【高校野球/コラム】ダンカン、高校野球の「越境入学問題」に苦言「大人の都合による越境入学はやめましょう!!」★2at MNEWSPLUS
【高校野球/コラム】ダンカン、高校野球の「越境入学問題」に苦言「大人の都合による越境入学はやめましょう!!」★2 - 暇つぶし2ch457:名無しさん@恐縮です
11/08/18 16:03:36.69 NJ5Nh0zwO
実際チーム内で関西弁しか聞こえてこないとかって異常じゃね

458:名無しさん@恐縮です
11/08/18 16:08:40.06 0UdFRb1e0
県外出身はレギュラーで3人までにしろ

459:名無しさん@恐縮です
11/08/18 16:10:05.74 6OS/C6TP0
別に行きたい高校があるならどこでも行ける権利はあるだろ
野球だとダメで勉学で越境するのはOKなんておかしいぞ

460:名無しさん@恐縮です
11/08/18 16:15:26.25 0z+FYhz30
あほか、
確実に東京神奈川関西で人材が埋もれるわ

461:名無しさん@恐縮です
11/08/18 16:27:52.38 QoWbmTIq0
そういう閉鎖的な田舎モン根性が日本をダメにしたことに何故気付かん

462:名無しさん@恐縮です
11/08/18 16:29:36.44 btUrhJvf0
よそ者って言っても、まだ16歳くらいで
その土地にやって来て三年間もほぼ毎日暮らすわけだから、
地元の人たちももう少し温かい目で見てやって欲しいな


463:名無しさん@恐縮です
11/08/18 16:38:53.66 q5APGE880
単純に越境だけならまだしも、関西の子が今まで所属していたチームの指導者に
金銭の受領があるのが問題ですね。

464:名無しさん@恐縮です
11/08/18 16:46:24.16 UqJ/Maj40
明徳は8年前に大阪中心で優勝したがあんまりいわれなかった。高知は
それまで地元選手ばかりで何回も優勝してるから選手のレベル差が問題に
ならなかったからだろう。(高知商、高知、伊野商)

465:名無しさん@恐縮です
11/08/18 16:53:24.53 h7nQhNVa0
越境入学禁止の方が視聴者の感情丸出しの大人のエゴだとも思うが。
ようは見てる俺らの気分が悪いから止めろって言いたい様にしか思えん。

466:名無しさん@恐縮です
11/08/18 16:53:57.46 6jtlrZJw0
ホント最悪だなこいつ・・
多くはテレビの前でクーラーかけて呑気に見~てる~だ~け~の人間に
感動(笑)を与えるために球児は何があろうと地元から出るなってか?
お前のそのくだらない甲子園への感情の方がよっぽど大人の都合だよ
赤の他人、しかも若年者に俺様に都合のいい感動を与えろと要求するとかどんだけ傲慢だよ

467:名無しさん@恐縮です
11/08/18 16:57:13.39 dturXZsx0
大正シニアのエースだった野田や桜井シニア(奈良)の怪物・中西が青森山田中出身だったのはワロタ
中3の3学期あたりに転校させたんだろうけど、こういう姑息な出身地偽装は止めて欲しいわ
まだ光星学院の方が堂々としててイイよ

468:名無しさん@恐縮です
11/08/18 16:58:15.27 wr7hUqoKO
大人の事情じゃなくて本人の意志だろw


469:名無しさん@恐縮です
11/08/18 17:03:28.74 S9kkyB6o0
>>466
お前の方が傲慢だな

470:名無しさん@恐縮です
11/08/18 17:10:03.74 efsbU5xFi
なんで高校野球だけ、こんなに注目されんのかね。
朝っぱらから夕方までNHKと朝日放送、生中継でチャンネル独占してるし。
こんなスポーツ他じゃないよな?何かマスコミのゴリ押しが気持ち悪い。


471:名無しさん@恐縮です
11/08/18 17:24:26.28 GcLbSTeW0
野球選手にとって甲子園出場に大きなステータスがあるのに
各県ごとの参加校数に差がありすぎるのが越境の原因でしょ

とりあえず大阪神奈川兵庫愛知あたりを2校出場にすれば少しは越境が減るんじゃね

472:名無しさん@恐縮です
11/08/18 17:28:23.65 1ubRqtg10
>>465
テレビ中継止めればいいんだよな。

473:名無しさん@恐縮です
11/08/18 17:29:36.16 nqMYhCB40
>>470 テレビ見なきゃいいw


474:名無しさん@恐縮です
11/08/18 17:30:47.29 IV+a/TQv0
愛媛県民だけど優勝した年の済美は全く応援できなかったな

475:名無しさん@恐縮です
11/08/18 17:31:17.55 W8oGrXED0

青森(第二大阪代表) 光星学院

山口(第三大阪代表) 柳井学園

福島(第四大阪代表) 聖光学園

こいつら大半が大阪出身だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

476:名無しさん@恐縮です
11/08/18 17:32:53.92 Mgt0t44a0
俺は全員地元田舎中学出身の宇部商が桑田清原擁するPL学園に決勝で対決みたいなのが好きだわ

477:名無しさん@恐縮です
11/08/18 17:34:23.88 cRRxgopm0
まあでも見てる方からすると、
やっパリ地元出身の選手の学校は暑いよね。

数年前の佐賀北だっけ、さわやかだったなあ。
沖縄も地元選手ばかりでいい

478:名無しさん@恐縮です
11/08/18 17:35:20.61 pN+ycOpcO
>>470
バカかコイツ?w
今頃何言ってんだ。何十年もそうだろ。

479:名無しさん@恐縮です
11/08/18 17:36:59.79 ucsL3Udt0
大阪2校にしろよ
北海道も2校あるんだし

480:名無しさん@恐縮です
11/08/18 17:39:01.96 I9ju/msQ0
>>474
そんなケツの穴が小さいことにこだわるから、
愛媛は今大会四国勢で唯一の初戦敗退を喫しちまうんだよw

481:名無しさん@恐縮です
11/08/18 17:44:52.33 MRy6t1hVO
>>479
大阪第二、愛知第二、兵庫第二、神奈川第二は
島根、鳥取、青森、山形、福島と甲子園決定戦を実施する

482:名無しさん@恐縮です
11/08/18 17:52:58.27 1hMqXctG0
野球に限らず高校は自由でいいんじゃない。
ただ中学は義務教育の分、全スポーツ越境は禁止にした方が良い。
越境されて迷惑受ける人もいるだろうし。

地元で普通に部活したい中学生が越境組にその部を乗っ取られて
入部すら出来ないのはかわいそう。

483:あ
11/08/18 17:53:19.24 IIra665lO
ダンカンに子供がいるのか知らんけど
こういう奴に限って我が子に強豪校から誘いがあったら 子供の意見なんて聞かないで平気で留学させるんだろうな。

484:名無しさん@恐縮です
11/08/18 17:59:58.99 x0AkR6/+0
>>483
子供の名前は甲子園w

485:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:07:37.02 8VPQNcla0
特待生制度(貧困家庭除く)を止めるんなら自由な気がするが
学校を選べるのは幸せなことだ

486:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:10:38.37 59C3jWbU0
こういうこと言う奴って
毎日きつい練習してる選手達のこと無視してるよ

まるで何の努力もしてないように語るけど

487:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:12:23.40 Fw5Pn09DO
大人の都合?
言葉のチョイスおかしくね?

488:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:14:01.12 lH8RPwfpO
サッカーだが、青森山田がブラジル人補強してたのはワロタw
駅伝の山梨学院も大概だったがな。

489:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:16:03.07 Fw5Pn09DO
バスケなんかセネガル人ばっかりだしw


490:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:16:08.34 1ubRqtg10
>>480
いいだろ、たかが部活なんだから。関西人が熱心なのは勝手
だが、全国みんな野球に必死になる必要ない。

491:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:16:10.63 CNw/g4x6O
子供が強豪の○○行きたい!って言うのも認めないの?

492:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:16:36.00 E71QeC6J0
新しい校歌(智弁和歌山ふうに)
光星学院~♪
お~おぅ我らが大阪代表♪
にしろ。
光星学院の校歌は歌になってない。何度聞いても覚えられない。

493:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:19:34.38 Fw5Pn09DO
つうか高校生進学ついでの引っ越しをどう判断するんだよ
親の仕事で転勤とか家庭の事情とかあるだろ

494:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:20:15.93 JWXum7Yl0
>>492
ちょっと何言ってるかわからない
野球に関わる校歌の時だけって意味かな?
何より何度も聞くなよ。何で覚えようとするの?バカなの?

495:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:20:36.27 oKOnTeoU0
てめぇだって、自分の子供に自分の都合でくそみたいな名前付けてんじゃねーか
誰よりも自分の都合を押し付ける「大人」の代表格なんだから黙ってろクズ

496:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:22:46.28 I9ju/msQ0
>>490
いやいや愛媛はこと野球に関してだけは、
全国でも上位に入る野球に必死な県ですよw

497:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:24:08.49 yQ2kbBwt0
予選に出るために筆記試験を設けたら?
越境しようがどうしようがどうでもいい

498:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:26:17.61 a6Edp6Ef0
越境入学辞めるなら、
プロアマ規定撤廃して、
日本全国の高校に、プロOBの指導者をはびこらせるとか、
サッカーのユースチームを造ればいいし・・・。

ただ、こういう異常な状況でも、喜んでみているひとたちがいる。
難しい問題だ。

499:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:26:37.53 iqYDyprv0
高校野球を見世物と捉えてる大人が悪い
ダンカンはその代表格

500:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:31:18.71 DW9sYwroO
自分のために甲子園出場を狙える強豪校へ行ってるんだろ…

501:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:32:38.53 I9ju/msQ0
>>497
筆記試験に関しては自分は大賛成

URLリンク(up2.pandoravote.net)のようなモノを見せて、
学生なのに勉強をしてないことをメディアが何とも思ってないこと自体異常な話だからね。



502:あ
11/08/18 18:34:05.76 IIra665lO
>>499
同意。
勝手に感情移入されても困るよな。
高校球児たちに何をしてあげる訳でもないのに。



503:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:34:26.25 /ngMnm1nP
野球の為に子供が親元離れて、その土地で1年2年と苦労してるんだから
「わが県と代表」でいいじゃないか
そもそも高校生の部活動にあれやこれや口出して「感動させてくれ」「郷土愛を感じさせてくれ」とか
見る側はそんなに偉いのか?

裏金問題とかならまだしも、周辺に強豪高校のない子供や激戦区に住んでる子供がチャンも求めて
頑張ってるのにケチ付けるコラムとかどんだけだよ

504:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:37:03.61 /4shDReSO
高校野球こそがヘドロ
ある意味プロ野球より汚く濁った世界


505:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:37:11.33 d9ZWlqeRO
ダンカン、気持ち悪い

506:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:37:14.49 a6Edp6Ef0
>>503
小泉郵政選挙の時も、
自民党の中の落下傘候補も、その土地と全く縁のないのを立てて
当選しまくった。
おいらの住む土地の知事も、他県出身の東京の菅元官僚。
それが良くてそれがいけないというのも難しい。

507:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:37:51.57 +RA5FJAo0
勉強ができる子が東大にいくのと同じで、自分で強豪校に行ってると思うんだけど。
むしろ、故郷愛だとか、青春とか、高校球児らしさなんてものこそ、大人の勝手な欲望の産物。

508:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:39:30.90 1ubRqtg10
>>503
つか親元離れるとか勝手でそれこそどうでもいい話。


509:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:40:11.96 JWXum7Yl0
>>501
筆記試験大いに結構だが、恐らく地元民だけの能代商・古川工・八幡商など、
勉強も言うほど出来ないってバレて誰得状態になりそうな気もする

510:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:43:15.80 xoft9aBcO
まぁ留学生は地元交流をたくさんやればまた違うと思うね。
大学を越境してその土地で楽しく遊ぶと、第二の故郷となったりするんだし
越境スポーツマンもそのスポーツだけでなく
地元の祭りとか、商店街で買い物とか、地元子どもクラブとの交流とか。意識的にやらせればいいんじゃないの。

甲子園目指す野球少年は、野球だけになっちゃうからいけないんだよ。
そら周囲もヒくって。

511:名無さん
11/08/18 18:43:59.46 grM5H+0s0
より強いところ、レギュラー取れるところ、指導者が優秀なところとか、子供なりに考えて行ったんだぜ?
何も知らないダンカンごときがデカイ顔すんじゃねーよ。

512:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:44:28.78 S2TCp4Yq0
越境入学などどうでも良いわ
それよりも日程の緩和や球数制限導入で球児の負担を軽減させろ


513:あ
11/08/18 18:45:21.28 IIra665lO
未成年が無償でやってる部活動を酒の肴にしようなんてのが勝手な大人の都合だよな。



514:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:45:28.67 D2AZCIjE0
大人の都合 vs 大人の都合

だよな

515:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:46:23.32 I9ju/msQ0
>>509
勉強をしてないことを見せることこそ大事なんだよ。

アメリカのNCAAだと学力レベルが基準以下の学生は、
たとえ凄い選手であっても公式戦に出させてはもらえないんだよ。

学生を名乗るのであれば、
日本の学生スポーツもそれくらいのことはやるべきだよ。

516:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:46:57.24 DL0Vbvxr0
こんなこと言ってるから、未来ある少年が育たないだな

昭和のオッサン


517:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:47:05.74 l+LTsUEiO
>>514
うむ

518:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:48:35.63 /ngMnm1nP
>>508
どうでもいいってあんた 

何で選手本人の選択が「どうでもいいはなし」って脇に追いやられて
見てる側の「郷土愛を感じさせろ」を優先させなきゃならんのだ?w

野球に進学や就職賭けてる子供だっているだろうに

519:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:48:49.19 a6Edp6Ef0
>>512
江川も引退早かったし、(会見では全盛期はプロに入りたて)
甲子園騒がれてプロで活躍してるの何人いる?

520:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:49:14.10 QWqd5sbA0
プロを目指すのなら強豪校に入るのは当然だろう。
最初の注目度が全然違ってくるし、注目を集めるには実績も磨かなければならない。
一応、チームスポーツだからね。弱い学校では実績が上がらない。

越境なんてスポーツだけではないでしょ。
学力の分野だって有名進学校には全国から生徒が集まるんだから。

521:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:49:27.20 5w2lsfmn0
自分の叶えられなかった夢を子供に託する大人はいっぱいいるだろう
その夢を子供も好きで継承してくれればいいべ
野球って本人だけ能力があってもだめなスポーツだから
都道府県大会で代表になれる高校に入りたくなるのは当然
選ぶのは子供の自由
親しい仲間と草野球レベルの高校野球やって思い出作りで
人生終わるのも自由

522:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:49:38.24 H67OooaJO
>>512
同意
球数制限は絶対に必要
肩を酷使した投手がたくさんいる
投手の将来を考えないと





523:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:50:04.86 SaHx+kv10
>>26
今は芸人というより、放送作家みたいね。
バター犬太郎で人体実験してたのかな。

524:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:51:30.88 1ubRqtg10
>>512
越境特待生とか含めて、全部大人の都合だろ。

525:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:52:19.62 +IAunWzg0
>>519
最近野球あまり見ない俺だけど、いっぱいいるような気がするな

526:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:54:41.34 I9ju/msQ0
>>522
球数制限をするのなら社会人野球のような、
他チームからの選手補強を認めないと駄目だと思うけどね。

527:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:55:31.88 a6Edp6Ef0
>>525
松坂の肘の手術も、多分アマからの披露が蓄積してるし、
ダルビッシュも(今年でメジャーほぼ確定 日ハムが年俸払えないから)
高校時代の映像見ても、制球力で打者を抑えてたし、(肩の故障を隠して?)
アマ時代に脚光を浴びすぎた選手を見るのはハラハラするのよ。

528:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:56:58.34 5Wz/gNvV0
越境問題について語る人ほど、
大人の都合というより、当事者の都合による要素が大きいってことを分かってない

529:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:58:08.49 a6Edp6Ef0
>>526
エース格を3本柱くらいのチームに育てなきゃいけないのよ。
プロは、昔、巨人で「桑田槇原斎藤」なんてのもあったし、
今だと「マー君岩隈」「だるびっしゅ武田勝」みたいな、そういう感じじゃなきゃいけない。
でも、日本人の精神で、「エースが1人で投げ切った」
なんていう物語が好きなんだよな。

530:名無しさん@恐縮です
11/08/18 18:59:03.19 5MLF1E7g0
何でこんなどうでも良いことで
こんなにスレが伸びてんだ?

高校生の部活でそんな必死にならんでもと思う

531:名無しさん@恐縮です
11/08/18 19:03:31.76 DJ9TLqCCO
確かに「ベンチ入りの半分以上が越境」というのは問題だと思うが
「英語の得意な子供が英語教育に力を入れている
県外高校に進学」するのを制限するのは何かしらおかしいとも思う。

532:名無しさん@恐縮です
11/08/18 19:05:45.70 K5EYE0Kb0
逆になんで中学までは関西人ばっかり野球がうまくなるんだろ。
野球留学するのって関西人が多いよね。ダルビッシュも田中マーも関西だし

533:名無しさん@恐縮です
11/08/18 19:07:32.35 XtzHLuhw0
硬式野球が関西で盛んだから
あと近くで高校野球が盛り上がっているのも大きいだろうな

534:名無しさん@恐縮です
11/08/18 19:07:45.22 1ubRqtg10
>>528
関西の子が何も無しに東北に行くのか?どう考えてもいろんな
大人が絡んでるだろ。

535:名無しさん@恐縮です
11/08/18 19:08:47.08 Ia4A5FOb0

まだ選手って通名で出れるんですか?

536:名無しさん@恐縮です
11/08/18 19:08:48.93 450ZcMFM0
青森代表なのに青森のスタメンがいないってどういうことだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

537:名無しさん@恐縮です
11/08/18 19:10:15.31 I9ju/msQ0
>>529
強豪校でも毎年完投能力のある投手を揃えるのは至難の業だからね。
野村、橋本、岩崎と言う3本柱を揃えて春夏連覇したPLは、
高校野球においてはレアケースだからね。

538:名無しさん@恐縮です
11/08/18 19:10:19.71 qemlKED/0
>>532
単純に競技人口の問題じゃないの?

539:名無しさん@恐縮です
11/08/18 19:12:10.05 tjn3twUD0
横浜市青葉区在住なんだが、横浜高校より日大三高の方が近いし通いやすい。

540:名無しさん@恐縮です
11/08/18 19:13:01.40 00dzdJcV0
郷土愛が足りないな

541:名無しさん@恐縮です
11/08/18 19:21:07.33 1ubRqtg10
青森の野球少年や指導者もヤル気起きないだろ。地元の子は
応援団要員なんだし。しかもレギュラーは地元なんかに残らない
んだろ?

542:名無しさん@恐縮です
11/08/18 19:22:06.99 ld6BzcjM0
>>528
前に本人の意志は全く無視されて
勝手に関西から東北の高校に進学を決められたって選手の記事があったよ
シニアの監督と東北の高校側との話だけで決められちゃって
本人もそうだけど、通ってる中学も無視されたわけだから
もの凄くゴタゴタしたとか何とかで。結局退学して関西に帰ってきたらしい

543:名無しさん@恐縮です
11/08/18 19:22:43.27 uHaaXZjT0
お前らこれ見ろよ。

URLリンク(todofuken.ww8.jp)
プロ野球選手輩出率・・・46位(東北最下位)

URLリンク(todofuken.ww8.jp)
Jリーガー輩出率・・・47位(全国最下位)

URLリンク(todofuken.ww8.jp)
Vリーグ選手輩出率・・・46位(東北最下位)




青森ってこんなに悲惨な県なんだぜ?
地元民がアレなんだから、勝つためには県外人入れるしかないだろ・・・

544:名無しさん@恐縮です
11/08/18 19:22:59.36 H67OooaJO
>>526
選手補強でもいいけど
日本代表のように都道府県選抜チームで全国大会をやるべき
これならエース級投手5人ということもあり得る



545:名無しさん@恐縮です
11/08/18 19:24:56.92 D2AZCIjE0
野球の青森・・・サッカーのフランス

だな

546:名無しさん@恐縮です
11/08/18 19:25:03.60 VpL7baojO
>>539
日大3高の4番横尾君はあざみ野中出身だしな

547:名無しさん@恐縮です
11/08/18 19:25:25.49 ubKYKlZq0
ダンカンっていつも野球に文句言ってるけど、過去に野球で嫌な思い出もしたのかね?
いつも阪神をバカにしたりして野球を異様に憎んでるみたいだけど

548:名無しさん@恐縮です
11/08/18 19:27:43.48 W8oGrXED0
2011年の光星学院(青森代表=第二大阪代表)の野球部のスタメン

監督 仲井 宗基
大阪府生まれ 桜宮高ー東北福祉大

投 秋田教良 (大阪太子中・河南シニア)右右 175 74
捕 松本憲信 (大阪菫中・摂津ボーイズ)右左 175 70
一 金山洸昂 (大阪堅下南中・河南シニア)右右 175 76
二 榎本 慎 (和歌山東中・和歌山キングタイガース)右左 171 70
三 田村龍弘 (大阪狭山三中・オール狭山ボーイズ)右右 171 75
遊 北條史也 (大阪美木多中・オール狭山ボーイズ)右右 175 70
左 和田祥真 (大阪守口四中・守口シニア)右右 177 71
中 川上竜平 (沖縄仲井真中・那覇国際ポニーズ)右右 181 77
右 沢 辰寿 (大阪守口一中・門真クレイジーボーイズ)左左 166 64


549:名無しさん@恐縮です
11/08/18 19:27:49.51 wARnCTcX0
クラトス!!!!!!!!!!!!!!!ブリ!
ニィーーーーーーーーーーーーーート
アウリオン!!!!!!

550:名無しさん@恐縮です
11/08/18 19:27:52.95 4atQg1Y40
ここ数年の青森代表って外様ばかりのイメージだな
まるで青森県民は野球やっていないんじゃないかと思ってしまう
青森県出身のプロ野球選手はレアだね

551:名無しさん@恐縮です
11/08/18 19:28:11.79 z0oDEvk00
指導者って大事だよな
指導者が馬鹿だとどうしようもない

552:名無しさん@恐縮です
11/08/18 19:28:28.22 +IAunWzg0
>>547
熱心な阪神信者じゃないっけ?
思い入れが強すぎて自分の理想を声高に語りすぎるんだよこういう人は

553:名無しさん@恐縮です
11/08/18 19:30:45.10 QPyEuqGL0
なんか言ってるのがダンカンだからって理由であえて反論したり叩いてるようなレスが多いな

たしかにダンカンはクズだけど、もしこれが小林よしのりとかだったらどうなったかと
思うとなぁ

554:名無しさん@恐縮です
11/08/18 19:31:46.38 uHaaXZjT0
人口140万人いて、県出身の現役プロ野球選手は僅か2人だけ
100万にも満たない佐賀や福井が共に10人以上輩出してるのを見ると、青森の野球後進県っぷりが際立つな

555:名無しさん@恐縮です
11/08/18 19:32:58.72 DIegWHIV0
確かに、地区予選のTV放映の時点で出身中学が解ると
外人部隊は、応援する気にならんね。
やっぱ、地元っ子じゃないと。

556:名無しさん@恐縮です
11/08/18 19:40:08.88 W8oGrXED0
>>543>>548

そこまでして勝ちたいか・・・青森ェ・・・

557:名無しさん@恐縮です
11/08/18 19:40:55.47 8tk92pCR0
そんなこと言ってるくせに息子の名前は「甲子園」

「さいたまんぞう」だったら説得力あったのに。

558:名無しさん@恐縮です
11/08/18 19:41:43.41 /F6TwqAUO
この時代に生まれそだった町から出るなって、頭固すぎ
外様にはよくぞオラが町に来てくれたって思えよ

559:名無しさん@恐縮です
11/08/18 19:44:06.58 JWXum7Yl0
つか今時野球って・・青森はむしろ精神年齢が高い地域なのかもしれんぞ
普通に考えたら野球なんてやってらんないだろ。今時坊主なんだぜ?

560: 【関電 83.6 %】
11/08/18 19:50:28.72 sJaf37R90
2-3人ならいいけど、レギュラー全員が他県出身で郷土代表なんて
いわれても応援する気になんかなるかよw NHKもいつまで生中継を続ける気だ、
純真な高校球児の大会なんて40年前には終わってるんだよ、無駄な中継は止めろ!

561:名無しさん@恐縮です
11/08/18 19:51:19.53 +u1dLAZU0
15日甲子園に行って来た。
全員地元人の公立校・新湊はアルプスに入りきらないくらいの大応援団。
地元兵庫代表の東洋大姫路をも上回りそうな大声援に驚いた。

次の試合、同じ1塁側アルプスに光星学院の応援団。
大袈裟かもだけど指で数えられそうなくらいの人数しか応援団が居ない、声援も小さい。
満員だったので入りきらない客が最後に光星アルプスに入ってた感じ。

あれ見ると、やっぱり野球留学生の私立校と地元密着の公立校じゃ地元からの愛され方が全然違うって思った・・・。
おいらも別に野球留学反対じゃないけど、あの光景は考えさせられるに値するな。

562:名無しさん@恐縮です
11/08/18 19:51:37.73 bRCvQtZn0
やっぱこれ光星優勝フラグなんじゃないか

563:名無しさん@恐縮です
11/08/18 19:53:34.06 d3WjinSG0
灘やラサールに越境入学してるじゃないか
勉強が野球に変わっただけだろ
何がいけないんだ

564:名無しさん@恐縮です
11/08/18 19:53:36.52 o62DW9Ns0
いくら指導者やブローカーが金儲けしようが、選手が拒否すりゃそれまでだし
その分指導者は熱心に指導するし、金の卵も見つかり易くなるし、
選手が希望して好きな野球が上達するんだからむしろ合理的なシステムだろ。
大人の都合で地元に閉じ込める方がよっぽど問題。

565:名無しさん@恐縮です
11/08/18 19:53:53.09 BLGYfWn/0
年度頭の満年齢で出場制限が掛かるのは夏の甲子園だけかな?

本庄東のブラジル人留学生だけは出場の特例を認めたんだよな
海外留学生は年度が9月~8月の関係で半年遅れで入学するから
日本では一歳上の年齢になる

バスケ・バレー・サッカー・ラグビー・駅伝・卓球・剣道・柔道等の留学生は3年次の大会は全部でられるんだよな
柔道なんかは台湾・韓国・中国の体育学校まで招待してるんだよな

阪神の中込が夜間から昼間に転入の関係だったか留年だったかで
3年夏の甲子園が出場不可だった気がしたんだが


566:名無しさん@恐縮です
11/08/18 19:54:03.59 +Y+zty/d0
越境するのは子供の自由なんてのを未だ信じてる奴がいるのか
自由に選べるのは有望な選手だけで、その他はバーターとして人身供与にされるか、
志望してない学校に無理矢理押し込められるか、諦めて公立に行くしかないのに

567:名無しさん@恐縮です
11/08/18 20:02:32.49 toR5lkZDO
神奈川の名門青葉緑東シニアの主力は何故か皆さん山梨学院に進学する
しかも毎年数人
子供の意思なのかね???

568:名無しさん@恐縮です
11/08/18 20:04:54.26 Cp5jBr5F0
お爺ちゃんのオナニーを邪魔するな。

569: 【関電 83.6 %】
11/08/18 20:06:09.50 sJaf37R90
越境入学はどんどんやればいいし、どの学校が代表になろうがかまわない。
報道する側が真実を曲げてドラマ化したり清浄化するのが好かん。
NHKははっきりと○○県代表は、1日中野球だけやってるセミプロ高校生
のチームですとはっきり言えよww

570:名無しさん@恐縮です
11/08/18 20:06:32.97 /DHC2r+P0
>>87
受験料収入
野球を契機にして手を広げる
東北とか青森山田なんかは典型例。

571:名無しさん@恐縮です
11/08/18 20:06:49.44 2Il7c5Vj0
金本の恐喝についても語ってください!

572:名無しさん@恐縮です
11/08/18 20:09:06.50 01t8IsoN0
>>561
高野連が春の選抜で21世紀枠に公立ばっか選ぶのもそこが理由だもんな

私立VS私立だと、横浜PLクラスの人気校の対戦になるか
よほどのスター選手でも出てこない限り球場はガラガラ



573:名無しさん@恐縮です
11/08/18 20:11:26.23 /DHC2r+P0
>>95
欲しい選手の試験点数ゲタ履かせて学業特待
経済的支援奨学金と言う名の授業料支給
抜け道がたくさんあることくらい高野連とて承知の上だろ。

574:名無しさん@恐縮です
11/08/18 20:15:33.45 eeln1jqQO
俺の先輩は九州からPLに引っぱれて行ったが「行きたくねー」と言ってたぞ。

「監督や親や周りが行けとうるさくてね」と言ってた。

先輩は地元の強豪校志望だったし、地元の仲間と地元の為にやりたいと言ってた。

そりゃ、15才ぐらいで親元離れ見ず知らずの土地で厳しい練習と寮生活はできればしたくないだろ。

575:名無しさん@恐縮です
11/08/18 20:18:04.36 450ZcMFM0
一度高野連を解体して膿を出さないとだめだな
関東に本部移せ

576:名無しさん@恐縮です
11/08/18 20:18:15.87 T5lZu9TF0
プロを目指す選手にとっては甲子園は就職活動の一環だろうが
それを大人の勝手な都合で規制しようってのか?
プロなんてどうでもいいって選手は地元でやればいいし
真剣にやりたきゃ強い学校に行けばいい
高校野球をワケの分からん偶像化して邪魔してんのはお前だろうが!

577:名無しさん@恐縮です
11/08/18 20:19:56.07 DL0Vbvxr0
>>556
よい選手は、よい学校に行くべき
エリートを早くから育てる

汗もかかない
引きこもりニートには、わからない話だ♪


578:名無しさん@恐縮です
11/08/18 20:20:07.14 5yHMQNeN0
野球の上手なヤツが越境留学するのがダメなのなら、田舎の賢い高校生が東京大学に進学するのもダメという理屈になるな。

579:名無しさん@恐縮です
11/08/18 20:26:10.33 +u5miJ89O
まぁ親・家族も親戚も監督も金もらったり職を世話してもらったら、本人の意向を聞かずに○○へ行け、と言うよな

580:名無しさん@恐縮です
11/08/18 20:32:51.70 toR5lkZDO
>>579
そこが1番の問題点
大人の都合で中学生の進路が決まってるケースが多々ある

581:名無しさん@恐縮です
11/08/18 20:37:08.35 /DHC2r+P0
>>173
坂本・・・兵庫から青森(まさに今話題の光星学院)、そして東京に越境
越智・・・愛媛から東京に越境
久保・・・福岡から東京に越境
内海・・・京都から福井(敦賀気比)、そして東京に越境
金刃・・・兵庫から京都、そして東京に越境(ちなみに兵庫でも札付きのワルとして悪名高き尼崎。父は市役所勤務の税金喰い。尼崎はちょんの間あり、本サロあり、サビ残37億未払いのスーパーブラック家電量販店あり何でもありの吹き溜まり。)
亀井・・・奈良から東京に越境
朝井・・・大阪から仙台を経て東京に越境
野間口・・・兵庫から(こいつもまた悪名高き尼崎)
福田・・・岸和田から仙台を経て東京に越境。だんじり仕込みの根性はない。
辻内・・・奈良から大阪を経て東京に越境
鶴岡・・・兵庫の高砂から横浜を経て東京に越境
実松・・・佐賀から東京に越境


582:名無しさん@恐縮です
11/08/18 20:37:50.40 QXKDAOaoO
全国の上手い中学生や凄い中学生が強豪校で揉まれるから、日本の野球は強いんじゃないのか?

583:名無しさん@恐縮です
11/08/18 20:43:07.35 poUVxG6r0
>>548
監督は高校大学と元阪神の矢野と同じだなあ。先輩なのか後輩なのか

584:j
11/08/18 20:44:52.01 0CfPT1gc0
全員地元中学出身の関西高校は何気に凄いな

585:名無しさん@恐縮です
11/08/18 20:47:04.09 s7dcuLmi0
ダンカンの主張

・国籍と同じような県籍を作れ。日本を県籍主義の国として解体していけ。
・県籍に基づいて、他県から来た奴は日本人であっても外人として扱い、活動を制限しろ。
・県籍のある都道府県の外へ出ることは制限されてしかるべき。
・俺は埼玉の奥地から東京に出てきたが、それは一切問題ないし
それを問題ないと言うことは、断じて大人の都合ではない

586:名無しさん@恐縮です
11/08/18 20:47:38.93 /DHC2r+P0
>>313
日章学園の瀬間仲ノルベルト、小笠原ユキオ、片山文男(みなブラジル)


587:名無しさん@恐縮です
11/08/18 20:48:15.17 yLZSm3Hh0
>>574
おまえみたいな地元の下手糞たちに妬まれないように、そう言ったことくらい気付けよw

588:名無しさん@恐縮です
11/08/18 20:50:13.19 jSC3dTAF0
>>582
指導者のLevelが高いから。
残念ながら、サッカーはその環境下では無い。

589:名無しさん@恐縮です
11/08/18 20:54:46.43 /DHC2r+P0
>>398
おれ、そいつの実家のすぐ側に住んでる。
投手として巨人に指名されたが芽が出なかったのに野手へのコンバート頑なに断ってクビになり、今は香川でバイトしながらプロ野球。

590:名無しさん@恐縮です
11/08/18 20:55:54.32 QXKDAOaoO
地元縛りのルールがあると、甲子園大会の上位県が偏る気がするよ。
大阪、兵庫、愛知、神奈川‥あと福岡とか広島あたり

591:名無しさん@恐縮です
11/08/18 20:56:13.84 o62DW9Ns0
秀才は大学選び放題。凡才は高い授業料払ってFラン行くか諦めて就職する。
部活動も同じこと。優秀な選手はいくらでも高校選べるし、
普通の選手は推薦で入学できる高校は限られる。当然のこと。


592:名無しさん@恐縮です
11/08/18 20:57:07.48 kHVVlSbZ0
>>299
秋田は地元中心じゃないの?

593:名無しさん@恐縮です
11/08/18 20:58:59.66 OBh5oe+30
バター犬太郎

594:名無しさん@恐縮です
11/08/18 21:05:35.76 7Yi6Ekp/0
まあ、日本国籍の高校生だったら、いいんじゃね?

595:名無しさん@恐縮です
11/08/18 21:10:20.99 DAqOPo8m0
本校野球部は、ほぼ全員が地元である能代山本地区の生徒です。 
このたびの甲子園大会登録メンバーもすべて地元中学校の出身者です。 
地元の中学生が、地元の高校に進学して野球に打ち込み、甲子園出場を果たし、そして勝利する。
すばらしいことだと思います。
本校野球部は、地元のみなさまに愛され、応援されるようさらなる精進を重ねていきます。
今後とも応援をよろしくお願いします。
H23夏の甲子園 of 能代市立能代商業高等学校
URLリンク(www.nc-net.noshiro.akita.jp)


意味深コメントワロタwww

596:名無しさん@恐縮です
11/08/18 21:11:19.55 s7dcuLmi0
居住都道府県内の高校へ進学しなかった人間は野球やるの禁止、
理由は俺が感動したい・俺が見ててつまらないから
なんてものこそが
大人の都合であり、湖の底に沈殿したヘドロのような薄ら汚い考え方じゃないか。


597:名無しさん@恐縮です
11/08/18 21:15:31.84 E8N13Mdu0
同意だけどダンカンが言ってもなあ・・・
阪神が負けたら前の席の人の頭蹴るとかしてたんだろ?

598:名無しさん@恐縮です
11/08/18 21:17:19.92 6ysRgyxQ0
中3で転向させるから、中学記載しても意味ないよ。
大阪を4枠にすべき。

599:名無しさん@恐縮です
11/08/18 21:17:25.42 /umfst080
がめつい関西人チームがいるから、能代商みたいなチームが再評価されるんだろうけどな

智弁和歌山とか日大三って授業時間も練習やってんだろ

600:名無しさん@恐縮です
11/08/18 21:20:36.05 7bsac8I40
>>599
智弁和歌山は甲子園出場率が100%近いんだから
もっとがめつく選手を掻き集める事ができるが
ある程度の地元枠を決めてやっているよ。

601:名無しさん@恐縮です
11/08/18 21:24:07.04 yLZSm3Hh0
>>595
普通にしてれば地元の子達でよく頑張ったと言われるのに
わざわざ自らアピールして相手に嫌味を言って、地元から出て行く奴は裏切り者みたいな風潮にするから、日本一自殺者が多いんだじゃねえのかな

602:名無しさん@恐縮です
11/08/18 21:31:38.67 7bsac8I40
勝つために最善を尽くして結果を出している所を貶して
訳のわからん美学か思い入れで中途半端な結果を出して
いる所を変に持ち上げる所が日本らしい所かな。
能代商の選手ってハンデつけて試合をやってやってるくらいの
気持ちなのかな?

603:名無しさん@恐縮です
11/08/18 21:47:13.07 bwRQcFaD0
>>601
能代には能代工業という、
男子高校バスケ界ではその名を知らない人がいない超名門校があるのだが、
この学校は公立であるのに田臥勇太(神奈川県出身)を筆頭に、
ここでバスケをしたいと言う理由で県外からも有望人材がやってきて、
おかげで「バスケの町・能代」と言う地位を勝ち得て来たと言うのにねw

604:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:20:31.36 V3gQl0B90
夏はプロ高校、春は一般高校と分ければいいんじゃね。

605:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:23:14.79 /7zL6DuW0
今まで留学生だけで優勝旗取ったのは明徳だけだよね?

606:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:23:37.06 YfCB+eHt0
朝のTVで東北の悲願なるかとやっていた。震災の件もあるし世間の空気的には光星の優勝じゃないか。

607:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:25:03.21 nmZxl7w50
昔は大阪のPLとかの名門校が地方の優秀な中学生をスカウトしてて
それが一部で問題視されてたが、今じゃ大阪の子が東北や北海道の
高校に行くんだから、時代が変わったな。

608:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:33:51.88 dturXZsx0
>589
プロでは野手で勝負するべきだったよ、KDWKは

609:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:35:01.45 emdDPGl20
息子に甲子園と名付けるキチガイが言っても説得力無し

610:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:45:21.92 uHaaXZjT0
URLリンク(todofuken.ww8.jp)
プロ野球選手輩出率・・・46位(東北最下位)

URLリンク(todofuken.ww8.jp)
Jリーガー輩出率・・・47位(全国最下位)

URLリンク(todofuken.ww8.jp)
Vリーグ選手輩出率・・・46位(東北最下位)



青森地元民はガチで無能だから仕方ないんだよ

611:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:52:10.87 c0FMxLEN0
自分の都合で息子に甲子園なんて名付けたやつが言うかぁ~
と思ったらすぐ上に同じこと考えてる人がおった

612:名無しさん@恐縮です
11/08/18 22:56:29.94 UL8kWc2J0
体育会系=縦社会だから強い高校に入学することは有望な選手には
仕方の無い選択じゃないの?

実力あるのに泡沫の無名高校でプロにも入れず消えて行ったら残念だし。

613:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:00:54.15 ak7ycMBZO
>>1
まぁこいつはアホだからこういうのは聞き流しといていい。

614:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:03:17.17 uHaaXZjT0
>>599
智辯や日大三高は光星ほど嫌われてないけどなw

615:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:09:52.02 q0B6Mu3c0
そんなことより埼玉代表の不甲斐なさをなんとかしろダンカンこのやろー

616:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:14:00.79 omvQ+94U0
俺地方の高校生が東京への大学進学も禁止するべきだと思う
つか関所作るべきだと思う

617:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:14:38.29 pc+0Gh/NO
光星って大阪八人沖縄一人のチームだろ
しかも震災のとき沖縄キャンプやっててそのまま大阪入りして選手が実家に帰れたから逆に有利になったチームだ
どこが被災地チームだよ八戸自体は勿論被災地だけど

618:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:19:01.03 ak7ycMBZO
>>616
そんな事言ってもやっぱ若いうちは都会に憧れるもんなのよ。
それが歳いくと田舎の良さがしみじみ解ると。

そんなもんなのよ。

619:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:20:11.92 kHVVlSbZ0
>>601-603
今の時代、 外から生徒連れて来なきゃ秋田は一生勝てないんじゃないかぐらいまで
言われてた中でまさかの能代商業だから

学校の先生、興奮気味かもしれないけどそれぐらい誇りに思ってるってことで勘弁してください

あと田臥は秋田県民だと思ってるから

620:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:20:33.62 GHQE3/iS0
>>616
優秀な人間にはそれに相応しい居場所を作るべき

621:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:22:41.27 pc+0Gh/NO
>>578
場面が全然違うだろ
田舎の高校生が東大いくのは鹿児島出身の福留孝介がPLいったようなもん
越境は逆に地方の光星学院とか青森山田とか変な学校があの手この手で大阪の有望を囲い込むのが問題なわけで

622:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:23:35.27 xyfpJvNg0
指導者や環境に左右される現実も少しは考えんとね。

例えば今日日大三に敗れた習志野の監督は、
かつて市立船橋を夏全国準優勝に導いてるし、
激戦の千葉を夏3年連続制覇(これも市船)してる実績があるんだよね。

その上今回自身の母校である習志野を、
10年ぶりに夏の甲子園に連れて来てるのだから、
そう言う指導実績を見せられれば、
越境してでも指導を受けたいと思う選手が出てきてもおかしくはないと思うけどね。

623:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:24:19.90 KuXhG9ne0
埼玉出身の高卒が越境して阪神の応援も無しにしろ!息子の甲子園は訴えていいレベル

624:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:25:01.79 GHQE3/iS0
>>584
昔は関西人ばっかだったのにな

625:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:25:24.86 nry0gINB0
ブンデスリーガーみたいに外国人枠じゃなく
ドイツ人枠みたいに地元人枠を作ればいいwww
試合中4人は地元選手を必ず起用とかwww
出身地ロンダリングの付属中は無視してもいいんじゃないか?

626:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:27:09.38 6IjtfWI+0
環境の良い学校でやれるんだから子どものためなんだが

627:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:28:51.55 9dy+JqoAP
はあ?
嫌なら見なけりゃいいじゃん

628:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:30:17.23 yLZSm3Hh0
>>619
越境入学が多いから、こういう地元の学校がたまに勝って話題になることも良いことよ

629:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:30:25.99 uHaaXZjT0
まぁ、青森を目指す最大の理由は甲子園に出やすいからなんだけどな
山田か光星に入って、入らなかった方を倒すだけだから簡単やもん
大阪なんて8回勝たなきゃ甲子園出られないんだぜ?

630:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:32:38.49 KuXhG9ne0
義務教育じゃないからいいんだよ。これを問題視するなら越境の事じゃなくて
特待制度を問題にしろよ!ビートの飼い犬

631:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:33:39.11 YVhtp1Q/O
大人の都合じゃなくて子どもの都合じゃないの(´・ω・`)?

とりあえずダンカン氏ね、クソやろう

632:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:35:41.27 xyfpJvNg0
>>629
君は国籍を変えてでもオリンピックに出たいと思ってる、
タレントの猫ひろしみたいな人も認めないんだろうねw

633:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:35:54.69 pc+0Gh/NO
青森山田か光星学院いくならむしろ奈良も智辯学園と天理の二強なんだからそっちにいけばいいのにと素人ながら思う
金銭が絡んでるのかな
おれは野球じゃないけど昔山梨学院に破格の待遇で勧誘されたわ

634:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:38:19.79 ak7ycMBZO
>>633
ケニア人乙

635:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:39:04.57 3pCQumjZ0
何が悪いんだ?
私学に関しては学区なんて存在しないし。

636:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:39:53.99 Zu2Sr5po0
>>629
そのおかげで青森の枠が無くなるんだよ。
本来なら青森の子が甲子園の土を踏んでいたのに。

637:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:42:46.56 pc+0Gh/NO
詳しい人なんで智辯学園か天理にいかないでわざわざ青森までいくのか教えて


638:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:43:29.18 UpjFR6reO
>>1
つまり出身した所から動くなって事か?

だったらお前も東京から出身地な帰れ

639:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:44:25.03 UpjFR6reO
だったら東京知事に立候補した宮崎人にも文句言えや

640:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:47:44.97 /7zL6DuW0
>>633
その2校は部員数が少なくてセレクションのハードルも高い

641:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:47:50.75 QXKDAOaoO
俺がもし弱小県の有望中学生だったら、他県でも甲子園常連校に行きたいわ。
1 甲子園出場の夢に近づける
2 優秀な指導者の下で高い技術が得られる
3 プロスカウトとのパイプが太い

まぁ弱い県でも野球部時代はそれなりに楽しかったけどね

642:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:48:06.64 GU1wrtCN0
07年の佐賀北の優勝は、本来ならもっと賞賛されていいはずなんだが
高校野球の実情を根底から否定することなので、なるべく触れないようにしている感じ。

643:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:48:28.62 J1qC6fkN0
青森の子も越境入学すればいいじゃん

644:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:49:23.64 uHaaXZjT0
>>619
というか、こんな陰湿なコラムを載せた青森の新聞社がそもそもの原因なんだから気にすんな


隣の秋田県議会が熱い議論を交わした。「秋田の高校野球はなぜ弱い」。夏の甲子園で初戦敗退が続き、目下13連敗中。
本県と山形県の持つワースト記録に並んだ。14連敗の不名誉記録は何としても阻止したいと応援席はちと過熱気味だ。

議員が声を張り上げる。「たかが高校野球、されど高校野球。この国民的行事の中で、やっぱり秋田県が行ったら勝てる可能性がもっとあるという形にしてもらいたい」。
昨年夏、能代商業が鹿児島実業に0-15で大敗したショックを引きずっているようだ。

知事が宣言した。「甲子園で勝つための戦略を関係機関が協力して練り上げてまいります」。県内外の指導者やスポーツ科学研究者の助言を得る。
指導力のある監督やコーチを中学、高校に派遣する。県外の強豪校を招いて練習試合をさせる。投じる強化事業費は995万円に上る。

「甲子園の敗戦を問題視する県政がむしろ高校生を萎縮させはしないか」と問い掛ける冷めた見方もあった。
「互いに励まし合い懸命に打ち込んでいる生徒の背中を見るとき、初戦敗退を議論し上位進出の対策を議論することは、何か子どもたちに申し訳なく思うのであります」。

外野席から言わせてもらえば、勝ち負けは時の運、こだわることはない。秋田の小中学生の学力は全国トップじゃないか。
そっちの方がうらやましい。幸いにして本県代表光星学院にプレッシャーはない。いつもの伸び伸び野球に熱い声援を送ろう。お隣さんのよしみで能代商業にも。

URLリンク(www.toonippo.co.jp)


隣県が不振に喘いでる様を見て嘲笑うとか、かの国のメンタリティに通ずるものがあるわ

645:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:50:10.23 c0FMxLEN0
智弁和歌山ってかなりの進学校で、
野球部でもバカは入学させないらしいが、詳しい地元民おらん?

646:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:50:44.26 zdJsOfVbO
>>637
少数精鋭だから入り口が狭い
だからといって甲子園出れるわけでもない
なら青森で

647:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:53:02.16 ak7ycMBZO
>>637
天理やら智弁は別に熱心にスカウトしなくても
自然と有力選手が集まってくる土壌があるのよ。
なので、ただ甲子園に行くだけならあれだが、「甲子園にレギュラーで行きたい」となると
天理やら智弁じゃリスク高い訳で、こういう地方の高校を選ぶと。

648:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:54:12.93 KEStrP1vO
楽して甲子園に出ようなんて奴ら応援する気にならないのが普通だろう。

649:名無しさん@恐縮です
11/08/18 23:59:01.71 L/+1sQrC0
>>1>>2
甲子園出場のための各都道府県大会を
いまだに「予選」と勘違いしてるようなヤツに
越境入学の是非を語る資格はない
あれは予選とは言わないの。予選なら1位とか2位だろ
バカか

650:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:25:26.56 PqgH3zc70
>>645
あそこは文武別道だろ

651:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:35:14.39 /dUq72680
>>650
特進クラスとスポーツクラスがあるって話しを聞いたけど?

652:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:36:43.09 3ckm3jPK0
>>637
入りたいからってホイホイ入れてくれるとは限らないからな

653:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:43:11.84 nYVBBrbsO
>>375
クラブユースと部活の二重登録はできない


654:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:43:11.81 LJ0ylPLN0
>>645
智弁和歌山は、一般入学の人は野球部に入れません。
また「智弁和歌山でプレーしたい!!」と思ってる野球少年でも、野球部に入れません

完全スカウト制の学校(というか野球部)です

だから、あそこで野球をやりたいなら、中学時代にすでに県内で名前が知られる選手になってなきゃだめ
そうなって初めて、智弁側から声がかかるんで


655:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:50:34.01 PEGQTx2G0
なにが教育の一環だ高野連

ブローカーの金儲け支持してるだけじゃん

656:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:56:07.59 U76sfq410
>>654
完全にセミプロ化してんなマジなのかそれ

657:名無しさん@恐縮です
11/08/19 00:59:04.57 57f7DE+50
越境は全学年合わせて3人まで
あと、関西は枠を増やすべき レベルを出場枠に加味しても良い

658:名無しさん@恐縮です
11/08/19 01:00:59.94 sU44UK0f0
2011年
光星学院(青森代表)

監督 仲井 宗基
大阪府生まれ 桜宮高ー東北福祉大

投 秋田教良 (大阪太子中・河南シニア)右右 175 74
捕 松本憲信 (大阪菫中・摂津ボーイズ)右左 175 70
一 金山洸昂 (大阪堅下南中・河南シニア)右右 175 76
二 榎本 慎 (和歌山東中・和歌山キングタイガース)右左 171 70
三 田村龍弘 (大阪狭山三中・オール狭山ボーイズ)右右 171 75
遊 北條史也 (大阪美木多中・オール狭山ボーイズ)右右 175 70
左 和田祥真 (大阪守口四中・守口シニア)右右 177 71
中 川上竜平 (沖縄仲井真中・那覇国際ポニーズ)右右 181 77
右 沢 辰寿 (大阪守口一中・門真クレイジーボーイズ)左左 166 64

659:名無しさん@恐縮です
11/08/19 01:01:32.00 lh6N5OdT0
>>657
越境を制限してさらにレベルを加味したら出場枠削らないといけなくなる県がちらほら^^:

660:名無しさん@恐縮です
11/08/19 01:03:51.81 FJeicXxX0
てっとり早く甲子園出ようと思ったら越境で連れてくるのが近道だしな
ビジネスになってる限り減らないだろ

661:名無しさん@恐縮です
11/08/19 01:05:43.97 sU44UK0f0
>>655
ブローカーなんて居ないよ
少年野球の監督にゲンナマ入るけどな

662:名無しさん@恐縮です
11/08/19 01:11:26.09 Kdb2aMQy0
京都サンガF.C.Uー18
番号 ポジ 氏名 生年月日 身長/体重 前所属チーム 3種登録選手
1 GK 杉本 大地 1993.07.15 186/79 ヤマハジュビロ浜松(静岡県)
2 DF 上原 大明 1993.10.13 169/64 読谷中学校サッカー部(沖縄県)
3 DF 高橋 祐治 1993.04.11 185/75 京都サンガF.C.Uー15
4 MF 佐藤 光恭 1993.05.07 191/74 ヤマハジュビロ浜松(静岡県)
5 DF 岡井 孝憲 1993.05.01 165/65 京都サンガF.C.Uー15
6 MF 原川 力 1993.08.18 175/67 レオーネ山口U-15(山口県)
7 MF 久永 翼 1993.05.13 167/69 レオーネ山口U-15(山口県)
8 MF 国領 一平 1993.07.31 177/71 京都サンガF.C.Uー15
9 FW 久保 裕也 1993.12.24 177/72 山口市立鴻南中学校(山口県)
10 FW 三根 和起 1993.04.18 190/76 ガンバ大阪ジュニアユース(大阪府)
11 MF 知念 雄太朗 1993.11.19 174/67 ヴィクサーレ沖縄FC・ジュニアユース(沖縄県)

663:〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q
11/08/19 01:21:25.95 kXoxP/8d0
万が一プロまで進めても人身売買のような職業だしなぁ・・・
どうしても健全化した言っていうなら,テレビ中継やめさせたら?

664:名無しさん@恐縮です
11/08/19 01:24:10.66 woecMQgq0
>>661
シリーズ『ウラドリ』 野球少年を『闇取引』するブローカー(2007/11/15)
URLリンク(webnews.asahi.co.jp)

665:名無しさん@恐縮です
11/08/19 01:25:03.51 oiehgpusO
政令指定都市、人口で言えば鳥取の二倍、福井県石川県より人口が多いのに
静岡市出身が一人という某高校の悪口はいますぐやめなさい

666:名無しさん@恐縮です
11/08/19 01:28:35.70 3db3GwEG0
>>515
アメリカの大学スポーツが学業に五月蝿いのは裏の事情もあるらしいよ

「選手じゃなくて学生だから、カネは払いません」~大学スポーツが大リーグより儲かるカラクリ
なぜ米国は「スポーツバカ」を戒めるのか(下)
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

667:名無しさん@恐縮です
11/08/19 01:41:44.23 /dUq72680
>>666
そこまでして儲けてNCAAにはどういったメリットがあるんだ?
つかやってることは日本と大して変わらんなー
これは偽善も善と言って良いのだろうか

668:名無しさん@恐縮です
11/08/19 01:46:34.95 PqgH3zc70
>>656
智弁和歌山は1学年キッチリ10人、うち県外枠は2・3名程度
人数が多すぎると面倒見切れないってのが高嶋監督の方針なので、
少なくとも高嶋監督がいる限りは変わらないだろう

669:名無しさん@恐縮です
11/08/19 01:49:01.77 g9HBbFQ40
野球留学した球児と、地元の高校に進んだ球児とで
卒業後の犯罪率の統計なんてあったら面白そうだな

670:名無しさん@恐縮です
11/08/19 01:58:09.92 vgvwNolK0
>>258
実況板かどこかで、「優秀な選手はみな東京の高校にに入ってくるのだ」
と言ってたトンキンがいたが全然いないじゃないかよw

あいつら息を吐くように平気で嘘つくな

671:名無しさん@恐縮です
11/08/19 02:03:05.11 1+RM9gPn0
>>622
いつ市船が準優勝したんだよ

672:名無しさん@恐縮です
11/08/19 02:12:45.53 xQz86Qg20
私立高校がドコの国の子供を何十人、何百人入れたって別にいいじゃないか。私学に越境なんて概念を当てはめるのが全く間違ってる。

他所から来た子ばっかりの野球部でもさ、母校だったり近所だったり自分の近親者が通ってるトコの生徒だったら素直に応援するよ。

673:名無しさん@恐縮です
11/08/19 02:26:00.81 S2Z4eYcd0
かみむら氏ね
/heart


674:名無しさん@恐縮です
11/08/19 02:44:54.60 b8tFMhPP0
特待生制度は経済的に苦しい家庭の生徒を救済する目的もあるから簡単に廃止できないのだよ

675:名無しさん@恐縮です
11/08/19 02:49:21.79 kozJxkuA0
>>668
奈良の智弁もスカウト制の学校なの?

676:名無しさん@恐縮です
11/08/19 02:58:27.66 25Eo49X70
>>654
いやーすごいな。そこまで徹底してるのか。
もはや学校の知名度向上とかを超えて、
何か別の目的でもあるのかって勘ぐっちゃうな。

677:名無しさん@恐縮です
11/08/19 03:13:33.09 oiehgpusO
>>657
中学三年の二学期に地元中学から静岡市内の中学に下宿する
青森山田方式を60年前から実践している某高校の悪口はいい加減やめなさい

678:名無しさん@恐縮です
11/08/19 03:15:39.22 oiehgpusO
>>672
60年前から実践している公立はお咎め無しです

679:名無しさん@恐縮です
11/08/19 03:22:30.09 +hFgH9h+Q
高校の野球部のツレは入学金・授業料・寮費・学食が
タダなのにくわえ、実家に帰省する際の往復交通費まで
高校から支給されてたな。


680:名無しさん@恐縮です
11/08/19 03:41:21.03 hRnppC/DO
越境入学を禁止したことにより埋もれる才能もあるだろう

681:名無しさん@恐縮です
11/08/19 04:09:27.06 Wt4Am+iw0
朝日新聞の都合でしょうもない日程でやるクソ双六

682:名無しさん@恐縮です
11/08/19 04:53:52.26 GnDyBXNgO
ダルビッシュは中学3年の時既に50校の高校から誘いがあって、スカウトさんが毎週仙台から夜行バスで大阪まで尋ね続けた東北高に進路を決めた。
つまり優勝狙うならこのくらいやらないと駄目っていう事よ。

683:名無しさん@恐縮です
11/08/19 05:02:26.69 PWXIRuFpO
>>375
高野連のプロ閉め出しは多少緩くなってきてて、元ダイエーの大越が監督やってない?


684:名無しさん@恐縮です
11/08/19 05:04:16.81 qO0RwBEnO
>>676
こういう私学の強豪は一般の子が仮に野球部へ入部しても
逆に苦労するだけなのよ。
レベルが違い過ぎて3年間試合出れないし。
だからかえってこれぐらいがいい。
こうやってスカウトされて集まった部員ですら番号貰えるのは半分も居ない世界なのに。

685:名無しさん@恐縮です
11/08/19 05:04:47.95 YAzH3SOQ0
昨年、全国高校サッカー選手権大会優勝したチーム
山梨学院大附

ポジション 背番号 名前 学年 前所属

GK 1 松田ラン 3年 あきる野FC (東京都)
DF 2 井上巧臣 3年 川上FC(大阪府)  
DF 3 関篤志 2年 FC東京U-15むさし(東京都)  
DF 4 中田寛人 3年 長野FC(長野県)
DF 5 諸井孝太 2年 FC東京U-15むさし(東京都) 
MF 6 宮本龍 2年 宇治FC(京都府)
MF 7 碓井鉄平 3年 FC東京U-15むさし U-18(東京都)
MF 8 平塚拓真 3年 FC東京U-15むさし U-18(東京都)
MF 9 鈴木峻太 3年 FC ASA FUTURO (長野県) 
FW 10 伊東拓弥 3年 柏U-15青梅 (千葉県)
FW 11 加部未蘭 2年 FC東京U-15むさし U-18(東京都)
DF 12 藤巻謙 3年 フォルトゥナ (山梨県) ★
DF 13 渡辺圭祐 3年 大阪エルマーノ (大阪府) 
DF 14 菅野恭平 2年 名古屋U15三好 (愛知県)
MF 15 堤建太 2年 宇治FC(京都府)  
MF 16 加藤亮 3年 Uスポーツクラブ (山梨県) ★ 
GK 17 伴野宏実 2年 フォルトゥナ (山梨県) ★ 
MF 18 水上昌平 3年 ヴィヴァイオ船橋 (千葉県) 
FW 19 佐野敬祐 3年 名古屋U15三好 (愛知県) 
FW 20 羽東史樹 3年 川上FC(大阪府)  
GK 21 久保田大智 3年 韮崎西中 (山梨県) ★
DF 22 原直之 2年 FC東京U-15むさし  (東京都)
MF 23 松原孝彰 3年 富竹中 (山梨県) ★
MF 24 林憲吾 2年 名古屋U15三好  (名古屋)
MF 25 長谷川紫貴 2年 FC東京U-15深川  (東京都)
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)

★が県内出身
25人中20人が県外
25人中23人がユースからかき集め


これぐらいやらんと

686:名無しさん@恐縮です
11/08/19 05:08:07.30 jb5AR9wKO
んな事言ったらバスケの外人五人中三人とか
駅伝のケニア人とか遥かにエグイだろ


687:名無しさん@恐縮です
11/08/19 05:09:42.30 PWXIRuFpO
>>685
出身の所、愛知県と名古屋になってるから統一しなさいよ

688:名無しさん@恐縮です
11/08/19 05:12:27.93 sm3qZNJ5O
まぁアメリカも今アメフト中心に色々出てきて議論にはなってるよね
基本的には代理人と選手の問題に大学が絡んでる形だから日本とは違うが

689:名無しさん@恐縮です
11/08/19 05:19:36.67 FR9jpROt0
次は純正栃木民作新対戦の青森

690:名無しさん@恐縮です
11/08/19 05:19:38.39 oH5vBh6HO
甲子園の馬鹿騒ぎ自体、大人の都合だろ
子供らもそれに乗っかってるんだけど
もっとヒッソリやれよw


691:名無しさん@恐縮です
11/08/19 05:23:06.89 EBzIbQye0
問題の一つは青森のレベルが全然ひくいのに二つの高校だけが外人部隊で
甲子園へのキップを独占しているからだよ。俺は光星が外人部隊できたって
学校の方針なら文句はいわないよ、ただTVがその事実を全然伝えなくて
「青森光星やりました。。」と絶叫するのだけは止めろよ、みていて気分
が悪くなる。


692:名無しさん@恐縮です
11/08/19 05:27:23.42 gLxx4cd20
>>691
金の匂いがするけどな。

693:名無しさん@恐縮です
11/08/19 05:30:03.66 MLC7BiFKO
地元出身が大半じゃないと萎えるわ プロの下部組織ならまだしも

694:名無しさん@恐縮です
11/08/19 05:31:10.47 YAzH3SOQ0
高校サッカー
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)

決勝の相手の青森山田も25人中16人が県外

■青森山田サッカー部の県内中学出身者■
1 GK 3年 笹森一成 青森市(青森山田中)
2 DF 3年 櫛引信敏 青森市(青森山田中)
5◎DF 2年 横浜充俊 野辺地町(青森山田中)
9◎MF 3年 遠藤竜史 青森市(青森山田中)
10◎MF 2年 柴崎岳 野辺地町(青森山田中)
12◎GK 2年 櫛引政敏 青森市(青森山田中)
14◎FW 2年 成田鷹晃 むつ市(田名部中)
15 MF 1年 差波優人 八戸市(青森山田中)
24 DF 1年 舛沢樹 五戸町(五戸中)

695:名無しさん@恐縮です
11/08/19 05:32:00.74 qLyz0p9UO
最近沖縄人の輸出も増えてるな 関西と同様に、人材の宝庫だからな

696:名無しさん@恐縮です
11/08/19 05:33:24.37 Fw/t0HCSI
マイナー競技ならまだしも野球みたいにそこそこ人気ある競技なら
各県に一校ぐらいは強いとこあんじゃないのか?

697:名無しさん@恐縮です
11/08/19 05:33:56.32 Lv5CnWCI0
>>603
能代工業の場合は、他県から生徒がくる前に地元民で実績作っていたからな。
外人部隊に頼りきっている青森県とは違うよ。

698:名無しさん@恐縮です
11/08/19 05:34:25.26 j+z16oAy0
野球一筋に打ち込んできたなら学業と両立できてる子なんて一握りも居ない
プロになる・大学に野球推薦で入る、ならスカウトの目に留まらないといけない
スカウトの目に留まるには注目を浴びる甲子園に出るのが一番

つまり「現実的に甲子園に出れる学校に入学する」のが一番
子供にとっては自分の将来がかかってると分かってるから越境でも何でもするんだよ

699:名無しさん@恐縮です
11/08/19 05:35:44.45 Fw/t0HCSI
学生レベルの沖縄人の完成度の高さは凄いからな

700:名無しさん@恐縮です
11/08/19 05:37:16.42 Fw/t0HCSI
甲子園に出る=プロになりやすいとか言ってるバカはスポーツ語るの辞めた方が良いよ

701:名無しさん@恐縮です
11/08/19 05:37:48.68 j+z16oAy0
「地元の子で甲子園出られないのは残念」とかクダラナイ事いうより、
「わが県には優秀な人材が全国から集まってくる学校がある」という誇りを持ったほうがいい
甲子園が教育のためとかなんて、お花畑の寝言に過ぎないのだから

702:名無しさん@恐縮です
11/08/19 05:38:57.70 yQnIt/TB0
>>400
公立で学区制限あるけどどうやって越境入学?
公立でも学費免除、住むとこタダとかで人集めること出来るの?
出来ないと思ってた。

703:名無しさん@恐縮です
11/08/19 05:40:06.09 j+z16oAy0
>>700
甲子園にプロのスカウトが何人も見に来てるんだから
プロになりやすいだろ
元々素質がある子は予選や公式試合から注目されてるだろうが、
甲子園でのプレーをスカウトが見てプロに指名された子は山ほどいる

論理的思考が出来ない君には理解できないかな

704:名無しさん@恐縮です
11/08/19 05:44:44.11 K4YCcGx6O
私は甲子園経験が有る 高校進学の時いくらかは知らないが親に入金があった 多分レガシーが買える額

705:名無しさん@恐縮です
11/08/19 05:48:54.33 j+z16oAy0
まt、プロだけじゃなく進学・就職でもアピールになるだろう

甲子園では相手のチームのレベルが分析等で大体分かってるので
実力が測りやすい、というのもある
地方戦では実力が測れる有力校と試合するには、
それ相応の実力が認知されてるか、ハンカチ王子のようなマスコミの注目がないと練習試合ですらほぼ無理
よって予選や公式戦でいい成績を上げても「ま、相手が・・・だから」となってしまい将来の架け橋になるには影響力が小さい

706:名無しさん@恐縮です
11/08/19 05:50:09.08 IE317ZpY0
>>561
単純に青森と富山の距離の違いだろう?
光星の応援の生徒は希望制で実費払って甲子園へ行ってるから不景気でピーピー言ってる家庭の多い青森の人達は行きたくても行けない。

全校生徒900人弱で球場へ行ける一般生徒は200人弱。

ましてや応援ツアーに金出して行く一般人なんて
公務員か地元大企業の恵まれた人だけだよ。

707:名無しさん@恐縮です
11/08/19 05:54:51.95 MLC7BiFKO
>>704
甲子園に出るとプロフィールの身長が鯖読みされるってマジ?

708:名無しさん@恐縮です
11/08/19 05:56:00.84 PrHIBTOr0
類まれな才能をもった子が、田舎に生まれたせいでその才能を開花させられない可能性があるし
別にこれは学校のエゴではないと思うけどな。

709:名無しさん@恐縮です
11/08/19 06:00:23.43 EBzIbQye0
明徳も大阪中心だけど高知には高知商、高知など地元選手だけのチーム
でもほぼ明徳と互角の戦力があるから地元の中学生もわざわざ全寮制
で経費のかかる明徳にいきたがらないらしい。やはり一つや二つだけ
飛びぬけた存在があるとゆうのは健全じゃあない。


710:名無しさん@恐縮です
11/08/19 06:03:40.61 bG+yycuE0
まぁ正々堂々ととかスポーツマンシップとかきれいごといっているくせに
裏では金・金だもんな。しかたないとはいえ、どうにも腑に落ちないよ。

711:名無しさん@恐縮です
11/08/19 06:05:11.57 xwAVl3B9I
甲子園観戦中心のスカウト活動ならどの球団も楽だね。
人件費さがって

712:名無しさん@恐縮です
11/08/19 06:07:48.11 gLxx4cd20
>>700
野球で有名なるには甲子園のスターだろ。広島の前健が
最多勝取ろうが、おかわりがホームラン王なろうが、
微妙な先発投手ハンカチより有名になることは無い。

713:名無しさん@恐縮です
11/08/19 06:10:02.07 xwAVl3B9I
俺にとっての甲子園など高校野球賭博のツールでしかない。
だが、予想稼業上一番困るのは光星のような多国籍軍売名校の取り捨てだ

714:名無しさん@恐縮です
11/08/19 06:10:34.96 f1oF4IbU0
東京モンにとっては、ホント甲子園はつまらん。

715:名無しさん@恐縮です
11/08/19 06:11:15.06 dK6tX+5MP
まぁでもこれを規制しちゃうと全体のレベルは間違いなく下がってしまうだろうね。
大阪人が青森でプレーしてるからこそベスト4になっているわけで、
青森人がプレーしたら1回戦で10点くらい取られて負けてると思うw

716:名無しさん@恐縮です
11/08/19 06:13:36.62 xwAVl3B9I
青森代表校のレベル下がったぐらいで全体落ちるわけねーだろ

717:名無しさん@恐縮です
11/08/19 06:13:41.91 LIAQuG990
>>713
一昔前ならともかく、今は面倒じゃね?
何処もコンプライアンス()うるさいし
付き合いで買ってたけど、気がついたらみんな無くなってた

718:名無しさん@恐縮です
11/08/19 06:15:19.50 j+z16oAy0
>>717
DQN会社にコンプライアンスなんてないよw

719:名無しさん@恐縮です
11/08/19 06:15:40.83 gLxx4cd20
>>715
それで何が悪いんだ?どこの県も野球強くなくちゃいけない
幻想が気持ち悪い。

720:名無しさん@恐縮です
11/08/19 06:16:23.17 xwAVl3B9I
はて、我が社は高校野球賭博のISO取りましたが…

721:名無しさん@恐縮です
11/08/19 06:16:37.05 dK6tX+5MP
>716
この問題が厄介なのは実は青森だけじゃないんだよw
高知の明徳とかも大阪人を連れて来てプレーさせたりしてるし、
他の四国各県、京都、山口、福島辺りも結構な人数がいるw

722:名無しさん@恐縮です
11/08/19 06:17:04.09 3ckm3jPK0
>>683
高校教諭経験2年で、ていう条件で30年近くやってきたけど
去年の学生野球憲章の改正で、さらにちょっと緩和された。

・教諭経験2年→臨時採用の期間も含めてトータル2年に
・大学の専任教員2年
とういう条件に。

723:名無しさん@恐縮です
11/08/19 06:17:23.91 xCTfCFJL0
こういう私立は地元高校と練習試合するわけじゃないし
練習試合も強豪校同士でやるから都道府県のレベルは上がらんよ

724:名無しさん@恐縮です
11/08/19 06:19:07.71 dK6tX+5MP
まぁでも冷静に考えて一番困るのは大阪人だからどうでもいいと言えばどうでもいいw
アイツらが他の都道府県でプレーできなくて大阪に閉じ込められるなら
それはそれでスゲー面白いwwwwwwwwww

725:名無しさん@恐縮です
11/08/19 06:21:43.34 VnGo9FoTO
>>724
君の人生の方が面白い

726:名無しさん@恐縮です
11/08/19 06:23:21.15 gLxx4cd20
>>722
大学行って、教員免許とるような選手ってわずかじゃないの。

727:名無しさん@恐縮です
11/08/19 06:27:58.80 3ckm3jPK0
ああ、あと大学の方も去年の学生野球憲章の改正で
学生野球協会の承認を受ければ、プロ・元プロとの試合・練習ができるようになって
講習会なんかで指導を受けることもOKになった。

728:名無しさん@恐縮です
11/08/19 06:30:45.94 uYYHFNwm0
でも、佐賀北みたいな普通の県立進学校が甲子園優勝しちゃう場合もある

729:名無しさん@恐縮です
11/08/19 06:33:26.25 eovx0FVn0
>>1
>東日本大震災の被災地の代表校には、『がんばれ東北(日本)』の旗手となり、被災者と日本に立ち向かう勇気を
>与えてもらいたい。(勝ち負けだけでなく)

これを望むのも、「大人の都合」だよな。

730:名無しさん@恐縮です
11/08/19 06:42:32.35 3ckm3jPK0
>>726
教員免許持ってなくて、高校野球の指導者目指す人だと
大学通いなおして教員免許取得を目指すみたいだね。
今、山口・早鞆高校の監督やってる大越とか
元巨人→西武の三浦とか。

それと>>722を訂正。
ちょっと調べてみたら、ずっと「教諭経験2年」でやってきたわけじゃなく
10年→5年→2年と変遷してきたようだ。

731:名無しさん@恐縮です
11/08/19 06:52:50.59 q2GYmZri0
今日、光星が勝つとさらに盛り上がるなw

732:名無しさん@恐縮です
11/08/19 06:59:46.87 qaQFrE330
何の問題があるか分からない
ダンカンって普段からバカ野郎なんだな

733:名無しさん@恐縮です
11/08/19 07:00:47.95 9+dkhlTzO
将来プロ行きたいっていう子がほとんどの中で自分の力が試せる所なら行ってもいいと思うんだが

734:名無しさん@恐縮です
11/08/19 07:03:35.52 Xjk43UdfO
砂漠の野球部

735:名無しさん@恐縮です
11/08/19 07:04:49.22 DtQ4YsVC0
>>694
その山田は櫛引や柴崎という
Jに行くような主力がちゃんと青森だし許す

736:名無しさん@恐縮です
11/08/19 07:12:57.08 rjdvUdpq0
九州国際も通学1時間半くらいの山口や大分や福岡市から通ってても越境って言われてるな
東京で市立に通うなら普通の距離なのに
下関の子なんて市内の子よりも全然近かったりする

737:名無しさん@恐縮です
11/08/19 07:18:20.96 EBzIbQye0
明徳の場合はちょっと事情が違う、地元中学生がきてくれないから大阪
からよんでんだよ、地元の公立高校も結構強いしおまけに土佐高(私立だが)
なんか勉強もできる、わざわざ明徳に行く必要がないんだよ。


738:名無しさん@恐縮です
11/08/19 07:24:31.64 2GUtsJNo0
昔は日本の地方のどこからでも野球選手が出てくるイメージだったけど
最近の選手が大阪だらけなのは
やっぱり野球もガラパゴス化してるのか。

田舎の子が頑張っても地元代表にすらなれないとなると
そうなってるか。

739:名無しさん@恐縮です
11/08/19 07:24:36.81 3ckm3jPK0
>>728
高校野球でチームとして強くなる、個人として上手くなるには、いい指導者がいるかいないかでかなり違いが出てくるからね。
いい選手だけ集めても、またはグラウンドはじめとした設備だけいいものを揃えても
指導者が良くないと選手は育たないし、強いチームにならない。
翻って言えば、さほどいい選手が揃ってなくても、設備が今一つでも
指導者次第では県内レベルの強豪ぐらいにはなれる。

なもんで、いい指導者がいると評判になると、その学校行って野球やろうって人間も増える。
これは、全国的な強豪だけではなく
私立公立問わず、特待の有る無しも問わず県内の強豪クラスの学校ぐらいでもそうなる。

公立で毎年県内ベスト8ぐらいまで行くぐらいの実績を残した監督が
他校に異動ってことになったら、元いたベスト8の学校じゃなく、転任先の学校のほうを進学先に選んだり。

740:名無しさん@恐縮です
11/08/19 07:26:07.48 bh2knMVX0
全国レベルで活躍する高校スポーツだと親の負担がハンパない
特待生でとってくれて就職や進学まで面倒みてくれるなら
親にしてみれば願ったり叶ったりだろ

あと、光星学院の沖縄出身の子は子供の頃から光星学院で
野球やりたいと言ってたやつなんだからこういうのは許してやれ

741:名無しさん@恐縮です
11/08/19 07:32:13.31 ZJr2v3anO
北国はあきらかに不利なんだよねー…


742:名無しさん@恐縮です
11/08/19 07:33:30.29 wawPR9X00
関西で越境入学とかきくと
ドキッとする

743:名無しさん@恐縮です
11/08/19 07:35:02.08 q2GYmZri0
関西チーム戦力

SS 光星学院
S 桐蔭、報徳、智弁学園
A 履正社、神戸国際、天理
B 柏原、関大一、清教、桜宮、汎愛、桜塚、智弁和歌山、北大津、福知山成美




744:名無しさん@恐縮です
11/08/19 07:35:15.21 1iPZ4tMtO
プロ野球は関西弁が標準語といわれるからな

745:名無しさん@恐縮です
11/08/19 07:42:20.49 aTa5UNrPO
大人の事情とゆーか 球児本人の思惑で 弱い地区で 甲子園 プロへのアピール場でないの?

746:名無しさん@恐縮です
11/08/19 07:48:31.36 +fkhf3TG0
スタメン全員関西弁の東北の高校とか死ねよ

747:名無しさん@恐縮です
11/08/19 07:50:06.36 3ckm3jPK0
>>738
大阪は中学硬式チームが多くて、その分のアドバンテージがある選手も多い。
隣の兵庫も大阪ほどではないけど多い。
だけど、その多さに対して、高校の方は数だけはそれなりにあっても
進学を考える中学生が自分の実力に見合うと思える、いい指導者がいる等の環境面が整った学校の数が足りない。
で、いい環境で野球ができる他の地方の学校に進む数が増える、ってことなんだろうと思う。

748:名無しさん@恐縮です
11/08/19 07:53:53.15 FhImwUrN0
いくら対策しても、防ぐことなどできない、無駄だよ

749:名無しさん@恐縮です
11/08/19 07:55:08.48 3ckm3jPK0
>>747補足
数が足りないってのは大阪だけじゃなく、通学範囲になる近畿圏を含めて考えても。
京都や和歌山、奈良にも硬式チームはそれなりにあるし
軟式だけど評判になってる選手もいるし。

750:名無しさん@恐縮です
11/08/19 07:59:54.17 5qKn/21X0
つーか甲子園で活躍するのがプロへの近道なんだからしょうがないわな
高校なんぞ通過点だろ

751:名無しさん@恐縮です
11/08/19 08:08:45.40 lDAIBM8q0
駅伝の山梨学院は一人黒人いただけで卑怯と言われたのに
やきうは本当えげつないな。 

752:名無しさん@恐縮です
11/08/19 08:17:15.29 g1kUJhOd0
大阪光星学院か光星大阪学院、若しくは光星学院大阪高

753:名無しさん@恐縮です
11/08/19 08:17:58.17 g1kUJhOd0
ガラガーラ

754:名無しさん@恐縮です
11/08/19 08:21:01.26 bJFXoYgY0
高校野球に限らず部活動は課外授業なのだから
放送するのは決勝戦くらいにすればいい。
それで越境入学も減る、と思う。

755:名無しさん@恐縮です
11/08/19 08:24:39.49 lDAIBM8q0
てかなんで会場ひとつで全国大会やってんだ?
本当バカだよね、やきうってw

756:名無しさん@恐縮です
11/08/19 08:26:53.57 VtRNpVjVO
>>755
じゃあオリンピックも全世界でやろうか

757:名無しさん@恐縮です
11/08/19 08:27:31.85 DK0b5HCD0
>>754
他部活動とのバランス考えると、夏は準々決勝から、春は決勝のみでいいい
地元分は地方NHKで放送すればいい。

758:名無しさん@恐縮です
11/08/19 08:31:36.44 YgZkKDoE0
そんなことより甲子園は雨だぞおまえら

759:名無しさん@恐縮です
11/08/19 08:32:13.11 tyJel8RWO
ダンカン、車まわせよ。

760:名無しさん@恐縮です
11/08/19 08:33:05.91 TjjDy7Ma0
談韓、コノヤロウ

761:名無しさん@恐縮です
11/08/19 08:36:25.21 nuBMhdVOO
>>728
あれはサガパイア

762:名無しさん@恐縮です
11/08/19 08:38:36.67 UncrOhAd0
スポーツ特待制度をなくしてほしいわ
勉強もできてスポーツもできるくらいになってもらいたい

763:名無しさん@恐縮です
11/08/19 08:42:33.94 MpgWIYCj0
野球ごり押しといえばNHK

764:名無しさん@恐縮です
11/08/19 08:42:56.76 E5Mrc9O10
高校一年から2年以上そこで暮らしてたら
地元愛も生まれてくるんじゃね
まぁ中には俺野球でここに来てるだけであって
地元愛なんてねーし、とかいう人もいるだろう
けどさ。

765:名無しさん@恐縮です
11/08/19 08:45:57.57 squcVhlPP
別にいいんじゃねえの?
高校からは義務教育じゃないんだし

766:名無しさん@恐縮です
11/08/19 08:46:38.85 T0P5PpWY0
バター犬太郎

767:名無しさん@恐縮です
11/08/19 08:49:12.67 vy9SbETt0
高校野球(甲子園)て難しいよなあ-
改革、現代化すると全てが崩壊しかねないからな。現場やファンは窮屈??かな。

768:名無しさん@恐縮です
11/08/19 08:52:25.64 gqnzUjOv0
朝イチやれや

769:名無しさん@恐縮です
11/08/19 09:03:12.88 5IDnJ6Wq0
青森だと甲子園楽勝、とか言ってるアホいるけど
山田との対決に勝たなきゃ出られないんだからな
入学のときに究極の選択がある

770:名無しさん@恐縮です
11/08/19 09:04:37.63 4fUi2iPx0
>>769
大阪予選で8回勝つよりは遥かに楽だろ

771:名無しさん@恐縮です
11/08/19 09:39:48.25 p40dOWNQ0
朝からメジャーリーグ、高校野球と雨で中断の中継する日本の公共放送
他の国はどうか?

772:名無しさん@恐縮です
11/08/19 09:43:00.97 jl6dXVDO0
>>769
どこが勝つかわからない大阪よりは断然楽だろうね

773:名無しさん@恐縮です
11/08/19 09:44:40.16 zue/IB5B0
優秀な指導者に教わって高いレベルでできるチャンスを奪っちゃうだろ。
勉強だって一流の進学校に越境してでも行きたいだろ。
越境どころか中国や韓国なんて海外留学さえ勧めているのに。

774:名無しさん@恐縮です
11/08/19 10:03:12.68 Bf7GDh3a0
外人2人まではOKで

775:名無しさん@恐縮です
11/08/19 10:04:18.11 8ahMJpPS0
勝利インタビュー関西弁w

776:名無しさん@恐縮です
11/08/19 10:07:00.81 4S77RNGR0
>>762
勉強できる奴なんて人口の1割もいないんだから、スポーツできる奴らはまだマシなほうだろw

777:名無しさん@恐縮です
11/08/19 10:09:27.26 B4CyPkBXO
777

778:名無しさん@恐縮です
11/08/19 10:17:11.76 vU76rgeH0
3月に沖縄でキャンプしてそのまま関西入りして選手が自宅から練習場に通っていた。

779:名無しさん@恐縮です
11/08/19 10:35:12.07 DTlrjl2l0
ドカベンでは「神奈川を制するものは全国を制す」と言われてたな
2校出場の東京北海道を除いて最も激戦区の県だったのか

780:名無しさん@恐縮です
11/08/19 10:41:50.81 slEk8URy0
しかしスポナビのコラムはサッカーだと中田徹とか宇都宮とかそれなりのメンツ揃えてるのに
なんで野球だとこんなダンカンみたいな奴を使ってるんだろうか。

781:名無しさん@恐縮です
11/08/19 10:57:41.38 iu9JdbW90
去年だかのnumberで光星の前監督に関する読み物あったけど、批判派はこういう高校が
あることによって救われる生徒もいるってことも頭に入れておいたほうがいい。
野球はうまいけど、素行があんまりにも悪いんでその選手の地元高の監督から
頼まれて光星で受け入れてるケースもあるんだと

782:名無しさん@恐縮です
11/08/19 11:01:52.51 3JHXBJCdO
野球留学を叩くのはどうかと
そんなもん子供たちの自由だろ
一回しかない人生で少しでも可能性の高い道を選択することに正否なんかない
むしろ若いうちから地元を出て目標に向かって邁進するなんて立派じゃないか

それでもまあ無理やり叩きたいなら学校側の方じゃないの?
さすがにレギュラーが地元選手ゼロで光星学院みたいのはやり過ぎな気もするけどそれでも批判するような事かねぇ…?

オール地元選手じゃないとダメだなんて見てる側の勝手な理想像の押し付けだろ


783:名無しさん@恐縮です
11/08/19 11:08:22.54 sGArm7j80
ダンカンってどこ出身?
地方ででずば抜けた才能があっても周りがアレで勝ち進めない子とか
越境させてあげたいと他人でも思うよ
一人でできない、実績も残せないスポーツだからこそ、環境の整ったところでやれた方がいい。

周りにたくさん学校があって、選べる立場の人間にはわからないのかな。

784:名無しさん@恐縮です
11/08/19 11:19:42.25 aYXiZo8m0
越境は全然構わないと思うけど
地域密着地元代表みたいなトーンで報道するからそこのズレは感じるよね
ただ地域予選を勝ち抜いただけなのに
ダンカンは高校野球を神聖視し過ぎ

785:名無しさん@恐縮です
11/08/19 11:24:50.53 SNh5/1jI0
ダンカンこのやろう
一刀彫みたいな顔しやがって何言ってやがる

786:名無しさん@恐縮です
11/08/19 11:25:49.29 ZcopE8Zw0
ダンカンに意見を言う資格はない。

787:名無しさん@恐縮です
11/08/19 11:26:00.42 4S77RNGR0
3年間毎日そこで生活してんだから地域密着してんのに
第三者の無関係な奴らがなんで批判してんだよ

788:名無しさん@恐縮です
11/08/19 11:27:33.38 cO9XuuhL0
ダンカンは他県から誘われるほどの野球センスの塊なのか?

789:名無しさん@恐縮です
11/08/19 11:28:22.47 n8Kr/Clh0
意味不明

790:名無しさん@恐縮です
11/08/19 11:31:38.44 +VX6ocWk0
沖縄キャンプから直甲子園入りって効率的だな
センバツの場合早々と決まるから、
冬から春にかけて青森に居る必要全く無い

791:名無しさん@恐縮です
11/08/19 11:34:53.87 0m5qWPEn0
越境よりもスタンドにいる雑用部員の大軍団の方がおかしいだろ

792:名無しさん@恐縮です
11/08/19 11:35:33.54 Bf7GDh3a0
いっそのことドミニカあたりから

793:名無しさん@恐縮です
11/08/19 11:37:32.62 DTlrjl2l0
>>791
せっかく遠くから越境してまで入学しても
3年間ポジションは「スタンドで応援」ってのもいたたまれないな

794:名無しさん@恐縮です
11/08/19 11:55:32.04 7h9cpaux0
青森代表交性学園

右 沢 辰寿  3(大阪守口一中・門真クレイジーボーイズ)
左 天久翔斗  2(石垣第二中・石垣ジャガーボーイズ)
中 川上竜平  3(沖縄仲井真中・那覇国際ポニーズ)
三 田村龍弘  2(大阪狭山三中・オール狭山ボーイズ)
遊 北條史也  2(大阪美木多中・オール狭山ボーイズ)
一 金山洸昂  3(大阪堅下南中・河南シニア)
二 岸本竜之輔 3(大阪佐井寺・箕面スカイラーク)
捕 松本憲信  3(大阪菫中・摂津ボーイズ)
投 秋田教良  3(大阪太子中・河南シニア)



795:名無しさん@恐縮です
11/08/19 11:59:06.23 rsw64uQrO
ダンカンこの野郎!
バカ野郎!車回せっつたろ!

796:名無しさん@恐縮です
11/08/19 11:59:47.62 bT3oFy+P0
野球で上目指したい人のためにサッカーのクラブチームみたいに
高校世代のユースの設置を、プロ野球と高野連が認めて作ればいいのに。

797:名無しさん@恐縮です
11/08/19 12:03:48.69 3mJvgQXn0
じゃあプロ野球も出身地でわけろ

798:名無しさん@恐縮です
11/08/19 12:20:50.54 DTlrjl2l0
>>797
助っ人外人が雇えないだろ

799:名無しさん@恐縮です
11/08/19 12:23:17.54 aWjTto9l0
>>796
高校野球は崩壊に向かってるね。今までがバブルというか、異常。
マスメディアの猛プッシュにもええ加減限界がある。

800:名無しさん@恐縮です
11/08/19 12:34:08.71 6Z8Xf530I
野球に限らず越境なんてどこでもやってるからなあ。

801:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:01:35.79 naTQdWA80
芸スポって本当に阿呆しか生息してないんだなあ。。と。

802:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:03:13.54 oP0Cm6PR0
2011年
光星学院(青森代表)

監督 仲井 宗基
大阪府生まれ 桜宮高ー東北福祉大

投 秋田教良 (大阪太子中・河南シニア)右右 175 74
捕 松本憲信 (大阪菫中・摂津ボーイズ)右左 175 70
一 金山洸昂 (大阪堅下南中・河南シニア)右右 175 76
二 榎本 慎 (和歌山東中・和歌山キングタイガース)右左 171 70
三 田村龍弘 (大阪狭山三中・オール狭山ボーイズ)右右 171 75
遊 北條史也 (大阪美木多中・オール狭山ボーイズ)右右 175 70
左 和田祥真 (大阪守口四中・守口シニア)右右 177 71
中 川上竜平 (沖縄仲井真中・那覇国際ポニーズ)右右 181 77
右 沢 辰寿 (大阪守口一中・門真クレイジーボーイズ)左左 166 64


803:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:03:44.34 ZAW3TEaZ0
大阪第2代表が決勝進出したけどスレが立たないなw

804:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:06:41.05 sU44UK0f0
ヤフコメ大荒れww

805:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:09:25.47 ERvemhqzO
松坂は神奈川出身ではない。福留は大阪ではない。斎藤ゆうきは東京ではない。有名高校は以前から全国から集まっている。今更なにを言っているのか。

806:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:09:42.57 +eN0iY6+0
NHKの野球マンセー、満載ぶりはいただけない。

807:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:10:24.08 sU44UK0f0
>>805
光星は、限度を超えたんだよ


808:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:11:49.07 KWws0yiu0
実はタケちゃんは「ダンカン、バカヤロウ」とは余り言ってない。

809:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:14:41.11 26ICbHwZ0
>>807
光星も、だろ。他の強豪校は何の問題も無いみたいな言い方すんな
まあ俺は越境は何の問題も無いと思ってるけどな

810:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:15:45.51 0aASChOnO
青森出身、東京育ち、神奈川在住の俺にとっては、騒ぐレベルが低すぎに思えて仕方ないんだが。

811:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:16:11.19 ERvemhqzO
そんなことより、炎天下で連戦の日程を組む朝日新聞と高野連を批判しろ。

812:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:17:22.20 ltHGF2qI0
ダンカン! いいから車をまわせよ

813:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:17:56.92 DRO2BhS6O
阪神はリアル越境軍団だけどな

814:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:19:30.43 b4rSa1Za0
光星は外人部隊。

ひどすぎるな。

今は学費全額無料の特待生は3人だか5人だかに制限されているよな。

光星は特待生ではないんだろうが、寮費が安かったりするんでないの???

高野連は出身中学や親の居住地による規制をかけるべきだな。



815:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:19:38.08 +7XM2Ep10
>>803
第二とか失礼なこと言うな。
北大阪代表と言え。

816:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:20:16.71 sBWt05DGO
>>805
光星(青森)のスタメンは大阪7人・沖縄2人、監督大阪

817:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:21:09.20 nJ4/qqhG0
高校生坊主を連日生中継してるのが異常
暑苦しい、何か不足

818:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:21:13.03 xbTOwH89O
視聴者の都合で少年達の未来を制限するつもりか?

819:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:21:22.17 ERvemhqzO
駅伝なんか外国からも来ている。国内ならかわいいもの。

820:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:22:28.23 oVOIJBXk0
>>808
ダンカ~ン、ゲス野郎~

821:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:22:54.45 sBWt05DGO
ワイナイナ

822:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:23:18.63 sU44UK0f0
>>809
光星学院ベンチは浪速っ子10人 親元離れ北国で成長
URLリンク(www2.asahi.com)

まんま、大阪だよ。光星は、父母会も大規模だし
他にも柳井学園とか鶴岡東とか酷かったようだけど
光星は、ずば抜けてる

823:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:23:43.92 pr4yRn2V0
ま、アレだ

創価やオウムと似たもんや宗教やよ>高校野球

824:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:23:49.65 cTCjCGbJO
今に始まったことじゃないだろこんなの
18人全員が大阪の代表高も今まで何度もみたわ

825:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:27:18.66 oVOIJBXk0
てかお前ら散々光星学院馬鹿にしといて、
ダンカンが似たようなこと書いたら今度は越境OKとか言い出してるけどなんなの?馬鹿?

826:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:28:27.65 jDMSlRHW0
大人の都合による金満FAはやめましょう

827:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:30:00.94 NdscG5Cu0
まあ、光星はやり過ぎだわな
優勝して問題になるのを望む

828:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:32:00.16 5IDnJ6Wq0
>>827
今年の一年からもう地元主体
今回優勝記録作って手仕舞いするか、みたいな感じ

829:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:32:44.59 0haOXltU0
もう私立と公立で分けてやれば?セリグパリーグみたいに

830:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:32:57.59 ERvemhqzO
甲子園を神聖化し過ぎ、複数球場使用、7回コールドで構わない。たかだか高校野球の全国大会。全試合全国中継放送もいらない。

831:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:33:43.87 26ICbHwZ0
横浜高校と慶応義塾中等部のえげつない引き抜きが良くて光星がダメなのはなぜなんだ。地方だからか?


832:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:35:50.07 VCzgScI00
>>55
完全に大阪代表なのは異論はないが
以外にも体格が大きい子が少ないな

833:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:36:34.05 p1qF0uDA0
>>829
条件が違いすぎるチームが同じ大会で競う事自体
もう無茶があるんだ。傭兵制限できないなら
本当に大会分けしてほしいわ。

834:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:36:43.82 sU44UK0f0
>>831
青森自体が元々弱いから
木造高校が出て完全試合を免れてガッツポーズするぐらいのところ
野球不毛の地で、バンバン全国からかき集められたらドン引きするわな
高知とか、明徳がなくても普通に強いから(高知、中村、高知商、伊野商、土佐、

835:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:37:49.35 9DzDl/vj0
引き抜きは4番の田村だけで、あとは一般入学なんだろ?
裏はしらないがw

836:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:42:35.05 26ICbHwZ0
>>834
って事は野球先進県では越境であろうが何しても文句は少ないってことか?
良くわからんな・・野球だからしょうがないけどちょっと古い価値観が蔓延ってる気がする

837: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/19 13:42:36.93 F1uLvPNL0
大人の都合より子供の都合と思うんだがな
そもそも今に始まった話じゃ無い訳で
大阪の予選を考えたら地方の方が可能性高いのは事実だし

838:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:45:17.22 9DzDl/vj0
>>834
いつまでも言わないであげてw
その後、それなりに県民混合やらほぼ地元で勝ってるでしょ

839:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:45:41.67 4S77RNGR0
>>834
なんだそれ・・・・小学生のわがままみたいな理由だなw

840:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:47:59.26 0haOXltU0
青森予選の結果みると分かるけど、
光星と互角に戦ったのは青森山田だけなんだよな。
公立はフルボッコにされている。

841:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:49:05.38 gLxx4cd20
>>837
大人の意思なく、わざわざ青森まで行くのか?

842:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:49:35.47 9DzDl/vj0
青森・光星 18分の15(大阪10、和歌山1、沖縄2、東京2)
山口・柳井 18分の15(兵庫11、大阪4)
高知・明徳 18分の14(大阪12、滋賀1、岡山1)
東京・帝京 18分の11(埼玉7、静岡1、神奈川2、千葉1)
神奈・横浜 18分の11(大阪3、宮崎1、静岡1、栃木2、埼玉1、東京3)
京都・平安 18分の11(大阪6、兵庫4、奈良1)
福島・聖光 18分の10(兵庫1、栃木1、宮城1、神奈川2、大阪1、茨城2、埼玉2)
山形・鶴岡 18分の9(大阪7、京都1、宮城1)
埼玉・花咲 18分の9(東京1、神奈川3、大阪2、奈良1、新潟1、福島1)


843:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:51:11.59 BoEQ05PB0
外様球団ファンが言えることではない

844:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:51:24.68 26ICbHwZ0
あたりめーだよ
地方公務員の指導者にまともな情熱も知識も無ければ、
生徒も適当にやってるような公立の側にも問題があるだろ

845:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:52:18.97 wbIG6KmBO
>>837
全く内情を知らない素人が勝手に推理するなよw

高校野球にもブローカーみたいな世話役の大人がいるんだが。

846:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:54:32.63 ZNzT/8ep0
>>845
両方とも都合があるってだけだろ
自称事情通かっこいい

847:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:54:37.17 0haOXltU0
私立はプロ球団みたいにスカウトマン雇ってるからな

848:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:54:55.92 xMUKwJ4xi
数年前、東北の高校が勝ち抜いて、エースで4番バッターみたいな子に
インタビューしたらバリバリの大阪弁でなんか違和感あった

ダンカンの言うことはもっとも

849:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:55:42.73 aEXa1Vpj0
青森は私立に公立が100点差で負けたりしてたな。
勝った私立がバテバテで、次の試合負けたり。

850:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:56:53.79 ad5FIIUo0
横浜とかは全国で勝つことを目的に選手を集めてるし
選手もそういうレベルの高いところでやるために集まってる
一方、外人部隊と叩かれるようなとこは甲子園に出るために選手を集め
そして選手も甲子園に出やすいからってので集まってる

まあ、光星も明日勝って優勝すれば
選手の方から勝手に集まってくる強豪ってことになって
何年後かにはそんなに叩かれなくなっていくかもしれんよw

まあ、スタメンに地元民ゼロってメンバー構成で東北地方初の優勝果たしても
しばらくは黒歴史扱いになるだろうけどw

851:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:58:28.92 aEXa1Vpj0
>>850
東北は、多かれ少なかれ、強豪私立はたいていそんなもんだから、無問題

852:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:58:40.12 gLxx4cd20
>>844
地元の選手が居ないから、地元の小中学が盛り上がらない、
指導者もヤル気が出ない。の悪循環だな。中学生が先輩
をテレビで見るのはグランドでなく、アルプススタンド。


853:名無しさん@恐縮です
11/08/19 13:59:04.47 4S77RNGR0
>>849
毎日必死で練習して頑張ってる学校と、遊びで週2回くらいやってる学校の試合だからな
下層に合わせろという奴らは、自分らが下層だからだろうな

854:名無しさん@恐縮です
11/08/19 14:02:17.42 p1qF0uDA0
野球やる為に学校来て、一日のほとんどを練習してる連中と
放課後の部活動としてやってる連中を
一緒の大会で試合させるのは、無理があるんだよ。

855:名無しさん@恐縮です
11/08/19 14:03:42.61 aEXa1Vpj0
>>853
まあ、後で聞いたら、野球経験もない1年までかき集めて、
やっとチーム作った高校だった。

856:名無しさん@恐縮です
11/08/19 14:05:09.98 gLxx4cd20
>>853
一年中練習やってる方が異常だけどな。

857:名無しさん@恐縮です
11/08/19 14:05:32.68 5sWf5TJY0
>>1
つ【才能ある子供達が有能な指導者の元で野球を学ぶ権利】

858:名無しさん@恐縮です
11/08/19 14:05:44.77 lcBKUM4MO
ダンカンは嫌いだが、青森はちょっと酷過ぎるな。
地元のチームの標準語が関西弁とか寂しすぎる。

859:名無しさん@恐縮です
11/08/19 14:12:02.33 ad5FIIUo0
全国大会で優勝とかの実績があるような強豪は
全国大会で勝つためにいい選手を集めるんだし
選手の方もそういう競争の激しいハイレベルな所でやるって覚悟で
行ってるからそこまで叩かれない

外人部隊と叩かれるところは、学校は甲子園に出たいから選手を集め
選手は甲子園に出やすそうだからってので
強豪の少ない県に越境入学と志が低い
そんなんだったら地元民だけの高校の方が応援のしがいがあるってことになる

まあ、あまりにも雑魚な県だと、外人部隊でもいいから
甲子園で少しは勝ってくれる高校の方がいいってなるがw

860:名無しさん@恐縮です
11/08/19 14:13:35.82 Mbzqxcu7O
>>845
甲子園のバックネット裏なんかの席に、プロのスカウトに混じって
シニアと高校の橋渡しブローカーみたいなのいるよね

学校関係者に挨拶に来てたりとか

861:名無しさん@恐縮です
11/08/19 14:15:19.62 0haOXltU0
>>853
1日中部活やってる奴の方が異常。
スポーツエリートを養成するのは悪いことではないが、
野球は育成しても意味ないだろ。
オリンピック競技ですらないんだし。

862:名無しさん@恐縮です
11/08/19 14:19:14.11 yXo6cD4a0
どこが教育の一環だよ

外人100%部隊で地元っ子がスタメンじゃないって


関西ブローカーの金儲けの為の大会だな

高野連爺の金儲けのためにある糞大会

高校野球とはなんだったのか・・

863:名無しさん@恐縮です
11/08/19 14:21:50.20 4S77RNGR0
>>861
下2行が意味不明なんだけど、どういう意味?

864:名無しさん@恐縮です
11/08/19 14:24:46.69 0haOXltU0
>>863
そのまんまの意味だけど。


865:名無しさん@恐縮です
11/08/19 14:27:01.18 +DijJBxY0
1日中部活してる所ってあるのか?
うちは甲子園でベスト8で終わったが授業は普通に受けてたぞ
全日本とか遠征で休む日はたまにあったが


866:名無しさん@恐縮です
11/08/19 14:32:02.63 ad5FIIUo0
体育コースで練習を授業ってことにして
学校のある日は午後から夜9時とか10時まで
学校が休みの日は練習試合、練習試合が無い時は朝から晩まで練習なんてのを
1年のうち360日以上やってるけど
そこまでやらなきゃいけないもんかねえ…
逆に効率悪そうだが

867:名無しさん@恐縮です
11/08/19 14:34:48.21 /47596+n0
普通に考えて相当の特別待遇がないとわざわざ青森くんだりまでいかんわなあ
高野連はこういうのちゃんと調査してるんだろか
犯罪行為が行われてるかもしれんのに

868:名無しさん@恐縮です
11/08/19 14:36:05.83 yTl9jHyZ0
野球そのものが消滅すればいいじゃん
震災やら不況やらで大変なときに球遊びてw
もっと生産的なことをしよう

869:名無しさん@恐縮です
11/08/19 14:38:25.45 26ICbHwZ0
>>867
ダル・マー君・坂本らスター選手やプロが結構出てるからな
オールシニア代表だった三遊間コンビも東北に魅力を感じたんだろ

870:名無しさん@恐縮です
11/08/19 14:46:33.86 0haOXltU0
青森山田の卒業式
URLリンク(gazou.blueneo.jp)

871:名無しさん@恐縮です
11/08/19 15:13:36.03 CEzmBvtQ0
>>862
高校野球はまずビジネスありきで始まったからね。
そもそも大会自体、大学野球の人気に便乗して
新聞の販促企画として作られたわけだし。

872:名無しさん@恐縮です
11/08/19 15:16:16.07 CEzmBvtQ0
>>866
強くなる、うまくなるには練習量が必要で
そのためには時間が必要なのは確かなんだけど
高校野球的なやり方は異常過ぎるんだよな。
ましてや成長期の子供だし、学生っていう建前もあるんだからさ。

873:名無しさん@恐縮です
11/08/19 15:36:00.12 gx7bLyaZ0
智弁和歌山とかこのスレにあった高校じゃね?
一応、県外生徒受け入れてるけど

874:名無しさん@恐縮です
11/08/19 15:46:37.29 k2uf/qib0
学区制を布いていて、成績優秀でも希望の学校に入れない今の制度のほうが問題だろタコ

875:名無しさん@恐縮です
11/08/19 15:47:31.56 yXo6cD4a0
光星学院ベンチは浪速っ子10人 親元離れ北国で成長
URLリンク(www2.asahi.com)


>ベンチメンバー18人中10人が大阪育ちのチーム。


レギュラー青森県人0、ベンチまでこの状態ってwwww

876:名無しさん@恐縮です
11/08/19 15:50:35.05 yXo6cD4a0
780 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2011/08/19(金) 15:42:53.51 ID:8r5C4Dlo0 [2/2]
夏の甲子園を主催する朝日の記事
「光星学院ベンチは浪速っ子10人 親元離れ北国で成長」

甲子園の恥部だからこれまで黙ってきたんだけど、さすがに決勝に
進むことになって、下手したら優勝しかねないので、もう隠し切れない。
このタイミングで、ほのぼの系のネタで頭出ししとこうっていう算段だね。
さすが朝日。
しかも書き方がエグい。
「ベンチは浪速っ子10人」なら、大概は「地元は8人か」と思うよね。
「ちょっと少ないかな」で済んでしまう。
さすがは朝日。太平洋戦争以来、お手のものの芸当。朝飯前。
実際には青森は18人中わずか2人。
スタメンは大阪人が7人、青森県人はゼロであることには一切触れない。
「浪速っ子」の計算には和歌山も入れてない。
さすがは朝日。実にお見事。
でも明日、光星が優勝すれば、エース以下、関西弁丸出しの選手のインタビューが
連日流れて、この醜い実態が白日の下に明らかになる。
県別の代表っていう甲子園の根本自体が崩れるんだ。
大相撲の八百長より興行的には深刻。
どうする朝日?またいつものように紙面は沈黙して無視か?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch