【映画】諫山創の人気漫画「進撃の巨人」が映画化! 2013年秋公開 気になる巨人役はどうなる?at MNEWSPLUS
【映画】諫山創の人気漫画「進撃の巨人」が映画化! 2013年秋公開 気になる巨人役はどうなる? - 暇つぶし2ch500:名無しさん@恐縮です
11/10/14 19:10:26.77 1BdSTWYA0
パリで絵描いてる正平さんで

501:名無しさん@恐縮です
11/10/14 19:13:10.69 rJRcAwnK0
妻夫木が主演した、東京が大震災におそわれる映画で
なんとかサバイバルして生き延びたが、最後の最後で、
富士山が大噴火してそこでENDってのがあったな

502:名無しさん@恐縮です
11/10/14 19:50:45.62 cyWlhWJ20
巨人て10-30mある設定なのになんで2mにも満たない奴が、
ちょっと大きいだけで巨人役の候補になるのか意味が分からん。
どうせCG使うんだから誰だっていいじゃん。

503:名無しさん@恐縮です
11/10/14 19:54:16.06 rrkoyXH90
自分も過大評価漫画だなと思ってる
人間の心情とか描くのが作者自身認めてる通り下手だし拙い
画力はこの程度でもいいんだけどもっとヒリヒリするような絶望感とか人間との軋轢を
この設定で描けないってのはもったいない気がする

あと最近カタストロフ後的漫画が多すぎて食傷気味ってのもあるけど

買わずに漫画喫茶で読んで良かったと思った

504:名無しさん@恐縮です
11/10/14 20:02:33.88 hWodLLN/P
巨人役はまたチェ・ホンマンかw

505:名無しさん@恐縮です
11/10/14 20:05:07.98 nV7G7sHWO
チェホンマン、ボブサップetc

506:名無しさん@恐縮です
11/10/14 20:07:52.57 leg8rd9R0
間違いなく進むほどグダグダになっていく種類の漫画だな。
綺麗に終わることは無いと断言できる。

507:名無しさん@恐縮です
11/10/14 20:09:00.31 wg8lLOWS0
>>1赤井英和で何故か吹いてしまった
真面目にやってきたからなとかwwwwwwwwwwwwwww

508:名無しさん@恐縮です
11/10/14 20:12:17.07 mXGorFvEO
>>501
ドラゴンヘッド?

509:名無しさん@恐縮です
11/10/14 20:14:33.83 Cg76RB1h0
作者におめでとう

510:名無しさん@恐縮です
11/10/14 20:16:00.73 Th1MFMiKO
パッと見で5W1Hが理解できない構成と絵の下手さ
アクションものとしては致命的

511:名無しさん@恐縮です
11/10/14 20:22:53.64 7yp6hdbD0
実写は無理だろう

512:名無しさん@恐縮です
11/10/14 20:29:33.34 ZdN3uAIhO
阿藤海
田上明
カブレラ(西武)
布袋寅泰


513:名無しさん@恐縮です
11/10/14 20:38:17.86 z7Eow/hd0
>>492
えっ
これが作者?

514:名無しさん@恐縮です
11/10/14 20:43:13.14 8sNTIIir0
>>513
コラに決まってるだろ

作者までデッサン狂ってるなんてありえない

515:名無しさん@恐縮です
11/10/14 20:58:26.60 p0qMsCzX0
芸能人で一番デカいのって宇梶だよね

516:名無しさん@恐縮です
11/10/14 21:04:06.93 ysIT9AmrO
こんな漫画がある事を初めて知った。
野球漫画か?

517:名無しさん@恐縮です
11/10/14 21:11:31.53 Zo1IRMURO
丸大ハンバーグのCMの監督でいこう

518:名無しさん@恐縮です
11/10/14 21:17:59.34 rmlmjSlb0
ドラゴンヘッド臭がプンプンするお・・・

うまくまとめきれればいいけど・・・

519:名無しさん@恐縮です
11/10/14 21:19:21.28 9MWLxhFdP
伊集院が言ってた
「面白いけど漫画の実力以上に周りに評価されすぎな漫画」
って評価がすごいしっくりくる

520:名無しさん@恐縮です
11/10/14 21:19:50.06 ZxCDZX410
下手うまが売りなのに
実写とかw

521:名無しさん@恐縮です
11/10/14 21:21:17.48 iLJfdebL0
巨人役で決まっているのは今のところチェホンマンだけらしい

522:名無しさん@恐縮です
11/10/14 21:22:33.08 z3ZcOnRx0
実写なの? バカなの?

523:名無しさん@恐縮です
11/10/14 21:23:22.12 0kQdi5yN0
人間役は白木みのるとハイドか

524:名無しさん@恐縮です
11/10/14 21:23:24.31 PxGzqV+N0
人間を食べる描写があるマンガってだけで内容は特に面白くも何ともないだろ

525:名無しさん@恐縮です
11/10/14 21:24:22.37 pGVOfDsF0
アンガールズ田中、山根…ここらあたりだろう
 
ホラー映画が裸足で逃げるほど女性の観客から悲鳴が上がると思う

526:名無しさん@恐縮です
11/10/14 21:25:01.00 /gLHeFgv0
佐川一政が巨人役でバリバリ人を食う描写をちゃんと入れるなら評価するよ

527:名無しさん@恐縮です
11/10/14 21:27:34.32 jlJjbH09O
ドイツで活躍中のクリチコ兄弟で

528:名無しさん@恐縮です
11/10/14 21:29:07.53 /xcrmdhoO
>>1 まじめにやってきたからww

529:名無しさん@恐縮です
11/10/14 21:42:46.08 31IJDnSO0
だいたい、「進撃」の「巨人」ってタイトルがおかしいわな
「巨人」の「進撃」ならわかるが。

530:名無しさん@恐縮です
11/10/14 21:48:45.46 UR75DbLv0
最初はおもしれぇと思って見てたけど、主人公が巨人化したあたりから
巨大ロボット大戦みたいに思えてきて急激に冷めた。

531:名無しさん@恐縮です
11/10/14 21:55:58.07 hdlzmEmY0
映画化されると怪物くんとかと大差ねえクソカス映画になる。断言。

532:名無しさん@恐縮です
11/10/14 21:57:15.86 +e2Ca/IT0
BLOOD-Cのスタッフで、アニメ化じゃ無ぇのw

533:名無しさん@恐縮です
11/10/14 22:00:01.52 DQ7X4ztaO
巨人はCGだろ
あと実写には期待しない

534:名無しさん@恐縮です
11/10/14 22:00:29.69 7nDFPp370
川*^∇^)||ガオー

535:名無しさん@恐縮です
11/10/14 22:10:05.08 o4np2Eg+0
榮倉奈々で

536:名無しさん@恐縮です
11/10/14 22:15:04.83 xmdP9YTj0
巨人の正体は本田博太郎でした

537:名無しさん@恐縮です
11/10/14 22:20:53.70 SxDyYNv00
こんなことまで半島系…

538:名無しさん@恐縮です
11/10/14 22:41:20.04 59Q/xOc50
巨人はフルCGだろ 俳優じゃコントになるよ

539:名無しさん@恐縮です
11/10/15 03:59:35.49 GH/rAZXF0
巨人役は温水とか江頭になるのか?

540:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:27:12.83 So4Ebbdu0
香川なら香川ならきっと

541:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:29:44.86 pikc9Zt4O
でも巨人の中には、こいつ誰かに似てるな…て思える奴もいるよな。

542:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:33:34.66 zS7xR5MeO
大日本人みたいな俳優の顔わかるCGになるのかな
それちょっとな

543:〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q
11/10/15 09:33:35.44 F+PMupav0
読んだことないんだけどスレに目を通したこの漫画の要点

・グロイだけ
・ストーリーがつまらない
・ありふれたなぞ演出
・絵が下手
・過大評価


おい,お前ら!アニプレックス×シャフトさんの魔法少女マドカまぎかさんの悪口はやめろ!!

544:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:35:57.19 JA6lv/ppO
裏で巨人を操ってるラスボス集団は小人にしてほしい



545:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:36:23.16 qC5SZkGo0
>>536
悪夢再びか、ウパー

546:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:38:08.90 JQw1d0rkO
>>1
アニメですら映画化はためらわれるというのに
実写化とか講談社はアタマおかしいだろ

547:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:42:57.70 pikc9Zt4O
実写にするなら、ミカサ以外全員白人俳優を使えよ。
日本人でジャニタレがエレンとかジャンとか名乗るのはやめてくれ。
でも、名前忘れたがハゲの司令官を竹中直人が演るのだけは許してやる。

548:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:46:43.78 Qml1O1Vr0
横山ルリカでいいと思うよ

549:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:47:15.19 Zor59Mj6i
>>538
巨人は池沼だよ。ひん剥いて好きにさせとけば完全に巨人だろ。
一時的とはいえ雇用も生み出せるしいう事なし。
ま、全部奇行種になっちまうがな。

550:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:48:02.93 B7C9R4ac0

巨人の顔芸漫画だろ

でも登場人物は顔が同じで区別がつじゃないのはなぜだ



551:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:50:06.41 CJAuFtzFO
熊井ちゃんスレか。

552:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:51:14.27 QKlnQLKxP
GANZSはちゃんと広げた風呂敷を畳めるだろうか

553:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:54:02.74 SLDDQU7EO
>>550
なんで区別がつじゃないんだろうな

554:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:56:22.75 B7C9R4ac0
先月強い奴と女巨人が森で戦闘開始だったけど
どうなったの?
なまいきなやつ速攻食われた??


555:名無しさん@恐縮です
11/10/15 09:59:51.24 1DbDqMha0
逆に人間役を小さい人で揃えてみれば

556:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:07:07.61 oVLA0RASO
>>554今女巨人をつかまえて人間出そうとしてるところ

557:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:10:20.14 SJm/OESu0
画がドヘタなのは置いといて、2巻で既に失速した印象

558:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:11:55.36 JQw1d0rkO
レンタルコミックで3巻まで見たが
既出のように3巻からおもろないわw
それまでは勢いで読ませてるだけ、そして絶望的に画力が無い
誰が誰だか分からない顔の描き分けは有り得ない
あと、表紙に騙される詐欺w
中身は杜撰

559:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:21:34.48 oVLA0RASO
>>558下手さがいい感じになってる
この下手さをキープして欲しい

560:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:28:07.24 UNPGoZ/t0
巨人のキモさこそが肝だよな
どれだけ再現できるかな

561:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:34:20.97 EDvYwry4O
絵がどんどん上手くなってる

562:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:39:42.56 rOsjHB9t0
これからどうなるんだろう
なぜ巨人が出現したか
なぜ巨人に変身出来るか
親父はどこにいった
実家の地下
誰が巨大な塀を作ったか

563:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:50:34.21 mg4r8qC10
巨人役が大男だったり筋肉隆々の男では進撃の巨人ではないだろ

なすびとかカラテカとか坂本ちゃんあたりを巨大化させればよい

564:名無しさん@恐縮です
11/10/15 10:56:55.08 na5TTVNE0
巨人現る
URLリンク(www.youtube.com)

565:名無しさん@恐縮です
11/10/15 11:02:16.11 J168fe9g0
あいかわらず謎だらけなのかこの漫画w

566:名無しさん@恐縮です
11/10/15 11:06:22.05 oVLA0RASO
>>561うまくなったらあの不気味な巨人描けなくなるだろ
ただうまいだけで不気味な巨人がただの巨人になったらもう終わるな

567:名無しさん@恐縮です
11/10/15 11:12:21.00 lW+UWJ070
はえーよ.....
最近のアニメ映画全般に言えるが中途半端にやんな

568:名無しさん@恐縮です
11/10/15 11:14:52.53 HWkWuVJyO
大日本人みたいな感じ

569:名無しさん@恐縮です
11/10/15 11:19:52.89 lGRpWiuO0
絵の上手い下手は関係ないと思うが、
やはりエキセントリックなストーリーの謎をどう解決するかが問題だろ。

ワンピースなんて散々ストーリーの風呂敷を広げまくってるが
ワンピースそのもののオチが何なのかによって本当に名作だったかが決まる訳で。

設定だけがやたら凄くても謎への過程と結末がクソ過ぎたらすべてブチ壊しだから。

570:名無しさん@恐縮です
11/10/15 11:28:22.53 lIl2OIX90
ドラゴンヘッドのようになるのか
ガンツのように引っ張るのか

571:名無しさん@恐縮です
11/10/15 11:29:39.41 W9419MlM0
女性の巨人はどうするんだ?全裸なのか?全裸

572:名無しさん@恐縮です
11/10/15 11:49:05.26 pikc9Zt4O
>>571
全裸だけど乳首も性器もないよ

573:名無しさん@恐縮です
11/10/15 11:52:16.81 7SAPXgGj0
>>1
奥先生激怒じゃんw

574:名無しさん@恐縮です
11/10/15 11:53:42.18 oH1MizRz0
>「巨人役は赤井英和だな。まじめにやってきたからな」
笑った。

575:名無しさん@恐縮です
11/10/15 11:55:28.06 T+QI+SjO0
できないことに挑戦するなとは言わんけど
日本の場合はさしてやる気もないくせに挑戦するのがむかつく

576:名無しさん@恐縮です
11/10/15 11:56:35.53 oH1MizRz0
>>567
同意。
どうせ決まってない「オチ」を、脚本家が適当に作ってバックレるだけだろ。
話題先行で中身が空っぽな物を作るなっての。
馬鹿が釣れるから調子に乗るんだろうけどさ。
それで原作人気まで落ちてく例を、山ほどみてるんだよ。

577:名無しさん@恐縮です
11/10/15 12:25:22.09 VcTgFl6i0
何か彼岸島のニオイがする…

578:名無しさん@恐縮です
11/10/15 12:56:20.71 TngpMbNE0
スピルバークが撮れば面白くなりそう。
宇宙戦争みたいなノリで巨人が人間達を無慈悲に殺戮していく感じを実写で観てみたい。

579:名無しさん@恐縮です
11/10/15 12:59:30.49 XgY3X9bI0
アニメならまだいい 実写だけは勘弁してくれ

580:名無しさん@恐縮です
11/10/15 13:18:33.66 T+3h0UWA0
これっていつの時代の、どこの国の話?
そういう説明ってあった?

581:名無しさん@恐縮です
11/10/15 13:20:30.28 NFv+JrsT0
この漫画、絵がヘタクソだからイヤなんじゃなくて、
丁寧に描こうという意欲が感じられない雑な絵だからイヤなんだよなあ

582:名無しさん@恐縮です
11/10/15 13:50:10.42 kBgEUmGi0
肌色の全身タイツが練り歩く怪作になる予感

583:名無しさん@恐縮です
11/10/15 14:02:27.14 UorOqZQH0
意外と、巨人の姿を見せずに(たとえば、手とか足をチラチラ見せるくらいで)
思わせぶりな映像を芸術的とか前衛的とか勘違いした映画になったりするんじゃなかろうか。

584:名無しさん@恐縮です
11/10/15 14:05:30.53 7OcFghFFO
>>583
ハリウッド版ゴジラの手法か

585:名無しさん@恐縮です
11/10/15 14:07:43.45 h6uY9jjGO
3冊ぐらい読んだが、まあそこそこ程度の平凡な漫画だったな

586:名無しさん@恐縮です
11/10/15 14:27:37.89 SS9Q0QjN0
Blood-Cを実写化すればいいじゃない

587:名無しさん@恐縮です
11/10/15 15:09:11.13 kbOkxNVs0
ヒラコーの漫画みたいに展開早くしてくれ

588:名無しさん@恐縮です
11/10/15 15:28:46.28 ePe2aSuh0
>>377
それはないわ
だって普通につまんねえもん

589:名無しさん@恐縮です
11/10/15 16:24:51.88 JQw1d0rkO
>>559
下手でも面白かったらいいけどね
巨人は確かに不気味だ
FLASHでコレを取り上げられてたので読んだクチだが、誌面に取り上げられてたコマだけがGJだった件('A`)

590:名無しさん@恐縮です
11/10/15 16:59:11.95 MmbhHeRP0
昔、小藪がグルメ番組で新喜劇の巨人っていじられてた。
一応、両手広げてガオーッってやった小藪が
「だから、毎回受けへんし、俺その漫画知らんし、俺はどうしたらいいねん」
とボヤいてた


591:名無しさん@恐縮です
11/10/15 17:08:25.09 nmTwXxYV0
アスリート系はだめだろ
あの中年体型だからこそこわいんだから

592:名無しさん@恐縮です
11/10/15 17:11:21.77 x8/SehB00
原作は酷くテンポ悪くなったよね
他の少年漫画には無いテンポの良さも魅力のひとつだったのに

593:名無しさん@恐縮です
11/10/15 17:15:00.16 u4wNMh0g0
何でここまで人気があるのがわかんね



594:名無しさん@恐縮です
11/10/15 17:15:40.28 z/jgAlhxi
チェホンマン

595:名無しさん@恐縮です
11/10/15 17:17:28.11 dUVKnSNp0
なんかいろんなのからパクって劣化してるマンガにしか思えない。。

高橋しんのきみのカケラとか、ジブリとか、銃夢とかアキラとか

596:名無しさん@恐縮です
11/10/15 17:18:58.93 kBgEUmGi0
お前らいい加減人気のある作品批判してたら通みたいな発想から離れろよ
そういうの逆にダサいから

597:名無しさん@恐縮です
11/10/15 17:19:38.59 0V2Q6/Sb0
確かに全体的な作画としてはまだまだだろうけど
動ける絵を描けるのは才能だとおも

598:名無しさん@恐縮です
11/10/15 17:20:21.22 u4wNMh0g0
人気あったって面白ければ面白いって言うわw

599:名無しさん@恐縮です
11/10/15 17:23:10.32 DsKUd2sZ0
小奇麗だけど固い絵ばかりはやっているからこういう漫画が売れるのはうれしい

600:名無しさん@恐縮です
11/10/15 17:26:26.56 0V2Q6/Sb0
他人がいくら面白いと言っても
自分が面白くなければ見なければ良い
売れる作品ってのは面白いと感じる人が多いってことだろう
商業誌なんだから売れれば勝ち組なんだ
悔しかろうが仕方ないんだ

601:名無しさん@恐縮です
11/10/15 17:28:50.34 DsKUd2sZ0
過剰プッシュと叩く人もいるが
同じくらいプッシュしてこれより売れる漫画はどれだけあるかも謎だよな

602:名無しさん@恐縮です
11/10/15 17:33:56.17 0V2Q6/Sb0
CD、アニメ化とコミカライズしても
漫画の売り上げがあまり上がらなかったりアニメ爆死なんてのがあるからな
これはアニメか実写か分からんけどどうなることやら

603:名無しさん@恐縮です
11/10/15 17:34:14.46 kRTBit320
初期荒木みたいな伸び代が無い

604:名無しさん@恐縮です
11/10/15 17:40:09.88 m5S0V6M8O
>>583
東宝の「宇宙大怪獣ドゴラ」みたいだな
DVD出てんのかな

605:名無しさん@恐縮です
11/10/15 17:55:03.84 g2v3MlMiO
作為的な持ち上げ方に陰謀の匂いを感じる


606:名無しさん@恐縮です
11/10/15 18:57:54.62 PnjdQAOY0
この作品死に急ぎすぎだろ

607:名無しさん@恐縮です
11/10/16 01:27:27.47 CA/OrKqfO
GANTZはアニメだけにしとけ
こっちを実写化にすべきだった

608:名無しさん@恐縮です
11/10/16 04:33:11.51 b1zBfgXi0
過大評価マンガ

609:名無しさん@恐縮です
11/10/16 05:42:22.34 crCvouja0
奥が深そうで実は薄っぺらい漫画ってイメージ
まぁこれくらいわかりやすい内容のが大衆受けすんだろうね

610:名無しさん@恐縮です
11/10/16 05:43:47.95 5hlzxghzO
こないだ初めて4巻まで読んだけど、面白さはわからんかった。

611:名無しさん@恐縮です
11/10/16 05:50:08.27 5hlzxghzO
自分が知らなくて、評判が高かったから読んでみたって漫画は、
割と面白かったのが多いんだよな。さすがというか。
寄生獣、ベルセルク、聖お兄さん、テルマエロマエとかの、ちょいマイナー誌のやつ。

けどこれはほんとに面白さがわからん。なんで受けてるんだろう。

612:名無しさん@恐縮です
11/10/16 05:50:42.80 kK7fmLMn0
>>48
わろた

613:名無しさん@恐縮です
11/10/16 05:52:28.71 O7y36H8QO
>>611
みんな読売巨人軍が好きなんだよ

614:名無しさん@恐縮です
11/10/16 06:06:05.48 jEGK752PO
>>611
全て同意
絵下手だし薄いし何故こんなに持ち上げられてるのか謎
それらの作品と比べるのも失礼なレベル

深イイ話かなんかで確か徳井が主人公が一巻で死んでしまうのが斬新とか紹介してたけど読んでみたら死んでないしw一巻で主人公ピンチとか全然斬新じゃないしw

615:名無しさん@恐縮です
11/10/16 07:12:50.62 ge9SqoHn0
素直に面白かったけどw まぁ最近だれてきてるけど
まぁ確かにやらせ感はあるが これはつまらないとわめきまわってるほうがむしろ恥ずかしい

616:名無しさん@恐縮です
11/10/16 07:26:55.25 E4+cTko20
素直に面白いとか普通に面白いとか言われてると
ああ、あんまり褒めるとこないんだなって思う。

617:名無しさん@恐縮です
11/10/16 07:37:17.06 NVYSb0f80
面白いんだけど物語の運びかたが残念
連載モノだから最初につかみを入れないとダメなところもあるんだろうが、
構成がヘタくそ


618:名無しさん@恐縮です
11/10/16 07:37:35.81 EoYbkUMhO
その辺の池沼に巨人役やらせりゃいい
奇行種は台本一切無しで

619:名無しさん@恐縮です
11/10/16 07:38:51.24 /++Ddo8V0
巨人化主人公のために周りが死にまくるところとかすきだけどな

620:名無しさん@恐縮です
11/10/16 07:40:41.66 WoroOTQ9O
>>611
聖おにいさんは面白くなかった
テルマエはまだ読んでないが
寄生獣はありだと思う
ベルセルク早く終われ

621:名無しさん@恐縮です
11/10/16 07:44:20.73 vKMRAAMu0
まだ早いって

622:名無しさん@恐縮です
11/10/16 07:44:21.77 CwRDT3WaO
チェホンマンでいいんじゃない

自分も面白さは感じなかったなあ
評価されてるほどのものじゃなかった
なんでこんなに評価されてんの?普通に面白いは面白いけど

623:名無しさん@恐縮です
11/10/16 07:47:09.44 wusGE3Q/0
えがちゃんしかいない

624:名無しさん@恐縮です
11/10/16 07:47:13.54 vorgiOiQO
ますます実写化が増えるな

625:名無しさん@恐縮です
11/10/16 07:49:01.63 6VlbHjYm0
ああ、ガンツがパクった漫画か

626:名無しさん@恐縮です
11/10/16 07:49:11.54 /++Ddo8V0
好きな人が好きなだけで
連載初期に反響が大きかったからとりあえず編集部ががんばってプッシュしただけだと思う
実際は好き嫌いが分かれる漫画
今はつまらない言われ過ぎて逆に過小評価

627:名無しさん@恐縮です
11/10/16 07:50:45.42 DvPWFBfhO
これ評判の割には滅茶苦茶つまらなかった
テルマエロマエや乙嫁語りはそれなりに面白かったがこれだけは破格な過大評価漫画

628:名無しさん@恐縮です
11/10/16 07:56:00.96 NVYSb0f80
キラキラで宇多丸も「進撃の巨人」面白いとプッシュしてたな


629:名無しさん@恐縮です
11/10/16 08:04:02.22 TZVEW1UYO
>>620
聖お兄さんとかテルマエは短編とか読み切りとしての面白さなんだよ
進撃の巨人はドラゴンヘッド系かな
風呂敷を広げてたたまない臭いが最初からしてるんだよね

630:名無しさん@恐縮です
11/10/16 08:11:19.38 MNHOpiLoO
そうかそうか

631:名無しさん@恐縮です
11/10/16 09:58:56.77 rvVG7Peo0
設定が面白くたって絵や演出がアレじゃ評価下がるだろ…そこも含めて漫画なんだからさ。
その設定にしたって目新しさはあんまり無いし。

632:名無しさん@恐縮です
11/10/16 10:11:50.99 iM+cUJUC0
面白いかなんて個人の主観
売れれば勝ちなんだよ
絵は確かに雑な感じも受けるがそこが味と感じるな

633:名無しさん@恐縮です
11/10/16 10:18:52.77 jEGK752PO
素直に面白いとか普通に面白いってレベルなのにこの持ち上げられ方だから違和感あるんだろ
持ち上げられてるのがリアルタイムのベルセルク黄金時代とかだったらなんら違和感ない

634:名無しさん@恐縮です
11/10/16 10:19:47.91 o9IuU0Xa0
この漫画にはエロスが足りない

635:名無しさん@恐縮です
11/10/16 10:27:36.48 DQbBI5aD0
テルマエとか聖お兄さんとかこの辺、評価してる通ぶってる奴が
この作品をけなしてるんだな
なんとなく分かるわ
こういう輩はジャンプ漫画とか全否定だから

636:名無しさん@恐縮です
11/10/16 10:28:06.33 44plbxxuO
漫画映画化しすぎだろ
もうお腹いっぱい

637:名無しさん@恐縮です
11/10/16 10:34:28.14 qhZogq0Q0
訓練された若者や女の子が喋りながら巨人に喰われる

それだけの漫画

638:名無しさん@恐縮です
11/10/16 10:58:05.83 dTK8+m7N0
ていうかこのマンガ、落とし所が見つからなくて早くも迷走してないか?


後期ベルセルクみたいな感じ。

639:名無しさん@恐縮です
11/10/16 10:59:40.82 L96c0EpO0
やたら本屋で押されてるんで
読んで見て驚いたな、つまらな過ぎて
エヴァとかデビルマンとかあの辺パクリまくり

640:名無しさん@恐縮です
11/10/16 11:03:14.45 1egX93svO
絵が下手
展開が予想し易い
初見はインパクトあるが、読み返すとアラが見えてくる

641:名無しさん@恐縮です
11/10/16 11:06:00.88 0knQmUvC0
「ワンダと巨像(Shadow of the Colossus)」のハリウッド映画化

            VS

  「進撃の巨人」の日本特撮映画化



642:名無しさん@恐縮です
11/10/16 11:08:49.00 FqzaDHy70
「巨人がふつうの人間の顔してる」ってとこが面白さだな
それ以外は特にない

643:名無しさん@恐縮です
11/10/16 11:12:43.01 0knQmUvC0
>>638
謎解きがあるから、ストーリーはどうとでも引っ張れる






























むしろ、長期化すると作者の画力的にキャラクターの描き分けのほうが限界

644: 【東電 73.4 %】
11/10/16 11:14:36.17 aQ1w1Pvb0
>>642
しかもおっさんおばさんのだらしない身体。
いいケツの巨人なんかだしちゃいけなかったんだ

645:名無しさん@恐縮です
11/10/16 11:14:38.18 OKlay2+r0
なんでこの漫画評価高いの?
設定は良いんだが、ぜんぜん面白くない。

646:名無しさん@恐縮です
11/10/16 11:17:41.41 1BE2acs30
すぎむらしんいちの「ディアスポリス」を実写化してくれい。

647:名無しさん@恐縮です
11/10/16 11:20:14.49 +OIPE4Nh0
>>625
ガンツはパクってばかりだな

648:名無しさん@恐縮です
11/10/16 11:20:19.94 0knQmUvC0
>>645
「バトルロワイアル」とか病デレ殺戮系アニメ&ゲームなど、
人がアッサリ死ぬシーンをガンガン出すバイオレンス系は
オタが群がって実力以上に過大評価される傾向にある



649:名無しさん@恐縮です
11/10/16 11:21:12.79 +OIPE4Nh0
というか、本気で実写化するのか?

鉄人28号の平成実写版程度にしかならないぞ

650:名無しさん@恐縮です
11/10/16 11:22:06.39 dTK8+m7N0
>>643
キャプテン翼でもなんとかなってるから大丈夫だろ

651:名無しさん@恐縮です
11/10/16 11:24:57.21 1BE2acs30
>>648
古いが「デビルマン」の原作がやけに神格化されてるのも
その傾向なのかね。「デビルマン」は70年代TVアニメ版が最強だと思う。

652:名無しさん@恐縮です
11/10/16 11:25:51.43 FtnQc21f0
アメリカで作れば面白くなると思うがなあ
外人こんなの好きだろ

653:名無しさん@恐縮です
11/10/16 11:29:29.95 1BE2acs30
俺、この漫画は設定だけ見て読む気になれないから読んでないけど
「殺し屋1」とか「ザ・ワールド・イズ・マイン」が流行った時の雰囲気に似てるのかね?

まあ、「殺し屋1」は最終回で実は壮大なギャグ漫画だったんじゃないか?と思ったけど。


654:名無しさん@恐縮です
11/10/16 12:00:42.79 jeNW8ga0O
人気あるのを叩くのがカッコイイみたいなやつw

655:名無しさん@恐縮です
11/10/16 12:09:29.69 mGEID6P70
漫画評論家の呉智英が絶賛してた漫画じゃないか

656:名無しさん@恐縮です
11/10/16 12:13:20.39 iM+cUJUC0
まあそれなりに人気ないと話題にもならんしな
真に悲惨なのは殆ど相手にされない空気漫画

657:名無しさん@恐縮です
11/10/16 12:19:37.01 dbFJF4U6O
>>652
兵士たちが特攻隊みたいな思考回路の連中だけど
外人的にどう受け止められるか気になる

658:名無しさん@恐縮です
11/10/16 12:33:47.77 9bb7vkpa0
色々な要素が寄生獣とカブってるけど完成度では完全に劣ってるからな

659:名無しさん@恐縮です
11/10/16 12:43:13.51 H5HM+R5o0
>>657
こういう分かったようなつもりのバカ何なんだろw

660:名無しさん@恐縮です
11/10/16 13:42:55.71 0knQmUvC0
>>657
「外人的に」って、欧米じゃ軍人さんは普通に戦争しているし、過酷な任務を負う
特殊部隊もあるし、国家への忠誠も誓う。
むしろ、現代日本ではもはや存在しない精神・信条だからこそ漫画や小説で
もてはやされ、欧米では当たり前のことなのでチープになる

661:名無しさん@恐縮です
11/10/16 19:05:25.16 eetTlJ3v0
ドリフターズを映画化すべき

662:名無しさん@恐縮です
11/10/16 19:13:45.62 aQFU2HljO
まだ四巻なのに映画化って早漏すぎると思うの

663:名無しさん@恐縮です
11/10/16 19:16:25.26 E4+cTko20
>>662
むしろはやくつくらないと
映画が公開される2013年秋には
人気が冷めてるかも

664:名無しさん@恐縮です
11/10/16 19:25:22.82 sgPdt/OV0
原作ファンが期待していると思えないのだが

665:名無しさん@恐縮です
11/10/16 19:37:41.06 WoroOTQ9O
アニメ映画になるだろうな
スレタイは実写化するみたいな書き方だけど

666:名無しさん@恐縮です
11/10/16 19:40:36.18 WwxI74Q+0
芦田愛菜でいいのではないだろうか

667:名無しさん@恐縮です
11/10/16 19:40:50.02 xwpwg8W80
絵が下手とか言われるけど、まだ若いから許してやれ
そのうち井上雄彦とか福本伸行とかみたいになるよ

668:名無しさん@恐縮です
11/10/16 19:49:21.11 sgPdt/OV0
進撃みたいにパラレルワールドが舞台の漫画が日本で実写化した例がそもそもあったっけ?

669:名無しさん@恐縮です
11/10/16 21:04:54.11 iRsgmoWE0
漂流教室

670:名無しさん@恐縮です
11/10/16 21:10:32.77 sgPdt/OV0
ごめん登場人物もRPGみたいな外人で

671:名無しさん@恐縮です
11/10/16 21:20:12.39 3LFvKROW0
>>668
リアル鬼ごっこ

672:名無しさん@恐縮です
11/10/16 21:28:09.03 KZ5dRD4E0
>>667

福本は、今でも下手な部類に入ると思うが。

673:名無しさん@恐縮です
11/10/16 21:39:52.05 M0OgRC0Q0
1巻だけ見たけど、人間同士が殴り合いしてる絵がひどすぎて萎えたわ。
完全に子供が描く絵のレベルだろ。人間の描写も浅いし巨人も全然迫力ないし。
寄生獣の真似事してるだけの設定漫画。
岩明には基板となる心理描写があったし、最低限の絵心があったぞ。

674:名無しさん@恐縮です
11/10/16 22:19:27.08 LXAk4KQF0
絶対面白くないだろうが
それにしても13年なら連載まっただ中じゃないの?
どんな脚本にする気なんだろう

675:名無しさん@恐縮です
11/10/16 22:24:06.53 LXAk4KQF0
>>645
俺は一応単行本買っちゃってるけど
人にお勧めはしないねぇ
やっぱ画力が問題だと思う
あと、発想が厨二病でキャラ設定が若干滑り気味なのも鼻に付く

676:名無しさん@恐縮です
11/10/16 22:36:06.46 GDUY+Duy0
大西巨人

677:名無しさん@恐縮です
11/10/16 22:39:35.75 RoJzyAMw0
>>2で終わってた

678:名無しさん@恐縮です
11/10/16 22:46:53.53 Eig6yjvYO
単行本の一巻の最後で主人公が殺されたの見て興奮したが生き返って萎えた
基本的に主要キャラクターは死なないのが確定


679:名無しさん@恐縮です
11/10/16 23:15:55.28 xzi9rIFd0
でも、オレ原作でミカサが「いい人生だった・・・」って
いう場面が好きなんだよな。

680:名無しさん@恐縮です
11/10/16 23:18:06.91 5uQ5DVh+0
>>679
俺はそのあと強盗殺した時の主人公のセリフ思い出して
巨人に立ち向かうところが好き

681:名無しさん@恐縮です
11/10/17 01:53:36.02 D63BodV3O
最終回は
巨人は核か環境汚染による、人間の過ちによって生み出された

だろうな

682:名無しさん@恐縮です
11/10/17 07:57:33.67 nGR2gggw0
>>681
震災直後にこの漫画よんで同じこと考えてしまった
どーせ壁壊れないよと言っているおっさんがどーせ津波こねーよと思ってた俺らとかぶって
この漫画2009年から連載だから関係ないけど

683:名無しさん@恐縮です
11/10/17 17:21:51.77 uAU81llbO
>>547
竹中直人は何やっても竹中直人だろう…
竹中直人が浮いてない映画を知りたい

684:名無しさん@恐縮です
11/10/17 17:50:37.76 uAU81llbO
>>106
猿の惑星じぇねしすみたいな感じか?
首釣り気球みたいなB級作品になんのかな

685:名無しさん@恐縮です
11/10/17 17:54:16.73 uAU81llbO
>>220
おさげ食ってた人?

686:名無しさん@恐縮です
11/10/17 18:04:14.43 5SbUbAdX0
登場人物の名前が微妙にドイツ人っぽいのは何故なのか

687:名無しさん@恐縮です
11/10/17 18:12:36.71 1VOFFu2+0
江頭じゃね?巨人役

688:名無しさん@恐縮です
11/10/17 18:14:32.55 D3l9ff050
何でウケてんのか良く分からん
ワンピナルトブリーチより分からん

689:名無しさん@恐縮です
11/10/17 18:14:51.36 bn8tTmtW0
チェホンマンと中山きんにくんとハライチも巨人役で出て欲しいな

690:名無しさん@恐縮です
11/10/17 18:20:33.49 xeufgim10
逆に池乃めだかが巨人だったら怖いと思う

691:名無しさん@恐縮です
11/10/17 18:24:17.87 7Cu6mDNg0
グリム童話なんかの時代世界がベースだからでしょ

692:名無しさん@恐縮です
11/10/17 18:38:43.48 STk5DJzC0
仮に実写やるんなら、しばらく飯が食えなくなるくらいグロくしてくれ
そしたらマジで見に行く

693:名無しさん@恐縮です
11/10/17 18:42:39.20 Y2yhDw8p0
>>688
受けたってよりは、無理矢理売ったって感じだろ・・
1~2巻の発売時に情弱御用達サイトで異常な数
「この漫画が凄い()」的な取り上げられ方してたし



694:名無しさん@恐縮です
11/10/17 18:42:55.11 LZywLmNU0
進撃の巨人信者ならわかってくれると思うけど、実生活でも進撃の好き嫌いって影響あるよな。
友人でも知人でも、進撃のことをよく思わない奴とか、絵下手すぎだとか
文句言う奴とかに結構出会ってきたけど(これがなかなか遭遇率が高い)、それまでどんなに仲良くても一瞬で冷めるわ。
(あ、コイツ駄目だなwもうどうでもいい人間だわw)みたいな感じ。
進撃の面白さがわからないとか多分根本的に脳の構造が俺らとは違うから、一緒にいても
俺らの価値が下がるだけだからな。 
それと進撃好きにもまあ結構出会ったきたが、俺クラスにアツい進撃話が出来る進撃信者は
見たことがない。 ネットなら知識ある奴いっぱいいるけど、なんで現実だといないのか、、

695:名無しさん@恐縮です
11/10/17 18:47:54.56 K8NSH+Y5O
ちょっと可哀相なくらい講談社のごり押し酷いなw
なんかブームにしたいらしいけど、圧倒的に何かが足りない
なんだろなぁ、欝すら漂うパクり臭なのかなぁ

696:名無しさん@恐縮です
11/10/17 18:55:46.16 MCiD97HG0
>>694
なにこれ?コピペ?

697:名無しさん@恐縮です
11/10/17 19:02:09.67 bRemoy1Q0
プッシュしたって売れないのはたくさんあるよ
この漫画運が良かったのは確かだろうが
何かしらの魅力がないとここまで売れないって

698:名無しさん@恐縮です
11/10/17 19:33:32.75 d/IdY278O
進撃面白いけどなぁ
お母さんが死ぬ直前に本音漏らしたとことか生々しくて好きだ

699:名無しさん@恐縮です
11/10/17 19:41:51.87 VBh37u//0
この作者は絵は下手だけどコマ運びは上手いよ。
粗削りだけど読者にベージをめくらせる力はある。
逆に絵は凄く上手くてもコマ割やテンポが悪くて
売れない漫画も沢山ある。

700:名無しさん@恐縮です
11/10/17 19:44:20.79 c1aJ9ngHO
え、実写?

701:名無しさん@恐縮です
11/10/17 19:46:45.06 d5h9aOVRO
>>698-699
同意

702:名無しさん@恐縮です
11/10/17 19:53:01.49 5SbUbAdX0
今は無きマンガ夜話があったら
いしかわや夏目や岡田はどう評価するだろうか?

703:名無しさん@恐縮です
11/10/17 19:56:50.07 DSgL28lB0
>>702
いしかわ「絵がねぇ・・・」

704:名無しさん@恐縮です
11/10/17 19:59:47.79 /tac5YdT0
白木みのるくらいの背ばかりの役者あつめて
巨人役にはバスケット選手とかあつめて
ハンディカムで撮ろう

705:名無しさん@恐縮です
11/10/17 20:05:32.72 BzGaCmHk0
この漫画好きな奴、モンハンも好きだろ?

706:名無しさん@恐縮です
11/10/17 20:07:54.92 Yp0MNKUG0
>>699
だな
画力ってより構成力というか、間というか
それが独特でうまい
グロいんだけどシュールでもあるし、変な緊張感や脱力感がある
ワンピとか読んだ事無いけどああいうのよりは読む気するよ
ゴリ押しはどっちもどっちだろw

707:名無しさん@恐縮です
11/10/17 20:08:41.51 G+TAAtbTP
グロくない実写化はもういらね。

708:名無しさん@恐縮です
11/10/17 20:11:51.91 xuKMvS7Y0
てか巨人はどうせCGだろ

709:名無しさん@恐縮です
11/10/17 20:13:47.14 amLxUvdA0
巨人役は、オール阪神・巨人の









小さいほうだな。

710:名無しさん@恐縮です
11/10/17 20:14:34.20 bRemoy1Q0
巨人役はキモさが出せないとダメだな

711:名無しさん@恐縮です
11/10/17 20:17:45.77 d/IdY278O
まえあつでいいジャン

712:名無しさん@恐縮です
11/10/17 20:31:30.04 COjfjtcZ0
ここはガッツ石松を押したい

713:名無しさん@恐縮です
11/10/17 21:19:53.93 VajJbByq0
この漫画のダメな所はストーリーであり
画力では無いな

画力で読む読まないを決めてる人は漫画ライフとしては損してると思う

714:名無しさん@恐縮です
11/10/17 21:23:52.38 ClAuUzL80
最近5巻まで一気によんだけど
この漫画ってまだ起承転結の起が終わって承に入ったばかりなんじゃ
第一日本が舞台になったらこれ原作にする意味ないだろ

715:名無しさん@恐縮です
11/10/17 21:38:01.95 hVAz+SFh0
少し読んだが、絶対にグダグダになるから続きを追う気にならない。
同じ理由で海外ドラマも見ない。

716:名無しさん@恐縮です
11/10/17 21:44:59.28 DSgL28lB0
>>713
三浦健太郎みたいに甲冑の留め具の必然性まで書きこまなくてもいいから
もうちょっと画力上げて欲しい。表紙とかそれなりに書けるんだから無理じゃねえと思うんだけどな

717:名無しさん@恐縮です
11/10/17 22:42:35.39 b3bdSVcN0
人気てw
ワンピ同様広告費かけまくってるだけの中身なしじゃんw


718:名無しさん@恐縮です
11/10/17 22:45:15.00 LYW4PelgO
デビルマンの二の舞臭ぷんぷんだな

719:名無しさん@恐縮です
11/10/17 22:52:25.89 h/8OeSB80
広げた風呂敷が表なのか裏なのか、四隅がどこなのかわからないほど滅茶苦茶。
これ面白がってる人は本読まない人だと思う。

720:名無しさん@恐縮です
11/10/17 22:52:41.70 b3bdSVcN0
同じ新人なら、アバウトや我間乱の方が遥かに面白い件

721:名無しさん@恐縮です
11/10/18 01:06:27.05 cU7UltRq0
>>675
この漫画を厨二と評する人よく見かける気がするけど、逆だと思うぞ。
主人公世代よりも、「大人」の方が格好いいもの、この漫画。
少年漫画で、少年世代が未熟者として描かれてる漫画ってあんまりないと思うけどなぁ。

その分、主人公のエレンが最近目立たないのはいいのか悪いのか分からんがw

722:名無しさん@恐縮です
11/10/18 01:17:49.43 9/9XSD440
立体機動装置とか人類最強とか設定的な部分には厨二要素をかなり感じる
ただ、万能な能力で他人を見下したいとかそういう幼稚な厨二要素はないな
いわば進撃の厨二はほほえましい厨二

723:名無しさん@恐縮です
11/10/18 06:53:58.12 mEF+xyF00
ミカサよりサシャが誰になるん?

724:名無しさん@恐縮です
11/10/18 07:00:18.02 6zeuUDUj0
絶望的な状況の中で、人類が勇気と知性を武器に未来を切り開く、巨人の謎を解明する
って流れなら、まだこの先もそこそこ楽しめたかもしれんが
主人公に特殊な能力が宿ってた(選ばれし者の話になった)って時点で個人的にはオワタ感が・・・

725:名無しさん@恐縮です
11/10/18 07:19:22.82 F86INEs+0
ガンツがパクった!

とかで話題になったから読んでみたけど、
あんなもんガンツが10年前から同じようなことやってたやん・・・・・・・。


しかも、巨人のほうが絵が下手くそだし・・・

726:名無しさん@恐縮です
11/10/18 09:06:20.42 4k6/irp20
作者は今必死で編集と一緒に世界観考えてるんだろうな

つじつま合わせ大変そうwww

727:名無しさん@恐縮です
11/10/18 09:14:46.62 bcpMKHiG0
知人が「とにかく画と構成とキャラ設定がヘタ、でも話は面白いから読んでしまう」って言ってたな
そこまで貶しつつ読ませる漫画とはどんなもんか興味が湧いたもんだ

728:名無しさん@恐縮です
11/10/18 09:37:36.78 ZnahPTg10
中島哲也知らねえの?知ってたら絶対大日本人とか怪物くんとか
出てこねーよ

729:名無しさん@恐縮です
11/10/18 09:54:11.22 w95ipK2FO
色々と改変されるのは規定路線ダナ
実写化には障害になるモノが多杉る

730:名無しさん@恐縮です
11/10/18 09:59:32.69 7d7JfSF5O
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ミュージカル進撃の巨人


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch