11/09/04 15:47:37.31 fe9pU5NY0
>>90
大学のほうは東京都予選のほうに出ている
148:名無しさん@恐縮です
11/09/04 16:27:25.88 +xY6EP6+0
>>147
東京都大学リーグに参戦してるから東京都の扱いってこと?
149:名無しさん@恐縮です
11/09/05 09:36:49.20 ichpeZrX0
FC厨ってまだ生息してるんだね
ビックリw
150:名無しさん@恐縮です
11/09/05 10:46:23.60 fyk5tYv70
>>149
ナニソレ
151:名無しさん@恐縮です
11/09/05 16:33:20.57 8xof8zNR0
>>131
いちいち語らなきゃダメかよ
UVAってのはポルトガル語の「葡萄」って意味らしいけど、葡萄ってのは
UVA発祥の地の旧大平町の名産なんだよ。毎年収穫時には葡萄祭りをやる
くらいの。
ところが、この大平町が隣の栃木市と合併することとなったためにUVAは
“栃木市”のチームなった。だからシティなんて洒落た名前は性に合わない
田舎っぽさの残る今の名前の方がUVAらしいのよ。
152:名無しさん@恐縮です
11/09/05 17:18:13.79 9Dc23nMm0
>>118
マリノスは毎年九州勢とやらされたり、FCは奥寺とのコネなのか秋田に毎年飛ばされ、フロンターレも香川とか地方に飛ばされる。
俺の近所のJクラブはこんな感じだったけど、それに比べたら全然マシ。
どっちにしろ何かの大人の事情が炸裂するんだからさ。
だったらご近所さん同士でやり合ってた方が面白いがな。
松本山雅も悪くないけどYSCCとやる方がドキドキするじゃん?と言えば解るか。
153:名無しさん@恐縮です
11/09/05 21:51:02.09 jfCZouYHP
西日本の試合順延されてんのか
154:名無しさん@恐縮です
11/09/06 11:10:58.07 e8xZ9LRI0
>>81
去年は長野県代表(山雅)が山梨2連戦でしたよ
但し、会場はアルウィン→小瀬でしたが
155:名無しさん@恐縮です
11/09/06 11:17:20.68 kqjwXX1m0
>>34
FC地域名、地域名FCでいいよな
156:名無しさん@恐縮です
11/09/06 11:33:35.81 V+MP2fnE0
おいおい、地域にどれだけサッカークラブがあると思ってるんだよ
県や市のリーグまで降りると全国で腐るほどあるんだぜ(ほとんどアマチュアだが)
名前の整理なんかできんよ、名付けは早いもん勝ち
157:名無しさん@恐縮です
11/09/06 18:41:40.90 jAKkUYeW0
>>156
地元では愛称で呼ぶ方が呼びやすいんだけどね
FC厨はそういうのを考えないからね
158:名無しさん@恐縮です
11/09/06 23:07:19.26 rkdAwJM00
そもそもFCが付いてる時点でダサい。
SCならまだ我慢できるけど。
159:名無しさん@恐縮です
11/09/06 23:37:48.87 pfgzAbzF0
ショッピングセンター
160:名無しさん@恐縮です
11/09/07 01:21:58.45 1hrpOeEx0
FCなんぞ時代遅れもいいとこ
161:名無しさん@恐縮です
11/09/07 01:30:21.15 g6zaULsE0
ダサ過ぎる地名は愛称付けた方がいい
162:名無しさん@恐縮です
11/09/07 02:31:32.81 Nz1uF0S10
ダサ過ぎる?南アルプスとかかな?w