11/08/19 04:32:22.52 /PRfMycA0
>>135
いいねえ
25番さんはちょっぴり本田に似てるので憎めない雰囲気
171:名無しさん@恐縮です
11/08/19 08:35:59.44 CYkkhJym0
>>23
スゲーwwwww
ロナウジーニョみたいだ
172:名無しさん@恐縮です
11/08/19 09:52:41.77 Tr7yxLa60
この程度でオランダ最高のウイングになるとか笑わせんな
173:名無しさん@恐縮です
11/08/19 12:29:28.53 H8YzSfTw0
>>159
伊藤は契約まで至らなかった
宮市は契約した
そもそものスタート地点が違うのに何で伊藤を比較対象にするのかがわからない
174:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:00:35.09 FXKDvF1pO
カブラルがどの程度かしらんが
実際宮市が来てから勝ち出したからスタメン下げられなかったんだよな
得点に直接絡まなくてもね
宮市が体調不良で出ない試合が来たら負けたしwww
175:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:02:29.29 m+a5pLx20
口だけ番長かと思ったが動画見たら宮市より上手いしサッカー脳もあるね
176:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:05:59.46 SB0zq/3C0
こいつ上手いじゃねーかw
177:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:46:34.72 7umEhC/Y0
昨シーズンのフェイエの前半って大変ひどかったからね。彼がポジションを奪われて
どうなったか?
周知の事実だな。
歴史的にひどい試合もやってたんだよ。PSV-フェイエノールトのスコアを思いだせ。
→ URLリンク(www.youtube.com)
178:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:55:19.82 efrBZYib0
ドリブルしか出来ない馬鹿選手だろ、今はまだ。
味方をどう活かすか、とか
守備組織にどう参加するか、とか
パスとドリブルの使い分け、とか
パス精度、視野
Jレベルにも満たない点がいくつもあるじゃん
ドリブルとスピードが飛びぬけているからプレミアいけたけど
それだけじゃいずれ干されるだろ。
ま、今後の成長に期待、しかないわな。
日本代表なんてまだまだ。五輪代表だって微妙なレベルだよこれ。
海外組、アーセナル、という名前があってこその宮市。
はやいとこ『ドリブル馬鹿』を脱してほしい
サッカー脳を鍛えて、個人技一辺倒選手を卒業してほしいね。
179:名無しさん@恐縮です
11/08/19 14:03:41.47 Xy4218My0
>>141
ブンデスはDFザルのくせにGK硬いとかわけわからんとこあるから、見せ場は多くて面白いな。
Jはリスク管理高すぎるところが多い。
ガンバは別だけど。
180:名無しさん@恐縮です
11/08/19 15:00:01.78 spxvgrsE0
中学の時、やたら個人技使うロナウジーニョみたいな顔した奴がいて、こんな感じの南米チックなフェイントかけまくってたわ。
結局ボール持ってパス出さないし、パス出す時はノールックならぬ逆ルックパスで出す方向バレまくりだし、
毎回ど派手に効果がそれほどない賑やかなフェイント入れてゲームの流れが滞るし、
結局使えなくて干されてた。
トレセンとかユースとか受けに行っても全部落ちてたし。
一見上手そうに見えるけどこの手の個人技使いって難しいんだよね。
戦術に当て込みにくいからプロではなおのこと。
カブラルがどうとは言わないが、そいつを思い出したわ。
宮市の場合、強みが明確で戦術として計算しやすい部分はある。
ウイングとしてはね。
比較しづらいが結果論的に脅威だったのは宮市。
181:名無しさん@恐縮です
11/08/19 15:21:30.25 pc2m33HS0
>>180
やっぱりサッカーは個人技じゃないから評価は理性的なプレヤ-のほうが高いよね。
182:名無しさん@恐縮です
11/08/19 15:43:12.52 efrBZYib0
>>181
どっちもどっちだな
理屈ばっかでファイトしない選手ってのは評価下がるし
ファイティングスピリットはあっても単細胞で組織に馴染むサッカー脳に欠けてればそれも評価できないし
まぁ、闘う気持ち、自分がまかされたポジションの役割をしっかりと理解して実行できるサッカー脳、これらは最低条件だろうな
そのうえでの個人技、アイデアだろ。理屈をこねるのは得意だけどいざ試合に出してみりゃ簡単にボール取られるわ、守備ではいとも簡単に抜かれるわ
じゃあどうにもならん
基本をどれだけ忠実に性格にこなせるか、これが全てだと思う
宮市は、ドリブルとスピードはピカイチだけど、逆にいえばそれしかないからな。
サッカーがチームスポーツだというところをそもそも理解できているのかどうか・・・
味方を活かせるからこそ自分のドリブルやスピードも活きるんだけどな。
組織を軽視しているのか?と思うようなプレーも多々ある。
183:名無しさん@恐縮です
11/08/19 15:48:35.38 r7Bjb6dr0
本田とチームメイトだった選手だよな。本田とは仲良かったのに皮肉な結果だな。
右ウイングのドリブル上手い選手もフェイエに移籍してたから。
本田つながりが多いね。
184:名無しさん@恐縮です
11/08/19 15:54:33.52 EcOW5mWA0
. , ⌒ '⌒ヽ
/ .::::::::::::::::::::::.、
. /.::::::::::::/ヽ:::::::::.、
ー=彡:::::::::::/ __ _\::::::≧ へぇー
ー=≦:::::rv' (dd |::::ニ=- リオ今期は来ないんだ
ー=ニ::::::::ト _′ |辷シ ポジション争うつもりだったのに
. ´⌒八 ` / `ヽ.
/\ _ ヘ ハ リオ今期は来ないんだー残念だわー
. ´ \ | |i
. / ヽ | || _
/ ヽ | || ((__))
/ 、 ー' 「| |: : : : :|
. /\ }/ L!_ __l : : : n
. \ / | / フYYリノ
>イ | __ -┴'′
\ | 「
. \ \ |
. 丶、 \ |
`ゝ ヽ ∠|
. L〕j i l | _ -=ニニ|
|`ー'|ノイ-―=ニニニニニ|
185:名無しさん@恐縮です
11/08/19 15:58:02.72 6i4FIQnci
180だが語りたくなったw
ついでに言うとオランダの宮市はポテンシャルオンリーの戦術的な使われ方だった。
だから宮市もあまり理性的なプレイはしてないが、スピードをどう活かすか、ディフェンスをどういなしてどの方向に進むかという点で理性的なプレイはしてたと思う。
持てば個人でアメフトのように50m押し上げるから失点の可能性は少なくなるし、
相手のスタミナを削れるし、ディフェンス間のスペースが空いたりラインが崩れたりする。
宮市にマークを1枚2枚付けたらそれだけで他の前線のケアが甘くなる。
献身的にボールを追うとこもよかったよね。
オランダでの宮市の使われ方はこんなもんだった。
個で打開する力はカブラルも持ってるかもしれないが、
失点の可能性を低減させたり、前線のマーク全体を緩めたりって部分は宮市のレベルに遠く及ばない。
宮市カバーするか宮市捨てて脅威に晒されるかって感じで、
チームプレイ度外視して常に相手チームに二択を迫ってるようなもんだからね。
信者じゃないがオランダでの宮市はよかったと思うよ。
それが出来たのもオランダの1対1の風土があったからこそだけどね。
イングランドだともっと個を伸ばす必要があるんだろうね。
まずは確実に縦に抜けるような選手になってほしい。
それさえ武器として身に付けちゃえば、
あとは選択肢の問題でサイドなら何でもできるトップクラスの選手になる。
両足使えてシュートの精度も高いし、ゆくゆくは器用さも身に付けてストライカータイプになれると思う。
デビュー戦、頑張ってほしいね。
パスの上手いウィルシャーとの相性はいいと思うし活躍してほしい。
186:名無しさん@恐縮です
11/08/19 16:02:23.29 efrBZYib0
サッカーを知らないってわけじゃなさそうだが、宮市にほれ込み過ぎるあまり、だいぶ度の強い色眼鏡をかけてしまってるようだな・・・
あまりにも都合良く理屈を組みたて過ぎだ・・・
187:名無しさん@恐縮です
11/08/19 16:12:23.75 1Qys3bquO
中村俊輔魂を感じる
188:名無しさん@恐縮です
11/08/19 16:13:50.70 qdirnkqp0
>>183
もしかして:カラブロ
189:名無しさん@恐縮です
11/08/19 16:19:58.39 H8YzSfTw0
宮市ってフェイエサポからかなり可愛がられてたみたいだけど
こいつのこのコメントに対して何かしらのリアクションはあったの?
190:名無しさん@恐縮です
11/08/20 11:24:09.92 dbASCimz0
>>32
大したことないよ
五輪代表候補レベル
報道規制が原因で騒がれてないとか信者の妄想