11/08/19 13:49:42.55 RvJoezL+0
>>230
運命のウズベキ戦
今でも思い出すなぁ
ロスタイム追いついたんでしょ
あれが日本サッカーのターニングポイントだった気がする
何で井原が??みたいなあ奇跡
ギリギリの戦いだったよな?本当の死闘続き
当時はネットも無くて、ちょっとでも情報を得たいと
新聞全誌買いあさったもんだぜ
232:名無しさん@恐縮です
11/08/19 16:28:54.50 9xmW533h0
後藤さん「日本はUEFAに加盟したほうがいい。ダメだって言われるかもしれないけど。UEFAがダメでも南米連盟だったらお金を出せば入れてくれるでしょう(笑)」
233:名無しさん@恐縮です
11/08/19 17:12:21.22 K/8GAzhr0
>>230
アウェーの韓国戦で見違えるようなプレーして勝てたんだよな
なぜもう少し早くできなかったのか…とは思うくらい
開き直ったのが良かったのかもしれんけど
234:名無しさん@恐縮です
11/08/19 17:17:31.16 qvjL6J6u0
>>233
その試合の前に既に韓国はWC出場を決めていたんだよ
235:名無しさん@恐縮です
11/08/19 17:26:45.21 RvJoezL+0
>>234
逆に勝たしてあげよう運動みたいなのがあったのも事実
屈辱だけどね
当時は完全に向こうのほうが強かったしな
山口素弘のループと名波の走りこんでの左は忘れがたし
236:名無しさん@恐縮です
11/08/19 17:39:06.56 +ue/pXka0
>>235
当時は韓国の方が強かったとは思うけど
対日感情考えても勝たせてあげようは負けたときの言い訳だとしか思えない
その後のカザフ戦やプレーオフのイラン戦をみると、日本が良くなってたのも事実じゃないかな
237:名無しさん@恐縮です
11/08/19 18:24:02.84 pH1NgXEC0
山口のループは打った後に
逃げるように下がっていくのが
印象に残ってるなw
238:名無しさん@恐縮です
11/08/19 18:29:02.55 HvqrCfCo0
ウズベキスタンは強い。
彼らはフットボールをしてくる。
中東みたいに、最初から転んでPK貰う事しか考えてないチームとは違う。
もちろん北朝鮮も強い。
でも日本の方が遥かに強い!!
239:名無しさん@恐縮です
11/08/19 19:20:49.45 OtqtXX/g0
なんか、シリアが予選失格で代わりにタジキスタンが入るかもしれないって
240:名無しさん@恐縮です
11/08/19 19:28:07.34 S+Jdxz1n0
>>231
>>当時はネットも無くて、ちょっとでも情報を得たいと
そうか?
おれは「サッカーカフェ」ってとこと
「ぁゃιぃサッカー」入り浸ってたが
2ちゃんが無かっただけ。投稿する場はいくらでもあった
241:名無しさん@恐縮です
11/08/19 20:20:50.45 FUDFqqhM0
>>235
勝たせてあげたがため
それからずっとホームでは
日本に勝ってないんじゃなかった?
242:名無しさん@恐縮です
11/08/19 22:35:59.24 EZ7J4AO50
今野の横に長身FW立たせて放り込むだけでアジア杯の韓国の真似ができるし
吉田相手に縦の仕掛けで挑めば日本のDFラインもうオワタだろw
このアジアレベルでも苦しい2枚からザックの思考が卒業できない限りW杯以前の問題になる
遠藤の面倒も見なきゃいけない長谷部にどんだけ守備させたいんだよ・・・
243:名無しさん@恐縮です
11/08/19 22:49:24.06 O4d4yFdQ0
3次予選で当たる国が韓国の真似を出来るとは思えないけどな
244:名無しさん@恐縮です
11/08/19 23:07:07.24 EZ7J4AO50
うわ、揚げ足だっせ
中盤無視して放り込むだけでいいのに
日本の中盤にいいようにされても放り込めば一発逆転が期待できる
相手にそう期待させるDFなんだよ糞今野は
245:名無しさん@恐縮です
11/08/19 23:12:39.41 +ue/pXka0
>>242
この間の韓国は何でできなかったんだ?
246:名無しさん@恐縮です
11/08/20 23:34:19.18 bwIZiP2z0
>>245
韓国は放り込みをやめてパスで組み立てようとしてたが
中盤で遠藤、長谷部、が危険なパスをカットしまくり
前線では本田がボールをキープしてなかなか韓国ボールに行けない。
最後の方で放り込み始めたけど、今度はシュートを外しまくり
247:名無しさん@恐縮です
11/08/23 12:12:41.94 peJgva4r0
r