11/09/18 23:17:19.18 0
みこしを担いで海に入る伝統行事「大畠俄(にわか)まつり」が18日、柳井市内の大畠ふれあいビーチなどで
あった。豊漁や家内安全を願う男衆の掛け声が浜辺に響いた。
重さ約400キロのみこしが午前10時に鳴門神社を出発。男衆34人が「ちょうさじゃ」と声を上げ、約7キロを
練り歩いた。午後4時半ごろビーチに到着。児童が担ぐ子どもみこしとともに海になだれ込んだ。
祭りは、嵐で荒れる海を鎮めたという般若(はんにゃ)姫伝説を起源とし、約500年前に始まったとされる。
同市出身の友人の誘いでみこしを担いだ中国人留学生の朱勝国さん(24)=福岡市博多区=は「日本の
特別な文化。面白かった」。見守った岩国市元町の広告業浜崎亮さん(29)は「こんなすごい祭りは初めて。
来年も見に来たい」と話していた。
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
【写真説明】海中で横倒しにしたみこしに上り、威勢の良い声を上げる男衆
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
URLリンク(www.y-shoko.com)
URLリンク(www.y-shoko.com)
URLリンク(www.y-shoko.com)
URLリンク(www.y-shoko.com)
URLリンク(www.y-shoko.com)
URLリンク(www.y-shoko.com)
URLリンク(www.y-shoko.com)
URLリンク(www.y-shoko.com)
URLリンク(www.y-shoko.com)
URLリンク(www.y-shoko.com)
URLリンク(www.y-shoko.com)
URLリンク(www.y-shoko.com)
【裸祭】みこしを担いだ褌姿の男衆が「ちょうさじゃ」と声を張り上げ、威勢良く海になだれ込む/柳井市・大畠俄(にわか)まつり(画像あり)
スレリンク(mnewsplus板)
【祭り】柳井市・大畠俄(にわか)まつり 褌姿の男衆がしぶきを上げ、海でみこし乱舞(画像あり)
スレリンク(mnewsplus板)