【音楽】J-POPには特別な魔法ある マーティ・フリードマン(米国人ギタリスト)at MNEWSPLUS
【音楽】J-POPには特別な魔法ある マーティ・フリードマン(米国人ギタリスト) - 暇つぶし2ch898:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:26:24.53 vL84aQNl0
欧米はもうメロディとか枯渇してしまって以前のような音楽を作れなくなってるんだろう。
日本もやがてそうなる。

899:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:27:19.20 P7EkTGg60
JPOPというものを非常にざっくり捉えると
メロは歌謡曲でサウンドは最先端からはちょっと遅れた洋楽志向、こんなテイストであろう

900:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:27:25.62 nBhUcBvv0
もちろん絶対的な、いや 
ちょいハードル低くしたとしても歌唱力は必要だけど

901:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:30:12.68 AcUwDbid0
>>899
taylor swiftの出現でavril lavigneまでカントリー路線に走ってしまったが
日本はその「最先端」をなぞるのかな
流石にギャングスタはなぞらなかったから、ある程度は選ぶだろうが…

902:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:30:16.01 nBhUcBvv0
そんなこといいつつこんなの貼りますよ~
KARA-STEP
URLリンク(www.youtube.com)
少女時代NEW
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com) ENG
URLリンク(www.youtube.com) KOR
今回少女時代をプロデュースしたTeddy Riley
なんとその前にチラシ部とも...
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

903:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:30:45.53 NKiOM3+a0
>>898
メロディアスな音楽なんて作ろうと思えば
作れるけど。
もうそういうコテコテのメロメロな音楽が
ダサいってことに日本人は中々気付かない。

904:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:32:13.83 ytgGSb7t0
んでこいつは日本人と結婚したの?

905:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:33:25.90 kT8k5Wzg0
>>903
中学生ぐらいだとそういう感覚なのかなあ
もう少し年取ればメロディアスな音楽の良さがわかると思うよ

906:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:34:25.05 9ejdpIZR0
もし元メガデスという肩書きが無ければ
「外人のお前に日本の歌の何がわかるっていうんだよ」で終わり

907:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:35:23.73 9HcDj2jO0
>>905
音楽が小手先でなんとかなると思ってること自体がなんだかね
まあ、いまの音楽業界がアレだからなのかもしれないけど

908:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:36:13.20 JxWkz6Ab0
>>615
曲が5分未満か5分以上で印税が違うからな
それでだろwww 

この基準を3分未満3分以上としてやるだけで
J-POPで短い曲が増えるぜ
4分台の曲が。
3分台の良い曲づくりは本当に才能が求められてくるけどな。

909:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:38:29.39 pOzy/riI0
>>793
週間TOP10のうち平均8~9曲は日本人アーティストなんですが
K-POOPのどこが日本に勝ってるの?
年間ランキングがTOP10に1曲も入ってないじゃん

910:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:39:13.91 +q32x//o0
指癖速弾き野郎

911:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:39:16.73 JxWkz6Ab0
>>897
そうかなあ
高名なオペラ歌手で本当凄い人でも
日本で集まる聴衆はあくまで限られたものだからな

人種、音楽文化の壁は確実にあるよ

そして音楽というのは聴覚によるだけのものじゃないから
「誰が」「どう」歌うかも心に響くかに大きく影響するんだろうな。

912:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:41:07.58 pOzy/riI0
>>806
>>776みたいなこと言ってる人が>>780みたいな曲を崇拝してるんだよwww

913:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:41:37.71 nBhUcBvv0
>>909
あほんとだすいませんでしたごみんなさい

914:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:42:26.99 pOzy/riI0
>>809
「韓国らしさ」なんてものが存在すれば、の話だろ
そんなものは存在しないから

915:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:44:37.26 CKKEwhVD0
最近はAKBやKポップが荒らして崩壊まっしぐらって印象、
芸能人や芸人が消えていくのは全然平気だが日本の音楽が
衰退していくのは悲しい・・・

916:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:45:51.76 pOzy/riI0
>>816
ジージージージーとか
ポピポピポピポピとかいうのがマトモなの?
だったら
ポポポポポポポポッポーとか
ココココッココッコッコーとか
ポンポンウェイウェイウェイとかでも大差ないだろ

917:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:47:36.38 RLSe6vXpO
>>905
いや、オッサンが音楽を語るようになったら終わり。
音楽は常に若者が先導しないと、面白いものが出てこない。
年取ってから何を好きになろうが、全然お呼びでない。

918:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:47:55.90 AcUwDbid0
>>916
大差ないよ。実例としては邦楽ではノマノマノマーとか
洋楽だとアーアアーアーアーアアーアーってのもある

919:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:49:11.45 pOzy/riI0
>>889
歌謡曲はベースライン重視しないから「歌謡曲なベースライン」はおかしい

920:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:49:52.17 +yvVuwcmO
>>890
オリジナルだろうがコピーだろうが、下手なものを聴きたくないだけ

921:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:50:35.22 Yy+0DO8j0
>>10
もう心配いらんよ。
もう手遅れだからな。

922:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:50:41.27 pOzy/riI0
>>893
80年代知らない奴はヤプーズとか有頂天とか筋肉少女帯とか聴いてみろよ
80年代=歌謡曲、みたいな偏見ふっとぶから

923:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:50:47.43 ytgGSb7t0
日本の音楽界は独占というものをやめればアメリカに次ぐくらい音楽界広くて深くいけると思う

やっぱTVで情報発信するほうの責任

924:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:52:47.44 pOzy/riI0
>>897
「和洋折衷」は中途半端なんだろうか?
そうじゃないと思うよ
むしろ外国のものを取り入れながら日本らしさを残すほうが技術的には難しい
だけど日本人はそういうことが得意だったはず
K-POOPに韓国らしさってものは何もないね

925:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:53:35.60 AcUwDbid0
>>922
メタルの話だぞ。勿論deathみたいな例もあるから、一概に全部がそうとは言わん

926:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:54:13.07 +yvVuwcmO
>>922
そんなの聴くくらいなら'80聴いた方がマシ


927:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:54:19.53 P7EkTGg60
KPOPというと
ギンギンギラギラなエレクトロR&B系が目につきますが
普通のポップスもいいです
所謂最近のJPOP回りよりいいのに当たることがおおい


928:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:54:32.90 kT8k5Wzg0
>>917
> 音楽は常に若者が先導しないと、面白いものが出てこない。
まあ過去を否定しないと新しいものはでてこないかもな

ただ若者が流行ってるからいいとか新しいからとかでしか褒めないのを見てると
新しくても古くても本当にいいものは流行りないっていいたくなる
今若い人達が絶賛してるのも少し経てば古いで終わっちゃうんだろ

929:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:55:44.19 nKYeQav7O
モー娘。のメンバーを次々と入れ替えて続けていくという手法は今さらながら大発明だと思う。

デビュー時にはオリジナル・メンバーがいなくなっていたナパーム・デスの影響に違いない。

930:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:55:56.38 pOzy/riI0
>>925
80年代で日本のメタルねえ・・・?なんかあったっけ?
ラウドネスとか?
人間椅子も80年代か
あんましメタルのことはよくわからんww

931:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:56:10.16 JxWkz6Ab0
>>927
何もわざわざって思うけどな
朝鮮がそんなにいいなら隣だし引っ越しちゃえばいいのに

932:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:57:00.32 TD+p3RdG0
テレビで知ったけどフィンランドには歌謡曲そっくりの
ポップスがあるんだよね
URLリンク(www.youtube.com)

933:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:57:31.07 AcUwDbid0
>>924
そもそも日本らしさってなんだ?
例えば↓は日本の旋法を使った曲だが、これ聴いて日本らしいなって思える人いるか?
URLリンク(www.youtube.com)

934:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:59:55.57 P7EkTGg60
俺は少女時代はGEEしか良いと思わないけど
小西康陽も松本隆もGEEは評価してたぞ
別に権威主義ではなくまさにJPOPや歌謡曲作ってた人の意見って事で

935:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:00:49.89 7jCT8D/M0
さすがメタルクビになった男
マーティだけは許さん

936:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:00:51.21 AcUwDbid0
>>930
80年代初期ってジャパメタ全盛期だったんだぜ
Xもその中で生まれたバンドだったのだし

937:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:03:20.85 +yvVuwcmO
>>米国では『才能で成功する』というイメージが大事。評価されるのは、曲よりも歌唱力。
>>でも人は才能だけでは喜ばない。プラスアルファの説明できない部分の方が大事
>>アーティストそれぞれの良さを引き出す特別な魔法を加えることにJ-POPはたけている

要するに
実力ない糞でもごり押しや枕で売り出せばなんとかなる市場だと。その通りだな

938:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:04:08.95 bibwTCzx0
Xjapanに入ってほしい

939:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:06:29.01 NKiOM3+a0
>>937
完全その通り
だからジャニだのちょっと前のヘキサゴングループ
今はAKBにk-pop
日本人は洗脳されやすい馬鹿な民族なんですよ
だから何も考えず民主党に投票しちゃう
文化芸能ってその国の国民性を表す鏡なんだよね

940:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:09:26.71 9COfIFuQ0
数々のギターをオークションにだして義援金を出してくれた恩は忘れねー

941:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:12:28.48 mq3+Paui0
>>937
読解力ゼロだな。マーティはアレンジの妙を語ってるのに。バカじゃないの?


942:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:13:43.03 E+pb8eD+0
マーティさん ポールとエリックマーティンと一緒にカバーすれば競馬代くらいは稼げるぞ

943:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:15:55.85 rwEkDLBq0
>>932
おもしろいね

944:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:16:07.95 rMAxRnaU0
なーんか
「面白くないニダー」ってファビョりながらカキコしてる糞チョン、工作員がわいてるなぁ
K-POPの毛の字も出てないのは世界標準だろ。。そんなものないのと一緒なんだよ。
朝鮮踊りキモいよ。北チョンの喜び組と同じ動きだもん。これってチョン民族の悲しい限界だよな


945:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:17:30.49 7jCT8D/M0
マッチョ主義のアメリカから逃げたアイドルオタク

946:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:21:48.36 pIZMvFw10
>>937
日本は努力を評価して芸のスキル評価が曖昧か、評価しない。
米国は努力を評価しない、芸スキルで評価する。

アイドルだけでなく、ロックや他アーティストもいかに冷や飯食って
苦労し、売れなくて頑張る姿などメディアで沢山流しアピールすれば
適当に売れるんじゃね

947:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:22:53.66 NKiOM3+a0
簡単に説明すると
彼はアメリカでの負け組に該当する
アンスラックスとかでもまだ最前線で
活動してるけど、彼は日本に逃げて今はラーメンの
レポートしながらJ-POPageして稼いでるだけ

948:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:27:24.24 nKYeQav7O
70年代
プログレ
ディスコ
パンク
インダストリアル
ニューミュージック

80年代
ヘビメタ
テクノポップ
エレクトロ
ネオアコ
ヒップホップ
ハウス/テクノ
スラッシュメタル
デスメタル
ハードコアパンク
グラインド
グランジ
ノイズ系
ナゴム系


949:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:29:03.71 nKYeQav7O

90年代
シューゲイザー
ビジュアル系
渋谷系
小室系
ジャミロクワイみたいなの
ハードコアテクノ
ミニマルテクノ
トリップホップ
アタリティーンエイジライオット
2ステップ
スキャットマンジョン

00年代~
エレクトロニカ
北欧系
電波系
ボーカロイド
AKB
NYAN CAT


950:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:30:28.27 nb9weE2w0
K-POPをパクりだって批判しながら、
音楽の基準が洋楽っていうのは高度なジョークだよな?

951:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:30:54.76 P7EkTGg60
>ジャミロクワイみたいなの

アシッドジャズだな

952:はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A
11/10/15 09:31:49.01 WGrGcQy30 BE:721683353-2BP(3456)
>>752
あれって演歌の曲中の「語り」のアレンジだと思う(・ω・`)

953:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:32:46.81 SN8Ic+cfI
邦楽自体が洋楽のパクリで何の独自性もないよね
何のオリジナリティもないから欧米の一般層から
完全に馬鹿にされてるよ

954:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:33:29.31 PWUAoeDnO
音楽を邦楽、洋楽でカテゴリー分けする奴に、音楽に精通した奴はいない法則
洋楽好きで良く聞きます、なんて言われると頭おかしいんだな、と思う

955:はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A
11/10/15 09:35:21.44 WGrGcQy30 BE:673571827-2BP(3456)
>>809
韓国が世界を視野に入れるのは国内ローカルじゃなかなか食えなくて仕方なくだよ(・ω・`)

956:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:37:03.04 SN8Ic+cfI
結論といてはJ-POP、邦楽は完全終焉
日本人は音楽センスがない劣等な民族
今は少女時代

957:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:37:50.58 V+i6Fb+X0
元がパクリでも、それぞれがそこに独特のテイスト加えてるかどうかってことだろね
R&B、ロック、ヒップポップにしても、やっぱそれぞれ日本人アーティスト独特の感性がテイストされてるから
言語変えただけとか、みな横一線って訳じゃない

958:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:38:37.83 FZBRvc1yO
>>956
ニダ?

959:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:40:43.05 nKYeQav7O
>>951
それです。サンクス。

NWOBHMとかニュージャックスウィングとかユーロビートとかエレクトリックボディビートとかインテリジェントテクノとかいろいろ忘れた。

960:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:43:13.19 SN8Ic+cfI
日本人の感性ってダサダサでショボショボで
外国人からしたらお笑いのレベルなんだけど
歌も下手糞だしダンスも下手糞でバンドも学園祭
レベルの演奏しかできない日本人って何の取り柄もないね
韓国アーティストはレベル高いのにね
リスナーが韓国人に流れるのも当然の流れ

961:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:49:02.23 0/6W/A/mO
ハッキリ言えばファンのレベルが低すぎるんだよ
情報に流されないでいい音楽を聴きなさい

962:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:50:29.17 Zanc9UwIO
自国じゃ自分がチビで貧相な身体をしてるのがコンプレックスだから、日本に流れて来たのか
水牛みたいな身体の女じゃ相手にされないから、日本の小さな人形みたいな女が好きなんだな

963:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:51:59.94 +yvVuwcmO
>>941
マーティの挙げ足を取ってAKBの嫌味を言ってるのに、マジレスされるとは思わなかったw
きゃりぱみゅみたいな売り方を誉めてるなんて事、読んだらわかるわw

964:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:52:25.07 RTtIabAl0
J-POPはJ-POPという物であって、音楽じゃないから

965:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:57:21.14 0f0Gdomp0
批判的なことを言うと知的な気分を味わえるんだろうけど、
かえって自分の底の浅さを露呈しているってね

966:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:00:46.71 nBhUcBvv0
KARA-STEP
URLリンク(www.youtube.com)
少女時代NEW
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com) ENG
URLリンク(www.youtube.com) KOR
今回少女時代をプロデュースしたTeddy Riley
なんとその前にチラシ部とも...
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

967:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:00:48.69 +yvVuwcmO
>>962
東洋の女が好きな欧米人なんかルーザーしかいないと聞くがそうかもな
特に日本女は白人に弱いし、すぐヤらせる馬鹿が多いとしか見られていない
欧米社会ではルーザーでも、東洋人相手なら支配欲が満たせる

968:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:04:05.09 NKiOM3+a0
J-POPや邦楽は音楽じゃなくて
ただの素人芸能だしね

969:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:04:40.48 XmpiAU/IO
>>967
ごとうくみこの旦那は?
ジョンレノンは?

970:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:05:42.29 qNGBP3V8O
こんなもんマーティーと日本の大衆民度が低いだけだろw

歌謡曲に魅力を感じるようじゃJ-POPなんて未来ねえよな
J-POPのすべてが低レベルじゃなくて低レベルしか売れないが正解だろ

少なくともチャートに群れてる奴らよりフジロック、サマソニ、クラブシーンで音楽、実力だけで売ってる奴らの方が売れないが千倍マシだわなww

971:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:05:47.03 dnQCtZC/0
こいつ、日本かぶれから韓国へ乗り換えたのか!

972:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:06:29.34 +yvVuwcmO
>>969
一回アメリカ行ってみろよ。東洋人がどう思われてるか体感できるから

973:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:08:35.27 +yvVuwcmO
>>970
>>フジロック、サマソニ、クラブシーン

こいつらもピンキリ
何で売れないの?と思う奴から、売れなくて当然と思うものまで

974:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:10:12.39 NKiOM3+a0
次スレは??

975:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:11:04.66 LSge4zF20
サマソニなんてガンズや少女時代やビーズが出るような糞フェスだろw
だせーw

976:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:12:20.87 NKiOM3+a0
サマソニは終わってるわ
PERFUMEやk-popが出るから
日本ではフジロックが一番まとも

977:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:13:06.40 GVuZjFm40
ここにいる批評家さんは普段どんな音楽を聴いてるんだろ

978:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:13:59.19 m1acUsN70
J-POPってのはカラオケだよ
なんでも歌いやすくして酔っ払って楽しければそれでいいってやつ

979:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:14:36.08 fyhXfWX8O
この手の話題を2CHで語るのはもう無理。
いつからかわからんが、関係ないKPOP持ち出す奴がうじゃうじゃ現れるようになった。

980:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:15:00.25 ksALUoK/0
歌謡曲はコンパクトにメロディアスにまとまった曲が中には多いのは確かだけどさ
ただ、最近のJ-POPは酷いもんだろ
メロディーは弱いし
特にゆずに影響されたようなのとかBUMP OF CHICKENに影響されたようなのは
メロディーを単に模倣しただけでまさに劣化コピーって感じ
メロディーが実際、自分らで作れないんだろうな

981:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:16:17.06 +yvVuwcmO
洋楽、邦楽、ロキノン、アニソン、演歌やフォーク、80's
J-POPだろうがK-POPだろうが聴いてるけど

探せばいい曲もあるし、探さなければない。それだけだな

982:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:17:24.25 NKiOM3+a0
そういや日本でまともなバンドもいないよな
ラルクとかビーズとかコミックバンドばっか
最近のワンオクだのサカナなんとかも酷いコミック
ソング歌ってる歌謡グループだけど

983:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:17:56.55 XRwI88GCP
空耳アワードに出てくる人?

984:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:18:32.08 LSge4zF20
ゆずもバンプも糞だけどね
わりと売れてるのでいいのはパスカルズとサケロックくらい

985:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:21:06.89 +yvVuwcmO
>>982
アンチが沸くくらいサカナも知名度上がったって事かw。
最近のギタポ(ロキノン)バンドは確かにもう飽和状態で劣化コピーを繰り返す状態になったな

986:〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q
11/10/15 10:21:49.62 9GqrhOVZ0
>>978
歌いやすさの追求・・・というのはいい着眼点だな
ところがJ-POPでもアニソンでも実際の曲を見てみると
まったく何の意味もなくリズムやキーや音の展開が難しい曲が多かったりもするが・・・

もしかすると 「歌いやすそうに聞こえる曲」なのかもしれない

987:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:22:01.78 Cvjn1XVC0
反動系の洋楽オタのすくつだな。

988:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:22:49.76 9Wplfhgg0
>>960
パクリ整形のチョンポップはゴミ

989:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:23:14.53 BO5G2jYe0
臭い!臭いよ!!
このスレ、キムチ臭が蔓延してるんだが…

990:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:25:42.33 vhwi2Jt70
空耳アワード以外で見たことないけどなw

991:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:26:14.45 oVLA0RASO
>>962ようするに日本の女が好きな白人はロリコンな奴なんだろ?

992:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:27:12.00 P7EkTGg60
ロキノン系はもうちっちゃくまとまっちゃって
決まった場所で堂々巡りしててダメだな

993:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:30:02.00 +yvVuwcmO
>>987
邦楽洋楽関係なく、糞乱発してると、2~3年はいいが、いずれその分野の市場は狭くなる

洋楽もUSが糞乱発状態だった時期は、UKが流行ったが
UKが糞乱発し始めたから、今USがまた盛り返してUKの勢いがなくなってる時期

洋楽と言ってもひとくくりにできない。洋楽も糞乱発してる時期がある

994:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:35:23.40 qEHzUe/i0
>>953
マーティーはそのパクリ具合を楽しんでる
色んなジャンルの曲をパクって来るので
パクリに意外性があって楽しい
みたいなことを昔語っていた

995:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:43:02.03 +yvVuwcmO
洋楽は、ムーブメントが起こると、一気にみんなそっちのムーブメントに偏るぞ
一時、R&Bが流行ったらそれしかないチャートになってしまった
そこからオアシスやブラーやコールドプレイのような、ユーロ系のバンドがブームになり
その流れで日本でもロキノンバンドがムーブメントになったが
最近米のダンスミュージックムーブメントで、ガガやケシャやタイヨーなどが席巻
バンドブームが過ぎ去り、日本のロキノンも衰退したって感じ


996:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:43:03.06 nBhUcBvv0
アーティストったってやっぱ其々旬は必ずあるもんだよね
栄枯盛衰盛者必衰
確実に衰えるからね

997:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:45:07.68 ksALUoK/0
>>992
そうだな
やっぱ音楽的な創造性が無いバンドが多いと思う
発想力がすごい限定的というか
あまり音楽を多岐に渡って聴いてきてない感じのやつが少ない素養で作曲してるって感じ


998:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:46:32.48 JRwm3j9PO
マーティは秋田出身でいいよ

999:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:47:31.05 9Wplfhgg0
チョンポップはゴミ以下

1000:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:47:34.21 wA8Tazx+O
チョンポップはマシな奴いないのかよ
全部糞じゃねえかよ

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch