【サッカー】「経営的に大丈夫?」「大いに賛成」ベガルタ仙台、突然のなでしこリーグ参入に賛否両論…現場には直前まで知らされずat MNEWSPLUS
【サッカー】「経営的に大丈夫?」「大いに賛成」ベガルタ仙台、突然のなでしこリーグ参入に賛否両論…現場には直前まで知らされず - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
11/10/15 14:01:30.28 VGnJDZLl0
強豪の常盤木学園があるからか?

3:名無しさん@恐縮です
11/10/15 14:01:50.67 DyPibR69O
                        ,.-――‐  、
                       /      ,.-―┴- 、
.                      /   |   /: : l、: : : ;l: : : : :\
    ┏┓    ┏━┓      /   :! ./: : :、: :!_\;/ _V\ : |`          ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃.    .〈 ___V: : : :|∧|      __`|∨.         ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━.` ̄丁 |: |:l :| __   〃⌒V|..━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃         ヽ|: NV:!〃⌒__ //}|.        ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━ /: :{_|: :|//f´   ヽ}  八━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃.        _/: :/:/ : ト .丶___,ノイ\_:\.         ┏━┓
    ┗┛        ┗┛   __,/: :_;/: /,.イ⌒ヽ!ヽ: ト、\  !: |__.      ┗━┛
                  |: : : : :/__/: ;.イ:/ ,リ    }、\| : | └┐:|__
               /: : | ̄ 「: :__∧fニyイ|:〉    Vにう: 〉  \/

4:名無しさん@恐縮です
11/10/15 14:03:44.63 0uU6pp7F0
大義名分があっての参入なら問題なし!

金儲けと体裁のためにやったのなら問題外

5:名無しさん@恐縮です
11/10/15 14:06:50.27 8JucgYHi0
復興の証にとか言って共倒れの予感w けさいなら・・・
バス囲みのマニュアルはあるから社長車囲めば済むw

6:名無しさん@恐縮です
11/10/15 14:07:01.19 XxFlZSd20
東京電力(マリーゼ)が、同じ仲間の東北電力(ベガルタ仙台)にお願いしますってことなんだろうな

7:名無しさん@恐縮です
11/10/15 14:18:57.13 Ql3zvwHg0
>>4
金儲けと体裁が目的の場合でも大義名分はつけるだろw

8:名無しさん@恐縮です
11/10/15 14:19:49.87 hjIw8E1F0
アイリスオーヤマの敏腕社長がビビっときて決断しました

9:名無しさん@恐縮です
11/10/15 14:20:47.92 9RuQB2lk0
totoでぼろ儲けしてるところが主催してるスポーツ振興なんたらって所から補助金でないの?

10:名無しさん@恐縮です
11/10/15 14:30:03.22 23O7S8AX0
しかし仙台人は度量が狭いな。

これだからいつまでたっても復興が進まないんだ。

11:名無しさん@恐縮です
11/10/15 14:33:09.11 biQ+cIsG0
そもそも現場監督に伝える必要あるのかこれ

12:名無しさん@恐縮です
11/10/15 14:43:44.82 bulh7XG40
これが新潟と仙台の差か

ちょっとベガルタには失望した

13:名無しさん@恐縮です
11/10/15 14:45:36.24 0df4WG0k0
あんだけプッシュしてたんだからテレビ局が持てよ

14:名無しさん@恐縮です
11/10/15 14:46:15.82 psb0hla80
>ようやくJ1が波に乗ってきているのに




15:名無しさん@恐縮です
11/10/15 14:47:28.19 6na1Bu6c0
>>4
儲かるわけないだろう
一度やったら簡単に廃部しますって出来ないぞ

16:名無しさん@恐縮です
11/10/15 14:47:34.32 Xa4+b6m60
現在のスポンサーがマリーゼ分を増額負担してくれるってこと?

17:名無しさん@恐縮です
11/10/15 14:48:41.42 TCbbdvav0
>>11
仮に女子チームを引き受けた場合、練習場とかどうするかって話になるからなあ

今現在、仙台の男子チームは練習場が芝の育成の問題で使えなくて
放浪生活をしてるから文句の一つも言いたくなるのもわからないでもないけどな

18:名無しさん@恐縮です
11/10/15 14:48:49.89 DBiMGjob0
つーかこれって現場が判断する用件なの?
経営的に大丈夫かとか判断するのはクラブの上の方だろ?

19:名無しさん@恐縮です
11/10/15 14:51:53.74 ijdk3M2m0
>>18
決定権が上層部にあるのは当然だが下の方の人間が何も知らされずに不安視や疑問視するのも当然だろ

20:名無しさん@恐縮です
11/10/15 14:53:29.02 QcP5imaz0
スタジアムはどう使うのか?
ユアスタばかり使ってた芝は荒れてしまう。
だからと言って宮城スタジアムでは交通が不便で、またバスで行かなきゃならなくなる。
日程が重なる時だってあるはずだ。
新潟アルビレックスはどうやってんのか?
よく調査しないとダメだ。

21:名無しさん@恐縮です
11/10/15 14:54:59.09 cr2TH0Zm0
この記事が事実ならフロント批判する監督は切って捨てるべきだろうけどな
どうすんだろ仙台

22:名無しさん@恐縮です
11/10/15 14:56:21.39 q2ONcfDD0
これ事実
現に当事者の委員すらクビになった後もどうなったのか知らなかった。
解雇の事実も知らなかった。


23:名無しさん@恐縮です
11/10/15 14:57:47.29 q2ONcfDD0
てか木村と事務長2人で決めた
社長にも事後報告

24:名無しさん@恐縮です
11/10/15 14:57:54.97 bbwSuQf90

 30歳男性「お金を取れると思ってやっているのか。ようやくJ1が波に乗ってきているのに経営的に大丈夫か。現在の
スポンサーがサポートすると言っているが、それではJ1チームに影響が出るのでは」


器の小さい土人だな

25:名無しさん@恐縮です
11/10/15 14:59:26.15 dgnjw9+4O
一時的なブームに乗っかってどーすんだよ
下手したら共倒れだぞ

26:名無しさん@恐縮です
11/10/15 14:59:32.13 YUUc8nfH0
>>20
新潟は新潟市陸上競技場他 日程が重なれば東北電スの隣のサブグランド使ったり
東北電ス使うことは滅多にしないはず

アマチュア扱いになるだろうから選手の就職環境整える方が大変かと

27:名無しさん@恐縮です
11/10/15 15:02:25.07 TCbbdvav0
現場を分かってるトップなら、現場が文句を言うのは筋違いだが
県協会とかスポンサーって手倉森を引きずり降ろそうとした連中だろ?

現場の事なんて考えてないしw

28:名無しさん@恐縮です
11/10/15 15:02:50.40 ijdk3M2m0
これは絶対に後に禍根を残すだろ
絶頂期の浦和がいろんなことに手広げたのが人気低下で徐々に雲行き怪しくなってきてるけど
ベガルタは震災で足元揺らいでるのがなでしこ人気に乗っかる形で女子サッカーに手出すのは危ない

29:名無しさん@恐縮です
11/10/15 15:04:20.87 6iGwh93r0
手倉森は新潟みたいに選手が出て行っちゃうチームになることを心配してるんだろう

30:名無しさん@恐縮です
11/10/15 15:04:31.03 VuK1vZLY0
野郎の練習場すらままならないのにレディースなんか
囲ってどうするんだよ?バカ?

31:名無しさん@恐縮です
11/10/15 15:05:00.49 pUhds2dG0
>>35
前田が得点王獲ってるときの磐田、はっきり言って弱小チーム

32:名無しさん@恐縮です
11/10/15 15:07:20.56 l4/pcjpf0
>波に乗ってきているのに

不謹慎

33:名無しさん@恐縮です
11/10/15 15:08:46.68 C2JVAwo60
福島のコメとか何かと福島県と繋がりがあったから川崎か親会社の富士通が
実業団で持つとかいう話があったけど、それは無くなって仙台なんだな
東電がマリーゼ存続させるって言ってるから近場の仙台にしたのかこれ

34:名無しさん@恐縮です
11/10/15 15:11:52.13 QBAHBqGI0
>>9
「totoの分売金はサッカー団体には差配しない」と明文化したことで法案が成立したので無理

35:名無しさん@恐縮です
11/10/15 15:15:06.84 E4skNVjvO
これはひどい

36:名無しさん@恐縮です
11/10/15 15:19:52.58 ojHox5uqO
ソニー仙台も有るし、スタジアムは大丈夫なのか?
仙スタでやらなきゃ、何の意味も無いぞ

37:名無しさん@恐縮です
11/10/15 15:23:50.32 LSge4zF20
練習グラウンドないの?

38:名無しさん@恐縮です
11/10/15 15:24:33.13 LSge4zF20
鮫島ちゃんの身体目当てだろ

39:名無しさん@恐縮です
11/10/15 15:28:04.91 s+HcHS42O
米国も結局MLSがWPSの面倒を見る事になったよなWPSの興行が成り立たず2年で4球団消滅とボロボロ
競技人口100万人を超える米国でさえ女子リーグはボロボロでメジャーリーグサッカーに寄生して迷惑してるよ

40:名無しさん@恐縮です
11/10/15 15:30:04.09 Y5RTIU/Y0
トップチームなんて一度もったらそう簡単に放り出せないからな

41:名無しさん@恐縮です
11/10/15 15:32:06.23 ctqiALHr0
正直代表だから見るけど
なでしこリーグはわざわざ見る気しないなぁ
今はブームだからいいけど

42:名無しさん@恐縮です
11/10/15 15:36:00.91 /ZmC8Y8t0
>>39
野球やバスケの女子プロリーグも興っては消え興っては消え。
プロスポーツ大国のアメリカでさえこれが現状だね

43:名無しさん@恐縮です
11/10/15 15:36:48.93 E2Pj34OI0
俺が仙台市民だったJリーグ黎明期に、東北電力を中心にベガルタ仙台(最初は違った名前だった)
を作るとか言って、アンケートが来た。一時的なブームに追随すると後で痛い目に遭うぞ、
と回答したが、案の定、赤字で首が回らなくなった。現在代表は人気でもJはさっぱり。
女子サッカーなんてそれ以下で2,3年したら誰も見向きもしない。馬鹿としか言いようが
ない。

44:名無しさん@恐縮です
11/10/15 15:40:59.08 hR3TWec3O
常盤木の選手バンバン引っ張る帰化

45:名無しさん@恐縮です
11/10/15 15:42:46.95 s+HcHS42O
>>42
しかも米国の場合一度破綻して地域密着を目標で出直しをはかったが2年で4チーム消える2度の失敗
沢がいたワシントンは2年目に消え帰国、宮間は行くクラブ行くクラブが消滅し帰国
欧州だって水着になってヌードを出したりミニスカートはいて試合したり涙ぐましい努力してる

46:名無しさん@恐縮です
11/10/15 15:43:41.91 VM4Q4rHQ0
鮫ちゃん
帰るところできたよー
よかったね

47:名無しさん@恐縮です
11/10/15 15:43:46.20 8xsHOKLm0
以外に甲府あたりにやらせてみればいいのに
なんとなく遣り繰りしちゃうような

48:名無しさん@恐縮です
11/10/15 15:44:52.34 s+HcHS42O
ブラジルは女子リーグ解散したな
マルタがいてこれ

49:名無しさん@恐縮です
11/10/15 15:45:48.94 owRSIRN70
>>43
ベガルタは黒字出してるだろ
経済効果も一億越えてるはず

でも女子サッカーが経済的利益を生む事はまず無い
アマチュアだからまだましだけど

50:名無しさん@恐縮です
11/10/15 15:48:44.76 UJebfCaT0
興行でやっていくってのは厳しいし、女子サッカーの関係者もそれは分かってるんではないだろうか
アマチュアだとしてもちゃんとリーグが整備されていて
プレーをできる機会があるって環境はできるんならあってもいいだろうぐらいの感覚の方がいいのでは

51:名無しさん@恐縮です
11/10/15 15:52:54.75 s+HcHS42O
つ~か、競技人口100万人の米国や数十万人の欧州ですら成り立たないのに競技人口3万人の日本が上手く行くはずがないそれを分からないのかな数年後痛い目に遭ってるよ

52:名無しさん@恐縮です
11/10/15 15:59:13.20 OBzm3PLuO
地元も女子サッカーチームを作ろう!って盛り上がってるが、「バスの日」を京都にクレクレした町だからなぁw
クレクレの理由は「京都は沢山記念日があるんだから一つくらいくれても構わないだろう」ってキチな理由なんだぜw


53:名無しさん@恐縮です
11/10/15 16:03:03.00 pWCciolQ0
>>1

大丈夫ではないだろ

54:名無しさん@恐縮です
11/10/15 16:04:46.68 C+iGZB7i0
女子サッカーなんて誰が見るんだよ
ビーチでスク水でやっても無理だぞ

55:名無しさん@恐縮です
11/10/15 16:11:18.23 2KyZpaTR0
仙台は住みやすいぞ
地震はたまに大きいのがあるけど

56:名無しさん@恐縮です
11/10/15 16:12:06.56 1IooIfjO0
>>49
吹けば飛ぶような金額だけどな。
そもそも、放漫経営やらかして多額の負債抱えた挙げ句、
減資して逃げ出したチームにんなことやる余裕があるとはとても思えん。


なでしこリーグのチームは基本的にスポンサー料以外収入がほとんど無いって言っても
過言ではない位危ないリーグだってのもあるし。
入場料すら徴収出来ないチームの方が多いくらい。

57:名無しさん@恐縮です
11/10/15 16:12:32.28 mxTu7RSr0
東電がいくらかだしてくれるのか?
でないと無駄金だろ

58:名無しさん@恐縮です
11/10/15 16:20:50.88 pWCciolQ0
>>56
簡単にいえば全額負担ということだろ?
きついな

59:名無しさん@恐縮です
11/10/15 16:22:16.82 C+iGZB7i0
ハーフタイムに歌って踊るのはどうだろう?

60: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】
11/10/15 16:23:08.28 nO+EW+kE0
INAC以外はダメだろ

61:名無しさん@恐縮です
11/10/15 16:24:15.23 98YQ1p18O
仙台というか宮城県サッカー協会は
常磐木の子たちをなんとかしたいんだろ
チャレンジリーグで1位になっちゃうんだもん
どうすんのあれ


62:名無しさん@恐縮です
11/10/15 16:58:54.24 J9z/TTAH0
なでしこなんて確実に即人気なくなるのに、
みんなちょっとやりすぎ

63:名無しさん@恐縮です
11/10/15 17:14:31.97 s+HcHS42O
やりすぎと言うか現実的に競技人口が100万人の米国や数十万人の欧州で上手く行ってないのに競技人口3万人の日本がどうやったら上手く行くかと考えたら不可能だと分かるがこの国のマスゴミはすぐ女尊男卑に走るからなぁ

64:名無しさん@恐縮です
11/10/15 17:17:27.50 pNOGkFBm0
これどういうこと?
東京電力のチーム(マリーゼ)がもう抱えきれなくなって、
電力仲間の東北電力(ベガルタ)にチームを売るというか差し出すというか差し上げるというか、
そういうこと?

65:名無しさん@恐縮です
11/10/15 17:21:12.36 +HhkQPGF0
ちなみにスポンサーの意向で監督交代しようとして
サポの反対で失敗した経緯があります

66:名無しさん@恐縮です
11/10/15 17:26:02.04 BQq/mPYk0
>>52
かよこバス乙w

67:名無しさん@恐縮です
11/10/15 17:26:18.10 7OaUmO5G0
補強の話なら、監督や選手に聞くのも分かる。
が、女子チーム自体は男子チームと関係性が薄いからな。運営費や練習場を男子が探すわけでもないし、
チームが今すぐ破綻するほど経営状態が悪いわけでもない。

将来的な女子の人気アップや女子サッカー普及の貢献という意味では有用だし、先行投資としてアリだろう。

68:名無しさん@恐縮です
11/10/15 17:36:11.08 ADik2tW00
なでしこチャレンジリーグの場合は、試合会場は1,000人以上のキャパがあれば良いので、
仙台市陸上競技場や宮城県サッカー場、七ヶ浜サッカー場と充分に開催出来るスタがあるよね。

69:名無しさん@恐縮です
11/10/15 17:42:45.17 t+Pr77jv0
大企業がケツ持ちして福利厚生か宣伝費用で落とさないと難しいだろう。
毎年3億程度の赤字を許容できるクラブがあるなら別だが。

70:名無しさん@恐縮です
11/10/15 17:44:43.59 7OaUmO5G0
運営費は2000とか3000万くらいだからなあ。大金ではあるけど、今の仙台の経営規模からすると、
成否でクラブがすぐに傾く規模とかいうわけでもなし。

71:名無しさん@恐縮です
11/10/15 17:50:52.78 UMLzOytg0
>>69
3億あったらINACが出来上がるわけだが

72:名無しさん@恐縮です
11/10/15 18:00:02.23 KQJTi/V3O
干潟がライバル意識持ってるのがうざいんだが

73:名無しさん@恐縮です
11/10/15 18:07:41.01 t+Pr77jv0
マリーゼや日興證券レディース(現在解散)は年間予算3億。
マリーゼの選手には親会社から給料出ていたから、ベガルタ傘下になって
アマ契約になったら選手が競技続ける保障はどこにもないよ。
全員アマ契約なら5千万~7千万でギリギリなんとかなるかも。


74:名無しさん@恐縮です
11/10/15 18:15:01.10 Ke4AAZmi0
男子のほうを廃止すればいいじゃん

75:名無しさん@恐縮です
11/10/15 18:18:12.66 qH/JXfbf0
>>52
帝国議会開催地のバスの日、と名乗ればOKだな

76:名無しさん@恐縮です
11/10/15 18:45:27.33 xqqRbw4o0
資金が枯渇したら宮城県や仙台市にたかればいいということなんだろうな

77:名無しさん@恐縮です
11/10/15 19:23:42.07 bulh7XG40
>>72 ライバル意識じゃなくて、かたや男バス女バス、野球に当然女子サッカー
と地域のスポーツ文化普及に大いに貢献しているのに対し、
仙台の立ち位置が対極にあることを端的に示す談話だからなぁ
そりゃ、仙台のスポーツ文化に対する意識が浮き彫りになっちゃうでしょ

マリーゼは仙台と組まないほうが双方幸せっぽい

78:名無しさん@恐縮です
11/10/15 19:32:57.62 C2JVAwo60


79:名無しさん@恐縮です
11/10/15 19:38:38.64 gbUUUn4U0
>>77
そんなことばっかり言ってるから嫌われるんだよ

80:名無しさん@恐縮です
11/10/15 19:50:50.11 Akr9i62f0
ばかだなぁお前ら。
常に男子と女子と一緒にセットで開催するんだよ。
映画の二本立てと一緒。

81:名無しさん@恐縮です
11/10/15 19:58:15.39 C2JVAwo60
このニュースがヤホーのTOPにきてたw

82:名無しさん@恐縮です
11/10/15 20:01:52.88 AC2ZVjsB0
男子は北朝鮮人、女子は東電てわざとイメージを悪くしているとしか思えない。

83:名無しさん@恐縮です
11/10/15 20:12:15.49 lur4i5C20
女子とはいえトップリーグは金かかるぞ
こういうのは親会社しっかりのクラブがやったほうがいいんだが

84:名無しさん@恐縮です
11/10/15 20:20:32.97 IleZHQLr0
だから仙台なんか止めときゃよかったんだよ
仙台みたいな所にチーム作ったって選手は誰もいかねえっつうの

85:名無しさん@恐縮です
11/10/15 20:34:23.70 wX8EvFbI0
>>73
続けられるだけましだろ

86:名無しさん@恐縮です
11/10/15 20:37:07.98 eNh1YiXE0
>>63
数字だけの話が全てならわかるけど
「女子スポーツに対する見方・意識」の違いってのも作用するからな。

87:名無しさん@恐縮です
11/10/15 20:38:38.07 tJmTe4nh0
現場、現場ってうるせぇな

88:名無しさん@恐縮です
11/10/15 21:06:27.42 gBkhH1Wz0
オーレベガルタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwダサwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

89:名無しさん@恐縮です
11/10/15 21:10:30.76 dktGEu6C0
HPにある「株式会社ベガルタ仙台 コンセプト&ビジョン」を具現化するだけだ。

引き受け反対と言うことがおかしい。

90:名無しさん@恐縮です
11/10/15 21:16:24.80 43j1pE6Y0
そのコンセプト&ビジョン自体が
・全くの絵空事である
・内容は良いが具現化は時期尚早である
と考える向きが反対してるんだろw

91:名無しさん@恐縮です
11/10/15 23:26:12.29 s1Bv9N3IO
新規でスポンサーがつく目処が立ったとかならともかく
流行りもんに飛びついただけなら後で悲惨な事になるぞ
監督コーチその他の人件費だけで数千万かかるし、甘く考え過ぎ。

92:名無しさん@恐縮です
11/10/15 23:36:33.80 p1p9QcSl0

今ここでなでしこにすがり付かなければ税リーグが絶滅するからなw


93:名無しさん@恐縮です
11/10/15 23:38:57.29 JnKEwcCU0
いったい何年持ち続けられるかな?
とりあえず五輪のある来年まではバブルはもってどうにかなるだろうが、一息
つきそうな再来年以降の運営は厳しくなるだろうな
自治体にたかろうとしても震災のダメージがあるからそんなことできそうにないし

94:名無しさん@恐縮です
11/10/16 00:02:51.21 VhvGKMcb0
>>74
何じゃそりゃ

95:名無しさん@恐縮です
11/10/16 00:03:28.46 s1Bv9N3IO
>>70
本当にそんな金額で運営出来ると思ってるの(笑)

96:名無しさん@恐縮です
11/10/16 00:03:46.20 xBKIhX+h0
離れを建てて母屋がボロボロになるな

97:名無しさん@恐縮です
11/10/16 00:07:32.33 PomTOzoD0
この手の経営判断になぜ現場の意見を反映させる必要があるんだ?

98:名無しさん@恐縮です
11/10/16 00:09:24.55 lWciVpIkO
常盤木の選手そのまま上げてくる気か?

99:名無しさん@恐縮です
11/10/16 00:09:41.45 K6Icj9W6O
費用対効果を考えたらなでしこに投資するほうが理にかなうかも

100:名無しさん@恐縮です
11/10/16 00:12:35.27 SaxGSy9J0
ソフトボールも既に遠い過去になってるしなあ

101:名無しさん@恐縮です
11/10/16 00:13:00.30 tApDcY8z0
まあ2部リーグな上に、他の女子チームもほとんど年2000万、3000万くらいでやってるわけだし。

102:名無しさん@恐縮です
11/10/16 00:23:53.90 0twc6ZbT0
義援金で運営しますw

103:名無しさん@恐縮です
11/10/16 00:46:53.96 ZHaZMKPG0
なでしこも今がバブルで、カーリングと一緒で直ぐにブームが終わっちゃうだろう。
女子サッカーなんて誰が金だして見るんだい。美人チームなら見る価値があるんだろうが
味噌顔チームなんか見たくもないし興味もない。

104:名無しさん@恐縮です
11/10/16 00:52:50.48 ZHaZMKPG0
練習グランドがなければ、稲も刈ったしオラほの田んぼ貸してやってもいいぞ

105:名無しさん@恐縮です
11/10/16 01:22:56.88 kKNsF92W0
新しくベガルタカフェできたけど大丈夫か
自分が見た時はガラガラだったが


106:名無しさん@恐縮です
11/10/16 01:31:04.08 NVJ9c+4L0
手倉森っていつも偉そうだな

学会幹部か?

107:名無しさん@恐縮です
11/10/16 03:08:07.53 01dbp+lN0
>>106
監督だもの
偉そうで何が悪いんだ?

108:名無しさん@恐縮です
11/10/16 03:41:12.29 /fRyoMMUO
>>106
テグ兄弟は宮城サッカーの英雄だでな

109:名無しさん@恐縮です
11/10/16 04:08:04.39 wPMszz510
>>108
青森だが。

110:名無しさん@恐縮です
11/10/16 12:00:28.88 pjz3lALM0
別に監督は関係ないだろ

111:名無しさん@恐縮です
11/10/16 12:59:16.66 1tNBfBw30
べつにニッカンとか他サポに心配してもらう必要無い。

引き受けしたかったのにやりそこなった他サポ連中の破談願望だろ。

新規サポを集めるには最高の戦略だよ。他サポはそれが悔しいだけ。

112:名無しさん@恐縮です
11/10/16 13:03:00.96 +a0FK1J40
>>111
本気でそう思ってる?
このチームってリーグ二部だろ
対戦相手で澤とか来なきゃ動員なんて望めないだろ

113:名無しさん@恐縮です
11/10/16 13:24:19.51 1tNBfBw30
>>112  

 最初は動員なんて関係なし。ベガルタの存在価値の向上が第一だよ。

 大事なのはベガルタが仙台に無くてはならない存在になること。

 そのためには他の競技やるよりもサッカーの女子の方がベター。

 いずれそうなることが目標ならこの機会は大事にしろと。

 経費はステークホルダーが分担できると計算済。

114:名無しさん@恐縮です
11/10/16 13:29:43.09 cbaZcNyTO
そもそもレディース自体興行として成り立たない事に早く気付いた方がいい。利益が出るとでも思ってるんだろうか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch