【競馬】東大卒の競馬ライター・須田鷹雄氏「もう無くなることが決まった(荒尾)競馬について、馬券を買う意味はない」at MNEWSPLUS
【競馬】東大卒の競馬ライター・須田鷹雄氏「もう無くなることが決まった(荒尾)競馬について、馬券を買う意味はない」 - 暇つぶし2ch1:恥痢塵φ ★
11/09/05 22:36:58.27 0
この内容を書かずにすめばと思っていましたが……。

荒尾が廃止を確定させるなら、競馬ファンの皆さんにひとつ提案があります。

これから最終日まで、荒尾の馬券を買っても、競馬産業にとってはもうプラスにはなりません。だったらこれから
廃止日まで荒尾の馬券はもう買わずに、他場の馬券を買いませんか?

今後廃止までの売り上げが増えても減っても、馬主や厩舎関係者の収入は同じです。売り上げは、荒尾競馬の
累損がちょっと増えるのか減るのかということにしか影響しない。
ならば、もう無くなることが決まった競馬について、馬券を買う意味はないでしょう。

競馬場の廃止が決まると、「駆け込み需要」が発生します。現地に最後の訪問をする人もいるでしょう。訪問する
こと自体はいい。私も一回くらいは行くと思う。
問題はそこでの金の使い方です。専門紙を全紙買ってみるとか、場内の食堂で何食もメシを食うとかは有意義
だと思う。少しでもそこに従事している人に最後のお金が渡るから。
しかし、馬券を買ったところで、競馬と決別しようとしている自治体を応援することにしかならない。まあ、惜別の
旅打ちなりネット投票だから、まったく買うなとは言わないけど、ちょっぴりで十分。自分の手元に記念品としての
馬券が残ればいい。

荒尾市もいままで苦しい中よく頑張ってくれたと思います。しかし、「悪いけど競馬とはもう手を切りたい。競馬の
行く末なんて知らない」ということになった。ならば競馬ファンも「悪いけど、荒尾という土地の未来なんて
知らない」ということでいいんじゃないですかね。

ソース(>>2以降に続く)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

sudatakao.com(須田鷹雄商店)
URLリンク(www.sudatakao.com)

【競馬】荒尾競馬、今年12月に廃止へ…荒尾市長が正式に表明 昨年は黒字化も馬券発売額は伸びず「経営改善見通せない」
スレリンク(mnewsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch