11/09/08 07:05:12.71 sxfSfh+E0
エマートンもシドニーFCに移籍したんだよなー
499:名無しさん@恐縮です
11/09/08 07:12:18.44 KUWfh9LZO
>>475
日本のメンバーが今偉そうにしてる指導者層・解説者ばかりだな
500:名無しさん@恐縮です
11/09/08 07:14:00.38 Q9W1nsq+O
中東勢がアジアの湿気に弱いだけだ。タイはアゥエーじゃ勝てないだろ
501:名無しさん@恐縮です
11/09/08 07:15:10.46 yJ6D+CM60
ケネディはJきて正解だったな
502:名無しさん@恐縮です
11/09/08 07:29:00.92 vatFkfIt0
元ガンバの木島、の話によると
タイは数年前にプロリーグ化して
すごく国内リーグが盛り上がってるそうだ。
日本人選手は、12人も!いるらしい。
503:名無しさん@恐縮です
11/09/08 07:43:31.83 KUWfh9LZO
岡ちゃんはチョンブリFCの誘いを何故断ったんだ
504:名無しさん@恐縮です
11/09/08 07:54:33.79 g3x1WT7x0
日本は3次予選ギリギリで、大して強くなってないけど、
他の国のレベルはどんどん上がっていくな
505:名無しさん@恐縮です
11/09/08 07:58:11.99 WL9Iybzo0
サッカーは引き篭って一発にかければ番狂わせが起きやすいからね
特にクラブではなく練習期間の少ない代表戦ならなおさら
506:名無しさん@恐縮です
11/09/08 08:07:47.08 sDxjrhc00
ラグビーサッカーというと向こうじゃ怒るが
NZ代表 南アでは体格参加チーム中で一番良かったんだよなぁ
507:名無しさん@恐縮です
11/09/08 08:11:11.30 Kk+sVy9y0
>>493
マチャラ「オマーンの代表選手は2-3人を除いて日本の大学生レベル」
↑この言葉にオマーン国民が特に怒らなかった
508:名無しさん@恐縮です
11/09/08 11:43:51.91 HXQes5jr0
>>32
タイ人とってこいよ
J2ならお試ししてもいいだろ
509:名無しさん@恐縮です
11/09/08 20:33:36.65 XbHcnkI60
>>508
残念ながらJFLでも微妙でした
510:名無しさん@恐縮です
11/09/09 00:27:08.74 cOlxZryY0
アウン・アウン・ウーとかは、どこかJのクラブがとってほしかったな 人気でたとおもうわ
511:名無しさん@恐縮です
11/09/09 06:08:20.87 GzSktdYH0
タイにとって日本は上位互換だから通用しないってのは分かるなぁ
日本人がリーガ行っても通用しないのと同じで
日本人がブンデスで通用するのはブンデスのスタイルと日本のスタイルが違うから隙間産業よろしく武器になってるからで
タイ人がJリーグで通用するようになったら、その時点でタイはもうアジアでは強豪になってるんじゃね?
512:名無しさん@恐縮です
11/09/09 07:08:35.71 DNgVmcJO0
タイが強くなるのはうれしいな
もう中東とチョンばっかりと争うのはあきた
513:名無しさん@恐縮です
11/09/10 18:29:53.98 a7eY/wmq0
サウジ弱いな、こんな急激に弱体化するとは思わんかった。
514:名無しさん@恐縮です
11/09/10 18:34:25.90 6x8fCveA0
ケネディ今ならドイツでも通用するだろ
515:名無しさん@恐縮です
11/09/11 00:46:19.70 C6vdmrxO0
明日のオージーJリーガーはクオリティが低いですよー
だってラグビーW杯でオージーの試合があるから
516:名無しさん@恐縮です
11/09/11 03:19:38.98 o2SlYxnh0
>>372
おまえ、相当な暇人だろw
517:名無しさん@恐縮です
11/09/11 15:01:33.35 gVdnzXo50
>>502
そう言えば財前はタイにいるんだっけか?
518:名無しさん@恐縮です
11/09/11 15:02:20.58 gVdnzXo50
>>507
オマンコくみん