【サッカー】Jリーグ経営情報開 世界的な不況の影響を受けJ1赤字クラブ9に  一方、J2は赤字クラブが減るat MNEWSPLUS
【サッカー】Jリーグ経営情報開 世界的な不況の影響を受けJ1赤字クラブ9に  一方、J2は赤字クラブが減る - 暇つぶし2ch400:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:39:09.59 ok24WfTJ0
初心者はバクスタ行くとか どういう推論でそうなるのか意味不明

401:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:39:17.85 E2caepsz0
芝生をもっときれいなキラキラの芝にできないものかな
ホムスタとか畑みたいになってるけど
日当たりが悪いなら芝育成用の照明とか使えよ

402:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:39:19.59 A8NEfPs50
>>387
>楽天の東京ドーム4万発表(2Fガラガラ)見て、発券数ならいくらでもごまかせることがわかった
タダ券ばら撒きで当日券を定価で買おうとした客は「売り切れ」で入れずという、
馬鹿らしい運営だったわ。

403:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:39:31.93 PFYGTiwI0
>>391
なるほどイメージ改善ねぇ…
ゴール裏に女性ばっかり集めるかw

404:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:40:09.52 j8Dmi6Un0
>>61
賭け事の対象スポーツだから。
まあそのおかげで相撲みたいに八百長は無いっ!と、
(9割くらいは)自信を持って言えるんだけど。
野球は八百長なんか・・・。これ以上はやめておこう。

405:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:40:13.00 3MfanPpR0
>>387
知らないなそれは
それに2階席そんな入って無くても東京ドームは4万入る

406:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:40:16.77 TqHZ6x+x0
サッカーファンって踊って歌う事が目的なんでしょ



と思ってる人って何なんだろう…

407:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:40:16.91 SWuPV3zi0
>>399
残念ながらいっぱいではないけどなw

408:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:40:27.60 ULDIKY0p0
>>396
野球は飲食しながら気楽に見れるって知れ渡ってるからな
サッカーもそういうことできるならそれを徹底的にアピ-ルしないと。

409:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:41:07.37 S5/YmlqMO
電通でまたブーム作るしかないな
でもその後のバブル崩壊処理とか悲惨だから悩むとこ


取りあえずメディア露出で邪魔になってるやきう潰すべ

410:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:41:32.21 ToYmXWIIO
Jリーグはエア観客をカウンターで集計だっけ


女子は水子が2人は最低いるから3人と集計するよう圧力をかけているんだよね


新潟は半券集計より多くなった数によってカウンター係のボーナスが増減するんだよね


霊の数までしっかり数えた手間代らしいね

411:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:41:34.59 4CH63g5m0
プロ野球の観客数水増しは、親会社の企業イメージを低下させないための必要悪らしい
厳密に言うと「詐欺」に相当するかもしれない

412:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:42:44.02 wXwSretw0
>>410
豚戦争の聖戦士は2chにも邪魔なんで死んで

413:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:42:45.51 ULDIKY0p0
>>411
今じゃ逆にイメージ低下する気がするが・・・・


414:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:43:21.45 /N2c6xbE0
>>380
うーん。俺は東京出身で主にg党だったけど、一回もチケット手に入らなかった。
そのかわり対ヤクルト戦で、『ヤクルト側』で観戦した事がある。ドームと神宮。
でも結局どっちも込んでたよ。入場しやすいという点では、ドーム式が多く天候に左右されない、とか、
そもそも攻撃と守備が均等に訪れるwのであきないとか?わからん。

415:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:43:33.63 kxg+HWU40
野球が衰退していったとしてもその客がJに流れるかって行ったらそうじゃないと思うんだよな
近所のサッカークラブの子供たち、着てるユニはほぼ海外クラブ
子供の頃から海外厨みたいなのはなあ

416:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:44:05.70 CtTxk2bR0
野球は間違いなくぱねぇよ。どこから毎回あんな人沸いてくんだと思うもん
東京ドームとか、すごい閉塞感が嫌だった自分にはわけわかめ

>391
俺もゴール裏は野球の応援と同じで嫌だな。
サッカー場のほうが野球場より目立つ場所に居るし、本当に鬱陶しい

417:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:44:06.50 Brc04tDA0
>>413
水増しくらい世界中のサッカーリーグでやってるでしょ。
それに文句言ってるのは世界中で日本のサカ豚くらいでは。

418:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:44:19.82 a4TdZgn20
>>400
一番最初に埋まる席はマニア向け。ライブとか最前列から埋まるじゃん。
バクスタとかあまり人気ないから、まずはそこから。
まー一回現地観戦してスタ見渡せばわかるw

419:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:44:45.12 3MfanPpR0
Jリーグの水増し発覚って大して話題にならなかったよな
やっぱ嫌なニュースは圧力で隠してんのかな
まぁ客は減ったけどw

420:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:44:47.15 b3DGLaik0
Jリーグのファン自体が少ないんでしょ。サッカー好きでも欧州サッカーしか見ないって人多いし。
ファン獲得の努力が足りないんです。

421:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:45:16.02 HfzTAGfh0
世界的な不況とJリーグに、具体的にどんな
関係があるんだろう

422:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:45:44.57 Brc04tDA0
>>406
違うの?

423:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:46:13.55 3WTE4KWC0
専スタ作れば客が来ると思ってる馬鹿ばっかりだからな。
客はスタジアムの見学に行くんじゃねーぞ

424:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:46:15.13 GpQe3eMK0
代表戦しかj興味ない人が多数だからなぁ
代表戦からJへの誘導をきちんとできればいいのに

425:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:46:56.47 kkHA9jEC0
>>405
ハイラネ―よw
お前野球サッカーに限らずスポーツ観戦生で一試合もしたことないだろw
東京ドームの定員は4万6千。空席が目立って4万入ることは絶対にない。

426:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:46:57.54 klb3bOZc0
>>422
どこでそういう認識したの?


427:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:47:00.44 4tpv4NUfO
電通でブームは作れる。次はバスケをメジャーにしてほしい。日本では不遇のスポーツだからな。

428:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:47:23.13 Brc04tDA0
>>423
まあセレッソが専用スタジアムにしたら前より減ったという事例があるわけだしねえw

429:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:47:28.69 XaZJVz9/0
欧州サッカーつっても結局はビッグクラブの試合が見たいだけの連中だしなあ

プレミアでもセリエでもリーガでも下位でぱっとしないクラブ同士の試合とかは
見たいとも思わんし
そんなビッグクラブ自体が存在しない欧州のマイナーな国のリーグもひっくるめて
評価するなら話は別だけど

430:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:47:29.17 4CH63g5m0
ちなみにTDLは7,8月に入ってようやく例年並みに戻ってきたとか
Jリーグも似たような状況が予想されるが果たして

431:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:47:31.73 S+EaECD90
代表に呼ばれなければ選手すら認識してもらえないんだからな
コパ辞退の影響は計り知れないだろ
自業自得としか言いようがない

432:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:47:37.42 EKyH7jLI0
>>410
うほっ、いい改行

433:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:47:50.00 3MfanPpR0
>>425
いつの試合?画像は?

434:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:47:56.25 b3DGLaik0
野球との競合もあるかな。東京のファンが少ないのはジャイアンツとヤクルトがあって、
近くに球団の無い浦和は集客できているし、人気の無い横浜擁する神奈川もフロンターレ、マリノスは健闘している。

435:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:48:07.57 Brc04tDA0
>>427
まずはバスケ協会に乗り気になって貰わないと

436:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:48:51.44 1YdKDWc00
>>431
未だにコパコパ言ってる奴が居るとは

437:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:49:25.95 j8Dmi6Un0
>>420
俺川崎出身だけど、ファン獲得の努力が足りないってことは絶対無い。
異常過ぎるくらいやってる。
ただ、川崎市以外に目を向けていない、ということも言える。

438:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:49:30.36 QlXZtsg80
PDF見ると横鞠、浦和、広島、京都、千葉、東京V、札幌の赤字っぷりがヤベえ

439:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:49:56.80 kkHA9jEC0
>>422
サッカースタジアムに行っている客はサッカー見に行ってるんだと思うぞw
少しは頭を使って生きようぜw

440:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:50:43.60 ok24WfTJ0
フロンターレは特殊例じゃないか?

441:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:51:33.72 8eqUOnAs0
>>415
米国なんてもっと露骨らしいが、日本でも年俸少ないといまいちスター然としたイメージ定着しないからね
サッカーの場合はユース全盛時代になって、アマの有名選手が出てこなくなっちゃったしね
欧州移籍してから知名度あがるパターンじゃ集客に貢献するのは難しいよね

442:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:52:29.06 4dlmyzg30
>>427
バスケなんてドリームチーム1の頃にブームがあったじゃん。

443:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:52:35.47 jqKlE39v0
>>421
固定客が多いから、不況の影響で職を失ってこれなくなった人も多いんでないか?

444:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:52:37.51 HfzTAGfh0
東京ドームの楽天戦でガラガラの試合が今年あったの?
twitpic画像あるの?

445:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:52:50.75 AfUAdNTI0
新潟だけど
フロントが優秀だ監督が優秀だ選手が頑張ってる
といってもお金無いと何もできないよね…
とりあえず来年のスカパーが一番心配だ。

446:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:52:54.41 1eDKG/qaO
サッカー人気って言っても結局は代表人気なだけで
にわかが代表みて興味を持っても、代表の中心は海外クラブ所属
なら海外厨になるのもわかるわ、Jがしょぼいとは言わないけどテレビで見たら迫力がない
生で見たら凄いけど、カメラの問題もあると思う

447:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:53:55.14 SR/0edFO0
2010のガンバって、開幕時、
ペドロ・ジュニオールとかゼ・カルロスとかチョジェジンとか微妙な外人全てを
平井覚醒の当て馬にしてたシーズンだっけ?


448:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:54:16.86 HfzTAGfh0
>>443
世界的な不況の影響でサッカーすら見られないような貧困生活に
陥った人なんて多く見積もっても日本国民の2パーセントくらいだろ

449:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:54:30.47 1YdKDWc00
>>446
日本のサッカー中継は迫力無いんだよな
海外のチームのプレーまでショボく見える

450:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:55:01.84 klb3bOZc0
>>448
スポンサー関係が不況だと金ださなくなるってアホでもわかると思うけどw

451:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:55:03.35 vbE4RSKf0
>>361
たまたまストライキの話があったからスペインを例に出しただけで
欧州の多くがヤバイのは知ってるってw

それに堅実というのは欧州クラブに比してという意味だったんだがな。

移籍金の高騰が問題だって自分で書いてるなら欧州の、
特にバルサ辺りの赤字のシャレにならなさ具合だってわかるだろ?

なんかどうも真っ赤になってるけど、
上から目線で決め付けで書いてるよなあんた。

452:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:55:13.75 pOUz6T0f0
不況なら仕方ないな

453:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:55:54.75 ok24WfTJ0
イレブンミリオン失敗も不況のせいらしいよ 誰も責任とってないけど

454:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:55:59.82 4CH63g5m0
陸スタのカメラはサッカー中継するには高さが足りないとこが多いね
奥行きがないと選手間の距離が近く見えて凄さが伝わらない

455:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:56:07.55 Gsn04yXf0
>>428
だって長居とキンスタなら圧倒的に長居の方がいいもん
一度行ってみればいいよ

456:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:56:12.49 HfzTAGfh0
ああそうかJリーグは
広告料に依存してるんだったな

457:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:57:00.58 klb3bOZc0
>>456
ああそうかじゃねーよww
知らなかったのかよ
相当アホなんだな

458:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:57:09.71 UDobVD5K0
>>418
ゴール裏値上げすりゃいいんだよ。
安いから初見さんが来るわけで

459:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:57:10.85 kkHA9jEC0
>>448
これが低学歴と言う奴か…w

460:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:57:20.93 xa7S/RKSO
URLリンク(moriri12345.blog13.fc2.com)

一般にほとんど知られていないが、プロ野糞チームって税制上の優遇措置を受けてて、少なくとも毎年最低40億円以上もの納税を免れているんだって。

これって言い換えれば、国から税金で毎年40億円の援助を受けているのと同じことになるな。

そんなんだから、野糞は「税吸うボール」なんて言われるんだよ。

461:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:57:29.93 6hpPXElr0
>>455
キンチョーってあんまり良くないの?

462:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:57:35.16 tPgkPLT70
世界的な不況とか全く関係ねえwwww

463:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:57:36.37 dfN83O4eO
観客動員についてはスカパー独占が裏目に出てるんだろう
高額放映権に目が眩んで、開幕戦と優勝決定試合をNHKに開放すれば充分と踏んだんだろうけど
スカパー減額呑んででもローカル地上波は緩和させるべき
あとネット活用。PPVで試合ごとに買えるならいいんだが

464:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:58:01.52 A8NEfPs50
>>444
2階席見るかぎり、4万はない罠
URLリンク(blog.pasonatech.co.jp)
URLリンク(blog.pasonatech.co.jp)

465:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:58:40.11 Z/TLrbJBi
レッズが断トツで選手・スタッフの給料高いのに
あの順位ってのが笑える

466:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:59:09.58 2PWVBkz00
本当にやばいのは2010年じゃなくて、2011年だからな。
去年に比べて観客動員も大きく落ち込んでるし。

まあ2012年にくらべればましなんだろうけどw

467:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:59:33.70 PFYGTiwI0
>>449
あれはカメラを設置する場所が引き気味らしい説があるな
プレミアと置く場所の近い磐田ホームではかなり迫力があるように見える

468:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:59:39.98 6hpPXElr0
>>464
一塁側はもっと入ってるとしてもせいぜい3万行けば良い方だな

469:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:59:43.30 wXwSretw0
>>327
そんなに若くない
今の2chは平均で40オーバー絶賛高齢化進行中

あと5年平均がアラ5になる予定
それまで法律で潰されなければな

面白いよなw

50のジジイがヤキブタガーサカブタガーって言ってるんだぜwwww

470:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:59:51.50 UDobVD5K0
>>455
結局専スタかどうかよりも見やすいかどうかなんだよね。
交通の便利さもあるし。客がある程度入ってるクラブが言うならわかるが
全然入ってないクラブのサポが専スタにすれば動員増えるって主張するのはどうかと思う

471:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:59:58.01 kkHA9jEC0
定員4万6千のスタジアムに4万人入ったら見た目満員だよ。
こんなことはプロスポーツを生観戦した経験があれば誰でもわかることだ。

472:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:00:12.22 Z5iZ4HWcO
J1=幕下
J2=三段目

代表でやっと関取扱い。
Jリーグは養成機関。


473:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:00:20.26 3MfanPpR0
Jリーグの広告料のうち赤字補填はどんくらい占めてるんだろう?

474:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:00:37.88 4tpv4NUfO
もう国内スポーツはみんな興味ない。
国際大会に目を向けよう。8月世界陸上。
9月ラグビーワールドカップ。
9月ワールドカップ3次予選
9月なでしこロンドン予選。


475:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:00:55.29 wXwSretw0
>>453
お前の人生の失敗はお前が責任とれよ

476:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:00:59.93 tPgkPLT70
>>460
アホ、野球の場合は親会社があって球団は広告のための子会社に当たるから
費用は広告費として計上できるからその分減免されるだけだ
Jリーグもそうすればそのまま適用になるぞ

477:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:01:18.07 LE+y36Wx0
>>463
ローカル民放に見向きもされなかったから
スカパーが引き受け先になってるんでしょ
金払ってでも見たい視聴者向けのコンテンツになってる訳だ

ネット配信で金になるなら、Jリーグが動いてるって
現実には、膨大な制作費で首が回らなくなるだけ
スカパーも放映権料と同じぐらいの制作費をつぎ込んでる

478:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:02:13.76 ok24WfTJ0
過去に遡って CSプラス拡大路線に舵切ったつくったチェアマンに責任取らせろよ

479:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:02:42.45 kkHA9jEC0
>>476
適用にならない。
実際に野球とサッカーチームを両方経営している三木谷がそう言っている。

480:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:03:13.79 4dlmyzg30
>>467
磐田スタのカメラはプレミアっぽいよな。
手前タッチライン際なんて真上から撮ってるだろw

481:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:03:14.73 3MfanPpR0
>>464
いつの試合?

482:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:03:18.27 ushv+Y0O0
>>154
うそ教えるなよ。
この資本金になったのはJリーグ昇格時で
それ以降は増資してねぇだろ。

483:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:04:07.57 /BIKMZREO
>>423
それは違うわ

スタジアムの雰囲気に釣られていくんだよ

陸上競技場でも
例えば満員の日産スタジアムはいい雰囲気になる 代表とかでな

だが客入らなきゃ
最悪のスタジアムだ 日産スタジアムは

サッカー専用でも
ガラガラなら雰囲気は出ないが
少なくとも見に行った人は近いから満足感は得られる
これが重なって客が増えるんだよ

長谷部のチームは
専用スタジアムに変えたが最初客足は鈍く席も満員にならなかった

だが一回チケットばらまいて満員の試合がにして
屋根で声が反響する凄い雰囲気が出来た
その試合で勝った
そしたら次の試合からチケットが急に売れだした

そこからずっと満員
何故なのかクラブが調べた所
雰囲気とみんなサポーターが答えた

満員の雰囲気は
陸上スタジアムでは味わえなかったものとね

専用スタジアムは効果あるよ
ドイツの成功みると
スタジアムに答えがある

484:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:04:31.74 TCg/CZO30
2009年から2010年ってそんな景気変動あった?

485:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:04:43.68 8eqUOnAs0
今ローカルテレビ局も金ないしね
結局、有料放送で大金が動くようにならない厳しい

486:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:04:55.91 dfN83O4eO
>>470
千葉が見づらい行きづらい臨海→フクアリで効果てきめんだったからな
箱は大事だよ
マリノスなんかあんなクソスタじゃなければまだ伸びそうなんだがな

487:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:05:26.75 nn8ocwXE0
スペインみたいに税金使え。マジで。

雇用対策にもなる。

488:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:05:39.02 wXwSretw0
>>471
緩衝席やアウェーサポ用席もあるから

70% ほぼ満員
75% 隙間が見えない
80% 座席難民がコンコースや通路にパラパラと立っている
85% コンコースや通路が固定立見席状態
90% 非常事態

こんな感じ
4万6千に4万入ったらかなりのピンチ

489:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:05:41.68 3MfanPpR0
世界的不況wwってw

490:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:05:41.63 +r2XhIhH0
誰も興味なかったなでしこジャパンですら勝てばフィーバー。
結局サッカーが好きなんじゃなくて、日本が世界に認められるのが好きなだけなんだよな。

491:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:05:56.28 A8NEfPs50
>>481
今年6/28の楽天ソフトバンク
URLリンク(baseball.yahoo.co.jp)
観衆数41084人

因みにソフトバンク側も社員動員かけてた。

492:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:06:43.80 7Z+hv0LVO
>>479
ソースは三木谷www

493:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:06:50.26 ANF9eg8NO
>>487
まさに税リーグだな

494:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:07:08.50 UDobVD5K0
>>483
プレミアみたいにクラブがスタ作れればいいね

495:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:07:09.69 ULDIKY0p0
>>484
特にないな
逆にリーマンショックの影響から立ち直りかけてた。
単に人気低下で客入らなくなったのを認めたくないだけじゃない?

496:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:08:06.52 kkHA9jEC0
>>492
プロチーム経営者以上の一次ソースはないだろうよw

497:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:08:15.44 ok24WfTJ0
信仰心のうすれた中年が去っていってるだけ
いっこうに人気でないから飽きたんだろ

498:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:08:44.74 dfN83O4eO
>>477
札幌が前回昇格したときたしか揉めたはず
昇格レース真っ只中で中継増やそうとした道ローカル局と、年間中継数をタテに拒否したスカパーと綱引きになってた記事は芸スポにも出てたよ

499:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:08:45.19 gE5KMHCY0
>>381
そうなの?それが本当なら甲府のゴール裏なんて半分以上地蔵じゃん。
俺も盆地地蔵。

500:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:09:25.29 X8BgnVwY0
チーム数を減らせって何遍も行ってるのにわからないやつだな。

501:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:09:59.58 uYYqCkJo0

日本のマスメディアに疑問を感じたら、

「my日本」で検索


会員急増中、50000人の仲間が待っています。

502:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:10:20.46 7Z+hv0LVO
>>496
ソースはナベツネ

503:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:11:19.36 vbE4RSKf0
>>479
ヒントつ 連結決算の対象かどうか

三木谷のところが違うとしても他のところはそうかも知れんよ。

504:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:12:03.67 PYGdC6eI0
【京都】舞妓さんらが大事な場所の毛をオークション販売、収益を震災孤児に寄付

京都市東山区東の置屋(おきや)が東北大震災に立ち上がった。
かつて阪神淡路大震災の頃に命を授かり、今は花街を彩る舞妓の綾乃(あやの)さん(16)はこう語る。
今までたくさんの人と出会い、そしてたくさんの笑顔をいただきました。 悲しみに暮れる東北の方々に
少しでも笑顔を取り戻してもらいたく思い、被災地に向かおうと思いましたが、足手まといになると
周囲から説得されて一度は納得しましたが、なにか出来るはずだと思い、
ご贔屓(ひいき)にしていただいているIT企業家の社長さんにご相談したところ、
オークションの売り上げを寄付するアイデアを頂戴いたしました。
芸事以外に取り柄の無い私は、大事な場所の毛を顔写真と一緒に出品することに決めました。

現在大手オークションサイトで1セット 4万円以上の価格が付いている(18日現在)。

スレリンク(kyoto板) (画像あり)

505:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:12:13.80 sLqOETqS0
>>132
何だかんだで入ってるんだなぁ
元の数が酷かったから物凄く良く見えるわ

506:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:12:44.52 HfzTAGfh0
>>464
6月28日の試合だよな?この試合MXテレビあたりで中継してたの見たから
覚えているけど結構入ってたけどな?ちなみにバックネット裏にピンクのVIP
が来ていたので、それも印象に残っている理由の一つ

URLリンク(www.youtube.com)

507:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:15:36.70 kkHA9jEC0
>>503
何かこう、ものを調べないで自信満々にレスする人ってどういう人なんだろうな。
レスする気も失せるわ。

508:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:15:44.27 wXwSretw0
>>497
キチガイ2chの信仰心はまだ健在ですかキチガイ

509:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:15:55.12 nVOIRUX40
磐田の経常利益すげえw
客そんなに入ってないだけに
余程コストカットが徹底してるのか、
あるいはスポンサー収入が地味にでかいのか。
それとも他チームがタダ券配りまくっての見た目だけの集客なのか。

510:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:16:07.27 3MfanPpR0
URLリンク(www.youtube.com)
これみると>>464より席埋まってるな
時間帯で席の埋まり具合が変わるから
一部の画像じゃ当てにならんな

511:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:16:49.27 Brc04tDA0
結局Jリーグって企業スポーツってこと?

512:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:16:53.72 4CH63g5m0
>>506
昔の巨人は「結構入ってるから、今日は5万人」などという観客発表を行っていたとか
今の君と同じだねw


513:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:17:06.46 wXwSretw0
>>507
社会不適合者、負け犬で廃人、2ch脳の生態

1 あらゆる物事に対してまず否定から入る。
2 肯定・賛美を認めない。
3 否定に特化したダブルスタンダードな性格。
4 不確実でも都合の良い周辺情報は信用する。
5 情報ソースが2ch。     
6 10か0かの極端な思考。
  (品薄以外は山積み爆死、上位少数以外は皆不人気、値引き=即投げ売り等)
7 レッテル貼りの多用。 (ゆとり、ネトウヨ、情弱、中二病、パクリ認定、老害、チョン、やらせ、スイーツ、ビッチ等)
8 不幸の娯楽化。(メシウマ思考)
9 上から目線で周囲を見下し、優劣を付けたがる。
10 非寛容で、許容の心がない。
11 自分の行動に責任を持たず、他者に自己責任を押しつける。
  (元々○○厨がいたから~、荒れるようなことを言った○○が悪い等)
12 自分には自由と権利を、他人には義務と責任を求める。
13 気に入らない物事をスルー出来ない。
14 現実に2chを含めたネットの用語・習慣を持ち込む。
15 ネットの情報を真の常識と思ってしまう。
  (ネットでこれだけ叩かれているから○○は誰にとっても駄作等)
16 煽り荒らしの姿勢が常態化する。
17 それでも自分だけは2ch脳じゃないと思いこんでいる。

514:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:17:55.46 Ibh1qiuJO
野球よりまだ良いしょ~

サッカ-これからジワジワ観客が増えていくと思う!

これからだよ!!

515:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:19:00.27 Brc04tDA0
>>512
野球が憎いからって捏造はいかんよ君w

516:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:19:38.36 4CH63g5m0
>>514
プロ野球は実態が部外者には一切分からないので、ファンは大変だと思う
近鉄みたいに突然潰れなきゃいいけどね

517:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:19:57.46 ok24WfTJ0
URLリンク(www.youtube.com)

結構人いるぞ

518:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:20:01.08 klb3bOZc0
>>509
そこまで見たんならわかるだろ
収入がリーグ平均より多くて人件費がリーグ平均よりしたなら
他のチームより利益でるだろww

519:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:20:01.09 aWSbVj/wO
三木谷はサッカーも野球とはやり方は違くても会計操作出来るよとかつてゲロったよ
サッカーファンは
「サッカーは野球とは違って操作できない。けど少しやり方を変えれば~」
のけどからを意図的に隠すからたちが悪い

520:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:20:11.56 3MfanPpR0
>>516
Jリーグもそうだね

521:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:20:46.99 UDobVD5K0
>>519
単に対立煽りたい奴なんだろ

522:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:22:27.50 3MfanPpR0
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

 例えば、2009年度にJ1とJ2のクラブが得た収入総額は約755億円。経費が約782億円。27億円の赤字。
また、資本金合計が174億円。累積赤字が144億円だからあと30億円の赤字で資本金を食いつぶしてしまう。
ところが、新聞やサッカー専門雑誌はJリーグの危機的状況に全く関心を示さない。なぜだろう。
 
 プロ野球が親会社からの赤字補填(ほてん)を非難されるが、
Jリーグのクラブが出資会社から受ける経済援助はプロ野球の比ではない。
その原因はテレビ・マーチャンダイジング・スポンサーシップの3つの権利を一括管理するJリーグの稼ぎが少ないことに起因する。

しかも、この分配金には賞金が含まれるので、実際にJリーグが額に汗して得た金額からの分配金はさらに下回っている。

 また、Jリーグが公開する財務情報は簡潔すぎて不明な点が多いので、推測を加える必要があるが、個別クラブの情報を
05年から09年の5年間を通しで見ると、補助金・増資・減損処理など随時出資会社が負担していることが分かる。

 例えば、仙台・札幌・新潟は毎年行政から助けてもらっている。出資会社が大企業の柏レイソルや大宮アルディージャ、
横浜F・マリノスは累積赤字が資本金を上回っており、普通であれば倒産状態。東京ヴェルディやサンフレッチェ広島は
増資を行って破綻を逃れ、東京ヴェルディは減損処理で累積赤字を一掃。大分トリニータやヴィッセル神戸は破綻状態継続中。


>ところが、新聞やサッカー専門雑誌はJリーグの危機的状況に全く関心を示さない。なぜだろう。
>Jリーグのクラブが出資会社から受ける経済援助はプロ野球の比ではない。
>横浜F・マリノスは累積赤字が資本金を上回っており、普通であれば倒産状態。


523:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:22:40.04 kkHA9jEC0
>>519
またまたソースもなしに息をするように嘘をつくw

524:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:22:50.05 LE+y36Wx0
>>496
Jリーグチェアマンだった川淵の著書にこういう事書いてあるけどね


川淵三郎・著「虹を掴む」より

税金問題にしてもそうだ。渡邉さんはプロ野球のようにチーム名に出資企業の名前を付けることにこだわるあまり、
チーム名に出資企業名がつかないと、その企業からクラブへの赤字補填のお金が広告宣伝費として損金扱いされないと主張した。
これもまったくの誤解。
渡邉さんとは逆に、チーム名から企業名を外すことにこだわっていた私はJリーグを立ち上げる前から
この件について国税庁に相談を持ちかけていた。

そしてプロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、
国税庁長官の通達でしかないことを教えてもらっていた。
その通達は当時プロ野球チームを所有していた映画会社や鉄道会社からの陳情を受けて
昭和29年8月10日くらいに出たもので、それが今に生きているということだった。

われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、
それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題ない」という。が、
名古屋グランパスエイトをサポートするトヨタ自動車や鹿島アントラーズを
サポートする住友金属は「そんなケチな真似はしたくない。うちは企業メセナ的な発想でやるのだから」という考えだった。
それで「胸に企業名を入れないクラブもある」と答えたら、
「それならユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費として認めましょう」と言ってくれた。

それで名古屋や鹿島はリーグ開幕当初、非常に小さなマークをいやいやながら
ユニフォームの袖に入れていたわけである。「何も入れたくない」というトヨタ自動車や住友金属に
「頼むからマークを入れてくれ」とお願いしたのはこちらだったのである。
この件に関する渡邉さんのJリーグ批判は、そういう過去の国税庁とのやり取り、出資企業とのやり取りを全くご存じなかったのだと思う。

525:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:22:56.51 tPGqMo/oO
>>520
いやいやw
スポンサー獲得のためにプロ野球と違ってオープンにしとるぞw

526:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:24:09.36 /N2c6xbE0
>>501
会員になってるけど(2chは2chの良さがあるけど在日多すぎて議論にはならない)
サッカーforumもうちょいなんとかならんの?もうちょい2ch掲示板ぽくすればいいのに

527:栗鼠
11/08/18 23:24:16.42 bGaYl1CO0
罰金の20000000円は、ドコに加算されるの?

一般管理費?事業費?

528:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:24:18.82 wXwSretw0
>>522

203 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/08/18(木) 21:08:47.38 ID:0YdzjBjW0 [1/5]
>>184
キチガイヒキ豚は低学歴だけあって、収入規模の割に資本金がやたら少ない横浜FMとか柏とかを
債務超過と騒ぐが、実際数字上債務超過でも
異常に少なすぎる資本金を増資すればいいだけの話なのに
それをやらないのは、つまりそれがあっても問題無いってことなんだぜ

529:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:24:57.80 HfzTAGfh0
ミキタニの話はヴィッセルが楽天の親会社じゃないから
(ヴィッセルの親会社はミキタニの持つ別会社のクリムゾンが親)
楽天に対しての広告料減免が認められなかったっていうだけの話だったような

530:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:25:54.97 XaZJVz9/0
>>524
まあ三菱レッズとかトヨタグランパスとか住友金属アントラーズじゃ人気でなかったろな

531:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:26:45.10 vbE4RSKf0
>>507
>何かこう、ものを調べないで自信満々にレスする人ってどういう人なんだろうな(キリッ
>レスする気も失せるわ(キリッ

お前の調べたのって「三木谷が言ってた」だろw
お前調べてないやんwww


あ、もしかして釣られたんかな?

532:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:27:08.39 Brc04tDA0
>>530
今現在、人気出てるのか・・・?

533:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:27:32.24 nVOIRUX40
>>518
ちょっと見て確認したわ。

あとヴェルディひどすぎワロタw

534:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:27:36.22 RujTlBy50
>>476
日本は法治国家だから、法律の条文や自治体の条例、官庁の通達通りに物事は動かされる。
この例外が政府・法務大臣の指揮権発動だ。まあ、これは無視して良かろう。

ちなみに、野球の赤字補填に関するものは、国税庁長官が国税局長に発した通達。
『職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について』というものです。
URLリンク(www.nta.go.jp)
“職業野球団”ですから、サッカー球団に適用するには、この通達文書を改訂する必要があります。
凄い内容ですよ。プロ球団保有が利権システムと言われる理由が、短い文章の中にギッシリ詰まっています。
とはいえ、その利権システムも親会社が利益を計上できる業績じゃないと、うまく機能しないんですけどね。



535:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:28:33.87 MmK9jYFx0
サポになりたいけど何やら敷居が高いんだよなぁ~
半分ヤクザみたいなヤツが仕切ってそうだし。
相手サポからモノ飛んでくるんだろ?
そういうのは苦手ね。


536:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:28:50.14 P64vqz6iP
地震でガタっと動員減ったからなあ。来期はもっと厳しい数字に
なるんじゃないか

537:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:29:27.86 XaZJVz9/0
>>532
今より酷かったとは思う
もっと言えばJが一番きつかった96-99年ごろに
潰れたクラブは横浜Fだけでは済まなかったと思う


538:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:30:39.90 eX2UUG3A0
>>496
その話は三木谷がポケットマネーから出したから宣伝広告費扱いにならなかっただけ
三木谷がバカだったでFAだったはずだが

539:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:30:54.11 b3DGLaik0
これから景気がもっと悪くなるから広告収入がもっと厳しくなるよ。
で、放映権の問題もあるし、何か手を打たないとまずいと思う。

540:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:30:56.40 4CH63g5m0
>>535
ゴル裏行かなきゃいいじゃん

541:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:30:58.58 klb3bOZc0
>>524
こういうコピペって
きたーって感じで貼るの?
この手のスレで内容覚えるほど見たけどw

542:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:31:02.40 uBSQJJ9T0
どこも大変なんだろうけど
どう考えてもリーガってダントツバブルじゃねーの

543:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:31:30.54 3MfanPpR0
>>525
オープンにして健全と見せかけて水増しやら赤字援助とかいろいろしてもらってるんですね

544:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:31:53.94 kkHA9jEC0
>>531
だからプロ野球だけに向けた国税庁の通達が根拠何だからサッカーに適用できない。それを三木谷が行ったという話。
こんな基本的な前提知識すら持たずに自信満々に嘘書くなよw

545:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:32:25.14 dCi8ymFxO
>>522
仙台はいまや数百万だけ
楽天以下

546:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:32:45.24 HfzTAGfh0
>>537
潰れてるチームなんてたくさんあるじゃん
トリニータ、ベルディ、ヴィッセル、コンサドーレは
もう一回潰れてるだろ。名前が残っているというだけで。
他にも潰れたチームはあったんじゃね?

547:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:32:45.44 UDobVD5K0
>>537
別に名前に企業名つけなくてもいいんだろ?ロゴつければいいだけみたいだし
レッズやジェフみたいに企業名から作ったクラブ名でも親会社は満足なんだろうし
まあ個人的には企業名無い方が嬉しいけど。

548:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:32:55.82 MmK9jYFx0
>>540
横は安全なの?
なら良いけどさ。

549:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:32:58.44 gSqtFGO20
プロ野球とサッカーの煽り合い以外に興味の無いヒキ豚は
野球さえ、都市対抗に参加してる企業クラブが最盛期の230から80を切るまでに減っていることとか
バスケやバレーのリーグもクラブチームを混ぜないと維持できないぐらいまで企業部活が減ってることも知らない

なぜならソースが全部2chだの脳障害だからw

550:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:33:12.11 snqp6SHv0
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  //         ,へ      ヘ 
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //         /ハ \_/ 八 
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //      /_______}
  / _____  // /          //      ..{_____サカ豚 _| 日本中がサッカーに夢中!
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____           |ミ/ ー―◎-◎-) 若者がJリーグに夢中!
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ         (6 u    (_ _) )
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, -、, -、l  ))   ―-、ノ/| .∴ ノ  3 ノ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||      | -⊂)/ _\_____ノ__
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}      |   |/  球 ≡ :::: (、  ヽ
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ      ヽ  `\(  蹴 ≡ :::: |___|
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ      `- ´ (  .命 ≡ ::::.  |  |
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ          ( 税リーグ命 (t  )


551:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:34:05.10 VQOgaMSX0
大半のチームはチケ購入やスポンサー代として税金が投入されてるのにこのざまか。
サッカーで町を活性化って成功したの鹿島ぐらいだろ。あとは磐田か。
また全国の首長がだまされて税金投入を繰り返すんだろうねえwww

552:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:34:50.47 eX2UUG3A0
>>534
>>524

553:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:34:54.77 3MfanPpR0
【サッカー】「サッカーは金食い虫だ。日本テレビにとってクラブにソフトの価値はない」東京ヴが身売り検討★2
URLリンク(logsoku.com)

かつての名門も今季は再びJ2で戦う。昨年の入場者数はJ1で12番目の1試合平均1万4837人で
同じ本拠のFC東京より1万人以上少なく、集客も苦戦。毎年、業務委託費の名目で赤字補填(ほてん)し、
多い年で10億円以上負担してきた日テレには強さも人気も乏しいクラブは重荷だった。

身売り話が出る事態を「自業自得」と言う関係者もいる。93年のJリーグ発足時、Jの地域密着の
理念と逆行して全国区を目指し、40億円以上かけてスター軍団を作った。客足が遠のいても
地道に観客を増やす努力を怠り、01年に本拠を川崎市から東京都に移してもファン離れは
変わらなかった。


税金、親会社からの援助これで赤字ばっかw

554:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:35:15.44 4CH63g5m0
>>548
ゴル裏も安全だよw

555:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:35:22.63 OVh0SRfE0
税リーグは年金制度と一緒で絶対破綻しない。
なぜなら、大赤字でも多額の税金使って補填し、意地でも存続させるからw

556:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:35:24.58 UDobVD5K0
>>540
別にゴール裏に行っても堂々としてればいいよね。チケット買ってるわけだし。
クラブによってはゴール裏でのほほんと応援してる人普通にいるしね。
立てとかいちゃもんつけるほうが悪いし。
まあゴール裏で見ても試合の全体が把握できないのでお勧めできないけど

557:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:36:01.36 kkHA9jEC0
>>555
年金制度は破綻するけどな。

558:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:36:07.22 4tpv4NUfO
スポーツで金稼ぐなんておかしい。

559:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:36:35.27 Brc04tDA0
>>551
でも鹿島なんてちっこい街だからねえ。あんなど田舎が盛り上がっても意味あるのかな~って感じだわ。

560:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:36:44.84 eX2UUG3A0
>>544
だからその通達をJにも適用させたって川渕が自著で書いてるだろW

561:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:36:52.87 b3DGLaik0
>>551
集客力の無いおらの村のクラブがどんどん参入するのはどうかと思うよな。
上手くいかないのがほとんどだし。

562:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:37:14.92 vbE4RSKf0
>>544
あのな、国税庁の通達はあくまでも「通達」なんだよ。
課税の要件、最終的な法的根拠はあくまでも税法なの。

通達なんて官僚が出した運用上の読み物を最終的な法的根拠にしようとしてる時点で
お前の底が知れてるわ。

そんなことも知らんで前提知識(キリッとか書いてるだけなら良いが
人前でドヤ顔で語ってると大恥かくぞw

563:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:37:57.62 4dlmyzg30
>>522
その記事、このスレだけで2度目だけど、記事書いた学者だっけ、著しく取材能力が劣ってるよね。
てかリンク切れてるよw

564:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:38:27.15 7Lp3rbwn0
>>536
実際は去年のW杯明けからだ
前半分のおかげで平均だとさほど悲惨な減りじゃなかっただけで

565:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:39:49.77 gSqtFGO20
>>550
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  //         ,へ      ヘ 
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //         /ハ \_/ 八 
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //      /_______}
  / _____  // /          //      ..{_____ヒキ豚 _| 日本中が豚戦争に夢中!
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____           |ミ/ ー―◎-◎-) 若者が2chに夢中!
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ         (6 u    (_ _) )
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, -、, -、l  ))   ―-、ノ/| .∴ ノ  3 ノ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||      | -⊂)/ _\_____ノ__
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}      |   |/  煽り ≡ :::: (、  ヽ
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ      ヽ  `\(  荒らし≡ :::: |___|
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ      `- ´ (  .命 ≡ ::::.  |  |
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ          ( 2ch命  (t  )

豚スポの現実

1日の書き込み数 全盛期の1/3
書込みID数     全盛期の1/5
あくまでID単位なので、実際に書き込んでいる人数は1割という説も

アンケートによる2ch利用者の年齢層
2009年調べ 35-44 34% 25-34 17% 45-54 17%
2010年調べ 35-44 36% 45-54 22%
極端に進む高齢化
一方ニコ動・ふたばなどは20代前半以下が主力

566:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:39:54.05 UDobVD5K0
まあ昔はJ参入には可能性も夢もあったと思うが、
今更J参入目指してるのはリスク高いと思ったりする。
J2は狭き門になりつつあるし、
J3ができてそこに入って、J参入達成じゃ話にならないよ。

567:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:41:17.28 A8NEfPs50
>>538
イーグルス…楽天子会社
ヴィッセル…クリムゾングループ子会社

あくまであの通達は直接関係になってる子会社だけっぽいからなあ。

568:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:41:58.52 450ZcMFM0
【野球/WBC】今回赤字10億円(テレ朝、TBS) 前回赤字5億円…だから日テレは放映権獲得に乗り出さず
スレリンク(mnewsplus板)

【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
スレリンク(mnewsplus板)

【野球】プロ野球のXデー目前、WBC効果も開幕直後まで…WBC連覇もボーナスゼロ、儲けはMLBに
スレリンク(mnewsplus板)

【野球】WBC人気“高騰無形”に…盛り上がり日本だけ 「WBCでもうかるのは主催の大リーグ機構と大リーグ選手会だけ」NPBは赤字とも★2
スレリンク(mnewsplus板)

【野球/WBC】米敗退どこ吹く風、真の勝者はMLB…テレ朝20億、TBSは「もっと」、ジャパンマネーガッポリ★2
スレリンク(mnewsplus板)

【野球】財政赤字に苦しむNPB 12球団も厳しい経営事情、親会社が赤字を補てんしてきた時代は終わった
スレリンク(mnewsplus板)

【野球】不況直撃オリッ苦ス、推定赤字3、40億円で年間指定席売上も停滞…グループ内で赤字会社切り捨ての声も(ZAKZAK)
スレリンク(mnewsplus板)

【芸能】横浜スポンサー求む!ヘルメット側頭部の広告主が撤退
スレリンク(mnewsplus板)

【野球】日本野球機構、2年連続で赤字決算 09年度予算は放映権料の大幅な減額などで約3億円の赤字見込み
スレリンク(mnewsplus板)

【野球】SBが25億円の「預かり保証金」に関し保全措置を提案、楽天も賛同…仮にNPB倒産などの事態が起きたら返還されない恐れがあるため
スレリンク(mnewsplus板)


569:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:42:08.98 gSqtFGO20
    l
   / ̄ ̄ヽ   J l
   , o-   ',   厨l               ご
   レ、e'(_:_/  煽 で l      / ̄ ̄\  ち
     / ヽ  ろ も .l      |.-O-O-  |  そ
   _/   l ヽ う   l      |.: )'e'( : . 9|  .う
   しl   i i     l       >‐-=-‐ '  .さ
     l   ート   l      / l    ヽ   .ま
 ̄| ̄¨¨~~ ‐‐‐--─|  へ、 / /l>>1丶 .l 
  | | :::::::::::::::::: | |  |/   (_/ |   } l
  | | :::::::::::::::::: | |  | (⌒)    ヽ、  l !
  |_i二二二二i_l  |     (´`ヽ、 ヽし!  ガタッ
  ______   |     ヽ ノ     ヽ、 
 l 幵幵幵幵幵 l  |             /|  
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ______// _____
      ,, _     |          ̄¨¨`
    ./     ` 、  |                  J
    /_r ⌒ヽ_r ⌒ヽ_、 .|      / ̄  ̄\     リ  
   / ヽ_ノ ヽ_ノ l |      |. -O-O- |   オ  |
   l  U  し  U l |      6| . : )'e'( : . |9  ワ グ
   l u i ∠ニゝi u l |       .>‐----‐、'   コ  は
    >u、ノ_`ー ' `Uィ l      / i     .ヽ、  ン  
  /  0   ̄  uヽ  |     / /l >>1  l !  w
. /   u     0  ヽ|  _____| i_l___ l l__
/             | /    し'幵幵幵幵ソ |
 ↑人生オワコン   ト'     .└───┘カタカタカタ…

豚戦争の聖戦士、仕事も無くもうすぐ平均50代へ・・・

570:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:43:10.38 450ZcMFM0
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心
URLリンク(www.geocities.jp)

野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
URLリンク(www.sanspo.com)

主に巨人戦を見るのはM3層(50歳以上の男性)という個人視聴率調査のデータがある。
M3層に合う広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなどで、CM単価の高い自動車、通信などの企業はCMを出さない。
URLリンク(www.j-cast.com)

NHK「巨人×楽天 視聴率8.4%」の男女別年齢構成
URLリンク(stat.ameba.jp)

巨人×楽天の男女別年齢構成
URLリンク(stat.ameba.jp)
70歳以上の爺ばかりでワロタwwwww

なんだこれ・・M3F3のデータは有名だが
まさか「野球ファンで50歳はまだ若い、70歳が主力」とは思わなかったな・・・
そりゃ企業はテレビ見捨てるわけだ

巨人戦を見る19歳以下は100人に1人、50歳以上の男性がかろうじて支えている

「趣味が多様化し、野球が幅広い層に受け入れられなくなった。
とくにキッズ、ティーンズと呼ばれる若年層の野球離れは、壊滅的といっていい」(民放関係者)
例えば、9月7日の木曜日、日本テレビで中継された甲子園の阪神-巨人戦だ。
世帯視聴率は、平均8.0%(関東地区=ビデオリサーチ調べ)を記録したが、
個人視聴率を見ると、キッズ(4~12歳男女)が0.7%、ティーンズ(13~19歳男女)は0.8%だった。
50歳以上男性のM3層が8.8%で全体の視聴率を辛うじて押し上げた。

個人視聴率を見ると、キッズ(4~12歳男女)が0.7%、ティーンズ(13~19歳男女)は0.8%だった。


「今の小学生と中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていない。

プロ野球の選手たちがよく口にする「子供たちのため」といった言葉がむなしく聞こえてくる。
ちなみに、購買意欲が高いとされるF1層(20~34歳女性)の個人視聴率は2.5%。
仕事で帰宅時間が遅いためか、同世代の男性M1層は2.0%とさらに低い。
この数字では、スポンサー企業が積極的にCMを入れるはずもない。


571:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:43:14.74 dCi8ymFxO
仙台はスター選手無しで観客収入が4位
観客収入が占める割合は1位

572:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:43:42.22 OVh0SRfE0
【サッカー】澤、川澄ら代表7人所属INAC神戸のオーナーは在日朝鮮人二世
スレリンク(news板)

― 新しい民族学校建設にかける 文 弘宣さん ―
URLリンク(www.toyo-keizai.co.jp)
父の文東建は在日神戸商工会のドン
10億もする文東建号って船を寄贈して金日成にも薫陶受けてる、総連でもいわくつきの人間だ
INAC神戸レオネッサ
会社名 株式会社アイナックコーポレーション
所在地 神戸市中央区雲井通4-2-14
URLリンク(inac-kobe.com)
    ↓
アビック弐番館 神戸市中央区

会社名 アビック弐番館
カナ アビックニバンダテ
住所 兵庫県 神戸市中央区 雲井通 4丁目 2-14
電話番号 0782655350
カテゴリ 映画・遊び-パチンコ
URLリンク(p28.everytown.info)

なでしこ総連パチンコジャパンwww


573:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:44:10.86 oB2nXMoI0
「楽天138億 vs ベガルタ25億 Jリーグとは比べものにならない野球の経済効果」
URLリンク(logsoku.com)

プロ野球の楽天とサッカーJ1のベガルタ仙台が昨シーズン、ホームゲームで県内にもたらした経済効果は
楽天が138億円、ベガルタが25億円と推計されることが、県の試算で分かった。
クライマックスシリーズに進出した平成21年シーズンと比べて楽天は17億円減少し、
7季ぶりにJ1に復帰したベガルタは逆に2億円増えた。

楽天の場合は観客1人当たりの消費額を日帰り客7615円、宿泊客2万3552円、観客数106万7334人の
3・2%が宿泊すると仮定して算出した。その結果、入場料や交通費、飲食費などの直接効果を86億円、
各産業への波及効果を52億円とした。最下位に転落し、観客数も11万人減少するなどした影響で消費が伸びなかった。

ベガルタは1人当たりの消費額を日帰り客4671円、宿泊客1万9184円、観客数33万287人の
0・7%が宿泊すると仮定し、直接効果16億円、波及効果9億円と推計した。
ホームゲームが4試合減ったが、J1昇格に伴う観客数の増加やチケット単価の上昇などで経済効果が大きくなったとしている。(サンケイ 2011/1/24)

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

574:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:44:13.22 MZ8Let+J0
大分って経常利益より当期純利益の方が多いんだけどどういうこと?
教えてえろい人

575:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:44:20.62 QtaOwQ1p0
スポーツニュースでも海外選手1人>Jリーグの扱いだったりするからな。クラブ単位にしたら本当に少ない。
まあ扱いに差をつけないようにしているってのもあるかも。とにかく露出が少なすぎる。

576:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:44:21.66 xc6XZoCo0
>>544
コピペサカ豚がコピペした嘘を鵜呑みにしてるんだろ
これが真実


サカ豚「プロ野球は税金優遇されてるだろ」

球団名に企業名が入ってれば優遇されるんだけど川淵がユニに企業名が入ってればおkって認めさせた
だからJリーグにも適用されてる
ソースは川淵三郎著書の「虹を掴む」

577:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:44:37.73 TOWoBJs40
だいたい、他人がやるスポーツを、何時間も眺めてるって暇人だろ

578:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:44:40.70 VQOgaMSX0
>>566
昔はJ参入って夢があったかも知れないが、いまやJが無い県の方が少ない。
それなのに必死になって税金投入する首長が信じられん。
日光のアイスホッケーやBJの沖縄にカーリングの青森などサッカー以外のスポーツに参入するほうが美味しい気がするが。

579:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:45:00.30 450ZcMFM0
>ベースボール発祥の地にも女子プロ野球はない。

URLリンク(i.imgur.com)

アメリカ女子サッカーFIFA選手登録人数 167万人
日本の女子サッカーFIFA選手登録人数  4.6万人
アメリカ人女性の一番好きなスポーツ「サッカー」

実はアメリカはサッカーの国です選手登録してる女子サッカー競技人数だけで167万人います
他に草サッカーも合わせればその数、アメリカの女子サッカー総人口は800万人になります。女子だけで
意外と知られて無いんだが、アメリカのサッカー人口そのものは:1200万人(激増中)
世界の野球人口:1200万人(激減中) その半数以上が日本人
つまり、全世界の野球人口より、FIFA加盟208カ国の1カ国に過ぎないアメリカ一カ国のサッカー人口
が多いということ。アメリカでもこれですから、どれだけ野球がマイナーか分かりますね


@KeigoTakeda竹田圭吾

アメリカで野球人気下降。米国で競技人口が多いのはバスケ、サッカー、ソフトボール、野球の順。
最近10年でアメフト21%、ホッケー38%増えたのに対し野球は24%減少。
展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたためと。WSJ記事。
URLリンク(twitter.com)

全米視聴率

8.6% 女子サッカーW杯決勝 (昼)
8.4% 2010年ワールドシリーズ (ナイター)
6.9% MLBオールスター
4.8% 2010年NHL年間最高視聴率
2006 WBC決勝 全米視聴率1.8% (ナイター)
2009 WBC決勝 全米視聴率1.4% (ナイター)
2006 ドイツW杯 決勝 7.0% (昼)


全米視聴者数

2010サッカーW杯決勝  2430万人(昼)
2010ワールドシリーズ  1553万人(ゴールデン)
2010MLBオールスター  1211万人(ゴールデン)
2009WBC決勝  170万人(ゴールデン)

580:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:45:18.15 OVh0SRfE0
2008/04/17, 日本経済新聞 朝刊, 41ページ

「祝 日立台デビュー。読めば必ずレイソルを好きになる」。Jリーグ1部(J1)の柏は六日の新潟戦を
「新人さん! いらっしゃいデー」と銘打ち、「初観戦の手引き」を配った。だが、入場者の大半は
熱心なリピーター。関係者は「新たなファンを呼び込むための入り口を、別のところにつくる工夫が必要かもしれない」と話す。
Jリーグの観戦者調査によると、 昨年のJ1入場者の平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。
ナビスコ杯などを含む総入場者は約859万人を数えたが、「実数は60万―70万人にすぎないのかも」とJリーグはみている。

>「実数は60万―70万人にすぎないのかも」
>「実数は60万―70万人にすぎないのかも」
>「実数は60万―70万人にすぎないのかも」
>「実数は60万―70万人にすぎないのかも」


581:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:45:56.73 FJ5/Ra3U0
>>544
プギャー

582:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:46:12.13 OVh0SRfE0
日本のみなさん、おねがいだからJリーグをみてください!

茨木市民デー 5/21 新潟戦 7,000名無料招待
URLリンク(machikomizaq.jp)
豊中市民デー 6/11 清水戦 7,000名無料招待
URLリンク(www.city.toyonaka.osaka.jp)
吹田市民デー 6/18 横浜F戦 7,000名無料招待
URLリンク(machisakeichirogamba.osakazine.net)
高槻市民デー 6/26 広島戦 7,000名無料招待
URLリンク(www.city.takatsuki.osaka.jp)

>「日産スタジアム横浜市民ご招待キャンペーン」として同スタジアムで行われる
>横浜F・マリノスのJリーグ公式戦に、横浜市民4万人を無料招待すると発表した。
URLリンク(www.hamakei.com)


583:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:46:26.86 2R9OZSW40
こう見ると山形ってやっぱすげえな
この予算規模でよくJ1に残留できてるよ

584:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:46:32.99 450ZcMFM0
ナベQ発案ファンサービス!子供18万人無料!…西武
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
>18万枚のタダ券バラ巻きwwwww

URLリンク(b)<)

・ソフトバンク 6/28東京ドームでの楽天戦に社員8000人を動員wwww企業野球チームwww

今日のSB×楽天の社員動員醜すぎ1万5千人社員
スレリンク(livejupiter板:1番)

323 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2011/06/28(火) 22:18:48.06 ID:2c3EyN290
楽天関係者はチケット1円で売ってるんだな
なんなんだよ
まあドームの試合はソフトバンクと楽天社員の福利厚生試合ですから

孫オーナー8000人動員、28日楽天戦応援
URLリンク(www.nikkansports.com)

ニンテンドータダ券ばらまきw

イチローをトロントで応援♪♪
しかも友達がただ券があるからって言ってくれて~~ミーハーしちゃいました
URLリンク(blog.)<)

628:代打名無し@実況は野球ch板で :2011/08/08(月) 00:34:00.68 ID:4jk9uwoB0
昨日今日と土曜日日曜日しかも夏休みなのに25000人以下だったらしいな゜三万行かないとは

631:代打名無し@実況は野球ch板で :sage:2011/08/08(月) 00:52:08.70 ID:t28o0+XN0
>>628
CBC情報だと昨日の実入場者数は10000人割ってるぞ
金券ショップ行けば場所にもよるが外野なら500円~、内野でも1000円~叩き売り状態


585:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:46:39.06 ok24WfTJ0
スポーツに参入しないのが一番いいよ

586:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:47:01.15 zKpuS9Fp0
>>576
川淵ってただの神輿だから嘘ばかり言ってるんだけど

間違えても川淵の言葉なんかを信じたらアホ扱いされるよw

587:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:47:15.81 vbE4RSKf0
>>557
いいからお前はもうちょっと勉強してから出直せ。
中途半端に知識拾ってひけらかすなよ。

588:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:47:21.81 FW58f1fb0
>>583
えぐいよねw今年しんどそうだが(´・ω・`)

589:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:47:30.33 ULDIKY0p0
>>544
これは恥ずかしいwww
さすがに逃亡したかwwwww

590:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:47:32.90 450ZcMFM0
プロ野球には「親会社」から「広告宣伝費」という名目の莫大な赤字補填
URLリンク(www.ladyweb.org)


196 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/08/17(水) 18:30:50.63 ID:VmeTLA6x [1/2]
蒸し返す気はないが、お前らコレ読め
URLリンク(www.ladyweb.org)

俺は野球が好きだから、頼むからサカ豚を無知なまま叩くのは恥ずかしいからヤメてくれ
NPBだけ優遇税制が認められている現状、税リーグとか言って叩くのはみっともない


こんなのあり? プロ野球の税金優遇


1リーグか、2リーグかで国民的議論となっているプロ野球ですが、先日、ライブドアの社長がテレビで「球団所有には税制上のメリットがある」と云っていました。
はて?と思って調べましたところ、ありました。

職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について(直法1―147:昭和29年8月10日)という個別通達で、
球団を持つ「親会社」から「球団」への金銭的支援を税制上広く認めようというものです。
通達を要約すると、以下の通りです。


①映画、新聞、地方鉄道等の事業を営む法人(以下「親会社」という。)が、自己の子会社である職業野球団(以下「球団」という。)
に対して支出した広告宣伝費の性質を有すると認められる部分の金額は、これを支出した事業年度の損金に算入する
②特に弊害のない限り、親会社が、球団の欠損金(申告調整前)を補填した場合でも①にならって損金扱いとする
③親会社が、球団に対して支出した金銭を、貸付金等として経理をしている場合においても、支出をした日を含む事業年度の損金に算入する


URLリンク(www.lotus21.co.jp)


野球は税制優遇=脱税に助けられてるだけだからな


591:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:47:35.65 omvQ+94U0
今年は震災の影響で仕方ないだろ

592:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:47:48.12 UDobVD5K0
社員動員する方が、
税金でチケットかって市民に動員かけるよりは良いと思うが、
親会社ないと無理なのかな

593:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:48:16.80 S5/YmlqMO
韓流ゴリ押しでやきうゴリ押しなのになぜその半分もゴリ押してもらわないのか
Jリーグ自体にマスコミ利権入れないと駄目だな
クラブ単位だとセリエやリーガみたいに糞似なるから
そしてテレビカメラ増設で臨場感アップ

594:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:48:32.66 stiLuggn0
>>585
分かるよ。ヒキコモリで2chだけが人生の妄想性人格障害者は人が集まって楽しそうにしてる光景を見るのに耐えられないもんな

595:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:48:37.76 TOWoBJs40
>>592
どんだけ暇な会社なんだよw

596:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:48:51.38 450ZcMFM0
野球はタダ券+企業向け接待シーチケの金券ショップ流れ+招待券だけで正規にチケット買った客はほとんどいないから不人気なんだよ

URLリンク(twitpic.com)
東京ドーム着!巨人対横浜。いつもの招待券でA席5200円の無料観戦です!
読売招待券に並ぶおGちゃん
URLリンク(twitpic.com)
東京ドームなう。読売の招待券はチケット交換があるからかったるい(>_<)
神宮の招待券はヤクルトお姉さんから貰える
URLリンク(twitpic.com)
ヤクルト対横浜の神宮外野自由招待券を4枚貰ったぞ。二千円払えば当日券で内野A指定席と交換できる。
URLリンク(twitpic.com)
神宮なう、マエケンキター!ヤクルトのおねいさん、招待券さんくす


ナベQ発案ファンサービス!子供18万人無料!…西武
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
>   18万枚のタダ券バラ巻きwwwww

URLリンク(b)<)

18万枚も1球団がタダ券配りまくる野球wwwwwwwwwwwwwwwww

323 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2011/06/28(火) 22:18:48.06 ID:2c3EyN290
楽天関係者はチケット1円で売ってるんだな
なんなんだよ
まあドームの試合はソフトバンクと楽天社員の福利厚生試合ですから

孫オーナー8000人動員、28日楽天戦応援
URLリンク(www.nikkansports.com)

ニンテンドータダ券ばらまきw
イチローをトロントで応援♪♪
しかも友達がただ券があるからって言ってくれて~~ミーハーしちゃいました
URLリンク(blog.)ライブドア.jp/apprecilove1/archives/51166608.html

597:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:49:18.49 b3DGLaik0
>>583
でもこういったチームって客が少ないから収入に繋がらないし、遠いから時間も経費かかるし邪魔なんだよね。

598:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:49:26.40 aWSbVj/wO
そうだユニで調整できるだった
三木谷「サッカーは野球と違って広告費扱いできないんですよ~」←サカ豚、意図的に切る
三木谷「でも、ユニフォームをいじればおなじように調整出来るんです」

これが真実
てか野球と違ってサッカーは公共施設の使用料は払わないし赤字税金で補填するし凶悪すぎ

599:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:49:29.68 3MfanPpR0
禿げ歓喜SBホークスの売上過去最高の247億円
URLリンク(logsoku.com)


600:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:50:07.02 TOWoBJs40
赤字出して需要がないんだから、やめるだけの話だろ

601:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:50:14.49 vbE4RSKf0
>>589
なにしろ>>544は通達を法律と思ってる方ですから。

国会通ってないwww
立法府ドコーw

602:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:50:48.33 zgqHWPcp0
リーガ・エスパニョーラすら破綻危機なんだからJだって(ry

603:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:51:07.40 1qJcLc/N0
鹿島ほど立地条件が何とかなっていれば…と思うクラブは無いな
辺境の地としては集客ギリギリ頑張ってるが、あれが大都市圏にあればも全然違ったのに
しかし田舎じゃなきゃ、ジーコが来てくれなかったかもしれないし、難しいところだね

604:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:51:37.59 3MfanPpR0
タダ券バラまくりだからじゃない?

605:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:51:45.87 exLxKgauO
アジア枠でタイやインドネシアから安い人材探してこいよ
朝鮮人ばっか取るな

606:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:52:53.14 OZwOIxNi0
来年黒字クラブが増えても安定のスポニチは記事にしないに1000そうか

607:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:52:58.12 HfzTAGfh0
他に娯楽がない
田舎だからこそ盛り上がってるんだろ鹿島とかは


608:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:53:07.46 oB2nXMoI0

必死だな ID:450ZcMFM0

捏造コピペ、ソース無しコピペ連投してもサッカー人気は上がんないよ

609:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:53:57.29 PFYGTiwI0
>>603
偏狭だからこそあそこまで熱狂的なサポがいて
長期間強さを維持できたと思っている

610:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:54:01.82 stiLuggn0
自分の名前を名乗る勇気もないくせに、個人を中傷し罵倒を浴びせ個人情報を拡散する「ネットイナゴ」について、
社会学者の田中啓悟氏は「これらの人々は、他人と一緒に『炎上(ネットリンチ)』に参加しているだけで、
一貫した道義的立場などというものは存在しない集団」だと述べておられます。
要するに彼らの悪口雑言は「百家争鳴」の対象にも入らない雑音に過ぎないと言う事です。
国民がこれ等の人々の煽動に乗るとしたら、それほど馬鹿げた事はありません。

粘着中傷する2chネットイナゴとは「負け犬の宗教」「反動形成」「産業社会の邪魔者」「社会の発展に追随できない層の敗北自認から生じたもの」
彼らは社会的敗北者であるがゆえを、不安解消と憎悪発散のため他者をネット上でリンチする。
その卑屈な一体感の中で「お前ら」「ありがとう」「乙」などと単発レスで馴れ合い互いの朧な存在を確認し合う。
対策を拱いて、放置しておくと2ちゃんねるほか、ネットの書き込み中傷は、
悪性ウィルスのように、またはスキルス性の癌細胞のように、悪い言霊が増殖していきます。
その結果他者が死んでも、正体のわからない匿名殺人者は裁かれることはありません。


   /二,--、r'"_、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |有志有志有志っ
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l<有志のみんなっ
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  |はぁはぁ
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \
↑ネットで個人をリンチして卑劣な一体感を得たいがために24時間2chに粘着するネットイナゴ

611:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:54:54.01 36NyNpcO0
>>605
Jにチョン多いのか
残念だ

612:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:55:12.54 3MfanPpR0
税金で経営
それでも足りないから親会社の金にすがる
スタジアム費は自治体払い
客が来ないからタダ券バラまく
それでも来ないから水増し発表をするがばれる→もっと客が来なくなる
CS、BSでも需要無し


それがJリーグ


613:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:55:19.77 TOWoBJs40
もっと面白いこと書けないの?w

614:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:56:01.62 xc6XZoCo0
>>586
コピペサカ豚と川淵の言うことどっちを信じるかと言ったら川淵だろwww


615:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:56:54.04 qMgfswr50
赤字が減るのかね

616:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:57:26.95 HfzTAGfh0
ってかサッカー豚はサッカー豚なんだから川渕の言うことは信じろよww
川渕の思うがままにサッカー豚になっておきながら川渕の言うことは信じない
って矛盾してるぞw

617:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:58:09.87 lMnvplVm0
Jリーグクラブの赤字額を全部足しても、
千葉ロッテの赤字額の半分も無いんだろwwwww

618:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:58:49.02 Voz2OWYm0
国税庁の通達についてはメール出せば1週間くらいで返事くれるんだから自分でメールして確認すればいいだけだろw

俺のところに来たメールだと

通達については、NPBのみでJリーグ、bj、野球の独立リーグに関しては一部認められています。
という回答のめメールだったわ

つぎ込めるのはNPBだけ、独立リーグもOUT



619:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:59:21.59 ok24WfTJ0
需要が足りません

620:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:59:48.98 ftLIetJ10
【芸スポ】J1赤字クラブ9に J2は赤字クラブが減る
スレリンク(livejupiter板:1番)

1 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/08/18(木) 23:40:30.17 ID:mL9uMmBi
スレリンク(mnewsplus板)


熱い野球叩きが見たい人は入って、どうぞ








↑なんでも実況Jの焼き豚が巣に戻って、さらに援軍を増やし、焼豚工作員を大量にここに誘導してた

621:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:00:16.96 UDobVD5K0
>>611
その割には韓国企業ってスポンサーに全然ならないな。
韓国でJの放映権が売れてもよさそうなんだが
やっぱり海外サッカー括りじゃプレミアとかと競争だから無理なのかね

622:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:01:16.11 mEIjdLQm0
>>562
今年一番スッとした返しだったw
はい論破って感じで。

たぶん彼は日付が変わったらまた出てくるんだろうなあw

623:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:02:17.13 UDobVD5K0
正直他のスポーツ叩いてもなんにもならないよね。
貴重なスポーツ見る習慣ある人たち同士なかよくやればいいのに

624:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:02:28.16 BqjsAMoH0
ドメサカにアンチスレを必死に立てていた基地害に
なぜそこまでJリーグを嫌うのかと聞いたら、
Jリーグがホロン部と具体的、物質・財政的な実利があると言ってた

625:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:03:41.84 OVh0SRfE0
スカパーJの最終黒字34億円 4~6月期 視聴料が増加
URLリンク(www.nikkei.com)
スカパーJSATホールディングスが3日発表した2011年4~6月期連結決算は、最終損益が34億円の黒字(前年同期は10億円の赤字)だった。
前年同期に発生したサッカーワールドカップ(W杯)の関連費用負担がなくなったほか、
資産除去債務の特別損失もなくなり、黒字を確保した。

>前年同期に発生したサッカーワールドカップ(W杯)の関連費用負担がなくなった
>前年同期に発生したサッカーワールドカップ(W杯)の関連費用負担がなくなった
>前年同期に発生したサッカーワールドカップ(W杯)の関連費用負担がなくなった
>前年同期に発生したサッカーワールドカップ(W杯)の関連費用負担がなくなった
>前年同期に発生したサッカーワールドカップ(W杯)の関連費用負担がなくなった
>前年同期に発生したサッカーワールドカップ(W杯)の関連費用負担がなくなった


626:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:04:11.44 ULDIKY0p0
>>614
そのその川渕の言ってることが嘘なら国税から抗議来るし
下手すりゃ裁判沙汰だけどそんな話は聞いたことないな。

627:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:04:16.07 oz5zRVdj0
2011年、スカパー!撤退でJリーグ崩壊か?
URLリンク(supportista.jp)

2011年、スカパー!撤退でJリーグに崩壊の危機が訪れる。
11日発売の東スポは「3年後 J崩壊危機」の記事で、
2011年をもってスカパー!Jリーグ中継から撤退する可能性があり、
放映権料の大部分を負担するスカパー!の撤退で、経営破綻するクラブが続出し、Jリーグ崩壊の危機に繋がると指摘している。

スカパー!からも見捨てられるJリーグwwwwwwww


628:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:04:30.36 NZfAd3ml0
>>624
多分アンチ野球もアンチサッカーも同じ人たちだろ

629:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:04:45.33 kghpXeij0
Jの小さい単位のコミュニティでのビジネスモデルは全国ネットには全く合わないけど
地域レベルでの放送には適してると思うんだよなあ。

スカパー以外でも地元ローカルでもっと放送すれば良いのにな。

630:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:05:21.82 rQzFxAtQO
Jリーグなんかただでさえ自治体のお荷物なんだから黒字出せよ

631:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:06:30.13 EbzLPLqS0
>>623
戦ってるのは自分に自信が無くて何かを貶すことに人生かけてるネットの負け犬だけだから

350 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/05/14(土) 19:01:04.82 ID:GN6kC9yv0
なぜか知らんが広島市民は、カープもサンフレッチェも好きだね。
豚論争してる人なんて見たことない。

250 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/05/14(土) 18:55:48.78 ID:Fv2XJtF1O
仙台人はベガルタも楽天も応援しているのに外野はサカ豚なんて応援しねー、焼き豚なんて応援しねーという
不思議だ

イノレポNO.002
URLリンク(www.h-foresight.com)

・スポーツを応援する人は自分がスポーツをする欲求も高い
・スポーツを応援する人はただ応援するだけでなくボランティアなどサポートへの要求も高い
・スポーツを応援する人は地域愛が強く、地域の祭りなど地域活動への参加意識が高い
・スポーツを応援する人は地域への定着願望が強い
・特に100万都市以下の地域で、地域愛の象徴としてスポーツチームを応援する人が多い
・同地域にプロ野球球団とサッカークラブがある場合、片方のファンは両方のファンであることが多い

まとめ
現実に存在する野球ファン・Jクラブサポーターの多くは豚戦争などしないリア充
ネットで必死なクズはネットでしか居場所が無いゴミクズ

632:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:06:34.72 cHJf1ABf0
>>629
Jがスカパーと独占契約結んじゃってるから
スカパーの許可がない限り放送できなくなってる。

633:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:07:00.13 HuZw2Nnm0
地方ローカルって、貧乏くさいんだよ
ザスパ草津の試合の中継とか、実家の群馬では群馬テレビでやっているよう
だけど
ザスパ草津 & 群馬テレビという暗黒メディアの組み合わせにより
ザスパは何か巨大な、暗黒コンテンツというイメージがある

634:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:07:11.85 0eBjNPKm0
>>558
なんでよ?

635:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:07:35.54 kghpXeij0
>>624
フジテレビの件で炎上になってたときに急にサカ豚焼き豚ってのが消えたらしいぞ。
きっとチョソどもがそれどころじゃなかったんだろうなw

636:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:07:35.90 VZZ8q5R+0
いい悪いはともかくとしてだよ

キャプテン様が読売・ナベツネを
徹底的に排除してJを今の形態にしたんだろw
J自身が選択したんだよw

日本テレビなんか初期段階で
「パナソニックガンバ大阪」とか勝手に言ってたぞw
それをつぶしたのがキャプテン様なわけで。

637:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:07:59.04 LhHDd16y0
>>623
そんな他人のスポーツをみてる暇があったら
自分でスポーツやればいいのにな

638:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:07:59.46 ftP7wQ5c0
輸出産業と割り切って製品を育てて売り飛ばすしかないんじゃないか中国とかでもいいから。

639:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:08:09.55 KR3s0Ssb0
スカパーだって高い金出して放映権買っているんだからしょうがないだろ。

640:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:08:56.35 kghpXeij0
>>632
知ってるよ。
なので契約切れの来年からの動きが気になってる。

641:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:09:36.00 EbzLPLqS0
>>632
地元県単位の放映権料は100万で買える

スカパーが独占契約で止めてるのはアウェー試合を放送する権利

「ホームはスタジアムで、アウェーはスカパーで」

642:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:11:39.62 +8h2JllA0
50代が主力のヒキスポ板って自信満々に嘘つく情弱が多いね

643:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:12:17.51 sSonFVGY0
>>86
田舎チームの人間だけど、子供達のサッカークラブ入団率が半端無い。しかもレベル高い。
地域密着の効果は着実にあるよ。

644:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:16:10.11 kghpXeij0
>>642
お前、ひょっとしてID:kkHA9jEC0じゃないか?

645:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:16:39.71 ivCYSaUV0
野球の税制優遇叩いてたらブーメランが来ちゃったか
Jはこの上に自治体の援助受けてるし税金で成り立っていると言っても過言じゃないな

646:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:21:40.22 kbx8W4BZ0
>>645
こういう事してたら、税リーグと言われても当然だよね

札幌市 - 行政評価制度 施策-事業一覧
URLリンク(www1.city.sapporo.jp)

㈱北海道フットボールクラブ事業費貸付金
URLリンク(www1.city.sapporo.jp)

事業名 ㈱北海道フットボールクラブ事業費貸付金

事業内容

目的と内容

コンサドーレ札幌の運営会社である㈱北海道フットボールクラブへの貸付。

・貸付開始年度  平成10年度
・貸付金額    500,000千円
・貸付金利    1.1%

※平成20年3月18日付けで、それまでの単年度貸付から、平成29年度までの分割返済に契約改定を行った。
当該契約に基づき、平成19年度末~21年度末にそれぞれ10,000千円ずつの元金返済を受け、
平成22年度当初の貸付残高は470,000千円である。

主たる受益者  主にサッカーを中心にスポーツを楽しむ市民

事業の必要性

コンサドーレ札幌は、札幌で初めてのプロスポーツチームであり、「みるスポーツ」の機会の提供はもちろん、
市民が自分のまちのチームとして応援し、支えることを通して、地域の活性化やコミュニティの醸成にも貢献している。
しかし、運営会社である㈱北海道フットボールクラブは、自立経営に向けた努力を鋭意続けているが、
依然として厳しい経営状況にあることから、本貸付はチームの存続と安定的運営に不可欠なものである。

他都市の状況

北海道も500,000千円の貸付を本市と同条件で実施。
平成19年度~24年度までの分割返済とし、現在償還中である。

647:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:25:19.21 Vk6rEolu0
534:名無しさん@恐縮です :2009/04/08(水) 21:47:22 ID:ZzciQiHQ0
●楽天に仙台市が6000万円投入
仙台市平成17年度当初予算案・プロ野球地域密着促進 59,937千円
URLリンク(www.city.sendai.jp)

●大阪ドーム1個で、年間W杯スタジアム4つ分の赤字

       建設費   収支      累損
大阪ドーム 498億円 -15億円/年  200億超
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

●千葉市が1億円超ロッテ支援策

 千葉市の鶴岡啓一市長は26日、合併問題に揺れる
千葉ロッテマリーンズの浜本英輔社長と会談し、
選手強化費の増額など球団への支援策を提示したことを明らかにした。
URLリンク(64.233.161.104)

日本ハム・チケット公費補助4割引き
北海道の職員約1万9000人が加入し、道から年間約1億1000万円(2004年度)の
補助金を受けている地方職員共済組合北海道支部が、プロ野球・日本ハムのチケット
について約4割引きの補助券を民間委託業者を通じて希望する組合員に配っていたこ
とが4日、分かった。割引分は共済組合が補てんしていた。
URLリンク(66.102.7.104)

宮城県は26日、楽天球団が地域に長く定着することで県内経済の活性化を狙おうと、
支援金1440万円を球団に交付した。
県によると、自治体がプロ野球の球団に支援金を交付するのは初めて。

球場使用は年5千万円
URLリンク(www.47news.jp)
宮城県が楽天に料金減免 球場使用は年5千万円 宮城県が楽天に料金減免


648:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:25:36.84 Jg0tqo250
>>646
税金投入に文句があるなら、日本には選挙もあるし地方自治体には直接住民請求もあるよ
お前がネットで煽るだけのキチガイじゃなくて本気で行動するならリアルで動かないとな


あ、ただ、本当にそういうことをした町田の町議とか北九州の市長候補とかは
最低得票で惨敗したけどなw

649:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:26:02.47 Vk6rEolu0
【野球】NPBの来年度事業収入が40億円を見込みで3億円の赤字 Jリーグの事業活動収入127億4100万円の約3分の1
スレリンク(mnewsplus板)

269 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/11(金) 20:40:06 ID:XxFKK8MT0
野球ファンは、某ブログの宣伝に乗せられて、
Jリーグのことを税リーグなどといっているが
じつは、プロ野球の方がよっぽど税金に直接たかっていることを知らない。

オリックスなんて、
大阪ドームの負債を全部大阪市の税金に肩代わりさせて
施設使用料による負債償却を、事実上税金に付け替えてしまった。
それどころか、「地域振興のための助成」という名目で、
チケット代まで大阪市の税金で補填させている。
チケット代補填は楽天などでもやっているし、
年間20億の赤字に苦しむ千葉ロッテは、同様の補填を千葉市に要求して
千葉市が、そんなことできるか、と断ったことで移転だのなんだのと騒いでいる。
阪神巨人以外のプロ野球球団は、大半がこの種の税金補填をやっている。

Jリーグですらやっていないような、税金による恒常的所得補填を
プロ野球は慢性的にやってるんだよ。


280 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/11(金) 20:43:30 ID:XxFKK8MT0
それどころか、
プロ野球は、球団経営を企業の広告宣伝費や損金で処理しているくせに
なぜかペナントの運営は「非営利事業」扱いの税制優遇を受けている。

しかも、税制優遇の付帯条件のはずの財務状況の開示は
それを行っている球団は皆無。
事実上、親会社の節税・脱税対策の便利装置になっている。
阪神など、阪神ファンの税務署長ぐるみで脱税しているなんて過去もあるしな。


650:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:26:35.29 Vk6rEolu0
>プロ野球界は、国税庁から税金面で特別な保護を受けている業界なのである。
URLリンク(www.yorozubp.com)


プロ球団が裏金や超過契約金で大赤字だとしても平気な理由。
URLリンク(www.plus-blog.sportsnavi.com)
*職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について


64 名前:ナナシマさん[sage] 投稿日:2009/01/14(水) 01:05:42 ID:???0
野球しかない特別な理由となると
>1954年の国税庁通達「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取り扱いについて」
>だと思います。
>球団事業で幾ら赤字が出ようと親会社は宣伝広告費として処理することが出来る。
>親会社の黒字に対する税負担を軽減できるという仕組みです。
>通常、赤字補填は財の移動とみなされ贈与とみなされて課税対象になりますが
>この通達により球団への赤字補填は贈与税も掛からなくなりました。
>ものすごい節税ツールですよ。
>プロ野球だけの特権ですね

2007/7/9 14:58:37
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)


こんなのあり? プロ野球の税金優遇

>通達の実施日が昭和29年8月10日ですから、戦後復興と政治的圧力によってできたことが容易に想像できます。
>今、このような「ものすごい」通達ができるかどうかは大いに疑問でしょう。プロ野球が良いなら、サッカーは?ゴルフは?となりますし、
>そもそも税務は子会社支援による課税所得の減少に厳しい態度で臨んでいるのですから。
>それはともかく、現在もこの個別通達は生きており、効力があります。プロ野球だけが、広告宣伝費処理オールOK、
>金銭支援オールOKという状況の中、「合併は経営判断だ」と突っぱねる経営者の発言に説得力があるでしょうか?
URLリンク(www.lotus21.co.jp)

651:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:27:16.52 7eVX8XvkO
J2クラブはほとんど潰せ

●潰れるべき
 東京V,大分,札幌

●潰れてもまったく不思議でない
 岐阜,草津,水戸,鳥栖,湘南

●潰れていい。どうせほとんどの日本人は潰れた事に気づかない。
 富山,北九州,鳥取,愛媛

●いい加減いさぎよく潰れたら?
 千葉,福岡,京都

○存続すべき
 FC東京,岡山,徳島,熊本,栃木

652:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:27:18.01 Vk6rEolu0
304 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 00:47:38 ID:3QV6FyT6
広告費で噛み付いているのがいるが、野球で優遇されているのは
国税通達で
親会社が広告費として払えば無制限に損金扱いだよ。
親会社が後から赤字補填したって損金だよ。
親会社から貸し付けたってそれも損金だよ。

あとから赤字だから補填ってのは、普通はえらく課税されるんで
それだけでもすごい優遇。
貸付に至ってはなんでもありだ。

493 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 11:01:31 ID:q1cD560K
>>305>>304>>297      こんな感じでしょうか?
     <金の流れ>         <野球>       <サッカー>
      (用途)              (  税 法 上 の 扱 い   )
親会社⇒(広告費  )⇒球団       損金           損金
親会社⇒(赤字補填)⇒球団       損金           ×(損金不算入)
親会社⇒(貸付金  )⇒球団       損金           ×(損金不算入)

※会計上の名目に混乱しない。会計上広告費として一括して記載されているものの中には、用途によって税法上扱いが異なることがある。
 そこで、野球とサッカーによっても違いが生ずることになる
ex.親会社から球団へ10億円が拠出され、親会社は帳簿に広告宣伝費10億と記載した。
  球団はこの10億のうち5億で赤字補填し、3億でチームの補強を行った。残りは人件費などを補填した。
  この場合、野球の球団親会社は広告宣伝費10億全て損金と認められるが、
  一方、サッカーの球団親会社は会計上10億を広告宣伝費として処理したが、球団の赤字補填した5億と補強に要した3億は損金としては
  認められず、計8億については課税対象となる。

改めて、職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について(直法1―147:昭和29年8月10日)
URLリンク(www.nta.go.jp)を見てみると凄いなぁ。
>>304でいうとおり、貸付金に至っては何でもありなんだなw。

653:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:28:21.12 ALnz7AnN0
>>598
このユニをいじるってのが川渕が国税と掛け合った結果>>524だよな
なんで坂豚は川渕の本すら読まんのだろう

654:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:28:23.03 Vk6rEolu0
プロ球団が裏金や超過契約金で大赤字だとしても平気な理由。
URLリンク(www.plus-blog.sportsnavi.com)

職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について

>内容は
>親会社が子会社である球団に対して支払った費用で
>広告宣伝費と認められる金額は
>損金算入しても良い
>というものです。

>つまり
>裏金や超過契約金を多額に支払い
>球団が赤字を出したとして、
>親会社がこの赤字を補填する場合は
>親会社の広告宣伝費になると・・・。

>親会社は節税になるわけで・・・。
>それなら
>投資対効果なんて考えずに
>裏金も超過契約金も支払うわけです。
>大赤字でももちろん平気・・・。


>余談ですが
>日本でプロスポーツといえば
>サッカーがありますが、
>Jリーグも発足時に
>この通達が適用されるかどうか
>確認したようです。

>ただこちらはNGだったようで・・・。

655:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:29:00.76 Vk6rEolu0
【プロ野球/独立リーグ】経営難が続く愛媛MPの支援策 愛媛県知事が県からの3千万円出資に理解を求める
スレリンク(mnewsplus板)

4 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/17(木) 22:22:26 ID:2fCAprRH0
レイプチョン球団か

【プロ野球/犯罪】強姦致傷と住居侵入の韓国人元プロ野球選手に懲役4年6月・・・松山地裁
スレリンク(mnewsplus板)

5 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/17(木) 22:23:09 ID:Soy5NjNR0
さすが税スボールwwww

53 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/17(木) 23:58:38 ID:fwA8sFK4O
ふざけんな税吸うボール

69 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/18(金) 00:56:56 ID:likp1Uf20
税吸うボールwwwwwwwww

88 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/18(金) 02:02:46 ID:+VQtUD8f0
流石税リーグwwwww
3000万円もおねだりしてんじゃねーよwww

98 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/18(金) 02:11:08 ID:1lUCiSym0
ほんと税金にむしゃぶりつく税吸うボールってのはゴミだな

105 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/18(金) 02:29:43 ID:mjcC9Uc60
また税吸うぼーるかwwwwwwwwwwwwwwww


656:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:29:44.01 ivCYSaUV0
これから野球の税制優遇叩くサカ豚は自己を否定するキチガイということになるわけだ

657:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:29:55.77 kbx8W4BZ0
>>648
二度目は、無いでしょ
残念ながら、消える運命だろうね
市民が必要としていないのは、経営状況からも明らか

【サッカー/Jリーグ】コンサドーレ札幌、債務超過解消のため減資計画…道などは「税金をドブに捨てるようなもの」と難色
スレリンク(mnewsplus板)

【サッカー】J1札幌、道・市が10億円無担保融資…事実上回収不能
URLリンク(unkar.org)

【北海道】コンサドーレ、累積債務8億9000万円 社長 「北海道と札幌市からの融資金7億3500万円の返済は非常に厳しい」
URLリンク(logsoku.com)

658:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:30:57.28 brlJdyvW0
>>657
だったらやればいいじゃんヒキコモリ

659:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:32:54.37 birdJ83X0
>>648
まあ2chでの声の大きさとリアルの運動量は反比例だから無理だろ
人生オワコンの負け犬オヤジが妬みと恨みで連投してるだけだから

660:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:33:44.71 39fbyN9A0
>290
それ見ると予算的にはそれなり程度の脚がちゃんと毎回タイトル争いに出てる辺り頑張ってるんだな。
逆に大宮はそろそろタイトル争いにくらい行かないとだめなレベルだろ。

661:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:33:46.18 aZjoyK1c0
【プロ野球】千葉ロッテ、20億円の赤字
スレリンク(mnewsplus板)

662:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:33:49.86 L8hVOr8d0
税リーグ=死にかけ老人
多額の税金使って必死に延命。
いさぎよく潰れろよ乞食集団めw

663:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:34:31.10 kbx8W4BZ0
>>658
だから、市民が見に行かない って形で意思表示してる訳じゃないか
先日も札幌ドームで試合やったけど、あれだけしか入らないんだからね
そして、使用料は自治体持ち

札幌ドーム条例
URLリンク(www.city.sapporo.jp)

札幌ドーム利用料金減免補てん補助金
URLリンク(www1.city.sapporo.jp)

事業名  札幌ドーム利用料金減免補てん補助金


目的と内容

コンサドーレ札幌に対する支援として、札幌ドームを利用する際の利用料金の
1/3減免措置を講じ、これによって生じる減収相当額を
札幌ドームの指定管理者である㈱札幌ドームへ補助金として交付するもの。

主たる受益者  主にサッカーを中心にスポーツを楽しむ市民


事業の必要性

コンサドーレ札幌は、札幌で初めてのプロスポーツチームであり、
「みるスポーツ」の機会の提供はもちろん、市民が自分のまちのチームとして応援し、
支えることを通して、地域の活性化やコミュニティの醸成にも貢献している。

しかし、運営会社である㈱北海道フットボールクラブは、自立経営に向けた努力を鋭意続けているが、
依然として厳しい経営状況にあることから、本補助金は安定的な試合開催のために必要なものである。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch