【特撮】「仮面ライダー」が生誕40周年…テレビ朝日系で記念作品「仮面ライダーフォーゼ」の放送が始まるat MNEWSPLUS
【特撮】「仮面ライダー」が生誕40周年…テレビ朝日系で記念作品「仮面ライダーフォーゼ」の放送が始まる - 暇つぶし2ch302:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:14:48.96 F7OSQZ9F0
>>237
剣は最初キカイダーの新作として企画されたらしい

303:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:14:51.20 Pn+n3w4x0
>>301
ロボコン的なノリでか?

304:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:15:02.29 1N66bu2P0
>>247
とりあえずDVDでも借りて見る。
歌は気にするな。

昭和世代なら劇場版のレッツゴー仮面ライダーおすすめ
時代劇好きなら夏にやってた劇場版おすすめ

305:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:15:10.17 FNojqNTxO
>>299
だから改造人間がテレビでNGなのにどうやって…

306:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:15:48.74 56gX0kiM0
見逃したからようつべで見たけど面白かった

ヒロインが変身教えるとこカワイイすぎ

毎週録画予約済み

307:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:16:28.12 jqcMexwOP
フォーゼ、面白かったじゃん
仮面ライダーじゃないけどw

電王みたいなコメディ路線だと思うが、どうせイケメンがダークでシリアスな話をやっても嘘臭いだけだし、
バカっぽい主人公が熱く正義を語る方が、なんだかんだ言って今の時代はしっくりくるんじゃないのか

308:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:16:48.00 Pn+n3w4x0
>>305
じゃぁK-poopもNGじゃぁねえか!!!!!

309:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:16:53.76 7ixDP1n+0
グランゼルも出してやれよ

310:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:17:35.47 aCesEB4K0
ここ最近の仮面ライダーは見た目からして「敵」て感じがするんだよなあ。
ストロンガーとか今見てもカッコいい

311:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:17:45.36 fUIqssOB0
>>301
仮面ライダーの名前じゃないと売れないから、代わりにメタルヒーローその他の要素をライダーに取り入れてるのさ
諦めなさい

312: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/09/07 19:17:49.86 fkq0/+2T0
>>308
クソワロタ

313:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:17:54.40 3uCwxu+H0
>>260
誰がターゲットなのか全く伝わってこないマジで糞な作品だった

314:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:18:11.45 VLWVxRk00
>>299
だから、それは>>249が批判してるTHE FIRSTとNEXTでやってるよ
改造人間の時点で、TVじゃ出来ないけどね

315:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:18:27.77 h9hOmoyz0
>>307
電王って見た目が変なだけで内容はコメディーではなかった気がするが

316:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:19:07.17 p0j0b+Bn0
右手の柔らかそうなものはなんですかw

317:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:19:20.63 Pu2RK8XgO
ミスタのスタンドにしかみえねぇwwwwww

318: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】
11/09/07 19:20:29.19 /PjiKFDp0
>>170
メタルダーは世界観やストーリーはハードだったよね

319:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:20:39.39 Pdz2uQ2O0
近所の子供が、『宇宙キター』って騒ぎまくってるんだけど…
あのデザイン、子供は気にしてないみたいだな…

俺としては見慣れたから、あとは皆 滑舌良くしてくれ

320:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:20:52.32 1N66bu2P0
>>280
歴代屈指のライダーキック後のポーズ
>>302
そういえばキカイダーといえば劇場版でズバットとか01、イナズマンとかと出てきて
ガンバライドでも使えるようになったけど何かリメイクの計画とかあるのだろうかね。


フォーゼは脚本のサブの人がWの人みたいなんで話は面白くなりそうな期待はある。

321:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:20:58.07 fUIqssOB0
>>315
雰囲気が暗くなきゃ満足しない人がいるのよ
やれやれだね

322:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:21:08.02 F7OSQZ9F0
>>299
東映はあの時間帯に単純な勧善懲悪ものを
やる気はないみたいよ

323:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:21:25.09 h9hOmoyz0
>>319
来週の視聴率が楽しみでしかたないよなw

324:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:21:47.73 Pn+n3w4x0
誰だ!改造人間設定駄目とか言ってるブタは!

325:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:22:00.07 AHMQKqlx0
40年もやってるのに、
未だ世間は仮面ライダーが必要なのか
悪の組織って滅ぼしても滅ぼしても
新しいのが次々に出てくるんだな

326:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:22:03.37 dK0R0a+G0
>>289
マジですか?それはオドロキました!

327:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:22:38.99 h9hOmoyz0
>>325
最近はあんまり組織はないかな


328:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:23:10.09 TaH5Mjkn0
悪役、敵に魅力が無いように思う。。

329:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:23:14.87 700Cwk28O
これは最高にカッチョ悪い仮面ライダーだw
しかしストーリーはなかなか面白そうだ。
主人公は無理矢理ツッパリしてる感じで笑えるがそこがまたイイw
あのフットボール部は頭にくる(完全にストーリーにハマってしまった自分がいる)

330:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:23:23.79 f/xjQOAJ0
デンジブルーを越えるヒーローはいない

331:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:24:08.79 Pn+n3w4x0
>>319
嘘つくんじゃねぇ
小3の甥っ子ぶちきれだぞ

332:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:24:13.18 tw6OkoEbi
マジ米

333:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:24:18.71 e1moE6rf0
>>237
響鬼は当初、音撃戦隊って話を聞いたことある

334:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:24:20.77 Hnu1Inmm0
        ヾ  /    < 仮面ライダーフォーゼが>
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>333ゲットだ>


335:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:24:24.95 CY+nMWBq0
>>247
最初は無欲な主人公やら、主人公に協力する怪人やら、願望に反応する怪人やらで電王の二番煎じっぽくて面白くなかった。
個人的には7~9話目あたりから面白くなってきた。
あと、ヒロインは割と評価高い。

336:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:25:21.22 LwJgzsRj0
1話見たが、コケパラのにおいがした

337:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:25:24.13 Uj5ay+bu0
後付で何言っても焼き直しとしか思えませんよ
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(blog-imgs-31.fc2.com)

338:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:25:48.27 enm+Rfb5Q
改造人間が使えないならそれを意味する新しい言葉を作ればいいんじゃないか

339:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:26:51.62 fUIqssOB0
Wには改造人間がいるけどね
サイボーグとは違うけれど。

340:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:26:56.01 Pn+n3w4x0

五大明王で戦隊モノこねーかな

341:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:27:03.21 h9hOmoyz0
>>337
主人公の相方みたいなのがその青いほうに雰囲気にてるなw

342:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:27:48.56 1N66bu2P0
>>310
ストロンガーがパワーアップした時の姿を最近知ってちょっとガッカリした・・・

>>319
子供番組はノリの良さが大事だと思う。

343:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:28:37.33 dYBKrgpP0
動いてるの見たらカッコイイとか言ってる奴が信じられない
ただ内容はまぁまぁ面白そうではある

344:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:28:42.85 3uCwxu+H0
>>296
あの話も酷かったがその後のザンキさんの生尻で全てが吹っ飛んだ・・・

345:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:28:52.37 700Cwk28O
>>337
スーパーワンとキョウダインね!わかるw

346:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:29:18.27 x5xFTGzB0
>>331
一年生くらいの子は全然違和感ないみたいだぞ
ロケットかっこいいって言ってた

347:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:29:43.21 3uCwxu+H0
>>343
555も写真では印象最悪だったしな

348:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:29:53.12 h9hOmoyz0
>>346
まぁまぁ

来週の視聴率でざまぁみろって言ってやりましょうぜw

349:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:30:17.90 AHMQKqlx0
>>338
細胞具とかどう?

350:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:30:24.04 pRp21vQE0
なに、改造人間ってテレビNGなのか

351:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:30:40.34 EipNGVMq0
>>331
小三くらいなら、そういう絶望をきっかけに
特撮やらを卒業し始める年頃。
次はサッカーなんかに夢中になりだす。

352:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:31:26.34 Pn+n3w4x0
>>348
ペッ
初回はとりあえずみんな見るんだよ

353:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:31:29.24 2F4qHK2s0
子供の頃スカイゼルの事をかっこ悪いとは思わなかったぞ
ちびっ子には受け入れられるはず

354:ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2
11/09/07 19:32:19.89 MAZYA/Qf0
ID:h9hOmoyz0

355:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:32:54.65 h9hOmoyz0
>>353
既に初回から見ないと選択したやつが多かったから視聴率が爆死なんでしょう

356:どうやら9月16日に花王デモがあるらしい
11/09/07 19:33:04.23 KkmwRPnR0
>>8
初代からっつーと、40年前から?
今は4○歳?

357:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:33:39.93 VLWVxRk00
>>350
今はペースメーカーみたいに実際に、身体に機械が入ってる人がいるからね
かなり精巧な義手や義足の開発も進んでるし
改造人間なんて出すと、そういう人達の差別に繋がるから


358:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:33:48.53 xUynUFXa0
うんぽこ、ひなちゃんと微ブスが続いてたから今回の子は一話でもう惚れたわ
変身説明してる所とかスーパーかわいい

359:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:34:40.17 JSJYOhFbO
あと半年で宇宙刑事ギャバン隊長30周年だよ。

360:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:34:42.62 mqurIC/r0
頭の形がロケット⁈
吸引分娩で産まれた赤ん坊みたい…

361:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:35:08.09 Pn+n3w4x0
>>357
つながるかよ
改造人間ちょっとかっこいいだろうが

362:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:35:18.79 h9hOmoyz0
俺は思うんだけど、褒め殺しみたいになってないか?
ガンガンハードル高くされてる気がするw

363:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:36:12.66 LwJgzsRj0
>>343
ドラマパート最悪だっただろが
役者は大根だらけで、それがギャーギャー騒いでるだけでストーリー意味不明だし
アクションだけは見られたが、肝心のライダーが座薬とかないわ

364:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:36:34.41 BrOH+RUl0
>>2
>新作は前作の否定から始まる。

よし、次作はチ●コをしごく変身ポーズで変身する「仮面ライダーオナニー」だ
必殺技は顔射な
くれぐれもモザなしな…モザなしだぞ!

365:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:36:49.37 DiPZbKUi0
               ._人_
               |  |   _人__         
               |  | / ___  \      
               |  |二  |´・ω・`|  \   勝利のポーズ
               ^^ ^^/   ̄ ̄ ̄    )  
                 /        /| |   
                (        ///  
                 |   ,、______,ノ ̄ ̄)     
                 |  /    ̄/ /     
                _|_|____//_

366:ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2
11/09/07 19:37:12.06 MAZYA/Qf0
フォーゼの耳?にあたる部分にある尾翼みたいなのが
スカイゼルっぽい原因なんだと思う。
あれが無いだけでももっとカッコ良くなると思うんだが。

ちなみに最近のロケットはノズルで姿勢制御してるから、
尾翼の無いタイプが多い。デザイナーは研究不足。

367:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:37:27.00 cJ6AW0/G0
>>117
盛大にフイタw

368:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:38:02.63 tw6OkoEbi
Wが一番面白かったしかっこよかった

369:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:38:09.51 h9hOmoyz0
>>366
アレとったら本当に座薬でしかなくなるだろ

370:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:38:57.27 nipf2tBn0
昆虫ベースでも無くなってるし
また過去のライダーの人気にすがりつくのか

371:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:39:39.10 6PBozoRR0
宇宙ライダーと言えばガキの頃見てたスーパーワンが懐かしいがアレよりは面白いような気がする
スーパーワンは見た目だけはカッコよかったんだがな

でもナードだのギーグだのアメフト&チアが頂点のアメちゃんヒエラルキーを日本の学校に持ち込むのは無理ありすぎ

372:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:40:55.51 +So88wCK0
>>370

あの外装をパージしたら、中からスズメバチベースの仮面ライダーが出てくるんだよ。

373:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:41:42.49 cJ6AW0/G0
>>165
その代わりに「おやっさん」と呼ばれるキャラが
色々な作品に登場してるんだよな平成は。

374:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:42:07.31 q+RODxCkO
今回のモチーフはペニスですね、わかります。
男子よ立ち上がれというメッセージが込められていわけですね。



375:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:42:26.05 cJ6AW0/G0
>>168
あの2作はアレだから良かったんじゃないか。

376:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:44:18.96 Z5X5uJIG0
1話観て断言するが絶対売れる。
電王みたいに続編ガンガン作られるまではないけど、
おもちゃは売れる。

377:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:44:42.11 cJ6AW0/G0
>>208
実写でポコチン回るとか・・・

378:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:45:20.49 9XzefiZ1O
あのディテールに賛否両論あるのはわからんでも無いが、ディケイドの縦線フェイスに比べたらマシな方だと思う


ただスーツの胸下~股間部分にある大きな網目模様に違和感を覚える

379:ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2
11/09/07 19:46:56.42 MAZYA/Qf0
>>378
あれは宇宙服的な意匠じゃないかな。

軟素材でも耐久性の高いものはあるから、
ああいう戦士強化服は斬新だと思ったが。

380:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:47:29.96 h9hOmoyz0
>>376
もう売れてるよ

転売屋にw

381:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:48:37.64 z/nQ9iQ00
ヒロインが可愛いってのはいいことだな
URLリンク(loda.jp)

Wやオーズの場合パートナーがいたからヒロインはさして重要じゃなかったけど

382:ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2
11/09/07 19:49:00.02 MAZYA/Qf0
ID:h9hOmoyz0

383:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:49:37.55 3/p97c/w0
仮面ライダーも戦隊シリーズも過去のキャラクター出してきて
過去の作品におんぶ抱っこ状態。
オリジナル作れないなら才能ないんだから終了しろよw

384:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:50:29.87 h9hOmoyz0
>>381
おいwパートナー居たんじゃないのかw

385:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:50:49.57 BWmg88N+0
ベルトもう売り切れなんですが

386:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:51:00.19 9nQ9PZqj0
スカイゼルググろうと思ったら、検索候補が
「仮面ライダーフォーゼ スカイゼル」になってわらたw

387:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:51:53.47 ZvDUQbG70

今考えるとキョーダインのデザインは斬新だった

388:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:51:53.66 h9hOmoyz0
>>385
店頭での販売は終わったんだよ
ヤフオクにいっぱい品出しされてるよ

389:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:52:55.74 TuHBkg72O
ディケイドが一番面白かった
フォーゼは全体的にださい

390:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:52:59.41 EipNGVMq0
>>385
バンダイも品薄戦略で消費者心理煽って隙無しですね^^
てか、オーズ最終回終了後にもうベルトのCMやってて
ネタバレいいのか?と思ったが
劇場で先行公開されてたんだな。

391:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:53:55.48 e5P0m/bG0
戦闘ロボット軍団だったら軽闘士レベル

392:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:54:07.91 enm+Rfb5Q
後半に出る第2のライダーが車関連の装備なんじゃね

393:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:54:27.84 6Qp/dXcV0
これは最高にダサいなw
ディケイドより上があるとは・・・w

394:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:54:58.75 LwJgzsRj0
ヤフオクは落札価格が7,000円台まで落ちたな
次の再販で値崩れするんじゃねえのコレ

395:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:55:21.82 I1Pnenvm0
>>68
こういう子供の頃見たものしか認めないもん!っていう懐古なオッサンいるよな~
こういうアホって例えばTBSのスレなんかになると
昔の赤い~(?)シリーズや日本昔話の再放送ゴールデンに流しとけば視聴率取れるよ
とかお約束みたいにほざいてんだよな
ほんと醜悪極まりない

396:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:57:01.94 66i2q6do0
まぁヒロインが元気よくてカワイイから朝から見るにはいいな。
でもそろそろメタルヒーローいっとこうよ。
宮内洋・大葉健二が司令官あたりでレギュラー出演して
キュッと若手締めとかないと、この先10年続かん。

397:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:59:18.00 +9axXvM90
キカイダー→W
ビュビューン→OOO
キョーダイン→フォーゼ
狙ってやってるんですよ


398:名無しさん@恐縮です
11/09/07 19:59:33.38 967PzZE30
ようつべにあったんで、いま見てきたけど
馬鹿っぽくて好きだな、フォーぜ

399:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:02:55.46 TCqSrhsyO
>>66
アマゾンは、日本に来る前にギギの腕輪を埋め込まれる手術をしてアマゾンライダーになった

400:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:05:52.23 wS8U6bhH0
ださいな

401:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:05:54.76 J+jEfWeYO
今、僕のヴィンテージが芳醇の時を迎える
なんてのもあったよな

402:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:06:12.78 hgiJWx/q0
近所のトイザらスで変身ベルト売り切れてた。
何だかんだ人気だよな。

403:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:06:31.39 Y3mzY/xa0
最近のCG偏重の結果、どーみても劣化版トランスフォーマーみたいな上、
戦隊ものでよかったんじゃみたいなグループ劇(しかも学芸会レベル)。
(´ヘ`;)ハァ…。

404:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:07:14.56 cg0008/F0
変身!ってレバーを入れて!こう!

405:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:07:33.60 gCxFqKazO
仮面ライダーで中田喜子が一番かわいかった

406:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:07:43.14 QUaM2OA0i
オーズは最終的にどう評価されてるの?

407:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:08:43.34 1N66bu2P0
>>381
こういうの子供が見たら一緒にやりたくなるんだろうな。

408:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:08:46.35 gCqM5gev0
>>366
実際がどうだとかあまり関係ない「~っぽさ」が重要なんだよ。
ドリルだって実際はタケノコ形じゃないしな。

409:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:08:55.82 TCqSrhsyO
つまらん

410:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:09:23.68 25tt9M920
宮内洋・大葉健二みたいなジャリ番専門地下役者がレギュラーで出られる世界
じゃもうまったくない

411:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:14:47.86 tD1Xpjg10
>>317
セックスピストルズwww
似てるwww


412:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:17:28.13 Fi5hhxhBO
後にも最後にも、一自分が番ハマった平成ライダーは、
アギトでした。放送当時小学6年年と共にライダー自体関心がなくなりました。

413:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:21:19.35 gQutMRaY0
ヒロインがすごいかわいかった

414:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:23:21.33 Pdz2uQ2O0
>>406
テレビの前では盛り上がりに欠ける作品
テレビの向こうでは売り上げ的に超大作

415:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:24:19.34 h9hOmoyz0
来週の視聴率が上がってしまったら底までだけど
今週この必死にあがいてるのを弄るのが楽しすぎるw

416:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:25:46.31 cHi3ET0+O
|0M0) …


|ヽ(*0M0)ノシ ウキャキャ


| 彡 サッ

417:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:27:20.18 +6w6rtdw0
仮面ライダー全く知らないからなのかすごく面白かった
全体のノリが好き

418:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:27:46.79 o5zZUmTI0
ヒロインがぶさかわだけど癒されるわ

419:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:28:14.69 s5FQjBUzO
子供が楽しめれば、いいじゃん!

昔からライダー観てるから(再放送含む)昭和ライダーの悪の組織対ライダーって感じの方が好きだけど。
平成ライダーだってなかなか面白いのあるし。

昭和ライダー好きはつべの東映特撮チャンネルでV3とブラックみとけばいいんだよ!

ただ昭和ライダーは爆薬の量がハンパないからめちゃ迫力はあるよなぁ~
今はCGだし…

420:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:30:36.29 h9hOmoyz0
あまりにも変な形だからネタに一回目は見る奴多いかと思ったのに
まさかの6.3パーセントだもんなw
ご祝儀が全然ないwやっぱりそれだけ見た目で突き放しちゃったって事だよ

421:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:31:30.98 xculbptn0
>>378
ゾディアーツのデザインを担当してる人から見ると、
フォーゼの白と言うカラーリングはありがたいと感謝してるみたいだけどねw

URLリンク(tron.co.jp)
2011.9.5のDiaryの部分で触れられてます。

422:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:32:18.45 a566M4KL0
フォーゼ自分は面白かったよ肌に合ったからこれからも見て行くわ
フォーゼも2話完結みたいだし

423:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:33:39.13 KM9e5NT90
フォーゼ見たけどサ・・・


座薬みたいじゃね?

424:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:33:58.37 kIMnhB/I0
字幕なくちゃ○○オンって言ってるところが何言ってるかわかんない

425:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:36:56.64 h9hOmoyz0
これ転売の値段、こんなもんなの?手間かけてこんな値段にしかならないのかね
転売屋も爆死なんじゃねw

426:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:37:51.39 EqUXNJERP
>>419
Wからの9割CGの必殺技は迫力無いよな
ストーリーは良いと思うんだが戦闘はあんま面白くない

427:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:38:15.34 FkIAhJ5B0
次世代イケメン青田刈り目線の女視聴者完全否定というかガン無視で非常に楽しかった

428:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:39:57.87 dYBKrgpP0
>>426
空中戦は白けるからやらなくていいと思う
ただ同じCGでもガタキリバは中々良かった、金も大変だったらしいけど

429:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:41:34.32 z7ReyGffI
オーズはプトティラからなんかはまってきた。
ただ単に紫で暴走するやつが好きなだけだからだけど

430:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:42:36.17 uzPSzsZUO
だせえよw
悪役か?
青い制服は目がチカチカするし
リーゼント短ランもだせえ


431:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:42:53.30 /icd54fdO
>>419
ダブルとかフォーゼはむしろその悪の組織対仮面ライダーの路線だけどな

432:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:42:59.93 cJ6AW0/G0
>>387
変形途中のグランゼルと黄色いロボ似てるよな。

433:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:43:53.58 WJJ5h8jv0
いやはや、もうね・・・・・
見た目がどうだろうと
ベルトをつければ
ライダーに認定ってことなのね

434:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:43:57.38 fCtiVlKb0
>>419
一番最初は怪人が紐になったり泡になったりして爆破は無かったやないかーい。
ちなみに昭和も平成も好き。
響だけは途中下車してしまった。


435:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:44:24.27 EqUXNJERP
>>428
あれは半端じゃない数の分身がライダーの能力としては斬新で良かったって感じだな
もっと活用してくれると思ってたんだがアテが外れた

436:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:46:41.94 /icd54fdO
>>435
本編で二回しか出てないからな

公式自ら「出番がないのは分身に金がかかるから」ってネタにしてたのには呆れた

437:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:46:44.37 2+Q1W1dM0
次回作は仮面ライダー武士道
主人公は日本柔術の達人
決め技も三角絞めや腕十字固めなど地味になり
空中戦など派手な技皆無な作品とかどうだ

438:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:48:08.38 YYmJmhQI0
イカっぽい。イカ娘を意識したんだろうか?

439:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:48:10.88 iv4v+R9Y0
仮面ライダーシリーズで学園ものは初めてだと知ったかぶってみる

440:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:48:14.25 1VmXStJb0
アメフト野郎のウエンツもどきが2号さんになりそうな予感


441:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:48:54.86 nEOYGKLp0
スーパーワンはかっこよかった

442:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:49:22.67 y7IRlw0MO
座薬ライダーつまらなすぎ‥
早く終わらないかなぁ‥

443:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:50:10.28 1N66bu2P0
初代の頃の泡になって消える演出はあのおどろおどろしい雰囲気も再現していれば
今でも十分通用する消え方だと思う。
世代としては俺はスーパー1やブラックの世代だけど、あれは子供心に怖かった。

子供の頃はスカイライダーとかRXがかっこ悪くて好きじゃなかったが今になってみると
スカイライダーの変身はカッコいいしRXはデザインが凄くいいな。
大人になると印象も変わるんだと思った。

>>436
それ以上にガンバライドで唯一LR化されていないコンボというのが泣けるw
タマシーでさえLRになってるのに。

444:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:50:40.15 /icd54fdO
>>390
今回は工場フル稼働でオーズ以上に作りまくってるからすぐに買えるようになるよ

つかいまだに品薄商法とか言ってるアホいるんだな

445:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:51:14.03 Hbu2+dgn0
仮面ライダーメタモルフォーゼ

446:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:51:21.70 6vc+r7s90
幼少時、自分の名前以外ではじめて覚えた漢字が「仮面」だったような気がするな

447:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:51:59.04 ZeunkrkN0
ダブルみたいにある程度、経験積んだ役者が主役って珍しかったのか。
つか藤岡弘、もライダー当時、新人みたいなもんだったんだな。意外だ。

448:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:57:35.61 kPIHLgbm0
平成ライダーで一番面白いのは響鬼



異論は認めざるを得ない

449:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:58:04.64 AyIEBAoQ0
俺も嫁もカッコ悪いと思ったフォーゼだが、6歳と3歳の息子どもには大ウケだったぞ。
俺が「イカライダー」とか言うとマジで怒りやがる。

450:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:58:08.39 UrYf91M+O
初回は学生エキストラ多かったけど、そのうち学校閉鎖みたいになる予感

451:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:58:25.61 ZnYgP+EL0
>>447
ダブル? オーズの人が最近の中ではうまかったと思う。
今回もまた、オンドゥル級かと思わせるスタートだったけど、
うまくなっていくのを見るのも、特撮物の楽しみ

452:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:58:43.42 R1YEAiqd0
>>98
ギャバンは「じょう」って言ってるように聞こえるな
蒸着の「じょう」だと当時は思ってた
シャリバンは「ちゅう」
ジャイダーは「しょう」
って言ってると思ってた

453:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:59:25.88 phtp6YTz0
まあ、1年で切り替わるんだし、ダメなやつは来年まで待てばいいよ
おれは脚本が特撮畑じゃないってだけでもフォーゼはかなり期待してるけどね

454:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:59:38.46 dYBKrgpP0
>>437
脚本夢枕獏で頼む

455:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:59:45.94 phtp6YTz0
まあ、1年で切り替わるんだし、ダメなやつは来年まで待てばいいよ
おれは脚本が特撮畑じゃないってだけでもフォーゼはかなり期待してるけどね

456:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:00:13.74 DU8y3R/qO
ピストルズがでっかくなって、かわいくなくなったみたい。スタンドより弱そう。

457:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:01:11.11 dYBKrgpP0
>>451
渡部秀は何気に歌も割と上手かったのには驚いた

458:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:01:44.71 phtp6YTz0
>>456
ああ、スカイゼルとも思ったけど、おれの既視感はそれだ!

459:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:02:26.37 e59WancZO
甥の影響で観たけど、ダサいなあ。
見所は、アンガの田中くらいか。

460:「!ninjya」
11/09/07 21:02:53.08 JclH3W4J0
是非ともイカデビルには出演してもらいたい!

461:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:03:29.35 mDQehw8S0
もうじき5歳になる息子は、すげー気に入ったようだ。
毎日録画したビデオをみているよ。

また、ベルトは購入しにくいのかなー…
今のうちに買うべきか。

462:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:04:08.21 d0pXOLgW0
>>454
俺はオマエを殴る!殴る!殴る!殴る!殴る!

463:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:05:16.58 bQyVQC1t0
ベルト売れてるって上の方で言ってるが、この時期の売上はあてにならねえぞ
キバも電王の勢いに乗って初動売上はよかったが、その後は右肩下がりになったからな

464:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:06:58.26 ZnYgP+EL0
名前ネタのコピペが載っていると思ったけど、ないな?

465:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:07:03.15 +So88wCK0
>>463
本番はクリスマス商戦でどうなるかだよな。

466:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:07:13.18 Hbu2+dgn0
>>446
怪人じゃなくて?

467:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:07:14.73 +gbJEGmE0
これはこれでありなのかも知れない
でも仮面ライダーじゃないよな。

うちの息子はカッコ良くないと言ってた。


468:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:07:58.43 Hbu2+dgn0
>>454
話が膨らみすぎて10年20年経っても終わらないオカン

469:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:08:13.12 Pn+n3w4x0
今朝
家の前を通る小学生がだせぇっていってたぞ

470:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:08:41.25 phtp6YTz0
>>463
スイッチ含め、キバより売れる要素はあると思うな
万が一にも今年はコケたらまずいっしょ

471:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:08:46.64 naxQCbxD0
スイートプリキュアも最初の数回は酷かったが最近は面白くなってきた
今年のライダーのほうも最初我慢したら面白くなってくるかもよ

萌えないから俺は見ないけどw

472:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:08:47.22 mCNCWsNTO
>>447
経験を積んだ役者って、新婚ホヤホヤの
寺田ドーパントの事か?
まさか、フィリップ、翔太郎の事じゃあるまいな。

473:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:09:49.88 bQyVQC1t0
>>465
クリスマス商戦までが勝負だな
ディケイド~オーズの波に乗れるか否かで別れるだろうな

474:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:10:12.32 24+Rhjxy0
十面鬼は今でもトラウマ

475:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:10:17.27 NuOTFDnGO
初代から見てきた俺でもWは見れた。それはそれ、これはこれとして。

オーズは1ヶ月持たなかった

フォーゼは初回きりになると思う

476:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:12:44.80 Pn+n3w4x0
>>474
俺も
ゼイラムはトラウマだった

477:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:13:00.08 kOv0e4YX0
主人公が東方仗助

478:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:13:33.08 NgCJFVBm0
ベルトがどこにも売ってない。
定価より高く買うなんてありえない。



479:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:13:46.89 +rtVjQOi0
初代を見ていたオッサンから言わせて貰うとこれは酷い

480:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:13:49.71 efYek8ua0
Wは女の声が煩すぎて見る気になれなかったかな

481:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:14:03.26 Hf0q4knA0
>>475
もう卒業ですね

482:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:14:47.39 +So88wCK0
>>480
ちんぽこだかうんすじだか言う娘の悪口はそこまでだ

483:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:14:50.45 xrVLVhxr0
まあ、楽しい1年になりそうではある。

484:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:15:50.61 GdrgjbFLO
昔見たキョーダイン思い出した俺は40オーバー

485:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:16:49.63 uEuvWqiEO
一話録画しとけばよかった

486:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:17:24.78 t+pFz74BO
>>463
電王とキバのベルトはたかが知れてるじゃん。
異常に売れたのはオーズとディケイドのベルト
ちなみに私は某デパートのおもちゃ売り場担当だからよく覚えてる。
発注する時にオーズベルトは初めて仕入れ個数に制限ついたから。
ディケイドも売り場にあるガンバライドの売り上げと一緒にかなり売れた。
逆に仕入れで失敗したのは電仮面ソード。
まるで売れなくて値引きでも売れ残ったんでかなり怒られたw

487:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:17:34.85 0Jy4ka4s0
>>404
股間のレバーを握るんですね

488:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:18:45.17 62tLwNFKO
学園内で戦うならバイク必要ないよね。そもそも手にロケットはめて移動するし…。

489:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:20:29.45 aU4TU7gN0
主人公がメカライダーはめずらしいな

490:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:20:49.59 bh5j0GnY0
今回の脚本を担当している中島かずきは
劇団新感線の座付きだよ
活劇が得意だから、ストーリーは期待していいんじゃない

まあ、第1話はつまらなかったというか、ヤンキーものはもう古いよね

491:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:21:23.49 zC3M4dGb0
jojoの第三部のパクリか

492:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:22:44.13 sCIAYOvf0
>>463
重要なのはフォーゼドライバーがオーズドライバーより売れるかどうかだよな
Wドライバーはそれまでに一番売れてた555ドライバーの売り上げを超えたし
オーズドライバーは更にそれを超えたから相当なプレッシャーなはず

493:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:23:35.08 lSpgMq3e0
40周年でスイッチ40個ってあこぎな商売だな

494:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:23:49.63 eu54pISm0
>>488
「電王」でバイクの足枷はすでに取れてある
つまり学園内は自転車で…

495:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:24:19.34 bQyVQC1t0
>>486
ベルト売上本数
電王 50万
ディケイド 44万
W 54万
オーズ 70万

キバは知らん

496:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:26:49.04 t+pFz74BO
つうか今後のオプション追加の展開は簡単なので頼みたい。
ゴーオンジャーのロボとか最終的に12台合体するとか客に説明するのに10分はかかった。
んで最終形態になる商品くれって言われたりすると○○だけが無いから全部揃わないとか言うと怒るし…
今のゴーカイジャーの別売りキーのシステムも説明すんのめんどくさい。


497:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:27:58.31 1N66bu2P0
俺もおっさんだが大人になると視点に色々とフィルターがかかりすぎるな。

そういう批評的な楽しみ方もありだが何も考えずに見るのも面白いと思う。
大学の講義でも先生が言っていたけどノスタルジーなんてのは美化された記憶だからな。
よく考えたら仮面ライダーもまさに昭和ノスタルジーの一部か。

498:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:28:40.17 Nh1mi9dX0
>>495
全部家にあるわw

499:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:29:08.90 Hf0q4knA0
収集し易さ:メダル>スイッチ
ギミック:メダル<スイッチ

500:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:29:28.14 bQyVQC1t0
>>498
うちにもあるw

501:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:30:35.12 F3/bq8VwO
あの「3…2…1!」ってベルトの効果音は面白いと思った。

ただアストロスイッチはオーメダルやガイアメモリみたいに集め尽くしたいとは思わんがな。

502:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:30:36.56 t8MZE5NzO
最近のライダーは道路の使用許可が厳しかったりなんだったりでバイクのシーンが少ないのが寂しいね
ただ、使用許可が降りてもフォーゼはバイクが似合わなすぎる
宇宙服のイメージでもいいがライダーと言うからにはバイクが似合わないと

503:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:30:59.25 t+pFz74BO
>>495
電王ベルトも数は売れたんだね。
うちの売り場の数とかはだいたい把握してたけど総数までリサーチはしてなかったわ。

504:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:32:56.89 kyCjJ/h70
>>488
ヤンキーといったら昔から学校でバイクに乗りまわすものですし

505:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:33:18.90 z7ReyGffI
宇宙服のイメージなのか体がふかふかしてるのがなんかイヤだ

506:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:33:54.75 ooSqbF2o0
>>234
>最新鋭のハイビジョン映像技術

そうなんだ
だから映像結構いいのか

507:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:34:56.17 S4ZXUpxTO
仮面ライダーはクウガまでだな
響鬼とかバイクも乗らないのっぺらぼうてあれ何なんだよw

508:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:35:38.93 bGipB3HPO
>>507
だからあれは変身忍者嵐のリメイクだと

509:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:35:46.05 wZ4+goxq0

響もそうだったがこれ
仮面ライダーを名乗る必要があるのか?

510:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:36:37.48 41TQkN3s0
もう、ライダーにこだわる必要はないんじゃね。

511:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:36:48.38 nFwcNhPj0
仮面ライダーの定義w

512:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:39:05.76 rJnf19XDO
電王までだね

513:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:39:39.74 olBTp9DX0
第1話見た限りだと面白いのだが、
あの尖った部分が人形にしたときに
子供の目に刺さりそうだと心配してしまう。

514:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:39:43.89 56gX0kiM0
仮面ライダーだからこそスポンサーが付いて続けられる
だったら名前だけ利用してW以降はいろいろ試している感じ

515:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:40:13.50 sCIAYOvf0
でもこれに限っては仮面ライダー生誕40周年記念作品て触れ込みで作られてるんだよね

516:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:40:32.78 2j38WcWT0
ヒロインが変身ポーズ教える場面が可愛かった

517:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:40:34.91 eVdtTBWvO
仮面ライダーシリーズじゃなくて「なんちゃら戦士フォーゼ」みたいな独立した番組にしても成り立つだろ、これ。
つうか、仮面の要素もライダーの要素も殆ど無くないか?


518:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:40:52.27 tguhB9Z20
おもちゃ屋よりのライダーはもういいです

519:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:41:16.51 jynQhBx1O
仮面ライダーの冠が無いと誰も相手にしてくれないだろ

520:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:42:22.10 ocNMeUPg0
上の方で裏番組のマラソンが17.3%なんて言ってたけど、
17.3%は8:55~で8:00~8:55の視聴率は12.6%じゃん
先週のサンデーモーニング(15.7%)より低いのに裏番組のせいにしてんじゃねーよw

521:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:43:16.07 +So88wCK0
>>518

バンダイさんが全面バックアップしてくれるからこそ、

ライダーも戦隊物も続いてるという現実から目をそむけるな。

522:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:43:36.38 ZnYgP+EL0
>>497
大人になってから見ると、ものすごい制約の中でいいものを作っているのがよくわかる。
特にゲーム好きだと、そういう部分のうまさがよく見えるから、余計に楽しめる。

523:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:43:37.56 SY1sNdpV0
チンコライダー

524:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:43:45.44 UmcbEqNV0
仮面の要素ってなんだよwww

525:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:43:56.93 GbCkNjoC0
秋山莉奈だけで十分。

526:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:44:11.47 IbShI+kqP
>>518
仮面ライダー自体が玩具の販促番組なのは前からだろ。

527:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:44:54.97 ThTq1Xnl0
俺も昭和ライダー世代だけど、
あんなの仮面ライダーじゃない!
って言ってる人たちは、平成ライダー始まってからずっと言い続けているの?
ある意味すごいよねw

528:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:45:22.26 ELpVyjBK0
2chは40以上のオサーン多いから昭和ライダー引きずってるのね・・
まあ、俺もオサーンで平成系は地方テレビ局の絡みもあって
W辺りから見始めたがW以降は結構面白いと思うなー

てか、W好きだったんだが番組が終わる頃にBGMのBOXでも買うかと思ったら
既に在庫なくプレミア価格とかなんなんんだよ(怒)
エイベのアホ!

最近の番組、放映期間過ぎるとCDとかアイテム買えなすぎ
昔はレコード屋に放映が終わっても何年かあったのに・・


529:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:45:36.10 qLXII4PHO
仮面ライダーのモチーフは昆虫であるべき。それでいうと仮面ライダーカブトの各ライダーのデザインはよかった。トンボとサソリ除いて。

530:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:45:45.43 jS5rtQoXO
イカライダーは最高にかっこ悪いが女の子のレベルが高いのは合格

531:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:46:15.04 Hbu2+dgn0
>>524、511
複眼と変身なんですと

532:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:46:16.49 SY1sNdpV0
>>520
低視聴率番組の信者はちょとあれですから

533:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:46:17.62 AAmXsY+aO
よく知らんのだが、仮面ライダーのプロデューサーとかのお偉いさんみたいな人が、おばさんだったのをなんかの番組で見てびっくりした。
女にヒーローものを仕切らせててうまくいってるの?

534:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:46:45.28 2+h/Day/0
保育所に行くとき仮面ライダーの青いかばんを掛けてたわー
古すぎるな

535:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:47:59.75 nFwcNhPj0
>>533
お偉いさんは複数いるから

536:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:48:15.56 4svT6y1v0
>>507 バイク乗ってたよ

537:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:48:35.51 +a3J5e960
>>517 響鬼の悪口はそこまでだ。

538:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:49:37.07 skEgTQjW0
>>529
まあ、その感覚じゃもう見るのやめたほうがいいかもな

539:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:50:10.51 QplmRKVJ0
>>521
続いてりゃなんだっていいのか
特撮マニアには芯ってもんがないのね
どんな趣味にだって売れる売れないとか別問題にココだけは譲れないって部分はあるのに

540:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:51:08.74 4svT6y1v0
>>488 学園っていっても、あそこはロッカーから月面基地へ繋がってるんだぞ。
1話では出てこなかったが、ロッカーを通って行く基地は月面なんだぜ。だから無重力だっただろ。

541:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:51:31.31 +IoTG4a80
>>502
変身前、変身後に限らず、フォーゼはバイクに乗るシーン自体は結構多くなると思う
同じ塚田プロデューサーのWはバイクの出番多かったし
そういう細かいどころの道具の使い方は、作り手の趣味みたいな部分で出番が決まるんだろう
それこそ許可とってスケジュール組まなきゃならないから
タク気質の塚田プロデューサーはそういう細かいことやる


542:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:51:55.54 xrVLVhxr0
昭和ライダー自体が駄作愚作失敗作ぞろいだしな。
平成の方が内容的には上だと思ってる。

543:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:52:57.07 9EWYk4gl0
リーゼントが7話あたりで死亡、アンガールズ田中が
主人公の神展開

544:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:53:18.13 3MtBzCNDO
座薬ライダー

545:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:53:55.36 ersDGjBU0
Wは、風にたなびくマフラーにグッとくるものがあったなぁ

546:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:54:02.99 Nh1mi9dX0
50周年までは意地でも頑張るのかな。

547:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:54:55.12 +2bK1U5W0
動いてもカッコ良くないライダーって初めてじゃないか?
今まで何だかんだでスーツアクターの人がフォローしてたけどこれはwww

548:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:55:58.52 3wMpMGWh0
平成ライダー関連スレになると必ず
「デザインはピカイチ、でも話がgdgdすぎる」カブトが話題に上るなw
S.H.フィギュアーツでたときは予約買いした。
今見てもカッコいい。
それだけにあの意味不明な展開が悔やまれる。

てか今回の主役、水嶋ヒロにちょっと似てないか?

549:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:56:28.20 4a5/ph9f0
平成ライダーは動きがもっさりなのがな
RXはデザインはイマイチだが動きは神だった

550:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:56:48.25 /icd54fdO
メイン監督がパワレンとかAtoZの坂本監督だしアクションには期待出来るでしょ

フォーゼの噴射して飛び上がるギミックやロケットスイッチなんかもワイヤーアクション好きの坂本監督と相性良いし

551:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:57:40.14 ELpVyjBK0
>>542
昭和には昭和の良さがあり、平成には平成の良さがある
何が良くて何が悪いじゃない

頭のコリ固まった考えじゃ、今度は未来のライダーを否定するだけさ

552:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:58:04.47 w3D463mH0
変身前の姿でライダー達がキタ━━(´∀`)´・ω・`);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚皿゚)∵)TΔT)ΦдΦ)#-_-)~ハ~)゚з゚)ё)≧。≦)°.Å)゙・Ω・)^σ^)=゚ω゚)ノ━━!!
これは、結構燃える展開だよなw

【テレビ】仮面ライダー40周年記念作品「仮面ライダーフォーゼ」には、歴代ライダーたちが変身間の姿で続々登場予定
スレリンク(river板)l50

553:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:58:08.40 F7OSQZ9F0
>>539
俺は仮面ライダーが始まった年に生まれたオッサンだけど
正直昭和ライダーよりも平成ライダーの方が
面白いと思ってるよ

554:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:58:25.98 hLezdUw40
悪者側の顔なんですけど

555:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:58:26.02 ozB5qgU+O
痔になって病院行ったらこいつ処方されたわ

556:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:59:07.62 BGdZZIAC0

アマゾンの時点で原型とどめてないじゃん


557:名無しさん@恐縮です
11/09/07 21:59:16.91 XEZvlGe10
>>539
どんな特撮にも全力で食いつくから「マニア」なんじゃないのか?
選り好みできるなら特撮というより作品のファンなんじゃね?

558:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:00:15.10 CpGHpXqtO
電王もディケイドもWも許したけどコレハナイ
何もかもがスタッフの悪ふざけにしか見えない

559:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:00:18.93 v0uxkY150
>>297
確か映画の敵組織の名前が血車党をもじった名前だった気がする。

560:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:00:33.05 t+pFz74BO
>>518
少子化だから1人の子供にたくさん買わせなきゃならないからね。
ベルトは同じのを1人でたくさんなんて買わないから付加パーツで売らなきゃならないからね。
でもゴーオンジャーのロボはやり過ぎw

561:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:02:56.69 FNojqNTxO
>>547
コンプリフォーム見てそれが言えるなら何も言うことはない

562:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:03:07.36 wym+KY3T0
>>2
NET系土曜19時30分からの「仮面ライダーアマゾン」後番組は「秘密戦隊ゴレンジャー」で間違いないが、
TBS系の「ストロンガー」は土曜19時からの放送で「ゴレンジャー」の裏番組ではない。

563:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:03:11.34 ZJaGFUjY0
スーパー1の時に「なんだよ、あのヒラヒラ…」「なんだよ、あのごついバイク。だっせえ…」
「なんだよ、あのグローブ…」

とか思ってから幾年月。Wから見てるけどスーパー1の時と違って過去作の縛りも無いしこれはこれで面白いよね

564:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:04:31.82 n77ul8860
変身の時のヒロインが可愛かったな。はっちゃけてたし

565:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:04:51.66 /icd54fdO
>>558
許した(笑)

566:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:05:36.67 /3SQYxpA0
フォーゼは戦隊物の方が、まだ良かったんじゃないかなって思う。
仮面ライダーにする意味が分からない。

第一かっこわるすぎるwww

567:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:05:59.52 RKimsDcb0
>>502
Wは異常に多かった。
電王も意外とといううか普通に多い。

最近だとカブト・キバ・ディケイド・オーズは以上に扱いが悪い。

568:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:06:14.94 SY1sNdpV0
キターに織田さん怒らないの?

569:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:06:26.10 bE7k5auU0
ベルトどこにも売ってねえ

570:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:06:35.31 DsP1ZRulO
第三話に出てくると噂の顔の濃い美人さんが楽しみです

571:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:06:42.45 TLVBNwmVi
>>563
スーパー1は主題歌が最高なんだぜ!
ちなみに挿入歌でもあるJrライダー隊の歌を誰かうpしてくれないか?
ようつべでも見つからないんだ。

572:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:06:45.51 vxZPPVoy0
フォーゼはすでに成功したも同然です

573:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:06:49.70 CpGHpXqtO
>>565
なんか変なこと言ったか?

574:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:06:51.20 FLHV2h9k0
>>454
敵怪人のデザインは板垣だな。

575:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:07:16.02 wTDlvqBXO
昭和厨が多いなwww
時代の流れを受け入れろよ

ジジィどもwww

576:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:08:16.30 CpGHpXqtO
>>575
むしろ平成厨がフォーゼのデザインに発狂してるんじゃないか

577:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:09:54.81 nFwcNhPj0
>>575
座薬が時代の最先端w
いや、フォーゼ面白いけどねw

578:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:10:33.63 2j38WcWT0
橘さんが史上最高のライダー

579:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:10:42.07 CpGHpXqtO
平成ライダーデザインの酷さ
1フォーゼ
2ディエンド
3ディケイドコンプリ

ストーリーの酷さ
1カブト
2ディケイド、響
3W


まぁ個人的な見解だけど
キバのエンペラーもひどかったな

580:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:11:08.35 FLHV2h9k0
>>502
まあ、道路許可できなくてもロケットとして飛んじゃえばいいし。

581:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:11:16.38 jS5rtQoXO
途中から主役がヒロインの娘とチアリーダーにチェンジしてくれないかな


582:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:11:35.27 GtlHnWD7O
ラブレター貰ったモテモテイケメン設定の奴が絶対にイケメンではない以外は今後に期待できる。

583:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:11:47.24 w7mjAXF00
根本的なとこでわからんことがあるんだが
ライダーとヒロインは元から知り合いなの?

584:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:11:56.29 dPvamhnZ0
仮面ライダーのデザインはどうでもいいよ、慣れるから・・・

それよりもリーゼントどうにかしろよ・・・

585:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:11:56.54 h9hOmoyz0
時代の流れは座薬なのかw
剣みたいな感じでロケットを貼り付けて後頭部は普通にしたらよかったのに
しゃがんだ後ろ姿とかヤバイだろw

586:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:12:10.22 FLHV2h9k0
>>507
途中でバイク買ったじゃん。
止め方知らなくて、威吹鬼さんのバイク壊したりしたけど。

587:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:12:24.09 +IoTG4a80
大江戸ロケット繋がりで會川昇をサブライターに呼べないかなぁ
中島かずきの脚本は視点が一方向気味だから、逆方向から毒を入れて、主人公側の欺瞞・矛盾をつくサブの時の會川と相性いいと思うんだが
本当に東映に出入り禁止なんだろうか、會川

588:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:12:57.50 bTp01gwkO
>>548
水嶋ヒロ先生も天道の時は輝いていたな…
今はあんなんになっちゃったけど

589:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:13:37.67 CpGHpXqtO
しっかりと決まったリーゼントなら良いんだが
中途半端に先だけチロチロしたリーゼントだから不愉快

590:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:13:56.21 SY1sNdpV0
ジョジョにTFといろんなものからパクってるなw

591:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:14:04.83 1N66bu2P0
昭和が惨いといえば今は見られないけどようつべで2号がサボテグロンと戦っていたシーンを見た時のこと。
間合いを取っている間に何度も変身時の握りこぶしをするんだけど
そのたびに「シャキーン!」という例の効果音を繰り返したり
アクションシーンのあまりにもひどくて
人の記憶がどれだけいい加減なものか思い知らされたw

592:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:14:09.01 DSacMyQPO
>>517
仮面ライダー響鬼の時の最初の企画案は『音撃戦士響鬼』だったらしい。

てか、龍騎がヒットしたあたりから東映以外でも特撮ヒーロー物が結構作られたけど
ことごとくポシャったのをみると、やっぱライダーや戦隊のようなネームバリューがないと
このフォーゼも売れないかもね。

593:来林檎
11/09/07 22:14:42.80 RRn71sh+0
仮面ライダー40周年にかけてるんだろうけど、
アストロスイッチが全部で40種類ってちょっとひどいんじゃ・・

594:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:14:53.85 fcJNX6XZO
仮面ライダーボラギノール

595:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:16:04.25 F7OSQZ9F0
>>583
あの二人は幼なじみ

596:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:16:10.78 v0uxkY150
>>507
ホンダのワルキューレルーンに乗ってたろ。
あれって1800ccクラスの化け物マシンだぞ。
昭和から数えても排気量は1番だろ。

597:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:16:22.89 zgBtNvhx0
>>575
そのジジイが今や親なんだよw
仮面ライダーは主人公の憂い的なものがあった方がジジイ的には納得
フォーゼはフォーゼで面白そうだが、仮面ライダーである必要は無いな

598:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:16:27.45 2j38WcWT0
>>590
ペルソナからパクってると思う

599:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:16:31.29 h9hOmoyz0
URLリンク(qk32.blog.so-net.ne.jp)

どうせリーゼントするならこのくらいキメてほしいわな

600:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:16:49.52 +So88wCK0
>>563
敵幹部に「お前は美しい」と評されたライダーディスってんのか?

601:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:17:20.15 fy8CP5xa0

> 白倉執行役員は「新作は前作の否定から始まる。そこから、『仮面ライダーとは何か』を突き詰めていくが、
> 答えがない。そんなシリーズだから、40年も続いたのでは」と振り返った。


別に前作の否定から始めなくていいよ。
奇を衒っただけのライダーばっかじゃん。

602:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:17:20.43 SY1sNdpV0
>>593
最近のライダーはバンダイが親から搾取するための宣伝番組ですから

603:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:17:53.15 d0pXOLgW0
Wがメモリー2個刺し
OOOがメダル3個刺し
フォーゼがスイッチ4個刺し

次は5個刺し確定だな

604:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:18:58.84 h9hOmoyz0
>>603
次はトランプをモチーフにしてポーカーのような組み合わせでウェーイ

605:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:19:33.13 FLHV2h9k0
>>582
アメフト部長が「チアリーダーにセックスを教えたのは俺だ」とか言ったりするんだろうなあ、、、

606:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:19:33.68 wTDlvqBXO
>>576、577
ごめん(´・ω・`)フォーゼは別にいいんだけど
他の平成ライダーをバカにしてるから

フォーゼはたぶん今後かっこよくなると期待したい

607:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:19:59.15 UrYf91M+O
2号ライダーは仮面ライダーイトカワ

608:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:20:09.90 2j38WcWT0
アメフト部のリーダーも仲間になるんだろ

609:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:20:31.17 +So88wCK0
>>604
ナニイテンダフザケルナ

610:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:20:39.22 ucIqfYEM0
らっきょうライダーで麻宮騎亜の名前を久しぶりに見た

611:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:20:50.94 1N66bu2P0
>>563
俺はヒラヒラもハーレーもかっこよく見えた、よく考えるとありゃジュディオングかw
それで青いほうのバイクがすげえかっこ悪く見えた。
変身ポーズとか小さい時に少林寺三十六房だっけ?ああいうの見てたから超かっこよく見えた。
5ハンドもかっこよかったし、人それぞれか。

まあ、多分全部スカイライダーの地味さの反動なんだけどな。
今見ると村上さんもかっこいいし変身ポーズもかっこいいんだけどなぁ・・・

>>574
やめてくれwww
絶対ラスボスが無敵の気がする。
実はラスボスこそが主人公格という気さえしてきそうw

612:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:21:33.59 w7mjAXF00
>>595
そうなんだ。
そんな伏線何もなかったからそういう記憶を刷りこまれた改造人間とかいう
設定かと思ってた。

613:来林檎
11/09/07 22:21:34.13 RRn71sh+0
>>602
やっぱりそうだよね
それか大きなお友達の財布を狙ってるとしか思えない


甥っ子はフォーゼより、パワーダイザーのほうに興味があるみたいだ
まだ名前が覚えられないので、バンブルビーと呼んでいる・・

614:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:21:50.09 F7OSQZ9F0
>>597
だからみんながみんなそういう訳じゃないって
昭和ライダー世代でも今のライダーを楽しんで
見てる人間いるんだから

615:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:21:59.35 FLHV2h9k0
>>604
ちょっと剣見てこい

616:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:22:02.27 Nh1mi9dX0
1話見たけどフォーゼと電王の動きが似てた。たぶん中の人が同じ。

617:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:22:19.68 nqTDa8YL0
昭和とか過去ライダーとかいちいち出さないでいいよ
何やっても全部デビルマンやウォーズマンが出てくるみたいな興ざめ

618:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:22:30.68 IbShI+kqP
>>612
伏線も何もまだ第1話だろw

619:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:22:45.22 CpGHpXqtO
>>604
オマエハナニイテンダ

620:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:22:57.86 1N66bu2P0
>>604
オレハクサマヲムッコロス!

621:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:23:18.65 h9hOmoyz0
>>613
対象年齢15歳以上のおもちゃ多いからなw
これの前のオーズだってメダルがガチャで一回400円とか凄いメダルが出てたw

622:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:23:44.86 CpGHpXqtO
なにが酷いてカバンに直接ハンバーガー入れてるの見てひいたわ

623:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:24:12.72 kx7Etdf8O
>>604
オンドゥルルラギッダンディスカ!?

624:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:24:15.34 FLHV2h9k0
>>612
最初からちゃんと見よう。
転校生として席に座るときに、「小学校3年生以来!」「友達100人できた?」と盛り上がるシーンがあるぞ。

625:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:25:06.02 +NRJ/1TKO
ダブル、オーズと二年連続で面白かったからフォーゼにも期待してたんだけどな…

626:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:25:12.62 FNojqNTxO
乗り物はイクサのユンボが頂点だと思う
あれに勝るヒーローマシンはないわ

627:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:25:48.13 nFwcNhPj0
>>621
300円じゃね?

628:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:25:55.95 F7OSQZ9F0
>>621
おもちゃどころかあの制服とか売り出してるけどな

629:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:26:02.82 2j38WcWT0
ブレイドは平成ライダー一、話を上手くまとめた傑作

630:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:26:21.82 FLHV2h9k0
>>616
高岩氏はアギト以後、響鬼以外の主役ライダーを演じ続けてるぞ。
もちろんフォーぜも。
さらにはGまでも。

631:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:26:56.07 +So88wCK0
>>629
ウソダドンドコドー

632:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:27:16.76 vDq4Lqi+0
>>612
幼馴染み設定に伏線も何もいらんだろ


633:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:27:25.32 FNojqNTxO
>>621
オーズ関連で忘れられない騒動と言ったら、30代の派遣社員がオーズのベルト万引きした事件かな
息子のためじゃなく自分が欲しくて盗んだって理由が素敵

634:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:27:33.78 h9hOmoyz0
>>626
俺はデンライナーの動力があんなオフロードバイク一台なのがシュールでツボったw
なんか画面もちっちゃいしw

635:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:27:40.64 KTiTyim/0
>>611
村上弘明の実家はバイク屋なんだってな。ブックオフで立ち読みしただいぶ前のバイク雑誌ゴーグルに載ってた

636:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:27:40.55 Sy2FNuiX0
【カブト】01 第1話(最強男) 2006/01/29 10.9%
【電王】1 俺、参上! 2007/01/28 8.5%
【キバ】1 運命・ウェイクアップ! 2008/01/27 7.6%
【ディケイド】01 ライダー大戦 2009/01/25 6.3%
【W】01 Wの検索/探偵は二人で一人 2009/09/06 10.2%
【オーズ】01 メダルとパンツと謎の腕 2010/09/05 10.0%
【ゴキブリ】01 青・春・変・身 2011/09/04 6.3%

637:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:27:42.91 ADgflTAoO
Wの二期やってくれないかな

638:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:27:59.91 tXBNV0UWO
>>616
いや、Wのジョーカーぽかった

639:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:28:27.98 CpGHpXqtO
>>629
話はまとまったかもだが切なすぎてorzだったよ
続編作らなかったら電王の終わりが一番好きだったわ


640:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:28:32.78 h9hOmoyz0
>>627
ダイキャスト製のセルメダルスイングってのが出たんだよ
でもとても付属のボールチェーンでぶら下げられる代物ではなかった
重量的にw

641:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:29:52.37 kx7Etdf8O
>>633
それこそが!!!!!人間の欲望っっっ!!!!欲望の誕生なのだよ!!!!!ハッピバースデー!!!

642:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:30:23.88 2j38WcWT0
>>636
やっぱりWは傑作だったんだな
オンドゥル語のないライダーで面白かった

643:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:30:34.30 1N66bu2P0
>>626
CLAWsだって負けないぞ。

>>627
400円 ガチャ セルメダル
500円 コンビニ コアメダル

金属製でサイズが二周りほどでかい。
かなりリアルな感じがするので飾るにいいと思う。

644:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:30:52.45 h9hOmoyz0
>>639
テレビの終わりはぐっと来るものがあったな
デザイン的にはある意味途中からフォーゼよりも酷かったけど話が面白かったからな

645:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:30:57.51 F7OSQZ9F0
>>627
作中の小道具と同じ大きさ同じダイキャストで作られた
セルメダルスイングっていうのが400円で出てる

646:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:31:07.52 A0xncsGRO
ウチのチビ達にはチアリーダーやらアメフトやらの下りが良く分からんみたいだ。
個人的には期待してる。
リーゼントはやるならきっちりやってほしいなー。

647:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:31:28.41 DNhtGBJQ0
初回は全然意味不明だった
そして変身シーンになにもワクワクしない

648:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:31:31.61 FLHV2h9k0
>>634
その知識、バラエティ番組から得てね?

>>639
電王の終わり方は、TV版よりスペシャル版の時計を置いて「いつか未来で」っていうのがいいね。

649:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:32:40.31 pIDCBGfz0
最近のライダーは泥臭さが無いんだよな
片手間でヒーローやってる感じがする

650:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:32:44.80 h9hOmoyz0
>>648
いや最近DVDを借りてみたんだけど、アレが動力ってわけじゃないのか?wデンバード

651:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:32:55.09 dI4LQYwa0
>>641
欲望に負けて終わりかけの人生に良き終わりが訪れたようですね

652:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:33:07.44 ZJaGFUjY0
スーパー1の人気にびっくり。何かごめんなさい。

653:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:33:39.05 kx7Etdf8O
>>644
デザインの酷さならかの有名なインディアンライダーに勝てる者はおるまい。たしかディry

654:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:33:54.10 1N66bu2P0
>>651
ヤメロ!

良き終末なんてものじゃないだろw

655:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:34:30.09 xa7hx+XT0
改造されて変な頭にされたのか?

656:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:34:45.90 t+pFz74BO
つうか某デパートのおもちゃ売り場担当してけっこうたつけど、
ぶっちゃけ大きいお友達はネット通販とかで買うの?
仕入れ個数とか仕入れる物を決めるのに
大きいお友達用にリアルなフィギュアとか入れると
売れ残ったりしてなかなか傾向が読めないんだよなぁ…
あとスレチだけどガンプラもなかなか数が読めないんだよなぁ。
才能っていうか、努力が足りないのかねorz

657:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:34:47.01 va/i4ASO0
酷いよねコレ
なんかもうどうでもよくなったわ

658:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:35:05.59 Qi8rrtHf0
BLACK世代で好きなライダーは初代、V3、BLACK、アギト、Wの俺は
思いっきり楽しんだよフォーゼ第一話

659:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:36:08.30 ADSa6N5w0
>>247
中だるみはあったが、ラスト数話は大分盛り上がったしラストは泣けたわ。
俺は途中から入ったが、最初から見ておきたかった。

660:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:36:09.14 kx3EQn1x0
あっ見た面白かった
変身無しでも楽しめる

661:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:36:13.29 +So88wCK0
>>656
根本的に大きいお友達は百貨店行きません。

百貨店はジジイババアが孫に玩具を買い与える場所です。

662:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:36:25.63 h9hOmoyz0
>>658
楽しめたんならそれはよかったじゃないか

663:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:36:49.92 pIDCBGfz0
>>656
プレゼント用ですとか言って
ベルト買ってる独身男とか居そうだけどな。

664:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:37:14.23 dcAvJrqOO
イカどうみてもイカ

665:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:37:25.90 FLHV2h9k0
>>650
デンバードが戦うときなどの操縦装置なんでないの?
もっとも、駆動装置のような描写もあるけど、はずれてもデンライナー走ってるし。
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

まあ、オーナーが自転車こいでデンライナー動かすシーンもあったけどね。

666:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:37:36.26 h9hOmoyz0
>>659
途中記憶から消したい回もあるけど全体的にきれいに纏まったよな
出来る事ならもう映画とかなしであれで終末にしてほしい

667:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:38:21.22 +So88wCK0
>>659
>>666
えー、人形乗せたおっさんの処理が酷すぎね?

668:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:38:46.51 F7OSQZ9F0
>>656
マニアは無視していいよ
わりと値段にシビアだから定価売りのデパートで買うことは
まずないと思う

669:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:38:48.38 t+pFz74BO
>>661
見てると大きいお友達が売り場併設の
ガンバライドとかのカード機械コーナーにいるんだけどなぁ…

670:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:40:16.69 qkJ1DHW/O
仮面ライダーノイローゼ

671:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:41:01.56 gc5322C40
途中で形変わるだろ

672:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:41:23.59 h9hOmoyz0
>>671
色が変わるw

673:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:42:18.44 CpGHpXqtO
Wは夏の映画は良かったけど正直本編は微妙だった気が…
お前ら三条という色眼鏡で見とるんちゃうんかと
爺回は面白かった

674:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:42:39.38 IbShI+kqP
ロケットモチーフなら外装剥がれてスリムになるんじゃないか?

675:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:42:46.07 zxD1qPpOO
とにかくイケメン役がブサメン
ぽっちゃりしてて全然病弱に見えない
主役は細すぎるし
ヒロインの娘は、動くと可愛さが増していいね

しかし、リンチまがいの場面では引いた
あれってどうなの?

676:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:43:40.49 B1KE3hh/0
タトバの代わりはヒロインの「こう!」だな

677:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:43:44.00 p/ukEw0K0
フォーゼ観たらjaxaはNASAには敵わない事がわかった

678:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:43:46.01 nFwcNhPj0
>>673
そういうのは自分の中でしまっとくもんだろ。
お前らとか余計なこと言うなよw

679:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:44:00.13 GajhH2JO0
たっちゅうちぶるや

680:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:44:07.49 CpGHpXqtO
アメフト部の鼻の穴なんとかしろよ
子供が泣くだろ

681:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:44:20.41 t+pFz74BO
>>663
明らかにそれっぽい人とかいるから、
ここぞとばかりに一緒に電池も売りつけます^^
あとトミカの新種類が隔月くらいに2台から4台出るんだけど
そのたびに買いにくる常連おじさんもいる。
売れ残った限定スカイラインセットを2セットも買ってくれた^^

682:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:44:25.60 h9hOmoyz0
>>674
俺は40周年記念と言う事で変な形のロケットライダーを発表しておいて
第一話とかで宇宙に飛び立ち、色んな部品が剥がれて中からかっこいいライダーが
出てくるんじゃないかと妄想したりしてたけど

普通に座薬のままだった

683:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:44:34.42 YyQy9n/00
初代のデザインって渋いよな
スーツも群れそうだけどカッコいい

684:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:44:38.69 IbShI+kqP
>>675
電王も1話でボコられてたような。
まぁ、そのうち見返すんだろうからいいんじゃね?

685:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:45:08.51 MUHIHM1AO
555はヒロインと演出が糞だったけど
仮面ライダーの能力設定デザインとオルフェノクが最高だったな。
555ギアは本当に格好良かったわ~


686:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:45:29.95 CpGHpXqtO
>>678
いや、ドラクエの漫画は面白いけどあれは微妙じゃないか?
でも信者が袋叩きにしてくるし怖いからやめとくわ

687:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:45:43.85 F7OSQZ9F0
>>669
カードやガチャは普通に買う分にはどこ行っても値段
変わらないからね

688:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:45:55.33 B1KE3hh/0
2人目のライダー
URLリンク(furachi.com)

689:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:46:20.47 Iq41wgug0
ライダー2号は「お荷物小荷物」にも出ていた。

690:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:46:33.36 1N66bu2P0
>>656
デパートだしPOS管理してるんだよね?
販売の傾向とか見ていればある程度分かると思う。
コンビニのレジだと客層のボタンがあって何歳の人が買ったか大まかに分かるようになってるけど
デパートでもそうなっていればデータになる。

俺は通販も店頭も普通に使う。店で買えるものは店で、手に入らないもの(プレバン限定など)は通販という感じ。
ちなみによほど見つからないものでもない限りデパートへは行かない。
子供がいたらデパートで買うこともあるんだろうけどデパートでおもちゃ売るっていうのは
このご時勢だと何らかの工夫が必要と思う。

691:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:46:37.32 FLHV2h9k0
>>673
爺さんになる回は、とてつもなく面白かったね。

692:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:46:50.77 m+f+NkTp0
つーか平成ライダーの中で「仮面ライダーである必要」があるのはディケイドだけだろ

693:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:46:52.03 h9hOmoyz0
>>688
キクリンとかあの学園にきたらあっという間に制圧だな

694:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:48:07.74 Sy2FNuiX0
アミューズ枠の他にレプロ枠まで作りやがってもっとマシなヒロイン探せよ

695:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:48:27.51 t+pFz74BO
>>668
じゃあもうリアルなフィギュアとかは仕入れないでいいかな?
メーカーさんのカタログ見てつい仕入れちゃうんだけど
今度のライダーも15000円代のリアルフィギュアがバンダイから出るんだけど…
発注やめておこう…

696:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:48:28.56 kx7Etdf8O
>>649
あくまで個人的な意見だが、オーズは泥臭さというか昔ながらの愚直さやヒーローならではの哀愁感があった気がしたわ。
紫のグリードがオーズおびき出す為に街の人間氷漬けにして「オーズを呼べ。」と言わせた時に、ひなちゃんが「みんな、エイジ君にばっか頼らないでよ!」と叫んだ回は印象に残ってるな。
自分の身がボロボロでも人を助けにいくエイジにBLACKの時にあった孤独なヒーロー感を感じたよ。

697:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:49:18.48 p/ukEw0K0
変身教わってるしw
ヒロインかわいいし
URLリンク(www.youtube.com)

698:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:50:03.46 Acy2vRZV0
>>690
たくさん売れるものだとデータとして意味を持ってくるんだけど、
リアルフィギュアみたいにもともといっぱい売るもんじゃないものだとなぁ…。

699:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:50:08.98 IbShI+kqP
>>695
フィギュアは少し前のだと生産数少なくて物自体なかったけど
最近は再販・追加販売増えたから百貨店は行かないかな。
S.I.Cはあんまり買わないから仕入れなくてもよし

700:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:50:20.24 FLHV2h9k0
>>695
外商に頼んだほうがよくね?
店頭では売れないと思うよ。
でも、そういうのが好きなお得意さんがきっといるはず。

701:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:51:38.20 2N7Ar+G50
顔の部分 観音開きで開けば まんまキョーダインなのに・・・

702:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:51:43.79 fUIqssOB0
>>614
孤独が必要とかどうとか言ってる奴はイヤだ
そういう要素が色濃く現れてるBLACKは通しで見て好きになったけどあれだけがヒーローの形じゃないやい

703:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:52:01.44 GyoWcDaR0
そろそろ合体ライダーが出てくると思う。

704:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:52:52.68 +IoTG4a80
>>636
初回の視聴率だけ載せてもなぁ
ディケイドとダブルは全体通して凄かった
さらに言うと、近年ではこの二作品の後番組だけ初回爆挙げ効果があった
ま、この二作品の最終回は裏に二十四時間テレビがあったから新番組との差があったように見えるってのもあるが

705:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:53:09.47 sBa3tr9YO
仮面ライダーは、1号・2号とV3、そしてBLACK2編の計4シリーズで十分。
クウガは傑作だけど、別に仮面ライダーでなくてもいい。

706:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:53:14.15 t+pFz74BO
>>687
そうかぁ…おもちゃは買ってくれないのか…

ガンバライドとかダイスオーやるなら遊戯王のカードやおもちゃ買って欲しいなぁ。
あのカード機械の類は場所貸しなんで売上に直接入らないんだよなぁ


707:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:53:26.10 IbShI+kqP
>>703
Wなんてある意味合体ライダーじゃね?

708:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:54:55.45 SrTeQq4jO
なんの学園だか知らんが雰囲気悪いし
なぜか学園に怪人が出てくるし
生徒もそれを知ってて通ってるし
何より主人公が30年前の学園ドラマ仕様

日曜日は早朝から出掛けることにする

709:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:55:10.78 1N66bu2P0
>>673
Wってアクセルがわりと敵倒してるよね。
バースさん・・・・・・・

>>681
やめてくれwwこの商売上手がwww
言われると「じゃあお願いします」って言ってしまうだろw

>>669>>698
ガンバライドね。
あまり掘られていないような所はLRを地引するために行く事があるかもしれないけど
玩具は値引きもないだろうし買わないかもね。
正直、シビアに販売の側面から見るとデパートという性質も考慮してどの客層をターゲットにしてるか考えて品揃えした方がいいと思う。
俺も高額フィギュア仕入れる必要はないと思う。
せいぜいフィギュアーツかSICが限度じゃないでしょうかね。
イメージ的にはベルト系とソフビが主でいい感じがします。

710:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:57:02.51 fNBPa8rP0
次回作
「仮面ライダーコリア」必殺ニダニダキーック!
韓国を日本の侵略から守るべく戦う正義のヒーロー

お楽しみにぃーーー


711:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:57:11.94 4nbDAFZV0
もう普通の人間には戻れない、改造人間の哀愁が好きだったんだが・・・
パワードスーツには辟易だ。

712:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:57:33.71 uqMzj6HP0
>>697
そうそう
この変身を教えてるヒロインがかわいかった
だから許したw


713:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:58:18.19 SrTeQq4jO
>>703
オーズも基本はゲッターロボ風の合体ライダー

714:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:58:23.90 2N7Ar+G50
友人の息子(5歳)には受けが良かった。
最初の宇宙遊泳のシーン何度も繰り返し見てたしいいと思う。

715:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:58:51.70 h9hOmoyz0
褒めるところが見つからないからって
ヒロイン一人に負担をかけて、また途中退場とかさせるなよ

716:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:58:58.02 5fQR3SBi0
平成ライダーは2chに書き込む人間なんかお呼びじゃないだろ
一ケタ年齢のコドモがケリを付ける話さ。

717:名無しさん@恐縮です
11/09/07 22:59:31.40 p1fHXfaN0
>>547
結構かっこいいて思ったけど?

718:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:00:16.00 t+pFz74BO
>>690
個数とかは一発で出るよ。
だいたいの年齢も出るけど店員によってかなりてきとうだと思う。
でもいくら販売量データを見てもいまいち読めないんだよなぁ。
売れ筋を読む能力っていうかライダーや戦隊の知識っていうか「好き度」が私にはかなり足りないのだと思う。
だからいろいろ聞いてみたかったんだ。
ありがとう

719:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:01:00.84 wxX0sY+eO
今時改造人間なんて時代遅れなんだよ
一生昭和ライダー観てろノスタルジー親父共が

720:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:02:34.90 g4+eWOaz0
今までも「今度のライダー変」と思いつつも、結局見慣れた。
しかし今回ばかりは無理かも(´・ω・)

721:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:02:41.08 h9hOmoyz0
>>717
中の人はかっこいいからな
顔さえ見なけりゃそりゃかっこいいよ

722:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:04:22.65 Pdz2uQ2O0
相方のライダーはやっぱり鼻の穴なの?

723:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:04:45.40 3wMpMGWh0
>>696
オーズは意外とベタにヒーロー物だったと自分も思う。
「みんなを助けたい」青臭い正義感が高じて、人の能力を超えた力を得たいと望む…

主人公が礼儀正しく育ちよさげ(戦ってるときも敬語だしw)ってのと
「誰にも頼らず孤独に解決する」だけが強さじゃない、絆が力になるんだ てオチはイマドキっぽくあるかな
アニメでも「絆」マンセーだし
震災後の心理的傾向もラストに影響してるのかも。


724:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:05:00.75 lbUG/JMj0
ゆとりとDQNを合わせてニート受けを狙った似非ライダー番組

725:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:05:03.44 SrTeQq4jO
>>721
中の人のどこがカッコいいのか教えて

726:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:05:27.04 Nh1mi9dX0
こんな額出すから転売豚が調子乗る
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

727:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:05:43.83 t+pFz74BO
>>699>>700
貴重な意見ありがとうございます。
明日さっそくここで聞いた事を「知人に聞いたこと」として上司と販売部長に言ってみます。
ほんとにありがとうm(_ _)m
お客様のご意見箱とかにもっとおもちゃ売り場への意見とかあればいいんだけどなぁ…

728:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:05:44.55 FAQEwahl0
>>23
いやいや、そのバンダイがデザインの
最終OK出してんだけどw


1話結構面白かったよ。見てくれはそのうち慣れるかも

729:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:05:52.60 h9hOmoyz0
>>725
スーツアクターとしてかっこいい動きができるから長年中の人をやってるんだろ

730:特オタ@ウェザーρ ★
11/09/07 23:06:41.43 0
                           │ 」
                           , !|‐:lリ 、
                          ク' !〉/ノ'- '、
                         {| |:|〃  〕|
                    ....-- 、  fゝ![,' _..'丿
                 _,,...... 7'く<'、゙lマ1t⊂iニlコゝ‐‐ 、
              _-: Eヒ "´ `-ィ i|....| t ュ ゝ、 lソニl│ 1
             / !/ _-ノ‐'クn..,, L)< ,,,'1 `''゙〈l''´ l ∑ソ|
             `く∨/’/  `{ ,,-ゝ冖´   」〕  ,'‐''|j′
             /ノ ゝ/ ..‐'」'ゝ)>エ‐'' ̄ l l''‐-r′ 1'、
            /  ト 、..‐''´  l 」‐ ` 'l-r=ー丶ィ'''、  」'、
        ..‐' )/丶(..,,′   / ノ/..! l |Tニ-''!T1 〉‐--│   イクシードチャージ
      ,,/ ,r'ン冖 冖ュ.. `''ゞ'l_/ `゙' 7'ゞ ーニ'' 冖'∨ー-l
      _〉';r''∠--ィ _ /  `'、 ,'             │ 〔l、
    /''ン イー--.... `ヽ、 !‐^ゝ__           /‐-(|'く\
   ./ -、1-ゞ-r''ン''r`ゝ、 ゙l /    `^''''''''''ゝ,,_     ー 、 l  ゙Y' ┐
   ''くコ _  r / / j_ T |′         `゛''っ--'’ 」ノ   | ヘ !
    ノ" >'^/´ ./  ` ゙'V′          ..‐"   ,'.. 、'/  _,,..ぃ''´
   /  ./ 丿  丿 / 、  l          /   _ ニ力一"
  /   ヘ.._`ー//  ソ          /     ̄ ̄ゞ'' 、
 丶    `''''''‐′  ′         ゙''''''''''''''''''''''''''''''''"

完全に乗り遅れた・・・orz

731:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:07:29.07 t+pFz74BO
>>714
戦隊はどうですか?
見てますかね?


732:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:08:09.56 yuwqVKCi0
バンダイ主導で1年ローテーションするライダーとヒーロー戦隊にはウンザリだ。
完全に玩具業界の操り人形。


733:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:08:44.19 SrTeQq4jO
>>729
ああ?
着ぐるみの中の人のことか(笑)

734:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:08:46.04 tDfFm8W10
ジュエル・ドーパント回で出てきた雪男とはなんだったのか

735:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:09:55.63 lbUG/JMj0
>>719
主人公のリーゼント短ラン風体は今で言うDQNの昭和突っ張りハイスクールロックンロールなんだが
そういう知識もないゆとり脳世代ですか
可哀想に

736:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:10:12.00 bqGV/Amz0
鶴見辰吾が出る学園物なら松村雄基とか伊藤かずえとか岡田奈々とか出せよ

737:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:10:29.98 s+McZaK60
>>721
高岡さんのこと言ってんならそりゃかっこいいさ
それと別に、腕にロケット、足にドリル着けて加速して飛び込むとか、ギミックがかっこいいじゃん
これからはパラシュートとかもあるみたいだし、楽しみすぎる

738:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:11:21.89 1N66bu2P0
>>727
律儀にアンケートを売り場に出すような人はごく稀でしょうからねぇ・・
まあ、ライダーにこだわらない方向もアリだと思います。
あとはデパートで可能かわからないけど「ここへ来ればこの商品群は揃ってる」という
イメージをお客様に印象づけるのも大事かと思います。
子供にかかわる仕事をしてるのはちょっとうらやましいです。
仕事頑張ってくださいな。

739:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:11:41.38 z/nQ9iQ00
高岡さんってダリナンダイッタイ

740:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:12:10.80 SrTeQq4jO
>>735
ゆとり相手に喧嘩って(笑)

741:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:12:28.36 s+McZaK60
>>739
お前わかってるだろw

742:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:12:58.18 t+pFz74BO
>>726
転売目的の人は買うのやめて欲しいな…
うちの某デパートの売り場ですら追加発注分の48個納品待ちで
ちびっ子達が待ってるのに(;ω;)


743:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:13:30.18 SY1sNdpV0
>>737
高岩だろ

744:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:13:35.56 IbShI+kqP
>>741
高岩さん?

745:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:13:37.75 h9hOmoyz0
>>739
お前にも入ってなかったか?w

746:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:14:48.21 Hj+lFZfn0
いい加減改造人間に設定戻しても良いと思うんだけど

747:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:14:57.52 FAQEwahl0
>>146
V3リアルタイム世代だが一番好きなのは555だ

748:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:15:28.56 gEZyLeur0
今回のベルトはスイッチの認識方法が単純だから、すぐ玩具の音声バレ出ちゃったな。
ガイアメモリみたいにスイッチ側に音声機能付けるか、
オーズみたいに面倒な手順踏まないと発売前の音声聞けなくしときゃよかったのに。

749:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:15:50.76 h9hOmoyz0
昭和平成ではないだよ

フォーゼ

がダサいといってる

750:ウェザー ◆EVZZPPyfU6
11/09/07 23:16:09.41 OPCBpTMX0
な…永徳さん

751:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:16:59.15 +So88wCK0
>>745
ナズェミテルンディスカ ダガオガザァン

私は高岩だ

752:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:17:22.46 lbUG/JMj0
あのチンドン屋ライダーを越えるかもなw

753:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:18:20.36 IbShI+kqP
>>752
どれのことかわからんw

754:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:18:36.20 osvHfEsO0
今回のライダーのデザインを見て思ったこと
「ここまでもっさり感のあるデザインもないわ・・」

アクションのキレも悪そうで

755:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:20:10.33 SrTeQq4jO
>>746
人体改造に近いことやったのは
Wの寺田さん一家

あれで許して

756:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:20:10.55 h9hOmoyz0
まさかお面を貼り付けて戦ったり
お面をつけた武器で戦うあいつか・・・

アレはずるいな、本筋にどっぷりつかってからあんな形になっていくんだもん
最初からアレだったら多分見てないw

757:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:20:46.46 lbUG/JMj0
>>753
そら決まってるだろ
パチもんライダー揃えて体に飾り立てたあれしかあるまい

カードの広告をチンドン屋でやればああなるw

758:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:20:58.47 QyTVp8Tb0
息子(7歳)いわく今度の仮面ライダーは面白いってよ。
オーズはマズマズだって。


759:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:21:40.09 h9hOmoyz0
息子が~甥が~保育園では~近所の子供が~

ハイハイ

760:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:22:05.33 L7LW0/N+0
なにこの「宇宙哲人キョウダイン」?


761:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:22:32.70 4a5/ph9f0
>>754
アクションのキレが悪いのは中の奴がジジイで動けないから
ディケイドのディエンドの世界に出てきた
ダークローチの方がよっぽどいい動きしてる

762:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:22:35.49 FLHV2h9k0
>>736
松村雄基とか伊藤かずえとか、すでに電王やゲキレンに出てるし。

しかし、なんで宇宙オタクが「宇宙一わかりやすい宇宙の本」とかいうの読んでるわけ?
もっと専門的な本読んでたほうがよかったのに。

763:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:22:37.00 eTxSTo3G0
オーズはよかったけどなあ
フォーゼ予告編でがっくしきた
変身グッズいらねえ

764:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:22:48.87 mwrA3/7/0
これからどうなるか知らんけど、1話見た限りじゃ面白かったな
というかその他のライダーのストーリーが意味不明すぎなんだけど
解りやすいのが一番だろ

765:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:23:43.31 t+pFz74BO
>>738
そっかぁ。
「ここに来れば揃う」って商品ラインナップかぁ…
遊戯王とバトスピやデュエマのカード類は頑張って仕入れてるんで欠品出さないようにしますね。

ベイブレードも営業マンに騙されて販促オプションの機械置いたんで頑張る。

貴重な意見ありがとう

766:「!ninjya」
11/09/07 23:24:14.57 JclH3W4J0
>>710 で途中から出てくる相棒ライダーが
仮面ライダーキムチ続いてテコンV3でいいかな?

767:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:24:29.13 +So88wCK0
          ____
       / \  /\ 
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  フォーゼがこのようなデザインになったのは私の責任だ
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /  だが私は謝らない
    ノ   バンナム  \

768:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:25:33.08 h9hOmoyz0
>>764
知能が低い自慢されても困るわ

769:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:26:00.85 FNojqNTxO
>>762
じゃあ、武田鉄矢か杉田かおるあたりで
劇場版オーズでマツケン出たからもうどんな俳優出ても驚かん

770:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:26:31.52 +dOXMnc30
なんやかんや言ってもW以外は見てるが・・
暴走族の集団リンチみたいなスーパー戦隊好きじゃないし・・・

でも、仮面ライダーのテーマって醜い姿にされた者の悲しみじゃなかった?

平成ライダーって喜んでライダーになってるんだが・・・

それらしいに555だけじゃん


771:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:26:41.42 /KqrGFpYO
>>712
ヒロイン可愛かったな
ディケイドからはずっとヒロイン良いね

772:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:26:54.95 SrTeQq4jO
>>764
なんで学園の中で戦闘してんのか教えて

773:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:27:20.28 /p5b/rFL0
おっさんどもがうっせーけど一話は五回見たぞ、初代ライダー世代だが。
もうベルトで変身したらライダーでいいじゃん。
子供が喜びゃいいんだって。
大きいお友達は子供のオコボレで楽しんでりゃいいんだよ。

774:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:28:52.70 h9hOmoyz0
>>773
自己紹介が入る人の意見は聞き飽きたよw

775:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:28:54.40 SrTeQq4jO
>>770
W最後まで見てれば変身しちゃう悲しさ味わえたのに

776:名無しさん@恐縮です
11/09/07 23:29:12.14 t+pFz74BO
>>759
私は貴重な意見だと思うよ?
他にちびっ子の様子なんて売り場担当の私は聞けないから
とても参考になるよ。
2ちゃんだろうがブログだろうが、正直たくさんの意見が聞きたいです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch