【芸能】地上波放送のなくなった宝塚 新規ファン取り込めず危機に 「“15年後にはなくなるのでは”といわれるほど危機的状況」at MNEWSPLUS
【芸能】地上波放送のなくなった宝塚 新規ファン取り込めず危機に 「“15年後にはなくなるのでは”といわれるほど危機的状況」 - 暇つぶし2ch1:依頼@発狂くんφ ★
11/09/17 17:08:15.81 0
根強いファンがいることで有名な宝塚歌劇団だが、ここ数年、入場者数は減少している。
今年2月12日付の読売新聞は、2010年度の大劇場の来場者数が100万人を割り込み、
2月段階で約80万人にとどまっていると報じている。2014年には初公演から数えて100周年を迎える宝塚。
宝塚ファンで作家の草葉達也氏はこういう。

「実は宝塚は“15年後にはなくなるのでは”といわれるほど危機的状況にあるんです」

天海祐希(44)や真矢みき(47)などがトップスターだった1990年代は、入場券は「プラチナチケット」と呼ばれ、
団員の家族でさえ入手困難だったほどだ。それがなぜ近年になって空席が目立つような状況に
なってしまったのか。前出・草葉氏はこう指摘する。

「ひと言でいうと、宝塚がファンにとって身近なものではなくなったんです」

まず、2002年から独自のCS放送チャンネルを作ったために、それまでの地上波の放送がなくなってしまった。

「それまで関西では、宝塚歌劇の舞台が当たり前のように茶の間で見られたんです。
それを見た子供が両親に頼んで、劇場に足を運ぶ、そんな家族連れが多かったんです」(草葉氏)

さらに2003年に、動物園と遊園地を併設した宝塚ファミリーランドが経営難のため閉鎖になってしまった。
家族連れの客が多く訪れ、この施設で遊んでその後、歌劇を見るという総合テーマパークだった。

来場者数減少の原因について、草葉氏はこのふたつの理由が大きいという。

「つまり、子供のころに宝塚に接する機会が失われてしまったんです。
そのため次世代のファンが育たず、観客が高齢化してしまった」

※女性セブン2011年9月29日・10月6日号

URLリンク(www.news-postseven.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch