11/08/20 00:33:28.96 evTFQqve0
>>124
あれなんで高校生編なんてやったんだろうね。それであのラストだもんなぁ。
135:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:33:34.34 KXNxuI3m0
>>37
アニメは原作の分量が足りなくて追いついちゃうからという場合も多い
136:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:33:36.92 VpHud9MB0
>>126
知ってるよww
源氏物語が駄目ならピグマリオンでもいい
要は、自分好みの女をつくるのは男の典型的な願望ってこと
137:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:33:37.74 02b/OGKy0
>>114
あー・・・それかぁ
138:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:34:23.51 VpHud9MB0
安価ミス
>>128だ
139:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:34:34.35 VJlE4zpG0
男でこれが好きな奴はレアだろ。
テーマ自体は古臭い定番で男にもうけた実績がある。
でも、ドロドロしやすいテーマでドロドロにしたら男はついていけない。
そういうドロドロ昼ドラは女専用。
140:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:34:43.57 irO7YE1Q0
>>136
いや、それオレだからw
141:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:34:55.15 irO7YE1Q0
>>138
スマン
142:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:35:01.57 5yaOSgKbO
>>119
うさぎドロップ関連スレでは必ずと言っていいほど「女性読者はあのラストに寛容」って書き込みをみるけど、普通に性別問わず賛否両論だぞ
143:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:35:07.14 cvLHpISXO
>>129
実写なんて原作のイメージを損ねるだけで原作側からしたら何の得にもならん
144:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:35:07.36 KXNxuI3m0
>>114
というか、今の邦画界でそれ以外の理由はない
145:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:35:15.14 pHtg9xTJ0
あの女日本人?
顔の横幅が許容範囲を遥かに超えてるんだが
146:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:35:33.40 fS0W3tsV0
>>51
俺は漫画を実写にしてもいいと思うが
漫画的な演出を実写に持ち込むのはやめてほしい。こち亀とかのだめとか
それは漫画の中の表現ではOKだけど実写じゃNGだろってのをそのまま持ってきてるのが多すぎる
147:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:36:09.91 9KtfRPNvO
茶髪がリンの母役と思ってたが,
コウキママならもう見る価値ないな。
アニメの出来がいいから見る必要無いしな。
148:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:36:13.19 dCEi3F1D0
>>142
どうせ2ちゃんの意見でしょ。
2ちゃんなんて批判意見の方が声でかいんだから。
149:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:36:34.95 +kseOYHSO
アニメはなんで坂本使うかなあ…棒すぎんだよあの人
あれ知ってガッカリだ
150:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:36:49.26 krk2tovjO
>>136
あのラストは女でも批判多いよ
ありえないってマジギレ
151:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:37:05.85 VpHud9MB0
>>143
原作はもう完結してる
なので今更原作信者に文句言われようが大丈夫&今まで知らなかったやつにも映画化でアピールできる
商業的には映画化してマイナスなことはない
152:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:37:08.58 ZHzqpHJ50
芦田とか全く可愛くいないしな
どうせ、作品の出来よりも売上げ重視の配役だろ?
知名度だけは無駄に高いし
153:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:37:10.00 evTFQqve0
>>142
私は女だがあんなラストは代紋TAKE2最終回並みの脱力感を感じたぞ。
154:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:37:11.12 6HINSvq90
>>120
佐々木蔵之助はイメージ合うね
カリナにしても芸能人設定はないわー
しかし漫画の実写化で「話が原作通り」「キャストもまあまあ」
「原作ファンのウケが比較的いい」物ってあるのかな
こち亀とか有閑倶楽部とか、悪いのはすぐ出てくるんだが
155:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:37:26.69 KXNxuI3m0
>>146
両方コメディだからやりようによっては大丈夫
のだめテレビ版くらいなら許容範囲だけど、こち亀は学芸会レベルなのでアウト
156:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:37:27.94 VJlE4zpG0
>>143
得になるよ?
原作も売れるし。
漫画→映画の人には関係ないけど。
映画→漫画の人には売れる。
157:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:37:56.01 gi6wTQ4Y0
>>143
映画化決定→映画公開の間に本が売れれば懐があったまるだろ
作品が壊されるから映像化は断固拒否、なんてそんな志高い億万長者作家そういないわな
158:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:37:58.42 GDoQ6Euo0
アニヲタは神経質な奴ばっかってこのスレ見ててもよく分かるな
気に入らない意見には顔を真っ赤にして飛びついてみっともない
159:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:39:05.39 VpHud9MB0
>>154
のだめは割りと原作どおりで評判もいいんじゃね?
160:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:39:25.51 KVh9G1660
/(^o^)\コレジャナイ!
161:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:39:51.63 evTFQqve0
>>154
一条ゆかりのものは実写したもの全てがひどすぎるからね。
有閑倶楽部と砂の城なんてえらいこっちゃだったし。
162:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:40:08.19 fsOcvk54O
あー香里奈ね
何役なのか疑問だったがそういうことか
163:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:40:24.63 VduDbfAG0
何か映画関係者が切れて書いてるかのような
ややズレたレスが目立つスレだな
164:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:40:52.87 KXNxuI3m0
>>157
有名作家ならともかく、映像化権は出版社側がおさえてるだろ
漫画家の気持ちを出版社が尊重してくれることはあっても、漫画家自身には拒否権はないだろう
165:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:40:58.70 6HINSvq90
>>159
書き込んだ後で思い出したわw
確かにのだめは(竹中直人以外は)良かった
166:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU
11/08/20 00:41:05.10 +j3evPup0
>>128
紫式武は作者だw
主人公の光源氏が人妻の紫の上に惚れて
養女を小紫と名付けて自分好みの女に育てるのが源氏物語
167:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:42:02.23 i353rQ190
>>157
断固拒否と言わずともイメージを損ねるものを修正させようとする気概を見せないと
168:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:42:04.16 YFq/+Nn6P
>>159
海外編は「そこ原作どおり?じゃなくていいから!」って感じだったけどw
169:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:42:08.02 ZHzqpHJ50
>>159
上野ののだめが池沼杉でやり杉だって批判も多かった
竹中のシュトレーゼマンも
170:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:42:21.87 irO7YE1Q0
>>165
竹中直人気に入ってたオレが否定されてるようで、なんかヤダw
171:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:42:24.45 PICd9hiy0
アニメ版たまたま録画してあったので見たけど、これが面白いのか?
というかアニメでする意味あるのか
172:堂安琢也
11/08/20 00:42:27.52 58k9caJq0
>黒髪で清楚な原作のイメージとは全く異なり、
>出てくるのは芸能人という設定の茶髪ママ
ズコー
173:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:42:44.54 cvLHpISXO
>>156
宣伝なら実写じゃなくてアニメで十分
アニメは実写に比べて安いし、商品展開もしやすい。
174:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:43:15.87 svLBCI1M0
予告観たが、車で高畑淳子が怒鳴ってたのがいやな感じだった
原作通りに忠実にやれとは言わんが、余計なの入れすぎ。
175:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:43:24.64 yiX/DxSc0
ハルコがカリナじゃ無いの?
176:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:43:46.02 pmRiUJRd0
名前に「菜」とか「梨」とか食い物の漢字入れる親ってバカなの?
177:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:43:48.36 wBAKdYmj0
>>1
そもそも原作好きなら
映画化されたものなど観に行かないのは常識だろ。
178:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:43:59.37 VpHud9MB0
>>173
おまえマジで行ってるのか?
アニメ見てるやつなんていないだろww
肝心のノイタミナ自体が、視聴率も商品売り上げもパッとしないのに
179:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:43:59.78 irO7YE1Q0
>>173
劇場版アニメのチケットなんて、土建屋の社長に売りつけられないじゃねーか。
180:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:44:13.41 KXNxuI3m0
>>173
アニメが実写より安いってのは幻想
実際は立場を利用してテレビ局や広告代理店などが安く作らせてるだけ
181:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:44:30.44 evTFQqve0
竹中ミルヒーのつけ鼻は必要だったか?未だに理解できないんだが。
182:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:44:32.49 kRCBpnxTO
取りあえず子役がブス過ぎるw もう少しまともな子いるだろ
183:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:44:42.26 VJlE4zpG0
>>165
のだめドラマの成功要因は竹中が代表じゃない。
ギャグドラマだと主張することでハードルを下げた。
こんなギャグドラマに真剣になるなよ?というメッセージだな。
さらに、ハードルが下がったところで、漫画が不得意としている音楽。
音を出すことで漫画を補完させ、漫画ファン定番の違う突っ込みを回避できた。
名作でも良作でもないけど、うまいこと妥協した作品だと思う。
184:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:44:56.39 O73kFK3N0
>>174
高畑は露骨な層化枠だな
185:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:45:09.51 RxrwE7N5O
有閑倶楽部は美波一人だけは良かったけどなー
ぴったりじゃなかった?
香椎は大人っぽ過ぎだしデカ過ぎてなんか変だった
もっと小柄で女の子らしい、童顔美少女が良かったな
美波とはまた別のタイプのさ
186:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:45:11.59 KVh9G1660
マンガ原作より小説原作の方が成功率数倍高いでしょ
もうマンガの実写映画化止めようよ
187:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:45:14.92 cvLHpISXO
>>169
というよりアニメ版のキャストミスが酷かった
ごり押し川澄と劣化関智
188:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:45:52.68 +s6CZl6lO
>>180
それで安くつくれるならやっぱり安いんじゃん
189:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:45:53.62 KXNxuI3m0
ID:VJlE4zpG0
偉そうだけど基本的に悪口しか書いてないな
190:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:45:56.37 O73kFK3N0
>>175
最初そう思ってたら、コーキママw
しかもキャラが全く正反対の性格にされててげんなりw
191:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:46:11.06 x/wBEWXa0
香里奈はバー○ング系だろ
過去にバーはGTOの劇場版でもやらかしたからな
松嶋菜々子の出演を潰して、藤原紀香と田中麗奈をネジ込んだ
192:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:46:34.29 02b/OGKy0
なんだかんだで実写は金になるんじゃないの
原作者も金になりゃOKするでしょ
193:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:46:38.52 KXNxuI3m0
>>188
本来より安い値段で無理矢理作ったものが売れると思うか?
194:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:46:49.46 r+D04nEo0
芦田はイヌ可愛いと思うけど、原作キャラのイメージには合わない
りんはいつも笑ってる子供ではない
ダイキチ役の松山ケンイチは問題外
仕事は出来るが女っ気が無い30男が大吉だろ
キャスティングミスと言うか、この辺が日本映画の限界
今の顔の俳優、売れる俳優を使わないと数字が取れないから
うっかり見てるとジャニーズなんかの大根市場になっちまう
日本ではダスティン・ホフマンやロバート・デ・ニーロのような
役を演じられる名優が出てこない
日本映画はこち亀ザムービーみたいに、所詮ドラマの延長でしかない
195:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:46:52.30 cvLHpISXO
>>180
それはアニメ制作側が苦しいだけで
原作側からしたら関係ない話だろ
196:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:47:05.73 i353rQ190
>>190
カリナの事務所「カリナに悪役やらせるとはけしからん!」
197:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:47:48.05 cvLHpISXO
>>193
ワンピとか
198:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:48:03.04 evTFQqve0
>>185
男性陣はコントだったもんね。ふざけてるとしか言いようがなかった。
199:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:48:15.43 KXNxuI3m0
>>192
漫画のアニメ化の場合、漫画家は神様扱い、ドラマ化の場合は漫画家はゴミかクレーマー扱い
200:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:48:34.35 v9ey4OOG0
ダイキチもりんも役者があってないよな
ダイキチは佐々木蔵之介でよかった
りんちゃんは子役知らんからなんとも言えんが芦田愛菜は違うわ
201:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:49:13.29 i353rQ190
>>199
>漫画のアニメ化の場合、漫画家は神様扱い
そんな雰囲気でもなさげな気が
202:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:49:19.40 Vrr2+DDJ0
アニメ見てるけど、キャストのイメージ違いすぎwww
203:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:49:40.61 tXRbroyL0
香里奈はあしたのジョーでもぶっ壊してくれたからな。
いったい誰得のタレントなんだよ。
204:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:49:41.66 svLBCI1M0
前髪がいらないんだよな。
205:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:49:42.22 VpHud9MB0
>>194
それはおまえがそういう日本映画にしか注目してないから
206:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:50:37.19 VJlE4zpG0
>>189
褒めてほしかったのかwww
207:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:51:03.09 O73kFK3N0
>>196
いや、コーキママは悪役じゃないしw
むしろ離婚してシングルマザーで苦労人という
けなげさのあるキャラじゃないと意味ないし
カリナだと強すぎるんだよ
208:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:51:35.58 KXNxuI3m0
>>203
単に事務所がアホなんだろ
普通は派手な外見に見合った役を取ってくるのに清楚な役ばかりとってただでさえしつこいオタからの反感を買って商品価値を無くしてるんだから
209:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:51:49.93 QueuC2d50
アニメもなにか違う
210:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:52:00.39 02b/OGKy0
カリナでもいいけど芸能人設定とかなんで付け足すんだろなw
211:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:52:34.57 RxrwE7N5O
>>207
かりなってダイキチの妹ならぴったりじゃね?
212:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:52:37.66 O31wa5MS0
佐々木蔵之助は勘弁して
秘密は本当に気持ち悪かったから
213:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:52:49.19 uSRfXR8AO
原作といかに違うかじゃなくて、映画として面白いかどうかが大事でしょ。
214:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:54:01.38 2RVe48/g0
>>186
2時間で映像化するとなるとせいぜい短編しかできないのよ
長編を強引にまとめられる豪腕脚本家も絶えて久しいし
短編だって良作はあるけどネームバリューに欠けるからね
215:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:54:09.14 v9ey4OOG0
大人版のりんちゃんなら武井咲ちゃんでいい気がする
コウキママは吉瀬美智子とかでいいのに
216:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:54:11.65 svLBCI1M0
オーディションやって雰囲気似てる子や役者探せと。
香里奈なんて電車で勘違いしてたOL役レベル
217:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:54:35.25 +veTTm5N0
マツケンの映画神童とDMCしか見たことなくて、どっちもすごい好き。
だから見たいと思ってるけど、これ泣けるの?
ちなみに恋空でも普通に泣けるくらい涙腺が馬鹿なので、一般的スイーツ女子が泣けるか泣けないか教えて欲しい
218:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:55:44.97 02b/OGKy0
>>213
まぁそうだよねw
売れるかどうかだよね、作る方は
原作知らない層がどれだけ見るかってことなんだろうけど・・
芦田愛菜で釣ってるんだろうなぁ
219:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:56:24.93 fS0W3tsV0
>>210
芸能人だといろいろ余裕もあるだろうし、シングルマザーの苦労が軽いような気がするよな
余裕ないけど子供のために時間つくろうと頑張るダイキチと、金出して託児所に放り込んでるカリナって対立構図作ると予想
220:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:56:33.12 evTFQqve0
>>217
子供が泣けばたいてい泣けるよ。でもそこを狙ってるのがあからさまだから嫌だ。
221:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:57:35.86 i353rQ190
>>213
そういうこと言う奴が作るものは大概クソな不思議!
222:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:57:53.55 v9ey4OOG0
てか原作でコウキママの職業ってなんだっけ?
なんか医療関係に詳しい人ってイメージしか無い
223:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:58:01.06 5HPuRgII0
実写化でバジリスクよか酷いなんて事はないだろうけど…。
224:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:58:13.24 02b/OGKy0
>>217
多分泣けると思うけど
映画より原作をすすめるわ
225:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:58:18.32 +veTTm5N0
>>220
俺も泣く映画嫌いなんだ
そうかじゃあやめる
神童観てマツケンかっこええーって言うお仕事に戻る
226:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:58:31.13 krk2tovjO
アニメと原作は違うのに原作厨は確かにうざい
原作読んでる人でもそれを区別してるのに原作厨はそれがわからない
しかし原作も読んだことなくて知らないのにアニメだけ観て
偉そうにああだこうだ意見してるやつが一番のカス
アニメで初めて作品知って面白かったから原作買いに行くって奴のがずっといいわ
227:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:59:35.14 +veTTm5N0
>>224
ありがとう、でも泣きたくないから読まない。ごめん。
面白そうだけど。団地ともおで我慢する
228:名無しさん@恐縮です
11/08/20 00:59:59.19 jqzyhMFF0
まぁ原作のヲチも「コレジャナイ!」状態だけどなぁ
229:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:00:44.27 O73kFK3N0
予告編でカリナ演じるコウキママが主役のダイキチに説教かます時点で
原作知ってる人間はもれなく萎える罠w
キャラ作りで監督のSABUが考えたとは考えにくい。
台本誰なんだ??
230:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:00:44.76 svLBCI1M0
>>228
まわりに良いよって薦めづらいよなw
231:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:01:03.78 6HINSvq90
原作を壊して、それで「映画版/ドラマ版」として成り立ってりゃまだしも
雰囲気まで壊して「原案」程度の別物にするから駄目なんだよな
キャスティングにあたっては
「魔法にかけられて」の各国吹き替え役者コーディネーターくらい頑張って欲しいが
そんなに力割いてられないか
232:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:01:05.69 evTFQqve0
>>222
普通の会社員。リンが胃腸風邪にかかったとき大吉が
全くそういう知識がなかったからコウキママに的確なアドバイスをしてもらっただけ。
233:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:01:58.83 jx5oumrB0
ブサイク松ケンのゴリ推しもう勘弁してくれ
そもそもどこから見ても大吉じゃねーよ
234:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:02:12.17 0xt3u9tE0
>>23
本当に忠実に作るとすっごいつまらなくなる。
235:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:02:23.62 OJ8ErrqN0
りんがあのこまっしゃくれた子役って時点でもう見る気がしない
236:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:02:23.81 svLBCI1M0
実写も荒川くらいなら文句でないのに
237:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:02:34.95 XbK3xBA40
>ダイキチとコーキママとの無駄なダンスシーン(妄想)
何かの2番煎じ狙ってます?
238:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:02:46.48 svzqOJnB0
原作がもろ変態ストーリーだから、あれを忠実に映像化するのもどうかと思うぞw
239:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:03:50.29 wNhZhOmm0
原作もいきなり高校生にしなくてもよかったのに
結果ラストがアレだしな・・・
240:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:03:55.65 02b/OGKy0
どんな作品も映画になると文句出るでしょ
これは宿命だよ、原作厨ってのはそんなもん、漫画だろうと小説だろうと
241:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:03:57.56 K823h6MNO
でもお泣きになるんでしょう?
242:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:04:14.33 evTFQqve0
高校生編から変態ストーリーになっちゃったんだよ。それまでは本当に面白かったのに。
243:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:04:58.48 +veTTm5N0
>>229
あっSABUなの?
うおー興味あるなーでも泣きたくねえー
244:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:05:01.43 FxkrZs5g0
>>234
のだめのテレビ版がそうだったな
最初はすごい原作に忠実だな(竹中直人除く)と感心してたが
途中からあまりにも忠実すぎて「別にドラマ視る必要ないな」と思って視聴やめたわ
245:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:05:24.65 CHxXm1urO
大吉とイメージ違うな
なんでパンチみたいな頭でなんか太ってるのが嫌だ
年齢的に合わないけど、自分のイメージは蔵之介かオーズ
246:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:05:33.62 mjXAWu7g0
原作も最後娘のように思ってきたヒロインが20いくつも年上のオッサンと結婚するとかいう
超絶キモイロリ漫画だそうじゃないか
それ聞いてアニメ見るのやめたわ
キモすぎ
こんなの読んで喜んでる女ってどんなキモイファザコンスイーツ(笑)なの
NANA読んでるギャルより頭悪そう
原作者女だそうだけど、ジジイ趣味とかファザコン女って大抵友達いなくて浮いてる、キモイから
>>128
源氏物語って紫式部が作者じゃなくてオッサンらによる共作説が出てるらしいが
247:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:06:13.88 KVh9G1660
なんか漫画原作でヒットしたのって「のだめ」くらいしか知らない
(といっても、TVドラマの延長糞映画だが)
古くは「みゆき」とか「ビバップ」とか3流臭が漂ってたけどそこそこ成功くらいか?
「ハイカラさん」は見に行って失敗したな
248:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:06:44.70 nddI1ssYP
原作ってロリ育成漫画だろ
249:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:06:49.46 +LC4a+fv0
>>194
>日本ではダスティン・ホフマンやロバート・デ・ニーロのような
>役を演じられる名優が出てこない
お前はまだ照英という男の存在を知らないな
250:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:07:11.16 CU5J71J60
>>166
だから男のロマンじゃなくて女好みの話だってことだろ
251:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:07:29.58 cvLHpISXO
>>234
オリジナル部分はもっと糞だろ
実写でやるなって話だが
252:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:07:33.13 evTFQqve0
漫画原作で面白かったのはガラスの仮面とイグアナの娘かなぁ。
253:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:08:20.21 0xt3u9tE0
>>142
私女だけど無理。
趣味の問題と思う。
なんとなくちょっと普通じゃない終わり方って
よりオタクな層に多いと思う。
254:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:08:28.83 i0EzAjOx0
松ケンはデスノートだけだった
他は全然駄目だな
255:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:08:41.40 v9ey4OOG0
原作のラストって本人たちはいいかもしれんけど
世間的に見るとダイキチへの視線は恐ろしいよな
フィクションでしかできないストーリー
256:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:08:47.42 V+wFT/b90
>>1
ネタバレしないようにとか書いてるくせに5巻以降の~で普通にネタバレしてんじゃねーか
詞ね
257:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:09:34.13 6HINSvq90
>>249
照英が泣きながらキンモクセイの上をジャンプしてる画像下さい
258:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:09:40.97 0xt3u9tE0
>>114
だよねえ。
で、題材をマンガから持ってくる。と。
259:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:09:50.60 EVbB2Hz90
アカレンジャイ!!
260:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:09:52.70 k5K7396s0
酷評なので主役はスルーで脇役を貶す記事
相変わらず創価ホリプロ主演映画の鉄則だなw
いい加減松ケンは一発屋だと気付けよホリプロ
261:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:11:52.80 SuykCGRy0
>りんとコーキのラブストーリー
なんだこれは・・
アニメしか見てないからこんなネタバレ見たくなかった・・
262:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:11:59.13 ejJorBGX0
アニメしか見たこと無い俺は見るべきか否か
263:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:12:13.93 vYaR3fXC0
うさぎドロップって見たことねえからよく知らんが
松ケンが関わってるやつなんてほとんどが原作の雰囲気ぶっ壊されてるやつばかりなんだからしょうがねえだろ
264:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:12:46.73 0xt3u9tE0
>>244
20世紀少年とかもちょっとやりすぎたよね。
それに加えてラストをオリジナルにしたので、更にやりすぎた。
265:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:13:13.17 02b/OGKy0
アニメしか見てない人達は帰った方がいいネタバレしかないからw
266:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:14:17.90 0xt3u9tE0
どんないい話でもラストで台無し。
それがうさぎドロップ。
ハチクロのラストよりもひどいんじゃね?
267:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:14:39.78 ejCXYsOZ0
「ぼくんち」よりはマシなんじゃね?
268:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:14:44.83 CU5J71J60
>>134
つーかまずラストありきで作った話だよこれは
ダイキチXりんは最初から決まっていてそれを目指して話を組み立てていっただけ
途中すっ飛ばしすぎて説明が足りないからgdgdに見えるけど
269:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:15:31.23 BgA4cVox0
原作エンドも唐突だったけど、あの終わり方でも良かったと思うけどな
血は繋がってなかった訳だし
個人的には納得してる。
270:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:15:37.08 i9GKGDQhO
20世紀少年はそもそも原作もつまらん。
271:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:15:44.42 4pFIionZ0
>>22
2ちゃんのレスをみて人間の本性(笑)とか何言ってんだ
272:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:16:12.13 mjXAWu7g0
柴門ふみ原作実写はほぼドラマ>漫画と言われてるし
コトーやGTO、初代金田一少年の事件簿とか、
ゴミばっかと言われる漫画原作実写の中でも、実は当たってる実写化作品なんていくらでもある
うさぎドロップは別に原作もロリラストでゴミだしどーでもいいじゃん
273:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:17:11.66 jx5oumrB0
ダイキチ・・・佐藤隆太
コウキママ・・・仲間由紀恵
りんの母親・・・鳥居みゆき
最低これくらいにしろ
274:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:17:22.75 FxkrZs5g0
>>270
浦沢の長編って駄作ばっかりなんだけど次から次に作ってるな
長崎とかいう原作者が悪いような
275:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:18:07.13 zH7ILC6+0
>>255
その辺やっぱ女作者だなーとか思った
>>268
それじゃ失敗じゃん
276:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:18:07.86 evTFQqve0
>>269
血がつながってないのも強引だったよ。もう無理やり大吉とリンを
あのラストにもっていかせる為の苦肉の策というか王道パターンというか。
なんじゃそりゃ、ってどっちらけたもん。
277:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:19:32.17 +s6CZl6lO
りんが初潮すっとばしてでかくなって以降つまんなくて読むのやめたけど
大吉とくっついたんだな
気持ちわりいw
278:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:19:35.97 jqzyhMFF0
>>246
キモロリつーか光源氏な
日本人ならまずそれ思い浮かべろ
279:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:20:17.80 CJ78nVH1O
え、これ後々リンちゃんのラブストーリーになるのか・・
マジかよ、そんなの見たく無いな・・しかもコーキと・・
280:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:21:01.76 jqzyhMFF0
>>272
コトーは劣化してるしGTOは原作もドラマも糞駄作じゃねーか
281:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:21:59.26 02b/OGKy0
浦沢は10巻くらいで終われば神なんだけどwいつも冗長
282:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:22:18.69 evTFQqve0
柴門ふみのは画力が致命的なんだよね。もう本当にどうしてあの人あんなに絵が下手なの?
283:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:23:14.29 zH7ILC6+0
ラブストーリーって程甘くないけどな
バカな幼馴染みがやんちゃしてたんで距離を置いてた頃の尻ぬぐい的な話で
なんかウンザリするよ
284:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:24:01.73 FxkrZs5g0
コトーは原作のほうが駄作だと思うけどな
285:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:24:05.53 +s6CZl6lO
サイモンはどうでもいいけどうにたもたいして変わらんw
286:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:24:28.28 Nr+y5/IH0
原作読んでないけどトヨエツの青い鳥的なラストなのか
287:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:24:37.90 mjXAWu7g0
>>278
実際うさぎドロップを読んでないから詳しく知らんが、前ここのスレで「源氏物語とは違うだろ」と指摘が入ってたが
源氏の君は最初から藤壺の宮に似た少女をヤル目的で拾ってきて数え15(13歳)でレイプしたが
うさぎドロップは最初オッサンはりんからの求愛を断ったが女としてみてないのでホニャララ何とかとか
だいたいこんなゴミ漫画で源氏物語を思い浮かべろとか失礼にもほどがある
288:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:24:51.29 j9/3ZxvG0
香里奈ってコーキのママだったのかw
そりゃ怒るわ。
CMだけだとダイキチの妹とかそっちのキャラだと思ってた。
289:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:25:02.90 ZdcZtPjU0
最後二人出来てまうんかいw
まあえっかアニメは最後までせえへんやろし
一話一話のちょっとええなぁを楽しもう
290:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:25:27.34 MoYxdYn70
保育園の頃から育てた養女に手を出す過程を丹念に描くとか超キモいんだが、名作なのか?
291:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:26:16.53 evTFQqve0
そのうち海月姫も実写されるだろうなぁ。
ろくでなしブルースも実写でしょ?
292:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:26:51.38 RAkhCi+20
コウキママがカリナとかねーよw石田ゆり子とかならわかるけど
大吉も微妙に若く設定する意味もわからん。
293:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:27:29.59 GHd/UgI8O
おそるべし!音無可憐さんはよかったような。白鳥麗子は鈴木保奈美のドラマのほうがマシよ。花より団子は初めてドラマ
見た時、井上真央は本当につくしにピッタリだと思った。貧乏くささとまあまあ可愛い庶民っていうのが。
294:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:27:37.37 19E9c/kz0
愛菜ちゃん目当てで観に行くから香里奈は関係ないw
295:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:27:52.50 /TMMHH6N0
原作も結末が糞だろ。コノコココノコが打ち切りになった時並みのショックだったわ
296:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:28:05.28 02b/OGKy0
最後、くっつくネタバレだけ聞いたら、みんな見る気無くしそうな勢いだなぁw
仕方ないか
297:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:29:39.48 +uvy3Lbo0
実写化は失敗大杉。荒川UTBなんて最早別の作品になってるしな
298:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:30:05.27 zH7ILC6+0
>>290
丹念に描かれてなんてないよ
うちに6巻まであるけど、少なくともそこまでに
ダイキチとりんの間に恋愛感情があるなんて描かれてない
そこまでしか知らない弟は未だに路線変更はしたけど子育て漫画と信じ切っておる
299:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:30:37.56 d6xz1L+oO
香里奈の無駄遣い
もっと事務所は大事にしてくれよ…
300:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:32:58.07 zHZVlqyp0
>>298
9,5巻にラストは決まってたと書かれていて、
エェェェだったわ。
301:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:33:01.90 nIulUjlf0
漫画原作映画で長い話を短くうまくまとめた面白い作品は
サトラレぐらいしか思いつかん。
302:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:33:17.66 O73kFK3N0
予告編 URLリンク(www.youtube.com)
キャスト順だとカリナ二番目なんだな。大根なのに謎だw
303:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:33:20.54 i1HoPcrb0
後半恋愛編になるのかー
原作知らんしアニメ見ようと思ってたんだがちと迷うな
個人的には獣の奏者エリンのオカンやジョウンらとの関係とか
Papa Told Meみたいな親子愛を描いてくれるほうが好物だしそういうの期待したんだが
304:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:33:44.52 UVzj7jMF0
>>23
オリジナルをやったらやったで、叩くくせによw
自分で考えた松本人志を少しは認めてやれよ。
305:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:34:43.64 oTvBsDsG0
コーキママは言うまでもなくキャストミスだけどダイキチ妹も後藤さんも全然原作とイメージ違う・・・
306:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:35:17.54 +veTTm5N0
ここまでスレ読んで分かったこと
マツケンが誰かの隠し子であるまなちゃんを引き取って育てて最終的に結婚する話らしい
307:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:35:28.31 K+MZMrkZ0
>>299
こち亀に出してる時点で…でしょ。
308:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:37:12.53 i1HoPcrb0
>>279
なんか一気に安っぽく感じるよな
309:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:37:34.43 4gOQS0QI0
>>5
俺に大人気
310:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:37:35.48 zx1k8MYp0
>>299
>香里奈の無駄遣い
馬鹿かコイツwなもんねーわww
311:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:38:01.38 CU5J71J60
第二部で10年飛ばさずにじっくり高校生まで書いて
その間にダイキチXコーキママの恋愛とコーキXりんの恋愛をやってから
最終的にダイキチとりんがくっつけばなかなか面白いメロドラマに仕上がったと思う
まあそこまでやるには20年くらい連載しないと無理だろうが
312:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:38:26.87 +s6CZl6lO
芦田愛菜の気色悪いぐらいのしっかりした感じはりんに合ってるけどな
顔はあんなチャウチャウみたいな印象ではないけど
313:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:38:31.28 mRHWt8gNO
これ撮影は去年の夏だから芦田はブレイク前でまだかわいらしい時だよ
314:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:38:38.61 pJpV5WJm0
あの子役って需要どこにあんの?
315:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:39:52.76 02b/OGKy0
>>306
素晴らしいw完璧に合ってる
でもなんか悲しいw
色々いい所もあるんだけどなぁ
316:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:40:53.82 bRXcp1lX0
原作読んでるときは「パパと呼ばないで」を思い出したな。
映画はストーリー以前にキャスティングの時点で原作の良さがすべて失われている。
りんちゃんはりんちゃんじゃないとダメだよ。
アニメだけでよかったんじゃないですかね。
317:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:41:12.75 pS5MMS2ZO
>>299
あんなクソ大根
無駄遣いもなにもない
モデルだけやってろ
318:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:41:24.12 EgDreb7h0
原作は成長以降は無理矢理だろ
作者も一巻で終わらせる予定だったと後書きに書いてたし
319:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:41:52.71 INc9tC/FO
しかしマイナー雑誌からよくここまで成り上がったな
320:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:42:02.82 ANRfsu0NO
今までレス読んで結局はマツケンがアベサダに変わればOKなんだな?
321:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:43:16.33 hs3l3zs40
>そう、原作では5巻以降から急成長し恋愛モードに入るのだ。しかし映画版では幼少時代のみが描かれ完結する。
これに関しては何ら問題ないだろ
あれだけの内容を全部詰め込めると思ってるのかこの阿呆は
原作の一部を切り取ってやるなんてのは珍しくもなんともない
322:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:43:22.26 1zh+SY9f0
ダイキチはもっと疲れてるけどカッコイイおっさんにやらせろ
323:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:43:29.43 KDyPHGTE0
原作とか東京なら近親相姦を想起させるから発禁されるレベルだろ
324:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:43:38.41 +veTTm5N0
血の繋がらない親子愛ものは好きだけど自分の育てた子喰っちゃうとかちょっと、、、
幼馴染とくっつけばいいのにー
325:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:43:45.05 mPkkeJQV0
確かに香里奈だけ妙に原作キャラとの違和感があるな
>>298
りんとコウキの関係が落ち着いた後に
唐突にりんがダイキチにときめきだす
326:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:44:27.65 6oFZeKBRO
パスして正解だった
まぁ阿部ちゃん&芦田以外が理想だったから元より見んがww
アニメは絵も役者もいいからオヌヌメ。
327:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:45:41.38 5yRhgu6E0
どちらも父・娘とは完全に思っては居ないが、まるで草食動物の父娘のような幸せな生活、
それが第一部。
第二部に入ると一変。
最終的に実の母親の悪魔の囁きによって、自分が肉食獣である事に目覚め、りんが猛獣化。
「ああ、ここ最近のモヤモヤした気分の原因が分かった!食っちゃって良いんだよね!」ってな勢いで、
あわれな草食動物の如き大吉は食べられちゃいそう・・・てか、口車にのって食われる流れで終了。(デフォルメ済)
めでたしめでたし。…まっ、コウキママと大吉のパターンも見たかったけどな。創作物だから仕方ないが。w
てか、映画のコウキママじゃ、そのルートも駄目だなぁ。
328:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:45:55.36 I7G8PFANO
流れ星 銀
の実写しかないな
329:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:46:24.55 hfK9lxNd0
試写会見たがイマイチ…
浅いというか薄いというか。
もう少しストーリーに起伏があった方が
よかった。
退屈なハートフルストーリー
330:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:47:11.88 +s6CZl6lO
アニメがどこまでやるのかは知らないが
大吉目線の急成長したりんの萌えカットが本当に気色悪いよw
331:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:47:51.23 mpcxPmUP0
>>324
おっと源氏物語の悪口はそこまでだ
332:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:48:10.11 qyzqhZ010
別にいいんじゃね?
そんなに面白くないし(笑)
333:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:49:10.61 l/GrSOK20
今BSでアニメやってて、雰囲気良かったのに
まさかのロリ展開か
気持ち悪
334:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:49:36.05 jqzyhMFF0
香里奈の事務所って香里奈の事大嫌いなんじゃないだろうか
335:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:50:20.30 2OrUS6Bi0
>>5
俺。
つーか、「コレジャナイ」って言いたかっただけだろ。
336:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:51:12.82 HDH0ryzc0
やっぱり印度映画みたいにカンフーにダンスにカースタントに戦闘シーンにラヴシーン満載なの?(´・ω・`)ω・`)・`)`)
337:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:52:16.64 pFlNGDWw0
松ケンと芦田はいいが香里奈はないだろw
338:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:53:45.13 1Xo0+DG30
芦田ありきのクソ脚本と
ぱふぃー(笑)とか時代錯誤を使う事務所利権だけで
出来たようなうんこ映画か
339:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:54:42.27 mPkkeJQV0
じんべぇもドラマ化してたよなぁ
潜在的の年の差義理の親子カップルに需要があるんだろうか
340:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:54:55.36 7z5dqUvf0
子供店長忍玉乱太郎VS芦田愛菜うさぎドロップ
実写対決の勝敗はどちらに!?
341:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:54:57.31 shXgfqce0
ヤフーレビューじゃ評判いいじゃない
342:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:55:01.06 glk3qK6x0
援助してた娘と結婚するなんて
あしながおじさんじゃん
343:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:56:15.09 zXLvi8XW0
原作自体がクソなんだから、そんなもんだろ
むしろ豪華キャストで話題だけは作れて
良かったジャマイカ
344:名無しさん@恐縮です
11/08/20 01:58:56.52 b5BcI3wM0
マルモリのパクリ
345:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:00:58.10 cyKcj7bU0
まなちゃんは色気ないから無理だろ
346:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:01:41.82 +s6CZl6lO
子役とそうか、たまにかりな
347:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:01:52.18 pFlNGDWw0
>>344
うさぎドロップの方が先だろ
348:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:02:02.77 nWrf/39wO
ダイキチはどう考えても松ケンじゃなくて大倉孝二がよかった
349:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:02:27.71 b9ZYJk6U0
>>276
最初からダイキチとりんの血がつながってない感はあったじゃん。
ダイキチと爺ちゃんのDNAつながりの方がやたら強調されてたのに比べ
りんとダイキチの共通点は爺ちゃんの思い出くらいしかなかった。
ダイキチとくっつくこと自体は嫌じゃないけど、
告白から二年ぽっちの18歳の小娘に陥落、という決着がひたすら気持悪かった。
りんが年月かけてゆっくりダイキチを変化させていって、りん25~6歳で結婚。
でもって実は高校生のころからダイキチが好きでした、って形にしてくれれば納得できたと思う。
350:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:02:39.62 nh489r7f0
アニメはどこで終わるんだ、ノイタミナだし2期なさそうだしちゃんとJK編までやって欲しい
351:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:04:16.24 aPEAxxF80
原作も途中まではよかったけど
二周りはなれた育ての親好きになるとか
さすがについてけなかったわ。
352:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:05:45.82 NPJsGqlq0
実写化なんて所詮糞監督の独りよがりうんこ作品になるのは見えてるしw
見るに値するわけねぇーじゃん
法律でマンガ・アニメの実写化禁止案作ってくれよホント
353:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:07:33.94 pHSSw/EE0
こうやって事務所のごり押しのキャスティングありき
原作レイプしか出来ないから
韓国に負けていくんだろ
原作ファンも新規も納得の良作をつくれよ
354:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:07:43.11 FxkrZs5g0
原作知らないけど
こことウィキの情報みてると女だから許されるオチだな
男が描いてたらHDD押収されてもおかしくないレベル
355:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:09:01.41 r5u8AX/W0
見に行くかと迷ったがやめとく
やっぱこういうのは漫画かアニメが表現MAXなのかね
ドラマ、映画はよくないの多い
無駄に良いシーン削って、良く無いシーン入れるの多いよなぁ~なんで?
356:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:11:53.06 jqzyhMFF0
ダイキチを好きになるくだりまではまぁいいんだが、血は繋がってません展開とか
ダイキチが受け入れるのがありえないよな
育て父親として諭して嫁に送る展開にもっていくもんだとばっかり思って読んでたが
受け入れちゃうんだもんダイキチ
まぁ糞ビッチ母親とか設定とキャラの良さを作者の能力じゃ処理できなかったんだな
357:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:13:43.55 L2YoUZiZP
CMでしか知らないけど、マルモと被ってない?
358:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:14:05.53 jqzyhMFF0
マルモと被ってるならマルモがパクリ
359:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:15:31.71 b9ZYJk6U0
血の繋がらない幼女ひきとってJKまで育ったら食う、
という目線だけで言うと男の陵辱漫画になるんだけどな。
この漫画はダイキチが立派に父親としての人生を歩んでいたのに
それをぶっ壊されるという虚無感が半端ない。
爺さんと正子&りんの偽物夫婦ごっこから始まり、
孫のダイキチがりんと本物の夫婦になって終わるってのは、
決着としてはアリだとは思うんだが、そこにいくまでが乱暴すぎ。
360:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:19:16.51 mPkkeJQV0
>>356
一話目から血が繋がってないことは予想してたがな
じじぃ×りんママで子供出来ましたって方が気持ち悪いだろ
361:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:19:44.00 r5u8AX/W0
漫画はねあそこで終わってるからあれだが、
あそこから先描いたらキショいよな
362:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:20:39.17 ggq29un00
>>34
作品がゴレンジャイになってるなら見に行ったかもしれん
363:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:22:22.30 FWshytGXO
ここでりんとダイキチがくっつくの知った
そんな原作後半がアマゾンで高評価でびっくり
364:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:28:41.77 ez9Lq8Aw0
>>354
男作者だったら、こんなモンじゃ済まない嫌悪感だろうな。w
まぁ、女性作家の作品で、しかも、あくまで、りんが心から望んでた最高の結果、
っつう形だから「はいはいファンタジーね」で、まぁ、そういうのも有るのかな、って感じだが。
365:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:28:48.74 ctXlg4m8O
>>34
やっぱり
366:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:29:38.16 QKpZrz/uO
なにコレ?近親相姦じゃん。寒気がする。
ってのは偏見で、原作は良質らしいけど、それでも概要だけ聞くと寒気がする。
367:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:31:36.06 ECaoAzWV0
>>366
血はつながってないのだが、どこの情報に踊らされるんだ?
368:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:35:52.29 QKpZrz/uO
血繋がってなくても充分キモいよ
369:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:36:02.30 zH7ILC6+0
>>367
映画の宣伝文句では、あくまでりんは爺さんの隠し子
松ケンもそういって紹介している
370:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:37:03.39 0xt3u9tE0
>>359
この一言につきる。
>この漫画はダイキチが立派に父親としての人生を歩んでいたのに
>それをぶっ壊されるという虚無感が半端ない。
371:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:38:31.01 bGfus1fP0
将来的にくっつくってだけでも微妙なのに
松ケンじゃ余計にキモく感じてしまった
なんかすごいゆるいブサイクになっちゃってた
インタビュー見たけど芦田と松ケンがやたら馴れ合ってて
ちょっと引いた
372:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:40:10.44 Sr9jKY6S0
映画は卒園式までしかやらんから
近親相姦とかどうでもいいし
373:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:40:47.07 Q7fal0pA0
日本のドラマや映画制作者の
独自アレンジしたがる病気はほんと見てて気持ち悪い
やってる人間が「これが私のゆずれないプライド」的な勘違いしてそうなとこがまた嫌
374:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:43:32.94 ECaoAzWV0
ID:QKpZrz/uO(携帯) = ID:zH7ILC6+0(PC)までわかったw
375:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:44:08.09 fygsiStp0
ハチクロみたいなキモい流れなんだ
376:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:44:11.30 Nr+y5/IH0
これ男女逆だったら受け入れられないよね
男子高校生と中年女とか
洋画ならありそうだけど
377:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:44:26.93 KiDh7QeN0
>>1
主演の役者は台本は読んでも原作は大抵読まない。
だって両方読むと混乱するから。
役者は多少のアドリブはあれど基本は台本通り。
原作レイプになるのは台本書いてる奴が原因。
原作リスペクトしてない。
オリジナル要素が評価されて名前を売りたい。
378:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:44:56.21 fYVGy2ap0
さいごひっつくのか?
気色悪い話だな。
だからこんなのが増えるんだ
URLリンク(himeko2010.blog76.fc2.com)
379:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:47:51.49 T1ILUUdg0
だからマンガの実写化はやめとけとあれほど
380:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:48:17.77 KiDh7QeN0
きしょくないよ!!
源氏物語からの伝統だ!!
381:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:48:56.42 lVPa/TKc0
アニメの出来が良すぎたのが敗因
382:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:49:44.35 Gx27VI/P0
アニメしか見てないけど恋愛要素なんているのかこれ
383:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:51:42.10 kh0/2QGe0
んで?
ちゃんと映画ではリンの父親は祖父さんじゃないってカミングアウトすんのか?
384:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:52:01.14 d+ud6JZ50
>>1
うげ、アニメしか見てないからネタバレは勘弁して欲しかったわ
385:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:55:38.66 T3Jbc5VL0
こき下ろしが酷すぎて見てみたくなったわw
386:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:56:25.70 zH7ILC6+0
たぶん原作知らずに見たら、普通にいい話だった、で終わる気がするんよ
387:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:56:48.88 cpCSU1zAO
血が繋がってないから恋愛関係問題なし、というのが
いかにも恋愛至上主義的な少女漫画臭い逃げ方で安すぎる
血がどうとかでなくどういう立場と気持ちで接してきたかじゃないのかね
388:名無しさん@恐縮です
11/08/20 02:59:31.35 R/56m7ye0
俳優の無駄遣い
389: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/08/20 03:00:40.48 yCHQgDWN0
>そしてそれから10年後の学生になったりんとコーキのラブストーリー的な内容。
>そう、原作では5巻以降から急成長し恋愛モードに入るのだ。
おい
おい
390:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:01:18.67 PfaDa1YnO
途中までしか読んでないけどダイキチとりんはくっついちゃだめだろ
ブラック・ジャックとピノコがくっつくようなもんで拒否反応ぱねえわ
391:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:01:55.60 UwlzqLgi0
原作って最後は結婚するらしいけど、それはないほうがいいな
アニメはどうなるか知らんが
392:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:03:13.16 4QoRoVQYO
ガキ使のゴレンジャイ、面白かったなあ
393:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:03:33.58 yCHQgDWN0
アカン。このスレ見たらアカン。
394:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:04:16.91 tfx+0vXG0
松山ケンイチの顔が生理的に受け付けない
例えるならナメクジのような気持ち悪さ
395:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:05:40.83 2LJp9spz0
愛菜チャン目当ての人向けの映画だから
大人にしたら意味ない
396:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:07:55.31 GKamwDg+0
>>373
これがどうか分からんが、小説やマンガの分量を2時間に収めようとすると色々いじらないとどうしようもないとこはあると思う
要するに映画でちゃんとした面白いストーリーの長編なんて無理なんだよ
雰囲気と映像の迫力で見せるハリウッドが正解
397:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:09:55.00 BdsfQEMc0
まともな実写化だと思ってたのに
トラップありだったか
398:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:09:57.44 jqzyhMFF0
>>390
ブラック・ジャックとピノコは別によくね?
お互い成人男女なわけだし
幼女じゃなくて人形に臓器が詰まってるだけだしね
399:!nunja
11/08/20 03:10:01.46 euqC4Wfc0
てすてす
400:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:10:27.06 QuCNa4jQ0
アニメしか見てなかったのに原作のラスト知った時のショックはハンパなかった。
401:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:12:14.43 zH7ILC6+0
原作途中まで読んでてもショックだったよ
402:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:13:18.60 9j9pwipA0
監督が自分の育児経験を生かして、原作にはないセリフを加えたって得意げに話してて嫌な予感はしていた
内容が面白いならそれでも問題ないだろうが、原作ファン裏切った上に駄作なら最悪だなw
403:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:14:23.85 2Hc6ZAX2O
可愛いタイトルなのに、親子な関係から結婚する結末とかキモイ…
404:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:14:31.64 oZwPRjdd0
ダイキチが爺になっても面倒みたい、他人にダイキチの面倒みられるのも何か嫌、
こうなったら家に居座ってやる、ダイキチが結婚しても子供できても居座ってやる、
もう、それしか考えられない状態になってたら、、
正子が「いや、あんたら血繋がってないし」と背中を押して、りんも「解決策出た!」となり、
ダイキチは少なくとも高校卒業まで今まで通りにして、彼氏でも作って忘れろよ、としたが、
りんは「結婚できる結婚できる…」状態のまま2年間過ごし、ダイキチは「じゃあ結婚するか。いずれ。いずれな」と。
すると、りんは今までの幸せと幸せ一杯の将来を語り出し、ダイキチ陥落か・・・うん、陥落したな。ってとこまでだけどな。
405:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:14:41.59 F7tpeZJk0
キャスティング見て、芦田マナはりんとは程遠いだろ。
このメンツ見たら、どう見てもメンツ有りきなのが解って、見れたものじゃないだろ。
このスレ、アニメにとってもネタバレになってるだろ。少し知ってしまった・・・
406:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:15:54.36 CD6ylnVl0
原作付は何がどうやって売れたのか説明できないなら余計なものは入れるべきじゃない
無駄なもん入れて魅力を損なうものが必ず出てくるから
大前提なのに大体すっぽかす
407:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:17:11.82 IXGqaIrC0
二次元パクることしかできないクソテレビ局とそれに屈する邦画界なんて無くなればいいよ
408:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:19:00.47 9j9pwipA0
>>406
自分の色を出したいっていう制作者としてのエゴを抑えられないんだろうな
料理人が余計な工程を入れて、素材の持ち味を殺してしまうのと似ている
409:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:21:49.34 yLbOXWgVO
>>403
アメリカでなくても犯罪的だよね。
女の子を自分の思い通りに育てて嫁にする。
410:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:23:58.32 jqzyhMFF0
wikiみたら普段アニメ作ってる会社ががんばって実写に手を出してみた感じだな
だから舐められたんだろう、狩名の事務所にいいように荒らされたんだな
監督は蟹工船とった2流のゴミだし
企画意図や立ち上げまでは良かったんだろうが、製作の力不足で台無しになったパターンだな
411:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:26:35.52 PfaDa1YnO
>398
そういやピノコって中身18~21歳だったか
ブラック・ジャックなんかピノコの顔雑誌に載ってたかわいい女の子モデルにした
自作だからなあ
412:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:31:22.59 wHokbP760
配役でカリナ見た瞬間「こりゃ違うな」と分かってただろうに
413:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:33:41.38 d+ud6JZ50
折角ほのぼの子育てアニメだと思って楽しみにしてたのに
原作は十年すっ飛ばしてスイーツ全開になんのかよ
こりゃアニメのBD買うの考え直さないといけないな
414:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:33:50.10 Kvql0fI8P
香里奈は明日のジョーでも原作と設定が違うドヤ街出身のヒロインにされて叩かれまくってたよなw
なんか香里奈かわいそうだなw
415: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/08/20 03:34:07.94 963Ij6c+0
アニメ見て原作にも手を出してみようかと思って検索したらネタバレしててやめた
映画は知らないが、りんの幼少期のみを描くのはむしろ正確じゃないか?
あの原作最後はキモイの一言
アニメも映画も親子奮闘記で終わって欲しい
よつばとも好きだが、成長したよつばがとーちゃんの下で喘いでるとか考えられない
それをやってしまったわけだろ?
416:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:38:49.93 qGmu25Ey0
>>415
まだ、喘いでない所で終わってる。w
まぁ、一応、「よつばと!」で言えば、
よつばの「とーちゃん」の役割が「ダイキチの爺」って設定だけどな。
「とーちゃん」が急死して、引き取られた先って感じか。
だが、幼稚園の頃から育ててだからなぁ。
まっ、女性漫画家の女性漫画での妄想話って事で。w
417:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:39:02.43 jiYwkEbsO
話を聴く限り原作もかなりキモい糞マンガとしか思えないんだが
ロリコンマンガ家の妄想炸裂じゃん
418:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:40:01.92 d+ud6JZ50
まあダイキチは見た目オッサンなだけで、行動は少女漫画の王子様キャラそのものだもんな
突然の事なのにあそこまで優しすぎて尽くしまくる男はそうは居ないだろ
どうせくっつくのなら、もう少しイケメンにして年齢差無くせば良かったのに
419: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 51.5 %】
11/08/20 03:41:13.27 zuwAxNR00
漫画の実写版でまともなのあったか?
420:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:41:57.75 CD6ylnVl0
よんでると娘のほうが乗り気で親父役は幼馴染とくっついて欲しいんだよな
421:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:41:58.78 jqzyhMFF0
>>416
いや違うぞ?
とーちゃんは外国からよつばを引き取ってきたんだからダイキチの役割そのままだぞ
422:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:42:08.09 d+ud6JZ50
>>419
JIN
あれも原作改変してるが
423:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:43:13.89 d+ud6JZ50
で、成長したりんはコウキママやダイキチママの若い頃より美人なのかね
424:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:46:03.37 Bpmc6iWe0
原作組の俺としてはアニメですら急ぎ足で不満だってのにドラマで成功するはずがない
もう地上波で価値のある番組なんてアメトークくらいだろ。ドキュメンタリーやヒストリーくらい作って視聴者納得させてみろ無能のクズテレビ局員
425:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:48:02.52 jqzyhMFF0
>>424
旦那さん映画ですよ映画
クズテレビ局員はあんま関与してません
426:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:49:40.67 Sm3h2S6I0
でも原作も後半の展開は叩かれまくってたけどなwww
むしろ、子供時代で終らせて正解
427:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:52:35.03 EgDreb7h0
原作後半はやることなくて無理矢理恋愛に持ってっただけだろ
つか生理ネタやれよ
一番大事な初潮を描かないってどういうこと
初潮を迎え動転する大吉を描けよ
そこの年代すっ飛ばしてどーする
428:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:54:03.35 oE3yF1SL0
原作物って、原作通りにやったって
小説(漫画)という紙面のものと映像ではステージが違うのだから
忠実すぎても面白くない出来になるんだろうなと思っている
とはいえ、原作が好きだと文句はどうしても出るけどなw
429: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/08/20 03:55:48.48 963Ij6c+0
>>416
いっそその先まで書いたら評価するw
親子同然に過ごしてきた子供と結婚、晴れて夫婦になるも隣近所や親戚一同から白い目で見られ
果ては妹の縁談にも影響し、両親からは絶縁され……
幸せな未来が想像できん
430:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:57:35.96 65eQx8zO0
>>22
写真見たら笑ったけど、動画見たらアスリートっぷり圧倒されたわ。
自転車のロードレースとかはまさにあんな感じだな。
431:名無しさん@恐縮です
11/08/20 03:58:23.13 tUJAroZ80
>>427
現代の源氏物語にしたかったんだよ、きっと
432:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:00:16.62 65eQx8zO0
>>416
昔からよくあるエンディング設定だろ。
プリンセスメーカーでも嫁エンドは定番。
433:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:03:14.98 YdAP8PQI0
原作見る限りだとお前らみたいなキモオタは絶対受け付けないだろうなとは思うわw
90年代のドラマみたいな話だもんな
434:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:07:34.34 qjdJZj/dO
男向けだったらエロ漫画レベルの結末だろ
これが男性誌だったら女から100パーセント気持ち悪がられる
435:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:12:08.84 DQPdpFrG0
この作品をきもいという人はいるのに、源氏物語をきもいという人のいない不思議
しかも源氏物語なんて最初から食うつもりで育ててたんだぞw
こんな変態小説が日本を代表する文学としてやたら評価されてるよなw
436:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:12:37.05 jiYwkEbsO
て言うよりキモオタを釣る為に編集が考えたストーリーとしか思えないんだが
幼女を育てて自分の嫁にするんだろ?
良くそんな気持ち悪い話書こうと思うな
そんな気持ち悪いマンガを映画にしようと思った制作者の神経を疑うわ
437:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:14:14.81 2LSOo64b0
愛菜ちゃんを使うのはMother班だけでいいな。
438:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:14:15.90 Sm3h2S6I0
>>435
ま~千年前にこれだけの設定のモンを書いただけでも凄い
あと、この原作はじんべえのパクリ
439:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:14:54.05 OwjPYD3e0
非ヲタの俺が今期唯一見てるアニメだから、幼女はかわいいがヲタアニメではない。
440: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】
11/08/20 04:16:00.84 YdAP8PQI0
キモオタがみたらがっかりするアニメだろあれ
ゆるゆりとアイマス見てれば?幸せになれるぞ
441:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:16:18.64 aF1km5NKO
映画館でcm見たけど
平成パパと呼ばないでじゃないの?
442:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:17:03.56 4Bv0rdcjO
子役だろうと人気俳優だろうと役に合ってなきゃただの邪魔
443:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:17:38.11 EgDreb7h0
>>435
性・生理を描かないでプラトニックな面だけ見せつつ
落ちがそれだからでしょ
つか高校生になってから普通の学園漫画になってたからな
最初から構想なんてあったわけじゃなく無理矢理延命させただけでしょ?
鈴木先生も鈴木裁判で終わってりゃ良いのに
変なエピが続いたし
まぁこっちはギャグとして笑えたが
444:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:18:05.94 zH7ILC6+0
>>435
昔から言われてるぞ
江戸時代あたりは悪書扱いでフルボッコだったんじゃなかったかな
>>436
映画化の話し持ちあがった頃は、原作もそんな展開してなかった時期のような気がする
わかんねーけど
445:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:18:25.94 DQPdpFrG0
一緒に生活はしてないけど脚長おじさんだってまったく同じ流れじゃね?
なんでこれだけこんなに叩かれてんだ?
ゲームだが、龍が如くも同じ感じだよなー。
446:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:18:26.72 OO0XYW/O0
原作キモーー
マナちゃんこんなのやらされてかわいそう?
447:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:18:58.74 jqzyhMFF0
あしながオジサンの類型だからまぁ割と少女漫画的には王道ではあるんだが
あしながオジサンやるにしても複線やら展開やらがいろいろおかしい
まぁ作者に力がないんだね
448:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:20:15.99 6HdWhekc0
>>447
アレ長おじさんになった訳だ
449:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:20:23.61 Eu9NKqPUO
原作気に入ったしキャストも良いし、見に行こうかと思ったらコレかw
時間と金を無駄にせず済んだ、ありがとう
450:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:21:25.01 FLgc3sEPO
キャストに芦田がいるじてんでゴミ
451:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:22:11.16 OwjPYD3e0
芦田愛菜をもってきた時点で製作者側の意気込みというか気持ちの入れ方が
透けて見えるだろ、アニメは観るけど映画はみない。
452:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:23:50.60 3uaVWSrD0
アニメの木のエピソードは涙ぐんだ
原作は読まなくてもよさそうだな
453:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:24:21.22 f+MpBd0o0
アニメがあれば十分
454:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:27:53.38 zH7ILC6+0
あしながおじさんは援助しつつ、正体の方でも直に接触してて
そっちの方で結婚話が持ち上がるんじゃなかったっけ
んで身分差に悩んでおじさまに相談したら
おじさま=結婚相手でした、って言うオチ
455:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:28:08.42 xbsy0QcT0
まさか原作がエロ漫画展開とは……
456:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:28:12.15 5+cIG3FR0
ストーリーでなく、芦田頼みの映画だろ。アホみたいな
映画ばかりだな。
457:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:29:49.26 RcVU1QBa0
>>454
あしなが基金とかあったような気がするんだが、やばいネーミングなんだなw
パトロン基金にしようや、エコールみたいな感じで
458:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:30:27.60 NHXFlPm7i
>>23
20世紀少年はキャストの見た目含めだとかカット割りまで原作に忠実に作ってあれだぞ
なんでもそのままやりゃいいってもんじゃない
459:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:30:29.47 qjdJZj/dO
白木葉子や麗子もそうだが
香里奈は叩かれるのわかってるのになぜ漫画の実写化に出まくるんだろう
460:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:30:40.26 /dDsixOsP
日本アカデミー賞の史上最年少主演女優賞とか狙ってるんだろ。
何しろ今のマスゴミは話題性命だからな。
461:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:32:41.76 FIVBWElG0
>>460
マスコミが話題性重視なのは宿命だと思うが
462:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:33:11.31 O7szX4g/0
フォルクスワーゲンのCMの娘ではだめだったのか?
463:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:34:53.89 Sr9jKY6S0
>最初から構想なんて
最初は全1巻で終る予定だった。
そのラストで大吉とりんくっつけて終るってのは最初の構想どおり
464:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:35:27.21 zH7ILC6+0
>>462
あの子で保育園編は無理だ
465: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】
11/08/20 04:36:46.23 YdAP8PQI0
キモオタの中でもアニメの方は肯定してるキモオタもいるのか
オタのことだからガチ子供の声優とか全面否定して
オタ声優にやらせろとかいうのかと思ってたが
466:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:38:36.05 6hUZMapl0
>>463
こどものこどもみたいなファンタジー路線だったんだな
下手に子育て物として期待されて人気出たから作者と読者の間に違和感が出来たのか
467:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:43:03.95 V/5Is+vk0
水木アニキに「コレジャナーーーーイ」って歌ってもらわなきゃな
URLリンク(youtu.be)
468:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:43:29.00 9C9C1Nlf0
漫画の実写映画化って基本クズだろ。
で、クズの中に、たまにデビルマンのような大クズがある。
469:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:43:29.19 FbvBpwSC0
別物と割り切ればすむこと
ドラマ化、映画化で自分の好きな作品を読む人が増えるのは結構なことじゃん
おれはスーパードクターKの信者だけどジャニタレ主演でいいからドラマ化してほしい
470:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:45:05.04 B6FmZvp40
>>469
東山主演とか
471:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:48:51.44 9C9C1Nlf0
>>458
20世紀少年とかBALLADとかは、原作に忠実な実写映画化を行うことで
「漫画であることでスルーされていた問題点」が浮き彫りになった実験映画だなw
472:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:51:15.96 DUDoDxGE0
漫画原作ってミスキャストばかりじゃない?
原作ファン置いてけぼりで適当に若い俳優あてがってる。
まぁ、そうしないと原作ファン以外は掴めないからなんだろうけどさ。
藤原竜也はライトでもカイジでもないし、カンキチはしんごじゃないし。
473:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:51:50.08 NHXFlPm7i
>>471
ワロタ
まぁ漫画でなければできない表現を無理矢理実写化しちゃったからなw
474:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:53:08.43 SKRhThK80
これにしてもマルモにしてもあれだろ?
壮大な芦田のプロモーションビデオだろ?
そう思って観れば腹も立たないし、
そういう見方ができるやつしか見ちゃダメだったんだよ。
475:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:53:32.83 GCW+NTO80
原作レイプなのは解ったが、なぜサーチナ?
476:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:54:14.93 jM251JXc0
漫画を実写化するにあたって変えなきゃいけないのは、
演出とディティールだけど、
なぜかキャラクター改変とか無意味な事をよくやるな
そもそも芸能人の為の映画で、原作はどうでも良いのかも
477:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:57:07.96 XjrwZqaT0
「松山ケンイかっこいい」な映画になってんだろうなぁ
そもそもダイチ役は30越えてないと意味ないわ
478:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:57:32.94 Kvql0fI8P
まずキャストありきだからな。
役にあった役者を選ぶのではなく、事務所の力関係とスポンサー、映画会社の意向で決まったキャストを
まあこれかなって感じで役に当てはめていく。
479:名無しさん@恐縮です
11/08/20 04:57:33.57 qjdJZj/dO
原作漫画が変にリアルだとダメなんだろうな
原作からハチャメチャな風魔の小次郎の実写版は楽しめた
480:名無しさん@恐縮です
11/08/20 05:00:43.37 IZZmI2KJ0
香里奈は本人拒否できないのか
こち亀とかコレとかホステスが教師になるヤツとか
コケるし叩かれるし
481:名無しさん@恐縮です
11/08/20 05:00:47.79 WifTXyo7O
でもたぶん泣こうと思えば泣ける映画だと思う
面白いかどうかはおいといて
482:名無しさん@恐縮です
11/08/20 05:01:54.83 pA0f877n0
香里奈は何やってもキャバクラ嬢にしか見えない糞女優
483:名無しさん@恐縮です
11/08/20 05:02:31.26 V/5Is+vk0
「モテキ」の映画のほうはどうなんだろうな?
484:名無しさん@恐縮です
11/08/20 05:04:46.27 Kvql0fI8P
>>482
なんでだろうなw
本人はヤンキーでもなく、おとなしい人間なのに、下品な役しか似合わないな。
485:名無しさん@恐縮です
11/08/20 05:08:49.40 +mVIdkPh0
子供向け映画を夏休み終わりに合わせて公開しなくてもいいだろうに、マルモが当たったもんだから
よっぽど急いで企画したんかいな。
486:名無しさん@恐縮です
11/08/20 05:08:59.40 lv34V24QO
>>484
いや、バリバリ元ヤンだからw
487:名無しさん@恐縮です
11/08/20 05:09:19.16 QHdvRIgW0
>>484
茶髪であんな顔立ちだと、DQNでビッチ臭しかしない
おまけに原作のコウキママは清楚な感じだしな。バツイチのビッチだけど
488:名無しさん@恐縮です
11/08/20 05:09:23.96 R+ciPQVP0
かりなってゴリラだろwwwwwww
489:名無しさん@恐縮です
11/08/20 05:15:22.19 nDmQ1UuD0
まあダイキチが真田広之や上川隆也、竹野内豊みたいな奴だったら
小娘が惚れるのも分からんでもないが、
原作のダイキチはイノッチみたいのだろ
490:名無しさん@恐縮です
11/08/20 05:19:49.60 Bg3/iUna0
原作のラスト自体がアレなんだから
幼少期で終わったことを喜ぶべきではなかろうか
491:名無しさん@恐縮です
11/08/20 05:24:47.61 iRU88Dp10
アニメは素晴らしい出来なのにな
492:名無しさん@恐縮です
11/08/20 05:29:16.81 QueuC2d50
>>489
そこまで不細工じゃないだろ
493:名無しさん@恐縮です
11/08/20 05:31:20.46 V/5Is+vk0
マツケンだとさえない独身男と幼女の組み合わせのほんわかした萌えみたいなのを感じないんだよなー
イノッチのほうがまだよかったかも
494:名無しさん@恐縮です
11/08/20 06:14:39.43 +A4IqgTD0
あ~、やっぱ原作ファンには認められないか
そんな気がしてた…
6歳から引き取った女の子を育てる為に会社の出世コースから外れ
時にはおねしょの世話を、時には風邪の看病をしながら家事と育児に奮闘
学校行事には絶対に参加し、惚れた女は諦め
人生のほぼ全てを犠牲にして高校に入学させた途端に
『お父さんの事が男として好き』などと言われ
一度は拒んだものの、最終的には『娘を拒むのなんて無理なのさ』などと適当な理由付けて、
自分が育て上げた子供と子作り目的のセックスするラストじゃないと原作ファンは納得しないんだよな
495:名無しさん@恐縮です
11/08/20 06:46:50.88 hIWikFDy0
これじゃないと言えば映画実写版めぞん一刻の ミュージカルシーン
496:名無しさん@恐縮です
11/08/20 07:28:18.35 a+tJORzuO
>>471
(懐かしコンテンツでもよくある)覆面マンの中身が入れ替わると
うっすらバレてしまうことがわかったのは軽くショックだったw
497:名無しさん@恐縮です
11/08/20 07:34:23.69 XCP8WE2D0
映画だと思うから腹がたつんです
かくし芸大会だと思えばいいんです
498:名無しさん@恐縮です
11/08/20 07:48:15.30 66FIvWz+0
香里奈は外見がキャバ嬢のくせに合わない役をやって作品を壊してばかり
モデルだけやってろよ、迷惑だ
499:名無しさん@恐縮です
11/08/20 07:57:24.67 etD4/qUi0
原作レイプ
500:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:00:09.15 9EHZdgTX0
実写化、特に映画は短時間に圧縮しているのでむずかしい。
501:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:00:22.56 QulASP/eO
マツケンはダイキチにしちゃ小綺麗すぎだし
まなちゃんはりんにしちゃ可愛すぎてクールさが足りないし
かりなはコウキママにしちゃ気が強そうだし
キャスティング見た時点で原作愛なんかなかったのは明白だよね
まぁ漫画原作もののキャスティングなんかそんなもんだけど(パラキスとか酷かった)
原作に使うならせめて原作の良いところ生かすようにしてくれよ
502:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:03:25.16 QueuC2d50
> マツケンはダイキチにしちゃ小綺麗すぎだし
あれ小奇麗か?
503:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:04:06.45 mlSvU8XNO
>>494
なんつーストーリーだ
504:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:06:48.68 JZ+xDr3QO
まつけんがキモいからダメなんだ。清盛なんて見れたもんじゃない。
505:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:10:07.85 x4C/WY2K0
漫画原作で原作と同じぐらいよかったのは「刑務所の中」。
登場人物の9割がむさいおっさんで
大事件が起こるでなし淡々とした囚人の日常を実写化してあれだけ面白いのは奇跡だ。
506:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:10:08.08 88GBMyG90
原作にいない人物出したり内容かなりはしょったり
映像化の際の原作レイプは日常茶飯事だよね
507:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:10:14.46 hoHy92Xl0
蛍の墓の実写版も、節子が死んですぐ終わったな。
土葬だしドロップの缶も埋めちゃうし、お兄ちゃんは死ななかった。
実写なんてつまらんから、やめてほしい。
508:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:11:46.08 EqSLzML90
>>11
自分か、自分の息のかかった奴が目立てば良いからね。
509:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:12:22.00 HEipHuZAO
少女漫画の実写化はライフ以外認めない
正確に言うと、ライフの佐古くん以外認めん
510:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:12:58.77 +Yzlt7tq0
うさぎドロップは漫画面白かったな。
納得いかない部分、必要無い部分も多々あったけど
基本スゲー面白かった。一気に最後まで読んだ漫画は久しぶりだ。
511:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:15:53.38 Vfw571+PO
原作と違う!と腹が立つ内容なら
見る前に原作を読むのを勧めるのは
いかがなものか?
512:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:16:58.60 eD11ZqFR0
>>494
はじめからその目的で育て上げた光源氏の方がよほどまともだ
変態野郎の妄想を正当化するためのツールみたいでヤなんだよなウサギドロップ
513:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:21:41.17 6npIx/Fm0
芸能界は世界からも評価されてる日本のアニメや漫画作品を実写化してめちゃくちゃにするのが
目的だろうから当然だ。
514:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:22:49.73 tjSoXgoY0
原作はあの内容で女作者ってのが気持ち悪いよな
如何にも「男はこういうのが好きなんでしょー」という足元見てるような内容とキャラデザ
515:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:25:00.81 +8Q2fFmC0
>>514
読者のほとんどが女だぞ男なんて意識してないだろ
516:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:26:13.88 Jc0xwacX0
>>1
だいたい文化人のロリコンおっさんに目を付けてほしそうな
女性誌を利用して小銭目当ての女作家の描くチンカス漫画ってのは本当に下らない
絵もヘタクソだし、性と愛情をちらつかせりゃアホ評論家がすばらしーすばらしーと言うと分かってる
517:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:26:52.10 tjSoXgoY0
>アニメの方も既に開始しておりそちらの人気も上々のようだ。
>この原作の人気に乗り公開される劇場版はどのようなものなのだろうか。
映画の撮影は去年の夏ぐらいからやってるはず
愛菜ちゃんがMotherでブレイクした後になんかの松山ケンイチの連載でたまたま読んだんでよく覚えてる
俺的にはアニメの方が実写化も決定したから、という後乗りでやった印象が強い
518:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:27:07.63 k2u5iAi+0
香里奈は俺にクンニされて伸びる娘。
519:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:27:10.26 tItmMe3E0
じんべえ もすごいっていやすごいぞ
520:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:28:24.70 dVfFNXfW0
原作者怒れよ
521:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:29:30.49 jlTbKRei0
ロリ商法全開の芸能界
522:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:30:03.39 Jc0xwacX0
ロリコン商法に乗っかる女作家には吐き気がする
523:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:31:09.35 R02KF97GO
うさぎドロップとハチクロはオチ知って読む気無くした
524:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:32:38.11 i06jmZ2H0
何これ?お前ら書いた記事?
あー俺もこんな誰でも書ける内容が薄くてゴロゴロしながら携帯で作ったような文で金稼ぎしてーなー。
525:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:36:29.62 jRCn75ORO
あれ、10年後コーキとの恋愛なのか?
ダイキチとくっつくロリの夢を具現化した漫画と聞いたが
526:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:41:12.45 c7gT3+NI0
漫画原作のドラマがあったとして
オリジナル要素を入れて「なんで改悪するんだよ!」と意見すると
「ドラマと漫画は別なんだから、嫌なら見るな」とほぼ間違いなく言われる
527:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:41:28.65 NbUS8GE7O
コウキママいらねぇよ
528:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:43:10.40 G0BTLkAY0
>>525
そう。リンが大吉を好きになっちゃう。
ダイキチも「お前は俺には高嶺の花だ」とか言いつつ
それを受け入れる。
気持ち悪いったら、ありゃしない。
子ども時代はあんなに面白かったのに。
529:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:48:03.35 i353rQ190
>>526
別ってんならタイトルも別にしろってね
他人のふんどしで飯食っておいて態度だけでかいとかどんだけだよ
530:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:51:03.90 i353rQ190
>>511
その前に怖いもの見たさで見たいなら覚悟しろってあるやん
映画版は見るなってことだよ
531:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:52:42.06 G7RenwaP0
なんじゃそりゃ
532:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:52:55.52 L3Qpy84e0
役に合わせて髪も染められないような女が
女優でございますなんて笑わせるよ
533:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:53:04.86 jRCn75ORO
>>528
でも、番宣で二人は甥と叔母(じいさんの子?)の関係とか言ってたぞ
ロリな上に近親相姦か?よく映画化できたな
つか、よく園児の頃から育てた子に欲情できるなあ
534: 【東電 54.8 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/08/20 08:54:36.15 ByBVxslF0
カリナさんがキャスティングされている時点で、カネ払って時間使う対象ではないでしょうに。
535:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:56:43.54 Q+CFRZlG0
原作の続きが見たい
536:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:57:03.98 3ylDp4qp0
まーた原作レイプか
537:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:57:24.01 i06jmZ2H0
原作の最後がっていうけど、ダイキチとリンがずっと暮らす方法って他にあったのかなぁ。他人じゃん。
父親として接してなかったし、リンも父親とは思ってなかったし。歳は離れても「近所のお世話になってるお兄さん」ぐらいの感覚だったんじゃないかな。
俺はあんまり近親とかロリには感じなかったな。
538:名無しさん@恐縮です
11/08/20 08:58:39.69 rWh6Rpq/0
アニメ見るのやめるわ
ストーリーが気持ちわるすぎる
539:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:00:01.65 tjSoXgoY0
>>537
「一緒に暮らす」って前提がおかしいだろう
どんな形の父と子の話であれ、「離別」を描くのが普通
それを描けないクソ作者だったってだけ
540:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:01:49.04 QueuC2d50
>>537
そもそも時間飛ばして成長なんてさせなければよかった
ダイキチとりんの子育てライフのままでよかった
541:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:07:08.70 O85GVb0tO
まさか あの引き取った子供とくっつくなんて、、、2ちゃん見なきゃ良かったかも
アニメもそうやんのかな
ハチクロの修ちゃんとはぐのラストは 性的じゃなく
人として大好きなんだなって捉えたから 批判してるのはちょっと気にしすぎよとか思ってたが
こんな気持ちだったんかな、、、
542:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:09:11.77 vSgLigYN0
漫画の実写化なんかするなよ
途端に陳腐化する
543:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:09:51.15 mHx8bYuW0
ゴレンジャイ!
544:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:12:05.74 kSTifYjr0
サントリーのCM嬢を務める小雪が一言
↓
545:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:12:06.80 NspQ+2VZ0
>>494
芦田まなで釣るためとはいえよく映画化したな
546:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:13:58.05 UlkqT4W00
もともと映画向きの話じゃなかったしなあ
こんなの昼ドラでやれば十分だろ
547:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:14:24.65 eZamtNwX0
>>1
おいアニメ見てんのにネタバレしてんじゃねーか!!!
548:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:14:43.94 0ayTKrAr0
昔アフタヌーンのページ端の読者コメントにほとんど毎号「○○を実写化して下さい」とか載っていた
のを思い出すな。そんなにデッドコピーを増やしたいのかと
549:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:15:45.74 O85GVb0tO
漫画の実写化なんて成功したほうが珍しいだろうし
もう規制したほうがいいよ
漫画の実写化禁止取締委員会でも作って
550:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:18:20.63 C5GHoDtR0
まあ主役は大倉孝二が一番似てると思うけど
551:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:18:43.67 2Hc6ZAX2O
>>472
この漫画実写化しよう!
じゃなくて、最初にキャスト選んでから、いい原作ないか探すんでしょ
552:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:18:45.86 EBeL5Pf50
キャスト前提で原作破壊するから嫌われるんだよw
553:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:19:08.99 K8sfygs5O
原作の悪かったのは終わらせ方だけで、それまでは基本的に面白かったよ
確かにダイキチとくっつくのはどうかと思ったが
554:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:19:37.56 d6tmAuHq0
URLリンク(i.imgur.com)
555:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:20:34.85 VDJyy0N20
子育て漫画だと誤解して読み進めるからラストに拒否反応が出る。
達人は「いつ、どのような心理で、どういう出来事を経てくっつくのか」という点のみに注目して読み進める。
だからラストがどうのこうのウンタラなどと文句は言わないし、むしろ「うむ。」と頷いて読了する。
556:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:22:09.24 0U2waI/qO
だから捕鯨にしとけば良かったのに
557:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:31:24.40 5cG5L4ryO
オチきいてしまったから
こんながんばって育てた子どもと子作りするってどんなだと思ってアニメみてる
558:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:34:04.86 Xb3JPwzoO
>>376
昔の少女マンガにはあった有名なのは砂の城
初恋の人の子供を育てる話だけど思春期は寄宿学校に預けてたから違和感はないかな
それに初恋の人と心中に失敗してからメンヘラになって周囲の人達から心配されてるヒロインだしな
559:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:35:05.81 OcBSYZ2G0
うざさに見えた
560:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:39:17.76 uV5rboyY0
コレジャナイロボ
URLリンク(pony-hp2.web.infoseek.co.jp)
561:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:41:39.04 cI6rdRfQ0
香里奈は何役やらせてもどこか香里奈の部分を出したがるよなぁ
松田聖子みたいに
562:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:43:51.74 kuxVbsBX0
ダイキチは100歩譲っていいとして
芦田愛菜、茶髪香里奈
ありえねぇ・・・
もうタイトル名変えろよ
563:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:51:44.89 bTb1Rpkm0
原作の後半は完全に蛇足だから省いたのは正解
無駄エピや原作改悪はSABUのいつものオナニー演出だから仕方ない
564:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:52:19.91 QDXhcwslP
>原作をぶっ壊した酷いデキ
そうじゃなかったものなんてないだろ?
お前らはオレオレ詐欺に引っかかる池沼か?
実写化されたものなんて糞ってまだ理解できないの?
565:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:56:32.33 sbxMdcF7P
ここまでうんこ爆弾れいなの話なしかよ
アイツのリアル阿呆ガキっぷりがキモなのに
566:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:57:02.10 mpcxPmUP0
つか韓国ほどじゃないが日本のドラマってレベル低すぎだろ。
カメラワークや映像作りがすげー安っぽくてつまんねー。
スポンサー料は結構あるはずなのに、広告代理店や局が抜きすぎて予算が少ないのもあるんだろうが
リーマン化しすぎて、新しい技術を試したりアイデアを出したりするチャレンジ精神も何もねえと思う。
567:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:57:39.58 TRuRDsmL0
ちょっと待て
どういう経由で幼稚園のようじょを妻に持つフラグがたつんだよ!!
普通に気持悪い作品じゃねえか!
少女漫画では当たり前の光景なのか?
568:名無しさん@恐縮です
11/08/20 09:59:05.87 Ju7ZknVZO
>>564
シティハンターの事ですね。わかります。
569:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:01:27.89 YU/RAUKF0
これ10年後に芦田愛菜とケンイチで第2部やるの?
R-18?
570:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:02:01.45 ul3Nu4shO
香里奈ってどの層に人気あるの?
顔デカいし胸ないし、男からすると魅力ゼロなんだが
571:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:04:21.84 byJfNFV/O
>>567
君はなにか勘違いをしている
572:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:14:05.36 D0h5MUwh0
香取が関わってる実写版よりマシだろ
573:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:17:01.37 GhSgO2hq0
>>567
いや、成長してなw
女性作家のファザコン的なネタはたまにあるな。結局光源氏もそうなんだろ。
理想の男=理想の父親像、作者が自分を投影してるのは主人公の可愛い女の子っていう構造で。
りんを俺の嫁とか言ってたうさぎドロップの男読者でも
いざダイキチと恋愛関係とかっていうのはドン引きしてる人間が多くてなんか面白かった。
574:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:17:45.17 vJ+UB4BL0
ま~た香里奈の原作レイプか・・・
映画のキャストが発表された時に、原作の本スレで
コウキママが香里奈・・・オワタ
的なレスが書き込みがあったがその通りになったな
575:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:20:24.41 2AMuj1FZ0
香里奈より松ケンは全然イメージじゃない
576:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:21:19.86 GhSgO2hq0
>>574
香里奈がレイプ魔とか夢あること言ってくれんじゃないの( ´・ω・`)_且~~
577:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:22:10.64 eERyaq5J0
俳優が役に合せるのではなく役が俳優のイメージに合せる
これは役者とはいえませんやっぱりタレントだよね
まあその程度の映画なんだともいえるが
578:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:23:10.33 z5e5RDKpi
ダイキチは大倉孝二か佐々木蔵之介以外ありえない
579:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:25:24.78 vHJXUaGbO
香里奈というと、ドラえもん映画の宇宙開拓史のリメイク版で、
原作や旧作にもないモリーナというキャラクターに声を当てさせて評判イマイチだったような。
宇宙開拓史のリメイクを最後に、メインヒロインの声を女優やモデルにあてさせるのは止めたから、
ある意味怪我の功名かもしれんが。
(魔界大冒険リメイクでは相武紗季、緑の巨人伝では堀北真希。
人魚大海戦や鉄人兵団リメイク版のヒロインは声優起用。)
580:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:26:05.99 cwga4M+T0
一度でいいから見てみたい
映画が原作超えるとこ
581:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:31:10.84 iy8QNBmv0
アニメすげー面白い。
原作なんぞまったく知らないのにのめりこんだ。
まあ、原作知らないから良かったのかもだが、傑作だと思う。
582:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:31:31.08 39O7426z0
>>5
DQN中高生のブログの好きな芸能人にだいたい入ってる
583:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:33:01.00 pD24nE4oO
GANTZの松ケンも酷かったなー
やたら漫画原作やってるけどハマり役あったか?Lとか人気だけど本当にあれでいいのか??
584:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:34:51.49 gi6wTQ4Y0
知る限りで一番最初のマンガ原作が「NANAの線が細い美少年役」だったから
原作イメージは壊してなんぼなんだろ>まつけん
585:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:35:09.49 l4zuM2ML0
香里奈のウィキ見たけどあんまりヒット作ないなあ
だいたいぶち壊しちゃうね
586:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:37:52.84 vL9EJFpcO
だって香里奈って原作クラッシャーだもん、名前も
587:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:38:41.30 ls/mqi/N0
おっさんとガキがマッタリしてれば良いだけってシンプルな話でコレジャナイとか逆にスゴイわ
香里奈は確かに違和感あり過ぎ
こいつの世界観ぶち壊し具合はキムタクレベル
588:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:39:54.10 vL9EJFpcO
>>581
原作はもっと線が濃くて赤塚ギャグの潮流にある作品。
もちろん少女マンガらしく妊娠をめぐる二、三の事柄はあるけれども。
589:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:40:16.45 GwN1S9Xx0
結局ダイキチと結婚するんだろ
倫理的に厳しい物がある
590:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:40:45.84 bxXU8q630
>>581
アニメはほぼ原作通りだからな。
591:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:42:35.92 hiHMXLE90
原作も映画もアニメも見てないがコレ
幼女を引き取って育て、その後恋愛関係になるって…
喪男のドリームだな…気持ち悪
592:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:42:41.67 0ts4cD+9O
>>580
海猿はどうよ
593:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:43:59.59 vL9EJFpcO
いまブランチ見てたが原作もので最近成功した事例は忍たま乱太郎くらいじゃないか…あそこまでやればいいのでは
594:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:44:12.10 u+kZ7Eez0
アニメは今やってる深夜作品の中でトップクラス
595:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:46:12.11 tY50OVty0
URLリンク(talent.nifty.com)
大吉はこっちだろー
596:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:46:34.83 n/2JgQ3DO
香里奈って不細工なのに綺麗扱いされてるね
597:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:46:50.44 bxXU8q630
>>591
>喪男のドリームだな
凄い偏見だな。ちなみに、男向けで男原作ではありません。
598:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:46:55.21 2AMuj1FZ0
>>592
うんいいね
599:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:48:13.77 l4zuM2ML0
>>595
似てるけどなんかしそうだよw
600:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:48:42.65 bxXU8q630
>>592
海猿はNHKの国分がやったドラマが一番良いな。
601:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:51:25.46 k2BA5VFOO
>>595 パンクブーブーの大きいほうも候補に
602:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:51:46.41 ziuYlatkO
もしドラと同じでアニメ先にやって、失敗しちゃったパターン?
603:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:51:50.25 Kn9ICE9t0
今期アニメで録画撮り溜めてるのはこの「うさぎドロップ」だけだなぁ
後でもう一度通しで見るためにだったんだが正解だったw
604:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:56:04.25 tY50OVty0
>>599
背も高いしバッチリだよ
こうきママは井川遥が似てるかな?
605:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:56:19.87 sPrYZHmPO
>>574
原作ちゃんは金欲しさに股開いたんだからレイプじゃなくね?
606:名無しさん@恐縮です
11/08/20 10:57:05.08 VJzO3BNVO
原作もマンガ
マンガwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
目くそ鼻くそwwwwwww
607:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:02:20.92 zodAQ+zL0
第2部の展開についてはりんに感情移入して読んでるとあまり違和感感じないんだよな
りんがダイキチ好きなのはごくごく自然なことだから
りんが居場所を手に入れられてよかったねっていう
608:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:03:36.06 jqzyhMFF0
>>605
同意して股開いてもイヤだと思った瞬間レイプ
609:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:05:09.74 Surmx5Dz0
この実写版、ロリコン的にはアリなのナシなの?
610:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:06:15.37 OAQLVQef0
うさぎドロップもハチクロも途中まですげー楽しんだけど
途中の理屈っぽい泥沼に微妙な気持ちになり
明後日の方向にぶっ飛んだオチにドン引きした
なんだ。なんで大人向け系少女漫画って変な事になるんだ
611:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:10:53.21 fqqXCRJUO
>>610お前は男塾でも読んでろ
612:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:17:12.70 Us2F5wwa0
パフィーの主題歌は最高。鈴木祥子の作詞作曲だよな。
613:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:22:39.11 RlJm0WnI0
どうせなら異国迷路の方を実写化すれば良かったのに
614:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:24:45.52 /ic7znPC0
ドラマは見てないけど
トーナメントになったところでつまんなくなった
あのままゆるいコメディーを貫けば下位で続いたのに
ジャンプ編集は糞
615:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:26:53.31 OCGaa/qc0
俺様はぺドだから芦田愛菜ちゃんが見れればそれでいい
愛菜ちゃんの映像2時間垂れ流しでええよ
616:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:29:55.69 BqGjrcP20
USA GI Drop
ミリタリーモノ?
617:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:37:20.57 FCdH0Xl60
>>615愛菜ちゃんのおねしょシーンが楽しみですね。
618:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:42:50.15 AsgZ9F8g0
原作は原作
違ってあたりまえ
原作がいいというなら、それを見ておけばいいだけ
619:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:44:14.35 O85GVb0tO
>>618
お前は間違っている
620:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:48:37.06 PRbSq5dm0
原作のラストのがひどい
毒男の妄想レベル
621:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:49:42.35 pzN+Zoqr0
原作のファンも当て込んで作ってんだから、
別物なんだから文句言うなってのも妙な話だ
622:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:50:01.84 MOJKY7yJO
原作読んだけど現実離れしすぎ
おとぎ話感覚で読めばアリかもしれんけど
623:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:51:47.86 tY50OVty0
>>620
作者は女だぜ
少女漫画にはありがち
624:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:52:28.69 SN51/8dC0
香里奈がまた記録を伸ばしたのか
625:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:54:08.86 8PHJG1Ox0
>>153
亀だけどまさか女性で代紋TAKE2の読者がいたとは
そのレスで自分はうさどろ未読だから興味があったけど、興味がかなりうせてしまった
ただ、あの巻数の代紋TAKE2とうさどろを同列するのはかわいそうかもw
626:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:56:20.01 pzN+Zoqr0
男だとそんなオチは描けん気がするな
作者の願望と取られるのが怖すぎる
よほど精神的にタフじゃないと
627:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:57:57.24 PYYtdglD0
>>5
普通に好きだが
628:名無しさん@恐縮です
11/08/20 12:01:36.40 2C6uDsWf0
原作知らないけどアニメはなかなかいい感じじゃない?
629:名無しさん@恐縮です
11/08/20 12:10:46.33 OAQLVQef0
>>611
いくら漫画とはいえ義理とはいえ親子でくっつくとか引くだろ普通
序盤からそういうテーマだったなら分かるけど
両方とも最後の最後でいきなりだぞ
630:名無しさん@恐縮です
11/08/20 12:16:36.71 lROpYG9u0
アニメのりんちゃんは可愛い
631:名無しさん@恐縮です
11/08/20 12:18:32.40 aVdrpqg30
原作マイナーって思ってたけど
このスレざっと見感じ意外と有名なのか
632:名無しさん@恐縮です
11/08/20 12:19:05.64 +hMqxjqB0
実写はクソw
例外は無い
633:名無しさん@恐縮です
11/08/20 12:24:16.56 r/NeWFxV0
TBSドラマの青い鳥のその後に似て後味悪い展開
634:名無しさん@恐縮です
11/08/20 12:24:27.32 vwHQvLk4O
最初から大コケするとは
635:名無しさん@恐縮です
11/08/20 12:25:47.41 B2BfO/270
ドラゴンボールの実写版も酷かったじゃん