11/08/20 03:34:07.94 963Ij6c+0
アニメ見て原作にも手を出してみようかと思って検索したらネタバレしててやめた
映画は知らないが、りんの幼少期のみを描くのはむしろ正確じゃないか?
あの原作最後はキモイの一言
アニメも映画も親子奮闘記で終わって欲しい
よつばとも好きだが、成長したよつばがとーちゃんの下で喘いでるとか考えられない
それをやってしまったわけだろ?
416:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:38:49.93 qGmu25Ey0
>>415
まだ、喘いでない所で終わってる。w
まぁ、一応、「よつばと!」で言えば、
よつばの「とーちゃん」の役割が「ダイキチの爺」って設定だけどな。
「とーちゃん」が急死して、引き取られた先って感じか。
だが、幼稚園の頃から育ててだからなぁ。
まっ、女性漫画家の女性漫画での妄想話って事で。w
417:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:39:02.43 jiYwkEbsO
話を聴く限り原作もかなりキモい糞マンガとしか思えないんだが
ロリコンマンガ家の妄想炸裂じゃん
418:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:40:01.92 d+ud6JZ50
まあダイキチは見た目オッサンなだけで、行動は少女漫画の王子様キャラそのものだもんな
突然の事なのにあそこまで優しすぎて尽くしまくる男はそうは居ないだろ
どうせくっつくのなら、もう少しイケメンにして年齢差無くせば良かったのに
419: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 51.5 %】
11/08/20 03:41:13.27 zuwAxNR00
漫画の実写版でまともなのあったか?
420:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:41:57.75 CD6ylnVl0
よんでると娘のほうが乗り気で親父役は幼馴染とくっついて欲しいんだよな
421:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:41:58.78 jqzyhMFF0
>>416
いや違うぞ?
とーちゃんは外国からよつばを引き取ってきたんだからダイキチの役割そのままだぞ
422:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:42:08.09 d+ud6JZ50
>>419
JIN
あれも原作改変してるが
423:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:43:13.89 d+ud6JZ50
で、成長したりんはコウキママやダイキチママの若い頃より美人なのかね
424:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:46:03.37 Bpmc6iWe0
原作組の俺としてはアニメですら急ぎ足で不満だってのにドラマで成功するはずがない
もう地上波で価値のある番組なんてアメトークくらいだろ。ドキュメンタリーやヒストリーくらい作って視聴者納得させてみろ無能のクズテレビ局員
425:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:48:02.52 jqzyhMFF0
>>424
旦那さん映画ですよ映画
クズテレビ局員はあんま関与してません
426:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:49:40.67 Sm3h2S6I0
でも原作も後半の展開は叩かれまくってたけどなwww
むしろ、子供時代で終らせて正解
427:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:52:35.03 EgDreb7h0
原作後半はやることなくて無理矢理恋愛に持ってっただけだろ
つか生理ネタやれよ
一番大事な初潮を描かないってどういうこと
初潮を迎え動転する大吉を描けよ
そこの年代すっ飛ばしてどーする
428:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:54:03.35 oE3yF1SL0
原作物って、原作通りにやったって
小説(漫画)という紙面のものと映像ではステージが違うのだから
忠実すぎても面白くない出来になるんだろうなと思っている
とはいえ、原作が好きだと文句はどうしても出るけどなw
429: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/08/20 03:55:48.48 963Ij6c+0
>>416
いっそその先まで書いたら評価するw
親子同然に過ごしてきた子供と結婚、晴れて夫婦になるも隣近所や親戚一同から白い目で見られ
果ては妹の縁談にも影響し、両親からは絶縁され……
幸せな未来が想像できん
430:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:57:35.96 65eQx8zO0
>>22
写真見たら笑ったけど、動画見たらアスリートっぷり圧倒されたわ。
自転車のロードレースとかはまさにあんな感じだな。
431:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:58:23.13 tUJAroZ80
>>427
現代の源氏物語にしたかったんだよ、きっと
432:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:00:16.62 65eQx8zO0
>>416
昔からよくあるエンディング設定だろ。
プリンセスメーカーでも嫁エンドは定番。
433:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:03:14.98 YdAP8PQI0
原作見る限りだとお前らみたいなキモオタは絶対受け付けないだろうなとは思うわw
90年代のドラマみたいな話だもんな
434:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:07:34.34 qjdJZj/dO
男向けだったらエロ漫画レベルの結末だろ
これが男性誌だったら女から100パーセント気持ち悪がられる
435:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:12:08.84 DQPdpFrG0
この作品をきもいという人はいるのに、源氏物語をきもいという人のいない不思議
しかも源氏物語なんて最初から食うつもりで育ててたんだぞw
こんな変態小説が日本を代表する文学としてやたら評価されてるよなw
436:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:12:37.05 jiYwkEbsO
て言うよりキモオタを釣る為に編集が考えたストーリーとしか思えないんだが
幼女を育てて自分の嫁にするんだろ?
良くそんな気持ち悪い話書こうと思うな
そんな気持ち悪いマンガを映画にしようと思った制作者の神経を疑うわ
437:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:14:14.81 2LSOo64b0
愛菜ちゃんを使うのはMother班だけでいいな。
438:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:14:15.90 Sm3h2S6I0
>>435
ま~千年前にこれだけの設定のモンを書いただけでも凄い
あと、この原作はじんべえのパクリ
439:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:14:54.05 OwjPYD3e0
非ヲタの俺が今期唯一見てるアニメだから、幼女はかわいいがヲタアニメではない。
440: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】
11/08/20 04:16:00.84 YdAP8PQI0
キモオタがみたらがっかりするアニメだろあれ
ゆるゆりとアイマス見てれば?幸せになれるぞ
441:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:16:18.64 aF1km5NKO
映画館でcm見たけど
平成パパと呼ばないでじゃないの?
442:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:17:03.56 4Bv0rdcjO
子役だろうと人気俳優だろうと役に合ってなきゃただの邪魔
443:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:17:38.11 EgDreb7h0
>>435
性・生理を描かないでプラトニックな面だけ見せつつ
落ちがそれだからでしょ
つか高校生になってから普通の学園漫画になってたからな
最初から構想なんてあったわけじゃなく無理矢理延命させただけでしょ?
鈴木先生も鈴木裁判で終わってりゃ良いのに
変なエピが続いたし
まぁこっちはギャグとして笑えたが
444:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:18:05.94 zH7ILC6+0
>>435
昔から言われてるぞ
江戸時代あたりは悪書扱いでフルボッコだったんじゃなかったかな
>>436
映画化の話し持ちあがった頃は、原作もそんな展開してなかった時期のような気がする
わかんねーけど
445:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:18:25.94 DQPdpFrG0
一緒に生活はしてないけど脚長おじさんだってまったく同じ流れじゃね?
なんでこれだけこんなに叩かれてんだ?
ゲームだが、龍が如くも同じ感じだよなー。
446:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:18:26.72 OO0XYW/O0
原作キモーー
マナちゃんこんなのやらされてかわいそう?
447:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:18:58.74 jqzyhMFF0
あしながオジサンの類型だからまぁ割と少女漫画的には王道ではあるんだが
あしながオジサンやるにしても複線やら展開やらがいろいろおかしい
まぁ作者に力がないんだね
448:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:20:15.99 6HdWhekc0
>>447
アレ長おじさんになった訳だ
449:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:20:23.61 Eu9NKqPUO
原作気に入ったしキャストも良いし、見に行こうかと思ったらコレかw
時間と金を無駄にせず済んだ、ありがとう
450:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:21:25.01 FLgc3sEPO
キャストに芦田がいるじてんでゴミ
451:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:22:11.16 OwjPYD3e0
芦田愛菜をもってきた時点で製作者側の意気込みというか気持ちの入れ方が
透けて見えるだろ、アニメは観るけど映画はみない。
452:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:23:50.60 3uaVWSrD0
アニメの木のエピソードは涙ぐんだ
原作は読まなくてもよさそうだな
453:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:24:21.22 f+MpBd0o0
アニメがあれば十分
454:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:27:53.38 zH7ILC6+0
あしながおじさんは援助しつつ、正体の方でも直に接触してて
そっちの方で結婚話が持ち上がるんじゃなかったっけ
んで身分差に悩んでおじさまに相談したら
おじさま=結婚相手でした、って言うオチ
455:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:28:08.42 xbsy0QcT0
まさか原作がエロ漫画展開とは……
456:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:28:12.15 5+cIG3FR0
ストーリーでなく、芦田頼みの映画だろ。アホみたいな
映画ばかりだな。
457:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:29:49.26 RcVU1QBa0
>>454
あしなが基金とかあったような気がするんだが、やばいネーミングなんだなw
パトロン基金にしようや、エコールみたいな感じで
458:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:30:27.60 NHXFlPm7i
>>23
20世紀少年はキャストの見た目含めだとかカット割りまで原作に忠実に作ってあれだぞ
なんでもそのままやりゃいいってもんじゃない
459:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:30:29.47 qjdJZj/dO
白木葉子や麗子もそうだが
香里奈は叩かれるのわかってるのになぜ漫画の実写化に出まくるんだろう
460:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:30:40.26 /dDsixOsP
日本アカデミー賞の史上最年少主演女優賞とか狙ってるんだろ。
何しろ今のマスゴミは話題性命だからな。
461:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:32:41.76 FIVBWElG0
>>460
マスコミが話題性重視なのは宿命だと思うが
462:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:33:11.31 O7szX4g/0
フォルクスワーゲンのCMの娘ではだめだったのか?
463:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:34:53.89 Sr9jKY6S0
>最初から構想なんて
最初は全1巻で終る予定だった。
そのラストで大吉とりんくっつけて終るってのは最初の構想どおり
464:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:35:27.21 zH7ILC6+0
>>462
あの子で保育園編は無理だ
465: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】
11/08/20 04:36:46.23 YdAP8PQI0
キモオタの中でもアニメの方は肯定してるキモオタもいるのか
オタのことだからガチ子供の声優とか全面否定して
オタ声優にやらせろとかいうのかと思ってたが
466:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:38:36.05 6hUZMapl0
>>463
こどものこどもみたいなファンタジー路線だったんだな
下手に子育て物として期待されて人気出たから作者と読者の間に違和感が出来たのか
467:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:43:03.95 V/5Is+vk0
水木アニキに「コレジャナーーーーイ」って歌ってもらわなきゃな
URLリンク(youtu.be)
468:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:43:29.00 9C9C1Nlf0
漫画の実写映画化って基本クズだろ。
で、クズの中に、たまにデビルマンのような大クズがある。
469:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:43:29.19 FbvBpwSC0
別物と割り切ればすむこと
ドラマ化、映画化で自分の好きな作品を読む人が増えるのは結構なことじゃん
おれはスーパードクターKの信者だけどジャニタレ主演でいいからドラマ化してほしい
470:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:45:05.04 B6FmZvp40
>>469
東山主演とか
471:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:48:51.44 9C9C1Nlf0
>>458
20世紀少年とかBALLADとかは、原作に忠実な実写映画化を行うことで
「漫画であることでスルーされていた問題点」が浮き彫りになった実験映画だなw
472:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:51:15.96 DUDoDxGE0
漫画原作ってミスキャストばかりじゃない?
原作ファン置いてけぼりで適当に若い俳優あてがってる。
まぁ、そうしないと原作ファン以外は掴めないからなんだろうけどさ。
藤原竜也はライトでもカイジでもないし、カンキチはしんごじゃないし。
473:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:51:50.08 NHXFlPm7i
>>471
ワロタ
まぁ漫画でなければできない表現を無理矢理実写化しちゃったからなw
474:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:53:08.43 SKRhThK80
これにしてもマルモにしてもあれだろ?
壮大な芦田のプロモーションビデオだろ?
そう思って観れば腹も立たないし、
そういう見方ができるやつしか見ちゃダメだったんだよ。
475:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:53:32.83 GCW+NTO80
原作レイプなのは解ったが、なぜサーチナ?
476:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:54:14.93 jM251JXc0
漫画を実写化するにあたって変えなきゃいけないのは、
演出とディティールだけど、
なぜかキャラクター改変とか無意味な事をよくやるな
そもそも芸能人の為の映画で、原作はどうでも良いのかも
477:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:57:07.96 XjrwZqaT0
「松山ケンイかっこいい」な映画になってんだろうなぁ
そもそもダイチ役は30越えてないと意味ないわ
478:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:57:32.94 Kvql0fI8P
まずキャストありきだからな。
役にあった役者を選ぶのではなく、事務所の力関係とスポンサー、映画会社の意向で決まったキャストを
まあこれかなって感じで役に当てはめていく。
479:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:57:33.57 qjdJZj/dO
原作漫画が変にリアルだとダメなんだろうな
原作からハチャメチャな風魔の小次郎の実写版は楽しめた
480:名無しさん@恐縮です
11/08/20 05:00:43.37 IZZmI2KJ0
香里奈は本人拒否できないのか
こち亀とかコレとかホステスが教師になるヤツとか
コケるし叩かれるし
481:名無しさん@恐縮です
11/08/20 05:00:47.79 WifTXyo7O
でもたぶん泣こうと思えば泣ける映画だと思う
面白いかどうかはおいといて
482:名無しさん@恐縮です
11/08/20 05:01:54.83 pA0f877n0
香里奈は何やってもキャバクラ嬢にしか見えない糞女優
483:名無しさん@恐縮です
11/08/20 05:02:31.26 V/5Is+vk0
「モテキ」の映画のほうはどうなんだろうな?
484:名無しさん@恐縮です
11/08/20 05:04:46.27 Kvql0fI8P
>>482
なんでだろうなw
本人はヤンキーでもなく、おとなしい人間なのに、下品な役しか似合わないな。
485:名無しさん@恐縮です
11/08/20 05:08:49.40 +mVIdkPh0
子供向け映画を夏休み終わりに合わせて公開しなくてもいいだろうに、マルモが当たったもんだから
よっぽど急いで企画したんかいな。
486:名無しさん@恐縮です
11/08/20 05:08:59.40 lv34V24QO
>>484
いや、バリバリ元ヤンだからw
487:名無しさん@恐縮です
11/08/20 05:09:19.16 QHdvRIgW0
>>484
茶髪であんな顔立ちだと、DQNでビッチ臭しかしない
おまけに原作のコウキママは清楚な感じだしな。バツイチのビッチだけど
488:名無しさん@恐縮です
11/08/20 05:09:23.96 R+ciPQVP0
かりなってゴリラだろwwwwwww
489:名無しさん@恐縮です
11/08/20 05:15:22.19 nDmQ1UuD0
まあダイキチが真田広之や上川隆也、竹野内豊みたいな奴だったら
小娘が惚れるのも分からんでもないが、
原作のダイキチはイノッチみたいのだろ
490:名無しさん@恐縮です
11/08/20 05:19:49.60 Bg3/iUna0
原作のラスト自体がアレなんだから
幼少期で終わったことを喜ぶべきではなかろうか
491:名無しさん@恐縮です
11/08/20 05:24:47.61 iRU88Dp10
アニメは素晴らしい出来なのにな
492:名無しさん@恐縮です
11/08/20 05:29:16.81 QueuC2d50
>>489
そこまで不細工じゃないだろ
493:名無しさん@恐縮です
11/08/20 05:31:20.46 V/5Is+vk0
マツケンだとさえない独身男と幼女の組み合わせのほんわかした萌えみたいなのを感じないんだよなー
イノッチのほうがまだよかったかも
494:名無しさん@恐縮です
11/08/20 06:14:39.43 +A4IqgTD0
あ~、やっぱ原作ファンには認められないか
そんな気がしてた…
6歳から引き取った女の子を育てる為に会社の出世コースから外れ
時にはおねしょの世話を、時には風邪の看病をしながら家事と育児に奮闘
学校行事には絶対に参加し、惚れた女は諦め
人生のほぼ全てを犠牲にして高校に入学させた途端に
『お父さんの事が男として好き』などと言われ
一度は拒んだものの、最終的には『娘を拒むのなんて無理なのさ』などと適当な理由付けて、
自分が育て上げた子供と子作り目的のセックスするラストじゃないと原作ファンは納得しないんだよな
495:名無しさん@恐縮です
11/08/20 06:46:50.88 hIWikFDy0
これじゃないと言えば映画実写版めぞん一刻の ミュージカルシーン
496:名無しさん@恐縮です
11/08/20 07:28:18.35 a+tJORzuO
>>471
(懐かしコンテンツでもよくある)覆面マンの中身が入れ替わると
うっすらバレてしまうことがわかったのは軽くショックだったw
497:名無しさん@恐縮です
11/08/20 07:34:23.69 XCP8WE2D0
映画だと思うから腹がたつんです
かくし芸大会だと思えばいいんです
498:名無しさん@恐縮です
11/08/20 07:48:15.30 66FIvWz+0
香里奈は外見がキャバ嬢のくせに合わない役をやって作品を壊してばかり
モデルだけやってろよ、迷惑だ
499:名無しさん@恐縮です
11/08/20 07:57:24.67 etD4/qUi0
原作レイプ
500:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:00:09.15 9EHZdgTX0
実写化、特に映画は短時間に圧縮しているのでむずかしい。
501:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:00:22.56 QulASP/eO
マツケンはダイキチにしちゃ小綺麗すぎだし
まなちゃんはりんにしちゃ可愛すぎてクールさが足りないし
かりなはコウキママにしちゃ気が強そうだし
キャスティング見た時点で原作愛なんかなかったのは明白だよね
まぁ漫画原作もののキャスティングなんかそんなもんだけど(パラキスとか酷かった)
原作に使うならせめて原作の良いところ生かすようにしてくれよ
502:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:03:25.16 QueuC2d50
> マツケンはダイキチにしちゃ小綺麗すぎだし
あれ小奇麗か?
503:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:04:06.45 mlSvU8XNO
>>494
なんつーストーリーだ
504:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:06:48.68 JZ+xDr3QO
まつけんがキモいからダメなんだ。清盛なんて見れたもんじゃない。
505:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:10:07.85 x4C/WY2K0
漫画原作で原作と同じぐらいよかったのは「刑務所の中」。
登場人物の9割がむさいおっさんで
大事件が起こるでなし淡々とした囚人の日常を実写化してあれだけ面白いのは奇跡だ。
506:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:10:08.08 88GBMyG90
原作にいない人物出したり内容かなりはしょったり
映像化の際の原作レイプは日常茶飯事だよね
507:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:10:14.46 hoHy92Xl0
蛍の墓の実写版も、節子が死んですぐ終わったな。
土葬だしドロップの缶も埋めちゃうし、お兄ちゃんは死ななかった。
実写なんてつまらんから、やめてほしい。
508:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:11:46.08 EqSLzML90
>>11
自分か、自分の息のかかった奴が目立てば良いからね。
509:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:12:22.00 HEipHuZAO
少女漫画の実写化はライフ以外認めない
正確に言うと、ライフの佐古くん以外認めん
510:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:12:58.77 +Yzlt7tq0
うさぎドロップは漫画面白かったな。
納得いかない部分、必要無い部分も多々あったけど
基本スゲー面白かった。一気に最後まで読んだ漫画は久しぶりだ。
511:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:15:53.38 Vfw571+PO
原作と違う!と腹が立つ内容なら
見る前に原作を読むのを勧めるのは
いかがなものか?
512:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:16:58.60 eD11ZqFR0
>>494
はじめからその目的で育て上げた光源氏の方がよほどまともだ
変態野郎の妄想を正当化するためのツールみたいでヤなんだよなウサギドロップ
513:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:21:41.17 6npIx/Fm0
芸能界は世界からも評価されてる日本のアニメや漫画作品を実写化してめちゃくちゃにするのが
目的だろうから当然だ。
514:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:22:49.73 tjSoXgoY0
原作はあの内容で女作者ってのが気持ち悪いよな
如何にも「男はこういうのが好きなんでしょー」という足元見てるような内容とキャラデザ
515:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:25:00.81 +8Q2fFmC0
>>514
読者のほとんどが女だぞ男なんて意識してないだろ
516:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:26:13.88 Jc0xwacX0
>>1
だいたい文化人のロリコンおっさんに目を付けてほしそうな
女性誌を利用して小銭目当ての女作家の描くチンカス漫画ってのは本当に下らない
絵もヘタクソだし、性と愛情をちらつかせりゃアホ評論家がすばらしーすばらしーと言うと分かってる
517:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:26:52.10 tjSoXgoY0
>アニメの方も既に開始しておりそちらの人気も上々のようだ。
>この原作の人気に乗り公開される劇場版はどのようなものなのだろうか。
映画の撮影は去年の夏ぐらいからやってるはず
愛菜ちゃんがMotherでブレイクした後になんかの松山ケンイチの連載でたまたま読んだんでよく覚えてる
俺的にはアニメの方が実写化も決定したから、という後乗りでやった印象が強い
518:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:27:07.63 k2u5iAi+0
香里奈は俺にクンニされて伸びる娘。
519:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:27:10.26 tItmMe3E0
じんべえ もすごいっていやすごいぞ
520:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:28:24.70 dVfFNXfW0
原作者怒れよ
521:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:29:30.49 jlTbKRei0
ロリ商法全開の芸能界
522:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:30:03.39 Jc0xwacX0
ロリコン商法に乗っかる女作家には吐き気がする
523:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:31:09.35 R02KF97GO
うさぎドロップとハチクロはオチ知って読む気無くした
524:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:32:38.11 i06jmZ2H0
何これ?お前ら書いた記事?
あー俺もこんな誰でも書ける内容が薄くてゴロゴロしながら携帯で作ったような文で金稼ぎしてーなー。
525:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:36:29.62 jRCn75ORO
あれ、10年後コーキとの恋愛なのか?
ダイキチとくっつくロリの夢を具現化した漫画と聞いたが
526:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:41:12.45 c7gT3+NI0
漫画原作のドラマがあったとして
オリジナル要素を入れて「なんで改悪するんだよ!」と意見すると
「ドラマと漫画は別なんだから、嫌なら見るな」とほぼ間違いなく言われる
527:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:41:28.65 NbUS8GE7O
コウキママいらねぇよ
528:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:43:10.40 G0BTLkAY0
>>525
そう。リンが大吉を好きになっちゃう。
ダイキチも「お前は俺には高嶺の花だ」とか言いつつ
それを受け入れる。
気持ち悪いったら、ありゃしない。
子ども時代はあんなに面白かったのに。
529:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:48:03.35 i353rQ190
>>526
別ってんならタイトルも別にしろってね
他人のふんどしで飯食っておいて態度だけでかいとかどんだけだよ
530:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:51:03.90 i353rQ190
>>511
その前に怖いもの見たさで見たいなら覚悟しろってあるやん
映画版は見るなってことだよ
531:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:52:42.06 G7RenwaP0
なんじゃそりゃ
532:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:52:55.52 L3Qpy84e0
役に合わせて髪も染められないような女が
女優でございますなんて笑わせるよ
533:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:53:04.86 jRCn75ORO
>>528
でも、番宣で二人は甥と叔母(じいさんの子?)の関係とか言ってたぞ
ロリな上に近親相姦か?よく映画化できたな
つか、よく園児の頃から育てた子に欲情できるなあ
534: 【東電 54.8 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/08/20 08:54:36.15 ByBVxslF0
カリナさんがキャスティングされている時点で、カネ払って時間使う対象ではないでしょうに。
535:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:56:43.54 Q+CFRZlG0
原作の続きが見たい
536:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:57:03.98 3ylDp4qp0
まーた原作レイプか
537:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:57:24.01 i06jmZ2H0
原作の最後がっていうけど、ダイキチとリンがずっと暮らす方法って他にあったのかなぁ。他人じゃん。
父親として接してなかったし、リンも父親とは思ってなかったし。歳は離れても「近所のお世話になってるお兄さん」ぐらいの感覚だったんじゃないかな。
俺はあんまり近親とかロリには感じなかったな。
538:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:58:39.69 rWh6Rpq/0
アニメ見るのやめるわ
ストーリーが気持ちわるすぎる
539:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:00:01.65 tjSoXgoY0
>>537
「一緒に暮らす」って前提がおかしいだろう
どんな形の父と子の話であれ、「離別」を描くのが普通
それを描けないクソ作者だったってだけ
540:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:01:49.04 QueuC2d50
>>537
そもそも時間飛ばして成長なんてさせなければよかった
ダイキチとりんの子育てライフのままでよかった
541:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:07:08.70 O85GVb0tO
まさか あの引き取った子供とくっつくなんて、、、2ちゃん見なきゃ良かったかも
アニメもそうやんのかな
ハチクロの修ちゃんとはぐのラストは 性的じゃなく
人として大好きなんだなって捉えたから 批判してるのはちょっと気にしすぎよとか思ってたが
こんな気持ちだったんかな、、、
542:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:09:11.77 vSgLigYN0
漫画の実写化なんかするなよ
途端に陳腐化する
543:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:09:51.15 mHx8bYuW0
ゴレンジャイ!
544:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:12:05.74 kSTifYjr0
サントリーのCM嬢を務める小雪が一言
↓
545:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:12:06.80 NspQ+2VZ0
>>494
芦田まなで釣るためとはいえよく映画化したな
546:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:13:58.05 UlkqT4W00
もともと映画向きの話じゃなかったしなあ
こんなの昼ドラでやれば十分だろ
547:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:14:24.65 eZamtNwX0
>>1
おいアニメ見てんのにネタバレしてんじゃねーか!!!
548:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:14:43.94 0ayTKrAr0
昔アフタヌーンのページ端の読者コメントにほとんど毎号「○○を実写化して下さい」とか載っていた
のを思い出すな。そんなにデッドコピーを増やしたいのかと
549:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:15:45.74 O85GVb0tO
漫画の実写化なんて成功したほうが珍しいだろうし
もう規制したほうがいいよ
漫画の実写化禁止取締委員会でも作って
550:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:18:20.63 C5GHoDtR0
まあ主役は大倉孝二が一番似てると思うけど
551:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:18:43.67 2Hc6ZAX2O
>>472
この漫画実写化しよう!
じゃなくて、最初にキャスト選んでから、いい原作ないか探すんでしょ
552:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:18:45.86 EBeL5Pf50
キャスト前提で原作破壊するから嫌われるんだよw
553:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:19:08.99 K8sfygs5O
原作の悪かったのは終わらせ方だけで、それまでは基本的に面白かったよ
確かにダイキチとくっつくのはどうかと思ったが
554:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:19:37.56 d6tmAuHq0
URLリンク(i.imgur.com)
555:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:20:34.85 VDJyy0N20
子育て漫画だと誤解して読み進めるからラストに拒否反応が出る。
達人は「いつ、どのような心理で、どういう出来事を経てくっつくのか」という点のみに注目して読み進める。
だからラストがどうのこうのウンタラなどと文句は言わないし、むしろ「うむ。」と頷いて読了する。
556:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:22:09.24 0U2waI/qO
だから捕鯨にしとけば良かったのに
557:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:31:24.40 5cG5L4ryO
オチきいてしまったから
こんながんばって育てた子どもと子作りするってどんなだと思ってアニメみてる
558:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:34:04.86 Xb3JPwzoO
>>376
昔の少女マンガにはあった有名なのは砂の城
初恋の人の子供を育てる話だけど思春期は寄宿学校に預けてたから違和感はないかな
それに初恋の人と心中に失敗してからメンヘラになって周囲の人達から心配されてるヒロインだしな
559:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:35:05.81 OcBSYZ2G0
うざさに見えた
560:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:39:17.76 uV5rboyY0
コレジャナイロボ
URLリンク(pony-hp2.web.infoseek.co.jp)
561:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:41:39.04 cI6rdRfQ0
香里奈は何役やらせてもどこか香里奈の部分を出したがるよなぁ
松田聖子みたいに
562:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:43:51.74 kuxVbsBX0
ダイキチは100歩譲っていいとして
芦田愛菜、茶髪香里奈
ありえねぇ・・・
もうタイトル名変えろよ
563:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:51:44.89 bTb1Rpkm0
原作の後半は完全に蛇足だから省いたのは正解
無駄エピや原作改悪はSABUのいつものオナニー演出だから仕方ない
564:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:52:19.91 QDXhcwslP
>原作をぶっ壊した酷いデキ
そうじゃなかったものなんてないだろ?
お前らはオレオレ詐欺に引っかかる池沼か?
実写化されたものなんて糞ってまだ理解できないの?
565:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:56:32.33 sbxMdcF7P
ここまでうんこ爆弾れいなの話なしかよ
アイツのリアル阿呆ガキっぷりがキモなのに
566:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:57:02.10 mpcxPmUP0
つか韓国ほどじゃないが日本のドラマってレベル低すぎだろ。
カメラワークや映像作りがすげー安っぽくてつまんねー。
スポンサー料は結構あるはずなのに、広告代理店や局が抜きすぎて予算が少ないのもあるんだろうが
リーマン化しすぎて、新しい技術を試したりアイデアを出したりするチャレンジ精神も何もねえと思う。
567:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:57:39.58 TRuRDsmL0
ちょっと待て
どういう経由で幼稚園のようじょを妻に持つフラグがたつんだよ!!
普通に気持悪い作品じゃねえか!
少女漫画では当たり前の光景なのか?
568:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:59:05.87 Ju7ZknVZO
>>564
シティハンターの事ですね。わかります。
569:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:01:27.89 YU/RAUKF0
これ10年後に芦田愛菜とケンイチで第2部やるの?
R-18?
570:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:02:01.45 ul3Nu4shO
香里奈ってどの層に人気あるの?
顔デカいし胸ないし、男からすると魅力ゼロなんだが
571:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:04:21.84 byJfNFV/O
>>567
君はなにか勘違いをしている
572:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:14:05.36 D0h5MUwh0
香取が関わってる実写版よりマシだろ
573:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:17:01.37 GhSgO2hq0
>>567
いや、成長してなw
女性作家のファザコン的なネタはたまにあるな。結局光源氏もそうなんだろ。
理想の男=理想の父親像、作者が自分を投影してるのは主人公の可愛い女の子っていう構造で。
りんを俺の嫁とか言ってたうさぎドロップの男読者でも
いざダイキチと恋愛関係とかっていうのはドン引きしてる人間が多くてなんか面白かった。
574:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:17:45.17 vJ+UB4BL0
ま~た香里奈の原作レイプか・・・
映画のキャストが発表された時に、原作の本スレで
コウキママが香里奈・・・オワタ
的なレスが書き込みがあったがその通りになったな
575:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:20:24.41 2AMuj1FZ0
香里奈より松ケンは全然イメージじゃない
576:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:21:19.86 GhSgO2hq0
>>574
香里奈がレイプ魔とか夢あること言ってくれんじゃないの( ´・ω・`)_且~~
577:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:22:10.64 eERyaq5J0
俳優が役に合せるのではなく役が俳優のイメージに合せる
これは役者とはいえませんやっぱりタレントだよね
まあその程度の映画なんだともいえるが
578:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:23:10.33 z5e5RDKpi
ダイキチは大倉孝二か佐々木蔵之介以外ありえない
579:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:25:24.78 vHJXUaGbO
香里奈というと、ドラえもん映画の宇宙開拓史のリメイク版で、
原作や旧作にもないモリーナというキャラクターに声を当てさせて評判イマイチだったような。
宇宙開拓史のリメイクを最後に、メインヒロインの声を女優やモデルにあてさせるのは止めたから、
ある意味怪我の功名かもしれんが。
(魔界大冒険リメイクでは相武紗季、緑の巨人伝では堀北真希。
人魚大海戦や鉄人兵団リメイク版のヒロインは声優起用。)
580:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:26:05.99 cwga4M+T0
一度でいいから見てみたい
映画が原作超えるとこ
581:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:31:10.84 iy8QNBmv0
アニメすげー面白い。
原作なんぞまったく知らないのにのめりこんだ。
まあ、原作知らないから良かったのかもだが、傑作だと思う。
582:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:31:31.08 39O7426z0
>>5
DQN中高生のブログの好きな芸能人にだいたい入ってる
583:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:33:01.00 pD24nE4oO
GANTZの松ケンも酷かったなー
やたら漫画原作やってるけどハマり役あったか?Lとか人気だけど本当にあれでいいのか??
584:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:34:51.49 gi6wTQ4Y0
知る限りで一番最初のマンガ原作が「NANAの線が細い美少年役」だったから
原作イメージは壊してなんぼなんだろ>まつけん
585:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:35:09.49 l4zuM2ML0
香里奈のウィキ見たけどあんまりヒット作ないなあ
だいたいぶち壊しちゃうね
586:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:37:52.84 vL9EJFpcO
だって香里奈って原作クラッシャーだもん、名前も
587:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:38:41.30 ls/mqi/N0
おっさんとガキがマッタリしてれば良いだけってシンプルな話でコレジャナイとか逆にスゴイわ
香里奈は確かに違和感あり過ぎ
こいつの世界観ぶち壊し具合はキムタクレベル
588:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:39:54.10 vL9EJFpcO
>>581
原作はもっと線が濃くて赤塚ギャグの潮流にある作品。
もちろん少女マンガらしく妊娠をめぐる二、三の事柄はあるけれども。
589:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:40:16.45 GwN1S9Xx0
結局ダイキチと結婚するんだろ
倫理的に厳しい物がある
590:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:40:45.84 bxXU8q630
>>581
アニメはほぼ原作通りだからな。
591:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:42:35.92 hiHMXLE90
原作も映画もアニメも見てないがコレ
幼女を引き取って育て、その後恋愛関係になるって…
喪男のドリームだな…気持ち悪
592:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:42:41.67 0ts4cD+9O
>>580
海猿はどうよ
593:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:43:59.59 vL9EJFpcO
いまブランチ見てたが原作もので最近成功した事例は忍たま乱太郎くらいじゃないか…あそこまでやればいいのでは
594:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:44:12.10 u+kZ7Eez0
アニメは今やってる深夜作品の中でトップクラス
595:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:46:12.11 tY50OVty0
URLリンク(talent.nifty.com)
大吉はこっちだろー
596:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:46:34.83 n/2JgQ3DO
香里奈って不細工なのに綺麗扱いされてるね
597:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:46:50.44 bxXU8q630
>>591
>喪男のドリームだな
凄い偏見だな。ちなみに、男向けで男原作ではありません。
598:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:46:55.21 2AMuj1FZ0
>>592
うんいいね
599:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:48:13.77 l4zuM2ML0
>>595
似てるけどなんかしそうだよw
600:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:48:42.65 bxXU8q630
>>592
海猿はNHKの国分がやったドラマが一番良いな。
601:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:51:25.46 k2BA5VFOO
>>595 パンクブーブーの大きいほうも候補に
602:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:51:46.41 ziuYlatkO
もしドラと同じでアニメ先にやって、失敗しちゃったパターン?
603:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:51:50.25 Kn9ICE9t0
今期アニメで録画撮り溜めてるのはこの「うさぎドロップ」だけだなぁ
後でもう一度通しで見るためにだったんだが正解だったw
604:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:56:04.25 tY50OVty0
>>599
背も高いしバッチリだよ
こうきママは井川遥が似てるかな?
605:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:56:19.87 sPrYZHmPO
>>574
原作ちゃんは金欲しさに股開いたんだからレイプじゃなくね?
606:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:57:05.08 VJzO3BNVO
原作もマンガ
マンガwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
目くそ鼻くそwwwwwww
607:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:02:20.92 zodAQ+zL0
第2部の展開についてはりんに感情移入して読んでるとあまり違和感感じないんだよな
りんがダイキチ好きなのはごくごく自然なことだから
りんが居場所を手に入れられてよかったねっていう
608:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:03:36.06 jqzyhMFF0
>>605
同意して股開いてもイヤだと思った瞬間レイプ
609:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:05:09.74 Surmx5Dz0
この実写版、ロリコン的にはアリなのナシなの?
610:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:06:15.37 OAQLVQef0
うさぎドロップもハチクロも途中まですげー楽しんだけど
途中の理屈っぽい泥沼に微妙な気持ちになり
明後日の方向にぶっ飛んだオチにドン引きした
なんだ。なんで大人向け系少女漫画って変な事になるんだ
611:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:10:53.21 fqqXCRJUO
>>610お前は男塾でも読んでろ
612:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:17:12.70 Us2F5wwa0
パフィーの主題歌は最高。鈴木祥子の作詞作曲だよな。
613:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:22:39.11 RlJm0WnI0
どうせなら異国迷路の方を実写化すれば良かったのに
614:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:24:45.52 /ic7znPC0
ドラマは見てないけど
トーナメントになったところでつまんなくなった
あのままゆるいコメディーを貫けば下位で続いたのに
ジャンプ編集は糞
615:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:26:53.31 OCGaa/qc0
俺様はぺドだから芦田愛菜ちゃんが見れればそれでいい
愛菜ちゃんの映像2時間垂れ流しでええよ
616:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:29:55.69 BqGjrcP20
USA GI Drop
ミリタリーモノ?
617:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:37:20.57 FCdH0Xl60
>>615愛菜ちゃんのおねしょシーンが楽しみですね。
618:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:42:50.15 AsgZ9F8g0
原作は原作
違ってあたりまえ
原作がいいというなら、それを見ておけばいいだけ
619:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:44:14.35 O85GVb0tO
>>618
お前は間違っている
620:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:48:37.06 PRbSq5dm0
原作のラストのがひどい
毒男の妄想レベル
621:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:49:42.35 pzN+Zoqr0
原作のファンも当て込んで作ってんだから、
別物なんだから文句言うなってのも妙な話だ
622:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:50:01.84 MOJKY7yJO
原作読んだけど現実離れしすぎ
おとぎ話感覚で読めばアリかもしれんけど
623:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:51:47.86 tY50OVty0
>>620
作者は女だぜ
少女漫画にはありがち
624:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:52:28.69 SN51/8dC0
香里奈がまた記録を伸ばしたのか
625:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:54:08.86 8PHJG1Ox0
>>153
亀だけどまさか女性で代紋TAKE2の読者がいたとは
そのレスで自分はうさどろ未読だから興味があったけど、興味がかなりうせてしまった
ただ、あの巻数の代紋TAKE2とうさどろを同列するのはかわいそうかもw
626:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:56:20.01 pzN+Zoqr0
男だとそんなオチは描けん気がするな
作者の願望と取られるのが怖すぎる
よほど精神的にタフじゃないと
627:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:57:57.24 PYYtdglD0
>>5
普通に好きだが
628:名無しさん@恐縮です
11/08/20 12:01:36.40 2C6uDsWf0
原作知らないけどアニメはなかなかいい感じじゃない?
629:名無しさん@恐縮です
11/08/20 12:10:46.33 OAQLVQef0
>>611
いくら漫画とはいえ義理とはいえ親子でくっつくとか引くだろ普通
序盤からそういうテーマだったなら分かるけど
両方とも最後の最後でいきなりだぞ
630:名無しさん@恐縮です
11/08/20 12:16:36.71 lROpYG9u0
アニメのりんちゃんは可愛い
631:名無しさん@恐縮です
11/08/20 12:18:32.40 aVdrpqg30
原作マイナーって思ってたけど
このスレざっと見感じ意外と有名なのか
632:名無しさん@恐縮です
11/08/20 12:19:05.64 +hMqxjqB0
実写はクソw
例外は無い
633:名無しさん@恐縮です
11/08/20 12:24:16.56 r/NeWFxV0
TBSドラマの青い鳥のその後に似て後味悪い展開
634:名無しさん@恐縮です
11/08/20 12:24:27.32 vwHQvLk4O
最初から大コケするとは
635:名無しさん@恐縮です
11/08/20 12:25:47.41 B2BfO/270
ドラゴンボールの実写版も酷かったじゃん
636:名無しさん@恐縮です
11/08/20 12:26:20.61 7dBP0wMz0
原作モノの映画化でファンに認められてる作品て
そもそもあるのか?
637:名無しさん@恐縮です
11/08/20 12:26:31.62 ztnK+Uf80
>>13
きめえレス発見
638:名無しさん@恐縮です
11/08/20 12:28:39.61 qejKxeDQ0
デスノートの実写版はけっこうよかった
639:名無しさん@恐縮です
11/08/20 12:35:05.17 GhSgO2hq0
>>629
結果が分かったとこから遡ると微妙にりんとダイキチがくっつくのが可能になる伏線張ってあるのがキモい。
普通だったらコーキとりん、コーキの母親とダイキチになりそうなもんだが、恐らくそれも撒き餌で
最初からそういうややどんでん返しのラストを狙って、りんとダイキチの恋愛に繋がる部分を
最小限に留めておいたんじゃないかと思う。
640:名無しさん@恐縮です
11/08/20 12:37:00.77 12MLQM62O
邦画に期待したおまえらが悪い。
一茂やカツノリに親父なみの活躍を期待をするぐらい悪い
641:名無しさん@恐縮です
11/08/20 12:39:17.23 g+kMQm4j0
すごいネタバレだな
なんか恨みでもあったのだろうか
キモ記者
642:名無しさん@恐縮です
11/08/20 12:39:56.97 tY50OVty0
>>639
当初1巻で完結の予定
643:名無しさん@恐縮です
11/08/20 12:40:51.41 TRuRDsmL0
>>573
いや知ってるよ
りんが好きだと言っても
それはlikeの方でloveじゃないと諭してくれると思ったのだが
くっつくのか・・・
すげえな少女漫画
644:名無しさん@恐縮です
11/08/20 12:41:16.86 +hMqxjqB0
最後のオチで引くってのはそれまでの経緯を理解してないからじゃねーの
しかも読んでないのにオチだけでわかったようなふりしてる
原作ちゃんと読んでればりんの感覚が世間と少しずれてしまったが為としか俺は思えないけどな
ダイキチが変態みたいな扱いは俺には理解できんよ
むしろダイキチはずっと親目線の大人の対応だった
645:名無しさん@恐縮です
11/08/20 12:50:41.10 7F1sl4UxI
原作のラストは複雑な気持ちだったわ。
大吉の性格からするとありえないと思ってたので。
646:名無しさん@恐縮です
11/08/20 12:51:23.24 GhSgO2hq0
>>642
いや、少女漫画は基本短いから紆余曲折あっただけでオチは同じだったんだろう。
647:名無しさん@恐縮です
11/08/20 12:51:30.60 bq3jYJfw0
>>541
>>まさか あの引き取った子供とくっつくなんて、、、2ちゃん見なきゃ良かったかも
アニメもそうやんのかな
安心しろ アニメはりんの子供時代で終わると明言している
(大吉が生活のすべてを犠牲にして子育てに孤軍奮闘しつつも
それを犠牲とは思わずに、りんを育て大吉自身も変わっていく日々…)
原作で文句なくよかったトコだけアニメ化しているからこそアニメは好評価
蛇足を切り捨てた製作サイドの好判断というかファインプレーだと思う
アニメは「うさぎドロップ」を子育てモノにした訳だから
648:名無しさん@恐縮です
11/08/20 12:51:47.77 Z8450WWaO
>>636
「ピンポン」とかか?
649:名無しさん@恐縮です
11/08/20 12:53:14.55 PAmumYWV0
ニュー速+では2スレ目突入
650:名無しさん@恐縮です
11/08/20 12:53:58.59 K60P7L5u0
映画もアニメの声やってる娘でよかったのに
URLリンク(www.youtube.com)
651:名無しさん@恐縮です
11/08/20 12:55:37.52 kdnTBI+b0
>この『うさぎドロップ』の原作は、大きく分けて前半と後半に分けることができる。
>幼少時代のりんを育てるダイキチを描いたストーリー。
>そしてそれから10年後の学生になったりんとコーキのラブストーリー的な内容。
これ何気にすげーネタバレだと思うんだけど
652:名無しさん@恐縮です
11/08/20 12:56:45.25 jt1Rj8IM0
うさぎドロップはアニメから入ったオタ系男が大量に興味示すようになって、
「最後ダイキチとりんが結婚する」というオチだけをネットで知って、
なんでそんなことになるんだと叩き出してる。
元々女性向けの話なんだから、男に理解しろという方が無理だよ。
どうせダイキチ目線で自分が父親になった気分でアニメみてんだろ。
そんな奴に理解なんて無理だよ。
世の中には、男が気持ちよくなるための萌え作品が大量にあるのだから、
そっちを見てればいいのに。
653:名無しさん@恐縮です
11/08/20 12:58:13.02 sI0hI/x90
原作のラストって不快感示すの特に男性が多いんだね?
源氏物語でも幼くから引き取った養女を妻にしてるじゃん
654:名無しさん@恐縮です
11/08/20 12:58:51.77 tY50OVty0
>>651
コウキとはラブストーリーないから良いんじゃないかなw
655:名無しさん@恐縮です
11/08/20 13:01:28.37 Z0+9heyt0
原作読まず、ここで結果だけ知って、ダイキチにキモイとか
嫌悪感抱くのは女のほうが多いだろ。
「ロリコンさいてー」って。
656:名無しさん@恐縮です
11/08/20 13:03:50.49 A4Lb6xAp0
実際キモイから
657:名無しさん@恐縮です
11/08/20 13:09:10.80 1owmQPqZ0
まさか、ほのぼのアニメだと思ってたのに原作はエロ漫画展開とは。
こどものじかんと大差ないな。
あっちもりんて名前の幼女がヒロインだし
658:名無しさん@恐縮です
11/08/20 13:10:03.43 bq3jYJfw0
原作もいきなり10年すっ飛ばさずに
思春期になったりんの揺れる心境や、大吉への反発(小さなことでも)とか、
成長してりんが嫁に出る展開で、
大吉の中に芽生える嬉しいけど寂しい複雑な感情…
とかを丁寧に描いていたら、
(ていうか、あれだけの素材をどうしてそう料理しなかったのか意味不明)
「子育て漫画」の不朽の名作になったのに…
659:名無しさん@恐縮です
11/08/20 13:10:13.09 jiYwkEbsO
20世紀少年
原作厨向けの究極の映画ってコレだろ
原作者自らが脚本書いて可能な限り原作に忠実に映像化したわけだから原作厨はこの映画に関しては絶賛しないといけないし文句言っちゃいかんよな
こういう糞つまらん映画を望んでるわけだよ原作厨は
660:名無しさん@恐縮です
11/08/20 13:10:26.25 A4Lb6xAp0
>>653
芸術の域の古典の光源氏と漫画を一緒に語るな
レベルが全く違うだろ
661:名無しさん@恐縮です
11/08/20 13:10:35.83 U1JN9LVJ0
なに?ロリコン映画
きもいわ
662:名無しさん@恐縮です
11/08/20 13:11:36.98 g9u0wYc+0
実写化の際にオリジナル設定をねじ込むのは監督の最後のプライドなのかな。
オリジナル設定で成功した例もあるんだろうけど。
663:名無しさん@恐縮です
11/08/20 13:11:54.96 881rSM170
>>1
原作をぶっこわしたも何も
終盤で一気にキモ漫画になったんだからもうどうでもいいよ
664:名無しさん@恐縮です
11/08/20 13:12:16.06 GhSgO2hq0
>>652
>元々女性向けの話
結局そこなんだろうな。萌え漫画のヒロインなんか男から見てもご都合主義の塊なんだから
ダイキチがそうであっても不思議は無い。
665:名無しさん@恐縮です
11/08/20 13:12:34.33 9S6qqJeM0
数か月前に自作ポエムを
芸スポで馬鹿にされそれに耐えかねスレの削除要請をした
アジカン後藤が2ちゃんねるに降臨
スレリンク(uwasa板:401-500番)
666:名無しさん@恐縮です
11/08/20 13:13:33.20 sI0hI/x90
だから作者がオヤジ萌えってだけだろ
女性作家にはよくあること
667:名無しさん@恐縮です
11/08/20 13:17:44.20 VtEpu5CmO
原作は光源氏みたいな話?
668:名無しさん@恐縮です
11/08/20 13:19:11.42 A4Lb6xAp0
ま~ったく違う
669:名無しさん@恐縮です
11/08/20 13:20:43.17 pMHxt1L7O
二部の気持ち悪さは作者の狙いなんだろうか?
気付いてないなら怖いな…
670:名無しさん@恐縮です
11/08/20 13:22:31.27 AN3ud0gs0
映画監督って制作会社やスポンサー企業から雇われて、言われた通りの
作品を予算内で作るお仕事だから。下請けと同じだよ。原作愛なんてな
いのが普通。
671:名無しさん@恐縮です
11/08/20 13:22:32.97 9btiBpG00
最後はダイキチとリンが結婚するとか訳わからん事になってる原作もどーかと思うが
672:名無しさん@恐縮です
11/08/20 13:26:27.70 7sDzQAOe0
>>660
源氏物語って付加価値の部分を割り引いたら結構軽薄な読み物だと思うがな。
673:名無しさん@恐縮です
11/08/20 13:34:15.68 A4Lb6xAp0
>>671
見に行く気になれないけど
原作知ってて見に行く人より
何も知らず、ほのぼの映画かと思って見に行く人はドン引き
674:名無しさん@恐縮です
11/08/20 13:35:05.69 8PHJG1Ox0
原作読んでない自分言うのもアレだけど
女の子の視点から見れば、引き取って時間と愛情を注げてくれた人のそばにいたいっていうのはアリなんじゃないの?
そりゃ世間体や倫理観的に男のほうが拒絶するのが正しいのかもしれないけど
否定されて別の男性と結婚するのと、受け入れられていっしょになるのではどっちが彼女が幸せに感じるのかね?
675:名無しさん@恐縮です
11/08/20 13:39:08.80 A4Lb6xAp0
>>674
>女の子の視点から見れば、引き取って時間と愛情を注げてくれた人のそばにいたいっていうのはアリなんじゃないの?
そばにいたいと思うのと、恋愛関係になるのは別
親のような人と関係持ちたいなどどは絶対思わない
676:名無しさん@恐縮です
11/08/20 13:43:30.66 Z/aw4T5K0
フジの深夜にやってたアニメ?
なんかキャストも全然イメージ違うじゃんw
最近は何でも実写化すればいいと思ってるだろ
さて・・yahoo!映画レビューでも見てくるか
677:名無しさん@恐縮です
11/08/20 13:50:23.00 1owmQPqZ0
紅みたく主人公が高校生とかなら、ギリギリ幼女との恋愛要素もアリなんだがな
10年後にはそんなに違和感無くなるだろうし
678:名無しさん@恐縮です
11/08/20 13:55:32.34 Vfki/qTD0
フィクションに「ありえる」「ありえない」とか言うなよ
679:名無しさん@恐縮です
11/08/20 13:55:50.28 7sDzQAOe0
>>677
またはあだち充のじんべえくらいなら逆に男が願望込みで書いたって感じがするな。
うさぎドロップの展開はいかにも女性作家らしいとは思う。
680:名無しさん@恐縮です
11/08/20 13:56:08.32 tY50OVty0
>>675
リンは最初からダイキチを父親の様な存在だと思ってないしw
681:名無しさん@恐縮です
11/08/20 13:58:18.15 A4Lb6xAp0
>>680
ますます最悪じゃないか
682:名無しさん@恐縮です
11/08/20 13:59:40.17 l/GrSOK20
爺さんに似てるから懐いてたとこもあるでしょ
あと、ものすごくイケメンで早く大きくなりたいお嫁さんになりたい
みたいな気持ちになるような人なら話は別だけど
普通の冴えない男が、ってのがなんかもてない男の願望みたいで気持ち悪い
683:名無しさん@恐縮です
11/08/20 14:00:52.66 4wTx2iT30
>>76
むしろ男から見て最高の展開
684:名無しさん@恐縮です
11/08/20 14:09:02.11 fVR7bLAE0
母親が爺さんフェチなんだよ
そんで子も同じ、そういうことだろ
685:名無しさん@恐縮です
11/08/20 14:09:35.80 pMHxt1L7O
リンが変わるのは仕方ない。あるかも知れない
だがダイキチは駄目だ
686:名無しさん@恐縮です
11/08/20 14:11:24.52 8PHJG1Ox0
>>675
なるほど言われるとおりです
ただこの子のそれは、複雑な家庭環境から
よく幼稚園児にある「お父さんのお嫁さんになる!」をそのままもってきてしまってではないかなーと
むろん幼児のそれと違って肉体的関係も関わってくるのを理解しての発言ですが
普通の家庭環境ならば、思春期ぐらいから父親に生理的な不快さや反発を覚えるものなのでしょうが
他人同士だったからこそりんはそういった反発や嫌悪をダイキチに関して覚えなかったのかなと思います
むろんダイキチに奥さんや彼女がいればまた違ったのでしょうが、ダイキチにそれはなくりんだけに愛情を注ぎました
結果としてある種すりこみにちかいものが、りんに一線を越えさせたのではないかなと思います
ダイキチに彼女、奥さんがいない等、りんにたいする印象はネットで断片的に見た情報です
もし間違い、勘違いがあればごめんなさい(*_ _)
687:名無しさん@恐縮です
11/08/20 14:11:46.34 9SMXClxr0
※このスレは原作も映画も観ていない人が大半です
688:名無しさん@恐縮です
11/08/20 14:18:21.92 gTfAMzZF0
うさぎドロップは2ちゃんやらない層が見てるの?
本スレ過疎りすぎだろ
689:名無しさん@恐縮です
11/08/20 14:22:30.92 1GDWGIk60
>>119
ダイキチとリンが結婚するネタバレくらって引いたが
貴女にはもっと引いた…
690:名無しさん@恐縮です
11/08/20 14:22:59.30 I+E3v3W0O
ベタだけどコウキママと吉がくっつけばよかった。
691:名無しさん@恐縮です
11/08/20 14:25:43.55 KC+yfhlv0
『いいひと。』を超えるほどじゃないだろ
692:名無しさん@恐縮です
11/08/20 14:26:20.82 1RTi7FGZ0
え?これってラスト結婚するの?気持ちわりー
途中まで読んでたが知らんかった
ハチ黒のはぐがオッサン選んだときの脱力感だわw
693:名無しさん@恐縮です
11/08/20 14:28:29.56 rX76L03W0
オリジナル入れたいなら最初からオリジナル作れよw
694:名無しさん@恐縮です
11/08/20 14:28:34.20 JyKQP4hNO
原作読んでないからわからないけどそんなに違うのか
695:名無しさん@恐縮です
11/08/20 14:29:58.89 VK/6uo1k0
普通に海のやさいの子で良かったと思うんだけど
696:名無しさん@恐縮です
11/08/20 14:30:13.21 mjXAWu7g0
>>580
デスノートは前編はイマイチだが
後編はLvs月でキッチリけりをつけた分、原作のゴミラストより高評価
>>591
ファザコン喪女ババア作者のきもい願望漫画だと聞いたが
697:名無しさん@恐縮です
11/08/20 14:36:58.55 guM18T4lP
嵐の柏葉がやってた「マイガール」と何が違うの?
あれも父子家庭もののコミックが原作だよね。
698:名無しさん@恐縮です
11/08/20 14:40:45.53 OlVpnCkHO
よく光源氏計画とかいうけど、そういうモチーフの大抵の他作品と違って
本家光源氏のやったことは洒落にならんくらい本当にクソだからなー
699:名無しさん@恐縮です
11/08/20 14:41:41.90 guM18T4lP
>>672
うんw
世界最古の長編小説ってだけで、
中2病なプレイボーイの女遍歴だからな。
盗ってつけたように仏教入るけど。
漫画のあさきゆめみしは、そこを普遍的なとこまで高めてて
すごいなと思ったが。
700:名無しさん@恐縮です
11/08/20 14:42:33.19 9NTwjefm0
レディース寄りの少女漫画連載なんだから当たり前だけど
基本的に女による女のための漫画だからな…
701:名無しさん@恐縮です
11/08/20 14:43:46.91 3ry9nSqd0
>>177
小説で申し訳ないけど
「八日目の蝉」の映画は原作を完ぺきに作り出してた。
微妙な違いはあったけど。配役もよかった。
702:名無しさん@恐縮です
11/08/20 14:44:03.99 96ExFT5P0
試写会行った人いないの?
俺行ったんだけど、本当にひどいよ。
一番役にハマってたのは政子だったwwww
703:名無しさん@恐縮です
11/08/20 14:46:05.92 B8uJDq5T0
原作だって、え?ってとこで1部終わっただろ
2部なんて駄作だし
704:名無しさん@恐縮です
11/08/20 14:46:25.13 LPzW5YKt0
芦田愛菜って時点で毛嫌いした俺はどうやら正解だったようだな
香里奈は嫌いじゃないが 設定笑ったw
705:名無しさん@恐縮です
11/08/20 14:47:44.41 uzv5io7MO
原作も途中から微妙じゃん
706:名無しさん@恐縮です
11/08/20 14:51:09.88 fajkvKsB0
ミスキャストどころか設定全てが変わって意味不明な茶髪ビッチ
707:名無しさん@恐縮です
11/08/20 14:57:06.54 7czL3N8P0
ウサギ育てる話じゃないの?
708:名無しさん@恐縮です
11/08/20 15:06:08.35 K60P7L5u0
ウサギ育てて、成長したら喰うって話だよ
709:名無しさん@恐縮です
11/08/20 15:22:36.58 NK9yRjPiO
>>653
源氏は最初から拉致監禁して 大きくなったら食おうと狙っていたんだよ
710:名無しさん@恐縮です
11/08/20 15:22:43.96 xSYIQzNT0
芦田愛菜ちゃんはイトコの子のがあってるよ
りんちゃんは凛々しくてもっと涼しげな顔立ちがいい
ダイキチは若すぎるけど、百歩譲っていいとしても
香里奈が相手役なんてダイキチの性格も改変じゃん
711:名無しさん@恐縮です
11/08/20 15:24:55.49 FOJ1BVjc0
>>539
んー。そうかなー。親として見ても男としてみても、離別は難しいんじゃないかなぁ。
まー親としてみるのが普通かもしれないけど、だとすれば尚更リンのしっかりした性格では離別はないんじゃないかなぁ。親とか年寄りは大事にしそうだし。
712:名無しさん@恐縮です
11/08/20 15:26:12.65 CU5J71J60
>>657
こじかはガチロリペド展開だからなぁ
うさどろは有りだがこじかはないわ
713:名無しさん@恐縮です
11/08/20 15:26:30.09 XPCk2V470
>>699
そりゃ、今で言う行き遅れた公務員喪女の妄想ドリーム小説だもんなw
714:名無しさん@恐縮です
11/08/20 15:28:36.70 FOJ1BVjc0
ここ見てると、2部好きな俺は異質なんね。
最後も必然的に思ってたよ。
715:名無しさん@恐縮です
11/08/20 15:30:23.76 CU5J71J60
つーかりんは情緒面の成長が非常に遅れてるんだよ
JKになってようやく「大人になったらパパのお嫁さんになるの」レベル
初恋もまだだろう
716:名無しさん@恐縮です
11/08/20 15:32:29.14 FPKN46nn0
普通ならダイキチコウキママかコウキリンのどっちかがくっついて終わりそうなんだけど、捻ろうとして着地失敗した感じかね
俺はそこまで嫌悪感はなかったけど
717:名無しさん@恐縮です
11/08/20 15:37:38.34 tY50OVty0
>>715
初恋はコウキだろ
でも中1で冷めた
718:名無しさん@恐縮です
11/08/20 15:38:35.77 n10LPoRn0
今日観てきた。アニメの方がおもしろい
香里奈(゚⊿゚)イラネ
719:名無しさん@恐縮です
11/08/20 15:46:54.04 FPKN46nn0
>>659
忠実に作り過ぎて原作がしょーもないのがばれちゃったんだよな
マンガやアニメでしかつけない嘘ってあるよな
720:名無しさん@恐縮です
11/08/20 15:49:14.74 4TWYGkLA0
所詮マナちゃん可愛いーっていうロリコンが見に行くアイドル映画だろ
中身がクソなのは気にする事じゃない
721:名無しさん@恐縮です
11/08/20 15:49:45.86 0xt3u9tE0
>>719
浦澤直樹は書き下ろし単行本はぜったいに書いちゃいけない人
722:名無しさん@恐縮です
11/08/20 15:50:23.29 toLywR1BO
原作見ないで正解
これはこれで良質の映画で感動した
原作見たらどうしても比較してしまうから嫌だったんだ
723:名無しさん@恐縮です
11/08/20 15:52:29.96 0hBlFznxO
ストーリーがマルモと同じじゃね
724:名無しさん@恐縮です
11/08/20 15:53:32.69 NE15tB+c0
デトロイトロックシティもかなり微妙だったな。
あれだったら、水島真司、野球狂の詩の実写版の方が良かったよ。
725:名無しさん@恐縮です
11/08/20 15:53:57.36 1Q4LdJKMO
なにこれ知らない
726:名無しさん@恐縮です
11/08/20 15:56:30.83 Ix46LTOw0
マンガの実写化で一番ヒドイのは八神君の家庭の事情だろ
727:名無しさん@恐縮です
11/08/20 15:56:42.11 ktK4waiJO
>>6
役者の出番を増やすため
728:名無しさん@恐縮です
11/08/20 15:57:27.58 WYXoU7O9O
笑う大天使の監督の意見↓
729:名無しさん@恐縮です
11/08/20 15:59:13.91 Ib+ncasYO
クラウザーさんはセーフ
730:名無しさん@恐縮です
11/08/20 15:59:27.24 ktK4waiJO
>>726
八神くんとお父さんは心配性だな
731:名無しさん@恐縮です
11/08/20 16:01:24.48 pnuoOv+jO
作品を尊重してんのか?
香里奈のために作品の内容弄くってるようにしかみえん
732:名無しさん@恐縮です
11/08/20 16:02:42.22 cDGydrTt0
香里奈って全然役作りしないよな
知的障害の役の時はさすがにやってて評価もされたのに
それ以外は何演じても香里奈
733:名無しさん@恐縮です
11/08/20 16:04:38.50 TRuRDsmL0
>>647
ハチミツのクローバーⅡのように続編やって大爆死するわけですね。
734:名無しさん@恐縮です
11/08/20 16:07:36.81 b/alQ5Hq0
アニメで十分
735:名無しさん@恐縮です
11/08/20 16:12:26.22 1KgM68oBO
全然興味なかったけど、このスレ見てたら原作読みたくなったわ
736:名無しさん@恐縮です
11/08/20 16:18:02.91 NXXCZiDY0
>>721
ケンジが失踪するまでが100点。世界が破滅するまでが80点。そっから最後までが30点。
って作品だよな。俺原作が完結してから全部をまとめて読んだから最後まで読んでずっこ
けたよ。
737:名無しさん@恐縮です
11/08/20 16:20:02.56 ILWTrS7WO
>>733
腐は必ずどろどろ恋愛話にしたがるよなあ
738:名無しさん@恐縮です
11/08/20 16:28:34.17 J3pla8nt0
で、アニメは10年後の話もやるのかね?
それが問題だ。
739:名無しさん@恐縮です
11/08/20 16:28:54.55 gmRAswKC0
原作のりんみたいに可愛くて聡明な子だったら
ひきとっても良いよな。
正直、コウキだったらひきとる気になれん。
まあ、全くモテない女日照41歳の俺でもさすがに
幼少期から知ってる子がどんなに可愛く綺麗に
成長しても性欲はわかないがな。
740:名無しさん@恐縮です
11/08/20 16:45:09.82 VK/6uo1k0
長塚圭史か加瀬亮が大吉だったら良かったな
コーキママは市川実日子ちゃんとか、
この辺の世代のいつもの映画俳優メンバーで良かったのに
741:名無しさん@恐縮です
11/08/20 16:51:30.56 mTTqSoG00
>>438
じんべえ懐かしいな
原作ファンは文句多いだろうけど、実際映画を見に行こうかと
思ってる人たちの多くは原作読んでない人おおいだろうからな。
そういう意味じゃ、りんや大吉がイメージや話が違っても問題ないんだろう。
つか、この記事書いた人が原作ファンなんじゃ。
映画見る前に原作読ませちゃダメでしょ。
漫画原作はどうしても自分なりのイメージが強くなりすぎて、
何やってもダメ。
742:名無しさん@恐縮です
11/08/20 16:55:11.13 MbUOXk+40
うさドロ2部の結末は女の作者ならそうしたいだろうなって感じ
ちゃんとコウキ恋愛ラインを潰してからだから違和感はそう無い
(りんがダイキチへの想いに気づく描写は突然過ぎたけど)
743:名無しさん@恐縮です
11/08/20 17:03:05.84 CXuwM/p8O
シュタゲとか実写にしたら面白そうな素材だが、科学用語とヲタ用語満載で客選ぶし
最近の脚本家や役者の劣化ぶりからして、あの濃い世界観を再現するのはムリそうだ
744:名無しさん@恐縮です
11/08/20 17:04:16.84 iEiiNTHj0
実写の時点で何もかもぶち壊しな気もするが
745:名無しさん@恐縮です
11/08/20 17:04:30.20 mTTqSoG00
つか、正子さんは見つけ出したのに、なんで父親に関しては
ノータッチなんだろ。
746:名無しさん@恐縮です
11/08/20 17:11:00.03 F+DsS5f3O
>>743
オタ言葉をきっちり昇華できる役者がやれば見れる物にはなるだろうな
だがアニメで十分。ジャニ主役とかAKBクリスとか目に見えてる
747:名無しさん@恐縮です
11/08/20 17:14:57.89 vn0lFqKH0
こういう話題作って原作と違うって必ず言われるから
実写→アニメ→原作の順番で見るのが正解っぽいな
748:名無しさん@恐縮です
11/08/20 17:21:39.96 CXuwM/p8O
>>746
だな。そういう悪夢が目に見えるよ
リアルで岡部が出来るのは阿部寛くらいだw
749:名無しさん@恐縮です
11/08/20 17:22:45.28 9BhC6JEa0
>>748
ちょっと歳いきすぎじゃね?w
750:名無しさん@恐縮です
11/08/20 17:26:33.50 Rfdz+1Ap0
原作は松山ケンイチと芦田愛菜がセックスする流れだし
そんなとこまで原作通りじゃ困るだろww
751:名無しさん@恐縮です
11/08/20 17:37:16.84 Bnp9IRHN0
こう悪例が大量生産されると
ベルサイユのばらは稀に見る成功例だったんだな
相対的には
752:名無しさん@恐縮です
11/08/20 17:37:35.37 0LMEmVEt0
>>747
そもそも実写版を見る必要があるのか
753:名無しさん@恐縮です
11/08/20 17:38:19.15 CXuwM/p8O
>>748
若いのでピンとくるのが居ないんだよなぁ
まぁ他のメンツも若くて濃いのばっかりだから余計ハードル高いが
754:名無しさん@恐縮です
11/08/20 17:49:28.91 9NTwjefm0
1 原作→ 2アニメ→ 3実写
この流れが最も最悪のパターンになりやすい
2のアニメが成功すればするほど3が失敗する
1原作→ 2実写→ 3アニメ
これだとそこまで酷くない場合もある
2が成功すれば3は空気になりやすい
755:名無しさん@恐縮です
11/08/20 17:55:10.67 nlOJHy1l0
アニメの出来が良すぎた「桜蘭高校ホスト部」はちょうど今ドラマ版やってるけど、
実況見てるとアニメファンにも意外にウケがいいんだよな
756:名無しさん@恐縮です
11/08/20 18:22:27.32 CXuwM/p8O
原作は累計◯◯万部のベストセラーコミック。だが実写だ。
◯◯、▲▲など豪華キャストが出演。だが実写だ
◯◯シーンを最新SFX技術で完全再現。だが実写だ
◯回泣きました。それは仕込みだ。
757:名無しさん@恐縮です
11/08/20 18:33:19.95 02S6QsZC0
映画の尺の中でストーリーをまとめるために多少いじるのは仕方ないとしても
原作で結構目立つ位置のキャラクターの造形や設定をまるっきり変える意味がわからん
758:名無しさん@恐縮です
11/08/20 18:35:57.90 3ZsrVt730
>>754
カイジってどっち?あれ映画もまあまあ面白かったけど
759: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/08/20 18:50:14.06 963Ij6c+0
>>737
いや、腐はなんでも男×男にするんだろw
原作終了時、女性読者が「男はこういうの好きなんだろうけど女は~」っつってて
今、アニメの男性視聴者が「女はこういう展開好きだよな、でも男は~」って言ってるようだ
つまり男も女も、合わないやつは合わない
プリメは嫁エンド好きなのにこれは受け入れられんのは何故だろう
好きな父娘だったが、今はコイツらキモイ…としか思えなくなったな
760:名無しさん@恐縮です
11/08/20 20:02:20.53 IPUGt3gA0
原作を観ていない人にだけ面白く感じる映画ってのは
原作者のことも映画を観に行った読者のことも侮辱しているよなw
761:名無しさん@恐縮です
11/08/20 20:06:40.89 1Dbswhgg0
ハチクロのドラマ版も酷かったな
メインはもちろん、脇役の原作ではすげえ良い人がウザキャラにされるとかな
762:名無しさん@恐縮です
11/08/20 20:08:05.02 6eY3HDWZ0
>>1
これはネタバレという物じゃないですか?
更にいえば
>この『うさぎドロップ』の原作は、大きく分けて前半と後半に分けることができる。
>しかし映画版では幼少時代のみが描かれ完結する。
前半後半ってわかってんなら、前半だけって言う終わり方は十分ありだろうが。
確かに終わり方がひどいからなんだろうけど、なんか癇に障るね。
原作は良作って言う部分だけは同意するけど。
763:名無しさん@恐縮です
11/08/20 20:13:45.00 aVPDZCni0
原作は背景がなんかやたら白いことしか知らない
764:名無しさん@恐縮です
11/08/20 20:15:39.42 d+ud6JZ50
>>751
ベルばらの実写映画って、フランスが舞台なのに全員英語で喋るアレか?
最後はアンドレが死ぬとこで終わってオスカルは生きてたが
765:名無しさん@恐縮です
11/08/20 20:19:24.59 8dGht6bj0
>>732
ああいう極端な役は、かえってやりやすいみたいだけどね
池沼やら基地害やらの役をやって高評価だったのに、その後普通の役やってイマイチってパターンはままある
766:名無しさん@恐縮です
11/08/20 20:25:49.81 w8WpCr2e0
やっとスレに全部目を通したのだが、
ここまでで、今日見てきた、という奴がいないのなw
さっき見てきたぞ@浦和
ほぼ満員だった
ガキ数名が落ち着かなくていらついた
こういったタイトルだけでガキ連れてくんなよ
「キッズ・オールライト」とか、連れてきた親がいろいろ困る作品だろうに
767:名無しさん@恐縮です
11/08/20 20:29:24.64 GQQFXKKx0
一、二年早かったら、りん役は大橋のぞみだったんだろうな
で、ダイキチは草なぎだな
768:766
11/08/20 20:32:22.38 w8WpCr2e0
Ν即+のスレも見始めたんだけど、どうやら試写会とは終わり方が違うようだな
唐突に終わる感はないよ
人に勧められる作品か?と聞かれたら変事に困るけど
まあ、見てもいいんじゃないですか
見なくてもいいけど
ちなみに原作未見、このスレも10ぐらいまで見たところでやめて
今日見てきた次第
769:名無しさん@恐縮です
11/08/20 20:32:52.39 Ybss+wvMO
日本は、映画くらいオーディションして俳優決めろよ。旬のタレントじゃなくさ
770:名無しさん@恐縮です
11/08/20 20:37:42.97 PGygxtcz0
芦田愛菜の映画作りたかっただけだろ
771:名無しさん@恐縮です
11/08/20 20:38:47.31 yJANtKxtQ
アニメ版は毎回楽しく見ている。
原作は完結したんだよね?今度、満喫行って読んでくるわ。
772:名無しさん@恐縮です
11/08/20 20:40:35.27 tH14Yy4i0
邦画はキャストまずありきなんだろうな。事務所の力も強いだろうし
ハリウッドなんかは脚本家協会とかあるんじゃなかった?
邦画は黒澤とかは手間暇かけた芸術作品て感じだけど
アメリカは工業製品みたいにして映画作るよね。契約がんじがらめだし
773:名無しさん@恐縮です
11/08/20 20:41:24.83 bov94WqC0
>>766
状況は分かったけど感想は?
試写会見た奴の感想がエラい評判悪いのは見たが
774:名無しさん@恐縮です
11/08/20 20:41:34.16 VK/6uo1k0
>>770
ブームになってから企画した映画じゃない
775:名無しさん@恐縮です
11/08/20 20:44:41.19 TRuRDsmL0
>>755
ハルヒがかわいい
某フジと比べてもね
776:766
11/08/20 20:48:40.87 w8WpCr2e0
>>773
漏れは映画好きだから、あまり先入観なく幅広い作品を見ている
この作品は偶然にも予告編を見ることなく公開を迎えた
特に嫌うジャンルの作品でもなさそうだったので見た
感想?
とりあえずは試写会の終わりよりも少し話が足されていたっぽいね
まあ、ぶつ切り感はなかったよ。程よいタイミングで終わった
見たければ見ればよいし、でも他人の批評だけでパスするのもどうかと思うよ
777:名無しさん@恐縮です
11/08/20 20:54:06.70 TRuRDsmL0
>>724
吹いたw
デトロイトロックシティってなんだよ
778:名無しさん@恐縮です
11/08/20 20:56:29.38 bov94WqC0
>>776
ゴメン。パスする
779:名無しさん@恐縮です
11/08/20 20:59:03.84 mTrZCFvF0
>>777
得意気につっこみ入れてるゴミクズよ
DMCの元ネタのKISSくらい知っておこうな
780:名無しさん@恐縮です
11/08/20 20:59:37.51 mguK5Cbw0
>>1
オフィシャルで実写版の予告篇を見てきたが
自分は原作もアニメも見てないから
そんなに悪い作品には見えなかったなあ。
松山は悪くないし幼女役の子もそこそこって感じ。
まあ、とりあえず原作とアニメ見てみるわ。
781:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:02:05.97 o9TrDZBo0
月曜9時の全開ガールは、うさぎドロップのドラマ化しようとしたら
ガッキーが主役じゃなくてこーきくんママって脇役なのはおかしいだろ と横槍が入って
あんな内容になったとしか思えない
782:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:04:58.70 jiYwkEbsO
いやどう考えても芦田愛菜ありきの企画でしょ
マザーは去年だからね
マルモでスイーツが食い付いただけだから
783:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:07:25.44 iGd7FdP/0
「原作をぶっ壊した酷いデキ」
・ドラゴンボール
・ゲド戦記
・
・
・
784:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:07:56.72 o9TrDZBo0
>>733 >>742
ハチクロも、はぐちゃんとヒロシの最後は原作信者にも賛否両論だったろ
アニメファンにはスレスレ「名作だった」派のほうが多いようだけど、あういう展開はまさに薄氷を踏む
アニメのほうは、最後のハチクロサンドのシーンのほうを重点的に流して、あっちはさらっと流したってのもあるからね
785:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:09:46.13 /4ULVCYc0
アニメと原作漫画だけが正義
アニメや漫画が実写を超える事は出来ても
実写がアニメや漫画を超えるなんて不可能なんだよ
原作者が擁護してくれてるのがせめてもの救い
実写化考えた連中は業界から全員足洗え
786:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:10:07.67 o9TrDZBo0
>>781
月9の全開ガールが
本来の予定通り
大吉=錦戸
りんちゃん=かのんちゃん
こーきくんママ=ガッキー
で、うさぎドロップドラマ版やってたら、いいドラマになってたのに
もちろん小学生編だけな キモオタ向けの高校編はいらない
787:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:10:41.82 o9TrDZBo0
>>785
アニメがひどくて実写は絶賛ってなんかあったっけ?
NANAとかデスノート?
788:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:13:04.49 /4ULVCYc0
ただのテレビの夏休み期間の昼ドラじゃねぇか
789:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:13:20.29 o9TrDZBo0
>>748
おかりんこそ松山ケンイチでやってくれw
790:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:15:47.64 o9TrDZBo0
>>754の下
のだめアニメの地上編が可哀想だった
かなりいい出来のほうなのに、ドラマ版見た連中がボロクソに
巴里編と最終楽章(フィナーレ)編はアニメ先行
791:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:19:17.26 I06m0uhaO
>>790
紙芝居だったよね
すぐに見るのやめた
792:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:20:42.13 o9TrDZBo0
松山ケンイチで思い出したけど
デスノートは漫画アニメでL死んですげー叩かれたんだよなw
映画は改変して名作になった
793:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:20:44.87 6/uXIyfC0
さすがに自分が育てた娘と結婚するような映画は上映出来ないだろ
794:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:20:47.98 FN/bc4ujO
まさか松山ケンイチと芦田まながセックルする話だとは思わなかった
普通にシングルファザーの話かと
795:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:21:30.39 RQAqJLeh0
>そしてそれから10年後の学生になったりんとコーキのラブストーリー的な内容
その後の展開も書けよww
796:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:21:54.23 KqpLb8Rj0
アニメ版は「あの花」の後じゃなかったらもっと盛り上がったろうにな
797:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:23:07.58 FN/bc4ujO
間違ってこどもと見に行ったら困るな
798:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:23:23.50 dmW7LJWu0
デロトイトメタルシティは、映画見て「あんなのデスメタルじゃない!」
とキレる原作厨が多かったが、そもそも原作のDMC自体、デスメタルからかけ離れてるんだがなあ。
799:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:24:56.41 6eY3HDWZ0
>>6
大概は出演者の我儘で変更させられる。
我儘の出先は本人でもあるし事務所でもある。
監督が意図的に変えたりするって言うのはよっぽど逝ってる監督じゃない限りほとんどないよ。
800:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:25:38.75 o9TrDZBo0
>紅みたく主人公が高校生とかなら、ギリギリ幼女との恋愛要素もアリなんだがな
>10年後にはそんなに違和感無くなるだろうし
ロウキューブがなんだって?
801:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:25:59.81 4Jlr7ciTO
アニメ好きなんだが原作は恋愛になるのか?
なんで恋愛?主人公ロリコン?
802:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:26:58.12 o9TrDZBo0
>>670
アニメだってそうだよ
「じゃあ次はこれを映像化するから~」って上から投げ込まれた原作をアニメ化する仕事
803:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:27:15.06 d+ud6JZ50
>>801
幼女がファザコンなんだろ。というかジジ専か
804:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:28:41.20 s2YJ3K/H0
原作自体は編集の勝利だろ
少女漫画家ありがちの最後まで描けない病を見て、とりあえず終わらせて
番外編で穴埋めをして、息を永らえさせる。よくできてるし、よく描いた
と思うよ原作は
映画は、別物とみる以外みれんだろ。原作通りなんか銀幕じゃながせんん
だろうし、妥協作品になるのは目に見えている
805:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:29:59.30 /4ULVCYc0
悪く言えば原作のストーリー一部パクってパチモン作っただけだろ
ヒュンダイの4輪車とかハイアールの冷蔵庫とかライオンキングと一緒だろって
もういいかげん2次元で完成されてる作品をあぶく銭稼ぎ目的で
劣化させて3次元化するクズ脳稼業は潰れて欲しいわ
大衆好みに好き勝手改造手術したコスイもん並べてよく映画人とか名乗れるもんだぜ
806:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:31:26.52 o9TrDZBo0
>>791
耳をすませば はクライマックスのカントリーロード演奏シーンで
たった数人しか出て来ないのに、そのシーンだけで映画一本分の経費だった
高畑勲のセロ弾きのゴーシュで、その映画会社は経費がかかりすぎて倒産した
アニメで楽器演奏は鬼門・疫病神と言われてる
それを知らないで、のだめ地上編の担当を引き受けた監督は
最初の見積書を見たら、金額が予定より1桁違って目玉が飛び出たとされる
そして地上編の監督はクビになり
巴里編から別の監督(ひぐらし うみねこ 純情ロマンチカの人)に変更に
807:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:32:27.17 DGqhX4zt0
観てきた。ダンスシーンは不要。雑誌のなかのカリナが
口だけ動いてしゃべる程度ならいいが。もうちょっとモヤを多めにして
妄想であることを強調してほしかった。
ネタバレになるけど
知らない小さい子供二人をあんな山道歩かせるか?あの若い男ではなく
浮浪者風の地主のじじいとかならわかるけど、なんで妹彼氏が墓地への
近道しってんのさ。
全体の感想は「まなちゃんカワイイネ、小さいのにスゴイネ」で終了。
役名なんて覚えらんない。キムタクはなにやってもキムタク。
まなちゃんも、ちゃんとまなちゃん役を完璧に演じていた。
808:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:32:27.44 KphmETNr0
アニメをたまたま見たけど、これどんな層に需要があるアニメなの?
ロリコン?ペド?
このアニメのなにが面白いの?
809:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:32:59.75 o9TrDZBo0
>>806
ハルヒの文化祭の演奏で、痛い目を見た京アニは
その恐怖の体験から、けいおんでは細心の注意を払ったとされている
810:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:33:50.25 o9TrDZBo0
>>805
原作通りにやったらキモオタ(主に女オタ)向けのキモ映画になっちゃうだろw
811:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:35:33.37 y/B6ZP8KO
実写(笑)なんて馬鹿なことするからだろ
黒歴史になるとわかってんのにやる意味がわからない
812:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:35:58.26 5NEIPmH80
>>807
客入りは?
813:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:36:57.40 7q2pUtlT0
佐藤隆太かTOKIOの長瀬
814:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:38:26.93 /4ULVCYc0
これがもてはやされんなら、もう3次元の映画に未来は無いわ
今の映画の大半は、テレビ局の小銭稼ぎの道具だろ
独立系だって韓国人映画の安っぽいオナニー垂れ流し
原作を本当にそのまんま作り込む覚悟が無いんなら作らなくていいじゃねえかって
映画屋がこれ観て怒れないんなら、日本映画は本当に終了する
815:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:39:57.74 o9TrDZBo0
>>814
この原作の場合は
原作通りやるべきの面と、原作通りやっちゃダメな面があるデリケートな話題なので・・
816:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:47:04.40 DGqhX4zt0
>>812
一番小さめのスクリーンで半分くらい埋まってた。50人くらいか?
小学生連れた親子、父子がちらほら。協賛に父子家庭支援なんとかと
クレジットがあったから割引券でも撒いたかな。
モテキの予告のキスシーン連発に困ってて可哀想だった。
例の妄想ダンスシーンで子供が混乱していたみたいで説明が大変そうだった。
でも、「パパってがんばってんだー」って伝わるいいファミリー向け映画だったと思う。
親子でいくのおすすめ。予告以外は。
817:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:47:36.35 SJIKMnukO
>>809
ハルヒは合わせるのが一番難しいドラムまで映像合わせたからな
やはり無茶だったのかあれw
京アニのすごさをあれで初めて実感した。
818:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:48:25.26 6eY3HDWZ0
>>800
それも映画化するのか?
819:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:49:07.84 e2V1643iO
漫画だから成り立つ世界で、実写だとリアルに感じて気持ち悪い。
親戚とは言え独身男性が女児を引き取り2人きりで生活するなんてなぁ。
820:名無しさん@恐縮です
11/08/20 21:57:18.18 jhsSepqx0
>>10
1人かよw
別に好きじゃないけど、夏に沖縄若い者で行く映画の、かりなはかわいかった
821:名無しさん@恐縮です
11/08/20 22:01:48.26 2vdaN7QS0
>>812
舞台挨拶付きだったので、500人程度の劇場で満席。
監督が「ダンスシーンは一般の方が長いと言ったので短めにした」と言っていたから
試写会での評判を受けて編集し直したよう。
>>1の記事は、試写会のみを観て書いたのでは?
確かに突っ込みどころもあるけれど、自分は映画館で観て良かったと思う。
子どもの客も多かったけれど騒いだりせずにおとなしく観ていた。
822:名無しさん@恐縮です
11/08/20 22:04:58.86 RpC6EI/d0
ロリコン漫画がファミリー映画にされて発狂しているヲタはどこ?
823:名無しさん@恐縮です
11/08/20 22:06:28.22 SqZ8QAJc0
次はまなちゃん主演でこどものじかんを実写映画にしてくれ
824:名無しさん@恐縮です
11/08/20 22:10:26.35 6mx0Wfp+0
>>754
小説→漫画→アニメといい感じで来て映画で盛大に滑った甲賀忍法帖
825:名無しさん@恐縮です
11/08/20 22:11:56.75 vQb/UGDzP
SABUに原作物は無理だろうとはおもったがやはりな~
826:名無しさん@恐縮です
11/08/20 22:40:49.82 sY4c8LCw0
映画でまで見る価値はなさそうだな
レンタル100円の時に借りる
827:名無しさん@恐縮です
11/08/20 23:07:44.28 H136HELZ0
>>792
死んだ後の展開がつまらないからじゃねえの?
828:名無しさん@恐縮です
11/08/20 23:17:59.84 zH7ILC6+0
>>651
信じて高校生編読んだら詐欺だと思う奴の方が多いと思う
>>696
原作者子持ちらしいよ
>>713
紫式部は結婚はしてるぞ
子までもうけたけど年の差婚だったからか上手く行かなかっただけで…
829:名無しさん@恐縮です
11/08/20 23:20:17.82 5lRS/dVG0
ジャンプでやってた打ち切り漫画と思ったが、さすがにそれはないか
830:名無しさん@恐縮です
11/08/20 23:25:35.07 vn0lFqKH0
>>828
紫式部はお妃教育のために送り込まれているから宮内庁の女官でなかろうか
831:名無しさん@恐縮です
11/08/21 00:13:54.49 xXgBfO9x0
バジリスクの映画化とどっちがひどいん?
原作ではほぼ戦闘力ゼロな朧が映画では一番人殺してるっつーありえない展開してたけど
832:名無しさん@恐縮です
11/08/21 00:56:48.58 E2nC3fRT0
そもそも原作をぶち壊すのが映画だからなぁ~
833:名無しさん@恐縮です
11/08/21 01:26:04.68 QVLMKoBL0
7 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/08/12(金) 11:27:04.40 ID:DJgbiI2U0
実写映画版って観る価値ある?
なんか予告観たら「モデルでシングルマザーのユカリ」とかいうオリジナルキャラがいて
地雷臭が半端ないんだが。
272 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 14:16:07.30 ID:4yeFsrrm0
実写は相当おかしくなってると思うよ
香里奈はコウキママの役っぽいのにモデルでシングルマザーで
ダイキチとか呼び捨てにしてる
31 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/08/12(金) 14:01:11.77 ID:JzMVwTYP0
>>7
茶色い髪の毛してるだろ・・これ、コウキママなんだぜ・・
834:名無しさん@恐縮です
11/08/21 01:31:31.87 QVLMKoBL0
路線が全然違うが、原作レイプというと
ワイルド7の公開がこの先あるな
原型とどめないほどの怪作になってるっぽい
835:名無しさん@恐縮です
11/08/21 02:32:41.15 u5SR3dsn0
キタキマユが出てた
836:名無しさん@恐縮です
11/08/21 02:41:24.15 13X3ga8JO
そもそもラノベやら漫画を実写化する事自体間違い
837:名無しさん@恐縮です
11/08/21 02:57:54.48 IzT7lNz5P
東京マグニチュード8.0みたいな実写化しやすい奴で映画を取ればいいのに
838:名無しさん@恐縮です
11/08/21 03:25:36.70 C2Pec/270
この映画のテーマ曲だかのPUFFYのPVに出てくる女の子可愛いよね
839:名無しさん@恐縮です
11/08/21 03:31:26.04 SC7AwvQp0
大橋のぞみちゃんの若い頃のほうが合ってたな
白い春に出てた頃の
840:名無しさん@恐縮です
11/08/21 03:31:29.39 jqgYqb2J0
豪華キャストかどうか俺にはわかんねーが、
つまりキャスティングで釣ろうと。この時点でデキに対しては逃げ腰なわけだ。
841:名無しさん@恐縮です
11/08/21 07:43:43.86 MccfLjqi0
原作未読でアニメ楽しみに見てたけど、ダイキチとりんが結ばれるとはねえ……
お風呂入れたりおねしょの処理したりしてた相手とずっこんばっこんかよw
842:名無しさん@恐縮です
11/08/21 08:30:16.16 QW8SngtC0
10年も育てて一緒に住んでりゃ完全に父親感覚になってるから
娘として見ていた相手に○○○が立たない
逆に立つようであれば異常性欲者だし
異常性欲者だったらそれ以前に××××してるだろうから
やっぱりこの結末は矛盾している
843:名無しさん@恐縮です
11/08/21 10:15:29.33 /8farREWP
一方ゆなさんは虐待死させた 大キチさんのがよっぽどマシ
844:名無しさん@恐縮です
11/08/21 10:16:35.69 rfh2jcNu0
主人公のダイキチ役は松山ケンイチ、りん役は芦田愛菜が行う。
ほか香里奈など豪華キャストに恵まれた人気コミックの映画化。
こんな奴らで豪華キャストとか言っている時点で駄目だな
845:名無しさん@恐縮です
11/08/21 10:22:15.54 lAZeeWRj0
>>653
当時とは風俗慣習が違うだろ
846:名無しさん@恐縮です
11/08/21 10:23:58.60 lAZeeWRj0
>>843
日本語で
847:名無しさん@恐縮です
11/08/21 10:27:40.36 qyKI8/5f0
>>844
今愛菜ちゃんはどんな女優よりも視聴率を取れる大スターだから
豪華キャストは間違ってないと思う
松ケンやかりななんていなくても愛菜ちゃんがいるだけでこの映画の
成功は約束されている。
あの演技力と可愛らしさは日本の宝だから。
848:名無しさん@恐縮です
11/08/21 13:01:04.79 FCoGqqz80
ハリウッドでヘルシングを実写化してほしい
849:名無しさん@恐縮です
11/08/21 15:50:50.77 Bsw2B9AIO
ヴァンヘルシングって映画がもうあるけどね
ヘルシングてタイトル自体ヘルシング教授から頂戴したものだし
850:名無しさん@恐縮です
11/08/21 15:56:35.27 FCoGqqz80
>>849
頂戴したっていうかヴァン・ヘルシングの子孫って設定だし
851:名無しさん@恐縮です
11/08/21 16:17:22.76 cAcSoMmV0
これこそ嫌なら見なけりゃいいんだよw
852:名無しさん@恐縮です
11/08/21 16:27:01.41 7ZuYMUSP0
>>842
そこは「実は結構エロい人」のりんさんが、
二年前から「それは、これから頑張るからさー」と、
超絶テクニックのマスターを宣言してるだろ。
853:名無しさん@恐縮です
11/08/21 17:32:58.40 IHU/TZqx0
まなちゃんや、アニメのりんの中の子役には見せれない原作ラストだな
854:名無しさん@恐縮です
11/08/21 19:47:20.66 9SR4KQEi0
>>852
りんはどこでそれをマスターしてくるつもりだ?
855:名無しさん@恐縮です
11/08/22 19:38:48.02 xz6TMLXmO
>850
ヴァンヘルシングは実在の人物じゃねぇぞ
それを頂戴って言うんだよ
856:名無しさん@恐縮です
11/08/22 20:54:53.65 74PbjeaC0
このスレで興味持って、原作ちょいみた。良さげだねぇ~
学生の頃読んだリビングゲームを思いだした。
ただねぇ~俺も娘がいるけど、ラストは微妙。この結末は素敵だと思うが、ウチの娘も近辺で評判の美少女だが。。。俺にはムリだ。。
857:名無しさん@恐縮です
11/08/22 20:57:04.78 cdl0Rkcf0
>>856
オッサンに理解できる漫画じゃないよ。
そもそもオッサンが娘に手を出す漫画じゃないから。
858:名無しさん@恐縮です
11/08/22 21:20:24.59 B/WoSiju0
>>856
俺も今読んだ電子ブックのやつ
でも4巻までしかなぜかない・・・
結構4巻まででOKという奴多いのでこの先本買って読むか悩む
一冊1000円もするし
859:名無しさん@恐縮です
11/08/23 03:17:37.52 NszpUhCkO
映画ヒットしてるね。普通に面白かったよ
原作も読んだけど絵柄が幸薄そうな感じで、
これだったら人生マイナスの方に向かってしまいそうな感じがわかる
実写のダイキチは明るいオーラが出ていて
原作の結末とは違う道を行くようなイメージさえして
却ってよかったと俺は思うよ
860:名無しさん@恐縮です
11/08/23 03:20:49.07 +SGsr2JBO
マンガ原作の実写化なんてどれもクズ映画ばっかだろ
861:名無しさん@恐縮です
11/08/23 03:24:41.30 dswP+gsKO
残念ながら、テーズ&鶴田以外はバックドロップではない。バックスローだ。
862:名無しさん@恐縮です
11/08/23 03:40:02.63 AYC3m7Et0
叔母と甥って結婚できたっけ
863:名無しさん@恐縮です
11/08/23 03:51:18.64 92icXbmVO
アグネス対策です
864:名無しさん@恐縮です
11/08/23 05:58:44.23 nJFIMyC7O
>>862
できない
でもこの漫画だと、戸籍上りんはおじいさんの養子になってるから大丈夫
865:名無しさん@恐縮です
11/08/23 15:02:57.40 yMV1n2Uz0
>>834
テーマ曲も違うのかな?
あの曲大好きなんだが。
866:名無しさん@恐縮です
11/08/23 15:34:27.02 bYFv9iWg0
>>855
知ってるけどルパン三世だってそうだろw
867:名無しさん@恐縮です
11/08/23 16:31:46.87 qvsPaB8a0
そもそも原作が気持ち悪いだろ
マツケンと芦田愛菜が10年以上一緒に住んで最後結婚すると想像してみろよ
868:名無しさん@恐縮です
11/08/23 16:34:49.94 R/5jUjAI0
つうか原作で後半パートってあんまり人気ないんだろ?
いいんじゃないの幼年期だけで
869:名無しさん@恐縮です
11/08/23 16:36:11.97 R/5jUjAI0
>>827
あきらかに引き伸ばしだしな原作
870:名無しさん@恐縮です
11/08/23 16:36:39.57 JFl8rgSg0
ゴレンジャイに見えた
871:名無しさん@恐縮です
11/08/23 16:39:53.08 Y2A2OLBb0
>>6月に行われた試写会を見た私とその他映画に詳しい人に話を聞くと
>>原作すら見たこと無い人は原作を見ておくことをオススメする。原作はかなり良作
もうちょっと人並みに文章書けるようになってからライターになれ。
872:名無しさん@恐縮です
11/08/23 16:50:12.00 2YI2OUOkO
今までずっとジャンプで打ち切りになった漫画だと思ってた…
873:名無しさん@恐縮です
11/08/23 16:58:52.87 +yLf5tU40
おねしょを汗と言い張るところが最大の見せ場か?
874:名無しさん@恐縮です
11/08/23 17:18:03.57 Mi9ImRd70
ここに書いてる人で、実際に映画見た人って、ほとんどいないんでしょ?(芸スポはいつもそう)
オレは、原作未読で、アニメ見てるから見に行ったけど、結構面白かったよ。
アニメのダイキチは聖人君子みたいだけど、マツケンのダイキチは人間味あるし(30歳には見えないが)。
コーキのお母さんだって、清楚で黒髪のシングルマザーと、茶髪で元気なシングルマザーのどっちがリアリティある?って、思うし。
まぁオレが言いたいのは、りんちゃんはアニメの方が断然かわいいって事だ。
875:名無しさん@恐縮です
11/08/23 17:26:52.83 cuaPAFmr0
>りんちゃんはアニメの方が断然かわいいって事だ。
だな。
876:名無しさん@恐縮です
11/08/23 23:28:51.19 G0o9yFyX0
2時間に収めるためにストーリー改変は致し方ないんだからせめてキャラクタ造型ぐらいは
リアリティより原作を忠実に実写化したのが見たいモンなんじゃねえの
ていうかキャラ造型を漫画そっくりにしておけば
まず原作派はだませると思うのになぜそこを怠るのか
877:名無しさん@恐縮です
11/08/23 23:32:11.19 nHMRDzWC0
コミック原作のドラマで原作の雰囲気ぶっ壊さない作品なんてあったっけ?
878:名無しさん@恐縮です
11/08/23 23:47:36.88 pzqNfU2p0
ホタルノヒカリといい
自分の好きなものがどんどん壊されていくな
脚本家の対談してるの見たが
やっと仕事がきた!と思ったら原作付きでガッカリなんてことが最近多いとか
オリジナルでやらせてやれ
意外と当たるかもしれんし>マルモみたいに
879:名無しさん@恐縮です
11/08/23 23:48:49.55 DILN0vj6P
コレジャナイロボ、発進!
880:名無しさん@恐縮です
11/08/24 00:05:30.03 CAm3IF/60
これ3D映画じゃないの?
881:名無しさん@恐縮です
11/08/24 02:37:04.70 uTcIsR8W0
アニメの出来がいいだけに、比較されちまうな
つーか、キャストの時点であり得ないセレクトだからな。
大吉は暑苦しそうだし、りんはモチャっとしてるし、コウキママはケバいし
882:名無しさん@恐縮です
11/08/24 02:39:07.09 uTcIsR8W0
>>857
知らないだろうけど、オッサンといってもいろいろいるのよ。
883:名無しさん@恐縮です
11/08/24 20:28:34.90 6ZutfJbv0
これって爺は生前に、認知して戸籍いれたのかな?
リアルなら、なんか死んだ瞬間からすげーもめそうなんだが。
884:名無しさん@恐縮です
11/08/24 21:12:44.94 ztNS1rF/0
スゲー揉め(そうだっ)たからダイキチが引き取るつったわけで
885:名無しさん@恐縮です
11/08/24 21:27:28.69 4moz1VCE0
子供がブサイク
886:名無しさん@恐縮です
11/08/24 21:31:08.98 9cIi6zwT0
ドラマや映画の監督はそのまま作るということを恥としてるからな
原作に惚れ込んで監督が企画出すとかじゃない雇われ監督だしな
887:名無しさん@恐縮です
11/08/24 21:32:37.46 9cIi6zwT0
マンガ原作のドラマ映画は8割は糞
888:名無しさん@恐縮です
11/08/24 21:52:39.13 64JA8xwT0
香里奈だけでなく、主人公からしてセッティングおかしいだろ
ダイキチは松山でなく、イメージとしては若い頃の岸谷五朗
889:名無しさん@恐縮です
11/08/24 21:57:55.70 Vw4+192JO
ダイキチはマツケンじゃないよなー
誰だったらしっくりきたんだろ
890:名無しさん@恐縮です
11/08/24 22:01:49.15 p2exNBUv0
ところで、マリみての実写ってどうなった?
もう公開したの?
891:名無しさん@恐縮です
11/08/24 22:02:24.22 QM7RNZbdO
芦田なんかじゃリンちゃんにはなれない
892:名無しさん@恐縮です
11/08/24 22:04:41.25 ztNS1rF/0
>>890
もうDVD化してたんじゃなかったかな
こないだイベントしてたような
893:名無しさん@恐縮です
11/08/24 22:07:47.64 LT284kki0
>>889
山本太郎とか?
894:名無しさん@恐縮です
11/08/24 22:09:57.48 1ryOVWaT0
いいからSABUはオリジナルを撮れよ
895:名無しさん@恐縮です
11/08/24 22:32:11.62 nQl6pOgDO
モデルは大倉孝二と聞いたことがある。そのイメージで読んでた。
896:名無しさん@恐縮です
11/08/24 22:34:20.62 SvFnbH0t0
原作ストーリーを知って吐き気がした
なにこのキモイ作品…
897:名無しさん@恐縮です
11/08/24 22:35:42.26 VE/sQJ/10
ダイキチはおれのイメージだと要じゅん
898:名無しさん@恐縮です
11/08/24 22:36:25.61 45st1WSuO
原作見たわ
かなり子供に優しくなれた自分がいた
899:名無しさん@恐縮です
11/08/24 22:37:27.98 cMyk3eZh0
ロリコンで小銭稼ぐ女作家は底辺