11/08/15 09:26:26.68 0
第64回ロカルノ映画祭の最終日前日8月12日、8000人の観客が集まったピアッツァ・グランデ広場で
松本人志監督(47)作「さや侍」が熱い拍手に迎えられ上映された。
映画の上映前に大スクリーン前の舞台に監督と主な出演者が上り、挨拶をするのがロカルノの習わし。
松本監督一行は入場時に夫人と2歳の娘さんもスクリーンに大写しにされ、拍手が沸き起こった。舞台上では、
侍役の野見隆明氏は感動に言葉を失い、娘たえ役の熊田聖亜さんは映画の役そのままにしっかりと
「ロカルノに来て感動した」と挨拶した。
松本監督はロカルノ映画祭のシンボルの豹の模様が入った扇子をさっと広げ、そこに書かれた「チーズ・フォンデュ、
オッティモ(最高)、スウォッチ、オッティモ、さや侍、オッティモ」とイタリア語で「最高」を連発し拍手を受けた。
「ロカルノ」が抜けているとの観客の反応を察してか、アーティスティック・ディレクターのオリヴィエ・ペール氏が
「ロカルノ、オッティモ」と締めくくった。
若君を笑わせるため、30日間毎日一芸を行うはめになった、刀の刃の部分はなく鞘(さや)だけを下げている侍、
野見勘十郎。娘のたえはそんな侍の誇りを失った父親が情けない。最初は、恥をさらすよりは切腹をと進めるたえだが、
やがて芸を編み出す父親を応援していく。
実は、「さや侍」では「親子愛を表現したかったのだ」という松本監督に、映画祭の多忙さの合間を縫って
インタビューに応じてもらった。
(中略)
swissinfo.ch : 最後にロカルノ映画祭をどう思われますか。
松本 : 本当にみんな映画の好きな人たちが、なんかこうのんびりと本当に楽しんでいるなという。
日本人のせかせかとした感じもないし。いいですよね。映画文化に対して温かい感じがしますね。
日本人はなんか理屈ばっかりで面白くても素直に笑わないし。感動してても素直に泣かないところがあるから。
知っている人で僕の映画観て「笑いこらえるのに必死やった」みたいなことを言う人がいるから、
なんでこらえないといけないのかが分からないですよね(スタッフ一同笑う)。
▽swissinfo.ch
URLリンク(www.swissinfo.ch)
つづく