【サッカー】東京電力女子サッカー部マリーゼ、ベガルタ仙台が受け入れへ…来季からなでしこリーグ下部のチャレンジリーグに加盟at MNEWSPLUS
【サッカー】東京電力女子サッカー部マリーゼ、ベガルタ仙台が受け入れへ…来季からなでしこリーグ下部のチャレンジリーグに加盟 - 暇つぶし2ch160:名無しさん@恐縮です
11/10/14 00:31:08.79 pFaDxjUg0
>>65
億はいなない。
あの澤や川澄の所属するINACでさえ年間6000万。
他の田舎クラブで2000万程度
選手サッカー以外で働いて食べてる。

161:名無しさん@恐縮です
11/10/14 00:56:26.54 pcByX8o3O
マリーゼの前身が宮城にあったてのもあるからなの?

162:名無しさん@恐縮です
11/10/14 01:17:17.31 Sn92GEel0
常磐木と聖和のOGを独り占めしたらかなり強くなりそうだ
仙台の異常なスポーツ熱を考えると
娘をなでしこにしたいという親も多そうだし

163:名無しさん@恐縮です
11/10/14 01:21:08.77 /0flIDhb0
チャレンジリーグのけさいのDNAを受け継いでください

164:名無しさん@恐縮です
11/10/14 01:33:23.00 FByFwPd20
来年はL1待ってけさいが観れるのか

165:名無しさん@恐縮です
11/10/14 01:35:04.66 fJP+sfg80
>>157
増えていたのは仙台市とその周辺(富谷・名取)だけ。
仙台市の中でも宮城野・若林は減っていってて、青葉・泉が増えている感じ。

166:名無しさん@恐縮です
11/10/14 01:41:52.47 fUPNMYO/0
>>160
上と下を甘く見すぎ NPO法人経営のところは内閣府や県で収支や財務が公表されている。

神戸は毎年短期貸付と返済を繰り返しているので、見かけは3億。実質1億2千万
岡山は美作市保有なので、市の資料で5千6百万
ボトム3は1000万以下。最低なのは伊賀で230万くらい。

J保有はトップとお財布が一緒なので不明

167:名無しさん@恐縮です
11/10/14 01:46:54.12 DBJKCfIu0
茨城県や新潟県静岡県は宮城県より県民人口も多いし県民総生産も多いからな
仙台はただの弱小貧乏県の県都でしかない

168:名無しさん@恐縮です
11/10/14 01:49:16.77 9w61QwWD0
>>1







仙台っていつも自分のとこが有利になることしかしないよな、全東北のことなんてこれっぽっちも考えて無い。













169:名無しさん@恐縮です
11/10/14 01:57:09.37 aSP7dWNN0
>>166
伊賀なんて夜に土のグラウンドで練習してたもんな他のチームも似たようなもんらしいし
そう考えると仕事は午前のみ昼からの練習はJビレッジ使い放題
遠征費や経費は全て東電もちだったマリーゼは優良クラブだったな
プロ契約選手はゼロとはいえ女子選手の環境としては文句のつけようがなかった
つくづく原発対応でチョンボした東電の判断ミスが悔やまれる

170:名無しさん@恐縮です
11/10/14 02:07:48.21 OfFw3ZEi0
>>169
東電の電気代を細かくチェックすると社員のサークル活動費とかも原価に含まれていたらしいから、
選手にとっては優良クラブでも電気代払ってる人からしたら優良でも何でもなかったかと・・・


171:名無しさん@恐縮です
11/10/14 02:14:17.55 ZMY0rH1m0
>>167
新潟はだだっぴろいだけの田舎じゃん
それで宮城と同じくらいの人口なんだし
新潟市も仙台に負けてるし

172:名無しさん@恐縮です
11/10/14 02:19:20.08 aSP7dWNN0
>>170
マリーゼの場合福利厚生費じゃなく広告費で計上していると思う
自社でマリーゼ宣伝のテレビ枠までもってたくらいだしな
そもそも原発対策の地域貢献だったし電気代など火力発電するのに比べたら微々たるものかと

173:名無しさん@恐縮です
11/10/14 02:23:40.63 OfFw3ZEi0
>>172
そう意味で言ったわけではないのだが・・・

174:名無しさん@恐縮です
11/10/14 02:28:44.86 qbhHFcH00
新潟は宮城の倍ぐらいの面積なのに人口が宮城と同程度だったらそれは田舎ってことだろ

175:名無しさん@恐縮です
11/10/14 02:30:04.05 DBJKCfIu0
>>171
でも国でいえば国力は人口や面積じゃなく国民総生産で決まるじゃん
宮城県は新潟県以下の弱小貧乏県に変わりが無い

176:名無しさん@恐縮です
11/10/14 02:30:14.16 aSP7dWNN0
>>173
マリーゼをサークル活動と思っている時点で認識を誤っていると思われます

177:名無しさん@恐縮です
11/10/14 02:38:43.74 zfiSiVTE0
裏日本新潟人痛すぎる
人口密度で宮城に勝てよ

178:名無しさん@恐縮です
11/10/14 02:44:45.36 DBJKCfIu0
沸点低w勝手に新潟人にされてるしw
これだから東北の田舎者馬鹿にされるんだな
面積や人口密度比べても何も価値無いのにw

179:名無しさん@恐縮です
11/10/14 02:46:08.69 OfFw3ZEi0
>>176
サークル活動費はあくまで無駄な例としてあげただけで、
今回の原発事故後にいろいろ調査した結果、
東京電力は何でもかんでも原価として電気代に上乗せしてきたことがわかったのよ。
マリーゼというのは選手にとって凄く恵まれた環境のクラブだったけれど、
東京電力という会社が何をやっても損にならないような手法をとっているわけで、
マリーゼに関しても運営費を圧縮する努力なんてろくにしてこなかっただろうから、
恵まれた環境の裏には何もわからずに電気代を払ってる人がいたんだなと皮肉っただけです。

180:名無しさん@恐縮です
11/10/14 02:46:08.75 xYEKtB/F0
…マリーゼはもう福島には絶対戻ってこないのだと
思ったら少し熱くなった。

鮫島、遠い地で頑張れとエールを送りたい。

Jビレッジでサッカー出来るのは50年後だろうな。
その頃、フクイチは野原になっているのか?

有り難う、マリーゼ。少しの間夢を見せてくれて。


181:名無しさん@恐縮です
11/10/14 02:48:44.29 TZpaOzycO
けさいのくせに調子に乗ってんな

182:名無しさん@恐縮です
11/10/14 02:52:09.41 TuGPyTU90
>>180
50年後でも放射性セシウムの量は四分の一くらいにしかならんからなあ…
300~500年たたないと無理じゃないか?

183:名無しさん@恐縮です
11/10/14 02:54:28.65 a+kup8Gt0
こんなことで嫉妬してる時点で新潟の負けだろ

184:名無しさん@恐縮です
11/10/14 02:59:06.23 fJP+sfg80
仕事速すぎワロタ
URLリンク(ja.uncyclopedia.info)

185:名無しさん@恐縮です
11/10/14 02:59:49.27 VbjCiagm0
てか新潟て既にレディース持ってるし
むしろマリーゼ引取る噂のあった川崎とかが嫉妬してるんだろ
何でも新潟のせいにし過ぎだろw

186:名無しさん@恐縮です
11/10/14 03:02:50.55 YKYFfU/V0
なんで新潟と宮城が煽りあってんだよ…
このスレに新潟は関係ないだろうにw

187:名無しさん@恐縮です
11/10/14 03:05:43.99 VbjCiagm0
いやここに新潟人はほとんど居ないはず
今回の件で嫉妬した奴が成り済ました可能性が高い

188:名無しさん@恐縮です
11/10/14 03:08:00.17 TZpaOzycO
新潟なんざ秋春になれば潰れるクラブだろ
サッカーは諦めてさっさとヤクルトでも招致しろよ

189:名無しさん@恐縮です
11/10/14 03:08:30.67 Wp50gL4+0
281 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/10/14(金) 02:34:25.16 ID:BSm5TlGLO
U-22代表候補発表
高木俊幸初召集
Jリーグ強化担当会議で11月の予選2試合は1クラブ召集は2人までに
清武23日磐田戦復帰へ
浦和明日大宮と対戦、原口ゴール絡む
甲府ハーフナー頭は「残留&得点王」
横浜鞠比嘉君と仮契約、本人の希望により期間は3年

東電マリーゼ移管先仙台を承認
澤、秋の園遊会出席「緊張した」着物姿を褒められた

190:名無しさん@恐縮です
11/10/14 03:34:15.08 Xkf5AORP0
>>9
TVに出てる教授(ただし放射能の専門家じゃないw)等が東北は危険なんてアホいったせいもあるけど、
実際は関東の方が危険、秋田青森等はほぼ安全、宮城岩手も福島周辺やホットスポットを除けば関東より低い
>>37
すがすがしい程嘘言いまくって楽しい?
>>50
50cmから1mですけど?嘘言って楽しい?

191:名無しさん@恐縮です
11/10/14 06:42:18.45 czp7hMqpP
>>153
丁度ベガだけだからアルタイ子で


七夕以外宮城県の岩手県よりで試合する

192:名無しさん@恐縮です
11/10/14 07:27:53.09 jhyvRkbf0
仙台のあのユニフォームだと女の子は結構映えるかもね。


193:名無しさん@恐縮です
11/10/14 07:59:30.27 peb6pO8E0
>>94
ユアテック

194:名無しさん@恐縮です
11/10/14 08:08:26.22 88QD83PR0
>>71
だったら男子は彦星じゃなきゃ釣り合わないな。

195:名無しさん@恐縮です
11/10/14 08:16:05.37 ciJiSBbE0
ベガルタ、楽天、BJリーグ、育英&東北高だけでも食傷気味なのに、
またニュースのスポーツ枠が増えるのかorz

196:名無しさん@恐縮です
11/10/14 08:23:05.03 SugNlBK10
ベガルタ仙台、ベガルタ仙台レディース、東北楽天ゴールデンイーグルス、仙台89ERS、仙台ベルフィーユ、ソニー仙台FC 

そして次に進出するのはアイスホッケーの「東北フリーブレイズ」。
海外チームとの試合は建設中のゼビオアリーナで試合するらしい。

197:名無しさん@恐縮です
11/10/14 08:25:22.54 UrMCL6hBO
移籍?はあ?
てめえらセシウム撒き散らした責任とれよ!
さっさと福島第一行って作業員の慰安婦務めてこいよ。
カスどもが!

198:名無しさん@恐縮です
11/10/14 08:32:41.91 lCpmIVqeP
>>196
たまにはセンダイガールズの事も気にしてあげてけさい

199:名無しさん@恐縮です
11/10/14 08:58:18.27 erkLi8eS0
>>194
今度から男子の選手とサポの愛称は「ヒコスターズ」な

200:名無しさん@恐縮です
11/10/14 09:15:29.38 Lt+irkxU0
>>19
青森は六ヶ所村があんだから
人間の住むとこじゃない

いつ事故が起きてもおかしく無いじゃん

201:名無しさん@恐縮です
11/10/14 09:25:15.19 Xz42Bsi+0
いつ事故が起きてもおかしく無いなんて言ったら日本中どこでも同じだろ

202:名無しさん@恐縮です
11/10/14 09:28:31.61 jKraGELj0
>>198
仙女は近々解散という噂があるが・・・

203:名無しさん@恐縮です
11/10/14 09:30:18.11 wstsXiCD0
宮城って完全に汚染されてるのによく住んでられるよなあ

204:名無しさん@恐縮です
11/10/14 09:34:09.60 5wu0I/GG0
チーム名は、「ベガルタ仙台マリーゼ」かな?それとも「ベガルタ仙台レディース」かな?

205:名無しさん@恐縮です
11/10/14 09:35:52.07 mPJJpaoQ0
まだ社内に残ってる選手たちは東電退職との引き換えの現役続行をどれくらいが
選ぶのかな?
過半数は会社に残りましたなんてことになったらどうなるんだろうか

206:名無しさん@恐縮です
11/10/14 09:39:32.17 e8dr1Yl00
仙台には常磐木というサッカーのとても強い女子校がある。
ここの部員にとっても朗報だと思う。


207:名無しさん@恐縮です
11/10/14 09:43:13.13 24m2VJiiO
>>206
殆どが越境留学生だけどね

208:名無しさん@恐縮です
11/10/14 09:44:05.28 6ez2gXEp0
東電マリーゼ、ベガルタ仙台レディースで再出発!復興のシンボルだ!
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

209:名無しさん@恐縮です
11/10/14 09:46:22.58 24m2VJiiO
働き場所が
東電から東北電にかわるだけだね(笑)

210:名無しさん@恐縮です
11/10/14 09:46:39.41 5wu0I/GG0
仙台になでしこチーム誕生/なでしこ
URLリンク(www.sanspo.com)

>『マリーゼ』の名前も残したい」と話した。

211:名無しさん@恐縮です
11/10/14 09:47:17.12 czp7hMqpP
>>199
彦ホッシー

新マスコットも横浜出身彦ホッシー。

彦ホッシーと織姫でコラボ

織姫は、帯をくるくるまわしてはずせる。中身は、オリエント工業製

ベガルタ仙台彦星もいいな。

212:名無しさん@恐縮です
11/10/14 09:47:42.71 E3OwR6RhO
ベガルタも金がないだろうに大丈夫かね?
ここ1,2年で女子サッカーブームは去るから、その後も面倒がみれるかだな。

213:名無しさん@恐縮です
11/10/14 09:51:01.98 5wu0I/GG0
織姫(ベガ)と彦星(アルタイル)・・・
物語のようで美しいじゃないか・・・
URLリンク(yoshie.bz)

214:名無しさん@恐縮です
11/10/14 10:09:17.16 WVM2PKQT0
>>179
え~とあなたはマリーゼに対し根本的に勘違いされているようなのでレスしてあげるけど
マリーゼの活動費は原発運用に対し地元の理解を得るための必要経費みたいなものです
過剰な福利厚生関連など上乗せしていたのは事実ですがそれとは本質が違います
社員のために活動していたわけじゃないからです
ちなみにマリーゼが本拠地にしていたJビレッジも100億円かけてタダで東電が福島県に寄付したものです
当然この100億円の建設費は電気代に上乗せされていますがあなたはこれをどう思いますか?

まあ私が言いたいのはこれだけ地元の理解を得るためのエサを撒いておきながら
肝心の安全対策や事故対応でチョンボしたのは悔やまれるなぁと言いたかっただけです。

215:名無しさん@恐縮です
11/10/14 10:18:41.13 xtFXb7+oO
マリーゼ、無料観戦に妙にこだわっていたのが印象的だったなあ
信念は感じた

216:名無しさん@恐縮です
11/10/14 10:19:02.31 88QD83PR0
>>198
プロレスはスポーツじゃなくてショーなんだから別物だと思う。

217:名無しさん@恐縮です
11/10/14 10:24:36.81 88QD83PR0
>>196
しかし楽天の三木谷はヴィッセル神戸のオーナー。

218:名無しさん@恐縮です
11/10/14 10:27:33.99 88QD83PR0
仙台のスポーツマスコミにとって楽天の三木谷が神戸にJリーグチームも持っていては
やりにくいのでヴィッセル神戸にJ2降格して欲しかったんだろうな。

219:名無しさん@恐縮です
11/10/14 10:53:23.28 IssoojzI0
>>210
ベガルタ仙台マリーゼ?

220:名無しさん@恐縮です
11/10/14 10:53:49.17 /pNo2fdG0
とにかく鮫島獲得が急務だな。

221:名無しさん@恐縮です
11/10/14 10:56:04.93 AHSFItK/0
今さらチャレンジリーグなんかに来ないだろ
昼間はフルタイム勤務だろうし

222:名無しさん@恐縮です
11/10/14 11:15:49.06 l6Ni2ZEo0
マリーゼの名前は残さない方がいいのでは?
マリーゼ=東電のイメージが拭えない

223:名無しさん@恐縮です
11/10/14 12:46:08.35 m3JJxXGu0
マリーゼって福島県民からの一般公募で決まったから仙台のチームで使うっていう
のはどうなんだろ


TEPCOマリーゼ。「海(マリーン、marine)のように力強く、風(ブリーズ、breeze)のようにさっそうと」

224:名無しさん@恐縮です
11/10/14 12:49:23.03 QqldtlHH0
>>222
違うチームなのに残す方が不自然。

225:名無しさん@恐縮です
11/10/14 12:50:44.27 fUZdUt0A0
選手は東電社員の資格を失うわけか・。
これは人生の重大な選択だな。

226:名無しさん@恐縮です
11/10/14 12:51:22.07 c6f3+Aqm0
マリーゼの名は残してもいいと思うけど、
東電のイメージが強すぎるって言われるとやっぱちょっと微妙だな

227:名無しさん@恐縮です
11/10/14 12:51:39.54 A1cDt/vg0
煽りくってバルセロナの練習場がなくなりそうだな

228:名無しさん@恐縮です
11/10/14 13:28:52.83 hc3Ga86z0
>>210
フリューゲルスみたいにMを挟むんだろ

229:名無しさん@恐縮です
11/10/14 13:35:05.13 YmqY7g1q0
>>165
それで何か問題あるのか?

230:名無しさん@恐縮です
11/10/14 13:55:01.83 Cwr8ih/o0
>>228
Mレディース……

231:名無しさん@恐縮です
11/10/14 14:15:41.26 pvVWWvBgO
>>124
日本語でおけ

232:名無しさん@恐縮です
11/10/14 15:45:12.11 I7F6LKvtO
>>203
岩手のおっさんに福島ユナイテッドFCのスタッフの女の子3人が「お前ら放射能を持ち込むな。」と言われるぐらいですから。

どこに移転してもアウトなら、元々の本拠をメインに活動していた方が良いし。

233:名無しさん@恐縮です
11/10/14 16:13:31.98 VaVD2txE0
>>214
お前バカなの?

234:名無しさん@恐縮です
11/10/14 16:24:53.50 TAtYB4hf0
仙台みたいな貧乏クラブが、女子クラブ持つ余裕あるのかよ。
新潟もそうだが、本業のJリーグじゃ主力抜かれすぎだし。



235:名無しさん@恐縮です
11/10/14 16:28:36.46 AHSFItK/0
義を見てせざるは勇なきなり

236:名無しさん@恐縮です
11/10/14 16:28:37.51 1VoVQPEm0
トヨタ、なでしこリーグ支援でスポンサーに
URLリンク(www.jiji.com)

237:名無しさん@恐縮です
11/10/14 16:28:51.94 ajj4kIL8O
ベガルタの主力がいつ抜かれたんだよ。ニワカは黙ってろ

238:名無しさん@恐縮です
11/10/14 16:30:18.31 e8dr1Yl00
>>234
女子サッカーは儲かる

ロンドン五輪まで人気は続くし、ロンドン五輪でメダルぐらいはいけるだろうし。
女子柔道、女子マラソン、女子レスリングと来て、女子サッカーを売り込む時代になったんだよ。

このトレンドが分からない奴は、Jリーグなんて絶対失敗すると思っていた奴。

239:名無しさん@恐縮です
11/10/14 16:50:38.44 ZIDom3Ci0
>>236
女子トヨタカップきたーーーー

240:名無しさん@恐縮です
11/10/14 18:09:16.89 FByFwPd20
けさいビックウェーブに乗ったなw

241:名無しさん@恐縮です
11/10/14 18:16:41.65 vIC44ws/O
>>224
アルビレックスの女子バスケはラビッツの名前残したぞ。

242:名無しさん@恐縮です
11/10/14 18:18:04.14 GQDzS3oa0
ベガルタが残留争いをしてるような状況だったら
そんな事やってる場合かて反発があっただろう

243:名無しさん@恐縮です
11/10/14 18:23:27.57 NQ/Nc+gt0
>>234
赤字も珍しくないJのチームの中で今年黒字なんだけど

244:名無しさん@恐縮です
11/10/14 18:41:33.11 /2iHXpS7P
東北電力とかアイリスオーヤマあたりが再就職先なのかな

245:名無しさん@恐縮です
11/10/14 18:43:33.47 69kspEu20
金フィーバーでウハウハの田中貴金属が胸スポだろ

246:名無しさん@恐縮です
11/10/14 18:53:58.93 ciJiSBbE0
>>244
東北電力とアイリスオーヤマか

天国と地獄の分かれ道だなw

247:名無しさん@恐縮です
11/10/14 19:03:14.50 czp7hMqpP
>>239
グランパスレディースきたー

248:名無しさん@恐縮です
11/10/14 19:06:40.75 keUv/efOO
>>238

なでしこブームが終わるのなんか目に見えてる。来年ロンドン終わって一区切り。
あとは沢さん引退と共に暴落する。

そして5~10年後間違いなくベガルタの経営を圧迫することをここに宣言しておく。

女子サッカーは絶対に儲からない。あとで絶対後悔する。

以上

249:名無しさん@恐縮です
11/10/14 19:08:01.57 LnmAgm720
>>195
引っ越せば?

250:名無しさん@恐縮です
11/10/14 19:12:36.89 LnmAgm720
>>248
>あとで絶対後悔する。

ま、先に後悔することはないわな。

251:名無しさん@恐縮です
11/10/14 19:16:45.10 I7F6LKvtO
>>248
ブームで終わらせちゃイカンからその後も定着させ続けなければいけないに決まってんじゃん。

正式に決まったなら、改めて三位一体で盛り上げるべき。

252:名無しさん@恐縮です
11/10/14 19:27:14.66 69kspEu20
常盤木や聖和、高校生の活躍と選手流出に
宮城県協会はフラッパーズを手放したコトを後悔してた。

そこに降って湧いたように手放したハズの マリーゼが‥‥

253:名無しさん@恐縮です
11/10/14 19:34:43.12 88QD83PR0
夕方のローカルニュースで手倉森のインタビューをやっていたが
女子部創設には同意していない感じだったな。
そんな金があるのなら練習場をどうにかしろと思っているのだろう。

254:名無しさん@恐縮です
11/10/14 19:36:32.39 rDYUK1f60
>>248
ブームの収束なんてわかりきってる
儲けるためにやるわけじゃない

今やるべきことをやってるにすぎない
サッカー界の行動は早いんだよ

255:名無しさん@恐縮です
11/10/14 20:35:05.99 kzyMxFMb0
この際だ
クラブ名をベガとルタの2つに分けてしまえ

256:名無しさん@恐縮です
11/10/14 20:48:40.10 O9pP9nz5O
>>255
せめてベガとアルタイルにしてくれw
なんならブランメル…はまずいからブラメール仙台で

257:名無しさん@恐縮です
11/10/14 20:54:32.38 hFQy5Rno0
現実的に復活の可能性が少ないとしても、東電はあくまでも
マリーゼは休部と言ってるわけだろ。
実態がないにせよ、元のチームが残っている限りはチーム名を
譲り受けるのは難しい気がするんだが。

258:名無しさん@恐縮です
11/10/14 21:08:16.66 MoA1tq080
>>257
実体を休部にして名前をそこに残すのなら
仙台のチームは新規チームになるからいろいろな特典を受けられなくなるんじゃないの

259:名無しさん@恐縮です
11/10/14 21:29:37.46 hFQy5Rno0
>258
存続させることは公式なプレースリリースではっきりと言ってるからなあ。
URLリンク(www.tepco.co.jp)
>マリーゼは、今後も一時的な「休部」として存続し、福島県の復興とともに、
>ぜひ活動を再開したいと考えております。

一方、なでしこリーグのプレスリリース。
URLリンク(www.nadeshikoleague.jp)
>なお、条件等合意がなされた場合にはベガルタ仙台が来季・2012年チャレンジ
>リーグ(以下、CL)に加盟することが承認されました。

東電は、ハッキリと手放すことが求められるのかもね。

260:名無しさん@恐縮です
11/10/14 21:30:41.26 9wTyPVBV0
URLリンク(motto-jimidane.com)

261:名無しさん@恐縮です
11/10/14 21:36:50.06 88QD83PR0
>>242
しかし来年はどうなるかわからないからな。


262:名無しさん@恐縮です
11/10/14 21:40:33.70 sQ9aopFj0
>>253
現場の人間がそう思うのは当然だよね
もちろん手倉森だって女子チームも持つ意義はわかっているだろうけど
優先順位があるだろうと言いたくもなるよね

263:名無しさん@恐縮です
11/10/14 21:43:09.87 m3JJxXGu0
>>259
東電のプレスはこういう解釈でいいのかと・・・


東電が今後マリーゼを復活させるときはチャレンジリーグからの参戦を協会から特別に認めてもらっている。
また、活動再開までは長時間かかるので選手の受け入れ先を探す。決まった場合はその
チームを2012年シーズンからのチャレンジリークへの参戦を協会から認めてもらっている。

264:名無しさん@恐縮です
11/10/14 21:48:20.33 m3JJxXGu0
東京電力女子サッカー部マリーゼ所属選手の受け入れについて

ベガルタ仙台は、東京電力女子サッカー部マリーゼに所属する選手の移管先チームとして名乗りをあげておりましたが、
東京電力株式会社様がご検討された結果、最優先の移管先候補としてベガルタ仙台が選ばれました。

URLリンク(www.vegalta.co.jp)


チーム事まとめてではなく、選手の受け入れっていう表現なんだよね。

265:名無しさん@恐縮です
11/10/14 21:56:45.36 ATRmH2b90
>>264
これだと、ある意味新チームを作ってもらって選手を面倒見てもらうって感じだね。
旧チームの選手が大半ってだけで、旧チーム色は余り無いのかも。

266:名無しさん@恐縮です
11/10/14 21:58:17.42 WY010r8MO
スタッフはベガルタ自前でやってくって事か
そりゃそうだよな
組織崩壊しちまう

267:名無しさん@恐縮です
11/10/14 22:05:10.86 e8dr1Yl00
今、ベガルタのスクールは、女子は何歳まで受け入れているんだ?
トップチームができたら、幼稚園児から高校生までスクールを拡げられるだろ。
トップチームを作ることでこういう新しい商売もできる。


268:名無しさん@恐縮です
11/10/14 22:06:21.29 cKKIIVI7O
プロやきう人気な~いwww
スレリンク(livejupiter板)

焼豚シね

269:名無しさん@恐縮です
11/10/14 22:06:53.78 XgixB/P/0
マリーゼの組織としての継続・移管は
ある種の特例措置でいくってことかな
まあなでしこはまだかっちり固まっているリーグじゃないから
J2創設時のアクションプランみたいなもんか

270:名無しさん@恐縮です
11/10/14 22:09:07.89 hFQy5Rno0
>265-266
マリーゼのスタッフは契約解除されたし、よそからオファーも来てるし。

なでしこL東電の元監督・菅野氏にオファー…福岡
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

271:名無しさん@恐縮です
11/10/14 22:10:08.33 O9pP9nz5O
たしかマリーゼってそもそもYKKだよな?

その後の常磐木・聖和の躍進もあって、宮城県サッカー界的にも
「逃がした魚でかいわー」と思ってたら勝手に里帰りしてくれたのかw

272:名無しさん@恐縮です
11/10/14 22:11:24.68 m3JJxXGu0
チーム名に「マリーゼ」を入れるのは正直難しいだろうな
東電がチームを存続させるさせないにしても、「マリーゼ」って福島県民からの
一般公募だからどうなんだろうね?
確か、福島の海と風をイメージしたとかそんな感じだったような
マスコットのマリちゃんも福島の海で生まれたとかいう設定だし

273:名無しさん@恐縮です
11/10/14 22:15:32.03 yUhqqUF40
>>217
三木谷にとって「野球はビジネス、サッカーは趣味」。

だから楽天野球団はオーナー職まで部下に任せっきり。
一方ヴィッセルにはポケットマネーで三木谷ハウスをプレゼントw

274:名無しさん@恐縮です
11/10/14 22:15:50.11 KMfoDMG80
けさいやるじゃんw

275:名無しさん@恐縮です
11/10/14 22:16:44.94 m3JJxXGu0
>>269
東電社員のまま移籍(浦和、ベレーザ等に)する事が認めらている時点で
結構驚きだけどねw
これも特例なんだろうけど

276:名無しさん@恐縮です
11/10/14 22:17:28.18 Emvy/peg0
>>272
白幡は「マリーゼ」を残したがってるようだ
何故この時期にそういうことをわざわざ言ったのか真意が解らんが
URLリンク(www.sanspo.com)

277:名無しさん@恐縮です
11/10/14 22:23:29.27 dcynO+Zo0
白幡はときどき変なこと画策するからな。
信用ならないよね。

278:名無しさん@恐縮です
11/10/14 22:27:24.85 Emvy/peg0
つーか白幡ってそんなに胡散臭い人物なのか?
けさいサポでもマリーゼサポでも無いんで解らんのだが。

279:名無しさん@恐縮です
11/10/14 22:30:38.72 m3JJxXGu0
>>276
いや無理でしょw
福島の自然をイメージして決めたっていうのがあるし、仙台の
チームでそれ使ったら、福島の人達やサポーターがどう思うんだろ?

280:名無しさん@恐縮です
11/10/14 22:33:03.05 Emvy/peg0
>>279
俺も同感だが、だとしたら白幡の発言は一体何なんだという話になる。
どう考えても真意が解らん…

281:名無しさん@恐縮です
11/10/14 22:33:24.77 n/cmYnYd0
東電の名前は外してから来いな

282:名無しさん@恐縮です
11/10/14 22:33:54.21 KB2Kb+fv0
さすがサッカーw
男子に続き、女子も売国東電の味方かwww

283:名無しさん@恐縮です
11/10/14 22:35:13.48 nHc+MVEfO
来るな!来るなーーーー!

284:名無しさん@恐縮です
11/10/14 22:39:40.95 n/cmYnYd0
丸山の意見が変わらない限り、丸山の加入は認めんぞ
断固講義する

285:名無しさん@恐縮です
11/10/14 22:39:48.52 07glEZmg0
完全アマチュアなら年間3000万ほどかね(JFL時代のSC鳥取年間予算より)。
少し広告効果もアップするだろうし、スポンサー増を期待してJ1にいればなんとか収支はトントンかね。

286:名無しさん@恐縮です
11/10/14 22:43:21.45 AHSFItK/0
ぶっちゃけ3000万あればトップチームでいい選手1人取れるね

287:名無しさん@恐縮です
11/10/14 22:46:31.42 IUkB75DD0
>>274
株主に東北電力が名を連ねてて、取締役として人も送り込んでる

288:名無しさん@恐縮です
11/10/14 23:39:45.00 297PKc4p0
マリーゼサポとしてはマリーゼは使ってほしくない
仙台サポとしてはマリーゼを使いたい

という意見が多そうだなw

289:名無しさん@恐縮です
11/10/14 23:56:51.64 LnmAgm720
>>288
仙台サポだが東電を連想させるマリーゼは絶対に使って欲しくない。
フラッパーズなら全然OK。
どうせベガルタ仙台レディースとか、
ベタな名前に落ち着くんだろうけど。

290:名無しさん@恐縮です
11/10/15 00:17:30.04 w8vsu6wC0
Jヴィレッジには今もマリーゼの旗が・・・
URLリンク(static.ow.ly)

291:名無しさん@恐縮です
11/10/15 02:09:01.90 sok43NXz0
レディース持つと選手の人件費は選手が昼間働くから変わらんが
監督やコーチの人件費が結構キツイんだよな
すると今までみたいにトップチームの補強にお金が使えなくなる
早く育成路線に切り替えないと間違いなく衰退の一途を辿るな

292:名無しさん@恐縮です
11/10/15 05:09:00.28 RVGpZQLi0
>>291
INACのようにちゃんとしたプロとして扱うよ。
スポンサーも付く。
ワールドカップに優勝して、世界が変わったんだよ。
女子中高生のあこがれになったんだよ。


293:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:07:40.46 GTUaFS+u0
>>289
仙台サポだけが、
東電がチーム名に入らないんだからいいじゃない
マリーゼでは連想しないよ

使わせていただけるのなら、ベガルタ仙台マリーゼに1票

294:名無しさん@恐縮です
11/10/15 08:09:51.89 GTUaFS+u0
福島県民と共にマリーゼを応援したい
福島あづま陸上競技場でも試合は行われるはず

295:名無しさん@恐縮です
11/10/15 11:04:43.36 zlXKx02j0
>>282
サッカー以外特に凄く仕事が出来るわけでもない女子が仙台の企業に就職するなら
東電のリストラになって結果被災者への賠償に回せるお金が増えることになるよね
>>286
ぶっちゃけ、このタイミングで被災地、女子サッカー、しかも鮫ちゃんの元チームメートたちに
チャンスを与えることによる企業イメージの向上、
今まで縁のなかった女性向け企業への支援アピール、自治体や協会への働きかけのしやすさ等々、
考えられる波及効果、営業への影響はいい選手1人確保するのとは比べ物にならないと思うけどね。
リスクのある投資という意味では、大金払って外国人選手取ってくるのも同じことだし

296:名無しさん@恐縮です
11/10/15 11:17:53.06 vmp+lEMOO
マリーゼ買おうぜ。
ただしトップチームに影響するようなら捨てる。
企業としてはそれぐらいの覚悟が必要。

297:名無しさん@恐縮です
11/10/15 11:21:35.68 dtE/e/uv0
ベリーゼかマガルタのどちらかしかない

298:名無しさん@恐縮です
11/10/15 11:23:38.52 AnrCPbLJ0
なんで自分達の給料を元に戻してるのにサッカーの活動停止なんだよ
本来逆だろw

299:名無しさん@恐縮です
11/10/15 11:37:21.47 No6DaXZE0
>>295
トップチームを強くする為という理由じゃ企業は金出さないよね

社会貢献とか地域貢献とかじゃないと

300:名無しさん@恐縮です
11/10/15 11:53:53.32 mUZit2ey0
球蹴りしてる暇と体力があったら
福島の除染を手伝えよ

301:名無しさん@恐縮です
11/10/15 13:14:18.44 zlkgNi5k0
仙台は震災で金がウマーらしいから余裕なんだろうね
飲み屋、ディーラー大儲けらしいね

302:名無しさん@恐縮です
11/10/15 13:15:37.11 q2ONcfDD0
矢吹慶も通報した
一応

303:名無しさん@恐縮です
11/10/15 15:23:25.11 JAFS2VPhO
>>301
超一部の話

304:名無しさん@恐縮です
11/10/15 18:38:43.62 AC2ZVjsB0
仙台は北朝鮮人に東電てわざとイメージを悪くしているとしか思えない。

305:名無しさん@恐縮です
11/10/15 18:57:54.85 43j1pE6Y0
仙台、突然のLリーグ参入に賛否両論
URLリンク(www.nikkansports.com)

白幡が徹底した密室主義で独走した結果だな
現場を含めて各方面からの反発を抑え切れなかったら破談も有り得るな

306:名無しさん@恐縮です
11/10/15 19:29:31.39 jO0dsRCI0
【サッカー】「経営的に大丈夫?」「大いに賛成」ベガルタ仙台、突然のなでしこリーグ参入に賛否両論…現場には直前まで知らされず
スレリンク(mnewsplus板)

307:名無しさん@恐縮です
11/10/15 19:35:16.31 RVGpZQLi0
スポンサーはピーチジョンがやって、ユニも提供する。
これでどうだ。

308:名無しさん@恐縮です
11/10/15 19:48:33.85 s4vi5jca0
>307
ピーチジョンは去年までJEFレディースのスポンサーだったけど、
今年は撤退してるようだな。

309:名無しさん@恐縮です
11/10/15 21:20:09.14 olFAQoSh0
胸スポは、現在ベガルタチアリーダーズのスポンサーをしてる
金販売でウハウハの、田中貴金属。

310:名無しさん@恐縮です
11/10/16 01:42:01.72 4Kyjlwe1O
>>308
しかも胸ロゴがハートでハートのおっぱいが揺れるのな

311:名無しさん@恐縮です
11/10/16 10:33:26.45 FGis6+lM0
ベガルタユニも胸にハートが付いてるで
ピチユニだし

312:名無しさん@恐縮です
11/10/16 10:53:00.77 npAE7HMM0
ベガルタ
アルデネブ

313:名無しさん@恐縮です
11/10/16 10:53:19.43 esIuNQyHO
東北電力だった名残がまだ残ってるの?

314:名無しさん@恐縮です
11/10/16 11:11:57.13 2oMDq7Ki0
東電新名称は「ベガルタ仙台レディース」
URLリンク(www.nikkansports.com)

結局、無難なところに落ち着いた。
しかし、東電は復活の見込みのないマリーゼを抱え続けるだけで塩漬けにして、
自分たちの面子を保つこと以外のメリットは何かあるんだろうか。
活動再開の暁には復興のシンボルにしたいという、甘い言葉で自らを偽っている
だけのように思うんだが。

315:名無しさん@恐縮です
11/10/16 11:15:45.64 v/M47BGG0
> 休部した東京電力女子サッカー部マリーゼの所属選手の移管先として
>日本女子サッカーリーグに承認され「マリーゼ」の名前を残したい希望を伝えていた。
> だが東京電力側はあくまでも休部扱いということで、この日までに断りがあったという。
そういう話は基本合意の発表の前に詰めとけよ…>白幡

316:名無しさん@恐縮です
11/10/16 11:24:05.89 1tNBfBw30
>>288
 ふつう逆だろ? ベガルタサポとしてはマリーゼなんて使う必要無し。

317:名無しさん@恐縮です
11/10/16 11:42:51.73 Cy28dn+00
三、四年前ユアスタでベガルタの練習ジャージ着て
スパイク袋持って歩いてる小麦色に焼けためちゃめちゃ可愛い
高校生くらいの女の子見かけたけどあれ誰?

318:名無しさん@恐縮です
11/10/16 16:50:11.46 zN2ilL/f0
>>315
許可が降りない事を見込んでの発言だろ。本気でマリーゼ使うと思ってた奴は馬鹿。

319:名無しさん@恐縮です
11/10/16 16:53:32.41 fGjmOD/80
だから何故その点についても発表前にきちんと詰めておかなかったのかという話だろ

320:名無しさん@恐縮です
11/10/16 16:55:04.54 1oplgKCl0
再就職先は千姫

321:名無しさん@恐縮です
11/10/16 17:05:51.92 Hs3mqipc0
>>314
暴走族みたいだな。


322:名無しさん@恐縮です
11/10/16 17:12:31.35 F5GY7Z1t0
千姫ってまだあるの?

323:名無しさん@恐縮です
11/10/16 18:19:11.36 7YWo4/Le0
>>321
いつの時代のおっさんですか?w
プレミアなんか殆どがレディースを用いている

アーセナル・レディースFC
チェルシー・レディースFC
リヴァプール・レディースFC
マンチェスター・シティ・レディースFC
ブラックバーン・ローヴァーズ・レディースFC
サンダーランドAFCウーマン
ニューカッスル・ユナイテッド・ウーマンズFC など

324:名無しさん@恐縮です
11/10/16 18:36:14.18 wl5QfFAAO
横山、田中、仲田、川島、大滝取ってINACに対抗できるチーム作ってくれ

325:名無しさん@恐縮です
11/10/16 18:41:11.71 Aj3GZ6xg0
>>324
横山 早稲田進学(在学中は浦和か市原に所属か?)
田中 INAC行き内定
仲田 INAC行き内定

326:名無しさん@恐縮です
11/10/16 19:41:32.83 Hs3mqipc0
>>323
仙台の田舎のおっさんにプレミアと言ってもわからないだろw

327:名無しさん@恐縮です
11/10/16 22:41:13.56 ep0xG9cn0
レディースは英語だろ
Jリーグのチーム名とはなじまない
イタリア語とかスペイン語使えと神が囁く


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch