【サッカー/アジア】オーストラリア代表のオジェック監督「ケネディとアレックスはJリーグで成長した」at MNEWSPLUS
【サッカー/アジア】オーストラリア代表のオジェック監督「ケネディとアレックスはJリーグで成長した」 - 暇つぶし2ch2:从*´ -`)<バルデス ◆E24ShiMEN/In
11/10/08 23:26:55.80 BHdLUxKg0
そらそうよ

3:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:27:03.37 LGgF0ayv0
あんたもな!

4:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:28:02.51 YoW5SQSv0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´

5:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:28:06.70 V2CflFS8O
部露助

6:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:28:20.02 x0ZZbrtk0
うむ

7:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:28:24.61 mKtO+91N0
二得点ずつとはすげーな

8:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:28:34.21 X8XCnqTzO
アレックスって最近Jに来たばっかだろ?

9:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:28:36.46 KAP7MS2zO
うむ。
もしも名古屋が優勝したらケネディがMVPだよね?

10: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/10/08 23:28:43.68 A/MHEH3BO
風呂助

11:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:28:47.44 3clGbKu70
ケーヒル、キューエル、ビドゥカもJにこいよ

12:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:28:47.72 k4+OASatO
ジャップリーグ(笑)

13:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:28:48.14 QpJZPbBK0
こんな連中育てとらん

14:从*´ -`)<バルデス ◆E24ShiMEN/In
11/10/08 23:29:11.18 BHdLUxKg0
つーかケネデイ 玉ちゃん ダニ 抜きで鹿島戦かー

15:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:29:19.94 YECJ30RP0
鼻糞ほじほじ

16:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:29:49.13 xo4qwEoE0
スピラも凄いぞ

17:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:30:11.14 8nBfX20/0


ヒディンク最高!

18:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:30:38.95 Jp6BdTpN0
いっぽうオジェックは日本で失敗した
フィンケはさらに失敗した
ペトロビッチはもっともっと失敗した

19:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:30:40.38 8uEsjL3mP
やっぱこれくらい圧勝しなくちゃいけねー

20:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:30:50.13 7ATZzvCH0
風呂介は日本で成長したと思うが、ケネディは元から凄かったと思うぞ

21:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:30:59.80 XOWh3JrQ0
アレックスはまだ1年目だしAリーグで実績充分だったからちょっと言い過ぎかな

22:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:31:05.83 bbZMplFp0
マレーシアねえ

23:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:31:17.68 xhyOnvrSO
まあアジア限定だがなw
ヨーロッパとやるとフィジカルに差が出る

24:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:31:21.89 X3/g6hQs0
せやせや

25:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:31:29.75 g6lgFIs90
わしが育てた

26:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:31:39.30 G3EvFxEW0
>>18
失敗してないだろ
弱い時の浦和で3位
強い時の浦和で2位とACL

27:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:31:44.34 XXKcxjEw0
日本人ももっと育っちゃえ

28:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:31:52.63 7FvSZXTw0
なんかJリーグを褒められると嬉しいな。
なんだろうこの感覚は。

29:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:32:02.45 DfbMCAeu0
ケネディは名古屋が育てた
名古屋は中日が育てた
中日はワシが育てた
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´


30:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:32:02.88 EKLUrdHa0



雑魚専化だろ・・・



31:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:32:21.47 WL4ib3050
ヨーロッパでベンチよりはずっとマシだろな

32:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:32:29.80 egYuNiBi0
FOOT×BRAIN サッカーイラスト 奇才・五島聡
スレリンク(livetx板)

33:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:33:00.82 WLnH/RTa0
>>30
アジアなら雑魚戦はチームにいたほうがいいだろ。

34:
11/10/08 23:33:02.66 oRQEjOpL0
ケネディはポストが上手くなったんじゃないかな
動きながらボールを受けるのは最初は上手くなかった

35:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:33:08.80 e1NIrjbS0
なんだかんだで浦和の全盛期を築いた男だしな

36:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:33:11.27 INyihGRHP
なんというリップサービスwww

そして絵に書いたようなオマエらの反応www

37:増田虎達 ◆LstNa.rDSo
11/10/08 23:33:13.12 /nzUM2mH0
レッズサポにオジェ豚とか言われててカワイソウだと思ってた。

38:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:33:18.10 BN8Nj/oH0
5点中4点がJリーガーww

39:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:33:33.32 nUF4ki5Z0
ケネディとブロスケの活躍で
OZの有望な若手が日本に来るといいな
パクとかみたいに日本経由欧州行きとか…

40:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:33:35.32 o1idxRd30
>>12
URLリンク(hissi.org)
氏ね在日

41:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:33:42.63 VKLMSwAh0
海外厨と代表厨が涙目w

42:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:34:30.58 siGxFpjn0
なのにKリーグに惨敗するのはなぜ?

教えて上手い人

43:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:35:22.76 UI85rg6/0
ケネディって他の代表選手からJリーグ(笑)ってバカにされたんだよな
バカにしてた選手涙目だろうな

44:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:35:30.43 8lnFJefP0
>>18
開幕2試合でオジェックのクビ切ったのが浦和凋落の始まりだったな

45:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:35:36.35 01FVoOBM0
楢崎と釣男とブルザノビッチと小川と金崎と永井とケネディと玉田とダニルソン頼りの糞サッカーで成長できるわけないだろ!いい加減にしろ

46:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:35:39.19 J3PY49f20
ブロスケは地味だが動き出しのセンスがいいから見てると楽しい選手だぞ

47:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:35:44.64 7xFYEhDdO
ケネディは富山が育てたからな

48:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:35:47.99 XTYxn86G0
ばれた、やばい
ちょいといい素材がJでJ2でも教育されるとちょいといい選手になってしまう

49:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:36:16.38 pLEAXcxP0
>>42
中途半端な実力しかないKは海外に行けず
Jの場合は優秀な選手が根こそぎドイツに青田買いされたから空洞化がおこっている
また次の若い世代が海外から注目される実力になるにはもう少し時間がかかるからな

50:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:36:27.44 4olED+Lr0
ケネディは明らかにブンデスより成長してる
場合によってはブンデスよりJの方が成長できるという好例だと思う

51:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:36:34.49 X4FR/lOT0
>>18
オジェックは浦和での実績も評価されてOZ代表監督になったんだが

52:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:36:46.02 dMfMizu+0
元JリーガーがCLたくさん出てる
アジアの育成リーグ

53:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:36:53.75 NZy/3yMG0
Jに来た韓国選手も技術は参考になるって言ってたし
OZにとってはアジア人対策になるし、テクは上がるし良いだろう

54:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:37:09.76 Sh7/dfTrO
オジェックに戦術なんか無いから
オジェックが一番ナイーブ

55:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:37:37.38 k4+OASatO
腐敗しろ外人リーグ

56:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:37:45.31 8c19lUHG0
ACL優勝して、リーグも2位って今思うとすげえ成績だよな。
終盤のリーグ戦天皇杯での大失速大失態がイメージ強いけど

57:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:38:20.14 AV5fq4Ob0
naive
((主に軽蔑))単純[未熟]な, 世間知らずの, 甘い

58:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:39:22.89 1M4rHK0SI
ケネディは人間性も良いからな

59:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:39:23.25 iz3ooFkB0
オジェクいつのまに豪チームの監督になってたんだ

60:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:39:37.91 Cevr7v0z0
ケネディ代表戦で毎試合のように点取ってねえか

61:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:39:40.60 ZCsnLJO30
行くなら自分の長所を活かせるとこが一番ってことだなあ。


62:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:39:55.97 8c19lUHG0
>>59
決勝で普通に戦ったのに

63:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:40:00.45 wvBfMsX2O
ケネディ「ドイツではポストばかりやらされた。足下も自信あるのに」

64:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:40:08.41 xWMvpqMq0
またJが敵を育ててしまったのか。

65:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:40:11.60 6JrgEaC90
ケネディ頼みの糞サッカー

66:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:40:14.68 QBlp2q5a0
>>54
ワシントン頼みのカウンターサッカーやってたじゃん
フィンケ以降のパスサッカーより浦和に適した戦術だったよ

67:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:40:15.62 AXuuEoeF0
リーグレベル低いのに成長てw

68:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:40:30.67 AF5Tz1Gn0
実際ケネディはうまくなってるよね
アレックスはよく知らん

69:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:40:37.54 5RJ9OBtP0
OGの世代交代にJリーグ利用されるで

70:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:40:38.22 pxKTG6/d0
アレックスってブラジル人じゃなかったのかw

71:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:41:04.04 2PuUVG4BO
幸夫
富美子を
美彩紀
秋津

72:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:41:08.70 aH6Jo6Ax0
アジア枠使うならオーストラリア人だろ

韓国人を使うチームは恥を知れ

73:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:41:13.43 NCIv1sL20
リーグとの相性ってあるから単純なレベルの良し悪しでは言えないな

74:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:41:30.50 lyeuG3iG0
キューエルオワタ\(^o^)/

75:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:41:31.58 uyiedLhF0
>>60
アジア相手になw

76:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:41:49.47 js4T0KHj0
Jリーグの育成力が証明されたなw

77:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:42:00.74 HK5snrFn0
オジェックってドイツ人から見ても
キモメンなの?ドイツ人でもイケメンじゃないよね?

78:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:42:04.74 WkOFpHU70
オジェックさん元気にやってそうで良かった。

79:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:42:11.31 2mGHTX740
W予選もこの2人得点してんだよな

Australia 2 : 1 Thailand
'14 Teerasil Dangda
'57 Joshua Kennedy
'86 Alex Brosque


Saudi Arabia 1 : 3 Australia
'40 Joshua Kennedy
'56 Joshua Kennedy
'65 Nasser Al-Shamrani
'77 Luke Wilkshire

80:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:42:23.25 03K5QGr80
>>66
浦和でパスサッカーをやったのはフィンケのみ
今は違う
情熱ペッカーだ

81:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:42:23.67 +0VXlej30
>>42
1発勝負なら退場しない限り反則やラフプレーやったもん勝ちだから
トータルではJの方がかなり勝ち越してる

82:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:42:28.61 iz3ooFkB0
>>62
まったく気にも留めてなかったw
いい試合だったな、決勝は
オーストラリア普通に格上だったわ

83:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:42:34.32 BN8Nj/oH0
アレックスは期待通りにキューウェルの後継者になったな

84:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:42:58.89 VKLMSwAh0
ケネディはアイディアが豊富になった感じだよな


85:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:43:06.32 wgG383BCI
>>42
Jリーグのサッカーはポストが1人裏に走る選手が1人
でFWが組むことが多い。でもそれはJリーグだから通用する
ちょっと外にでると、パターン化されてる攻撃はすぐ止められる。
センターバックもそう。大きいセンターバックを2人並べてる。
本来センターバックはチャレンジする選手とカバーに回る選手で組むのが
当然。でも、Jリーグは高さで勝負するFWが多いからデカイの2人を並べる。
だから少し相手のサッカーが変わると対応できなくなる。
しかしC大阪みたいに前線の選手が流動的に動くチームはいいとこまでいく。
点もとれる。
でも、守備が糞だから負けた。そんなところかな。

86:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:43:20.52 RhJDoGM60
ハーフナーが目指すべきは今のケネディなのかな?


87:あ
11/10/08 23:43:20.80 ad6tvYakO
一方、仙台のキムビョンギョクはポーランド戦でやらかしました

88:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:43:43.92 jJC5NC3FO
ボスナーは?

89:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:43:56.45 Mvw24ELN0
ケネディは足元もうまい。

90:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:44:56.07 DWGdbNum0
>>39
欧州経由日本行きでもいいよな

91:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:45:02.35 W1JzFBri0
アジアじゃ190のうまいDFほとんどいないからなあ

92:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:45:16.06 8c19lUHG0
>>86
ケネディ並におさめるのも上手くなったら、普通に代表スタメンでいいわ

93:
11/10/08 23:45:21.12 oRQEjOpL0
オージーの欧州に行けない若手はどんどん来て欲しいな
とりあえずチョンを減らしたい

94:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:46:03.51 03K5QGr80
>>89
年金リーグ再建か
また観客が増えるな

95:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:46:06.60 ueoELhHP0
ケネディパス上手い高さめっちゃある足技上手いでかいのにのろくはない

つえー

96:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:47:09.32 k4+OASatO
放射能

97:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:47:42.95 01FVoOBM0
今のケネディならかつて手も足も出なかったブンデスでも通用すると思う?

98:
11/10/08 23:47:50.79 oRQEjOpL0
>>87
毎度の話じゃないすかw

99:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:47:57.71 8c19lUHG0
今なら前よりはドイツとかでやれるかもなケネディ。それで挑戦するとかいって
出ていかれたら名古屋オワタ

まぁ年齢的に母国帰るくらいしか移籍はないだろうけど

100:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:48:19.01 TMCNoNat0
>>12
106 名前:名無しさん@恐縮です :2011/10/08(土) 23:41:55.55 ID:k4+OASatO
こんな大会の結果で自尊心を保つ哀れなジャップ(笑)


101:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:48:52.81 F6HNGnncO
オジェックのサッカー好きだよ

102:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:49:16.39 5xZWBLDv0
>>23
ワールドカップ見なかったのか?

103:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:49:40.89 K4t3BA3+0
戦術的にナイーブってどういう意味?

104:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:50:31.07 dFhlWq8z0
またお前らのホルホルか。
だんだん韓国人そっくりになっていくのな、お前ら。

105:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:50:35.24 xpppNqEK0
オジェックとザッケ交換してもらえませんか?

106:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:50:42.01 EJ49A3BQ0
>>88
一方ボスナーは異例の謝罪文を発表した

107:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:50:58.22 V74Rc8KQ0
またJのレベルの高さが証明された…

108:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:50:59.07 +0VXlej30
>>99
ドイツだとパワープレーばっかりやらされるから楽しくないらしいぞ
名古屋の糞サッカーの方が楽しいらしい

109:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:51:19.05 KrCcax1Li
ケネディ上手くなったよなぁ

110:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:51:41.16 xo4qwEoE0
名古屋はケネディは活かすが、永井が活きない
日本の才能を悉く潰すチームだ

111:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:51:50.40 yZpbXHdo0
鈴木良平さんがブンデスでオジェックから不当な扱いを受けたと聞いてから、
こいつのイメージはあまり良く無い。

112:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:52:21.88 LgCnGWyY0
アジア杯の決勝のOGは凄いプレッシャーだったよな
OGは確かに雑魚相手だと糞強い

113:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:52:27.56 SE3tGQlL0
ケネディはWCで普通に競り勝ちまくってたからな。
しかも足下まで上手い
アホのピムがケネディ大作戦やってたら
普通にオージーは南アでグループ突破してた

114:
11/10/08 23:52:56.26 oRQEjOpL0
>>104
話相手が欲しいの?w

115:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:53:19.79 e5/DexgC0
オジェックつまらんサッカーだったけど、浦和にとっては正解だったんだな

116:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:53:51.34 XzGbtvWx0
フィジカルがあって大味な豪州人が繊細なJで成長するとは

117:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:53:55.06 RkHmcIdk0
ケネディかぁ…
アビスパにこねえかなー

118:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:54:00.37 Oq2ciZER0
Jリーグ頼みの糞OG

119:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:54:31.25 aPa3ObFY0
足りないモノを補ったんだろ
元々フィジカルが優れてる上でJでも磨ける技術があるってことでしょ

120:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:55:04.78 lNSoJeV60
たかだか2連敗しただけでオジェックを追い出し、一気に低迷した浦和w

121:
11/10/08 23:55:57.40 oRQEjOpL0
>>113
名古屋の試合をまったく見てなかったよなピム
頭に放り込むだけじゃ生きないのに
完全に電柱扱いしてた

122:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:55:57.64 64gioUEqO
>>103
ナイーブの意味は単純
つまり戦術的に洗練されてないってことかと

123:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:57:31.64 pbncrvL20
電柱との経験をJで積めるメリットは日本からすると凄く大きいし
オーストラリアもこうゆう技術やサッカー脳を鍛えれるメリットは大きい
こうゆう関係はいいね。

124:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:57:53.91 aUbzOe0rO
ケネディいたらアジアカップヤバかったよな

125:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:58:21.06 k4+OASatO
>>100
なんだお前?
言いたいことがあるなら言ってみろよ屑

126:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:58:59.77 nbN1GCun0
ハーフナーも育ててくれ

127:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:59:14.53 XzGbtvWx0
>>115
浦和の馬鹿フロントは調子にのりすぎた

128:名無しさん@恐縮です
11/10/08 23:59:19.41 6QRbQrF80
Jリーグ誇らしい

129:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:00:05.34 ijcWr2kYO
ケネディは育てたってほどでもないでしょ。
豪が勝手に干してただけで。

130:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:00:16.50 OJk7ic9h0
>>125
可哀想なやつだなあ
ここで汚い言葉を吐きちらしてもお前はパンチョッパリだ
決して韓国人から許されない存在だよw

131:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
11/10/09 00:00:26.68 svN9C0yV0
ちょっとまて赤鬼、浦和のマシューをお忘れでは?
昔と比べて、
前線にイイパス出すようになったよ。

132:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:00:40.46 tJ7+xOcO0
Jって言うか足元も出来ると見ぬいて取った名古屋と自由にやらせたピクシーのおかげだろ

玉田とか永井とか走らせ甲斐のある奴らがいるってのもあるけど

133:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:00:42.65 /Z6tqE8V0
ケネディを1対1で封じ込める日本人DFの到来を待つ

ツリオなら出来るだろうが、同じチームで残念

134:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:01:08.22 7PHE9l/e0
ケネディは1試合で2得点だけじゃなく2アシストもしてるから。無双だよ。

135:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:01:20.99 6Ta9Aisc0
さて、どんどんブンデスで燻ってる大型選手をJに呼び込もうぜ
CBとFWはどんどん呼ぼう

136:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:01:24.58 U+Q7jiyG0
甲府が降格して名古屋はハーフナーをフリーで獲る予定

137:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:01:39.00 SE3tGQlL0
オジェックは戦術ゼロだから中心選手が2-3人いなくなっただけでまともにチームが作れなかった
それでアジアだろうが国内だろうが同じメンバーを引っ張り続けてそのメンバーが怪我して終了

そのやり方も問題だが、何よりそうやって重用したメンバーからも
重用しなかったメンバーからも同様に嫌われたのが失敗

138:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:02:05.73 k4+OASatO
オジェックっていつからOGの監督してるんだっけ

139:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:03:26.08 ps0UTP/z0
最近のケネディーはスルーパスを覚えたしなw

140:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:03:45.87 gDU8zdHZ0
わしが育てた

141:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:04:16.18 +NPNbOm00
いや、わしが育てた

142:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:04:55.59 F9Rz8+qb0
清水とかいい外人獲ってるよな。アジア枠
の正しい使い方だよ。
来季が楽しみだ

143:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:05:19.94 jesfb9BS0
>>42
代表だと、日本が快勝してたからなぁ

144:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:05:46.02 X75J5MJg0
今のケネディなら欧州いって活躍できると思う

セリエとか

145:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:05:55.84 kevPo1jX0
オジェックの時は選手層が薄かったからスタメンの選手しか使えなかったんだろ
もっと強化をすれば今頃凄いチームになってたのにな
悲惨よの

146:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:05:59.80 Qs0ynOBh0
ケネディが来日した当時玉田のうまさにびっくりしたって記事をダイかマガで見た

147:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:06:34.33 j4gq322sP
>>122
アジアカップ結晶でワンパターンにロングボール蹴り込むしか出来ず
状況を打開出来なかった奴に言われたくはないなw

148:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:07:06.96 1Z3xoL3h0
Jリーグって呼称も恥ずかしいから変えて欲しいです協会さん

149:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:07:10.38 rrqYLd260
>>147
浦和でもw

戦術がナイーブなのはオジェックってオチ

150:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:07:45.33 Uxer4wjfO
戦術にこだわるあまり、動きが固くなるとかじゃね

151:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:08:44.83 tcYK7Se20
ピムもオーストラリアは日本と違って指示した戦術を直ぐ出来るって岡田に自慢してた
ただその監督はクソだったが

152:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:09:23.30 U+Q7jiyG0
>>146
玉田はJの日本人の中でも際立った上手さ、まさに和製メッシ

153:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:10:34.54 WI8G44q40
おじぇっくとハシェック間違えてたw

154:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:11:07.72 hLHp5Dm30
ケネディー ハーフナー  玉ちゃん で
はやぶさ を隠し味に

どんだけJレベルだと反則になるんだ来季


155:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:12:39.59 DNwv7BwW0
オジェックに言われても特に何もないな

156:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:13:00.11 kw5GIk2G0
交代枠使わないのはオーストラリアでも同じだったな

157:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:13:09.05 C2/BHJO40
>>147
何を言ってるんだお前は
ロングボールの戦術自体は効いてただろ
川島が神がかってただけ

158:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:13:13.41 KoFme86f0
なんで有能な外人助っ人は、名古屋や清水に行くんだよお
怪しい

159:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:13:41.83 5UgQgznE0
>>139
永井使うの上手いよなぁ

160:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:13:43.20 9HIBCWCw0
オジェックに言われてもな

161:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:15:28.08 k4+h+nh60
反日のオーストコリアだけど
Jリーグが盛り上がるなら豪州人来てほしいわ
ケネディーだって優しそうな顔してるからね。捕鯨止めろ!とか言い出したら追い出そうと思ったけど

162:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:16:17.29 rrqYLd260
オランダ系の監督とJリーグはかなり相性悪い
向こうの監督に言わせると、日本人選手は向こうでは中学生ができることができないんだと
小・中学年代で学んで来たサッカーが日本とオランダでは大きく隔たってるからね

だったら、向こうで中学生に教えるようなことを我慢強く教えるか
さもなければ自分のやりたいサッカーを諦めて選手に合わせたサッカーにしなきゃいけないんだけど
前者ができる監督は、向こうではむしろユース専任でトップを預からずにクラブを渡り歩く監督になってしまうから
トップチームの監督でそれができる監督はとても少ないとか

163:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:16:41.92 8c1s2EBh0
やっぱりJリーグは速いんだな
この辺はなかなか改善されないなぁ
もう少し落ち着いたサッカーが出来ればいいんだが

164:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:17:52.90 5RPiJMTCO
>>158
名古屋グランパスは昔から外国人に外れないよ?
リネカーはピクシー引換券。

165:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:17:57.66 2FeHrYGZ0
オジェックよ
浦和に帰ってこないか

166:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:18:36.63 HyO101u00
ケネディはシュート力と精度が悲しいレベルだけどな。頭以外は

167:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:18:41.04 zamzZwIo0
オジェックの的確なJ評ワロタwww

168:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:19:22.10 hLHp5Dm30
>164
あれは マラドーナが薬物で来れないから代わりに拾っただけ


169:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:19:51.28 TCAfWzjX0
わしが

170:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:20:30.39 7PHE9l/e0
アジアカップの時はケネディいなかったのは大きい。

171:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:20:37.79 L/wg6TcQ0
>>127
オジェックを追い出したのはサポだろ

172:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:20:40.91 ytvpFYue0
>>162
今期の清水が正にそんな感じ
WGがワイドに張るサッカーしてるけど、全然機能してない
名古屋戦は良かったが、中盤に小野とユングベリって時点でそもそも反則レベル

173:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:20:49.39 /ODWS8iO0
ブルザノビッチはいつ育つの…

174:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:20:55.08 WRiQ7Dc30
まあ確かにな。



175:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:21:16.88 bXz+LW+z0
>>117
中東より高く買ってくれる?

176:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:21:41.43 u7j8QjlF0
>>18
ペトロビッチが失敗?
あんなの呼んだ浦和が失敗だろ
浦和以外からしたら大成功だが

177:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:22:05.60 B5sN0NKU0
育てた

178:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:22:28.22 PQqiT4MMO
>>164
釣れますか?

179:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:24:22.92 1Ew34oGxP
最近、Jリーグで育った外国人選手を中東が買っていくんだっけ?・・

180:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:25:13.56 2FeHrYGZ0
プレミアリーグのフォーラムみたら、ペトロビッチ無能扱いされてて笑たわw
イングランドでもJでも無能扱いされてんだな

181:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:25:21.56 zLd/g+z00
>>29
名古屋→ケネディ
中日→名古屋
ワシ→中日

つまり、ワシ→ケネディ

     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ 
  .しi   r、_) |   ケネディはワシが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i

182:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:25:34.49 wA3RmsauO
もともと基本的フィジカルある外人にはいいがね
日本人がテクニック先行になるのはJの問題


183:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:25:52.63 nq0asSw10
オジェック、アジア杯で日本相手に徹底的に放り込んできたのはやらしかったな

184:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:26:09.49 GBF9mYel0
ケネディ「前線でボールを待って、立っているだけの選手だと思われてたのか…」

185:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:26:35.26 D7lxH66G0
W杯優勝コーチ
北中米優勝(カナダ初のビッグタイトル?)
ACL優勝(日本勢初)
Jリーグ3位、2位
アジアカップ準優勝

186:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:27:13.26 2+UhZoB80
>>157
ぶっちゃけあれは10回中4回は負けてた相手だわな
運が良かったと思う。本当に。

187:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:27:55.81 L/wg6TcQ0
>>162
Jだけでなくていかにもオランダなやり方してる監督で他国で成功してる監督なんかいるのかねえ
オランダが世界でも特殊な選手と戦術育ててるだけじゃねえの

188:
11/10/09 00:28:02.99 4/L4bYtL0
>>179
生き甲斐より金を取るブラジル人だけな

189:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:28:11.41 jONMKiNW0
ただのフェラチオだろ
浮かれんなよ

190:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:28:51.79 4Aqn8dM+0
ケネディは日本の蝉からパワーを貰って向上した。

191:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:29:34.96 vYp9KR6g0
素人目で申し訳ないけど、オーストラリア代表は本当に怖いと思うの。

192:俺、佐藤裕也(`ェ´)ピャー
11/10/09 00:30:04.56 QB7D2ClL0
ケネディってただの電柱だろ?

193:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:30:06.70 nq0asSw10
>>157
W杯オージー戦の次ぐらいに押し込まれててやばかったよな

194:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:31:10.92 2pz9sHtb0
でも、ケネディは本当にすごい選手だぞ。
玉田も上手くなってるし

195:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:31:54.66 H8ZycQkaO
大将に得点王取らせた名将

196:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:32:07.67 f6uTWt/dO
オジェクはギドの流れで頑なにバランスを崩さないサッカー
サイドプレイヤーは前のMFを追い越さない

一部選手とも軋轢があった
浦和が強いけれどつまらないと言われていた時期の監督

197:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:32:09.53 1FzA9T7xO
>>187
ちょっと前のバルサがオランダのサッカーってイメージ
そんな特殊でもないけど日本とは違うな

198:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:32:12.95 zamzZwIo0
>>189
リップサービス→マウスサービス→フェラチオかよwww

199:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:32:19.21 L/wg6TcQ0
>>188
日本に来るブラジル人選手はまず代表には縁がないわけだし、短い選手人生に稼げるだけ稼ごうと思うのは間違ってないと思う
生き甲斐ったってJでやるのも中東でやるのも変わらんだろ、引退してから人生楽しめばいいんだし
仕事しか生き甲斐がない日本人には考えづらいけど

200:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:32:35.03 aN2RiBBr0
>>186
でもああゆうサッカーって実は守りやすいんだよね
ピンチ作っても想定は出来てるし。
散々ハイボール狙いされてるけど
大量失点したのジーコのときだけだし。

201:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:32:46.68 UirC6yd10
>>192
マレーシアの試合動画見てみろよ
ケネディの2点目は凄い
あのでかさであのゴールはなかなか出来ない

202:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:32:50.76 RfXeBq820
>>42
惨敗ってw
馬鹿っていいよな。

203:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:35:41.93 ojmHHTYQ0
名古屋はケネディを放出しても
またタワー取るだけだからなぁ


ハーフナー取るんじゃね?

204:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:36:36.89 gQfPUbdS0
Jリーグを持ち上げて、遠まわしに
自分はスゲーって言ってるわけですね
わかります。

205:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:36:56.82 I5ihXFx80
>>42
サッカーをするつもりでいたらいきなり棍棒でなぐりかかられた。毎回

206:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:36:57.74 9zVR2t2u0
高さ使うのをほとんど禁じてる状態での無双は凄いな
それ程足元上手いようには見えなかったが要所要所でキッチリ詰めるのは流石だ

207:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:37:26.87 rrqYLd260
>>187
オランダは世界各地に監督やコーチ派遣してる輸出国だぞ
ただ、オランダでも世界に出るならまず、近くの割とサッカー文化の似た国で修業した方が
成功しやすいって言われてるらしい

208:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:37:36.02 YpnYpRjd0
ドイツW杯くらいの時のケネディなんか
本当でかいだけで下手だなって印象だったからなあ

本人も日本に来てロングボールばっかじゃなくて足元で繋ぐから面白いって言ってたな
いい移籍だったと思う

209:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:38:50.89 +ncG66t80
Jはまだまだレベル低い。

はやく3大リーグ並みのレベルになってね。

210:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:39:12.08 pRoHoOWu0
オジェックのこと知らない、若しくは誤解してるヤツが多いな
分析力と組織の構築力はガチだぞ
ただバランス重視する余り攻撃がおざなりになるのと
人心掌握が絶望的に下手ってのが欠点
頭は良いんだけど人望が無い学者みたいなタイプ

211:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:40:38.72 UirC6yd10
ドイツでベンチかベンチ外の槙野のあのザマぶりを見ていると
試合に出れる国に行って活躍してる方がマシだわな


212:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:40:44.75 6vWXMrwQ0
>>209
そんな事は無理

213:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:40:55.94 yxgXIQ0T0
>>31
金曜日に両足つったヤツの事かい。

214:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:42:49.20 maECqkOp0
日本って本物のCFが一人入るだけで劇的に強くなるな
ワシントン、バレー、ケネディとかが日本代表だったら攻撃の幅がハンパない

マイクか指宿になんとか覚醒してもらいたい

215:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:42:54.27 AnAPno+w0
まあ、ケネディは足元はもともと上手かったよね
最初はただの木偶の坊だと思ったら
いきなり足元が上手くてびっくりしたものだった・・・

216:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:44:25.92 KLre56h10
>だったら、向こうで中学生に教えるようなことを我慢強く教えるか
オフトのことかー!!!!

>さもなければ自分のやりたいサッカーを諦めて選手に合わせた
>サッカーにしなきゃいけないんだけど
ヤンセンのことかー!!!!

217:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:46:45.43 j4gq322sP
>>214
森本がもう少し真面目な性格だったらなぁ
才能は今のA代表級の選手では一番だと思うんだが
なにせ性格が悪い意味で日本人的じゃない・・・

218:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:46:53.89 rrqYLd260
>>216
その通りだー!!!!

219:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:47:43.41 U+Q7jiyG0
ビドゥカを完璧に押さえて交代に追いやった中澤って凄くね?

220:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:47:54.12 kLUWDkp50
もうちょっとオージーの選手がきてもいいと思う
アジア枠で使えるんだし
欧州へのステップアップでJは最適だろう

221:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:48:48.44 ddYr2/EZ0
>>211
そうだな、4大リーグじゃなくてもいいし、2部でもいい
宇佐美も宮市も他行けばよかった

222:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:49:22.43 AuAo3R0s0
>>215
来た時から上手かったけど、
使い方が小さい局面の打開だけだった感じ

今は視野が広くなったってか、回りが見えてるから、
足技の使いどころが、分かって来た感じ

223:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:49:41.90 ObcvPkBd0
オジェックは浦和と喧嘩別れはしてないよね?
ならば、Jには愛着があるだろうし、こういう発言も当然か

224:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:50:21.82 2FeHrYGZ0
>>214
確かに強くなるだろうが、確実につまらなくなるだろうねw
俺は0トップの美しいサッカーを極める方がいいわ

225:
11/10/09 00:50:57.54 4/L4bYtL0
>>216
話が古すぎだろw

226:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:51:00.52 JYKHtT7f0
ケネディはJに来てから足技成長したと自分で言ってるからな
元々うまかったけど、Jで足元使う機会が増えてさらに向上したようだ

227:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:52:50.70 65N/S/MP0
海外から来た選手や外国人監督は決まってJをスピードがあるって言うよな
ニワカになればなるほど、Jは遅い(キリッとか言っちゃうw

228:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:52:54.87 pRoHoOWu0
>>223
開幕2戦終わった段階で一方的にクビ切られたので
確かに喧嘩別れではないのかもしれない

229:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:54:42.49 X45UlIKZO
>>227
速さの質が違うからね

230:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:54:49.43 Yg1knpZH0
>>85
JのACL組はどのチームもACL始まってから低調だった。
G大阪は当時とは今や別チームになってしまってるし(ラフィーニャ獲得でようやく好転した)、
名古屋も当初は全然チーム力が上がってなかった(ダニルソン離脱が痛かった)。鹿島は
今シーズンは中位のチーム力しかない。C大阪にいたっては、去年ACL出場に押し上げた
中心選手のうち、家長、乾が抜け、マルチネスも離脱中。

シーズン上位に押し上げACL出場権を獲得するチームほど、選手欧州移籍する選手が
増えたはいいが、負傷した選手の担保も含めて、ACL出場チームが前年ほどのチーム力を
保つ力がなかなかつかない。

231:
11/10/09 00:55:14.53 4/L4bYtL0
ケネディは元々U17で活躍してドイツに行ったんだが
オーストリアはドリブラーが多いし
ドイツの育成とは合わなかったんだろうな

232:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:55:55.20 rrqYLd260
ケネディは代表との両立で時差がほとんど無いことも大きな理由として日本に来た

233:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:56:31.04 nq0asSw10
>>219
あれはライン高くして封じたオシムが凄いんだろ

234:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:57:39.22 9zVR2t2u0
>>227
緩急の度合いだわな
Jはだらーっとした時間帯が少ない
だから速くした時との差があまりなく遅く見えたりする

235:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:58:41.98 gIQ4M/l20
>>227
海外のスーパーゴールシーンしか見てないとそうなるわなwww

236:名無しさん@恐縮です
11/10/09 00:58:56.37 zamzZwIo0
>>224
それは好みの問題じゃね?
俺は0トップの美しいサッカーとやらで勝てないとオ○ニー見せつけられてるみたいできつい

237:名無しさん@恐縮です
11/10/09 01:00:08.35 HR5sCntE0
まぁ正直勝ってなんぼだな
オナニーしたけりゃゲームでおk
そりゃ美しく勝てれば一番だけどね

238:名無しさん@恐縮です
11/10/09 01:02:06.25 99ql24azO
ケネディは26歳で日本に来てからも成長が見えるのが良い
明るく茶目っ気たっぷりで優しいし、超優良外人ダガネー

239:名無しさん@恐縮です
11/10/09 01:02:21.77 rrqYLd260
>>216
真面目な話で、オフトは元々オランダでは育成年代専門のコーチ
マツダに来たときも育成コーチ
マツダ以前にヤマハで短期コーチしたことはあるが
本国では大人のチームの監督をほとんどしたことが無い

240:名無しさん@恐縮です
11/10/09 01:04:51.16 Sjsh7YWt0
Jが育てた

241:名無しさん@恐縮です
11/10/09 01:05:16.81 uoyOq2150
本日行われる主なスポーツイベント


10/09(日)

○ラグビー ワールドカップ2011 ニュージーランド大会 準々決勝-3  13:40~ 【南アフリカ vs. オーストラリア】

URLリンク(www.jsports.co.jp)

○ラグビー ワールドカップ2011 ニュージーランド大会 準々決勝-4  16:10~ 【ニュージーランド vs. アルゼンチン】

URLリンク(www.jsports.co.jp)



○サッカー ナビスコ杯準決勝-1 13:00~ 【名古屋 vs 鹿島】 端穂陸

URLリンク(www.jsgoal.jp)

○サッカー ナビスコ杯準決勝-2 17:00~ 【浦和 vs G大阪】 埼玉

URLリンク(www.jsgoal.jp)



○F1-日本GP 15:00~  鈴鹿

URLリンク(www.suzukacircuit.jp)

242:名無しさん@恐縮です
11/10/09 01:06:47.77 gIQ4M/l20
>>237
その通りニダ

243:名無しさん@恐縮です
11/10/09 01:07:27.92 zGWhvqRV0
>>241
これ最近よく見かけるけど、野球とそれ以外で分けてるのか?

244:名無しさん@恐縮です
11/10/09 01:08:59.17 NEFjXl/W0
アレックスってオジーだったのかよ
いい選手だった

245:名無しさん@恐縮です
11/10/09 01:11:28.90 DtGGdhT+0
サッカー脳高そうだよねケネディ

246:名無しさん@恐縮です
11/10/09 01:12:08.96 jq0tLThb0
OGのフィジカルにJのテクが合わさり最強に見える

247:名無しさん@恐縮です
11/10/09 01:17:51.28 ieIRmki90
オージー代表のレギュラーってどのくらいが欧州組なの?
詳しい人教えて

248:名無しさん@恐縮です
11/10/09 01:21:01.75 gIOMKUllP
了見が狭いと言われるかもしれないが、ワールドカップに出るために始めたのがJリークだろ?
外人枠はアジアは0.67人(全試合時間の2/3以内にとどめる)、非アジア2人までとかすべき。

249:名無しさん@恐縮です
11/10/09 01:21:04.86 cDeqsbp+0
>>225
比較的最近の例だと後者はピクシーの前に名古屋の監督だったフェルホーセンだな

250:名無しさん@恐縮です
11/10/09 01:24:37.59 Qthapypn0
オジェックはまるでアジアのカッペロだな。
それよりオジェック豆腐はまだあるのか?

251:名無しさん@恐縮です
11/10/09 01:29:26.30 s40UuYEl0
ではあの…ケーヒルとかキューウェルとかウィルクシャーとかカーニーも
Jに行くように言って頂けませんでしょうか。。

252:名無しさん@恐縮です
11/10/09 01:31:00.00 5eqDd5pw0
>>135
でもでかいCBがJでちびっ子FWにやられまくるんだよね
高さ勝負挑まれければ意味ない

253:名無しさん@恐縮です
11/10/09 01:32:36.39 9zVR2t2u0
>>248
それで出来上がるのはアジアカップ特化選手じゃないか?

254:名無しさん@恐縮です
11/10/09 01:34:23.40 5UgQgznE0
オージーU22も結構上手い選手多かったし取ってくれんかなぁ

255:名無しさん@恐縮です
11/10/09 01:46:50.18 5eqDd5pw0
>>221
2部から這い上がるのは大変なんだぞ
他国の代表クラスが2部にたくさんいるけど大部分は這い上がれない
J2にオーストラリア代表DFがいるけどほとんどベンチで試合出れてない

256:名無しさん@恐縮です
11/10/09 01:50:32.61 5eqDd5pw0
>>247
最近かなり減った
J組が中心

257:名無しさん@恐縮です
11/10/09 01:50:40.14 aODd1iQO0
>>85
こりゃまた豪快に的外れだな
今回ACLに出たチームだと鹿島がかろうじて当てはまるだけで他の3つは全て違う
DFも、ガンバは多少の守備力の優劣よりもビルトアップの能力を最優先、名古屋は対人強いのを揃えてるが
その中から(ロング)フィードの精度の高さを重視、セレッソはCBに高さよりもスピードを求める
FWは、ガンバは「得点力のあるMF」みたいな選手を前に並べる(ゆえに純粋なストライカーを入れるとかえって
停滞する)傾向が強く、名古屋はポストワークできる選手の下にアタッカーを状況に応じて2人3人並べる、
セレッソは1トップはサイドに流れてスペースを作る囮(ポストワークは求めない)でメインはその下の3人、という
違いがある

258:名無しさん@恐縮です
11/10/09 01:51:14.79 Wi5qxqY90
鯨の問題は何とか上手に解決したいよな
俺なんか一度も口にしたことないし

259:名無しさん@恐縮です
11/10/09 01:54:00.98 ieIRmki90
>>256
ありがとう。
Jで活躍できるならオージー代表も可能か。。。

260:
11/10/09 01:55:27.37 4/L4bYtL0
>>258
あれは漁業利権と海域の問題を鯨に置き換えてるだけだから
遠洋漁業を日本がやめない限りずっと難癖つけてくる

261:名無しさん@恐縮です
11/10/09 01:57:25.75 s8cYgFK+0
>>192
お前そのネタ覚えてる奴何人いると思ってんだよ

262:名無しさん@恐縮です
11/10/09 01:59:27.41 5eqDd5pw0
>>258
鯨獲らないって言うのは簡単だが次はマグロ獲るなって言ってくるから意味ない

263:名無しさん@恐縮です
11/10/09 02:07:17.01 FIXiKIJV0
>>259
ちなみに韓国代表も可能だよ

264:名無しさん@恐縮です
11/10/09 02:10:59.39 Dxorcb3M0
>>251
ケーヒルとQLは日本に来てほしいな
特にQLはイケメンだから女性ファンが増えそう

265:名無しさん@恐縮です
11/10/09 02:11:08.33 s5sy9+nR0
そんなにオーストラリア代表はJ組が多いのか。

266:名無しさん@恐縮です
11/10/09 02:14:53.29 TXqhUKsc0
Jがアジア系の選手にとっての虎の穴みたいになればそれはそれで嬉しい。

267:名無しさん@恐縮です
11/10/09 02:21:57.15 oDHhMNlx0
オジェック追い出した浦和はアホだと思っているアホもいると思うけど
開幕2連敗して解雇されてなくてもその年は無冠で終わったよ
だってワシントン移籍しちゃったし、長谷部も小野も相馬も移籍しちゃったんだよ
選手の実力が劣ればそれに代わる選手を普通補強するけど、ワシントンの
代わりがエジミウソン、高原、梅崎で長谷部と小野と相馬の代わりを補強してない
んだから相手からすれば余裕だし、浦和からすれば前にプレーしたことのない
新しい選手が3人もいればやりずらさもあったはずだしね
分かりやすく言えば、フロントが馬鹿なおかげで
どんな監督だろうが絶対に結果を残せるわけがないんだよ


268:名無しさん@恐縮です
11/10/09 02:22:31.58 zTLYDyXB0
オーストラリアやNZはラグビーがあってのサッカーだからさ。
日本とサッカーの位置づけが違うだろ。
国民的スポーツじゃないんだよな。

269:名無しさん@恐縮です
11/10/09 02:28:58.30 QZky4VDjO
>>267
クラブを叩いてもそのクラブのアホーターである自分に跳ね返ってくるだけなのになんでそんなに必死なんだろうね

270:名無しさん@恐縮です
11/10/09 02:30:13.19 nvkPdibn0
Jリーグは欧州以外じゃまともに(八百長等含)運営されてる数少ないリーグだからなぁ。
加えて中東に比べたら、オーストラリアから物理的にも文化的にも距離が近いし、生活環境もいい。
更に日本には実はオーストラリア人は驚くほどたくさん住んでる。(北海道のあるスキー場はほぼ占拠されてる)

271:名無しさん@恐縮です
11/10/09 02:37:10.11 Dxorcb3M0
時差がないのも大きいな

272:名無しさん@恐縮です
11/10/09 02:37:46.75 0DtSV/SS0
>>258
一度も口にしてないのは、ある意味反捕鯨団体の言いなりになっている様なもの

273:名無しさん@恐縮です
11/10/09 02:42:31.39 sABw6ztu0
結局何事にしても使わないと伸びないどころか劣化するよな。
Jリーグで今まで使わなかった、若しくは必要とされてなかったスキルを
使わざるを得ない状況になって、伸びたということか。
マイクにしてもJ2で使われて伸びたし、カレンも異国で出場できるようになって
復活の兆しを見せたわけだし、宇佐美とか宮市なんて、常時出場できるリーグへ
行くべきだよな。
せっかくの伸び盛りのときに出場機会がないとか宝の持ち腐れだよ。

274:名無しさん@恐縮です
11/10/09 02:42:32.58 siNzQrrH0
Jのクラブはアジアでも簡単に勝てないだろ。Jリーグのレベルは低いと思うけどな

275:名無しさん@恐縮です
11/10/09 02:46:53.71 +5do0QAPP
今のとこは選手と摩擦起こしてないみたいね

276:名無しさん@恐縮です
11/10/09 02:49:23.94 CYrKCT460
283 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/10/09(日) 02:34:24.61 ID:oaCilf2NO
代表、神戸市内で軽め調整
憲剛、タジキスタン戦で先発の可能性”オレ流司令塔”
長友が香川に前向けと励まし、香川「自信取り戻したい」
ザック監督”槙野いじり”
岡崎ランニング再開、ゴール任せろ
遠藤ケガの状態良好、「90分出たい」
ハーフナー、今度こそ出場

清武ランニング再開、甲府戦メド
扇原、自ら丸刈りに

今日ナビスコ杯
浦和柏木決勝進出へ「いけるんちゃうかな。湧き出てくる自信がある」

なでしこW杯優勝パーティー、12月に都内開催へ準備進行中
INAC大野、リーグ記録150号狙う

277:名無しさん@恐縮です
11/10/09 02:49:43.49 Yg1knpZH0
>>274
それはない。
実際、ACLの決勝Tで韓国に負けてるだけで、大体Jのチームは
GLは突破してる。

278:名無しさん@恐縮です
11/10/09 02:51:44.16 Dxorcb3M0
Jリーグはエールのような育成リーグを目指せばいい
てか、既にそうなりつつあるな

279:
11/10/09 02:58:42.73 4/L4bYtL0
>>273
とりあえずサブでも吸収するものがあるレベルのクラブだから
2年たっても出番がなきゃ移籍すりゃいいよ
紅白戦ですらオランダでやるよりはハイレベル

280:名無しさん@恐縮です
11/10/09 02:59:35.85 QqWSieLU0
Jで中位のセレッソが韓国でダントツで首位走ってる全北と通算で2勝2敗だからな
たいした差は無いよ

281:名無しさん@恐縮です
11/10/09 03:01:26.54 Yg1knpZH0
>>278
育成リーグであるとともに、アジアの強豪リーグであってもいい。
現にそうなってる(韓国勢には分が悪いが、中国、豪州よりは上)。

問題は、欧州移籍などで戦力ダウンしたチームが、その分国内で
移籍して循環してほしいんだが。今野なんか二部落ちしたFCに
留まらずに、ACL出場チームに移籍して欲しかった。

282:名無しさん@恐縮です
11/10/09 03:01:58.98 vrFXqaUPO
でもオーストラリアは若手で欧州組たくさんいるよ。

たいていが二流リーグだけどプレミアで試合にでてるやつもいる。

283:名無しさん@恐縮です
11/10/09 03:04:58.77 KO9OKwCu0
オイルマネーでもぶち込まない限り急に強豪リーグは無理でしょ
良い方向に向かってるのは確かだし、定着してくれば金も生まれる環境ではある
サッカーに投資するようになれば経済大国ってのは有利だろ

284:名無しさん@恐縮です
11/10/09 03:07:34.71 wSeyJo780
マーク・ミリガン「・・・・・」

285:名無しさん@恐縮です
11/10/09 03:11:38.58 siNzQrrH0
>>277
西アジアのクラブの方がレベルが高いよ
東は韓国勢が強いけどJのレベルは低い

286:名無しさん@恐縮です
11/10/09 03:12:17.33 DlAh1O0l0
欧州のトップと争える、アジアNo1のリーグになって欲しいけどな俺は。

まだまだサッカー文化や経営術は未成熟だけれど、国産選手の質も経営の健全性も世界随一だし、欧州トップの自転車営業バブルがユーロと共に崩れれば、まだ追いつくチャンスはあるはず

育成リーグなんて、みたくないよ

287:
11/10/09 03:15:06.33 4/L4bYtL0
その考え方で言うと南米全土も育成リーグだな
貧しい考え方だ

288:名無しさん@恐縮です
11/10/09 03:15:20.54 jePa5Hmn0
一方、Kリーグでは…

289:名無しさん@恐縮です
11/10/09 03:17:24.83 KCb67sIm0
ACLのざまをみるとKリーグ批判はみっともないからやめろよ

290:名無しさん@恐縮です
11/10/09 03:17:54.86 IZdhV5M30
アジア枠をチョン枠からオージー枠に変えてくれ!

291:
11/10/09 03:20:53.57 4/L4bYtL0
>>289
その前に審判をなんとかしてくれ
アフターチャージノーファールノーカードなんて
プレミアですらないわ

292:名無しさん@恐縮です
11/10/09 03:22:13.23 HbTyUkaYI
>>270

しかもオージーの国旗はためかせながら我が物顔で
スキー場滑ってたり、周りの物件買い漁って一角占拠したり
旅館の温泉にズボン履いたまま入ったり

やっぱメンタルが韓国人に似てる

293:名無しさん@恐縮です
11/10/09 03:30:23.68 zQYx/WNLO
もっとオーストラリアに目を向けるべきだな
ハズレが少ない

294:名無しさん@恐縮です
11/10/09 03:30:55.25 wac7IbnO0
ACLで負けてもどうってことねーよってレベルになって欲しいものだ。

295:名無しさん@恐縮です
11/10/09 03:34:19.19 dySk4LMi0
>たまに日本人は戦術的にナイーブだが
この辺もうちょっと詳しくアドバイスを

296:名無しさん@恐縮です
11/10/09 03:37:34.72 WRiQ7Dc30
>>295
よく言われる、やれといわれた事しかやらないって事なんじゃないかな。
出る杭は打たれるってやつで。
つきぬけると褒められるんだけどね。

297:名無しさん@恐縮です
11/10/09 03:37:58.53 H6xssJ5PO
オジェックには日本は世話になるなぁ。オーストラリア戦では良く頑張ってくれたし、浦和でも華があった。
なんだかんだで監督をやるオジェック、FIFA役員でも良さそうなものだけどね。

いつかまたどこかで日本戦に縁がありそう。

298:名無しさん@恐縮です
11/10/09 03:39:37.04 GgIy/Jqx0
金曜日のJで育った奴らのサッカー酷かったな
あんなもんがプロとか片腹痛いわ

299:名無しさん@恐縮です
11/10/09 03:41:04.59 fdaThx8TO
オジェック ゴメン
ウラワキトク スグカエレ

300:名無しさん@恐縮です
11/10/09 03:42:39.53 QqWSieLU0
世界がJリーグに注目するはずだな

301:名無しさん@恐縮です
11/10/09 03:44:02.37 4+jtk3jt0
>>298
じゃあ日本サッカー見るの辞めれば?

302:名無しさん@恐縮です
11/10/09 03:45:12.29 XoTIoFyrO
日本代表のJリーガーは全然成長してないけどな

303:名無しさん@恐縮です
11/10/09 03:48:44.34 2vHobb0i0
Australia 5-0 Malaysia [Friendly] All Goals
URLリンク(www.youtube.com)

オージーらしからぬキレイなゴール多し

304:
11/10/09 03:50:18.37 4/L4bYtL0
浦和の話になると過去の話ばっかだw
もうだいぶ前のことだぞ

305:名無しさん@恐縮です
11/10/09 03:52:05.67 lMYUMlOG0
おじぇっくはくせのある選手とか使うから浦和では評価されてもよかったのにな

この2人もともとうまいじゃん

306:名無しさん@恐縮です
11/10/09 03:55:08.91 NJjp+2Fc0
ピクシー「ケネディはワシが育てた」

307:名無しさん@恐縮です
11/10/09 03:57:06.00 WRiQ7Dc30
>>298
>>302
煽りなのか何なのかよくわからんけど
Jリーグを叩くのは何でだ?意味がわからん。
李も藤本もJリーグ以外じゃプレーしてないんだけどさ。

308:名無しさん@恐縮です
11/10/09 04:01:11.96 SXYsN8Ef0
>>303
いいゴール多いけど相手の守備が悪い
プレスいくべきとこでいってないしアタッキングサードでフリーで持たせすぎだし
日本もマレーシアと対戦したら2点は取れてたな

309:名無しさん@恐縮です
11/10/09 04:01:20.52 aODd1iQO0
金曜の試合で足引っ張ってたのは槙野とか細貝とか香川とか阿部だろ

310:名無しさん@恐縮です
11/10/09 04:03:57.13 QqWSieLU0
確かに藤本のアシスト李の得点、J組で点取ったからな
あれなかったらベトナムとドローやん


311:名無しさん@恐縮です
11/10/09 04:06:08.14 OKWZNhSzO
杉山みたいな豚丸出しの脳内欧州人共はバルセロナだけ見てろよ

312:
11/10/09 04:06:09.86 4/L4bYtL0
>>308
つかテストマッチの失敗を相手のせいにしてたら進歩ないよ
あの343のやり方が上手くいくかいかないかの方が重要

313:名無しさん@恐縮です
11/10/09 04:10:16.07 XoTIoFyrO
>>307
Jリーグの選手がことごとく競り負けてるのは何故なんだろうな
特に前線の李、ケンゴ、藤本
こいつらが典型的なJリーグの糞さを表している
Jリーガーは基本的な身体作りすらできてない


314:名無しさん@恐縮です
11/10/09 04:12:26.10 HbTyUkaY0
>>296
ちげーよ

ナイーブってシャンプーとかに名前として使われて
なんとなく意味は繊細とか日本人思ってるけど、
ナイーブって単語はネイティブのニュアンスは"世間知らずのバカ"だからな

イギリス人のいとこが日本のシャンプーのCM見て爆笑してたわw

バルサコーチが言ってたけど、日本人はまず小さい時に個人技ばっか練習するから技術はあるけど、
それを活かす戦術が身についてないからダメなんだって
欧州(バルサ)は逆で、まず徹底的に戦術を小さい時に叩き込む

その意味で日本人はまだまだダメって事でしょ





315:名無しさん@恐縮です
11/10/09 04:14:26.49 QqWSieLU0
>>313
香川も阿部も競り負けてただろうに

316:名無しさん@恐縮です
11/10/09 04:17:09.64 +h8wmNlT0
>>313
ヨーロッパのクラブでいいから数シーズン見てみな
自分が海外サッカーファンでもない海外厨だったと恥ずかしく思う日が来る

317:名無しさん@恐縮です
11/10/09 04:22:10.56 ia2hs1Ci0
Jはアジア最高峰のリーグにすべき。東南、中央、西含めて。
外人枠を韓国人だけに使わないでくれ。Jに来れる韓国人は確かに上手いけど

318:名無しさん@恐縮です
11/10/09 04:22:50.33 1QCHAjLS0
日本人外人に関わらず複数のリーグ経験するプラスってのは大きいんだろうな

>>316
お前みたいなのが一番恥ずかしいなw

319:名無しさん@恐縮です
11/10/09 04:23:13.88 lNokH7k3O
最近は、

「海外で活躍する日本人を見たいだけ」
というなんちゃってサッカーファンが増えている。

こいつらにはクラブを応援するという発想はなく、とにかく選手のことしか気にしてない。

こいつらにとってサッカーは、スタジアムで観戦するものではなく、ネットで違法視聴するもの。
そもそもサッカーファンでもなんでもない恥ずべき存在。

まだバルセロニスタやインテリスタ気取ってるやつらの方がはるかにマシ。

320:名無しさん@恐縮です
11/10/09 04:26:12.03 kSLAuwb90
オジェックナイス
オージーの若い有望選手をJに送り込むんだ!

321:名無しさん@恐縮です
11/10/09 04:27:29.95 +h8wmNlT0
              , ‐- '⌒ヽ
            /.:::::::::::::::::::::::\  >>318
.            /.::::::::::/ヽ::::::::::::ヽ   日本人外人に関わらず複数のリーグ経験するプラスってのは大きいんだろうな
.          /::::::::::/ 、_ __,\:::::::::::.
      ー=≦:::::::ri:::/   bb)  Y:::::::ハ お前みたいなのが一番恥ずかしいなw
       ー=彡::ハ|/    ゝ   i)::::八_     /     }ー┐           r┐   \
        ⌒ンノ∧   `ニ    从::::≧=‐   {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
             . イ        /_   ̄`    \ ツ   /         、_/   O    /
.     , -‐  ´   !     ー   ´ ! ` ー-、
    /  __   ∧       |     ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、  ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌― 、|    |
.       |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐―┤:::::::::: |―┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}

322:名無しさん@恐縮です
11/10/09 04:28:13.82 2+UhZoB80
>>314
でも不思議なんだよなぁ
ブラジル人メインに世界各国の一流監督が日本に来てるってのに、戦術レベルがいまいち上がってないんだもん
綺麗にヨーロッパのサッカー移植できたのってオシムぐらいだよなぁ

323:名無しさん@恐縮です
11/10/09 04:29:33.06 rkI15kM20
まあJって裏に走らされてばっかなかんじだもんな

324:名無しさん@恐縮です
11/10/09 04:31:49.37 4+jtk3jt0
>>319
代表選手以外は価値のない屑みたいな考え持ってるからな代表厨は…
代表のためだけに選手やってるわけじゃないのにね
まぁそもそも代表厨やにわか海外組追っかけはサッカー好きじゃないんだろうけど

325:名無しさん@恐縮です
11/10/09 04:36:17.55 KO9OKwCu0
>>319
ゴール裏でユニも買わずにオリジナルTシャツ()とか売って自分の儲けにしてる奴らにも言ってやれ
あいつらチームの応援じゃなく自己満足だろ

326:名無しさん@恐縮です
11/10/09 04:36:31.31 HOVmWd0B0
これは日本に与える影響の方が強いと思うな
ブラジル人じゃなくても上手い選手はいるんだぞって知れ渡ったと思う

327:名無しさん@恐縮です
11/10/09 04:39:22.24 0r47Fb6u0
何だかんだでJの2年連続で得点王になりそうだよね
意外にケネディはアシストも多いね
ハーフナーがあのレベルになれるのかは楽しみだ


328:名無しさん@恐縮です
11/10/09 04:39:38.54 MPlqvWQ30
>>281
やっぱり浦和とか金持ってるような数チームが安定して優勝争いするほうが
リーグにとっては1番良いかなあ

Jは毎年のように順位変動が起きたりで、それが魅力と思う人も沢山いるけど

上位クラブの強奪と言われ否定意見が出まくることがあるけど、
貧乏チームからしたら金落としてくれるなら持ってって欲しいと思ってる所もあるだろうし

他国のリーグでも国内でのステップアップ的な意味で上位クラブに移籍するのなんて珍しくないし

だからと言って世界のサッカー地図の中心から大きく離れた場所に位置する日本のリーグは
独特な形で発展していてもいいのかなとも思うし、難しい問題だなあ

329:名無しさん@恐縮です
11/10/09 04:45:09.11 /8zJfgYrO
代表厨海外厨と煽るJオタは半島の人みたい

330:名無しさん@恐縮です
11/10/09 04:45:28.49 +h8wmNlT0
>>325
そういうやつらは自分の好きな選手のユニ別に買って保存してるのが多い

331:名無しさん@恐縮です
11/10/09 04:47:06.76 lOkYYW9O0
オジェックはJリーグで退化した

332:名無しさん@恐縮です
11/10/09 04:47:27.36 2YLdezUb0
>>148
そんな恥ずかしい呼称をパクっているリーグが死ぬほどあるらしい

Kリーグ・・・韓国・プロサッカーリーグ(98年~)
Xリーグ・・・社会人アメフトリーグ(03年~)
Pリーグ・・・(アイドルの)ボーリングリーグ(06年~)
Iリーグ・・・インド・プロサッカーリーグ(07年~)
Vリーグ・・・日本リーグ(バレーボール)(94~05年)、ベトナム・サッカーリーグ(07年~)

333:名無しさん@恐縮です
11/10/09 04:47:46.75 wac7IbnO0
J1は外資に開放して、外国人枠を5人くらいにした方が資金は呼び込み易い
んじゃないかと思う。J2は国内資本限定にして若手育成・販売に専念する
チームが出てきても面白いと思う。

334:名無しさん@恐縮です
11/10/09 04:49:12.16 +h8wmNlT0
>>329
代表厨さん、Jオタにとって海外厨と海外サッカーファンは違うと思いまっせ

335:名無しさん@恐縮です
11/10/09 04:51:03.08 2+UhZoB80
>>332
○(英語一文字)リーグのアイデアは発明だよな
Jpopから来たらしいが

336:名無しさん@恐縮です
11/10/09 04:53:32.00 WRiQ7Dc30
>>313
別に対立煽るつもりはないけど
海外は全て良くて正しくてJリーグはダメって考えは極端すぎるよ。


337:名無しさん@恐縮です
11/10/09 04:58:48.69 2+UhZoB80
>>313は否定もできんでしょ
海外に出た色んな選手が「あっちは球際が強い」って異口同音に言ってるんだから
俺は競り負けよりJ組の判断の遅さやマズさのほうが気になるけども

338:名無しさん@恐縮です
11/10/09 05:04:22.20 HbTyUkaY0
>>322
バルサコーチの記事読んだ時に、言われてみれば
小中高とサッカーやってて、戦術練習なんかした覚えないって納得した

練習って言ったらリフティング鳥かごセンタリングシュートミニゲームとか筋トレばっか

数的優位の作り方とかポジショニングとか
戦術を体に染み込ませるには個人技術より先に
欧州位小さい時期からやらなきゃだめなんだよ

小学生位から教えてるとこなんつ殆どない

339:名無しさん@恐縮です
11/10/09 05:04:24.50 4+jtk3jt0
>>337
実際球際強いの本田、長友、長谷部ぐらいじゃん
それを海外組>Jリーグってするのはおかしいだろ
しかも李もケンゴも元々球際強い選手じゃないしさ

340:名無しさん@恐縮です
11/10/09 05:04:34.17 lNokH7k3O
>>337
そうだね。ワールドカップの守備陣は全員Jリーガーだったけど
フィジカル全く通用しなかったよね

341:名無しさん@恐縮です
11/10/09 05:07:34.46 LrQjBVlU0
スピラが出ていったら浦和終わってしまう
でも出ていっちゃうんだろうな

342:名無しさん@恐縮です
11/10/09 05:08:34.50 +h8wmNlT0
>>337
まぁその判断の遅さまずさ()っていう内容が正しいかどうかはともかく
代表戦を見てその評価を下してるのがアレだな

343:名無しさん@恐縮です
11/10/09 05:08:34.65 HbTyUkaY0
>>333
昇格降格したらその都度資本や
選手構成見直さなきゃだめなのw?

344:名無しさん@恐縮です
11/10/09 05:14:03.46 2+UhZoB80
>>339
何が言いたいのかよく分からんが三人いたら十分じゃね
少なくとも俺はお前よりプロサッカー選手のコメント信じるよw


>>340
ベタ引きのブロック戦術だったので問題なかったんですよ
中澤と闘莉王が突出して頑張ってたけどあいつらそれこそフィジカルだけなら世界基準でしょ

345:名無しさん@恐縮です
11/10/09 05:17:32.52 bGNg019WO
浦和被害者の一人ですね。

346:名無しさん@恐縮です
11/10/09 05:20:50.65 wQfsmIpS0
アジア枠で獲れるオーストラリアの選手がJにもっと増えるといいなぁ
でも給料面じゃ英語通じる欧州には敵わないしなぁ

347:名無しさん@恐縮です
11/10/09 05:21:25.95 0r47Fb6u0
>>313
何か知らんがベトナムに移籍すればいいって事でOK?

348:名無しさん@恐縮です
11/10/09 05:23:33.66 +h8wmNlT0
>>344
世界基準www
どうやら欧州サッカーすら見てない代表厨のようだが
>>339の言いたいことがわからんのは自分が普段サッカーを見てないからだと気づけ

349:名無しさん@恐縮です
11/10/09 05:23:51.76 FiGzmj5R0
顔真っ赤なのはいつも…まぁいいや

350:名無しさん@恐縮です
11/10/09 05:27:40.27 wac7IbnO0
>>343
昇格したら、投資したいという外資がいれば受け入れれば良いだけでしょ。
降格した場合は、2~3年以内に再昇格できない場合は外資排除、みたいな
やり方じゃだめかな。どうせ外資だってJ2チームに投資したいとは思わな
いだろうし。

351:名無しさん@恐縮です
11/10/09 05:28:22.33 2+UhZoB80
>>348
10年来のJリーグファンなんだがな……
もちろん今日のナビスコも見るよ

同僚として言いたいんだがお前らそういう「何が何でもJを全肯定したい」っていう姿勢どうにかしろや
本田「もっと早く海外に出るべきだった」 香川「若い選手は今直ぐにでも海外出たほうがイイ」
って言うコメントをもっとシリアスに受け取ろうや

352:名無しさん@恐縮です
11/10/09 05:34:57.29 QqWSieLU0
代表厨はほっとけよ
香川がJにいたとき「香川なんかが通用するJリーグw」とか行ってたけど
海外行ったら「香川すげえ!」とか絶賛してる見る目のないアホだからな

353:名無しさん@恐縮です
11/10/09 05:35:58.99 CUkIGJxw0
>>352
見る目あったじゃん
結局は通用してないし

354:名無しさん@恐縮です
11/10/09 05:39:00.01 QqWSieLU0

また活躍したら
「香川スゲエ!!」とバカみたいに言うんだろ
ホント代表厨か海外厨かしらんが学習能力が無い

355:名無しさん@恐縮です
11/10/09 05:40:16.68 0r47Fb6u0
要するにお前ら

ケ ネ デ ィ は J か ら 出 て 行 け で い い ん だ な 



356:名無しさん@恐縮です
11/10/09 05:41:32.65 oSD6SCrl0
>>354
当たり前じゃん
重要なのは今だからな
活躍すれば賞賛されるし、不調なら叩かれるよ

357:名無しさん@恐縮です
11/10/09 05:42:45.37 CUkIGJxw0
通用すりゃそれは褒めるでしょ?
サッカーなんてそれ以外なんかあんの?
香川の辛気臭いツラが気に入らないとかいって貶し続ければいいとでも?
結果だせば褒めるのが何かおかしいわけ?
現状糞だし

358:名無しさん@恐縮です
11/10/09 05:43:49.18 JHa5clARP
オジェックとピムが代表監督を歴任していることが、
自分にとってサッカー七不思議の一つ。

359:名無しさん@恐縮です
11/10/09 05:43:58.71 QqWSieLU0
いや、そういう話をしてるんじゃなくておまえらの見る目のなさを言ってるんだけどな

360:名無しさん@恐縮です
11/10/09 05:48:34.41 QqWSieLU0
フッキがJにいたときも「こんな無名ブラジル人が活躍するJリーグってw」
とバカにしてるやつがほとんどだったな
海外厨とかホント見る目無いなって思う

361:名無しさん@恐縮です
11/10/09 05:53:17.81 2+UhZoB80
>>360
さっきから喩え悪くね?香川もフッキも、書き込み全てフォローできるわけではないのでそういう批判はゼロだったと断言はできんが、
概ね好評だったろ。香川はとんでもない若手が出てきたって風に、フッキは日本にいて良いの?って風に。
どっかの板のどっかのスレじゃそういう意見が多かったわけ?

362:名無しさん@恐縮です
11/10/09 05:57:32.29 4+jtk3jt0
>>351
だってお前ブンデスとかの海外トップリーグとJリーグ比べてるんだもんw
今のJ選手がみんな海外に行けば本田、長友、長谷部みたいになると思ってるの?
実際それ以外の海外組は球際たいしたことないだろ
その3人だって本人の努力が1番大きいんだろうしさ

363:名無しさん@恐縮です
11/10/09 05:57:56.29 JHa5clARP
いやでも確かに香川は
J2で無双しているだけとか、
J1でも雑魚専とか、
ブンデスに移籍決まった時も、国内専用とか
結構辛口なのも多かったよ。

実際初期に香川を選んだ岡ちゃんは、そのことで叩かれていたし。

364:名無しさん@恐縮です
11/10/09 05:58:00.36 HbTyUkaY0
フッキっていくらで売れたの?

365:名無しさん@恐縮です
11/10/09 06:08:58.83 M4kyrrS5O
香川はJ2限定とか国内限定とか言ってたやつは、今調子落としてるから糞とか言ってるのと大体同じやつらだろ

366:名無しさん@恐縮です
11/10/09 06:11:18.05 2+UhZoB80
>>362
本田と長谷部、特に本田はずっとJにいて今みたいに代表の軸になれてたかは疑問だろ
Jの選手は全員海外に行けなんて思わないし、海外移籍のリスクは当然考えられなければいけないけど、
少なくともJで手に入らない要素を持ってして代表の中核に居座ってる、っていう事実は黙殺できんよ

それをまるで無視して「海外もそこまでレベル高くない」っていうのも暴論だと思わない?

367:名無しさん@恐縮です
11/10/09 06:15:46.12 +5do0QAPP
フッキはJ2でも怪物臭が凄まじかったよ
プレーもさることながら、筋肉が既にJの選手じゃなかった…

368:名無しさん@恐縮です
11/10/09 06:15:57.67 quCwMLeY0
>>18
浦和が糞チームなだけだろ

369:名無しさん@恐縮です
11/10/09 06:18:30.79 TxB7Bz+i0
オジェックいた時は戦力的にはまだまだよかったほうだぞ

370:名無しさん@恐縮です
11/10/09 06:23:36.81 rrqYLd260
去年の11月、すでにセレッソで香川の穴を埋めてあまりある活躍をしていた清武を紹介するスレが24レスで落ちた程度が芸スポクオリティ

371:名無しさん@恐縮です
11/10/09 06:25:11.54 rrqYLd260
家長はスペイン行く前から本田と同等かそれより凄いくらい競り合い強い罠w
そもそも競る所にいないけどw

372:名無しさん@恐縮です
11/10/09 06:26:35.32 NlGmlyri0
もう、ベトナムの4-5人、育てちゃいなよ。

373:名無しさん@恐縮です
11/10/09 06:27:03.92 0r47Fb6u0
>>367
フッキは凄かった、あれは反則だろと思ってたw
でも長友がフッキを抑えてるのを見たときはびびったw
当時から二人とも凄かったね

374:名無しさん@恐縮です
11/10/09 06:27:10.84 4+jtk3jt0
>>366
本田が良い選手なのはわかってるよ、でもそれは成功例だろ
海外トップリーグや強豪チームで試合に出てるから代表でも活躍する
それは当然だと思う、そこにはJの選手との差がかなりあることもわかる
でも海外に移籍してもそこまで…の選手もいるんだから海外組>Jとはして
ほしくないと思った

375:名無しさん@恐縮です
11/10/09 06:34:22.20 2+UhZoB80
>>374
なんか会話噛み合わないなと思ってたが俺は別に「海外移籍推進派」じゃないからなw
むしろ「Jにいながらにしていかにしてプレースピード、フィジカルを世界に近づけることが出来るか」
っていう議論をすべき段階にあると思っているわけで、Jファンの脊髄反射レスに飲み込まれたのは残念だった

376:名無しさん@恐縮です
11/10/09 06:42:11.28 3DSYpcRc0
こういう記事みて思うのは
Jリーグも決して捨てたもんじゃないなって。
ビックネームは呼びにくい状況には変わりないけど
チョンであれオージーであれ助っ人としてやってきて
ちゃんと実績残して代表でも活躍出来てるのは嬉しいことだ。
でもこれから警戒しないといけないのが中東のオイルマネーだよな。


377:名無しさん@恐縮です
11/10/09 06:44:45.79 j4h39ahh0
>>375
真っ当な意見を気に食わないからと脊髄反射にする所がお前の脳みそが劣ったところ

378:名無しさん@恐縮です
11/10/09 06:46:02.18 0r47Fb6u0
Jはオランダと一緒でいいんじゃないのか
宮市がいきなりそこそこ活躍できるレベルで
正直Jでは有望な若手をチェックするのが楽しみだ
選手の長所を伸ばすリーグであってほしい


379:名無しさん@恐縮です
11/10/09 06:46:56.72 2+UhZoB80
>>377
「まっとうな意見」ってのもそれはお前が思っただけで、
それだけですでに前提に固執してるってのにそれも気づかず
"脊髄反射”で「お前の脳が劣ったところ」とか言い出すお前の脳もあれだよな

380:名無しさん@恐縮です
11/10/09 06:47:37.17 j4h39ahh0
ほら負け犬が噛みついたw

381:名無しさん@恐縮です
11/10/09 06:47:50.30 pZ2QTwl70
調子に乗ってんな、オジェックさんよ

382:名無しさん@恐縮です
11/10/09 06:48:21.27 2+UhZoB80
>>380
「ほら」ってなに?お前も噛み付いてきてんだけど、お前も負け犬ってこと?

383:名無しさん@恐縮です
11/10/09 06:48:36.75 +5do0QAPP
お前ら、爽やかな朝に頭に血を上らせるな

384:名無しさん@恐縮です
11/10/09 06:49:19.97 2kF8uBSz0
ケネディはラストパスは本当にうまいからな。
藤本より確実にうまい。

385:名無しさん@恐縮です
11/10/09 06:49:54.94 dL/BHb/50
>>50
ブンデスじゃケネディくらいの高さや強さの選手はいくらでもいるもんな
ケネディがブンデスで磨くべきは、足下の技術、オフザボールでの動き出し、パス精度などだったが、それを磨ける環境でもなかった

確かにフィジカル重視のタイプが日本に来て学べば、こういう伸び方をするという好例だったね

386:名無しさん@恐縮です
11/10/09 06:51:32.66 +5do0QAPP
ケネディってブンデス時代は、
「足元うまいのに電柱ばっかやらされて可哀想」
とか言われてなかった?

387:名無しさん@恐縮です
11/10/09 06:54:07.53 4+jtk3jt0
>>375
じゃあその議論についてのお前の意見は?
なんかただJはフィジカルが駄目だ、判断が遅い、
海外組の方がフィジカルも判断も良い、と言ってる風に感じたんだけどさ
だから海外組の成功選手とJ全体を比べるのはおかしくないか?って思ったわけで

388:名無しさん@恐縮です
11/10/09 06:55:01.25 j4h39ahh0
っつーかブンデス、特に2部は足もと上手い割と万能型の電柱という存在そのものが認められてない

389:名無しさん@恐縮です
11/10/09 06:58:04.15 cBC409/C0
どこかで見た監督だな

390:名無しさん@恐縮です
11/10/09 07:00:29.96 YN7hfsCb0
細けえことはいいんだよ 細けえことは

391:名無しさん@恐縮です
11/10/09 07:01:19.34 7aGM2ssP0
>>374
性格が欧州向き前提だがJで活躍したら海外にどんどん行くべきだよ
Jでずっとプレーしてても新しく得るものはないしね
欧州でプレーする事で新しい事をどんどん得られるし参考になる選手が尽きない

ようは地方のゲーセンで同じ相手しかも初心者から中級者と対戦してるより
中堅~上級者が揃うアテナやacho行っていろんな人や強い人と対戦する方が断然伸び率が上なのと一緒

392:名無しさん@恐縮です
11/10/09 07:03:28.12 2+UhZoB80
>>387
J全体ってなんだよ。代表に呼ばれたJリーガーはJ代表じゃねえか
Jリーガーの成功選手なんだぞw
その上で差があるのはお前も374で認めてることだし

議論については多角的な話になるだろう
海外じゃあ小学生のころから戦術練習してるっていうし、
オジェックがいうように戦術理解の深度は深めないといけないんだろう
中村や内田の「あっちじゃ良いプレーがしたらちゃんと拍手してくれる」っていうコメントが気になるし、
ひょっとしたらサッカー専用スタジアムが少ない、っていうのも関係してるのかもしれない

393:名無しさん@恐縮です
11/10/09 07:04:03.17 0rBxJrfX0
フィジカルお化けに足元のスキル付けさせるリーグとして確立しよう

394:名無しさん@恐縮です
11/10/09 07:05:09.81 2kF8uBSz0
俺は4大の一部以外はJより価値ないと思うけどね。
乾とかいってよかったのか。

395:名無しさん@恐縮です
11/10/09 07:07:07.56 y5HDTR5m0
>>391
試合に出られなきゃ何の意味も無いしリーグ移るのはリスクかなり高いけどな
問題はそれで合わ無かった時、欧州人は別のリーグに移れるが日本人だと簡単では無い
じゃあ日本に帰れるかというと、すぐ都落ちされるからそれもできない
この都落ちって感覚をまずマスゴミが無くさない限りは
向こうで無意味なベンチが増えるだけかもな

396:名無しさん@恐縮です
11/10/09 07:08:41.21 2+UhZoB80
思い出したんだが、2,3年前に中澤が、「海外のディフェンスはもっと積極的にチェイスする」って気づいて、
「Jにいても世界基準のレベルを極めることが出来る」ことの証明に、
Jでも積極的にボール奪取するようにディフェンス意識を変えようとしたらしいんだけど、
丁度その頃からやたら敵にぶち抜かれるようになっちゃったんだよな
当時は「中澤は終わったw」とか言われてたけど、中澤個人だけの意識改革ではちょっと足りないんだろう

397:名無しさん@恐縮です
11/10/09 07:11:19.74 gHdSO96F0
今年の前半はどうなる事かと思ったけど
なんだったのかね。
ドイツでも1シーズン持たなかったらしいし
精神的なもの?

398:名無しさん@恐縮です
11/10/09 07:14:27.84 +5do0QAPP
どんなチームに行ったってスタメン争いは待ってるんだし、
それならレベル高いとこいった方がリターンでかいし、
失敗したとしても、落ちた先の受け皿になるクラブが多くなると思うなあ

極端な話、
レアルやバルサでスタメン争いに破れたって受け入れ先に困らないけど、
J2で破れたら目も当てられないし

399:名無しさん@恐縮です
11/10/09 07:17:59.11 hX9rHnnj0
>>396
極端な話で欧州でもそこそこ程度のディフェンスがメッシを積極的にチェイスに行ったら
簡単にぶち抜かれたり遊ばれたりするだろう
足元が上手くて素早い選手が多い環境では軽率なチェイスは控えるのが鉄則
組織的にディレイして組織的に奪うディフェンスが脅威になりうるのは先日のベトナム見れば明らか

っていうか積極的な守備って攻撃の前提にするためにやるものだから
それを控えるから前に工夫が無いと点取れないけどそれはそれで、
例えば固く守って前でファール誘ってセットプレー狙いも立派なサッカーだから

っつーか海外って言っても南米リーグはやっぱりディレイ多いしな

400:名無しさん@恐縮です
11/10/09 07:18:05.15 FZ21DmR9O
>>394
乾は今2部で絶対的な王様やってるし、1部行ける感じプンプンするが
1部行っちゃったら4大だし、それに2部で別格だった実績付きだからレギュラーで信用されやすい
日本人1部ベンチ(外)ばっかりというのは見たくないだろ?

401:名無しさん@恐縮です
11/10/09 07:21:06.84 RWig7cFq0
南米サカで思い出したけどカイガイガーの海外って4大でもトップリーグの上位だけの話しかしてないよね

402:名無しさん@恐縮です
11/10/09 07:21:18.19 0r47Fb6u0
ジーコで失敗して
日本人に向いてるサッカーをしようってコンセプトで今も頑張ってるじゃん


403:名無しさん@恐縮です
11/10/09 07:25:24.43 +5do0QAPP
>>401
日本では、福岡対山形みたいな下位対決だったら、冷静な意見の交換になるが、
ガンバや鹿島や名古屋みたいな上位対決だと、各サポの煽り合いになるな
で、火消しとして、浦和サポの工作と言うことになって話がつくわけだがw

404:名無しさん@恐縮です
11/10/09 07:27:09.78 ZGItboBN0
ケネディはもうちょっと若かったら、ブンデスやセリエからオファー受けて逆輸出されてても不思議ではないレベルだと思う
今後のJはオーストラリア国内の若手をアジア枠で活用して欲しいよ

405:名無しさん@恐縮です
11/10/09 07:32:09.00 RWig7cFq0
ブンデス2部ってテセが「お前速いよな」って裏抜けFWやらされるようなリーグだぞ

406:名無しさん@恐縮です
11/10/09 07:33:55.50 AexNnT5E0
ブンデスで通用しなかったケネディにボコられるジェイリーグw

407:名無しさん@恐縮です
11/10/09 07:41:45.72 2tk2LkCC0
ケネディってすぐ研究されて活躍できなくなるって色んな監督から言われてたよな
もう安定感ハンパなくて最高っす

408:名無しさん@恐縮です
11/10/09 07:53:16.96 FZ21DmR9O
>>405
ブンデスの外人には乾が速すぎて見えないらしい

409:名無しさん@恐縮です
11/10/09 07:55:31.72 xg0QcZmM0
オジェックはなんか黒歴史みたいにされてるけど
いちおかなり結果残したよな

恐ろしく人望がなかったが

410:名無しさん@恐縮です
11/10/09 07:55:51.35 +39P/aIN0
ケネディがキッカーの08年ブンデスワーストイレブンに選ばれたのってほんとかね
フィンケとかボロクソに言ってたもんなケネディのこと

411:名無しさん@恐縮です
11/10/09 08:04:17.18 NKtiRPF00
ジェイド•ノース..。(ノД`)

412:名無しさん@恐縮です
11/10/09 08:04:54.89 NtDmyfNY0
浦和サポは焼き土下座して復帰お願いしたほうがいいな

413:名無しさん@恐縮です
11/10/09 08:08:15.55 0KtwiSgP0
気配りすなぁ~

414:名無しさん@恐縮です
11/10/09 08:10:05.95 LYkL0hwM0
>>410
リュングベリもセルティック戦力外だからな

サッカーはどう転ぶかわからん

415:名無しさん@恐縮です
11/10/09 08:15:10.81 WMtpFIWPO
イグノはG大阪で8000万円
欧州や韓国と違い破格の待遇(笑)

416:名無しさん@恐縮です
11/10/09 08:20:16.31 WAuq0dpD0
Jっていうか日本のサッカー界はどのカテゴリーでも
しっかりサッカーしようってチームは多いしな。
それが時には堅すぎるやり方になったりもするけど。

417:名無しさん@恐縮です
11/10/09 08:22:09.63 uPga9wVdO
日本人はJで成長しないけど
OGはよくなっていくよな

418:名無しさん@恐縮です
11/10/09 08:25:13.29 phQFHHJLO
オジェックのサッカーはつまんねーんだな
縦ポンだし


419:名無しさん@恐縮です
11/10/09 08:26:58.36 kw5GIk2G0
ボロクソとかまだ捏造信じてるのか

420:名無しさん@恐縮です
11/10/09 08:27:27.98 uwq7PFlnO
スピラノさんも選ばれてる?

421:名無しさん@恐縮です
11/10/09 08:30:16.01 i/AzUijx0
>日本人はJで成長しないけど
Jでずっとやってきた遠藤より代表で欠かせない選手は現代表にいないけど

422:名無しさん@恐縮です
11/10/09 08:32:19.42 WAuq0dpD0
>>420
後半開始から出場。
前の試合はスタメンだったし、オグネノフスキと激しくポジション争いしてる感じ。

423:名無しさん@恐縮です
11/10/09 08:34:21.96 rBVxTKJyO
こりゃJにオージーふえるかな?日本にとっては仮想欧州人対策でいいんじゃないか?

424:名無しさん@恐縮です
11/10/09 08:39:27.78 YJl1KxRpO
浦和の摩周君は成長してないの?浦和だから?

425:名無しさん@恐縮です
11/10/09 08:44:40.95 kW86lgYJ0
あんまり成長されても困るがね(´・ω・`)

426:名無しさん@恐縮です
11/10/09 08:48:53.64 CQGHxzIL0
>>404
そうは言っても、オージーの若手で使える奴はすぐ欧州行くから高いんだよ
福岡がAリーグの選手を得点王含めて3人ぐらい取ったけど、全く使い物にならなかったし

427:名無しさん@恐縮です
11/10/09 08:51:20.14 Md6q/IIL0
ただオージーが小粒化してるだけでは?

428:名無しさん@恐縮です
11/10/09 08:54:38.42 oc9p+/iZO
もっとJリーグを褒めてくれ

429:名無しさん@恐縮です
11/10/09 08:56:42.21 CQGHxzIL0
オージーのサッカー選手の主力はユーゴが民族問題より先に経済的に壊れかけていた頃
移民してきた人たちだから、ある程度使える選手の波はあると思う
ただ、日本以外のアジアと違って国内で次代のサッカー選手を育てる活動はかなり真面目にやってるから
WCでいうと次の次あたりで一回ぐらい低迷するぐらいでその次の波に乗れるんじゃないかなと思う

430:名無しさん@恐縮です
11/10/09 09:04:29.90 NOHIDHQZ0
とにかく派手に倒れればファール貰えるからフィジカルも体の使い方を覚える必要もない
Jは審判をどうにかしないと代表がお嬢さんサッカーなのは変わらないだろうな

431:名無しさん@恐縮です
11/10/09 09:06:07.24 CQGHxzIL0
>>430
その辺の嘘聞き飽きた

432:名無しさん@恐縮です
11/10/09 09:34:24.86 aBkb5Pu50
>>410
デマだろwキッカーの平均点かなり良かったぞw

433:名無しさん@恐縮です
11/10/09 09:54:34.03 E72YdnNmO
レッズは土下座して、オジェックに戻って来てもらえよ

434:名無しさん@恐縮です
11/10/09 09:57:22.32 dTJC9RuX0
浦和の現状について聞きたいw

435: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】
11/10/09 09:57:50.51 +DTFGZOR0
ベトナムのキーパーあたりどっかJ昇格を目指すJFLのクラブ獲らないかな
日本の方がレベルアップ出きるで

436:名無しさん@恐縮です
11/10/09 10:00:39.27 +yRurfUa0
浦和のオージーDFは下手くそのままじゃね?

437:名無しさん@恐縮です
11/10/09 10:00:54.15 7XZWzbAK0
>>434
リーグ戦マジで超ヤバい

438:名無しさん@恐縮です
11/10/09 10:04:56.45 2vxkTiTN0
>>410
ドイツ時代は単なる電柱として使われていたからな。プレースタイルは変わらずそればっかりで、ドイツ
最終年はカールスルーエを降格させている。イメージが悪かったということなんだろうな。そもそもワースト
イレブンというのは有名だから選ばれるところがあるし。

日本でいうところの平山の笑われ方がちょっと似てるかな。


439:名無しさん@恐縮です
11/10/09 10:07:06.08 p41e5Cgp0
ケネディのおかげで日本のDF陣も高さに対する経験ができるし相乗効果はいいものだね。

440:名無しさん@恐縮です
11/10/09 10:07:55.59 abpgWY1l0
ケネディはイケメンはうえに美白肌
そこが他の顔立ちだけイケメンとは違うところ

441:名無しさん@恐縮です
11/10/09 10:08:25.86 abpgWY1l0
トリポジもその仲間だったのに
すぐいなくなってしまった
二人とも透明感半端ない

442:名無しさん@恐縮です
11/10/09 10:09:46.91 MPlqvWQ30
>>436
いや、そこまで酷くないと思う

443:名無しさん@恐縮です
11/10/09 10:10:49.70 9jbOLU2U0
>>434
フォーメーションに囚われすぎて、選手に連動性や流動性が全くない固いサッカー
その中で唯一原口の個人技が異様に目立ち、それが唯一のチャンスになる

かといって守備がいいわけでもないから、点を取られたら負ける。そんなサッカーですわ

444:名無しさん@恐縮です
11/10/09 10:16:10.14 PAOsPVZp0
>180
安心しろ
ポルトガルでも無能扱いされている

445:名無しさん@恐縮です
11/10/09 10:16:34.76 /0QxWtoU0
>>396
Jのディフェンスはディレイ重視だからな
ディレイ重視のまま対人も強化するのと、単純に対人重視に切り替えるのとじゃ意味が違う

446:ぽっこりおなか ◆DS6FAN4TlY
11/10/09 10:18:50.40 D5d0a1GC0
>>434
選手全員がこのページのグッズをフル装備して試合に挑んでるようなイメージでおk
URLリンク(www.ido-support.com)

447:名無しさん@恐縮です
11/10/09 10:25:08.70 mmMRpJZm0
と、言うわけでオーストラリア人はもっとJを見てくれ。

448:名無しさん@恐縮です
11/10/09 10:29:52.12 PAOsPVZp0
>333
プレミアのように放映権だけで400億も取れるならそれでもいいだろうが
現状では枠を開放したところでたいした外人は来ない

J発足時はそんなに資金力に差は無かったんだけどね

449:名無しさん@恐縮です
11/10/09 10:34:19.61 pi8srwMl0
結局どんなスレでもいつも不毛なリーグレベル比較論になるのな

450:名無しさん@恐縮です
11/10/09 10:47:24.93 vg/M26IF0
ブンデス香川ベトナムに
通用せずw

451:名無しさん@恐縮です
11/10/09 11:01:08.09 AXVIY7MUO
ケネディが足元プレーがうまくなったのは
玉田とコンビ組んでから
名古屋に来た当時はシュートは頭ばっかだったな

452:名無しさん@恐縮です
11/10/09 11:06:10.31 nA1+22gP0
単に当たり外人だったって事だと思うんですけど

453:名無しさん@恐縮です
11/10/09 11:11:18.14 00rVfcd/0
名古屋の外国人当たり過ぎだろ
ガンバに強奪されて転売もされないし

454:名無しさん@恐縮です
11/10/09 11:12:09.86 ecAufnFL0
浦和でファンサ強化してサポと距離近づけたのもオジェックじゃなかったっけ
当時躍進した浦和でそういうことがあるってニュースになってた気がするけど

455:名無しさん@恐縮です
11/10/09 11:13:37.61 H8ZycQkaO
しっかり守ってカウンターを毛嫌いするよね日本のマスコミ
まだまだ弱小日本にはいい監督なのにな

456:名無しさん@恐縮です
11/10/09 11:17:24.68 CQGHxzIL0
選手のマネジメントができない時点で糞監督

457:名無しさん@恐縮です
11/10/09 11:18:22.84 7XZWzbAK0
>>455
欧米コンプレックスだろうな
「欧米みたいなポゼッションサッカーやらずにカウンターばかりだから日本は弱い」とか

458:名無しさん@恐縮です
11/10/09 11:20:21.00 n98GSMAW0
左後ろのハゲがなんかウザイなw

459:名無しさん@恐縮です
11/10/09 11:28:50.21 abpgWY1l0
尾じぇっくイイ人だよね

460:名無しさん@恐縮です
11/10/09 11:46:11.50 2vxkTiTN0
数が多い割りに使えるFWがオーストラリア代表には少ないので、ここでアレックスが使える目処が
立ったのはオジェックにとってはとてもいい事ではある。戦術ケネディから進歩したしなw
ケネディは「俺がいたらアジアカップの優勝はオーストラリアだった」と吹いてたようだけど、アレックス
というオプションが増えた今に日本と戦うとどうなるかは興味深い。

461:名無しさん@恐縮です
11/10/09 11:49:33.16 yZ9NBLy90
ワシントンと天秤に掛けてオジェック
その監督を開幕2試合でクビから浦和はおかしくなったままだな

462:名無しさん@恐縮です
11/10/09 12:01:09.81 Ls/0Bgzx0
テクニックはアジアトップクラスのリーグだからな
それでパスサッカーするから必然的にいれば足元の技術が上手くなるんだろうよ

463:名無しさん@恐縮です
11/10/09 12:03:03.98 b6c6oQTB0
オジェックってこんなとこにいたんだ
豪州の代表監督とは結構評価されているってことなのか

464:名無しさん@恐縮です
11/10/09 12:04:57.44 7XZWzbAK0
>>463
なんだかんだ言おうが浦和はACL優勝で有名だからな
結局その後は墜ちる一方だが

465:名無しさん@恐縮です
11/10/09 12:06:05.48 7hlIrvHz0
今は円高だからOGに限らず有名選手結構取りやすいんじゃね?

466:名無しさん@恐縮です
11/10/09 12:08:21.45 CQGHxzIL0
オージーの代表監督

フース・ヒディンク 2005-2006
グラハム・アーノルド 2006-2007 サンフレッチェに在籍(97-98)
ピム・ファーベーク 2007-2010  大宮・京都監督
ホルガー・オジェック 2010-    浦和監督

467:名無しさん@恐縮です
11/10/09 12:43:04.02 CpQdlb690
>>1

何このJリーグはワシが育てたみたいなドヤ顔は



468:名無しさん@恐縮です
11/10/09 12:44:34.00 cTjZJkPA0
ケネディとアレックスって知らないんだけどもやね

469:名無しさん@恐縮です
11/10/09 12:45:06.35 1QtuU3Lt0
オーストラリアと韓国の選手はJが育てた

470:名無しさん@恐縮です
11/10/09 12:48:10.68 2FeHrYGZ0
>>467
まあ、オジェックならそれだけの結果を残してるからな。
ドヤ顔の資格はあるよ

471:名無しさん@恐縮です
11/10/09 12:48:15.95 7XZWzbAK0
>>469
でもオージーはよくわからないけど、韓国はリーグが停滞どころか衰退してるよね・・・

472:名無しさん@恐縮です
11/10/09 12:56:22.35 gm+6o9j20
>>471
ACLで連覇中だけどな

473:名無しさん@恐縮です
11/10/09 13:01:08.99 Yg1knpZH0
ACLの方が賞金が高いから、国内リーグそっちのけで力入れてる。
その結果衰退とヤオのWコンボ。

474:名無しさん@恐縮です
11/10/09 13:04:18.70 cJsWtfMb0
一発勝負のベスト16でJがあっさり負けるのは本当に何とかしてほしい

475:名無しさん@恐縮です
11/10/09 13:06:12.29 Q6nZCGGh0
ケネディ最高や!ダビなんかいらんかったんや

476:名無しさん@恐縮です
11/10/09 13:08:27.95 tro6w+000
アレックスは反則外人


477:名無しさん@恐縮です
11/10/09 13:10:07.95 izlqSi+hO
>>467
浦和が何故落ちぶれたかの答が書いてある

日本人は戦術的にナイーブ
これ正に今の浦和な

選手はいても
アホ監督じゃ勝てないって事

オジェックのやり方が気に入らないとクビにし
崩壊が始まった

監督をもっと経験豊富な人にしないとダメだな

フィンケは元から糞すぎた

478:名無しさん@恐縮です
11/10/09 13:23:55.73 Dxorcb3M0
>>417
海外でやってる選手は宮市のような例外を除くとほぼJリーグで育った選手だが?

479:名無しさん@恐縮です
11/10/09 13:42:17.84 0RZWMyyJ0
>>396
日本人らしいというかなんというか
チェイスする時はチェイスするディレイする時はディレイすると使い分けないといけないのに
どちらか一方になるのが日本人の悪い癖だね
基本的に中澤みたいな足遅いのはディレイでいいと思うよ

>>410
ワーストイレブンってブンデスの選手で一番悪かったって意味じゃないからな
期待されてたのにしょぼかったって意味だから
本当にワーストイレブン組むならベンチ外の試合さえ出れてない選手で組むから

480:名無しさん@恐縮です
11/10/09 13:44:44.48 0RZWMyyJ0
>>440
男のスポーツ選手で美白ってあんま褒められたもんでもないんではw
美白のロベカル思い出すわw

481:名無しさん@恐縮です
11/10/09 13:45:54.31 0RZWMyyJ0
>>455
カウンターはトップに足が早くて絶対的な点取り屋が居ないと機能しないから日本向きじゃないよ

482:名無しさん@恐縮です
11/10/09 14:01:49.93 fuNqRFdwO
>>481
それ以前にしっかり守れないからな

483:名無しさん@恐縮です
11/10/09 14:02:17.33 AOHb6WMg0
つまり
アレックス 成長→三都主ってこと

じゃあ、ケネディはどうなんだろう?

484:名無しさん@恐縮です
11/10/09 14:02:28.92 cTjZJkPA0
>>481
>>482


485:名無しさん@恐縮です
11/10/09 14:25:34.74 gHdSO96F0
>>430
まだそんな事言ってる人いたんだw

486:名無しさん@恐縮です
11/10/09 14:44:17.44 em8+uux00
子汚いチョンは半分に減らせ。
過去反日的言動は特に返せ。
オーストラリアを増やせ。
真面目に活躍できる。

487:名無しさん@恐縮です
11/10/09 15:36:10.92 1M9acYOy0
Jリゴ誇らしい

488:名無しさん@恐縮です
11/10/09 22:00:43.91 F3TKEKvU0
オージーはガチで親日。


489:名無しさん@恐縮です
11/10/09 22:08:34.60 HcmqoHTh0
ケネディはヴィドゥカの控えの頃から素晴らしかったけどブンデスのアホクラブが長年干してたのが意味分からん
しかも代わりにレギュラー張ってる奴が雑魚なのに完全に贔屓されてた
日本人もオーストラリア人も欧州では先入観で扱いが悪いのは一緒

490:名無しさん@恐縮です
11/10/09 22:12:37.19 XoPLhj+K0
清水のアレックスて左サイドのドレッドのあいつかと思った。

491:名無しさん@恐縮です
11/10/09 22:26:18.06 yKmBIPjg0
>>430


ぷっ

492:名無しさん@恐縮です
11/10/09 22:28:56.31 umuDMujf0
Jリーグで成長した主な選手

アモローゾ、ストイコビッチ、レオナルド、エムボマ、ドゥンビア

493:名無しさん@恐縮です
11/10/10 00:37:31.48 LgZNhBGm0
今の糞浦和見てるとオジェックってかなりマシだったよな
あのころのサポーターは浦和への要求が高すぎただけでさ
ちゃんとJリーグから代表選手選んでくれてるし良い監督なんじゃね

494:名無しさん@恐縮です
11/10/10 00:40:13.03 6znaXz4a0
>>62
全然意識してなかったわなんでだろ
普通に取り上げられてたハズなのに


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch