ek8FbTEH0
最近wのだとFF11のサンドなんとかの森の曲が好き。

305:名無しさん@恐縮です
11/10/21 23:55:47.22 5qc5ynOZP
4でオルガン弾くと聞けるヤツ

306:名無しさん@恐縮です
11/10/21 23:55:55.65 B8z+3buZ0
>>292
うむ。俺は下村、菊田、浜渦も入れるぞ
皆もう会社からは去ってしまったが名の売れた作曲家は出てった方がいいだろうな

307:名無しさん@恐縮です
11/10/21 23:55:57.04 EWAveRfQ0
4はオープニングもよかったしEDの繋ぎは今でも何かこみあげてくるものがあるw

308:名無しさん@恐縮です
11/10/21 23:56:04.66 crY0L41B0
全く名前出てこないけどビサイド島のBGMが好きだ

309:名無しさん@恐縮です
11/10/21 23:56:08.67 J3PtD2QU0
>>44
これ女の子だよな?
男でもっと凄い奴は見たことあるけど
華奢なところが萌えポイントだな

310:名無しさん@恐縮です
11/10/21 23:56:10.56 jnfPqYRG0
>>301
メガロマニア

311:名無しさん@恐縮です
11/10/21 23:56:19.82 /IMVLj7kO
間違えた
>>255

312:名無しさん@恐縮です
11/10/21 23:56:32.44 T/mWyEkc0
FFTなら、ラムザ君の憂うつ

313:名無しさん@恐縮です
11/10/21 23:56:34.47 5qc5ynOZP
5だった

314:名無しさん@恐縮です
11/10/21 23:57:11.01 mS5NSZWz0
>>306
菊田はエロゲの曲とかもやってるからなぁ~。
聖剣2,3辺りはマジ神だったが

315:名無しさん@恐縮です
11/10/21 23:57:13.01 YWWeYL6hO
ビッグブリッジだいっすきだわー
ゲームの音楽であんだけ興奮したの初めてだったギルガメッシュも大好きになったああ懐かしい

316:名無しさん@恐縮です
11/10/21 23:57:28.86 6h27jB0g0
はじめてゲームのサントラ買ったのがFF4だった

317:名無しさん@恐縮です
11/10/21 23:57:48.59 XGDTBJ750
ロンフォール最高

318:名無しさん@恐縮です
11/10/21 23:57:50.59 EUtwRF300
FF13のサンレス水郷で猛暑を乗り切った

319:名無しさん@恐縮です
11/10/21 23:57:55.58 WEhJFHbO0
6の『ティナのテーマ』と『仲間を求めて』が入ってないとか…あてにならないランキングだこって。

320:名無しさん@恐縮です
11/10/21 23:58:02.68 HiOz9NeR0
>>299
いいね。

321:名無しさん@恐縮です
11/10/21 23:58:28.42 K+sC/lZzO
FFXのジェクトと闘う時に流れる曲名が分からん

322:名無しさん@恐縮です
11/10/21 23:58:40.63 +XnMROxF0
>>110
闘う者達かな
URLリンク(www.youtube.com)

323:名無しさん@恐縮です
11/10/21 23:58:42.12 2T06FFYTO
FF7は素晴らしいな。ゲーム内容も曲も
特に好きなのはJ-E-N-O-V-Aだな

だが音楽に限るとFF12が最高

324:名無しさん@恐縮です
11/10/21 23:58:44.71 ZGxhlrhN0
5の第3世界がジブリっぽくていいだろ。

325:名無しさん@恐縮です
11/10/21 23:58:58.24 KwglsGeAO
すれ違いだがドラクエ2のフィールド曲もかなり良い。三人揃う前な

326:名無しさん@恐縮です
11/10/21 23:59:04.16 PCO8mB7b0
なんか狭い範囲でのランキングだな
そもそもファイファンなんてもうオワッテルだろ

327:名無しさん@恐縮です
11/10/21 23:59:24.85 xn8lu3Za0
>>14
同士がいた
はるかなる故郷いいよね

328:名無しさん@恐縮です
11/10/21 23:59:25.63 u9BLDiIG0
>>318
うむ。あれはFF13の曲のなかで唯一いいなと思った

329:名無しさん@恐縮です
11/10/21 23:59:27.56 B8z+3buZ0
>>321
other world

330:名無しさん@恐縮です
11/10/21 23:59:45.37 5SqIByGLO
13いいよな
アレンジも元曲もいい

331:名無しさん@恐縮です
11/10/21 23:59:51.01 a1E+FtkU0
>>326
ついにファイファンと略す人がきた!
これで勝つる!

332:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:00:25.76 baLKhej+0
>>321
そのまんま、ジェクトのテーマだった希ガス
10のスタート時の主人公がブリッツボールの試合をする時にも流れた曲だよね?
その後、シンが襲ってくるあのシーン

333:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:00:37.92 MR5aMgQfO
ビッグブリッヂ聞くと
「ホワイトウインドで回復すんなよエンキドウ、うぜー」
ってイメージが沸きまくり

334:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:00:49.55 1ibYmjb+O
4 5 6の曲が好きや

335:勇壮戦隊メッセンジャー ◆sOuNMFey2I
11/10/22 00:00:51.35 DMZS6zeq0
ファミコンの原曲っていいですね。
五感に響きます。

336:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:01:05.63 eldkRsKA0
仲間を求めて
ローズ・オブ・メイ
いつか帰るところ
だな…

妖星乱舞も好きだけどTARKUS思い出すし(´ω`)

337:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:01:16.88 aNAbASXi0
結局1からリアルタイムでやったけど10が総集編でその後は焼畑
ファイファンは終わったんだよ
ドラクエも

338:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:01:28.41 fY9iY+8y0
みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwikiより

みんなで決めるスクウェア・エニックス名曲ベスト100の結果
URLリンク(www21.atwiki.jp)

339:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:01:32.29 HiOz9NeR0
>>321
Otherworld
URLリンク(www.youtube.com)

340:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:01:37.02 qvYfBy9d0
FF音楽ならギタリーマンさんのメドレーが熱いな

341:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:01:47.21 crY0L41B0
ファミコン時代ならマトーヤの洞窟しかないな

342:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:01:56.48 EbsUy94T0
FF9の銀竜戦直前の、味方が来るシーンの曲

343:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:02:11.73 ROLfqWCdO
>>308
ピアノコレクションのアレンジいいよ
最初聞いた時何の曲か分かんなかったけど

344:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:02:22.07 0hBF+3xE0
>>37
馬鹿言うなよ
14人も育てなきゃならないんだから当たり前じゃないか
あれでも面倒なくらいだ

345:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:03:04.19 rlh9KFNB0
>>337
総集編は9じゃね
曲もアレンジ多いし

346:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:03:27.19 a1E+FtkU0
>>301
マリオRPGやんなさい
BGMの力であのポップかつシニカルな任天堂ワールドを完全再現してる
ブッキータワー(両方)とか最高だ

347:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:03:33.98 z0ADFwRZ0
ロンフォールと闇王の曲

348:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:03:55.36 5SqIByGLO
ああ あのレゲエな
まさかレゲエで泣くとはな

349:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:03:56.20 mssCtYKq0
>>1にも出てるが、コーダの曲は10-2のやつしか知らない。
ただし、英語版のほうが個人的に好きだった。
彼女が本格的にブレイクしたのは、これが出てから何年か経った後だと思うんだが、その時の曲は一切知らん。

350:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:04:08.70 crY0L41B0
Ⅵは魔石装備でステータスがえらい変わるから面倒くさくて
やり直したくてもやる気が出ない

351:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:04:31.41 Rj3V7NEwO
>>335
ファミコン音源ってなんかいいよね

352:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:04:50.96 a1E+FtkU0
そこまでして吟味せんでも
6は抜け道みたいな最強技が至るところにあるからなあ

353:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:04:51.97 RAqcerdy0
曲名だけ言ってもわからんのでユーチュブもはってくれ

354:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:04:53.05 TlEgSo39O
FF12のED曲が一番好きだな
シドが赤ん坊のバルフレア抱き抱えてる絵とか良かった
植松さんは凄いね

355:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:05:04.33 58+geB0o0
FFのメインテーマが一番好き
Ⅵのエンディングであれが流れるシーンなんかもう最高だった

356:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:05:52.55 3VyjR7zF0
FF6のティナのテーマが一番好きだな俺は


357:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:06:13.42 6O1N6ZqbO
>>215
おぉ!
同志が居た!!


358:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:06:21.24 KQqwwv2V0
>>255見てたら、RPGのエンディングで3日間放心状態に浸れた、幸せな子供時代を思い出したわ。

今じゃとても無理だろうな。変に頭が良くなって感受性が鈍りすぎてる。

359:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:06:28.05 0hBF+3xE0
>>217
練り直しって?6の時の子守唄以外にあるの?

360:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:06:47.13 7ZSEC5LEO
妖星乱舞
妖星乱舞
妖星乱舞


良いよ(´▽`)

361:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:06:49.39 gOcYTxcyO
誰もCCFF7の曲を出さないな。
ironbeastだったか?とか好きだな。

362:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:07:07.79 d2IcszDp0
6の魔導研究所の曲好きな奴はおらんのか

363:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:07:34.25 kMb2kyRgO
フェイウォンと素敵だねのツートップ

364:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:07:58.31 XBipw4xX0
>>249
ええなこれも

365:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:08:01.78 0VF4w+3A0
スクウェアの音楽だとクロノトリガー好きだったなぁ

URLリンク(www.youtube.com)

366:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:08:02.67 R4+UFmUEO
6、7、10が好き
8は嫌い


367:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:08:07.02 yhcOmV9Z0
1位:Boundless Ocean (3)
2位:Within the Giant (4)
3位:Search for Friends(6)
3・4・6しかやった事ないんだが…

368:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:08:15.96 XV02k02S0
ファミコンの音って限られてるんで、その中で試行錯誤してくから
作る人によってかなり音が変わるんだよね。
そういった意味ではFF全く関係ないけど元ファルコムの古代祐三は神。

369:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:08:20.80 TWr1Axj60
これもいい FF8のラグナ編
URLリンク(www.youtube.com)

370:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:08:29.53 PiVaIxy20
悠久の風
ティファのテーマ
いつか終わる夢

371:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:08:38.87 Cqb2gCyz0
アイズオンミーだな

372:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:08:52.20 +kGfpOUR0
FF4のボス戦だろ

373:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:08:55.16 fQnjYYRQ0
一番プレイしてるⅤなら古代図書館はガチだな

374:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:09:06.10 +lXkEtqs0
Ⅵの決戦

375:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:09:14.18 Bn7NsbwYO
どう考えても7のエアリスのテーマだろ
それか7のワールドマップの曲

376:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:09:19.96 0oxlRNq10
4のボス戦の音楽めちゃめちゃっかっこよくね?
一番好きなんだが

377:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:09:37.00 TZE7v7fk0
やっぱこの曲が一番キレイでしょ
URLリンク(www.youtube.com)


378:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:09:37.32 6k6+y3gF0
3-6のどれか以外は明らかに格下

379:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:10:05.75 6ZpST8oEO
FFの曲ってもの凄く世界観が表現されてるよな。
ホントに凄いわ。
音楽をきいただけで頭の中に映像が出てくるみたいな。


380:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:10:09.64 SlcbF7PI0
ぶっちぎりでFFⅥティナのテーマだと思いきや、
俺はぶっちぎりの少数派だったのか…

381:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:10:21.40 soiOh+HJO
6のオペラの『アリア』だっけ?あれだろ

382:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:10:41.34 4ynirn380
>>369
ラグナいいよね。個人的にFFの中で一番好きなキャラ
10や13の続編作るぐらいなら、スピンオフでラグナ編作れよと今でも思う

383:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:10:42.95 l4nEC8M/P
スーパーロボット大戦が神曲のかたまりなのは、誰も否定できないはず

384: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】
11/10/22 00:11:06.44 O6VLSTKU0
今のFFw

385:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:11:09.67 2Uo+fw770
歌は9も名曲だな
8、9、10は神

12自体は好きだけどアンジェラ・アキは駄曲すぎた

386:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:12:12.52 oIyfWcEX0
倖田は嫌いだけど1000の言葉だけはマジで良い曲だと思う
俺男だけど歌いやすいからカラオケでよく歌う

387:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:12:32.84 6k6+y3gF0
>>383
第三次のアルマゲストと四天王の曲は認める
あとはくにおくんが神曲のかたまり

388:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:12:38.86 j030AWYE0
>>362
魔導研究所は
スーパードンキーコング2の鉱山ステージと混ぜた曲が
非常に印象に残っている

389:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:12:57.03 tUgYhAmtO
鳥児在天空飛翔 魚児在河里遊泳が断トツだけど、GO!GO!ブリキ大王も捨てがたいと思います

390:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:12:57.96 l4nEC8M/P
倖田來未は「奇跡」だけ好きだった

391:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:12:58.05 0oxlRNq10
8って結構批判多いけど
あの有名な歌だけはやっぱすごく人気あるみたいだな
確かにすげえいいうただったもんな

392:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:13:01.54 TDjhgSQf0
>>272
>>370
FFX Someday the dream will end
URLリンク(www.youtube.com)

FF10やってないけど、この曲は好きだ

393:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:13:04.63 6e/CFjCh0
4魔導船
今でも涙出る

394:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:13:31.30 3zbiaKv/0
普通に5のメインテーマだろ

395:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:13:36.19 iqcuRu+8O
レコチョクだしねw

396:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:13:43.07 xqLvVCW30
銀竜戦前 
スレリンク(mnewsplus板:342番)n-


397:勇壮戦隊メッセンジャー ◆sOuNMFey2I
11/10/22 00:13:51.17 DMZS6zeq0
やべえです。
インターネットのタブがyoutubeだらけになってきました。

398:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:14:05.26 eh/qMFEB0
>>391
ドローがめんどいのとシナリオが走りすぎてたのがなあw

399:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:14:23.25 j030AWYE0
>>365
クロノトリガーは逆にダメな曲探すほうが難しいから

400:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:14:26.88 3VyjR7zF0
9は今じゃ全然ストーリー覚えてないけど、戦闘曲をはじめて聞いた時に涙が出たのを思い出す
あぁ俺たちのFFが戻ってきたんだ、みたいな

401:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:14:34.20 PugqfRGh0
>>361
片翼の天使のアレンジはCCが一番好き
零式の曲も期待する

402:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:14:35.93 RdLOj+4f0
妖星乱舞が大好きだが、ニコニコの毒キノコを食う動画を思い出してしまうw

403:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:14:36.86 h6UFvs5y0
>>48
あの世で俺にわび続けろ!
オルステーーッド!!

404:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:14:40.09 XBipw4xX0
>>397
俺もだw

405:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:14:42.52 baLKhej+0
>>392
エボンドーム?に向かうフィールで流れるBGMか
なっつかしいw

406:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:14:50.77 7hpivh600
>>388
スレチだけどSDKのFear Factoryのカッコよさはガチ

407:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:15:05.34 jG13xeEn0
FFⅥのあのオペラシーンのやつ。
ゲーム最近あんまりしなくなったけどアレは印象に残ってる

408:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:15:13.32 mYmZ6tp10
>>369
これ、そこ行って、はじめの戦闘で気にいったな。
はじめて聞いて気にいるって相当なもんだと思う

409:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:15:23.50 E95v2uUq0
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

この3つだな、身体が反応したのは

410:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:15:37.59 rWKcsEhB0
ティナのテーマ以外は認めん!

411:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:15:39.80 l4nEC8M/P
この手のスレで天地創造無いの珍しいな



412:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:15:51.25 61hKbex3O
アリアのガチオペラバージョンってないもんかな。オペラ嫌いだけどw

413:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:16:10.53 dRounFL/0
FF4の四天王のテーマ

414:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:16:40.57 RFJoBJh70
BGMはロマサガが最高
これ異論あるやつはいない。

415:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:16:47.71 z8pqT+oF0
10-2から完全にFFはおかしくなったと思う。

416:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:17:03.87 X9Fmz0arO
スクウェアの音楽ならゼノギアスだな
クロノトリガーでさえ劣る

417:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:17:12.08 5M9Cib+E0
>>408
このスレ自体、はじめて聞いて気にいった奴らが宗教戦争してる様なスレ

418:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:17:18.34 q6/VLUEv0
えー?
『Melody of life』 はどうしたのよ

419:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:17:20.70 j030AWYE0
>>406
ゲームも大詰めの所で良い感じに静かなる緊張感を煽ってくれる良曲だね

SDKシリーズで一番人気の曲ってやっぱり茨ステージのあれかなあ

420:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:17:30.16 5pNFuRlz0
名曲がモロパクってどれだけの奴が知ってんだろうねw
その他探せば80パーセントは元ネタあるよw







URLリンク(www.youtube.com)
~2:54ビックブリッジ
~3:46エクスデス













421:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:17:34.14 xqLvVCW30
間違えました 
銀竜戦前
URLリンク(www.youtube.com)

422:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:17:55.98 Cqb2gCyz0
久々に8の映像見たけどCGショボイなぁ。

当時はこれが、凄かったんだよな。

423:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:18:04.65 baLKhej+0
>>415
あれのせいで10の感動が薄れちゃったな
続編は基本的にいらんと思う
出たら買っちゃうけどさ!

424:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:18:05.16 XV02k02S0
>>414
俺は2の方が音楽は好きだな。

425:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:18:18.82 lsE8ROtF0
>>16
もう無いんだろ?勝利のファンファーレも消えたらしいし

426:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:18:24.09 I8yKBCw90
1時間考えたが、1曲に絞れってのは無理だ

427:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:18:25.01 l4nEC8M/P
>>387
自分はダークプリズンが好きっす
グランゾンのテーマ曲

428:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:18:49.50 VvV84wdx0
反乱軍のテーマだっけ、あれ好き

429:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:19:05.43 FTbFQCtV0
アナル感度にてだろ女子高生

430:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:19:07.46 4x+GHiWy0
ビッグブリッヂは過大評価

431:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:19:14.47 bVoOBmhV0
ベタかも知れんが、FF6のエンディング『蘇る緑』は文句を付けられん。

432:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:19:41.14 lE8MVntfO
>>414
ミンサガ入ってるなら認めてやる
シェラハ戦は直前にかかる曲も含めて神だな

433:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:19:48.57 8RaE3gUv0
>>415
オレは10ー2で卒業した。バトルが面倒で。でもティーダが復活したのは嬉しかった。

434:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:19:51.84 0oxlRNq10
>>422
当時はものすごいCGで感動してたくらいだが
やっぱすごいなあ時代の流れって

435:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:19:59.87 PugqfRGh0
>>425
無くなったというか使用しない作品はある
チョコボのテーマだけは不変だな

436:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:20:16.56 2TT1PMQl0
ザナルカンドにてはどうも好きになれない
いつか終わる夢のが名曲だと思うな

437:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:20:18.64 T79mnJwMP
Eyes On Meが一番だろ
BGMはエアリス

438:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:20:20.15 l4nEC8M/P
オープニングのクリスタルのテーマがなくなってから、
FFは何かがズレていった

439:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:20:25.36 KQqwwv2V0
>>402
これだなw
URLリンク(www.youtube.com)

440:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:20:28.02 oRE+aE970
6までのスーファミ時代を懐かしむ懐古なオジイサン達と、
PS時代から入ったオジサン達と、
PS2から入った新参者達との間での
終わることのない論争の場はここですか

441:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:21:04.35 5M9Cib+E0
>>440
その通り

442:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:21:04.62 baLKhej+0
FF11のキャラ選択画面で流れていた初期のBGM「Vana'diel March」もいいな
さぁやるぞって気になったもんだ

443:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:21:14.80 6k6+y3gF0
>>414
これが一番熱くなるよな
URLリンク(www.youtube.com)

444:勇壮戦隊メッセンジャー ◆sOuNMFey2I
11/10/22 00:21:21.73 DMZS6zeq0
X-2は攻略本があるのとないのとではかなり印象がちがうはずです。


445:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:21:30.89 Se1LVtKr0
10好きのクソスイーツとアホゆとりが群がるかと思ったんだが、そうでもないんだな。

>>420
すげぇ。良い情報ありがとよ。
次はイトケンで頼む。

446:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:21:42.17 vV33CIy/0
Ⅲで浮遊大陸を脱出したときの曲

447:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:21:47.29 wkGazRH70
12も13も酷評されてるけど曲は良いと思う
ボス戦と戦闘時とか特に
つかなぜファンファーレはなくなったのか

448:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:22:26.60 LlnVeBO40
1000の言葉聴いてみたけどどこがいいんだよ

449:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:22:37.66 ztvsi17U0
やっぱ俺ジジイなんだろうな。
7以降のFFが好きじゃないのは歩くゲームだから。

450:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:22:41.28 Tm42bsxwO
4のラスボス戦の曲がかっこいい

451:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:22:53.85 yOSTy97J0
Melodies of Life (JPN) ~ Final Fantasy IX ~ Emiko Shiratori
URLリンク(www.youtube.com)

これが好き

452:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:22:56.70 l4nEC8M/P
キャラ別のテーマソングは6が一番立ってたような

453:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:23:11.63 5pNFuRlz0
衝撃度でいったらFF4のフィールド曲から戦闘曲
中1でファミコンからスーファミになってフィールドに出た時のグラフィックと音楽の良さ
ガキの感受性も手伝ってあの感動はそうそうない
同世代じゃこれがわかる奴は大勢いると思う

454:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:23:28.64 xcm4cPYDO
>>415
個人的には10の時点で臭いがキツく感じたタチだが世評は良いんだよな
ゲーム的にはかなり面白かったからか

455:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:23:36.78 gbh1Qagu0
>>412
最初に宣伝が入るのがうぜえけど我慢してくれ。

??:voices ff ff6 opera part 2
URLリンク(v.youku.com)

456:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:23:40.32 cVSaV4dGO
11のセルビナ~定期船~マウラのコンボ
特にセルビナはサポ取りとか昔のフレとか思い出してしまう

457:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:24:01.97 KQqwwv2V0
>>453
20代後半の人間は、7でそれを味わった。

458:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:24:02.16 9xcIkBFt0
FF12のボスバトルテーマとFF13のバトルテーマは好きだな
両作ともゲームの評価はひどかったがミュージックは良かった

459:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:24:02.26 zCB43cPo0
素敵だね糞曲だろ
でも他にないか
10なら、ビサイトだっけ?あれが癒しで好き

460:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:24:07.35 pZQoBaTH0
>>399
そりゃあ、社の沽券を賭けてのプロジェクトだったんだもん。すべてにおいて抜かりはない出来でしたね。
そのお陰で、クロノクロスの方は、OPしか見せ場が無かったような印象です・・・


461:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:24:13.66 sSkJHwi00
URLリンク(www.youtube.com)

最高の動画

462:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:24:30.32 JlrBnTwj0
FF3のバトル2とクリスタルタワーと暗闇の雲のBGMは最高にかっこいい

463:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:24:35.44 l4nEC8M/P
>>453
飛空挺からの地平線の風景とか、凄いショック受けた

464:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:24:46.73 cV7KNp6/0
俺はこれかな
URLリンク(www.youtube.com)

465:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:24:53.42 XV02k02S0
>>453
俺その衝撃はグラディウスのパワーアップ時の声?で体験しちゃったんだよなぁ・・・

466:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:24:53.77 lsE8ROtF0
>>435
いや、消えたでしょw野村はもう使わないと思うよ


467:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:24:55.24 yhcOmV9Z0
6のアリアもいいな。未だに歌詞覚えてる。
3・4・6で嫌いな曲探すほうが難しい。

468:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:25:00.31 5pNFuRlz0
>>454
7からなんかおかしいな~と思いながら惰性で続けてたけど10で半泣きに10-2はとどめを刺してくれてゲームから卒業できたよw

469:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:25:03.00 4x+GHiWy0
仲間を求めては直前のダリルのイベントを含めての名曲だよなあ
あの展開は卑怯だよホント

470:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:25:14.47 JyDOkol70
アレが好き、アイズオンミーとかFF8やったっけ?学園モノ。

471:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:25:23.65 1C01+bky0
FF8のラグナ編の戦闘曲とかFF13の戦闘曲とか好きッス
歌付きだとFF9のエンディング曲も好きッス
ピアノコレクションとか全部持ってるッス
あとFFは6から8までが1番FFらしかったと思うッス

472:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:25:24.30 v+GEzwVj0
10ならガガゼド山だろ
URLリンク(www.youtube.com)

473:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:25:27.99 lcM3Nie/0
妖星乱舞は圧倒される

474:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:25:31.25 jkpYYF7+O
名曲ベスト3は
悠久の風
クリスタルタワー
ゼロムス戦
次点
仲間を求めて
異論は絶対に認めない

475:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:25:41.09 8Pk4fJ/d0
Melodies of Lifeが入ってないとか頭がおかしんじゃないか

476:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:25:51.43 jF6LMwa+0
今のFFはなんでこうなってしまったんだろうな
零式とか13-2とかのセンスには失笑しかできない

477:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:25:57.49 hL3WeeR50
最新作を一番売れている「携帯」で携帯ゲームとして
是非ともドット絵で出して欲しい。

478:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:25:59.06 IveecAtu0
3のOP
ファミコン音源で。

479:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:26:09.90 l4nEC8M/P
そういえばFFTの松野さん、レベルファイブってとこに行ったらしいね

レイトンの会社だっけ?

480:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:26:47.79 X9Fmz0arO
>>448
しょせんはゲームのイメージありきだからね
本当に良い曲はゲームやってない人に良い曲だなあって思わすからね
残念ながらゲーム音楽って殆どゲームやってない人には評価されない

481:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:27:08.10 ZygUrMYoO
ソウルブレイダーが好きかな、ベイグラントストーリーの控えめな感じも捨てがたいけど。あとLOMも好きだな。

482:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:27:17.07 wkGazRH70
ロードオブメイがなぜ入っていない

483:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:27:19.70 j030AWYE0
ところでお前ら
せっかくの芸スポなんだし海外の競艇の出艇マーチでも聞こうぜ!!
URLリンク(cast.cyclerace.or.kr)

484:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:27:33.67 PaABVUXy0
Eternal Wind from FF3
URLリンク(www.youtube.com)

Main Theme of Final Fantasy V
URLリンク(www.youtube.com)

聞きなれてしまうとアレだが初見でこれらの曲を聴いた時には鳥肌が立ったな。
目を閉じればそこには広大なフィールドが広がり、
草木を薙ぐ風が吹いているのも感じ取れるような圧倒的な表現力。
愁いを帯びたメロディはこれから始まる旅への少しの不安、心細さをよく表現している。
初プレーではゲームもせずに只々ボーっとこれらの曲だけ聴いていた記憶がある。
これぞ植松節と言える二曲だと俺は思う。

485:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:27:38.59 FvZRBeISO
ビッグブリッヂは典型的な過大評価

486:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:27:41.89 61hKbex3O
>>455
ありがとう、今手元にPCないから明日聞いてみるよ

487:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:27:43.14 pfDUzG4N0


The Extreme (FF8)
URLリンク(www.youtube.com)
(最初のピアノ部も1;40~もどっちも良い!)

シーモアバトル(FFX)
URLリンク(www.youtube.com)

大作だなあと思う・・・あんま好きな人いないかな。

昔のでは悠久の風、クリスタルタワーとか FF4の四天王の曲が好きですね。


488:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:28:08.15 VYZdldwj0
>>64
そう、まさしく小学生向けの曲だと思うビッグブリッジ

489:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:28:09.94 /aZ0WUEIO
そういえばⅣの赤い翼もしびれるな

490:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:28:18.60 7hpivh600
>>460
クロノクロスのボス曲は今でも好き
ただそれ以外覚えているのは・・・

491:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:28:24.25 B/+0on0Y0
Ronfaure(FF11)
URLリンク(www.youtube.com)

やっぱオンゲーだからみんなの耳に触れる機会が少ないのかなぁ
フィールドの臭いまでしてくる曲だぜ

492:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:28:24.55 l4nEC8M/P
>>480
映画、ゲーム、アニメ、
いわゆる名作は、必ず音楽も素晴らしいんだよね

とくに締めのエンディング

493:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:28:34.60 XV02k02S0
おっさん世代は6~7あたりで止めちゃうよな。
俺もおっさんだけど、10までは楽しめた。10-2は無理だった。

494:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:28:51.60 DT/THeUA0
ゲーム中、初めてビッグブリッヂ行った時のバトル演出とBGMは最高だったわ

495:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:28:55.16 KQqwwv2V0
>>480
本当に『音楽そのもの』だけで評価される曲なんて、
ゲーム音楽に限らず、殆ど無いと思うわ。
中年のおっさんがいつまでも十代の時に聞いた曲を『名曲だ』と言っているのは、
きっとおっさんの思春期の思い出とリンクしているからだ。

496:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:29:12.18 eHHyjLyW0
>>353
URLリンク(www.youtube.com)
とか
URLリンク(www.youtube.com)
とか
URLリンク(www.youtube.com)
このへん。

497:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:29:16.82 ZcTF75AZ0
>>3で出てた

498:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:29:32.18 haADVl6p0




      「FU-RU-SA-TO」


499:勇壮戦隊メッセンジャー ◆sOuNMFey2I
11/10/22 00:29:45.22 DMZS6zeq0
昔に帰りたい。それがここにいるみんなの総意だと感じました。

500:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:29:48.26 eY1H56OW0
10-2のインターナショナル版で使われた
風紋って曲。
公式サイトで流れて鳥肌立った。
URLリンク(www.youtube.com)

501:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:29:59.85 oPvqd9x10
植松より光田のが好きだ。
クロノトリガーとクロノクロスの音楽は素晴らしすぎる。

502:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:30:02.91 l4nEC8M/P
>>493
三十路デビューしたばかりのおっさんビギナーだが、
3~7までやった
8はキャラのリアルさに引いて買わなかった

503:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:30:31.94 q6/VLUEv0
URLリンク(www.youtube.com)
Melodies Of Life - Final Fantasy IX

504:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:30:38.48 pZQoBaTH0
ビッグブリッヂ好きは、ギルガメスが好きなだけだろ

505:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:30:53.34 JyDOkol70
オペラみたくちょっとホラーの恐い感じの曲ってFFの何?

506:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:31:23.55 L5/HJyNo0
BGMはプレリュードとメインテーマ(ファイナルファンタジー)は別格として
他に三つ選ぶとしたらこれだな

FF2 反乱軍のテーマ
URLリンク(www.youtube.com)
FF5 メインテーマ(オープニング)
URLリンク(www.youtube.com)
FF9 独りじゃない
URLリンク(www.youtube.com)

507:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:31:40.22 ZygUrMYoO
>>493
俺も10までだったわ、13は全然無理だったw

508:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:31:51.56 fUkmn4aqO
チョッコボチョコボ、チョッコッボー♪

509:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:31:51.71 Db96RtFf0
456以外まともに覚えてないな

510:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:31:58.12 TDjhgSQf0
>>464
これは良いものを教えてもらえた

511:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:32:15.47 qDR6TDg20
どう考えてもゴールドソーサーのBGMだろ
楽しい

512:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:32:22.00 NyOHb4uQ0
独りじゃない






独りじゃない

513:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:32:22.06 l4nEC8M/P
レベル5デスとダジャレで行ったら、
「マジで言うやついたよ」
と、友達連中にからかわれて、顔真っ赤にした20年前

514:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:32:38.37 5M9Cib+E0
今度はプレイ作品自慢か
2 3 4 5 6 7 12 13ですが何か
8 9 10 10-2は見てただけ

515:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:32:40.51 j030AWYE0
>>481
ソウルブレイダーはなんかタケカワユキヒデが
全然思い通りに作らせてくれなかったって怒ってたねw
でもBGMもゲームそのもののコンセプトも
凄く一本筋の通ったゲームで、いまでも大好きです

516:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:32:40.66 5pNFuRlz0
URLリンク(www.youtube.com)
3:46からの音楽には泣きそうになるくらい感動した
オープニングの曲とシンクロしてるし、うまい使い方だったね
心無い天使でいきなりHPが1になるし、こいつはやばいwwと感動したがそれもつかぬま
そのあとは拍子抜けさせられて超雑魚すぎて泣きそうになったのはいい思い出

517:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:32:47.48 lsE8ROtF0
>>493
>>507
ユ・リ・パ!

518:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:33:08.04 PGFJGAb5P
てか何でメインテーマ入ってねぇんだよ

519:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:33:13.13 IwlGnJEL0
おっさん多すぎてワロタ・・・

520:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:33:31.16 1HOBcTD90
URLリンク(www.youtube.com)
FF5版マトーヤいいよ。
いかにも5っぽい


521:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:33:42.76 7hpivh600
>>493
俺も10までだったな・・・入ったのは4からだった
9はシリーズ中唯一途中で投げた

522:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:33:46.71 PqZM4QVb0
主題歌編 
 1位:RIKKI『素敵だね』 
     URLリンク(www.youtube.com)

 2位:倖田來未『1000の言葉』 
     URLリンク(www.youtube.com)

 3位:フェイ・ウォン『Eyes On Me』 
     URLリンク(www.youtube.com)

BGM編 
 1位:植松伸夫『ザナルカンドにて』 
     URLリンク(www.youtube.com)

 2位:植松伸夫『片翼の天使』 
     URLリンク(www.youtube.com)

 3位:植松伸夫『ビッグブリッヂの死闘』
     URLリンク(www.youtube.com)



523:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:33:48.11 v+GEzwVj0
>>506
おまえとは良い酒が飲めそうだ

524:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:33:49.66 kHPCarDg0
ベベル突入のシーンは燃えた

URLリンク(www.youtube.com)


525:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:33:54.90 XV02k02S0
クロノトリガーだけど、風の憧憬とかゲームやってないけど大好きだな。

526:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:34:05.69 W6QWtsK50
Ⅶのストーリーがさっぱり理解できなかったのだが、
あれってクラウドとティファは幼馴染じゃなくて、
クラウドは死んだティファの幼馴染になりすましてたの?

527:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:34:09.63 QfTGb3gkO
紳介 ザナルカンドにて

528:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:34:10.75 tsBb7Fs20
マトーヤの洞窟
黒マントの男を追え
Ami

DTM勉強したきっかけはFF7を耳コピしたかったからだったなそういや

529:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:34:17.18 baLKhej+0
>>502
俺は9でFFデビューしたおっさんだけど、全部やったぜw
勿論FF11も

530:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:34:18.30 4x+GHiWy0
>>506
独りじゃないはゲーム中で一回しか聞けないのが
本当にもったいないくらいの名曲だと思う 9はそういうのが多い
この刃に懸けて、ハンターチャンスとかも

531:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:34:28.54 KQqwwv2V0
>>505
片翼の天使?
URLリンク(www.youtube.com)

532:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:34:49.99 FTbFQCtV0
音楽かんけーねぇけどこのスレタイ見て
学生時代10にハマってユウナとリュックどっちがいいかで
ガチケンカして絶交した高橋思い出した

もう10年か…


533:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:34:55.55 l4nEC8M/P
クロノトリガーは、蛙がフィールド歩いてるときの曲が好きだった

534:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:35:29.26 PZvTyFuj0


535:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:35:34.55 0i1O8VBk0
13は内容は糞だが音楽はいい。
「君がいるから」もいい曲だよ。

536:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:35:41.04 zSkfGUn+0
90年代のこの会社は輝いていたな、全てが。
売上は失敗した「ライブ ア ライブ」でもあのシナリオと音楽。

537:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:36:03.33 8JRvBM5s0
URLリンク(www.youtube.com)

これが頭から離れない

538:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:36:12.59 FxPC8jrp0
ゆとり選曲だな。
10はFFを終わらせた黒歴史ゲームなのに。
ドットFFをプレーしてない奴らの選択が10。

539:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:36:27.77 SsEGjqjP0
>>532
もちろんリュックだろ

540:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:36:29.25 l4nEC8M/P
天地創造が聖剣3に負けたのがいまだに信じられない

541:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:36:45.27 7hpivh600
クロノトリガーは大ボス戦も好きだったなぁ
咆哮やルーレット思い出す

542:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:36:54.64 KQqwwv2V0
>>537
なんだこれはw

543:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:37:08.48 m4w3knPpO
主題歌は納得だね
倖田來未もリアルエモーションじゃないしな

544:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:37:32.69 baLKhej+0
>>532
名前出すなよw
夜中に声出して笑っちまったじゃないかww

545:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:37:34.97 lLwxw++KO
曲名は知らんが9のスタイナーとベアトリクスが町を守る時に掛かる曲はずっと聴いてた

546:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:37:45.08 aNAbASXi0
スクエアとエニックスがあったからゲーム業界が盛り上がったんだよな
くっついてお互いに良いところではなく悪いところが凝縮してしまった

547:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:37:45.80 PugqfRGh0
>>526
どうしてそうなった
正真正銘の幼馴染

548:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:37:47.19 rk5/H+QE0
9の「いつか帰るところ」かな
特にそのアレンジの「テラ」は最高だった

549:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:37:54.73 XBipw4xX0
>>537
ワロタ

550:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:37:55.81 +4gqcK0H0
FF9の「走れ」
ブランクが石化するとこ

551:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:37:56.20 ZygUrMYoO
>>515
知らなかったw
本当シンプルだけどトータルで良いソフトだったなあ。

552:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:37:56.81 ztvsi17U0
FF真の終わりはテーマ曲を韓国人が歌ったとき

553:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:38:05.28 rNInZeX50
>>526
幼馴染なのは事実
クラウドの記憶がザックスとごちゃ混ぜになってた

554:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:38:23.17 5pNFuRlz0
FFもいいがFFを中心にゲームやってすべてを通してこの曲以上のものはなかったなぁ
URLリンク(www.youtube.com)
10-2でギブアップしたおっさんです

555:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:39:07.64 l4nEC8M/P
FF6って12800円とかしなかった?
友達が「友達と旅行いく」みたいなこと言って、
親に小遣いせびって、その時のアリバイに協力させられた記憶がある


556:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:39:08.66 JyDOkol70
>>531 ああ、セフィロスのテーマやったんか!?あんがと。私7は最後までいかれへんてん。

557:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:39:09.68 aNAbASXi0
>>538
ドラクエのパーティープレイの練習にFFを手にした俺をバカにするな
それからともにハマってドラクエは7で終わりFFは10でお腹いっぱい状態



558:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:39:16.42 umyVFsD10
最後かもしれないだろ...

559:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:39:16.52 m4w3knPpO
>>535
ゲームは糞ゲーらしいが音楽は聞いたら良かったな

560:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:39:22.38 +QS9tGAE0
>>537
ワロタwww

561:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:39:36.39 Tm42bsxwO
>>502
俺も8で止めた

562:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:39:39.65 BkVQuy3t0
10系の歌も印象深いけど、ふと口ずさむのは、5の戦闘やビッグブリッジだな

563:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:39:44.60 XV02k02S0
>>552
中国人は歌ってたけど、韓国人歌ってたのあるの?

564:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:40:02.23 nNku923J0
6の「街角の子供達」と、8のフィッシャーマンズ・ホライズン

565:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:40:18.85 W6QWtsK50
>>553
ああ、やっぱりそうか。
自分でも何かおかしいとは思ってたんだ。
今なら理解できるかもしれんからやり直してみるかな。

566:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:40:25.90 BI0s87it0
8はどれもいい

567:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:40:29.98 2/xJ196Y0
FF13のバトル曲は癖になる

568:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:40:33.33 5M9Cib+E0
>>555
バハムートラグーンだろ、それ
定価で買いましたが何か?

569:(。´ω`。)
11/10/22 00:40:38.39 n1A9qzV60
FF9 いつか帰るところ

570:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:40:48.27 JaLAG72T0
ティナのテーマ以外認めない

571:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:40:58.02 UW1FyGMc0
FF6の決戦が好き

572:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:41:02.73 Db96RtFf0
>>540
最初の塔か何かのBGMが頭にこびり付いてるな
無駄にレベル上げてラスト後悔したわ

573:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:41:09.98 CFBOu/c20
曲名は知らないけど
6の劇場の歌だな。なんども失敗したからメロディはよく覚えてる


574:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:41:14.55 bP9T/GtQ0
(;´Д`)イェ~エェエェェ・・・・・(こんき~ん こぉん・・・)
(;゚Д゚)ヲィ~ヲィィ~イィィィ~ (;´Д`)ィィィ・・・
だんっだ、だんっだ、だららららっ!
どぅっだだらだ、どらだった どぅっだだらだ、どらだった
どぅっだだらだ、どらだった どぅっだだらだ、どらだった (・∀・)しゃらーらっ!
ゴォオ(;゚Д゚)ハッ! ズズ(;゚Д゚)ハッ! (;゚Д゚)ハッ! ズズ(;゚Д゚)ハッ!
ゴォオ(;゚Д゚)ハッ! ズズ(;゚Д゚)ハッ! (;゚Д゚)ハッ! ずぅ、しゅるりるりるっ!
だーった、たた しゅぅ ガー、だーった、たた しゅぅ きん、ガー、(;゚∀゚)がぼ!
だーった、たた しゅぅ ガー、だーった、たた しゅぅ きん、ガー、(;゚∀゚)がぼ!
たたしゅぅ きん、(;゚∀゚)がぼ! しゅぅ きん、(;゚∀゚)がぼ! しゅぅ きん、(;゚∀゚)がぼ!
だだんっ!   ブイィィィィィィィィン


FF11セルビナ

575:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:41:18.38 ZuORfdv8O
4の四天王戦と大人リディアが初めて出てくる時の戦闘曲
うろ覚えだが人形だったっけ

576:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:41:36.87 aNAbASXi0
13なんて喜んでるのはゲーム全盛期に乗り遅れたかわいそうな人

577:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:41:52.79 KzPOk3/S0
>>537
くそわろた

578:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:42:10.43 zSPJ5eCLO
のばら

579:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:42:32.94 JRrKKU/R0
ff13は音楽は良かった
URLリンク(www.youtube.com)


580:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:42:35.46 l4nEC8M/P
>>568
俺、中学時代の姉貴の彼氏がくれた

もらってよかったのか悪かったのか、いまだに結論出ない

581:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:42:36.94 JyDOkol70
何気にFFの音楽の再生回数凄いなぁ。300万回超えてるのもあるやん。

582:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:42:56.61 DIibS7HZO
6が好きだったなぁ

583:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:42:57.86 5pNFuRlz0
>>502
FF8は学校が飛空艇みたいになったりヲタク臭が強かったが主人公がかっこよかったのでプレイできた
8よりもFF7がガンダムみたいで意味が分からなかった

584:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:43:17.68 dkQBo8iT0
とりあえずガチですごいやつ

【FF】ファイナルファンタジーバトルをギターで弾いてみた part2
URLリンク(www.nicovideo.jp)
再生:1,484,549 コメ:96,451 マイ:50,184

【FF5】ビッグブリッヂの死闘を弾いてみた【ギルガメッシュ】
URLリンク(www.nicovideo.jp)
再生:1,033,170 コメ:19,574 マイ:34,740

【FF8】ファイナルファンタジーバトルをギターで弾いてみた part3
URLリンク(www.nicovideo.jp)
再生:665,681 コメ:28,892 マイ:23,707



585:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:43:25.89 baLKhej+0
>>573
VOICESを買えw
リアルオペラ歌手が出てきて歌ってるぞ
迫力十分

586:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:44:02.63 SDa1TVK20
すぐに思い浮かんだのは、反乱軍のテーマだな

587:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:44:08.07 WZsemDGJI
FFなら、やっぱりこれが好き
URLリンク(m.youtube.com)

588:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:44:08.81 PugqfRGh0
13は通常戦闘よりボス戦がいい

589:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:44:19.44 WZsemDGJI
FFなら、やっぱりこれが好き
URLリンク(m.youtube.com)





590:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:44:32.31 znUo3xW90
FFあんま詳しくないけど4のこれが好き
URLリンク(www.youtube.com)

591:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:44:33.97 sE77lgHm0
FF9のスタート画面の曲

592:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:44:36.14 w8BbucXr0
はあ?1位2位はねえわ。『Eyes On Me』が1位だろ。

593:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:44:48.95 Tm42bsxwO
>>565
わかると面白い
記憶探ってるとこでティファの「守ってくれてたんだ…」が泣ける

594:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:44:52.07 D0c3JhezO
プログレ聴いてると元ネタがちらほら散見されて笑える
しかしそっち方向へ快感原則を導いてくれた植松さんには感謝してる

595:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:44:53.25 EwTSF8Ng0
ないわー

596:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:45:07.41 j030AWYE0
クロノトリガーはBGMによる場面転換の演出が群を抜いていたように思う。
ラヴォスの日イベントの重さのすぐ後にそれを払拭する勢いのバイクチェイス、
ストーリーを正統派に盛り上げる魔王決戦から一転してバリバリに聴かせるティラン城、
ジール王国の雄大さに気圧されたところで監視者のドームの沁みる旋律……
しかもこれらは全て光田→植松という繋ぎなのもいい。
これらに挟まる形で各キャラのテーマやフィールド曲、
夜の底にてのようなイベント曲がきっちり仕事を果たす。
前頭葉の休まる暇のない、世界観に没入できるゲームだった。

597:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:45:34.42 wIiv32dF0
スーファミぐらいの情報量だと
音楽を落ち着いて聞いていられたってことかな

598:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:45:39.32 yzpspj0u0
FF10ならビサイド島の曲
夏に最適

599:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:45:42.13 gXUjgmVA0
チョコボールだろ

600:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:45:43.05 o7O6BmnU0
お前ら、よく覚えてんなあ
どうもffは2回目やる気しなくて、すぐ忘れちゃう
クロノトリガーみたいに強くてニューゲームでもあれば
何回もやりそうなんだけど

601:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:45:45.57 5pNFuRlz0
>>579
浮遊大陸から脱出したときの悲しげなBGM、水の子エリア?がよかったなぁ

602:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:45:57.48 aNAbASXi0
ファイファンの音楽なのに黒のトリガーを語りだす池沼

603:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:46:13.13 yOSTy97J0
Final Fantasy VIII - Ending Theme
URLリンク(www.youtube.com)
Final Fantasy X-2 (Eternity: memory of lightwaves)
URLリンク(www.youtube.com)

これもいい

604:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:46:28.61 ztvsi17U0
>>563
これからの話だ。つまりFFはまだ終了していない。

605:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:46:41.60 z9/FULrB0
6までしか分からないオッサン(32)が来ましたよ

7は名作だと聞くので、いつかやってみたい

あと、哲学者・中村雄二郎のファイナルファンタジー論はワロタ
あんたいくつだよ、みたいな

606:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:46:44.17 YPDWY3U+0
植松の全盛期はスーファミ時代だろ
音が良くなるごとにしょっぱい曲になってる
これもクソランキングだな

607:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:46:52.23 7hpivh600
FF5は何回もやり直したなぁ
セーブ消えまくったから・・・

608:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:46:54.43 XV02k02S0
>>594
音楽ではよくあることだからな。
サザエさんでさえ元ネタあるわけで。

609:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:47:14.20 SINOSlJc0
ファイナルファンタジー7アドベントチルドレンの
ラスト、ちらっとエアリスとザックスが映るときの
「cloud's smile」がすごく泣けた
あれオーケストラで生で聞きたいなあ
URLリンク(www.youtube.com)

610:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:48:22.94 Vn79ggsOO
8やってて戦闘曲だせぇwwwって思ってラグナパート入って戦闘曲聞いた時は逆にしろよって思った

611:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:48:29.80 aNAbASXi0
>>605
7からポリゴンになったんだよ
確かに物語りも面白いけどヒロインが死んでいつか蘇ると思ったら蘇らないのは逆によかった

612:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:48:32.74 FxPC8jrp0
>>607
5でセーブ消えた話しは初めて聞いたぞ。
スーファミになってから消えた記憶がないわ。

613:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:48:36.84 40k8IGIr0
youtubeで昔のゲーム音楽探してる、睡眠不足になるぞ
気をつけろ!

614:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:48:51.13 D0c3JhezO
>>606
自分で音源に制限がないととても音大出にはかなわないって言ってるしな

615:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:48:51.93 Tm42bsxwO
>>605
4とか6がサイキョとかな奴は7を駄作扱いが多いから合わないかも知れん

616:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:48:59.49 ZygUrMYoO
>>604
ビジュアル的には東方神起とかありそう

617:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:48:59.71 PugqfRGh0
ビサイドの曲ってビサイド島でいいんだよな?
スピラの情景っていう村で流れてたアコギの曲もあるけど

618:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:49:12.20 CFBOu/c20
Eyes On Meは風呂にしょんべんさえ無ければなぁ
あれがどうしても耳障りで萎える


619:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:49:14.69 JyDOkol70
10-2のティーダが生き返るエンディングにしてみたかった。心残りやねん。

620:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:49:19.92 GIYNBvBH0
>>1
大塚愛とかいう不細工チョンがパクったことで有名な素敵だねが一位なのか
あいつにパクられたせいでこの曲のイメージ下がりまくりなんだけどな、個人的に

621:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:49:32.70 5pNFuRlz0
>>610
あれば戦おうってより作業しようって音楽だったなw
ま、ゲーム自体がそんな雰囲気だったような

622:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:49:40.16 JCA7/m3B0
ギルガメのテーマ曲って毎回変わってんの?

BGMはザナルカンドが一番好きだ

623:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:49:42.91 SeevJn250
>>605
32なら7のほうがリアルタイムっぽいが
7は発売前の雑誌見ながらwktkがすごかったな


624:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:49:43.64 rZ8vrpFh0
白鳥恵美子がない!!!!!!!!!!!!

625:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:50:01.52 rNInZeX50
>>611
やったことない奴にネタバレしてやんなよw

626:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:50:06.83 XV02k02S0
>>605
アーカイブズでつい最近やったけどやっぱり良く出来てると思った。
ほぼ同世代。

627:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:50:15.73 l4nEC8M/P
>>612
FFシリーズの話?
スーファミ全体なら、タクティクスオウガという文字通りの鬼が…

628:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:50:21.74 aNAbASXi0
>>620
あんな清清しいまでのパクリは初めて見たなw

629:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:50:40.47 lsDwE//j0
>>611
普通にネタバレしててわらたw

630:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:50:56.08 znUo3xW90
7やったことないもんで
ディシディアで片翼の天使を初めて聞いた時からしばらくは絶対に勝てなかった
笑わすのは卑怯だと思う

631:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:50:58.54 ZuORfdv8O
4の壁が迫ってくるボスがトラウマだったなあ

632:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:51:07.53 dIew2I9z0
FF6

ゴゴのテーマ曲がいい

633:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:51:20.24 aNAbASXi0
>>625
ホントだw俺超ネタバレしてるなw一番重要なポイントをwww

634:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:51:21.10 5pNFuRlz0
>>605
平均で言えば多感な時期、中二前後でやったナンバーが一番面白いと思うよ

635:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:51:34.30 EHCzDCZt0
11が頂点で12から下がって行ってるイメージ
しかしイカのテーマが3位とか終わってんなw

636:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:51:37.43 Tm42bsxwO
>>621
敵にたこ殴りにされながら黙々と魔法を盗むゲームだからな

637:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:51:45.81 7hpivh600
>>612
最初のロゴが浮かび上がってくるシーンの後
セーブデータが真っ白になってることがよくあったんだ
俺だけなんかなぁ

638:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:51:52.41 CFBOu/c20
7は今初めてやるとどうだろう
やっぱり時代の空気があるからなぁ
何かエバンゲリオンとかともシンクロしてた気がする


639:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:51:54.56 l4nEC8M/P
>>628
上海万博とどっちがひどい?

640:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:52:07.24 tsBb7Fs20
>>537
真夜中なのに大声出して笑ってしまったw

641:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:52:14.52 ovBITT9h0
FFのメインテーマは
ネバーエンディングストーリーのテーマ曲のパクリ

642:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:52:20.12 baLKhej+0
>>620
メロディを聞いた時は、そうか?みたいな感想だったけど
PV見たら、こりゃアカンwwwwwモロだわwwwwwって思ったもんだ

643:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:52:25.58 kqQr1wwR0
チョッ・コ・ボ・チョコボ・チョッコ・ボー
チョッチョコチョコボー
チョッチョコチョコボーオー

644:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:52:55.07 qYggrCLM0
>>27
ティアリンクサーガか。
序盤で放置したな。

645:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:52:59.99 X9Fmz0arO
>>565
今は便利な時代だからわざわざゲームプレイせずとも
Youtube検索で、ゲーム名を英語で書いて、part1 とかpart2と入れれば最後から最後まで全部見れるよ
俺はいちいちゲームやったり買ったりするの面倒だから全部つべ見て済ましてる。面倒なダンジョンや戦闘シーン無くストーリーと映像だけ楽しめるからな

646:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:53:04.04 g6U46ulg0
8のextremeは入っとらんのか。

647:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:53:09.38 gbh1Qagu0
>>637
不良品掴まされたんじゃないのか。セーブデータの電池だけメーカーに交換してもらえばよかったかも。

648:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:53:17.67 aNAbASXi0
>>642
カバーだとおもってたからなw

649:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:53:18.25 j030AWYE0
>>638
単純にローディングがつらいかも知れない

でもマテリアシステムはFFの戦闘システムで一番好きなんだよなあ
他のメンバーに引き継いで
バトンを渡すようにマテリアを強くしていくのが楽しい

650:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:53:37.58 FxPC8jrp0
3の悠久の風もクセになるよな。

651:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:53:38.44 zjrLtBHe0
塩酸シメジ平目出目金

652:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:53:50.28 TMrg7iwbO
確か1か2にあったマトーヤの洞窟が一番心に残ってるな。

653:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:53:51.15 5pNFuRlz0
>>623
7はエンカウントから戦闘開始まで1分くらいかかるからダメだったな

654:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:54:02.26 X9OIpwXh0
絞ると難しいな
マトーヤ
暗闇の雲の曲


655:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:54:14.08 YPDWY3U+0
ちなみにチョコボのテーマは死ぬほど口笛吹きやすいからお前らも試してみるといい

656:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:54:17.72 WTBAYRX60
なんで6の決戦がないんだ

657:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:54:18.62 ZygUrMYoO
>>636
ジャクンションのバグなけりゃ最後まで続けられなかったな、俺。

658:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:54:25.41 O8doNrH90
悠久の風かFF3battle2だろう

659:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:54:27.13 JyDOkol70
よく考えたらFFで最後まで解いたの一つもないわ・・・。

660:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:54:31.97 aNAbASXi0
>>623
6のキャラをポリゴンで宣伝してたからな

661:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:54:32.81 E95v2uUq0
やっぱりどんなにゲーム好きな人間でも中学生くらいにやったゲームが一番良く感じるよな
20歳越えると何やっても過去の名作のパーツをシステマチックに抜き取って組み立ててるだけと感じ始める

662:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:54:40.99 l4nEC8M/P
分岐ルートとか、マルチエンディングって、
今のとこないよね?

663:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:54:59.03 +R+7szGZ0
序曲

664:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:54:59.93 fcYP+/8/0
破滅への使者だろ

665:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:55:03.29 vRnsbrYw0
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

音楽だけならFF4が一番好きだな

666:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:55:44.35 5pNFuRlz0
>>645
俺はそれでドラクエ済ましたよw
FFのリメイクもぜんぶそれですませたw隠しダンジョンからリメイクされたボスとかも全部手軽に見れるからなw

667:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:55:50.18 Vz0SLEG40
10やってないからザナルカンドが良いと感じない

668:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:56:05.99 XV02k02S0
FFで分岐とかマルチエンディングとか出た日にはそれこそ暴動起こるんじゃないのか
最近の奴は本当の一本道で酷評されたらしいが

669:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:56:07.56 hnGwJe1e0
FFは中途半端にリアルだから8とか今見るとすごい気持ち悪い
人型ロボット並の違和感

670:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:56:07.82 DuzU3QNH0
>>605
32って十分ガキなんだがなあ・・・
こいつらがヲッサンを自称するような時代になったか

671:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:56:24.57 l4nEC8M/P
>>661
幻想水滸伝1と5とか、ガンダムとSEEDとか

672:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:56:25.86 4x+GHiWy0
8で一番印象に残ってるのがカードバトルの曲だわ・・・
あれ地味に中毒性あるよ 次点でラグナ編戦闘

673:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:56:40.01 aNAbASXi0
>>661
そうか?おれは消防の頃ドラクエが延期になって変わりにファイファンを手にした世代だが
やっぱりストーリー的にも技術的にも10くらいが平均的に集大成で終わりくらいに思ってるけどな
10-2の釣りエンディングに腹が立ってみた後リアルでソフト割ったもんな

674:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:56:42.85 VCRMgsTC0
       ____
    /     \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \   10年以上、サントラで稼いできた事が自慢です。
 |       (__人__)    |   御社のお役に立てると思います。
 \     ` ⌒´   /    
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i    資格:転売1級、買い占め1級、吊り上げ1級
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

miel_de_provence

675:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:56:42.92 f4GJaOrIO
Ⅷのフィッシャーマンズホライズン。この曲は今でもいい曲だな~と思える。

676:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:56:46.67 j030AWYE0
>>636
某サイトのパクリになっちゃうが
なんでドローを全面に押し出して宣伝したんだろうな
精製の方がラクだしスイスイ進むのに

677:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:56:50.89 lOyUgBZa0
FF10のユウナレスカ戦前の盛り上がりだけはもう一度体験したい

678: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:56:53.49 4DFR4VzEP
>>4
(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )お前とはいい酒が飲めそうだ

679:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:57:27.94 CFBOu/c20
9までやったわ
声が出るようになってからやってない


680:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:57:51.67 5pNFuRlz0
>>665
ゼロムスは鉄板だよなぁ。技がビックバーンとか宇宙を連想させるのもよかった
カッコイイミジンコみたいなやつだったけど

681:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:57:55.58 0VF4w+3A0
8はカードゲームのおまけにRPGがあるだけだろ

682:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:58:07.16 YPDWY3U+0
>>668
ん?FF6はマルチだろ
シャドウ見殺しにするとED変わるし

683:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:58:16.29 RdLOj+4f0
>>554
Saga2?

684:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:58:21.84 ztvsi17U0
中2のころ、FFやってみたかったよ。

685:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:58:23.50 PugqfRGh0
>>676
実態はカードと精製を黙々とやるゲームだからな
まあ色々不親切だったとは思う。それなりに好きだけど

686:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:58:33.94 yOSTy97J0
Advent Children - Tifa's Theme (Piano Version)
URLリンク(www.youtube.com)
Final Fantasy VII - Main Theme - piano version
URLリンク(www.youtube.com)

これがいい

687:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:58:40.87 47eMelc9O
>>675
あれ、癒し系だけどなんか心に響く。大好きだ

688:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:58:42.60 7hpivh600
エクスデス戦も好きなんだがなぁ
おじいちゃん・・・

689:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:58:59.90 0i1O8VBk0
13主題歌 「君がいるから」

菅原紗由理
URLリンク(www.youtube.com)

FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN COMPLETE主題歌 「Safe And Sound 」

KYOSUKE HIMURO feat. GERARD WAY
URLリンク(www.youtube.com)


690:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:59:36.52 XV02k02S0
ああ フィッシャーマンズほらいずんもいいな

691:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:59:36.88 CFBOu/c20
8はバラムガーデンの曲も地味だけど心地よかったな


692:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:59:39.44 X9Fmz0arO
>>596
なるほどなー
あんたの分析力すごいわ。やはりクロノトリガーは神だな

693:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:59:40.94 JyDOkol70
そうやん、FFはマルチ・エンディングなんかにしたから決断できなくて先に進めへんたんやん。そうやん。

694:名無しさん@恐縮です
11/10/22 00:59:43.82 j030AWYE0
>>682
5もマルチだな
最後に誰が死んでるかでかなり変わる

695:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:00:49.73 ZygUrMYoO
>>680
ミジンコw
ダークマターの使い道が友達の間で話題になったな。
最近のだと9のエンディングの流れ、映像込みで好きだなあ。


696:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:00:58.55 x2blfXQJ0
良い曲多いけどどれか一つ選ぶならFF6の「仲間を求めて」だな
特にファルコンが海から飛び出てくるシーンでこの曲がかかったときはマジ鳥肌もんだった

697:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:01:03.26 q5ARGBRW0
花火に消された言葉って地味にいいやん
泣けるやん

698:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:01:06.54 y4qH3i6/O
8の海にある町?の曲が凄い癒される


699:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:01:42.86 1Je9ZJD/0
3の悠久の風と4のボスの曲、6のケフカの曲が好きだ。

クロノトリガー・クロスの曲の方が好きだけど。

700:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:01:54.42 XV02k02S0
マルチエンディングとはちょっと違う気がするが、まぁいいようん

701:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:02:00.79 CFBOu/c20
ff7ならコスタデルソルも好きだった



702:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:02:38.69 5pNFuRlz0
>>673
気持ちわかるw10は集大成でこれ以上のFFってどうやって作るの?作りようがないと思わせてくれてうまく卒業できたと思う
でも惰性で10-2をやって完全に再起不能にしてくれて感謝してる
25歳くらいの頃、あの時に変にRPGのネットゲームとかにはまってたらネット廃人になってたかもしれん

703:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:02:40.64 j030AWYE0
実際プレイした人なら分かると思うが
デスゲイズに全滅させられるまでが本当の仲間を求めてだよな

704:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:02:50.43 FxPC8jrp0
全体的な音楽なら5が秀逸。

705:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:03:31.95 FjsYT35p0
FF9  OP いつかかえるところ 最高

706:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:03:32.84 40k8IGIr0
全曲でどれこれ言うのは難しすぎるから、チョコボ曲でのベストを決めようぜ
9のウクレレだな

707:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:04:19.94 5pNFuRlz0
>>695
FF5でのモアイの中に入いれる入れないで議論しクラスのヤンキーと仲良くなったのはいい思い出w

708:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:04:33.01 ZuORfdv8O
通常の戦闘曲なら5が1番好きかな

勇敢な感じだよね

709:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:04:42.79 +kGfpOURO
FFシリーズは10以前と10以降だと別物なんだよね

ただ評判良いのか悪いのかわからないが12の完成度は凄く高い気がするし
葉加瀬太郎は涙目


710:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:04:47.46 z9/FULrB0
6か5か忘れたが、
主人公の生まれ故郷が、敵軍に破壊されて
それを見た主人公が、飛行船を自暴自棄に運転するシーンが好き

あと「チャダルヌーク」という中ボスが
明らかに当時のAV女優を模していてワロタ

711:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:05:34.55 FTbFQCtV0
10のザナルカンド到着後のフィールドBGMがよかったな
エンカウントしてもフィールドBGMのままのとこね
ストーリー的にも終盤に差し掛かる手前で
色々込み上げてくるものがあったな


712:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:05:35.62 qv2FgtutP
FF3も比較的最近リメイクしたから、
もっと悠久の風って意見が出てきてもいいくらいの曲なんだけどなぁ

713:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:05:35.90 vpch6CAy0
一番最初に浮かんだのは、はるかなる故郷で次に水の巫女エリア
でも3~6は名曲揃いで3つ挙げろと言われても選べんわ

714:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:05:51.19 ypJFXqGp0
ゲームオタのすごいなぁって思うのが
大塚愛のをパクリよばわりして叩いてる事だな
普通にパロディだろうしインスパイアで済む話だし
そもそも楽曲として大塚のが上じゃないか
Aメロからしてよく出来てる。

715:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:05:56.78 5pNFuRlz0
>>703
浮遊大陸?で崩壊中の時、カウントが進む中予備知識なしでシャドウを待ってたやつって本当にいるんかなw?

716:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:06:11.69 5M9Cib+E0
>>710


717:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:06:27.82 7hpivh600
>>710
5で次元の狭間に村が飲まれるシーンかな?

718:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:06:47.44 aNAbASXi0
>>702
10-2もゲームの内容としては結構戦闘とかも楽しめるんだけど
企業の意識が完全に俺とずれた感じだったんだよな
何のヒントもなく特定の場所でボタンを押さないと釣りエンディング見えなかったり
よっぽど知り尽くしてないと何週もクリアしないと釣りエンディングが見えなかったり

719:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:07:05.01 E95v2uUq0
>>673
てことは30代中盤以上か、で10発売時代はアラサー以上か
すごいな、俺も含めて周りの人間も年を取る毎にその時代の制作物に対して評価が辛くなってるわ
ゲームに限らずにね

720:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:07:14.49 X9Fmz0arO
正直、8と9は雰囲気で誤魔化してるだけで内容は結構ひどいけどねw
まあそれだけ音楽に助けられてるって事だな

721:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:07:17.97 soiOh+HJO
スーファミ時代に出すソフト全てでミリオン叩き出したスクウェアは凄い
調子乗って任天堂に逆らってプレステに移ったのも理解できる

722:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:07:34.02 j030AWYE0
>>715
俺のクラスメートには攻略情報なしで
5のマイティガード(海の狭いマップでだけ出る奴からラーニング)を習得してた奴がいたし
あながちいないとも言い切れないかも知れんw

723:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:07:34.66 yOSTy97J0
Cockatiel sings Theme of Chocobo(Final Fantasy)
URLリンク(www.youtube.com)

チョコボ曲ならこれ

724:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:07:46.87 5pNFuRlz0
ファミコン音源のゆうゆうの風をyoutubeで聞くだけで山とか海と草原とかにいきたくなるんだよな
何かあるような気がしてwもう32だけどw

725:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:08:12.71 9fFC3a0p0
FF1の町の音楽
あれが最強すぎる

726:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:08:22.94 kz1XSo430
6の世界崩壊後の仲間をもとめてがたまらん


727:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:08:27.85 6tVer24K0
プレリュードが一番好き。
あの透明感のある不思議な感じが、神秘的なファンタジーを感じさせる。
FF4が一番プレリュードが似合う。

728:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:08:31.87 f9CKcZvQO
腐るほど挙がってるけどやっぱ仲間を求めてだよなぁ
作品単位でも6の曲群がちょっと抜けてる感じ
あと反乱軍のテーマとかLoveWillGrowとか
初期の曲がアレンジCDでメチャクチャ化けるのもいい

729:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:08:36.18 7hpivh600
>>722
アポカリョープスにリフレクかけて粘ってたの思い出した

730:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:08:54.83 FxPC8jrp0
>>715
あれ確か待つか待たないかの表示出たよね?

>>722
それは凄いわw

731:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:09:14.38 0qb7ZZa00
オレもFF9のエンディング
なぜゲーム自体に人気がないのか不思議だ
みんな、やってないのかな?

732:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:10:11.95 GJjeCbbT0
懐かしくなって久しぶりに聞いたわ。ビッグブリッヂ。
名曲だと思う。

733:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:10:23.99 cnGO9U7R0
9のエンディング

734:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:10:25.35 WpS5eqpO0
妖星乱舞は長すぎて昔のyoutubeの仕様じゃ収まりきらないからなあw

735:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:10:41.56 4bkKyfvs0
>>537
ワロタw

736:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:10:47.29 5pNFuRlz0
>>722
あ~たしかあの海域ってなにかあったような・・・潜水館で潜るポイント探しだっけ?
たまたま遭遇してラーニングできたならすごいね
FF5の最後のあたりにでてくる小さい三匹の虫みたいなやつはいい思い出w

737:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:10:52.94 qv2FgtutP
>>724
あんた、32にもなって悠久が読めないのかw

738:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:11:03.04 j030AWYE0
>>731
FFは毎回ゲームシステムをがらっと変えるシリーズ、とよく言われるんだけど
9は個人的にそんなFFが初めて守りに入ったナンバーというイメージだな
内容が挑戦的でない、というのはファンにとってマイナスだったのかも知れん

739:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:11:03.78 WwO/IPVX0

すれ違いだけどゼノギアスの曲は好きだったなぁ

740:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:11:04.64 bVoOBmhV0
正直自らプレイしたFF(1~10、飛んで12まで)の音楽に関しては好き嫌いはないつもりだが、そんな中でも
FF5とFF6はシリアスな曲から派手な曲、コミカルな曲に荘厳な曲とそれぞれメリハリが効いてて好きだ。

741:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:11:06.32 vRnsbrYw0
URLリンク(www.youtube.com)
やっぱこの年代のゲーム音楽が好みだなぁ

742:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:11:21.12 ztvsi17U0
>>721
そーいや未だにセガ信者ってPSに移ったスクウェアを恨み続けてるよなw
本気でFFがセガハードで出ると思ってたとかマジでキチガイだわ。

743:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:11:36.15 dmeQEDJbP
FF9のMelodies of Lifeかなぁ。
ビビ…

744:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:11:38.93 yty7+hGF0
もうドラクエもFFも終わったジャンルでしょ
消費者無視でオンライン化しようとするわ
ドラクエなんて糞ハードでしかもう出さないだろうし
まあ過去の栄光を懐かしむだけしかない


745:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:11:42.36 FxPC8jrp0
>>737
ワロタw

746:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:12:13.07 5pNFuRlz0
>>730
あ、あったね。そういえば、ぎりぎりまでまつって選択はあったかもね
残り5秒くらいで来るんだけ?

747:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:12:41.48 Ii+ndudAO
FF6の決戦聴くとルナシー思い出す

748:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:12:48.53 2f8dPJPu0
>>608
戦闘突入のジングルだけはキーエマに使用料払ってもバチは当たらないと思うw植松及びゲーム業界は

749:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:12:58.96 rNInZeX50
>>731
発売したのがPS2出た後だったから時期が悪かった

750:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:13:12.81 z9/FULrB0
オッサンには6の斬新な(マルチな)展開は
ツライものがあった・・・

321もなんかやたら厳しいし・・・

54が楽しめたかなぁ、やっぱり

「邪悪な魔術師エヌオー 無に吸い込まれて消えた」
という台詞には、思わずちびりそうになった

751:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:13:32.45 3moE/aPgO
FF5のバッツの回想でかかる曲が好きなんだけど、あれ何て曲名なんだろう?

752:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:14:22.79 4x+GHiWy0
飛空艇の曲にはずれなし
ちょっと違うけど5の第三世界のBGMに飛空艇のバタバタ音が合わさって切ない

753:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:14:36.38 FxPC8jrp0
>>751
ニコニコだが、ここに大体揃ってる。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

754:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:14:48.27 q+6A9pzQ0
フィッシャーマンズとX-2のビサイド島が好きだった

755:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:15:00.46 KkDzDuRO0
ティナのテーマだな
あの映画のようなオープニングとあの曲で
一気にゲームの世界に引き込まれた
またやりたいな

756:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:15:13.33 qv2FgtutP
上で誰かが言ってたけど、3~6は本当に名曲揃いだよな。
変な話、10曲選んでいいと言われても迷うかも知れん。

757:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:15:17.79 mRBkTCeF0
XIは人気ないんだのう

758:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:15:20.11 5pNFuRlz0
>>750
エヌオーは謎だったなぁwモアイの中にいるとかいってたっけw
リメイクじゃ本当にその通りになってたらしいけどw

759:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:15:55.95 gbh1Qagu0
>>751
想い出のオルゴール
URLリンク(www.youtube.com)

760:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:16:00.96 j030AWYE0
>>752
あ、それ凄く分かるかも
「D&Dの世界観とSFの融合」っていうFF世界の設定が
そういう細かいシーンで効くんだよな

761:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:16:39.12 7hpivh600
>>752
分かる
バタバタ音から静かな入り
そしてメロディに入るって流れが良かった

762:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:16:39.95 v+GEzwVj0
ここまでタクティクスの曲無しとか・・・

763:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:16:41.16 6tVer24K0
FF13の閃光とサンレス水郷は本当に素晴らしい。

764:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:16:55.60 E95v2uUq0
>>738
俺の記憶では8が挑戦的すぎてぼろくそいわれすぎたので、9では初期FFの総括的な物語にしたってことだった
そしてその話の通り、「お前らこう言うのがいいんだろ?作ってて面白くないけどw」といわれてるようなプレー感覚だった
ED曲は素晴らしかったけどね

765:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:16:55.94 SPNXEs9p0
5~9までプレイして一番好きなのは6のケフカの曲。
友人に借りたサントラに入ってたピアノverのやつ。
あとは5の曲全般かなー。

766:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:17:21.03 5pNFuRlz0
>>752
あの切なさはよかったなぁ。あれでいきなり明るい飛空艇の音楽になるのは検討しただろうけど
取りやめた選択は正解だった

767:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:17:26.25 z9/FULrB0
この土日で、7を買ってプレイしよう

皆さんありがとう!

768:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:17:34.23 JyDOkol70
10-2のディーダを生き返らせられた人って居るのん?

769:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:18:01.64 pZQoBaTH0
>>600
強くてニューゲームは、あらゆるRPGにつけるべきだよね!
でないと途中でストーリー忘れちゃうw

770:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:19:08.80 4ynirn380
>>762
タクティクスは名曲揃いでいちいち曲名上げてたらキリがない

771:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:19:09.73 gJivyo1f0
悠久の風が入ってないのが理解できんなあ

772:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:19:17.83 z9/FULrB0
「ドビュッシーの『アラベスク』が一番の名曲」

というネタは古いか、、、さすがに。


いや、ほんとに2ちゃんねらーが好みそうな曲なんだがね。

773:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:19:24.35 B/+0on0Y0
オンゲーということで11を知らない人は音楽だけでも聞いて欲しい
スクエニは駄作連発してるけど音楽部門はがんばってるよ!

774:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:19:36.15 V4+Sw1Rs0
赤い翼
FF4バトル
FF4四天王バトル
マトーヤの洞窟
カオスの神殿

が好きな俺は37だ

775:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:20:04.72 5pNFuRlz0
>>764
9は主人公が癖があったからのれなかったな、やっぱオーソドックスな盗賊風のナイトタイプがいいのに
チビでしっぽだもん

776:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:20:13.57 j030AWYE0
>>764
ああー、当時そんな記事が出てた気がしてきた
例の映画もあの頃でしょ? ちょっと日和ったんだろうなあ

FFは奇数がシステム、偶数がストーリー重視って言うけど、
最近3の倍数で3つに分類した方が面白い事に気づいた

777:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:20:30.22 WGYR2bDA0
7の音楽が好きだった

778:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:21:26.78 FNOL2shHI
6が青春
小学校のとき、みんなが「仲間を求めて」をリコーダーで耳コピ頑張ってたw

779:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:21:36.90 3ekNnbEmO
13のファングとヴァニラの故郷で流れる曲は、コントローラー置いて聴き入ってしまった


780:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:21:41.33 znUo3xW90
>>775
FFの主人公ってどれもこれも苦手だわ
でもバッツはなんか好き

781:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:21:43.12 IN3e+nxUO
>>724から>>737

>>724から>>737

>>724から>>737


wwwwwwww

782:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:21:51.04 kmPU4riL0
9や10みたいな明るい主人公が好きだ
ローズオブメイに一票

783:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:21:55.00 tyhtXW010
FF13の君がいるからめちゃくちゃいい曲じゃん
URLリンク(www.youtube.com)

784:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:22:33.19 OuyoepnZ0
ゲーム的には5と6が好きだが、主題歌は9だろ
このランキングは納得行かないなあ

785:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:22:34.02 mRBkTCeF0
ビッグブリッジはコレが好きだ
URLリンク(www.nicovideo.jp)

786:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:22:48.81 lhH8wNXo0
このスレ見てたらFF10が久しぶりにやりたくなってきた。
Vita版FF10買おうかな。

787:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:22:58.05 DLOimmdbP
ゲームのBGMってクオリティ高いの多いな
ただバーチャファイターCGポートレートの曲を
いまだに聴いてるの俺くらいだろうな

788:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:23:05.07 pK6tKsdk0
さらに闘うものとビックブリッジ、プレリュード 
あと10はいい曲多かったな
ベストじゃないけど8のバラムガーデンはリラックスできて好きだな


789:勇壮戦隊メッセンジャー ◆sOuNMFey2I
11/10/22 01:23:21.11 DMZS6zeq0
強くてニューゲームは評価されるべき。

790:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:23:26.41 vaAGMk3L0
世代別にしたら全然ちがうだろこれ

791:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:23:59.64 5NhOgybN0
>>272
>>392
>>436
懐かしいなあこの曲大好きだったわ
バトルになっても途切れずに流れていたよなー

792:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:24:20.69 qv2FgtutP
>>781
それだと俺も晒されているみたいだからやめてくれw

793:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:24:52.59 X9Fmz0arO
FF以外だとゼノギアス、グランディア1、サクラ大戦1、アニメNARUTOの疾風伝じゃない方、映画アイアンマン1、ドラマ古畑任三郎 のBGMが名曲ぞろいで最高だな

794:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:25:43.19 b5+kkXFXO
>>768
生き返らせた 攻略本と睨めっこでゲームしてる感じがしなかった

795:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:26:04.52 Dw2uroWo0
曲名忘れたけどDS版4のEDが良かった

796:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:26:10.93 LVYFHRvM0
>>537
なんだこれwこんな時間にまじで吹いたw

797:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:26:21.84 vpch6CAy0
>>787
VF2の『RIDE THE TIGER』は今も聴いてる

798:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:26:38.95 soiOh+HJO
クラウドもイケメンで超人みたいに勘違いされてるけど
実際はソルジャーにもなれなかった落ちこぼれが、幼馴染みに逢いたくて嘘をついて故郷に戻ってくるとこから始まるし

799:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:26:47.25 KTp0E36bO
5のバッツの故郷の曲がなんか好きだった。
辛い時に聴きたい。

800:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:26:48.60 Tm42bsxwO
>>764
8はハワイかどっかの支社に丸投げしてたらとんでもなく意味不明なもんができて、慌て作り直したからバカゲークラスの糞ゲーになった。で、ハワイが作った糞ゲーを手直しして販売したのがクロノクロス

て当時はまことしやかに囁かれてた

801:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:28:03.82 ty5FCFf90
クリスタルルームの曲は何て曲

802:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:28:39.89 mRBkTCeF0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
FFXIもいい曲多いけどなぁ

803:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:28:49.18 UIb0Fu7v0
北斗の拳3のサウザーの曲っしょ!

804:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:29:14.73 0dx3Q6hm0
タクティクスしたくなってきた

805:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:29:29.99 2f8dPJPu0
>>785
バイオリンとかまんまカンサスじゃねーかw

806:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:29:42.35 wIiv32dF0
当時は受け入れられなかったけど
今やってみると面白かったりするゲームもあるから面白い
ちゃんと金かえて作ったゲームはやっぱちゃんとしていることが多いから
やってみる価値あると思う 

807:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:29:44.70 zeK7A9IPO
FF5最強すぎる
ビッグブリッヂも良いが、エクスデス戦の音楽で胸が高鳴った

808:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:30:13.98 mRBkTCeF0
FF5の決戦も好きだな

809:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:30:59.55 A4i0XEad0
いやいや主題歌は9の「Melodies of Life」が一番だろ…
あれ聞きながらED見るとグッとくる

810:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:31:15.65 5pNFuRlz0
>>807
FF5 はまさにスーファミRPGの頂点だった

811:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:31:50.12 pxBweTnf0
>>807
デデデンデデッデデッデ

812:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:32:40.90 6XG+RF+i0
ドーガとウネの館



813:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:32:45.17 5pNFuRlz0
おっさんからすれば主題歌とかいらん、あれは醒めるだけ

814:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:32:53.52 X9Fmz0arO
9の通常のボス戦の音楽はいいな
病みつきになる

815:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:33:12.42 hbN7GXen0
やっぱ5~7あたりの音楽が感動もんだなー
部屋暗くして「仲間を求めて」とか聞くと涙でてきそう
ってのは思い出補正なのかな‥

10以降やってなかったけど
中古で買ってみるかな

816:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:33:27.02 tyhtXW010
8をクソゲーって言ってる人ってジャンクションシステムとか
ストーリーちゃんと理解できてないよね(´・ω・`)

817:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:33:48.15 5pNFuRlz0
>>812
高速飛空艇とかあったなw

818:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:33:57.10 JyDOkol70
ゼル君ってば、ぜんぜんダメ~!

819:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:35:40.48 b1llRWIN0
チョコボー!

820:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:35:46.02 5pNFuRlz0
>>816
クソゲーではないけど敵にストップかけてアルテマとか吸い取る作業は退屈でしかないだろw
ストーリーは悪くないけど中二病丸だしすぎてあんまりのれなかったな

821:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:35:48.39 +d+Y1G2m0
10のベベル突入とザナルカンド到着した後に流れる曲が好き

822:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:36:58.80 z9/FULrB0
高齢化社会を見据えて
もっとオッサンオバサンにも楽しめるゲームを作るべきだとおもうんだよなぁ・・・
具体的には4567(←やってないけど)のような・・・

ソニーもスクエニも、優秀な人材を採っているだろうに
なぜそれが分からないのだろう


いやいや、このレス自体、すでに想い出補正入ってるのかも知らんが・・・

823:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:37:11.67 7hpivh600
>>816
俺の先輩はFFってフィルターがなければ面白いと言っていた

824:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:37:27.43 Dw2uroWo0
4の中ボス戦BGMの緊張感は異常

825:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:37:30.33 5pNFuRlz0
10のBGMはほとんど覚えてない、グラフィックはあれがすごかったな
片目の鎖だらけのサハギンのでかい奴が目からビームしたりするところ、あればビビった

826:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:38:04.09 Tm42bsxwO
>>816
ストーリーとシステムに魅力がないから理解する前に止めちゃうよね(´・ω・`)

827:名無しさん@恐縮です
11/10/22 01:38:50.23 S+PHt2nz0
2の反乱軍のテーマに決まっている。
フリオニール蘇生から反乱軍のテーマの流れが秀逸!



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch