【高校野球】今夏の選手権を制した日大三が秋季東京都大会のブロック代表決定戦で郁文館に敗退 来春のセンバツ出場は絶望的にat MNEWSPLUS
【高校野球】今夏の選手権を制した日大三が秋季東京都大会のブロック代表決定戦で郁文館に敗退 来春のセンバツ出場は絶望的に - 暇つぶし2ch60:名無しさん@恐縮です
11/09/19 22:10:15.52 6jKJPOxw0
まだひと月たってないのにもう選抜だめとか決まったのかよw

61:名無しさん@恐縮です
11/09/19 22:20:21.92 EDccls+JO
センバツの予選早すぎ

62:名無しさん@恐縮です
11/09/19 22:23:05.19 5KfVOJgX0
優勝チームに2年生いたっけ?

63:名無しさん@恐縮です
11/09/19 22:34:47.68 0UYRRh+L0
>>56
あと今年のセンバツに出た國學院久我山も2年連続出場を狙ってるぞ。

>>62
2番打ってた金子と準決勝で投げたPの2人だけ。


64:名無しさん@恐縮です
11/09/19 22:37:02.13 5KfVOJgX0
>>63
サンクス
2人しか残ってないんじゃ仕方ないな

65:名無しさん@恐縮です
11/09/19 22:37:53.76 h4s1kccE0
いくら何でもセンバツの予選早すぎだよ
新チームできて1ヵ月もたってないだろ?

66:名無しさん@恐縮です
11/09/19 22:39:54.43 9iKCBuWVO
>>60
早いとこは夏の甲子園終わる前に選抜絶望になるとこもある。


67:名無しさん@恐縮です
11/09/19 22:40:13.70 4oTC0yud0
他チームより新チームが1ヶ月遅くスタートだからこういう時もある

それより早実を日大三と同列に語ってる無知が何人かいるなw


68:名無しさん@恐縮です
11/09/19 22:41:26.02 TG24XhGwP
そもそも夏の日大参考もたいしたことなかったじゃん

69:名無しさん@恐縮です
11/09/19 22:45:10.88 mXErLE8S0
三高記録です

70:名無しさん@恐縮です
11/09/19 23:21:32.94 V8NHREGM0
URLリンク(www.ikubunkan.ed.jp)

71:名無しさん@恐縮です
11/09/19 23:22:51.07 V8NHREGM0
URLリンク(www.ikubunkan.ed.jp)

72:名無しさん@恐縮です
11/09/19 23:23:09.77 V8NHREGM0
URLリンク(www.ikubunkan.ed.jp)

73:名無しさん@恐縮です
11/09/19 23:24:58.38 FDVcE4ld0
平成五年夏に全国制覇した育英が、翌年夏兵庫予選一回戦で0-12のコールド負けしたことあった。
全国制覇時の二枚エースなど主力が多数残っていたのにこんな結果になることもある。

つくづく高校野球は恐ろしいよ。日大三だって負けることは全く考えていなかっただろうね。

74:名無しさん@恐縮です
11/09/19 23:26:40.26 u/rGBuRX0
早稲田実業は午後も授業終えてからの練習だから練習量が少なく、三高と比べると安定感が無い
なんだかんだで今秋は関東第一が持ってくと思う

しかし一二三で準優勝して翌春選抜で優勝した相模は・・・
(んでもって夏コケるのも相模らしいw)

75:名無しさん@恐縮です
11/09/19 23:28:04.71 sGtQqDuv0
>>28
もう負けてますけど。

76:名無しさん@恐縮です
11/09/19 23:28:56.29 zh5p6uI80
智弁和歌山とか横浜高校が毎年夏に1年生をレギュラーで入れてるのは先を見据えてんだろな
日大三は今年の3年生が黄金世代だった。

77:名無しさん@恐縮です
11/09/19 23:34:02.27 Jx8KkzzZO
日大3クラスだと、こんな時期に負けたらモチベーション下がりまくりだよな。
野球部員は甲子園に出るためだけに在籍してるようなもんだし。

78:名無しさん@恐縮です
11/09/19 23:35:04.85 XbzJfIsS0
東京も関東大会出ろよ
毎年、1枠決定なんてずりーだろ

79:名無しさん@恐縮です
11/09/19 23:35:06.04 O4qQXly10
ここ10年の夏の選手権大会西東京代表
2002・・・桜美林
2003・・・日大三
2004・・・日大三
2005・・・日大三
2006・・・早稲田実
2007・・・創価
2008・・・日大鶴ヶ丘
2009・・・日大三
2010・・・早稲田実
2011・・・日大三

80:名無しさん@恐縮です
11/09/19 23:40:59.64 u/rGBuRX0
スポーツコース所属者って控でも統一試験免除されるの?
スポーツコース所属者が日大の統一試験突破できる学力があるとは思えない
行くあてのない日大系列の控はどうするんだろう
二部・国際・工学ならフリーパスなんだろうか

81:名無しさん@恐縮です
11/09/20 01:19:02.15 wRp07qldO
>>80
そのレベルはほぼフリーパス状態。

82:名無しさん@恐縮です
11/09/20 02:53:19.99 8rBhVuvKO
興南だって、春夏連覇した後は普通のチームになっちまったしな。
高校野球は、難しいな。

83:名無しさん@恐縮です
11/09/20 02:57:38.17 aJvNETv00
まあ来夏はまた強いチームに仕上がってるとは思うけどな

84:名無しさん@恐縮です
11/09/20 07:19:35.85 9K+hfxiT0
全くのニワカでスマンが
夏の大会は予選やるから地元や他府県でもドコのチームが甲子園に出るかニワカにも分かるが
センバツって予選が無いからどうやって出場するのかニワカには分からん。
この秋の大会が来春の予選になるって事みたいだけど
夏みたいに春も予選するとまだ寒いし、北国は雪があって練習できないから
どうしても秋に予選みたいな事やる事は分かるんだけど
だったら秋に夏みたいなちゃんとした予選を出来ないの?
難しいのかなぁ~

85:名無しさん@恐縮です
11/09/20 08:04:59.68 1RWaCx430
夏の優勝チームが春に出られない例って別に珍しくないんじゃない?

86:名無しさん@恐縮です
11/09/20 10:53:28.27 j/3tzH6l0
>>85
日大三が本予選にも出れず、東東京の雑魚に負けるというのが極めて珍しい出来事

87:名無しさん@恐縮です
11/09/20 10:58:34.43 IiZ26kk2O
受験勉強優先だろ

88:名無しさん@恐縮です
11/09/20 11:04:29.16 zo7dT6DSO
ブロック予選敗退はすごいな

89:名無しさん@恐縮です
11/09/20 11:07:03.03 MzUlAyKm0
始動が遅くなったなんてただの言い訳負けたのが今の実力、もし新チームが準備不足ならただの怠慢。
夏レギュラーと関係ないんだから準備するのが普通だろ。


90:名無しさん@恐縮です
11/09/20 11:11:52.89 15ErHvdz0
吉永に頼り過ぎて、後継投手を育てられなかった悲劇か

91:名無しさん@恐縮です
11/09/20 11:16:48.52 w9JcQhtYO
野球は先発Pが全て
ハンカチやマークンがいなくなった翌年は弱体化が全て物語ってる

92:名無しさん@恐縮です
11/09/20 11:18:16.32 mVTbylIM0
>>91
たった2件から全てを語るな

93:名無しさん@恐縮です
11/09/20 11:18:47.28 5MA6k0Gp0
横浜(ベリーグ)より日大三のほうが強いという風潮とは何だったのか

94:名無しさん@恐縮です
11/09/20 11:21:23.11 RAF+2jfJ0
あんな細いヘボPじゃ負けて当然

95:名無しさん@恐縮です
11/09/20 11:22:33.08 xz/kNRDr0
関西との試合で変わった1年とかバカスカ打ってたような気がしたが東京は甘くないんだな
こりゃ、次は早実の番か

96:名無しさん@恐縮です
11/09/20 11:27:11.46 hpwuznTCO
夏の優勝校は優先的にセンバツ出場権得てもいいんじゃない

97:名無しさん@恐縮です
11/09/20 11:28:40.69 /RHnhvwCO
聞いたことないような高校に2点しか取れない方が問題だろ

98:名無しさん@恐縮です
11/09/20 11:31:18.16 EL97Efit0
春は、二松学舎の出番だよ!

夏は、都大会決勝で負ける事、過去9回!!!

99:名無しさん@恐縮です
11/09/20 11:36:23.12 W60hfcgDO
ブロック予選敗退には流石にびびるわ

都大会にも出られないなんて

100:名無しさん@恐縮です
11/09/20 11:40:48.18 cuZoycojO
夏の決勝で飲酒高校潰してくれたのは評価する。

101:名無しさん@恐縮です
11/09/20 12:06:15.80 cBFQ/X0IP
3年が抜けたら急に弱くなるのは珍しくないな

102:名無しさん@恐縮です
11/09/20 12:14:11.16 TLWtaalfO
弱すぎだろw
エースいなくなって点取られるのはまだ分かるが2点しかとれないとか

103:名無しさん@恐縮です
11/09/20 12:16:13.67 dCoatSJf0
>>96
世代違うのにそれは無いwwww

104:名無しさん@恐縮です
11/09/20 12:19:40.17 NR5TPDzUO
欄検眼段 私的文章
で検索するとやばいことになるな

105:名無しさん@恐縮です
11/09/20 12:22:24.10 bs7uECEaO
神宮大会で優勝すれば選抜出れるんじゃないのか?
日大三は神宮は出るんだろ

106: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】
11/09/20 12:22:41.80 /zwDcesj0
多摩大目黒の元ジュビロ-マリノスの奥監督が被害に
帝京戦
高校サッカー選手権予選で前代未聞の判定 1-2で試合終了した筈が、結果は3-2に…ネット大荒れ
スレリンク(news板)

107:名無しさん@恐縮です
11/09/20 12:27:57.15 lh8FNZOGP
>>105
神宮大会は優勝した学校のある地方の
春の選抜大会枠数が増えるんじゃないの?

108:名無しさん@恐縮です
11/09/20 12:30:47.99 6DW17ULH0
高校野球は、こういうことが起きるから、どの学校にもチャンスがあるってことで活性化するんだよ

これがずーっと顔ぶれが変わらないようだと進歩も止まる

109:名無しさん@恐縮です
11/09/20 12:31:28.80 MU90jDu9i
>>78
21世紀枠wができる前、東京は2枠あったぞ
春の関東大会には東京は参加しているが秋の関東大会には参加せず
東京は独立した大会を開催している。


110:名無しさん@恐縮です
11/09/20 12:31:36.33 eg3kFWHs0
3年抜ければ全くの別チームだからな。
高校2年と3年の体力差はとんでもなくでかい。
突出した個がいたなら尚更だ。

予選の1回戦で負けたって不思議ではない。


111:名無しさん@恐縮です
11/09/20 12:34:29.08 xe6/EcPxO
ワタミ高校に負けたのかよwww

112:名無しさん@恐縮です
11/09/20 12:36:39.63 UKYsKeZfO
夏に全国制覇したならブロック予選くらい免除してやれや

113:名無しさん@恐縮です
11/09/20 12:40:47.64 0cRZuMvZ0
>>12
神奈川は、夏休み中に4校でリーグ戦を行って上位2校がトーナメントに進出。
弱小高でも3試合経験できる配慮がなされている。

114:名無しさん@恐縮です
11/09/20 12:41:27.32 vqgPFWw/0
夏の優勝メンバー出しとけばかてたんじゃないの?
まだ在校生なんだから出しちゃダメってことはないんだろ?

115:名無しさん@恐縮です
11/09/20 12:41:37.96 zUAhKBNo0
>>32
国体 宝塚記念

116:名無しさん@恐縮です
11/09/20 12:46:37.84 56hWkPXD0
>>112
あの光星学院は青森県地区予選を免除されているのにな

117:名無しさん@恐縮です
11/09/20 14:00:12.99 trzMQzSy0
>>113
へぇー、それいいなぁ

118:名無しさん@恐縮です
11/09/20 15:35:30.03 oMCZqWiA0
夏に東東京で8強入りした朋優学院は?

119:名無しさん@恐縮です
11/09/20 15:47:20.47 8rBhVuvKO
鳥取とか島根でも、予選にリーグ戦取り入れたらいいのにな。
県全体のレベルの底上げになるよ。

120:名無しさん@恐縮です
11/09/20 17:01:34.66 lcd7KpR3O
ちなみにほぼ1、2年生しかいないチームで先日の南北海道大会を準優勝までいって、強豪復活かと思わせた駒大苫小牧も室蘭地区予選初戦であっさり敗退した模様

121:名無しさん@恐縮です
11/09/20 17:43:56.18 xe6/EcPxO
ワタミ 「諸君、見事な大金星であった! 理事長の私も鼻が高い。
     ご褒美としてワタミの正社員の内定をあげよう!!」

122:名無しさん@恐縮です
11/09/20 17:44:47.17 og4zP70V0
1番 遊 清水 江戸川上一色中
2番 一 金子 新座シニア
3番 中 畔上 東京ベイボーイズ
4番 三 横尾 相模ホワイトボーイズ
5番 右 高山 船橋中央シニア
6番 二 菅沼 相模原南シニア
7番 捕 鈴木 海老名シニア
8番 投 吉永 調布シニア
9番 左 谷口 座間ボーイズ

123:名無しさん@恐縮です
11/09/20 17:47:48.01 JDY+AsXyO
>>121
ブラック企業は嫌です。

124:名無しさん@恐縮です
11/09/20 21:51:32.87 TQPtDAn90
>>121
お断りします

125:権平 ◆T0e.kDbaK2
11/09/21 02:04:47.98 mU1sm7DT0
残ったメンバーを育てることに専念だな。
来年の夏は早実が今のところ若干有利か。

126:名無しさん@恐縮です
11/09/21 03:17:17.42 G3XM40N90
おい!小倉
おまえ責任とってモンテローザで修行して来いよ

127:名無しさん@恐縮です
11/09/21 17:29:59.57 3dTrPhUfO
だと思った

128:名無しさん@恐縮です
11/09/21 18:16:35.18 1yVSQVID0
>>19
戦後で、夏の優勝校が翌春ベスト8以上
1948年の小倉→49年春4強
1951年の平安→52年春8強
1960年の法政二→61年春優勝
1978年のPL→79年春4強
1982年の池田→83年春優勝
1983年のPL→84年春準優勝
2009年の大中京→10年春8強

因みに、春優勝→夏8強以上は戦後15回。

129:名無しさん@恐縮です
11/09/22 22:29:41.07 W0YG3+LI0
>>113
いわゆるブロック予選だね。この制度はいいね。
3試合公式戦(3校で2試合の場合もある)を戦えるって
強豪校にとっても弱小校にとってもありがたい制度だ。

130:名無しさん@恐縮です
11/09/23 14:06:29.97 3tqehp3qO
>>114
高校野球はあまり見ないのか?発言がズレてるぞ。

夏の予選もしくわ甲子園が終われば基本、引退なんだよ。代表に選ばれたり国体出場すれば秋まで試合あるが、1・2年が参加対象の大会にはもちろん出られない。

131:名無しさん@恐縮です
11/09/23 14:20:41.35 zZLQ8c9RO
イメクラと旗が喜んで和民で祝勝会

132:名無しさん@恐縮です
11/09/23 14:22:48.77 dkqNjvKe0
郁文館と攻玉社の区別が未だにつかないんだよね
以前間違えて郁文館行っちゃったことあるし

133:名無しさん@恐縮です
11/09/23 17:27:21.49 E83wvzfl0
夏春連覇って春夏連覇よりも更に難しいんだよな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch