11/08/07 00:32:48.08 bDdi2cGT0
そらもう、あれよ!
3:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:32:58.10 lOfBKHMf0
そらそうよ
4:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:33:07.33 UMPPv4rnO
そらそうよ
5:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:33:09.55 TU7y9Dlb0
正論
6:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:33:37.57 NjEzJAtW0
そら乗り込むよ
7:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:33:45.70 VNLn+mHN0
首振りは試合開始時刻も覚えてないん?
8:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:33:54.14 qVlDBF3x0
そういうことやんか
9:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:34:21.55 /xgB61010
これはいい提案だな
10: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/08/07 00:34:35.57 PBTmuumM0
そらそうよ!
11:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:34:39.99 W95FTWCn0
どんでんが9時半前に時計触りながら審判に何か言うてたんはこれやな
12:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:35:09.44 D5oPYITB0
おもろいおっさんやで
13:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:35:30.03 YebOHm4+0
せやな
14:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:35:50.50 bPLi7Th80
そらあれやで
15:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:36:15.89 p6YGTuxV0
三時間半ルールって利用すればリードした試合で勝ち逃げもできるんだけど
どの監督も流れにのってるだけで、そんなに遅延行為してる感じがないよね
その辺も戦略だと思うんだが
16:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:36:24.08 vwk5TLwe0
岸田に変えてれば11回の攻撃はあったろw
まあ今日の主審は全体的におかしかったな。
17:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:36:41.55 vaaQqiek0
ええの言うたで
18:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:36:46.50 /xgB61010
>>7
何分か遅れることもあるんよ >試合開始時刻
それがきっちりと明示される訳でもないので、
わかりづらいというのはあるな。
場内全体にもアナウンスするか、残り時間を表示すれば
わかりやすくていいと思う
19:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:36:47.91 RkZjvrmn0
いつから野球にロスタイムできたんだ
開始時間を確認して時計みとけばわかるだろこんなもの
20:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:37:11.64 ZRWcgxM80
そら時計のあれがそうなっとるから審判がそうなんやろ
21:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:37:16.15 B7nXxVuYO
バファローベルちゃんがどんでんに↓
22:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:37:42.06 h3DCkZv1O
そんなんであれせいいうのはそういうことやんか
23:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:38:04.62 O4dOD9n80
もう黄色い腕時計つけとらんのか?w
24:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:38:11.80 aB/UGIt40
「3時間30分」きっちり1分1秒とかわからんもんな。
ぎりぎりになったら「目安」として審判が
この打者がアウトになったら終わりね。とか
いったほうが良いだろう。
25:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:38:25.49 vwk5TLwe0
>>15
横浜や中日あたりマシンガン継投で時間使いまくってる気がするが…
9回引き分けとか多いんじゃないかな?
26:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:38:27.28 3ateIIYR0
わしはホモちゃうで
27:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:39:16.73 REIJn6Vq0
プレイボールが18:00丁度とかならいいけどちがうときもあるからなあ
28:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:39:32.72 3zcTUxW90
どんでんってこういうルールの穴みたいなところ良く知ってるな
29:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:39:33.61 xevqAHD50
ワシが教えた
30:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:41:13.20 tNW9PUFxO
そらそうめん
31:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:41:26.85 VNLn+mHN0
>>18
言われてみればたしかに、5分ぐらい押す日もあるわな
何か(自分の考えが)浅いな
32:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:41:29.66 W95FTWCn0
どんでんが使ってたのと同じ型の時計持ってるわ
33:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:41:35.25 GFTqPb/00
何この糞ルール
投手の中6日とか延長短縮とかどんどん温いリーグになってるじゃないか
34:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:42:17.09 vwk5TLwe0
>>18
ラジオの野球中継聞いていると「何時何分試合開始」とか報告が入ってるけどね。
一緒にベンチに連絡入れるシステム作れば対応できそう。
35:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:42:32.52 cPOQL3ujO
ドタドタ…ガチャ
「そら(分かるように合図してくれるとか、何か考えてくれ
へんと、)そう(いう、延長対応とかも考えなあかんのやから、
困るん)よ!」
「え?」
「な?」
「…はぁ…」
【取材陣に】
「いうたったわ(ニッコリ)」
36:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:42:35.31 lXzTVB9NO
そらなあれやんか
マリンのあれな
ん?そやそれモツや
あれあれやな美味いしな
37:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:43:38.31 /xgB61010
>>34
軍隊みたいに、試合前に監督やベンチの時計も
時間合わせするのを習慣づけたら、
多少はマシになるのかもね。
38:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:43:38.19 ocSWSK4u0
別にインプレイではないときに途切れるわけでもないし
自分で判断すれば
39:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:43:43.19 odqPxKRN0
でも、(審判は)ちょっとひど過ぎる、ホンマに
40:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:43:57.58 gm1OwHsg0
野球は、もいういらん。昭和はおわった。
娯楽や価値観の洗脳はもうムリだから。。。
野球のどこが面白いのか?言って見てよ。
41:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:44:18.28 Gdk25GDm0
審判控室に入るような監督はライセンスはく奪しろよ。
審判控室に監督が入るとかおかしいだろ?
42:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:45:55.20 OALIYE2u0
ちょっと気にくわないことがあったからって
相手の控室に乗り込むなんてまるでヤクザだよな
43:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:47:00.65 V05k2BBZ0
さすが野球好きのオッサンだけあって言うことが違う
44:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:47:18.43 0yAH6Uqs0
なんだかんだで岡田は話題に欠かないな
45:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:48:32.64 VNLn+mHN0
33-4の思い出の地だけに、必死なんよ
46:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:48:52.68 UtHL5VRtO
そんなんあれやんか!
47:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:48:56.36 Gdk25GDm0
>>42
これは抗議なんだろうけど、審判控室への入出が自由だと
八百長に発展する可能性があるよね。
そういう可能性は厳しく排除すべき。
48:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:49:28.83 tNW9PUFxO
そらまめよ
49:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:49:37.83 V05k2BBZ0
>>1 やっぱり、どんでんスレといえばFURYだよな
50:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:50:12.27 qjjKexf20
(オレのお気に入りの)ビデオ持っていくからな!全部連盟に言うよ!
51:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:50:52.86 wSVaxCTi0
そら(乗り込むって)そう(書かれると印象悪いだけ)やろ
(実際)そんなん(やくざみたいな殴り込み)とは違うで
どんでん語は難しいわ
52:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:51:03.06 VNLn+mHN0
>>44
西に懲罰ブルペン課したときのスレは、ヒッソリしてたがなw
星野・落合あたりがやらかせば1000は行ってたはずなのに
53:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:51:24.34 G+3s4imTO
キチガイ野球豚
54:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:53:50.97 sX3fQGwT0
どないなっとんねん!
55:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:55:35.31 1MxubX3RO
自分で時計見ればわかんじゃないのか?
56:名無しさん@恐縮です
11/08/07 00:57:21.13 QYhjZqPqO
結局あれやんか
57:名無しさん@恐縮です
11/08/07 01:01:14.77 igPmPPg00
3時間半ルールはルールを整備して来年以降も適応すべき
58:名無しさん@恐縮です
11/08/07 01:05:21.64 BAGk0ToL0
有藤「西村監督も時間稼ぎの抗議はしない方がいいと思いますよ。」
59:名無しさん@恐縮です
11/08/07 01:05:22.61 VRA3FdHv0
サッカーのテレビ中継みたいにタイマーの表示をすればいいんだな。
60:名無しさん@恐縮です
11/08/07 01:06:33.87 jePSEXFA0
「まだまだ去年引いた凶が続いとる」
61:名無しさん@恐縮です
11/08/07 01:07:36.71 Xnff+Vue0
せ
や
な
62:名無しさん@恐縮です
11/08/07 01:08:38.81 5qe0BvTb0
たとえば18:00試合開始と予定されていても
実際は数分遅れて始まるようなことがごく普通にあるから。
だから確かに公式記録員や審判団が正しい試合時間を知らせる必要はあるかもしれん。
63:名無しさん@恐縮です
11/08/07 01:11:53.38 x1ldMpMM0
サッカーみたいにパネルもってロスタイム出すみたいにしたらええねん
64:名無しさん@恐縮です
11/08/07 01:12:35.93 wSVaxCTi0
正確な時間とかより審判の微妙なとこで次いくかいかんか決めるとしたら
出来るだけ早く次いくのかこの回で終わりかってサインだしてほしいってことだろ
65:名無しさん@恐縮です
11/08/07 01:12:39.77 7DIO0XZJO
どんでんは正しい!
66:名無しさん@恐縮です
11/08/07 01:26:01.21 hZ6LRflE0
名将
67:名無しさん@恐縮です
11/08/07 01:46:48.40 ZA9qrSYe0
キッチリ分かったとしてどうするんだろ
打たせて取るピッチングに変えてたってこと?
68:名無しさん@恐縮です
11/08/07 01:50:21.25 wImeG560P
7割はウソや。
69:名無しさん@恐縮です
11/08/07 01:58:57.01 Mnp/4/Hc0
>>15
何時間掛かろうが9回は消化するぞ
70:名無しさん@恐縮です
11/08/07 02:13:30.76 hofXJVRaO
なるほどと思った
どんでんのくせに
71:名無しさん@恐縮です
11/08/07 02:15:26.50 W5aZDZGb0
今日は、レッズも主審の控え室に抗議しに行くべきだったな
ついでに、頃してやるべきだった
72:名無しさん@恐縮です
11/08/07 03:51:50.96 Yc+2drxO0
これで10.19の時みたいなドラマ性があればねぇ。
73:名無しさん@恐縮です
11/08/07 05:17:44.45 DkWKeoWl0
_________
,.r‐''''........._.......-、
/:::::::::::::::::::||_))::::::::ヽ
!:::::::::::::::::::::::||_))S:::::::i
!::::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ
|ミシ ̄ ̄__,,,~,__ !'''"
.(6ミ─〔|lii!iil|〉〈|li!il|〕|
し. "~~´i |`~~゛ .i ___×
ミ:::|:::::........ f ・ ・)、 ...:::i * \~~/
ノ_ヽ::::::::::::-=三=-:::/ フッ .ノ') |(ヽ
/:::::::::::\ヽ:::::::::::゛::::ノ/ + / /. | |ク
/::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ |::::::::\ ノ 入.|.|( }
74:名無しさん@恐縮です
11/08/07 05:29:44.59 OiXczF6/O
>>67
先に言ってくれたら継投や代打を考えなくてもいいのに、ということでは?
75:名無しさん@恐縮です
11/08/07 06:25:24.35 VXBCLfF/O
ラロッカによるとどんでんは軍人みたいに厳しいんだと
76:名無しさん@恐縮です
11/08/07 06:25:44.69 67zUqAUK0
観客もどっちかわかった方が気合も変わるしな
77:名無しさん@恐縮です
11/08/07 07:11:48.72 gpZKFeZp0
普通のスポーツは、試合前後での審判への接触は厳禁なんじゃねーの?
なんでこんなに簡単に審判と接触できんの?
これが事実なら、八百長やり放題じゃん
78:名無しさん@恐縮です
11/08/07 07:17:07.41 Ayq3tpz1O
アレするしかないやろ
おぉ
79:名無しさん@恐縮です
11/08/07 07:21:18.96 /W+Eklp00
ニューハーフとホテル
80:名無しさん@恐縮です
11/08/07 07:28:47.35 DuVHVaaz0
どんでんがえしが有りうるからな。
81:名無しさん@恐縮です
11/08/07 07:31:39.02 cHYJSL4j0
岡田って正統派じゃん
82:名無しさん@恐縮です
11/08/07 07:45:15.89 V5AR8t8y0
>>77
で、実際八百長やり放題じゃないだろ?
それが野球界のモラルだよ。
83:名無しさん@恐縮です
11/08/07 07:50:21.09 K94gK1f+O
俺がやってる草野球の大会は時間制やから、開始時間を確認してちゃんと計ってんぞ。そのぐらい、ベンチのスタッフにやらせろよ…
84:名無しさん@恐縮です
11/08/07 07:53:39.48 wutnXFbA0
プロレスっぽいな
85:名無しさん@恐縮です
11/08/07 08:13:27.70 ELaiwmd3O
普通にベンチワークの範囲内だろこんなもん
86:名無しさん@恐縮です
11/08/07 08:13:46.80 oawN/M+6O
どうにもなんねえよなこの欠陥スポーツ
ストライクボールとか根本から適当だし
87:名無しさん@恐縮です
11/08/07 08:18:06.63 AvCaExNjO
アレしてもうた
88:名無しさん@恐縮です
11/08/07 08:20:40.59 ISt7BQHU0
昨日、観に行っていた。確かに、延長に入ってからダラダラした展開だったよ。
しかもカスティーヨのライト前ヒットがミスジャッジでアウトになったから、ロッテサイドの
抗議に少し時間を取られたし・・・
89:名無しさん@恐縮です
11/08/07 08:21:15.67 YOifXB7gO
そりゃ五輪から削除されるわな
90:名無しさん@恐縮です
11/08/07 08:22:13.05 lwBRu7wz0
7日も返答するのか
7日にも返答するのか
どっちだ
91:名無しさん@恐縮です
11/08/07 08:24:10.51 uIBhWeqdO
そらそうよん
92:名無しさん@恐縮です
11/08/07 08:24:52.94 wSUwg53Q0
乗り込んで一言!
「どんでんでんねん!」
93:名無しさん@恐縮です
11/08/07 08:26:01.90 ll2gzcyuO
>>90
そら一週間ぶっ通しよ
94:名無しさん@恐縮です
11/08/07 08:26:35.91 rEtc3m6m0
時間かかりすぎ。
95:名無しさん@恐縮です
11/08/07 08:30:20.59 uEvOHwT5O
>>88
テレビで何度もリプレイをやってたが、あれはちゃんと捕球してたよ。
96:名無しさん@恐縮です
11/08/07 08:32:48.88 7Pe71fu6i
>>40
男が硬い棒をにぎって、白いものを飛ばすところを見るのが面白いんじゃないか。その日の体調や、相手によっても飛ぶ距離が違うからな。
97:名無しさん@恐縮です
11/08/07 08:35:50.24 OQ9R2o1H0
ストップウオッチぶらさげとけ
98:名無しさん@恐縮です
11/08/07 08:35:57.36 QgCbnQhqO
>>15
この前のナゴドのヤクルト戦で、落合がしてたよ
残り10分位で、2アウトからピッチャー代える時に、負け無くすためかマウンドに行って長いこと話してた
99:名無しさん@恐縮です
11/08/07 08:46:04.50 ZNDNzQvJ0
>>98
落合もどん様も名将
落合は良くも悪くも策士
どん様は意外に知的な正統派
100:名無しさん@恐縮です
11/08/07 08:55:01.89 mG+wfKbP0
岡田、時計をもっていないのか?
それとも時計を読めないのか?
101:名無しさん@恐縮です
11/08/07 08:59:52.57 OiXczF6/O
>>100
2分余ってたから次のイニングやると思ったんじゃないの?
102:名無しさん@恐縮です
11/08/07 09:01:54.17 WyUsAGBxO
どんでんは一度くらいオリを優勝させないと「2005Vは星野遺産のおかげ」と言われ続けるからね
103:名無しさん@恐縮です
11/08/07 09:03:00.89 rLkxnjLmO
これは一理ある
104:名無しさん@恐縮です
11/08/07 09:09:24.33 /tV052qm0
>>1
大事な事は省略しないでw
105:名無しさん@恐縮です
11/08/07 09:16:41.48 qFyXbg9F0
審判控え室に飲み込む→×不正解
NPBに質問状を出す。公式戦前の会議で議題にする→◎これ正解。
106:名無しさん@恐縮です
11/08/07 09:30:25.99 wmrh1gGOO
目覚まし時計おいときなよw
107:名無しさん@恐縮です
11/08/07 09:33:31.69 HzLV5a1Q0
殺人球団のドンどんでんオカラさんさすがやで pgr
108:名無しさん@恐縮です
11/08/07 09:35:16.66 hGKo7fVc0
くそ、ベルの画像が一枚も無い・・・
109:名無しさん@恐縮です
11/08/07 09:36:36.24 am/yE7kxi
でも、三時間半ルールってなかなかいいルールだよな。
110:名無しさん@恐縮です
11/08/07 09:36:52.93 SSFfy9mx0
微妙に開始時間がずれたりするからこれは正論だな。
時計だけ見てても判断できない。
111:名無しさん@恐縮です
11/08/07 09:51:42.30 Dd30jljbO
>>102
まぁ、それは事実だからなぁ。与えられた戦力を使うのは上手いと思うが。
オリックスが優勝するためにはダル、杉内、和田がパリーグからいなくなるのが絶対条件じゃないかな。
112: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/08/07 10:23:30.61 VAa0kyx30
>>41
釣れましたか?
113: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/08/07 10:24:30.46 VAa0kyx30
そら(審判を)そう(犯す)よ
114:名無しさん@恐縮です
11/08/07 10:25:40.29 p+3oHqqj0
>>111
八木がおるやんか。
115:名無しさん@恐縮です
11/08/07 10:25:42.64 JtSmrWB5O
どんでん、高級腕時計してんねんから時間ぐらい見ろ!
ベンチで寝てんのかよ!
「わからん」て…時間きてるんぐらいわかるやん(笑)
116:ちん太
11/08/07 10:26:34.48 cCq7CvH+0
そら(ロッテの遅延行為)
あんなん(ライトフライへの抗議)
わかってたやん。
そんなん(そういう行為は)
許されへんわな。
そういうことやんか。
117:名無しさん@恐縮です
11/08/07 10:26:44.00 wutnXFbA0
>>109
二時間ルールなら尚更良い
118:名無しさん@恐縮です
11/08/07 10:57:18.96 2AjcVwzv0
>>15
>三時間半ルールって利用すればリードした試合で勝ち逃げもできるんだけど
どうやって表裏しっかりある野球というスポーツで勝ち逃げができるんだよ…
別にサッカーみたいな制限時間じゃないぞ
引き分けに持ち込むぐらいしかできんわ
119:名無しさん@恐縮です
11/08/07 11:04:08.42 lHgwmyXrO
仮に3アウト後の時間が5秒前とかだったらどうなるの?
どんでんなら、あと5秒あるやろ!っていいそうだし、
それでどんでんが叩かれるの嫌だからもっと明確に決めてほしい
120:名無しさん@恐縮です
11/08/07 11:41:35.97 42bs4doz0
記事読んでないが、そらそうよ…
121:名無しさん@恐縮です
11/08/07 11:42:18.34 3a+ZHtUd0
最近こういう話題しかないな
122:名無しさん@恐縮です
11/08/07 11:43:11.65 Z/XF6bXh0
粘ってる途中で余裕で21時半越えてたじゃないか
客はみんなこの回で終わりなことも里が打たないことも分かってたから
帰り始めてただろうが。分からなかったのはおまえだけだよ
123:名無しさん@恐縮です
11/08/07 11:50:05.68 nMIVa43SO
>>119
この前ラジオの中継時に似たような話題が出ていたが
試合時間とかは公式記録員が計っているらしいから
イニング終了時が微妙な時間の場合に最終判断するのは公式記録員らしい
∴岡田監督は公式記録員室に乱入すべきだった
124:名無しさん@恐縮です
11/08/07 11:51:33.74 OkQC0zOYO
経過時間が出る球場って無かったっけ?
125:名無しさん@恐縮です
11/08/07 12:03:52.13 EMYzLGal0
電気余っているのに
変なルール導入しちゃったよな
126:名無しさん@恐縮です
11/08/07 12:04:51.46 xPiqhIw8O
言うたったわ
127:名無しさん@恐縮です
11/08/07 12:05:34.27 oC1wN+OSO
欠陥の多いスポーツ?だなおい
128:名無しさん@恐縮です
11/08/07 12:13:36.01 Dd30jljbO
>>127
いや、このバカ監督に欠陥があるんだよ。
129:名無しさん@恐縮です
11/08/07 12:16:32.47 HzLV5a1Q0
普通にわかることをひねくれて分からないとわめいたり、しょっちゅう
対戦相手に禍根を残したりと、やってることが893のままなんだよw
面白オッサンのお面もハゲまくり
130:名無しさん@恐縮です
11/08/07 12:21:31.78 pm5fMBv/0
ちっとも欠陥じゃねーよ
これが3時間29~31分なら岡田の言うことも分かるが昨日は10裏終了時点で21時35分にはなった。5分もオーバーしたらやるわけないだろ
もし微妙の時間だったらどーするんだ!って文句はシーズン前にこのルートが提示された時に言うべきで
今頃言うのは自分がバカと告白してるようなもんだ
131:名無しさん@恐縮です
11/08/07 12:36:47.84 knfgI1a+0
「(打者の途中でええから『これで(次の回は)ない』とか、
ベンチに合図、出してくれんと)分からへん」
132:名無しさん@恐縮です
11/08/07 12:48:57.68 p8UDs3Bv0
お前が最後でよかったで
133:名無しさん@恐縮です
11/08/07 12:55:13.77 xi6GdRYH0
10.19だった敗北
134:名無しさん@恐縮です
11/08/07 13:28:28.00 6JFHblIp0
>>71
レッズはうんこ物語のハンド見逃してもらったのになんで乗り込む必要があるんだよw
135:名無しさん@恐縮です
11/08/07 14:33:03.01 cQOnC68t0
延長で勝てそうもない(相手に絶対的なリリーフが残ってるとか自分のところの交代選手がいなくなるとか)と思ったチームが引き分け狙いで時間稼ぐってことはありえるんだな。
広島の野村のチョンボか何か指摘したのってどんでんだよね?
136:名無しさん@恐縮です
11/08/07 15:27:36.69 jh8n6SZN0
何か岡田も仙一化してる様な…。
137:名無しさん@恐縮です
11/08/07 15:28:56.81 O8xSPPse0
ん? ベンチに時計ないのか?
138:名無しさん@恐縮です
11/08/07 15:29:55.10 xaIwRTWJ0
ナイターなんだから、電気気にする必要ねーだろ。
もうこのルールは止めてよくね
139:名無しさん@恐縮です
11/08/07 15:32:17.21 /aGddfbYP
スコアボードの時計を秒単位のデジタルにしたらええんちゃうかと
140:名無しさん@恐縮です
11/08/07 15:44:24.52 BFdzBsKh0
岡田はネタをいろいろと提供してえらいね
141:名無しさん@恐縮です
11/08/07 16:32:31.65 JrYMp+cB0
>>140
仰木譲りだからな。
補強もせずに、それなりに戦おうとするのも仰木に似てるが。
142:名無しさん@恐縮です
11/08/07 16:38:14.99 bdZwaa7YO
>>139
アメフトみたいに秒単位&デジタルのカウントダウン式にすれば完璧だな
残り5秒サヨナラ弾とかスポーツニュース的にもおいしいし
143:名無しさん@恐縮です
11/08/07 16:46:24.28 XGCUtzcS0
>>98
それ昔からやってるから
144:名無しさん@恐縮です
11/08/07 16:46:58.28 9nDDr39IO
時間くらい自分らで管理しろ
草野球なら常識だ
145:名無しさん@恐縮です
11/08/07 16:56:37.80 V05k2BBZ0
インプレーだけのタイムで20分4Qtr制にしたらいいよ
どっかで似たような競技があったような気がするけど、まあいいや
146:名無しさん@恐縮です
11/08/07 22:14:33.37 JEetX2Sr0
>>130
微妙な時間だったらどうするんだってことになるから、
打者の途中でも知らせろってことを言ってるんでしょうに
お前が自分はバカと告白してるんじゃねーか
147:名無しさん@恐縮です
11/08/07 23:18:14.01 Py2E+UYV0
タイムの回数にも制限無いし時間稼ぎし放題じゃないか
本当に野球のルールは穴だらけだな
148:名無しさん@恐縮です
11/08/08 11:35:25.09 TAXp6BvxO
せやな