【フットサル】フットサルの競技人口が370万人に増大! 3年前と比べ32.1%の驚異的な伸び率! 女性プレーヤーの増大も目立つat MNEWSPLUS
【フットサル】フットサルの競技人口が370万人に増大! 3年前と比べ32.1%の驚異的な伸び率! 女性プレーヤーの増大も目立つ - 暇つぶし2ch2:発狂くんφ ★
11/10/17 11:58:21.45 0
>>1の続き

ちなみに、「スポーツ部門」を見てみると、1位は「ジョギング、マラソン」(参加人口2,570万人)で、
サッカーは同580万人で12位にランクされている。
ただ、この数字にフットサルが含まれているかどうか定かではない。

<調査仕様>
■調査方法:インターネット調査
■調査対象:全国15歳~79歳男女
■有効回収数:3,728
■調査時期:2011年1月

3:名無しさん@恐縮です
11/10/17 11:59:20.84 jNjss8240
もう勘弁したれよ。野球を

4:名無しさん@恐縮です
11/10/17 11:59:43.45 A92dNw7NP
フットサルはゴールもうちょい大きくしてくれ
いじめ受けてるがGKになったときの悲惨さをまったく助けてくれない

5:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:00:14.14 JICMhcqK0
五輪でフットサルを正式種目にするべき

6:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:01:32.90 MB7fAIL50
>>4
一対一になったら前に出るんだ。
相手のシュートコースを狭める事が出来るし、勇気がある様に見せられる。
いじめられる事もなくなるだろう。

7:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:01:33.28 c/+CCzKM0
スポッチャでたまにやるけどマジで面白い。
道具なしですぐやれる。

8:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:01:43.30 hu5bdDzF0
近所にもでかいコートできたわ
バッティングセンターは潰れてたw

9:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:02:09.59 gkTCwrVeO
このままではいかん
学校の体育で野球を義務化すべき

10:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:02:21.63 aojgD5tq0
>>5
FIFAが申請すればビーチとフットサル軽々採用されんじゃね?

11:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:03:21.01 Ub2WTmIx0
田舎だけど、フットサルコートが普通にできた
週末の賑わいっぷりがやばい

12:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:04:03.25 A/50DRen0
フットサルは気軽にできるのがいいよな


13:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:04:11.10 n3XherYv0
2ゲッター


14:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:04:42.08 luB+MZkGO
>>4
ていうか基本いじめられるような奴チームに入れねーよ
5人しか枠ないのに貴重な枠をヘタレに割けるか
しかもゴレイロなんてめっちゃ重要で難しいポジなのに

15:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:05:17.71 YIH5RA960
取引先にフットサルチームがあって参加させてもらったけど
久々に本気で走って死にそうになった…
俺みたいに普段運動しない奴はゴルフくらいが丁度良いw

16:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:05:19.14 MCL1icDRO
なんで野球の話してるの?

17:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:05:23.12 6EHP6rl6O
フットサル場増えたな
繁盛してる感じ
そういやバッティングセンターって最近見ないな

18:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:05:34.86 TNHSXUtJ0
フットサル、テニス、ゴルフ練習場あたりで比較すると、
同じ稼働率の場合、フットサルが圧倒的に稼げるもんな。


19:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:05:51.95 ZwggCn9b0
男は学校の休み時間を思い出すんじゃないのか

20:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:06:18.18 D81wEz3V0
周囲のアラフォーオッサンの週末フットサル率すげー高い
昔はオッサンの週末スポーツといえば草野球だったのになぁ
けど、女もいる?周囲のスポーツやってるオバサンはマラソンか水泳だけどな

21:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:06:23.20 JICMhcqK0
チームに女子がいる時の気の遣い方は異常

22:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:06:47.83 0GNWXc9f0
やきうは狭い所では限定的にしかできないのが致命的だよね
日本の国土事情に合ってないんだよ(´・ω・`)

23:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:06:49.15 OGSGIBkYP
>>15
心臓やっても知らんぞw

24:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:06:58.81 0IS0WN6UP
フットサル面白いよなー。グラウンド使用料が高いけど
あとサッカー部だった身からするとチャージ使えないのが辛いw

25:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:08:21.53 luB+MZkGO
>>21
初心者とか下手な子いるとな
そこいらの男より上手い子だと気なんか使ってらんね
下手するとチンチンにされんだもん


26:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:08:32.38 0IS0WN6UP
>>21
わかるw

27:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:08:50.08 YrFCVNbp0
スポーティな女の子の笑顔最高
一緒にワイワイできるフットサルちょー楽しい

28:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:08:57.82 VXA4Jj1w0
素人でワイワイやってるのに経験者の奴が入ってきてガチでやりだすとさめる

29:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:09:06.03 MB7fAIL50
>>24
最近は軽いショルダーチャージOKになったよ。そのせいで大会出ると結構荒れる。

30:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:09:31.71 0HDTBxg10
フットサルとバスケはプレー中にエロいことしても許される

31:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:09:52.40 KslUVSLJ0
>>28
特にサッカー経験者はすぐに熱くなるからな

32:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:10:39.34 luB+MZkGO
>>24
いつの話だ
ルール改正されてチャージもスライディングもありだよ今は


33:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:10:48.90 B6op4bVz0
          ウリはスケート
    ξノノλミ
    <`∀´ ξ  ――――
    (    "_つ  ――――
     .ヽつ/  )、    ――――
       (_ノ、⌒|┨
      ( __)’,__/┨
      .┗┷┷ ≡ ┛≡≡

34:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:10:58.75 zAF70e8R0
女の子混じってるチームかなり見るわ

35:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:12:02.27 ys6m4etbO
おにゃのこと対戦できんのか!

36:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:12:05.57 gkwFVNmb0
流行は終わったと思ったんだけど・・・?

世間と俺の周りは違うんだな

37:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:12:34.61 0IS0WN6UP
>>30>>32
マジか。全然知らんかったわ
まぁどちらにせよ一緒にやるメンバーが元サッカー部だからほぼミニサッカーなんだけどな

38:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:12:41.27 Ub2WTmIx0
女子による得点は2倍ルールが結構使われるから、男女混成でチームが作れるのもいいよな

39:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:12:48.14 luB+MZkGO
>>28
それはあるな
エンジョイのチームにガチでやりにくるやつとか
カテゴリー分けてる意味ねえだろって思う

40:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:13:21.43 Qs+wke3T0
女の子のいるチームって終わった後飲み会してハメハメしたりすんでしょ

41:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:13:39.29 aojgD5tq0
>>21
女子にボールが渡ると一瞬両チームの動きが止まる

42:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:13:52.88 4NrE2fmL0
フットサルは運動量もあって楽しいからな
狭いから下手でもどさくさでなんとかなるし、上手いやつは華麗な技を見せることもできる

43:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:15:12.61 STq+/H0jO
>>42
ただサッカー部のパサータイプの奴はつまらんって言ってたな

44:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:15:43.14 FajA0N450
フットサルのプロ=フルコートで大成しなかった落ちこぼれイメージがある

45:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:16:02.20 OhMefgE30
相手チームに女いることがよくあるけど
あれほんとやりづらい

46:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:16:13.55 3dmrCCnKO
ハロプロのメンバーとかが参加してたリーグは、早すぎたんだな

47:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:16:37.42 qomVuEl2O
めちゃくちゃ疲れるよな。うちは2交代制にしてるが、それでもキツイ。

48:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:17:09.92 mgKlSH9I0
サッカーに比べりゃ滅茶苦茶楽

49:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:17:19.54 STq+/H0jO
>>47
えっ?疲れたら自由に交代するだろ

50:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:17:42.85 ot/Ua6tV0
>>43
わかるなあ
スペース無いから結局広いトコでやりたくなるw

51:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:18:13.70 e45EdL6v0
フットサル始めたら女の子のおっぱい触れる?

52:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:19:50.59 ot/Ua6tV0
>>51
始めなくても触れる

53:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:20:26.70 sT4ketNiO
やきうw

54:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:20:30.44 KNCh+cBq0
個サル(フリー)に来るなら、自分のレベルを自覚してから

55:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:20:42.89 7BQdK8jv0
サッカーと水泳は、やるとみるみる痩せていく
野球は運動にならない

56:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:21:00.94 luB+MZkGO
>>43
そりゃ地蔵にゃ向いてないだろ

57:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:21:20.90 9iv/g8Sp0
テニスサークルが萎んでフットサルサークルがやたら増えた
テニスと違って同じ位の広さで何人もが一度にプレーできるし
テニス同様に都心でもやれる環境があるから
2ゲーム位やってからシャワー浴びて飲み会とかちょっと体を動かすに
スポーツとして便利

58:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:21:29.95 l0dqZwndO
女にゴール決めさせる接待プレイが面倒よね

59:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:21:38.34 NmzUZV6m0
会社の連中でやると開始2分でみんなキーパーをやりたがるw

60:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:21:51.55 fRJ8RgC90
日本のバスケ界がフットサルに戦々恐々としてるらしい

61:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:22:14.80 bEGPXMeK0
草サッカーのほうが楽しい


62:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:23:17.84 Ub2WTmIx0
>>60
コートの大きさが同じくらい
室内(でもできる)スポーツ
ルールは足をつかったバスケに近い

でもバスケ協会はそんなこと考えることもできないほどの無能集団だと思うの



63:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:23:31.69 ifmHUKsg0
ヤリサーがテニサーからサルサーに移行したのか

64:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:23:34.11 7mHUZKsZ0
女子が半分強のグループでフットサルやってたら
隣のコートの男だらけのグループが羨ましそうでワロタ

65:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:24:18.91 STq+/H0jO
フットサルは体育館でやると上手くなったと錯覚する

66:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:24:18.98 0IS0WN6UP
草サッカーのが楽しいのはわかるが場所と人数がな……
今はもう学校のグラウンド借りるってのも厳しいし

67:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:25:02.43 hxqcy6TlO
フットサルの恐ろしい所はグランドが小さいからつい走っちゃう事だよな
気がつくと全身汗だくでハァハァ言ってるw
左足だけとか条件つければ女の子とも一緒に出来るしほんといいスポーツだよ

68:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:25:03.02 DLx7yz710
お約束
ずーっとキーパーやらないわがままな奴がいるから
チームは長続きしない

69:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:25:28.73 0IS0WN6UP
>>65
グラウンダーパスがスパッと通るよなw

70:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:25:37.79 Pk21W1CS0
スライディングが禁止じゃなかったらなぁ…

71:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:25:49.92 6hLPeyqI0
>>43
サッカー部にそんなヤツはいないけどな

72:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:26:09.09 wBqCwxgr0
五輪でも女子は筋力やスピードからフットサルの方が楽しめるかも。


73:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:27:06.04 AqfZiUrG0
まあバスケ部から見ても、フットサルは簡便で面白いと思う
欠点があるとすれば誰もキーパーをやりたがらない所か

74:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:27:14.41 7mHUZKsZ0
草サッカーはカウンター食らって
死にそうになりながら全速力で戻るのさえ楽しい

75:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:27:23.75 STq+/H0jO
>>71
普通にいるよ
パス出すのが好きな奴

76:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:28:08.04 w7lquEh/0
第二次フットサルブームという感じか?

77:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:28:12.78 NmzUZV6m0
元ユースの奴とやった事あるけど
キーパーやっててそいつのシュートが顔のすぐ横通ってゴールしたんだが
一瞬状況が把握できなかった。
固まるというよりポカーンって感じ。やっぱ経験者はスゲェわ。

78:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:28:33.47 0IS0WN6UP
フットサルはピッチに五人しかいないからサボれないんだよな

79:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:28:40.85 ifmHUKsg0
女子フットサルはアイドルオタクが育てた

80:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:30:48.86 hIZ1x0l+0
球技全般ダメでランニングしかやってない俺でも走りまくればなんとかなる?

81:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:30:54.11 1KVkLZLwO
一番下のカテゴリー(皆ほぼ素人が条件)で試合に出たのに、対戦したチームの「明らかな経験者」に無双されるとつまらなくなる
こっちは女の子まじりで楽しくやってるのに

82:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:31:19.41 ot/Ua6tV0
>>79
銀河系マドリーとハロプロがやってたなあ

83:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:31:23.63 et/DivK70
体でけーからコートが合わない
浮きスルーとか出したいやん

84:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:31:31.04 HqnIhXyf0
>>38
そりゃ面白いな
楽しむ分には男女混合でも十分いけるんじゃない?

85:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:31:38.18 iTRxJARoO
>>41
確かに(笑)

86:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:31:42.93 jj51kRDK0
Fリーグの観客動員はジリ貧なんだよなあ…
フットサルは見るよりプレーする方が楽しいし

87:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:31:47.67 Sq9mbzjT0
>>80
たぶん前でプレスかけとけってなる

88:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:32:53.50 K7gSJ9Is0
どうみてバッティングセンターのほうが人気だけどな
女の子でも80kmくらいでバットに当たると喜ぶし
フットサルなんてやってる女見たことない

89:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:33:55.13 YbkWIuPU0
きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


久しぶりに2chで喜んだ

90:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:33:55.66 zog/BtCj0
フットサル友達に誘われて嫌々やってみたけれど確かにおもろい 運動不足でめっちゃ疲れたけどw

91:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:34:06.42 HqnIhXyf0
>>73
小さめのゴール置いてキーパー無しとかないの?

92:青い人 ( つд-)zzZ..  ◆Bleu39GRL.
11/10/17 12:34:33.33 yu/PqDPV0
今こそリアリー!?マドリードの復活だな

93:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:34:37.69 NmzUZV6m0
>>88
バッティングセンターでフットサルやってる女の子は見れないんじゃない?

94:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:34:53.60 D1O/c9uT0
サッカーとルール一緒なの? よくわからん

95:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:35:45.95 rT2VuUSxO
バッティングセンター(笑)はスポーツじゃないから

96:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:36:05.90 NBQLbW7FO
下火じゃないのか?
最近はウルトラビギナーですらガチチームが多いし、
大会がチーム不足でよく中止になる

なにより女の子が目に見えて減った↓


97:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:36:43.53 OeQKnWuB0
>>94
オフサイドが無いのでカウンター喰らうとしんどい

98:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:36:54.96 mfofEUVE0
フットサル出身のプロサッカー選手といえば瀬戸貴幸とかピンパォンとかいるね

99:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:36:59.87 YFttcFEK0
>>88

100:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:37:15.77 IfQPfV1xI
>>88
バッテイングセンターなんてまだあるの?

101:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:37:24.58 9Khksbbq0
フットサルは楽しいからな。
てかボール蹴ってるだけでテンションあがるよ俺は

102:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:38:00.38 ZwggCn9b0
おっさんは気を抜くと足首やられるよ
軽いジョギングですらぐんにゃりやってしまう

103:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:38:03.31 K2pEjMhn0
フットサルええわぁ
女を股抜きで抜いた時の快感といったらないよ

104:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:38:18.91 W6x06AmSO
内定式行ったら会社でフットサルしてるらしくて、早速勧誘受けたわ
女性社員も多いらしいから夜のシュートも決めてくるわ

105:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:38:29.54 QmGK+TS2O
ちなみにロナウジーニョもフットサル出身な

106:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:38:51.06 Sttrn8Lx0
フットサルは正直楽しい
女の子も一緒に出来るし

107:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:39:24.08 7mHUZKsZ0
女子参加が前提だと更衣室・シャワーが必要なのでいいとこ探すの大変

108:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:39:25.65 M10JCAud0
学生時代体育でサッカーっていったら、普段体育しない不良も入って盛り上がっただろ。
なんかサッカーには、不思議な力がある。


109:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:39:37.53 xIpK/Aoe0
>>86
Fリーグはコートがカラフルで見にくいんだよな
色んな線を消して欲しい

110:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:40:31.52 6s+VGUbI0
一人で参加したいけど無理なのか?

111:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:40:37.00 MGyf7WC6O
全国のバッティングセンター潰してフットサル場にしろ

112:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:40:44.90 YFttcFEK0
>>98
出身って言っていいのかはアレだけど、ロナウジーニョやアドリアーノは成長期にフットサルを経由してるね。
特にアドは只の電柱に育てられそうな自分を変えるために自ら志願したんだとさ。

113:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:41:17.56 Sttrn8Lx0
フジテレビは数年前から主催してて夏校フットサルを
震災の影響で今年開催しなかったんだよな

つくづく先見性の無いTV局だと思うわ

114:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:41:56.98 Sttrn8Lx0
>>110
通称個サルがあるから何も問題ないぞ

115:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:42:14.61 JVIHYMwFO
学校部活終了以降の受け皿がようやく出来てきたかなあ

116:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:42:24.44 DBtDC5WC0
ハンドオフするふりしておっぱい揉んだらいかんのか?

117:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:42:40.79 F/OBF5Vd0
見るならアイドルフットサルだったんだけどまたやらないかな

118:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:42:51.64 6EHP6rl6O
社会人のフットサルサークル入ったら凄く楽しい
カワイイ女もいるし

119:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:42:58.68 DBtDC5WC0
>>98
原口もそうだな

120:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:43:10.87 tIJeVhtpO
フットサルってテレビ全然みてなくて
名前しか知らなかった頃、
ずいぶんアクロバットな競技が流行るもんだなと思ってた。

セパタクローと混同してた!

121:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:43:21.94 r6UPxfPU0
野球がどうのこうの言ってる奴多いけど野球もフットサルも普通に両方やる人がほとんどだと思うけどな
スポーツ好きってそういうもんだろ

122:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:43:49.78 YbkWIuPU0
>>110
個サルと言うのがあると思う
詳しくは誰か頼む

123:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:43:55.68 PRF4ebE70
下手は下手なりに楽しめるし上手い奴は技巧発揮出来るし高価な道具いらないし、
参加するスポーツとしちゃ人気出るよな

124:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:44:00.56 et/DivK70
>>102
体育館で足首折ったおっさん知ってるわw

125:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:44:54.61 MB7fAIL50
>>98
大津と金崎もだな。
やっぱり独特なリズム持った選手が多いね。

126:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:45:04.02 Sttrn8Lx0
フットサルの恐ろしいところは潰れてるコートも一杯
あるんだけど、基本的に全部民間で営利を目的とした
施設がここ15年くらいで爆発的に増えていること

一時下火になってたけどWC南ア以降また盛り上がってる

127:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:45:09.28 NBQLbW7FO
どこの大会に出れば女の子いっぱいいるんだ!?

128:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:45:19.64 STq+/H0jO
>>121
俺もフットサルとソフトどっちもやってる
何より人脈が広がるのがいい

129:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:45:25.51 yNVCS9cB0
下手でも取っ付きやすいイメージ

130:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:45:30.80 A/50DRen0
常に全力の弾丸シュート打ってくる奴いるけど何なの?

131:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:46:04.26 rcpE3TMFO
フットサルが一番かわいい子多い

132:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:46:05.52 /qvsd1SW0
>>130


133:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:46:16.27 M/GshBJG0
そりゃ棒切れ振り回したい女の子なんかこの世におらんやろ


134:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:46:19.59 tmd44rh4O
>>91
ウチはコーン2つ並べてゴレイロ替わりにしてるわ
なかなか鉄壁だぞ

135:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:46:25.57 0a6d+CXO0
そりゃそうだ。

136:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:46:26.37 qomVuEl2O
>>121
聞いたことないわ

137:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:47:04.79 STq+/H0jO
>>130
いるよな。それで周りがしらける。
その雰囲気を察知してそのうち来なくなるよ

138:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:47:05.17 uID6lrQd0
フットサルが広まればフットサル出身のロナウジーニョ並みの超絶ファンタジスタが出てくるかも

139:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:47:14.12 RlrhuuoQ0
まぁサッカーとかフットサルとか言うのは女も混じってやれる所詮レジャーって事だな
その点野球は男と男の本気の世界だから女なんか入り込める隙もない完全なるスポーツ
その野球発祥の地のアメリカではサッカーは女のお遊戯と考えられてるほどヌルい

140:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:47:20.89 AfYK9AgN0
場所や人数的に手軽だからやり易いけどサッカーに比べたら全然面白くないわ

141:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:47:21.06 Sttrn8Lx0
>>127
ミックス大会に出場するようなチームに入ればいい
基本男3人女2人で、女性が決めたら3点ルールだ

フットサルは下手上手いよりも社会と同じでキャラが大事だ
下手なら下手なりに楽しめる

142:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:47:48.17 dCDV29SO0
やろうとは思わないけど
やれる場所は増えてるね
中心街でもちょこちょこ目にする

143:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:48:49.18 et/DivK70
慣れないキーパーやってて女にゴール決められた時のバツの悪さw

144:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:49:03.12 aGpxEMaZP
メタボ対策にはいいかもね

145:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:49:39.44 qomVuEl2O
>>139
つまらねえな、もう少しひねろうぜ

146:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:49:46.13 Sttrn8Lx0
大学だと女性プレーヤーとマネージャーだらけの
フットサルが乱立してるな。基本チームスポーツ
だから小さな大会でも勝ったら全員で盛り上がれて楽しい。

147:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:50:10.50 K2pEjMhn0
バッティングセンターが取り壊され
フットサルコートは増えている
時代の流れだね

148:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:51:00.66 nMjgjVb00
>>139
野球はスポーツじゃなくて完全なる興行
見て楽しむものであってやるものじゃない

149:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:51:12.81 GmpHzXY70
強制してる会社が多すぎてうざい

150:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:51:14.72 YFttcFEK0
野球→完全分業制、明確な責任の所在、複雑なルールと山のような定石

サッカー→カバーリング、ごっつぁんゴーラー、単純なルール、運動量

151:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:51:44.01 dCDV29SO0
>>121
野球を一般人がやるにはハードル高すぎね?
人数集めて、場所とってだろ、ちゃんとしたところに所属しないと無理だと思う
休日のサラリーマンはまず無理だな

152:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:51:45.78 iIZWS8Zc0
逆に草やきうやバッティングセンターは…
時代の流れとはいえ切ない…

153:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:52:03.63 Sttrn8Lx0
経験者が空気読まないで無双するとハブられる
上手い奴は如何に素人がゴール決めれるような
いいパスを出せるかが楽しみ

154:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:53:36.54 CdPk5PRe0
やきうはキャッチボールセンター作ればイイじゃん

155:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:53:39.45 QP33b2wX0
日本サッカー強化に必ず繋がるな。
韓国は日本には永遠に追いつけなくなる。
底辺普及に差が突き出したら終わりだぜ。

156:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:53:50.86 dCDV29SO0
>>148
今時はキャッチボールできる場所も限られてるし
野球は部活などに所属してやるものか
見るものだよな

157:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:55:34.11 et/DivK70
会社の野球チームと年1で野球やるけど
グローブ持ってるやつが20人中二人しかいねえ

158:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:55:46.24 a6gbmXYN0
>>143
女のシュートが股間に直撃したときは・・・
悲惨だったお

159:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:55:49.87 Sttrn8Lx0
12歳まではフットサルで十分だからな>サッカー選手になるための練習

子供、おんにゃのこ、幼児、中年、青年、女子高生、ばばぁじじいなんでもあり
なのがフットサル。最近は屋内コートも増えてきて日焼けも雨も関係ない。

160:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:55:55.28 nMjgjVb00
>>152
河川敷は野球専用のところもあるじゃん
他のスポーツしたくてもベースが埋め込まれてて出来ないw

161:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:56:10.31 RlrhuuoQ0
テク無しで体任せのディフェンスばっかやってた
ガチムチ脳筋DF出身の俺にはキツいスポーツ
それでも未経験者相手だと無双できるけど

162:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:57:19.19 PYNN8ngi0
この前フット猿しにいったら女しかいなくてびっくりしたwもう女子供のスポーツなんだな。

163:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:57:33.56 VCLThtA40
>女性プレーヤーの増大も目立つ

落ち目じゃん

164:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:57:59.46 Sttrn8Lx0
>女子供のスポーツ

誰でも出来るって素晴らしい事だよね(・∀・)

165:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:58:16.50 JICMhcqK0
>>158
ご褒美じゃねーか

166:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:58:26.27 YFttcFEK0
女子供がサッカーに目覚める→Jの観客増加するんじゃね?

流石に無いか

167:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:58:34.24 RrTJlevpQ
野球コンプレックスばっかりだな
野球の話しかしてないな

168:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:59:22.45 zAF70e8R0
女子の体育に普通にサッカーが取り入れられるくらいになるといいな

169:名無しさん@恐縮です
11/10/17 12:59:45.00 /qvsd1SW0
>>166
ゼロじゃないだろうし
視聴率にも影響すると思う

170:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:03:53.04 RrTJlevpQ
>>169
URLリンク(hissi.org)

お前どんな生活してんだ?

171:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:04:01.70 a6gbmXYN0
>>168
坂国の国見はそうらしいよ。

172:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:04:33.90 PgXWtjxC0
女子サッカーの中学世代での受け皿が無いとかいう話だが、フットサルを普及させればよいのでは?
コートは小さく、人数も少なくてできるし、サッカーほど汗臭い雰囲気は無いし。




173:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:04:35.95 O6ATIhEc0
ふっと猿

174:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:04:54.71 NmzUZV6m0
>>166
>女子供がサッカーに目覚める→Jの観客増加するんじゃね?
JFAが期待してるのは
女子がフットサルやる→母親になる→子供がサッカー確率UP→競技人口増加
だと思う

175:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:05:02.02 luB+MZkGO
>>153
エンジョイレベルなら
俺みたいな高校サッカー部上がりの中途半端なやつでも
ドリして引きつけてパスするだけで
リカルジーニョやファルカンのような扱いに


176:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:05:06.49 5fMkg74y0
もともとフットサルはやってて面白いからな
小学校の時も、ミニサッカーは妙に面白かった

177:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:06:07.93 U2DeOsqNO
フットサルは韓国が起源

178:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:07:03.99 Sttrn8Lx0
サッカーのマイナス要因がフットサルではほとんど解消されてる

人数が少なくてすむ
狭いスペースで試合が出来る
民間施設が十分な数がある
人工芝なので汚れない
屋内コートもあるので雨でも大丈夫
同じ理由で日焼けも気にならない
専門化しすぎないのでオシャレなフットサル用品がいっぱいある
初心者もとりあえずボールに触れるから楽しい
5分で汗だくなのでダイエット効果抜群
フィジカルコンタクトが軽いので女性もOK
男女混合チームでの大会が数多く開催されてる
新興スポーツなので各種スポーツメーカーの
参入が活発で各種グッスや大会が充実してる
既存の公共施設、体育館でも充分競技を行える
スパイクいらないので初心者もそれほどお金をかけなくて始められる

五輪で採用されたらもっとブレイクしそう

179:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:07:13.37 nHanMe+e0
可愛い女子フットサルプレイヤーとやりたい

180:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:07:40.98 DBtDC5WC0
ちびのりだーと昔やったことがある

181:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:08:14.63 luB+MZkGO
>>163
落ち目なら女子の選手権も続いてないし
女子関東リーグなんてもんもできないし
女子日本代表選手がスペインリーグに挑戦したりもしないつうの


182:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:08:43.04 UGAUQpNe0
スライディング部隊で大怪我させられて以来やってない




183:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:09:01.99 KslUVSLJ0
フットサルと3on3、どこで差が付いたのか。慢心、環境の違い

184:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:09:01.89 5fMkg74y0
すきなチームのユニを着て、気軽に遊べるなら流行るだろ
バスケみたいに体格差は関係ないし、当たりも激しくないから
男女混ざってゲームできる
今後、2ちゃんとかツイッタとかでサークルやコミュニティを
作りやすい状況になってることが後押ししてくるだろうよ

チームを作る、飲み物を用意する、大会を企画する、そんなことが
誰でも手軽に行える

185:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:09:03.02 NmzUZV6m0
>>179
何を?w

186:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:09:19.98 stlf2NBK0
また工作員が混じってるな・・・もう秋田

187:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:09:42.13 PYSsSqYC0
テレ東のサッカーアニメって凄いのな
チラ見して驚いたわ

188:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:10:47.16 cuDMyHa60
フットサルはボールが小さいので弾まないんです
だから空中戦がほとんど発生しないので
サッカーよりも身長の差がでないのです

189:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:10:50.69 gwynD75p0
これはすごいね

190:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:11:10.28 wTxBW/ZK0
アイドルのフットサルリーグはもうないのか
いいところに目をつけたと思ったんだが

191:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:11:10.80 3a6j4EHh0
量産型原口か!

192:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:11:36.21 d/p0FVVx0
俺に彼女できるきっかけになった
感謝してる

193:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:11:36.92 Sttrn8Lx0
海外チームのジャージとか普段着であまり
着れないけどフットサルだと使い道あるからね

メディアではほとんど取り上げられないし
高校の部活でも盛んじゃないし
プロも名古屋オーシャンズだけだし
日本代表も注目されてないし
五輪協議でもないのに

民間コートがこれだけ増えただけで奇跡

今までの日本のスポーツ=体育と真逆な感じだな
ゴルフやテニスともまた違う

194:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:12:48.35 DBtDC5WC0
15年ぶりにやるかな。
Lotto時代のオランダ代表ユニが腐ってるぜよ

195:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:12:58.66 s8IvGFyA0
フットサルは本当に面白いよな。
誰でもできる。


196:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:13:05.78 5fMkg74y0
やってて面白いのは卓球やバドミントンもそうなんだけどな
人数が多いほうがいいね

197:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:13:05.86 Bw/au3bi0
野球はお遊戯だからな

198:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:14:21.44 Sttrn8Lx0
スポーツなんて楽しんでなんぼ
楽しくなけりゃスポーツじゃない

199:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:14:39.11 luB+MZkGO
>>184
2chのオフ板やらmixiやらでは
かなり古くからフットサルしに集まろうってやってるからな
個サルのイベント運営長いことやってるとこもあるし
会社みたいになっちゃったとこも

ただ、出会い目的化したり古参が好き勝手やり始めて
潰れたようなとこもいくつもあるな
そういうのに気をつければ確かにイベントは作りやすいし
盛り上げ形もいろいろ考えようがあると思う

200:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:14:48.81 5fMkg74y0
岩渕とワンツーパスがしてぇ

201:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:15:07.07 d/p0FVVx0
カテゴリだけちゃんとしてくれたらもっと楽しいんだが良識に頼るしかないんだよな
初心者相手に無双してるやつとか何が楽しいのやら

202:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:15:13.36 ys6m4etbO
ポムポムと取り合いしたい

203:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:15:18.15 Bw/au3bi0
野球はつまらない

204:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:15:38.11 TUdF6QU70
>>188
サッカーボールよりも弾まないから、多少ボールタッチミスってもなんとかなるからな
そこら辺が素人でも気軽にプレー出来る要因でもある
サッカーボールは浮き球とかかなりシビアに実力が出るし

205:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:16:25.87 qmg379SD0
日本は女がサイフ握ってる国だから
女がサッカーに興味もちはじめてるのがやばいな

206:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:16:46.62 ZLln5c/ZO
フットサルで靭帯切ってから早四年…そろそろ復活しようかな。
あれから体重30キロアップですぐハアハアするがなw

207:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:16:55.54 Sttrn8Lx0
>>201
そこはいつも問題になる部分だな

結局遊びだとはいえ勝つと楽しいので自分たちが
確実に勝てるカテゴリーに経験者を揃えて参加する
チームが多い

サッカーは経験者の数が多くどこにでも
いるのでなかなか難しい

208:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:17:33.94 Mhj2dV3o0
家で気軽に練習できるしバスケットコートくらいでできるしな

209:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:17:37.17 Bw/au3bi0
バッティングセンター潰してフットサルコート作るから
焼き豚はカリカリカリ

210:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:18:49.47 dCDV29SO0
>>18
3on3はなんか下手だと目立ちすぎるし
つか体育館でバスケの方がいい

211:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:19:00.55 Sttrn8Lx0
アイドルフットサルは最盛期凄く盛り上がったのに
今の時代に無いのが勿体無いな

なでしこの成功と女子サッカー人気と
フットサルで仕事増えただろうにねぇ

212:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:20:00.02 dCDV29SO0
>>211
あれ盛り上がってたのか
あれのせいで逆に軟弱なイメージになってたんじゃね?

213:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:20:28.26 m6rR9Q1o0
バッティングセンターはほんと減ったよな

214:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:21:11.99 luB+MZkGO
>>211
いま吉澤にフットサルの仕事来ても無理だなw
あいつフットサルしてた時は男前すぎて惚れたわ
最近みたらなんだあれってくらい劣化なさってた(´;ω;`)

215:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:22:53.04 Sttrn8Lx0
業界としてはどれだけ素人が
参加してくれるかに関心が払わている。

上手い奴も下手な奴も払うお金同じだし
素人がどんどん増えて周りの目を気にする
日本人が下手でもOKと思ってくれることを願っている

上手いサッカー経験者ばかりになったら絶対廃れるからな
実は一番目立てるのは女子サッカー経験者だったりする

216:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:23:00.89 zAF70e8R0
>>211
今アイドル戦国時代とかいってやまほどユニットあるしな

217:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:23:01.19 RYJGfEJf0
女と観戦行って楽しめるのが野球
女とプレイして楽しめるのがフットサル
な感じだわ

218:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:23:11.14 ZwggCn9b0
一匹ガチャピンがメンバーにいればすごい盛り上がりそう

219:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:23:11.79 dHSTVjHU0
フットサルはテニスより人数多くても1つのコートで済む
利用料金も人数多いからみんなで割れば安上がり

220:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:23:29.97 pGH2aw6U0
草野球なんかオッサンが缶ビール飲んで
タバコ吸いながらやるレジャーだから
メタボ脱却の運動にはならんしな

野球の練習と称して長距離走しなきゃ
余計にメタボになるw

221:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:24:07.24 KyuktuAyO
>>21
大人気ない事したらブーイングだからな

222:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:24:30.39 NmzUZV6m0
バッティングセンターって視力が落ちてから行くと
笑える位当たらない。
運動神経とか体力より視力の方が重要なんじゃないかと思う。

223:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:24:48.94 SpTtYeNw0
なでしこのおかげでさらに増えるんだろうなあ・・・

224:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:24:55.21 B3FaIYOoi
>>139
>その点野球は男と男の本気の世界だから女なんか入り込める隙もない完全なるスポーツ




はいはい、アーアー

225:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:24:57.36 Sttrn8Lx0
野球には野球の良さがあるんだけどね
走らなくて楽しめるから。でも最近の団塊は
ゴルフに夢中だな。ゴルフ人気は今がピークでは。

226:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:25:01.89 YIZPT12Z0
バスケの3オン3もすぐに廃れた
フットサルも同じだろうな

227:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:25:20.69 g1R/tRbW0
その割にはアイドルのフットサルが終わっただろ
本当は廃れてるんじゃね

228:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:25:46.84 rLhVuVh90
>>191
江南サッカー少年団だっけ?
偶然決勝をテレビで見たけど凄かったな。
原口も凄かったけど、相方の塩田だっけ?もすごかった。
マリノスにいるんだっけ?

229:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:25:54.21 jJiuskUW0
>>226
                        / /
                        / /
                     /三ミ} フ
                    r'"rニニ`〈
                   .| rニ~~` }    そんなことよりやきうしようぜ!
                   j (_)  /
     _,.-‐‐‐-'ヽ.      /  ,A_  ヽ.
   /,.--‐‐‐、  ヽ.    /  /  |  ヽ.
  / / />  ヽ ,..、ヽ /   /   |   ヽ.
  /‐┘/,.-、   ! | 6)/    /  __|   ヽ
  !ニ=_"iO ヽ   ヾ/    ./‐-'"i iZ    }
  !TOヽヽ、_ノ __ /|__   / { ヽ ヽヾZ   /
  ヽヽ_ノC /ン|   L  /___ヽ ヽヽ _>‐'"
   ヽ (∠ン´| ヽ、_.ク   _ ヽ、/
    `ー/| ヽ、__ /_/  _ |
      | ヽ、_. /   _/   _|

230:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:26:24.16 wiaGanr7O
>>217
彼ジャイwww

231:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:26:39.40 vOw8qQRB0
サッカー経験者とフットサル専門とだとプレーが違うよなー
サッカーはもろに狭い中でサッカーやってるけどフットサルはなんか攻め方とかボールタッチが独特なんだよね

232:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:26:44.45 Sttrn8Lx0
廃れる廃れないというか民間コートの伸びと
初心者大歓迎はボーリングいたいなものだからな
既にある程度定着してると思うよ

233:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:27:12.82 dHSTVjHU0
アイドルフットサルは女子サッカーの宣伝のための企画物
もうアイドルには頼らない安売りしないというようなことをJFAが言っていた

234:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:27:54.48 YIZPT12Z0
お洒落感を全面に出すとすぐに廃れる
女が絡んできてもすぐに廃れる
スキーだってそう
人工スキー場も全部潰れた

235:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:28:07.66 AQcB+IMu0
やきうとは対照的ですねw

236:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:28:29.78 NmzUZV6m0
そういえば最近彼ジャイ踏まないな

237:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:29:20.55 Sttrn8Lx0
スキーとの対比か
都市型スポーツとしてのフットサルはまた
違うような気もするけど、現実今流行してる
スポーツはランニングだよな

238:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:30:35.17 PRF4ebE70
確かに下手でも上手くても楽しめる感じはボーリングに近いかも


239:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:30:40.27 a9tl4jhY0
1人で出来ないことはすぐに廃れるよ

240:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:31:23.99 00IcFuDc0
>>178
フットサルは小さいサッカーじゃなく足でやるバスケット
って見たほうがいいよ

241:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:32:00.58 r8Al6bQ40
例えにボーリングとは違うだろ
ボーリングは素人達が学校や会社の仲間と
何の道具も服装もなくてそのままできるんだから

242:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:32:03.71 WIAfiHzb0
フットサルは20分やればやった気がするからな
2時間やれば安眠できる

243:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:33:00.72 a6gbmXYN0
>>234
マラソン・ランニングもそろそろ終わりか。

244:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:34:14.92 00IcFuDc0
そろそろ猿ガールとか言い出しかねないな

245:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:34:15.12 +ZbThNbAO
やってみたいけどやる仲間が居ない
あと、今の身体でやったらたぶん死ぬ

246:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:34:34.26 cuDMyHa60
ブラジルなんかは仕事終わってから
誰となく集まってミニサッカーやビーチフットが始まるんだよな
ああいうのは欧州でもないんじゃないか

247:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:36:10.50 yWVwHzRU0
少なくとも走り回って汗をかくからな
興味のない奴をちょっと誘って一緒にやるということは難しい
ボーリングだと汗なんてかかないし、ボーリングはカラオケと同レベルの娯楽だから
マラソンやランニングも人を誘ってするもんじゃない
基本1人でやることだから、自分の都合だけでいいわけだし、汗だくになるのも自分だけだ

248:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:37:32.57 ECi8HzdM0
バッティングセンターは楽しいじゃん
やきうは退屈で糞つまらんけど

249:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:38:03.57 luB+MZkGO
>>227
フットサルの人気とガッタスありきの芸能人フットサルの人気は
決してイコールじゃないと思うよ
女子に興味持たせるきっかけにはなったかもだけど

250:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:38:57.98 uVZKTwCd0
個サルやるとたまに汗だくのビブス渡されるのが厳しい

251:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:39:29.50 Sttrn8Lx0
一人で出来ないから廃れるという意見もわからないではないが
集団スポーツの楽しさを気軽に味わえる魅力はあると思うよ
5人って単位は少ないけどチームって感じはするもの

あとなでしこ優勝の影響で女子人口の伸びが期待できる
という要素もあるね

252:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:40:15.29 WKxl1Gde0
>>238
下手だとサッカーはどうにならんよ。ボール取られるし、どこに蹴ったら行くのか本人さえわからない
方向にボールが行ったりして、だんだんボール回されなくなるし。
ノリだけで最初やっているだけならいいけど、
それも回がかさむとさすがにバカにされだすよw

253:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:40:53.84 Ii9CmVug0
女は観戦するならサッカーよりバレーややきうの方が好きって奴多いよね
サッカーは点入らないし、選手がすぐこけて大げさに痛がるから女受け悪いのかな

254:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:41:16.16 MJd2kUW+0
フットサルって、五輪種目になってもいいんじゃないのか?

255:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:42:02.00 RYJGfEJf0
フツトサルに対抗するために
野球は軟式テニス球を使った
手打ち野球を流行らせるべきだな
小学校の休み時間みんなやったろ
ピンクのカラー軍手用意したら女性も食いつくはず

256:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:42:04.99 5SbUbAdX0
野球よりサッカーがピンチだろ、これ
手軽かフットサルに競技人口が流れたらサッカーの基盤が危ない

257:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:42:21.76 yWVwHzRU0
例えとしてはやっぱりストリートバスケになるだろ
あれも結局見かけたのは学生みたいな若者がやってただけだったからすぐに廃れたけど

258:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:42:26.47 YmOEP6ic0
サッカー好きだしやれば面白いのは分かってるけど、普段運動しない俺がやったら高確率でケガするからなぁ・・・

259:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:43:10.06 Sttrn8Lx0
>>256
そういう思考は理解出来ないな
競技団体が細かく分かれている野球だけじゃないか?
そんなこと気にするの

260:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:44:22.23 luB+MZkGO
>>256
んなことねえよ
だったらブラジルとかスペインとかどうなるんだよ


261:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:44:22.05 GI8Eh/vj0
サッカーは足を使う競技だから経験者じゃないと全く出来ないのが難点
転がってきたボールを蹴り返すぐらいしか出来ない

262:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:45:22.35 DBtDC5WC0
サッカーとフットサルって違うからな
サッカーやるとフットサル物足りないってなることもある。

263:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:45:23.97 E0hjosQ80
他人のユニフォーム見るだけで楽しい
自分のはイタリア旅行でバッタ屋から買ったローマ時代のバティストゥータw

264:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:45:34.64 zAF70e8R0
>>261
幼稚園児でもやれるわ

265:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:45:50.73 Sttrn8Lx0
体育で全員やってるんだから日本人ほとんど
経験者なんだけどね

266:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:46:28.49 RYJGfEJf0
>>253
サッカーより野球の方が一試合の中で盛り上がれる回数多いからな
観戦するときは
ただプレイするとなると逆
野球は打順と守備位置決まってるのがネック
サッカーの方がボールに触れる機会が多いし、少々ミスしても平気

267:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:46:36.00 dCDV29SO0
>>253
単純にレジャーとして観戦するなら設備として今時の野球場が上
・便利な場所にある
・ドームなら天候考えなくていい
・食い物等は揃ってる
・まったりと飲み食いしながら見れる

気軽にできる

268:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:46:48.91 uEXxCdTM0
>>258
怪我というよりサッカーをやったことがないなら
全然まともにできないから安心しろ
足は手ほど自由にならないのに、その経験の無い足でやるわけだから
ある程度練習しないことには全然ボールなんてコントロール出来ないから

269:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:47:46.87 t5aN4Wjf0
大人になったら9人集めるだけでも一苦労。

270:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:48:18.93 f5StOBa60
フットサルのがサッカーより楽しいよ
サッカーはガチっぽいしコート広いからにわかにはつらい

271:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:49:53.03 t5aN4Wjf0
Jリーグ見てたら自分でもやりたくなった。
友達集めてフットサルチーム作ろう。

272:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:50:02.00 rX2sU7PeO
やきう豚のズレ方が見てて痛々しいな

273:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:50:11.97 Sttrn8Lx0
まともにできない同士がまともにできない同士で
対戦すると試合になるから楽しいのよな

まぁ廃れれば廃れたで民間コートが潰れるだけだが
子供向けのスクールはそう簡単には無くならないと
思うので一定の需要は存在し続けると思う

274:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:51:02.02 FN5x2+Sa0
真面目に攻守にアップダウン繰り返してたらすぐ死にそうになるわ
オフサイドないしゴール前に張り付く、これ最強
得点力のないゲルトミュラーと呼ばれている俺様

275:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:51:45.70 WKxl1Gde0
>>266
学校終わって集まってグラウンドが空いていたらサッカーなんてやらなかっただろ?
サッカーが面白いとはいかないよ。

サッカーがボール触れる機会が多いなんてよほどサッカー部くらいだよ。
ドリブルさえままならないし。
下手だとボールをパスされなくなって上手い人たち同士がボールの取り合いをして
上手い人たちにボールを配給する一瞬だけボールにタッチできる半分以上のプレイヤー
という試合になるよ。
みんな下手の場合はボールに群がる蹴り合い試合だし。
ミスの多い人は基本的にはパスされなくなる。

276:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:52:09.81 0wmmUNCB0
自宅警備員の俺には関係ねえわ

277:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:52:15.57 bcBmYRQsO
焼豚ちゃん泡吹いてる、、、

278:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:52:23.36 tOx4bT6vO
>>264
「ハロー」って言っただけで英語話せることになるか?

蹴り転がすだけでサッカーできることになるか?

279:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:53:44.43 cuDMyHa60
まあ本気でやるならフルコートサッカーのほうが
面白いのは間違いない。

280:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:53:59.39 uEXxCdTM0
>>264
園児でもやってるとかそういう意味とは違うだろ
そんなこと言い出したら、どんな競技でも子供でもやってるよw

281:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:55:38.27 BX3qobD+0
フットサルって野球で言ったら三角ベースとかソフトボールみたいなモンだろwwwwwwwwwwwwwwwwww


比較するならそっちと比較しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



低脳すぎてそんなこともわからないのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

282:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:57:00.74 Sttrn8Lx0
上手くないと出来ることにならないとかよくわかんね。

俺が今までやってきたフットサルではどこも初心者大歓迎で
むしろ初心者の方がはるかに楽しんでたけどな

283:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:57:09.47 tYp7ajYRO
フットサルやってる女の子はガチで可愛く見える

284:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:57:13.76 BX3qobD+0
マジワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


野球でも野球とソフトボールを比較てするわけないwwwwwwつか、そんな発想にならないからwwwwwwww



なのに、朝鮮玉蹴り族はフットサルとサッカーを比較してたり

フットサルと野球を比較したりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww









実際には一切やったことも絡んだこともないからなんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ネットの掲示板でピッピコ入力投稿してるだけの人生だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww

285:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:57:18.84 55S5IxoH0
■少子化で高校生の数が年間に1割ずつ減少するなか増え続ける女子サッカー

・女子サッカーの高体連登録人数は'10年で8421人。2年で15%の増加。
・女子サッカー部のある学校数は全国で627校と高校ではすでにメジャー競技。
・全日本女子サッカー選手権で常盤木学園高校が日テレ・ベレーザを破ってベスト4。

286:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:57:52.53 HoHm/1o00
フットサルやれたら楽しいだろうなとは思うけど、
経験ないとなかなか難しいよな。
バスケやテニスなら下手なりになんとかなるけど。

287:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:58:44.92 Ch/Uqko00
毎週フットサルやってるメンバー達とたまにはサッカーやろうぜって話になって、ひさしぶりにやってみたけどボール跳ね過ぎて最初は全然蹴れなかったなぁwww

288:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:58:47.66 BX3qobD+0
運動なんて一切したことないもんだから


比較対象が全然的外れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ジョギングとかボーリーングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


まじ笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

289:名無しさん@恐縮です
11/10/17 13:59:16.60 38yJivEn0
野球はまともに試合をやるには18人必要なのがネックだよね。
キャッチャーとかファーストを貸し借りすればそれ以下でも可能だけど。

フットサルは10人必要だけどゴレイロなしにすれば4対4でも十分楽しめるのは大きい。

290:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:00:34.08 Sttrn8Lx0
ボーリングが靴借りれるようにフットサルも靴借りれるから
ジャージ一着あれば他に何もいらんのだけどね

291:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:00:48.11 luB+MZkGO
>>261
そりゃ全くの未経験でってのはなぁ
まともにプレーしようと思ったら基礎練くらいしないと
それにそれはサッカーだけじゃないと思うよ

バレーだって未経験の奴はいいトスなんかあげられんし
レシーブもあらぬ方向へ弾くし
野球はバットに当たらないわストライク入らないわ
バドミントンはシャトルがラケットに当たらねーしで

未経験者がいきなり上手くやれるスポーツなんてそんなにないと思うよ
ていうかスポーツの楽しみってできないとこから練習して
上手くなっていくのが快感な部分もあるじゃん
最初っから上手くやれたらそういう喜びもあんまなくて
続けようとか思えないんじゃないかな

292:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:02:20.90 U7j7Lp1ei
女はなでしこみたいにサッカーやるよりフットサルやった方がいいぞ

293:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:03:49.93 hu5bdDzF0
未経験者は女の子と一緒にやれていいじゃん
サッカー歴9年の俺は左のインフロントのみでやってても空気読めとかいわれるし
つらいわーまじつらいわー

294:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:04:11.37 KTxAEuxU0
近所にもコートできんかなあと思ってたら、あっさり出来上がった。今じゃ多すぎるw

295:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:04:39.66 lXvQ/MmA0
>>112
ロビーニョ、ネイマールなんかのスピード系のフットサル出身者が
多いのもブラジルの凄いところだよな
ちなみに、ブラジルでは11歳までにサッカーかフットサルかの選択が迫られる

296:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:04:49.12 d/p0FVVx0
最近は個サルにもビギナーカテできてるし初心者でも全然始めやすいと思うよ

297:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:04:50.98 WKxl1Gde0
>>291
学校行ってりゃたいてい冬はグラウンドでサッカーとか授業でやるだろ。
全くサッカーに触れない学校は少ないよ。

298:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:04:51.23 haYLhYq10
フットサルなら日本の学校の狭い校庭でも出来るし少人数で出来るしピッタリやろ?

299:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:04:55.76 luB+MZkGO
>>275
>学校終わって集まってグラウンドが空いていたらサッカーなんてやらなかっただろ?

えー
日が暮れるまでサッカーだったよねえ

300:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:05:48.77 ugmNg9M70

フットサルでキーパーやる奴はドM
ソース俺

301:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:05:54.28 t5aN4Wjf0
野球、バスケ、アメフト経験者のおれがサッカー始めたら、四大スポーツ制覇だ!

302:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:07:00.31 a3ABXk1a0
>>286
未経験者のテニス程悲惨なものはないぞ!
女子社員に同情された俺が言うんだから間違いない!

303:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:07:13.92 lkfJa9mD0
5人集まればとりあえずチームになるから手軽でいいな

304:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:07:27.56 haYLhYq10
ゴールを決める瞬間のドキドキ感を誰でも味わえるのがエエんよ。

305:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:08:07.11 uVZKTwCd0
やめとけと止めてもゴレやろうとする女の子がたまにいるなw

306:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:08:30.93 b4N50zZB0
>>151
その社会人が草野球でよく休日にしてたもんだけどね

307:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:09:27.64 xS0JXbqMO
こないだ常盤木の現役サッカー部とフットサルやった

308:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:09:32.52 WKxl1Gde0
>>298
雨の日ならね。
こどもには脳の発育の為に手先の運動が重要だし
3次元的な空間認識力が養われるからバスケの方がいいよ。
体力つける目的だけに絞るならサッカーでもいいけど。

309:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:10:48.59 tOx4bT6vO
>>289
それって、サッカーは22人揃わないとできないって言ってるのと同じだぞ
経験上、野球は2人でやれる


310:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:11:08.32 IAfFXdTv0
焼豚とか言われてるけど野球経験者は一般レベルではゴレイロ(ゴールキーパー)としての適正を
持ってる人も多いので重宝されてたりもするよ。反応の良くて内野手や捕手やってた者とかで。
フットサルのキーパーはスローイングだし、ボールを後ろにそらさない、飛びつく、体で止める
っていう感覚を持ってるから。
更にもっとやるなら、インサイドの足元の基礎練は必須だけど。


311:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:11:28.15 RYJGfEJf0
カポエイラ、カバディ、セパタクローあたりの
ブームもきて欲しい

312:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:12:05.31 tT7EY88Z0
>>302
なぜか、ネットにボールがあたらないで、枠の部分で捕らえてしまう
普通に考えれば、ネットにボールを当てるほうが簡単なはずなのに、
いくらやっても枠の部分にあたる。不思議でしょうがない

313:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:12:32.26 luB+MZkGO
>>305
フリーでドリブルしながら接近すると
シュート打たれるのが怖くて
キャーッキャーッ!やめて、来ないで打たないでー!
って慌てる様が正直たまりません
まあ(・∀・)ニヤニヤしながらギリギリまで追い詰めてパス出すんだけどね

だってシュート当てたら可哀想じゃん


314:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:12:53.64 Nvj+HXiFO
ママさんバレーが一番すごいと思うわw

一般人の男でもいきなりトス上げやアタックはできない

315:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:14:29.65 t5aN4Wjf0
>>310
素面であんな至近距離から蹴られて、
ボールが顔面に当たるの怖いわ。
マスクOKにすればいいのに。

316:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:15:08.29 3a6j4EHh0
>>309
試合形式でやる時は、サッカーは人数に応じたコートに出来るよ
とりあえず、サッカーボールとコーンがあれば試合できる

317:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:15:27.91 38yJivEn0
>>309
コントロール悪いやつとやるそれは嫌だな。
たとえば俺、相手が可哀想。

318:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:17:01.22 IAfFXdTv0
>>314
昔はバレー部だったとかの集まりなんじゃないの?ママさんバレー

319:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:17:35.91 XU90XaPZO
俺と仲間も草野球からフットサルに移行したなぁ。
フットサルだと「運動したった」感が凄くある。まぁ、野球も好きだから、たまに家族連れ立ってピクニックがてらにやるけどね。
ただ、野球やる頻度は落ちたよ。試合相手もフットサルのが見つけ易い

320:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:18:02.60 tOx4bT6vO
>>308
三次元的な空間認識能力ならバスケより圧倒的にフットサルが良い

足元にあるボールをコントロールしながら周囲の状況を確認するって、手でコントロールしながらよりも遥かに難しいからな

さらに言えば、空間認識能力ならバスケよりフットサル、フットサルよりサッカーだがね

サッカーやってた人間がバスケするとパス出すのが簡単簡単

普段足元で球扱ってるのが、手元でできるから、周りが見える見えるw

321:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:18:21.22 8KMOY0g70
子供とママさんの混成チームをよく見るなあ

322:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:20:30.53 IcWPlfp/0
草野球は気軽にできないからな
自然と皆フットサルの方になっちゃうよなぁ
定番化しつつあるね

323:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:21:20.60 3a6j4EHh0
>>228
原口の動画、YouTubeで見たw
まぁ、やっぱり小さい時からドリブル上手いw

324:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:22:18.20 38yJivEn0
草野球チーム二つ(メンバー重複してたけど)に入ってたけど数年顔を出してない。
練習するにも人が集まらないと面白くないから足が遠のいた。

325:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:23:03.85 x6qaw1bG0
URLリンク(www.youtube.com)

326:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:24:43.11 vij998l00
サッカー国体だったが今はおっさんなのでサボれるサッカーの方が実際楽だ

327:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:25:17.51 /3fz9Nup0
フットサルは体力ない人にはきついわ。
次の日におもいっきり響く。
ゴルフは少し金はかかるがちょうどいい。

328:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:25:47.16 0j0cYFU60
狭い日本にぴったり。
企業もスペースあるなら屋上をフットサルコートに変えるんだ

329:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:27:43.66 OoWig/hh0
>>320
それだとバスケやってる人間からすればボールをゴールに入れるの楽勝ってことになるんだが?

330:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:29:39.84 cuDMyHa60
フットサルでヘディングゴール決めると沸くよね

331:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:31:18.34 tOx4bT6vO
>>329
誰も守ってないゴールに入れるならなw

332:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:31:48.72 iAGqguP10
フットサルって運動量がすごいんだよね

333:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:31:48.69 ZiLLewbj0
体育館てきなとこでもできるしまぁ手軽だよな

334:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:33:01.80 OoWig/hh0
>>331
そういうことだろ誰もまともに守ってなけりゃ余裕だよ
素人バスケならパス通って当たり前

335:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:34:09.14 cuDMyHa60
運動量っていうか、普段の生活でサイドステップやジャンプ、
バックステップや切り替えしをしないから、たいてい筋肉痛になるんだな
バスケやったあとも似たようなもんだ

336:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:34:10.14 lvZG5wolO
やきうはキャッチングセンターを作れば流行ると思うのに

337:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:34:36.71 IAfFXdTv0
Fリーグでなくてもこの辺りを観てても十分おもしろい
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


338:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:35:27.83 OoWig/hh0
どれかを持ち上げるためにどれかを貶める奴の多いこと多いこと
フットサルなんて小手先のみでサッカーの体全部を使ったダイナミックさにはかなわないとでもいえばいいのか?

339:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:35:41.79 vKFZ+ROVO
>>320
サッカーが上手いやつでもバスケのパスは下手なやつ多いぞ
バスケはノールックが当たり前だからパスを受けるセンスがないといけないし
サッカー出身は予想通りのパスしかしないから守りやすい
バレーやってたやつの方がタイミング外すの得意だから良い

340:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:36:51.69 tOx4bT6vO
>>334
サッカーで誰も守ってないがら空きのゴールに入れるなんて、素人のサッカーでもないけど


341:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:40:31.60 1AWZ6uoP0
順番待ちのやきうよりサッカーのほうが楽しいもんな

342:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:40:40.44 8zBBzH6GO
フットサルは婚活でも利用されてるからね。
男女混合で適度に汗をかいて一種の興奮状態になれるから、二人きりのデートに発展することが多いそうだ。
一種の釣り橋効果だな。
次に婚活で人気なのはバレーボール。みんなでワイワイやれるのが人気上位だね。
テニスやバドミントンもあるけど、一気に大勢でやれないのでね。
団体競技でも野球となると、女性側からしたら、打撃と捕球が難しく、また運動神経の無さが露骨にバレやすいので、一部の男子からも敬遠されるそうな。

343:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:40:54.10 IUOKyfkw0
>>340
他に突っ込む所があるだろw

344:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:41:27.13 tOx4bT6vO
>>339
単にお前の周りにセンスないヤツがいただけの話やん

足元でボールを扱いながら周りを確認するサッカーやフットサルに比べれば、バスケは常にボールが手元にあって周りの確認は簡単

345:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:41:30.40 OoWig/hh0
>>340
バスケのすぐ真横にいるような状況でパスするのは誰でもできる
ゴールの直結するパスバンバン通せるなら相当うまいんでしょ?
で、ゴールは高さ3メートルだかの位置にあるわけだけどフットサルより楽勝なんですか?
フットサルのPKで素人相手におもいっきりぶちかましたほうが成功率高いんですけど?

346:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:42:34.15 eUg6/MdDO
>>63
サルサーってそのまんまヤリサーっぽくて嫌だわー

347:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:42:51.16 OoWig/hh0
>>344
お前バスケ部のやつに守備つかれたことないだろ
やっぱフットサルマンセーのあほか
サッカーもできない半端者

348:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:42:58.28 g1R/tRbW0
チームの年齢見てるとおっさんが多いな
おっさんのスポーツwwwwwwwww

349:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:44:28.57 /MkIEs0g0
大半は数ヶ月で辞めちゃうんだけどなw

350:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:44:39.32 tOx4bT6vO
>>342
運動神経ないのが露骨にバレるのはサッカー

野球は運動神経がないのか、それとも単に経験がないのかが分からない

351:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:44:48.15 g1R/tRbW0
若者はサッカーなんだな
サッカーできないおっさんがやるスポーツ

352:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:46:02.07 lgHlsLDn0
女の子に股抜かれるとなんかこう…
なんともいえないよな
全く悔しくないのが不思議だ

353:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:47:15.33 nMjgjVb00
>>275
いつの時代の話ですか?w
オッサンの俺でも普通に晴れならサッカー、雨ならバスケだったけどな

354:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:48:27.16 8E/UJniSP
フットサルなんてサッカーの前のアップ程度にやるもんだろ
。足先だけちょこまかできても誰も認めてくれません走ってなんぼ。

空間認識なんて飛行系のラジコンに比べたらどれもどんぐりの背比べ

355:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:48:45.83 WFPafRtG0
大学のテニスコート2面くらい削ってフットサルコートにしてほしい
テニスコートとフットサルコートを行ったり来たりできるサークルがほしい

356:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:50:03.05 r+oqOa/s0
フットサルがもし五輪競技になっても厳しいだろな
見ててもまったく面白くないもん
あれだったらハンドボール見た方がいい

357:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:50:35.61 ZkD+1q040
フットサルはもっと子供に広めれば日本もブラジルレベルになるのも
夢じゃない(はず)

358:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:50:52.64 nd3MyU/n0
都内でできるとこが多くなったからね。
サッカーや野球に比べて手軽だし。

ただ、この手の経営は大変だと思うよ。

359:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:51:25.23 Zdg0LHmL0
フットサルは本当に良い 今まで週末はジョギングやってたんだが
サルが出来てからずっとこっちやってる

360:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:51:39.91 SK3Sql/y0
>>354
おまえどっちもやったことないだろ

361:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:51:47.24 1AWZ6uoP0
続々と潰れていくバッティングセンターに黙祷( ̄▽ ̄)

362:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:52:40.87 Uu8fU9/UO
>>1から読んだけど楽しそうだな
やってみようかなぁ

363:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:52:54.57 Ch/Uqko00
俺今夜もフットサルだわ(゚∀゚)

364:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:53:35.14 iAGqguP10
私が決めると2点なの!

365:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:55:30.88 luB+MZkGO
>>354
とりあえずサッカーもフットサルも経験してから言え
ミニゲームじゃねえっつの

366:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:57:22.36 3S9l7iHo0
やるスポーツとしても女から人気出るとは良いことだ

367:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:59:20.66 nd3MyU/n0
フォーメーションは◇か□

368:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:59:27.37 8zBBzH6GO
>>358
1時間あたりの利用料が安いからねえ。
少人数でやれるのはメリットなんだが、その分、利用料を高くすると、一人あたりの払いが負担になるから利用されなくなるし。

実際3年前に結構良い場所にフットサルコートができたんだが、経営上手くいかなくて、今年に入って駐車場になっちまった。
立地がよい場所なら駐車場のほうが儲るからねえ。

369:名無しさん@恐縮です
11/10/17 14:59:39.38 t5aN4Wjf0
河川敷も平日は全く使われない野球場じゃなくて、フットサル場にしろ。

370:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:00:13.68 SK3Sql/y0
フットサルやってる女の子が普段より可愛く見えるのは間違いない

371:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:00:43.32 +Jyqeh/50
>>288
あーあ…
野球オジサン壊れちゃったよ…

372:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:01:03.52 FUON5tK90
>>337
見てて面白いね。特に一本目。

373:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:01:40.11 R7U9J9li0
【株)みどり総合調査】 03-6759-5795
担当の山下と申します。

この度、お客様の携帯電話が迷惑メール拒否の設定をされている為、サイト運営会社から再三の催促のメールが届かないということで弊社が依頼を受けまして、ご連絡をさせていただきました。

お客様がご使用中の携帯電話の端末認証記録により、(有料複合サイト)の利用《着メロ・天気・懸賞・ニュース・ギャンブル・出会い・動画》等のコンテンツの登録があり、月額料金等の長期滞納が続いてるとの事です。

今後は個体識別番号から追跡し、身元調査をおこない、損害賠償等を求める民事裁判(民事訴訟)となります。

通信記録という証拠を提出したうえの裁判であるため、誤っての登録であっても支払い命令が下されます。

訴訟差し止め、退会処理希望の方は本日中に大至急ご連絡下さい。

(株)みどり総合調査
TEL 03-6759-5795
担当 山下
代表取締役 野中祐司
認可番号:77653189
受付時間
平日 9時~19時迄
土曜日
日曜 祝日は休日となります。
※メールでの返答には対応できませんので、ご了承下さい。



374:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:02:33.31 nd3MyU/n0
>>368
うむ。俺の知ってるとこも2つ潰れた。
平日がうまらないとやはり大変なんだろうとは思うよ。

稼ぎより好きな人が経営しないと長続きはしないだろうね。

375:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:03:43.66 +Jyqeh/50
10年前ぐらいからやってる女の子は結構いるんだよ
ただ最近思ったのは
女の子でもガチで上手い娘がかなり増えてんだよね
ドリブルで足の裏使ったりしててビビるわ

376:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:04:00.82 t5aN4Wjf0
おれ、金持ちになったら、どこかの大学の近くにフットサル場作るわ。

377:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:05:00.47 zltRiST30
>>286
未経験者歓迎のフットサルクラブに入ればいいよ。
それか未経験者をあと4人集めて初心者クラブを作るかだな。

378:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:05:44.13 W4R7GkYu0
2ch速報系の住人のくせに
経験者が多くて反吐が出る

女にもてるスポーツは
オマイらに向いてないよ

379:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:06:20.90 YRqBOMKJO
池袋のヤマダ電機の屋上はフットサルコートになってるね

380:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:06:50.50 8zBBzH6GO
>>370
だから最近婚活で多く利用されてるわけよ。
適度に汗かいてる姿は異性からしたら魅力的に映るからね。

381:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:06:54.08 xw8Uhi760
夜中に素人のフットサル番組やってる北海道

382:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:08:01.05 slKpzXEI0
そんなに場所もとらんし気軽にできるスポーツだからいいわな
まあ男女混じってもできるし

383:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:08:03.81 q/hMXwf7O
女の子入れてやってるけど、ウルトラビギナーの大会出ても相手が経験者だらけなのはウザイ
サッカー歴16年の俺がいうことでもないが

384:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:08:26.23 r+oqOa/s0
バスケ協会ってどうして無能なの?

385:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:08:35.43 HrA31BRU0
取りあえず全国に多数ある無駄な野球場ぶっ壊わせ。一年間に何試合やるんだって
のばっか。幾ら無駄金使うんだよクソが。いい加減に野球はスポーツの足引っ張るなよ
フットサルもそうだけど他のスポーツ施設作れよ!手軽にスポーツできる場作った方がいいだろ

386:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:10:21.72 cTiH10kfO
>>385
同じことを公の場で声を大にして本気で言うてみろ

387:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:11:52.85 IUOKyfkw0
>>386
爺が寄ってくるなw

388:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:13:40.25 OVp26NRW0
アイススケート→バッティングセンター→ビリヤード→卓球→ダーツ→フットサル

3年後はまた変わってるだろう。

389:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:15:05.06 RrTJlevpO
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計  収容率
-----------------------------
01  浦 和  32,634  39,941  -7,307 ▼ ↑  14  456,882 51.2%
-----------------------------
02  新 潟  26,174  30,542  -4,368 ▼ -  14  366,439 61.9%
-----------------------------
03  横 浜  20,009  25,684  -5,675 ▼ ↑  14  280,124 33.3%
-----------------------------
04  川 崎  17,150  18,562  -1,412 ▼ ↓  15  257,248 68.6%
05  G大阪  15,999  16,654   -655 ▼ -  15  239,989 76.2%
06  鹿 島  15,991  20,966  -4,975 ▼ -  15  239,865 40.2%
07  名古屋 15,629  19,979  -4,350 ▼ ↑  15  234,432 52.1%
08  仙 台  15,366  17,332  -1,966 ▼ -  14  215,130 78.0%
09  清 水  15,038  18,001  -2,963 ▼ -  14  210,528 66.9%
-----------------------------
10  C大阪  14,228  15,026   -798 ▼ ↓  15  213,426 48.5%
11  神 戸  13,090  12,824   +266 △ ↓  15  196,355 42.1%
12  広 島  12,941  14,562  -1,621 ▼ -  14  181,177 27.2%
13  磐 田  12,244  12,137   +107 △ ↓  14  171,419 57.7%
14   柏    12,058.   8,098  +3,960 △ ↓  15  180,863 58.8%
15  甲 府  11,809  12,406   -597 ▼ -  15  177,132 61.4%
-----------------------------
16  福 岡.   9,816.   8,821   +995 △ ↓  15  147,245 43.5%
17  山 形.   9,492  11,710  -2,218 ▼ -  14  132,885 46.7%
18  大 宮.   8,951  11,064  -2,113 ▼ -  14  125,316 58.5%
-----------------------------
   全 体  15,427  18,428  -3,001 ▼ ↓ 261. 4,026,455 50.6%

Jリーグは見るスポーツとしては終わったんだな

390:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:16:03.49 A59ahyPI0
バスケと同じで、シュート30秒以内で攻守交代したほうがいい気がする。

391:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:16:55.97 d/p0FVVx0
>>381
あの女の子かわいいな

392:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:17:02.32 nd3MyU/n0
>>388
確かにそんな感じかも。
アイスリンク・バティセン・サルコートは屋上を使う感じだね。

ただ、ビリヤード・卓球・ダーツは別カテゴリじゃないのか。
今はダーツがまだ残ってるんじゃね?ビリヤードもまだ人気あるし、
ダーツと併用してる店もよく見かける。

393:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:17:56.04 /6PYoie/0
>>388
3年後はもっと増えてそう


バッティングセンター
1970年代 約1500ヶ所
1996年   899ヶ所
1999年   871ヶ所
2001年   810ヶ所
2006年   746ヶ所
URLリンク(db.fideli.com)

フットサル
1970年代 約0面
1996年  33面
1999年  176面
2001年  293面
2006年  1207面
URLリンク(fs-systemwork.co.jp)

【スポーツシューズ国内出荷数量推移】(単位:1,000足)
      2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年(予)
サッカー  4,984  5,319   5,987  6,310  6,420  6,600
テニス.   2,405  2,330   2,230  2,110  2,090  2,050
野球.    1,962  2,011   2,030  2,380  2,250  2,340
バスケ   1,177  1,167   1,098  1,120  1,150  1,190
バレー    791   718    698   690   700   700
URLリンク(www.yano.co.jp)
URLリンク(www.yano.co.jp)


394:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:18:51.36 CAeLbpae0
むしろフットサルのユニ姿だと地味でも私服に着替えると
あれ?こんなにかわいかったっけ?のパターンが多い。

395:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:18:56.98 +RnAxfkd0
フットサルはデートできないからなバッチングセンターは彼女と行ける。もちろんその夜は彼女のセンターにバッチング。

396:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:19:38.23 /6PYoie/0
>>393
サッカーシューズより
フットサルシューズの方が
今は売れているらしい

397:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:20:24.12 OVp26NRW0
なんだかんだいって
ゴルフの打ちっぱなしが一番息が長いような気がする。

ビリヤードやダーツ→ゴルフバーってのも近所であったな。

意外と無いのがバスケットコート

398:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:20:25.92 3qAWhVtm0
大勢で楽しめるのがいいのだろうな

399:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:20:52.42 uVZKTwCd0
サルシューは安いしモノによっちゃ普段履きにもなるからな

400:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:21:25.10 k/MmTsjmO
俺も草野球辞めてフットサルやってる。室内で気軽に出来るし汚れないしな

401:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:21:35.10 nd3MyU/n0
>>397
ゴルフ俺もやってるw
若いのが多くなったからな。土日は1時間くらい余裕で待つからな。

402:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:21:35.90 r+oqOa/s0
投げる打つってのは蹴るよりハードル高いからな
ソフトや野球のボールが顔に当たったら大変だし
野球は女性向きでないことは確か

403:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:21:40.21 +Jyqeh/50
>>396
フットサルシューズ普段でも履いてるわwww

404:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:22:06.91 smmKhKz0O
もう野球を許してあげて><

405:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:22:26.93 OVp26NRW0
>>393
大抵増えるときはそんな感じでだけど
こういうはやりものは落ちだすと急降下で早いのよ。

406:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:23:11.32 6n7aKpIf0
>>386
全国の野球場ぶっ壊して他のスポーツ施設作れば
土建屋は仕事増えるから意外と賛同得るかもしれんぞw

407:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:23:17.60 /6PYoie/0
>>393
> 2006年  1207面

3年前と比べて32%up
2006年と比べたら50%upくらい

今は2000面くらいありそうだぞ

408:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:23:30.28 3sFmQdMK0
フットサルは上手くできないから苦痛だわ
フットサルやった後にサッカーをやるとマジでサッカーが楽しく感じる

409:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:24:19.97 PRF4ebE70
>>385
俺の地元の公園は近所の中学の野球部が練習したりたまに野球の試合が行われるような
広い公園だったのが周りの木切りまくって柵で完全に囲んで野球専用にされちまったわ
散歩行っても一般の市民は入れなくなった



410:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:24:36.85 cuDMyHa60
ジダンのフットサル動画は面白かったな
相手もそんなにうまくなかったけど

411:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:24:53.34 xw8Uhi760
素人同士の見るだけでも案外楽しいよね
アイドルのフットサルリーグとか面白かったし

412:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:26:16.83 r9PXKJ+P0
サッカーやりたいんだけど目が悪いと出来なくねーか?
目ぇ悪いヤツってどうしてんの?

413:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:27:24.59 TUdF6QU70
>>403
フットサルシューズはお洒落なのも多いからな
うちのバイト先の女の子でも履いてる子いるわ

414:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:27:44.23 tOx4bT6vO
>>385
昭和、野球が重宝されたのは政治屋、官僚、土建屋の癒着があったから。
野球は通常の競技場と形が違うから、別個に建設することができる。

ここに目を付けた土建屋と政治屋が、税金でムダな野球場を立てまくって、その見返りに票をかき集めるカラクリを作ったんだよ。

田舎に行けば行くほど無駄な野球場が沢山あるだろ?

415:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:27:56.13 AEZDiWyX0
>>388
フットサルって、それこそ2000年代初頭から人気だったよ
今は田舎にもフットサル場ができて数が驚異的に増えてるだけ

>>412
普通にコンタクトしてるよ

416:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:28:31.75 3S9l7iHo0
池袋のバッセン潰れてフットサル場になった時は時代の流れを感じたな

417:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:29:32.70 /6PYoie/0
>>393
> 1970年代 約0面

0面、つまり事実上存在してなかったスポーツなんだよな
ようここまで成長したもんやで

418:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:29:36.21 t5aN4Wjf0
近所のバッティングセンターはビルになってた。

419:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:29:44.84 d/p0FVVx0
たまにメガネで参加してる人いるけど怖くないのかねえ
こっちも怖いのに

420:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:30:48.81 /6PYoie/0
川崎球場がフットサルコートに大変身!

足に優しく、天然芝に限りなく近いフィールドで
快適なプレーをお楽しみ下さい。
URLリンク(www.kawasaki-kyujyo.co.jp)

時代は残酷やで

421:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:30:51.00 I2J+nZIP0
梅田の北ヤードはサッカー場つくるとか森にするとかいってたけど
フットサルがいいと思うんだよなぁ

422:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:30:56.11 r9PXKJ+P0
えっ、コンタクトしてプレーなんか無理じゃねーの?落ちちゃうだろ

423:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:31:23.55 B3FaIYOoi
近所の貸し倉庫がフットサル場になってたな。こんな田舎では人居ないだろ?と思って覗いてみたら、キャッキャ楽しそうに試合してたな。室内ってのが良いのかな?

424:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:32:00.37 +Jyqeh/50
メガネと言えば
最近ダービッツみたいなゴーグルつけてるやついなくなったな
前はたまに真似してフットサルでもゴーグルつけてるやつ見かけたけど
時代を感じるなあ…

425:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:32:18.20 t5aN4Wjf0
>>421
あんな一等地では採算取れないだろ

426:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:32:50.08 nd3MyU/n0
平松君はメガネでサッカーしてたツワモノだよね。

427:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:34:29.22 tOx4bT6vO
>>402
野球のハードルなんてたかが知れてる

打球が危ないなんて言っても、女が混じってやるときは力抑えればいいだけ

フットサルにしたって、女が混じってやるときに思いきり蹴るバカいない
ハードルが高いスポーツをあえて挙げれば、器械体操とかスキーのジャンプとかだ

428:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:34:32.00 OVp26NRW0
けどフットサルってゴルフとおんなじぐらい金取られるよな。
一時間千円とかだとゴルフの打ちっぱなしのほうが安い。
はやってるのって、そこそこ仕送りしてもらってる大学生とかか?

429:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:34:40.01 H2UkuJ170
アイスホッケーみたいに壁で覆われていてファールなしのやつって一般的じゃないの?
アレならそれ程運動量無くてもできそうだからやってみたいんだけど

430:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:34:42.82 cksYe8vX0
屋上活用の一貫だからね>サル場

431:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:35:03.33 TUdF6QU70
>>422
ソフトなら余裕
ただ雨の日とかで水が目に入ったり、顔が接触した時とか
ずれて落ちる事はたまにあるっぽい

432:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:35:12.02 qmg379SD0
鹿児島市喜入町の自動車専門誌記者満山一朗さん(70)が、バッティングセンターにある「ホームラン」の的
に当て続け、ついに通算“2000本塁打”を達成した。9年がかりで成し遂げた記録。「鹿児島のイチロー」とも
呼ばれる満山さん。海の向こうのイチロー選手の偉業に感服しながらも「記録を生み出す苦しみは一緒」とラ
イバル心もチラリとのぞかせる。

 満山さんが“本塁打”を狙い始めたのは、高い血糖値を下げるのがきっかけ。

スレリンク(news板)
バッティングセンターはおじいちゃんの
血糖値下げる運動にはいいみたいだね
これから、高齢化社会だから、また流行ると思うよ


433:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:35:12.96 CAeLbpae0
>>422
一回コンタクト屋でサンプルもらってつけてみろ
目が悪いのにそのままやるほうが信じられんわ

434:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:36:42.52 r9PXKJ+P0
屋外だとホームランしたらボール取りに行く暇が掛るよな。
その点屋内のフットサルは楽そうだな

435:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:39:07.87 I2J+nZIP0
>>425
あの辺スポーツするとこないんだよなぁ
バッティングセンターがひとつあるくらいで

堺市にあるのがスゲーはやってるらしいから、
こっちも流行るかと思ったんだけどね

436:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:39:27.64 iCuVzuPw0
俺はまったくの素人・・・なので教えていただきたく

町中にあるフットサルのコートは人工芝?
まさかアスファルトという事はあるまいな。
人工芝(又は天然芝)なら一度やってみたいと思う。

437:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:39:43.77 AEZDiWyX0
>>428
市営もたくさんあるからお金ない人はそっち行く
そっちなら1時間100円~500程度を10人くらいで割り勘
そのかわり人気あって予約できないから土日祝は毎週抽選だけど

438:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:39:45.68 Ch/Uqko00
>>412>>422
ソフトコンタクトでやってるけどほとんど問題ないよ
たまーにヘディングで目瞑った時にずれるけど

439:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:40:11.24 ibfxtn+R0
小中はサッカー
高校はハンドボール部の主にキーパーだった
経歴隠して楽しんでる
間違いなくゴレイロやらされるしw

440:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:40:34.87 cksYe8vX0
アスファルトなんか絶対にないよ
人工芝のそれも最近は下も柔らかいフカフカの
長い芝の人工芝が多い。

441:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:40:58.52 NFa+enul0
ガタイのいい女子に吹っ飛ばされるんだぞフットサルは

442:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:41:42.13 r9PXKJ+P0
そうか、コンタクトでプレイ出来るもんなんだな。ヘディングとかしたら落ちちゃうものかと思ってたわ。


>>425 堂山バッティングドームだろw  頑張ってくださーーーーいとか店員が応援してくるヤツ

443:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:42:29.11 TKW8blU9O
使ってない倉庫改造するだけで出来るから
田舎でもぽつぽつ出来てるな


444:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:42:38.76 AEZDiWyX0
>>436
ほとんど人工芝だよ

445:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:42:54.70 +Jyqeh/50
>>436
アスファルトはないwww
大体はフカフカの人工芝
人工芝じゃなくても柔らかいラバーコートだったりする

446:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:43:04.32 ibfxtn+R0
サッカー経験者だったら
フットサルより、ドイツの壁ありサッカーのほうが
楽しいかもしれない

447:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:43:28.09 CMjjKBQs0
フット猿wまさに手と道具を使えない貧乏貧困層猿のレジャー玉蹴りwwww

448:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:43:27.81 I1PQgVuxi
社会人サッカーやっててフットサルも時々やるが、フットサルやりすぎると
サッカーやる時にしんどくなる。コートがやたら広く感じられたり、ボール感覚も
鈍る。ただフットサルは楽しいな。やってると自然と笑顔になれる。

449:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:43:52.41 OVp26NRW0
>>437
ええね。その値段なら。
ゴルフは痩せんからな。プロですらピザがいるし。
フットサルに変えようかな。

450:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:44:28.64 I2J+nZIP0
>>442
そうそう
バッティングセンター前に足湯があって
ホームレスがはいってるから誰もはいれないやつ
足湯はもうなくなったんかな

451:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:44:36.69 CMjjKBQs0
まさに玉蹴りは貧乏人のレジャーwwwwwwww
証明されちゃったねwwwww

452:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:46:36.61 lXvQ/MmA0
>>428
仕送りしてもらっている奴らかどうかは知らんが
大学生の弟曰くサークルはそこそこあるらしいね

彼女の既婚OLが某Jクラブのフットサルスクールに
入ったというのは聞いた
週1回で5千円位取られるらしいがw



453:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:47:27.22 cksYe8vX0
貧乏人のスポーツ
女子供のスポーツ


なんという名誉なことだろうか( ・∀・)

454:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:47:41.49 nd3MyU/n0
>>448
役割意識が少ないからね。攻撃も好きなだけやれるし。
サッカーはどうしてもポジションの仕事になるよね。
この前ひさしぶりにフルコートでCBやったけど、相手FW追いかけてるだけだったよ・・

455:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:47:54.58 dgxT/KgfO
>>451
けなしてるつもりなんだろうだけど褒め言葉だよな

456:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:53:13.09 KyuktuAyO
>>300
あと、頭のネジが何本が外れてる

457:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:53:27.48 lXvQ/MmA0
>>422
サッカー・フットサル用メガネ
URLリンク(www.h2.dion.ne.jp)

こんなのもあるな
少年サッカーではちょくちょく付けている子を見かける

458:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:53:53.32 ASkX/laeO
>>121
スポーツ大好きだけど野球なんてやらないよ。

459:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:54:53.32 CMjjKBQs0
類人猿のレジャー、フット猿wwwwwwwwwww

460:名無しさん@恐縮です
11/10/17 15:57:10.74 0j0cYFU60
フットサルに限ったことじゃないけど、施設の探しにくさは異常。
個人とかが集めたいまいち信頼できない施設情報がほとんど。
市営とかの体育館ではフットサルのゴールとか設備はサイト見る限りでは無いけど
実際は用意があってそれを地元民しか知らない場合が多い。
協会はデータベースに集約して全国検索できるようにしやがれ

461:名無しさん@恐縮です
11/10/17 16:00:02.95 xw8Uhi760
ビーチサッカー場はないのか

462:名無しさん@恐縮です
11/10/17 16:01:26.12 uVZKTwCd0
今日の個サルはいいチームに入れたらいいなぁ…

463:名無しさん@恐縮です
11/10/17 16:06:08.17 3S9l7iHo0
元サッカー選手が経営してるのも多いんだよな
前園が経営してるフットサル場知ってる

464:名無しさん@恐縮です
11/10/17 16:11:25.82 YoReOgIFO
11年1月の時点でこれなら今はもっと増えてるだろうな

465:名無しさん@恐縮です
11/10/17 16:13:53.57 GkubSj140
めちゃくちゃ下手でも
ボール保持者へのプレスとパスの中継だけでも
運動してる感があるのは素晴らしいなぁ
この敷居の低さが魅力

466:名無しさん@恐縮です
11/10/17 16:14:07.27 /EBTNTVE0
逆に競争が激しくて、潰れているとこも多そうだけどな
まあ、利用者が少なくて潰れるよりマシだけど

467:名無しさん@恐縮です
11/10/17 16:17:21.94 Q09/DS/Yi
>>460
labolaとかあるじゃん


468:名無しさん@恐縮です
11/10/17 16:18:20.28 AEZDiWyX0
よく対戦相手の人で小さい子供を連れてくる人もいるけど
その子達が休憩時間とかにユニフォーム着て下手なキックでボールを一生懸命蹴ってる姿を見るとほのぼのする
うちみたいに20代独身男だらけのチームにはない光景・・・・・

469:名無しさん@恐縮です
11/10/17 16:18:48.20 uphNcaFy0
>>393
バレー、バスケの安定っぷりが凄い
ていうかフットサルの対抗競技って野球や本家サッカーじゃなくてバスケだよな
室内競技で使うスペース一緒くらいだし、競技人数も同じ5人

470:名無しさん@恐縮です
11/10/17 16:20:13.58 xEHdN2zp0
焼豚発狂wwww

471:名無しさん@恐縮です
11/10/17 16:21:53.91 R4KbWEGf0
またまたやきうが斜陽の世界へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ドンだけ負け続けりゃ気がすむんだよやきうはwwwwwwwwwwwwwwwww

472:名無しさん@恐縮です
11/10/17 16:23:19.70 GkubSj140
>>469
バスケはゴールがもっと入りやすかったら
もっと初心者でも楽しめると思うんだけどなぁ。
体育の時ポートボールは楽しめてたけど、バスケではシュート打っても絶対入らない(´・ω・`)

473:名無しさん@恐縮です
11/10/17 16:25:12.66 YoReOgIFO
フットサルもいいけどTBSでやってたなでしこVS芸人の5VS5フリーキック対決も流行ったら面白そうだ

474:名無しさん@恐縮です
11/10/17 16:25:19.94 AEZDiWyX0
>>469
バスケ部出身はフットサルやらせるとパスはめちゃくちゃ上手いんだよねぇ
ドリブルとかはもちろん慣れもあるから厳しいけど
パスの出し手と受け手の動きだと、バスケ部出身は最初から上級者
やっぱ似てるんだろうな

475:名無しさん@恐縮です
11/10/17 16:25:20.73 crYEqxw80
もう許してあげて

476:名無しさん@恐縮です
11/10/17 16:25:27.12 N87m1k/S0
可愛いおにゃのこがプレーして蒸れて臭くなった生足嗅ぎたい。5分200円で嗅ぎたい嗅ぎたい嗅ぎたい嗅ぎたい

477:名無しさん@恐縮です
11/10/17 16:25:41.08 uYDWESqq0
今後はソフトボールも五輪から除外されたから競技人口が減るだろうな


478:名無しさん@恐縮です
11/10/17 16:26:19.33 IUOKyfkw0
>>472
子供の頃にキャッチボールとかやってないと
距離感とか手加減が分からんらしいよ
頑張って練習すれば別だけど

479:名無しさん@恐縮です
11/10/17 16:26:50.45 NsvgUkgK0
サッカーは女のスポーツとバカにしていた焼き豚www
結局それで五輪から駆除されてやんのwwwwwwww


480:名無しさん@恐縮です
11/10/17 16:28:29.09 AEZDiWyX0
朝鮮人が分断必死だな・・・

481:.
11/10/17 16:28:41.85 wBqCwxgr0
【芸能】沢尻エリカ、「別に」に続き今度は「何が?」 離婚の質問が出ると「退場!」・・・「スニッカーズ」テレビ新CM発表会
スレリンク(mnewsplus板)

関連スレ、でもないか。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch