【サッカー】いろいろ面倒 日本代表トルコ合宿案の理由at MNEWSPLUS
【サッカー】いろいろ面倒 日本代表トルコ合宿案の理由 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@恐縮です
11/09/06 01:33:46.17 bIyOVEIRP
確かに主力はほとんどヨーロッパだからかえって集まり易いのかも(笑)

101:名無しさん@恐縮です
11/09/06 01:38:21.51 T5BHLYnB0
トルコとアラブだったらどっちがイスラムの覇権を握ってるの?

102:名無しさん@恐縮です
11/09/06 01:42:13.33 QeEph7C/0
イスラムの覇権という表現がおかしい

103:名無しさん@恐縮です
11/09/06 01:45:55.40 ytlpYr990
>>101
全く意味が分からない

104:名無しさん@恐縮です
11/09/06 01:45:55.53 AGalCDHS0
>>92
トルコ系民族だよ
トルコ語通じるし

105:名無しさん@恐縮です
11/09/06 01:48:15.38 DCWqsF5h0
トルコってなんでアジアに入んないの?

106:名無しさん@恐縮です
11/09/06 01:50:27.14 AGalCDHS0
>>95
親日なトルコ人いくらでもいるよ

ただ発展途上国にありがちだが、エリート層は一般の人たちと全く別
彼らは基本欧米しか見てない
アメリカに留学してるのなんてエリートばかりだからそういう感想になるんだよ
実際にトルコ本国に滞在してから長文書けば

107:名無しさん@恐縮です
11/09/06 02:03:56.69 ZKCBnccR0
>>68
必要。>>66のソースも必要。

108:名無しさん@恐縮です
11/09/06 02:08:19.62 KXGGun1A0
トルコといえばベリーダンス
ベリーダンスといえば上原多香子

つまりは、そういうことだ

109:名無しさん@恐縮です
11/09/06 02:19:42.19 qRJoT2b00
>>86
救援機の派遣は伊藤忠商事のM氏が首相に直接電話して実現したんだと
で、恐ろしいことに、トルコはトルコ人600人近くを置き去りにして日本人を乗せた。
DC10二機が派遣されてきたので、乗ったのは日本人だけではないけどね
ちなみに「トルコ航空が載せてくれるって!」てなことになっても
日本人の多くはそれをなかなか信用せず、
「マジ乗せてくれるの?」って分かってから空港に集まってきたので
タイムリミットギリギリにテイクオフしたのは遅刻した日本人を待っていたから。

110:名無しさん@恐縮です
11/09/06 02:21:53.84 79gT/7eU0
”あのトルコ”なんだから、周辺国と仲が言い訳なんて、ありえないよね

111:名無しさん@恐縮です
11/09/06 02:22:51.08 sQPLmA10O
ここはトルコさんにお世話になろか

112:名無しさん@恐縮です
11/09/06 02:33:55.60 H8QQLJx80
>>95
【サッカー】スペイン代表D・シルバ「プレミアで成長した」「今のスペインの幸運は2002日韓W杯で不当な苦しみを味わった反動」
スレリンク(mnewsplus板)
おまいさんをここでみかけた。


113:名無しさん@恐縮です
11/09/06 02:39:30.87 Uog2wsnb0
>タジキスタンとは国交がなく
って

てかタジキスタンってどんな国なんだ一体

114:名無しさん@恐縮です
11/09/06 02:41:25.68 ihsanHmg0
【日本代表関連twitterアカウント】

日本サッカー協会 URLリンク(twitter.com)
サムライブルー URLリンク(twitter.com)
JリーグファンサイトJ's GOAL URLリンク(twitter.com)

NHKサッカー URLリンク(twitter.com)
日テレサッカー URLリンク(twitter.com)

<日本代表>
権田修一 URLリンク(twitter.com)
西川周作 URLリンク(twitter.com)

槙野智章 URLリンク(twitter.com)
伊野波雅彦 URLリンク(twitter.com)

柏木陽介 URLリンク(twitter.com)
原口元気 URLリンク(twitter.com)
田中順也 URLリンク(twitter.com)


115: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
11/09/06 02:43:18.28 7iyGz0cd0
移動つらいな

116:名無しさん@恐縮です
11/09/06 02:48:03.65 w6hRSXZe0
770 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/09/06(火) 02:32:42.21 ID:T8UIdJscO
1~3面までなでしこ試合結果
川澄王手弾、また決めた!
FW唯一の全戦先発「次もいきたい」、明後日北朝鮮戦でロンドン決める
鮫島冷静クロスから、12時間超え睡眠が元気の源
永里姉Vアシスト、ここぞのエース完璧ポストプレー
澤今日33歳誕生日前祝い、母「ハラハラ」
佐々木監督「辛抱強さの勝利
なでしこ応援コラム
第6回は綾小路きみまろ

ザックジャパン今日ウズベキスタン戦
6戦連続完封だ
ザック監督情報戦仕掛けた
システム併用か
清武初先発も

芸能
なでしこ、視聴率でザックジャパンに勝った

117:名無しさん@恐縮です
11/09/06 02:53:35.48 ghT/ARQJ0
>>92
トルクメンというのはトルコ系の遊牧民の事だ。
中央アジア一帯からイラン、トルコにかけて、どこにでもいた人たちだ。
でも、時代が下るとともに定住して減っていった。
トルクメニスタンは未開の地だから、トルクメンが最後までたくさん残っていたというだけ。


118:名無しさん@恐縮です
11/09/06 02:57:14.16 vDFqDz3U0
中東行かなくてもよくなったなラッキーて思ってたのにまさかのトルコまで行くのかよ\(^O^)/

119:名無しさん@恐縮です
11/09/06 02:57:39.94 X62pTkPO0
え、ロシアともないのか?
経済的に結構なつきあいがあるのにな
出稼ぎも多いし
ウズベキはまあ…領土問題もある様だからあれなのか
まあでも合宿はトルコの方が気候が良さそうだし1番無難そうだな

120:名無しさん@恐縮です
11/09/06 02:59:27.21 HDgbRdEPO
別に親日じゃなくても反日じゃなけりゃいいよ



121:外務省渡航情報
11/09/06 03:02:07.59 X62pTkPO0
●ゴルノ・バダフシャン自治州のアフガニスタンとの国境付近
    :「渡航の延期をお勧めします。」(継続)
 ●上記以外の地域(首都ドゥシャンベ市及びホジェンド市を除く)
    :「渡航の是非を検討してください。」(継続)
 ●首都ドゥシャンベ市及びホジェンド市
    :「十分注意してください。」(継続)

3)首都ドゥシャンベ市及びホジェンド市
  :「十分注意してください。」
 (イ)首都ドゥシャンベ市及び北部の中心都市ホジェンド市においては、
   商業店舗数が増え、市民の日常生活も安定してきています。一方、タ
   ジキスタンは、依然として経済的に貧しい国であり、ドゥシャンベ市
   やホジェンド市において富裕層の市民が強盗等の標的になっています。
   ドゥシャンベ市では、2002年、国際NGO事務所で強盗事件及び強盗殺
   人事件が発生しています。また、内務省の犯罪統計によれば、犯罪発
   生件数は増加する傾向にありますが、昨今の世界金融危機の影響によ
   り、貧富の格差が特に急速に広まりつつある両市において窃盗事件及
   び暴力行為が急増しています。


122:名無しさん@恐縮です
11/09/06 03:06:59.55 pQyIuBMnO
>>33
嘘の情報wwwww

面白いなあんた

123:名無しさん@恐縮です
11/09/06 03:13:30.37 DkOy+7bwO
トルコはクルド人と仲悪いよな。
それに巻き込まれなきゃいいが…

124:名無しさん@恐縮です
11/09/06 03:30:36.44 w+0qmfHD0
ロシアとも国交ないとは驚きだ

125:名無しさん@恐縮です
11/09/06 03:33:50.55 6vqMMca10
トルコなら安心だ
日本の友好国

126:名無しさん@恐縮です
11/09/06 03:34:23.70 ulotWysK0
ふ~ん、11月になると厳寒の季節なのか。。。。

って、あそこらへんは元々旧ソ連の一部だし、ロシア在住の本田に試合の時の防寒対策とか聞けばいいじゃん。

マイナス10何度くらいで試合していたのを見た記憶が有るぞ。

127:名無しさん@恐縮です
11/09/06 03:37:15.37 M1E1gKWG0
台湾、ブラジル、シンガポールに比べたら
トルコもまだまだ親日には程遠い

128:名無しさん@恐縮です
11/09/06 03:40:09.03 +uZF8A9k0
>>109
そら戦争だっていってんのになんでもホイホイついてはいけんだろうな
飛行機なんて空の檻なんだからさ

129:名無しさん@恐縮です
11/09/06 03:49:03.80 agwPTaiTO
親日ゎやぱトルコ
トルコとゆったらエガちゃん

130:名無しさん@恐縮です
11/09/06 03:51:58.70 AGalCDHS0
国賊と呼ばれた男w

131:名無しさん@恐縮です
11/09/06 03:55:21.41 CExdMgII0
親日というかトルコは欧州、中近東双方から嫌われ
かつトルコ側も欧州、中近東を嫌ってるから
特に何の因縁も無い日本ならマシってのが正しいかな

実際に日本との交流が深くて親日的な台湾、ブラジルあたりとは種類が異なる

132:名無しさん@恐縮です
11/09/06 03:58:47.88 KoOZSdcG0
>>101
今は知らんが昔はアラビア半島一帯あたりはオスマントルコ帝国の領土だったな
原油が発見されてからは英仏独露にちょっかい出されてグダグダになったが大帝国だったのは間違いない

133:名無しさん@恐縮です
11/09/06 04:05:33.89 r08j7j8oO
厳冬なのはモスクワであって
タジキスタンではないだろ

134:名無しさん@恐縮です
11/09/06 05:10:19.08 wJah4oMpO
>>86 エルトゥールル号遭難事件 Wiki長かった…、手短に説明

明治23年7月、皇族訪問の応えと海軍練習航海兼ねてオスマン軍艦が日本に寄航、9月出航準備

軍艦痛み激しい、金欠で物資少、乗員はコレラの病み上がり、ましてや台風ヤバイからもう少しゆっくりしなされと忠告するも強行出航

出航当日か翌日、台風で座礁水蒸気爆発沈没。600人弱死亡不明

串本町民総出で70人弱救助介護、日本海軍がイスタンブールまで送り届ける

2年後、茶道親父が政府とは別に義援金集めてイスタンブールへ。大歓迎と皇帝の要請を受け、大使館的役割(正式な国交は樹立してない)、貿易商、士官学校で日本語の教師になり第一次世界大戦まで尽力

第一次世界大戦後オスマン解体、トルコ立国&国交樹立

135:名無しさん@恐縮です
11/09/06 06:13:36.02 sj+9nfZo0
今のトルコ人はそんな事件知らんらしいけどな

136:名無しさん@恐縮です
11/09/06 09:21:13.37 3DDfDYba0
トルコじゃなくトルクメニスタンだったりして

137:名無しさん@恐縮です
11/09/06 09:27:36.52 bkwSBVcS0
トルクメニスタンって中国 アフガニスタンに挟まれてる
すぐ近くでパキスタンとインドがせめぎ合ってるし すごいとこだな

138:名無しさん@恐縮です
11/09/06 11:12:55.13 AQgn8lHo0
朴(パク)さんの国だからパキスタン、であってる?

139:名無しさん@恐縮です
11/09/06 11:18:46.35 mwqvXb3k0
よくわからんけど、とりあえず国連に加盟していない国の出場は
やめてほしい
(タジがどうなのかは知らん上でのカキコ)

140:名無しさん@恐縮です
11/09/06 11:20:25.76 2DLjsbTm0
ガラタサライあたりと練習試合すれば面白いのに

141:名無しさん@恐縮です
11/09/06 11:23:38.24 duI3s/8yO
タジキスタンの冬はモスクワよりキツイぞ。標高高いから朝晩が寒い

142:名無しさん@恐縮です
11/09/06 11:23:51.38 r+7CbWuK0
国際映像大丈夫なんか?

143:名無しさん@恐縮です
11/09/06 11:24:07.07 2DLjsbTm0
しかし、トルコは欧州じゃなくアジア予選に出れば、W杯出場確実なのにな

そうすれば、ぬるいアジア予選も多少は緊迫感生まれるし

144:名無しさん@恐縮です
11/09/06 11:25:44.17 a/GGnnVf0
>>130
そういったのはフジテレビの露木だったな。
震災に自ら救援物資を届ける江頭と反日テレビ局・・どっちが国賊?

145:名無しさん@恐縮です
11/09/06 11:26:02.90 hnmmhZa10
>>135
エルトゥールル号の事はトルコの教科書に今でも載ってる
ソースはビーバップ!ハイヒールの世界が忘れない日本の物語で放送


146:名無しさん@恐縮です
11/09/06 11:26:45.97 +WLkkT24O
会社のOLさんがベリーダンスを習ってて、最近トルコに行ってきた。
…少なくともトルコの男は日本人女性は大好きらしいw
商店では普通に片言の日本語が使えるオヤジとかいてウザかったと言ってたw
そのOLさんはやっぱりトルコは日本人好き好きだったって言ってたけどな~

147:名無しさん@恐縮です
11/09/06 11:27:38.52 ExAJ8kBW0
>>138
うん、それで合ってる。

148:名無しさん@恐縮です
11/09/06 11:27:59.24 Q2HugwA80
ケバブとトルコアイスを食って遺跡を色々巡ってみたい国だな。

149:名無しさん@恐縮です
11/09/06 11:29:34.93 4moStgIT0
トルコはロシア憎んでいるからな
露戦争で勝って以来親日らしい

150:名無しさん@恐縮です
11/09/06 11:31:40.37 sKCUGpp10
>>148
その組み合わせだと、野糞確定だなWwww

151:名無しさん@恐縮です
11/09/06 11:36:02.16 +WLkkT24O
濃い大阪人みたいなものなんじゃ…トルコ人
商売人って感じ。

とりあえず稲本に聞けw

152:名無しさん@恐縮です
11/09/06 11:46:31.04 CsXc+u8i0
トルコに新婚旅行行ったら、
トルコの地元中学生らしき子たちに
「日本人?」と聞かれ「そうだよ」と答えたら
写真を一緒に撮ろうと言われた。

こっちは一般人なのにびっくりした。
LOVE日本を感じて嬉しかったな~


153:名無しさん@恐縮です
11/09/06 12:14:48.53 rfRWuZ310
>>152
あのあたりの子供たちの写真映りたがり癖は、親日関係ないよw

>>109
まさに、海外でトラブった時は大使館より民間、特に商社が頼りになるというエピソードだ

>>95
ヨーロッパで出逢った若いトルコ人たちもそんな感じ
嫌いじゃないだろうけれど特に親日でもない

トルコに在住していた日本人によると
ビザ&国籍目当てで先進国の外国人との結婚を望んでいる人たちが一部にいるから
ちょっと注意

人気度: EU ≧ USA >>> 日本

154:名無しさん@恐縮です
11/09/06 17:00:23.48 xt9m9NLh0
ドイツでやればいいじゃん

155:名無しさん@恐縮です
11/09/07 20:26:37.26 7iH8bPyt0
>>106
序列を作りたいがために大げさに誇張してそういうの強調するが
(てか大抵在日チョンなんだよな、白人崇拝に誘導する欧米キリスト教圏の走狗やってる
統一教会系の奴と、日本のオウベー麻痺脳のサヨクを利用してオウベー化、日本滅却の片棒担ぐタイプのチョン)

中進国途上国のエリート層は相当日本にも来るぞ
資源貧国で長期の植民地経営をせずに大人口を抱えて世界の経済力トップに
上り詰めた日本という国は大いに研究に値するんだから

昨今欧米に渡ってるトルコと果の奴らは食いっぱぐれの底辺層から
エリート、じゃなくて富裕層の遊学とかから様々だよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch