11/07/29 14:07:19.32 b0PcDyNO0
津川さんが存命な内に「影武者徳川家康」をやってもらいたい
871:名無しさん@恐縮です
11/07/29 16:30:19.54 uWgslwoN0
最近NHKドラマがやたらエグザイル使うのってなんで?
872:名無しさん@恐縮です
11/07/29 16:49:34.48 3NMNpoDQ0
津川さんの演技力に文句言ってる奴は「プライド 運命の瞬間」を見て欲しい。
873:名無しさん@恐縮です
11/07/29 17:41:27.75 aY/+FN720
朝ドラのパクリ疑惑も話題になってるね
(ハルカ・エイティ)
874:名無しさん@恐縮です
11/07/29 17:49:56.74 Eovm5gah0
韓流(笑)ブームだしな
875:名無しさん@恐縮です
11/07/29 18:03:43.44 V1F5MgW80
お前は
「 演技の質が落ちてるけどな 」
876:名無しさん@恐縮です
11/07/29 18:21:00.45 kXB5w3iVO
津川さん、高岡蒼甫を事務所に拾ってあげてください。
877:名無しさん@恐縮です
11/07/29 20:41:33.41 8MFvt7ry0
脚本家の腕が落ちているんじゃないんだよ
腕じゃなくて人間そのものが落ちてるんだよ。
878:名無しさん@恐縮です
11/07/29 20:45:36.94 fmHB85SnO
>>870
前回のドラマ化がちょっとアレだったしな……('A`)
879:名無しさん@恐縮です
11/07/29 20:48:05.58 nQCA1Tf00
もう1人で書き上げる時代は終わった
880:名無しさん@恐縮です
11/07/29 21:28:45.62 vZBzSJE+0
~~。なので~~~
そーす そーす そーす
マジ マジ マジ
881:名無しさん@恐縮です
11/07/29 21:29:45.20 1czVsYRX0
>>839
ジャニのドラマなんて1クールに1つ程度だから
その言い訳は無理がある。
今の脚本家はギャラが安すぎて食えない、
だから殆どが女。
ギャラがあがらない限り糞ドラマが生産され続けて当然だ。
882:名無しさん@恐縮です
11/07/29 21:38:34.83 jGGJB2GS0
10年後には台湾以下なんだろ日本
経済的にもなにもかも
883:_
11/07/29 22:29:10.54 Ut1XTrVB0
昔の方が制約少なかったから、いいドラマになる確率が高かった。
今は制約が多いから、いいドラマは生まれるには生まれるが、昔より確率が下がった。
昔にも糞ドラマはいくらでもあったのも事実だけど。要は制約の問題。
ただそれだけ。
884:名無しさん@恐縮です
11/07/29 22:40:35.20 Kbrkjaiz0
>>883
制約って言うと思いつくかぎりではスポンサーへの配慮、タレントが所属する事務所
タレントのイメージ、視聴者からの意見、流行をコントロールしたい電通からの注文
極端な撮影時間の短縮による現場へのしわ寄せとかかな。
JINは元々ルーキーズの成功を受けてご褒美的に作らせてもらったドラマで
各業界からの注目が低かったから好きに作れて成功したドラマだし
マルモは裏が強すぎて捨て枠だったから自由に出来たし
そう考えると近年成功している作品は制約が少ないって共通点があるね
885:名無しさん@恐縮です
11/07/29 22:40:36.76 vyKC0ZGD0
>>883
ドラマとしての制約は少なかったが、社会的タブーは多かったんだよな
ドラマは社会的タブーを取り扱っていれば高視聴率が取れた
金八なんてその良い例だ
今はもう社会的タブーがない
886:名無しさん@恐縮です
11/07/29 22:47:32.87 +fL4CZb40
脚本に金掛けないから
いい人材が集まらない
887:名無しさん@恐縮です
11/07/29 23:16:04.18 aY/+FN720
>>885
いはゆる「必然性」ってやつですね
内的必然性とか芸術的必然性とか
888:名無しさん@恐縮です
11/07/29 23:46:01.97 VmEXrLOu0
>>885
高校教師もそうだな。リアルではしらんけど
889:名無しさん@恐縮です
11/07/30 06:34:37.81 FWvAzS//0
>>799-800
原作に忠実なのは「女の道は一本道」とかいう、乳母の菊本の言葉だけだったけどね。
890:名無しさん@恐縮です
11/07/30 07:49:08.21 Q0e+lFWf0
この人のサイトは今どこにあるんだ?
高岡蒼甫と歩調合せてくれないかな
891:名無しさん@恐縮です
11/07/30 07:59:26.33 npoCe0X+0
だよね
ツイで提案してみたらいいかも
892:名無しさん@恐縮です
11/07/30 08:21:21.15 5cCTDFG50
そもそも漫画原作云々言ってるけど
ドラマになるような漫画って
雑誌連載の時点で
どの作品も読者の支持を得て人気作品になったようなものばっかりだから
そりゃ一定のクオリティはあるわな
ジャンプで10週打ち切りになった漫画を原作としたドラマがないのと一緒で
893:名無しさん@恐縮です
11/07/30 09:16:22.76 2sMyhCB/0
>>884
JINがルーキー図のご褒美で作らせて貰ったなんて本気で信じてるなんてアホだろ
JINは何年も前から企画して大沢の承諾を数年がかりでやっと得てこの時期にドラマ化しただけ
石丸Pはそれまでも数字とってるから、TBSのPの中じゃ無双だろう
好きなドラマを好きな時に作れる環境にいるんだよ
894:名無しさん@恐縮です
11/07/30 09:26:09.08 sDxN+UH6O
>>106
才能ある人間はどこかしらぶっ壊れていることが多いよ。
特にアニメの世界はそれが顕著だね。富野、宮崎、庵野、押井etc…
やっぱりそういう人間が書く脚本はその人の匂いみたいなものが感じられて面白い。
作品に変態性がにじみ出ちゃうよねw
今の日本のドラマにしろ映画にしろまったく作品の体温が感じられない。
895:名無しさん@恐縮です
11/07/30 09:32:19.41 SgyvfV0N0
昨日見たジウがつまんなすぎてワロタ
896:名無しさん@恐縮です
11/07/30 09:42:17.80 2eXeQ/bJO
左翼売国奴のジェームス三木が脚本なんだから愛国者の津川は降板しろよ!
897:名無しさん@恐縮です
11/07/30 09:46:21.11 SkuK9NW50
その前に役者の表現力含めた演技力も落ちてるからイーブンだろ。
898:名無しさん@恐縮です
11/07/30 09:59:27.81 B2GyULYo0
もうストーリーとか脚本の質とか期待してないから
まともなドラマが無理なら、せめてSPECみたいなブッ飛んだ作品くらいはもっと作ってほしい。
ロクな脚本かけなくても、アレ位アホらしいけど楽しい作品なら工夫次第でつくれるだろうに。
まあ実際の脚本家なんて視聴者の意見なんて全く気にしてないが
そういう姿勢が最近の視聴率低迷と外注(最近は特に寒流)丸投げの無限ループに陥ってる事テレビ局も少しは気づけよ。
今の構造の脆弱さとかこのままだとジリ貧だってことすらわからん程、製作に関わってる連中は揃って人材不足なのかなんなのやら。
899:名無しさん@恐縮です
11/07/30 10:00:02.51 sDxN+UH6O
面白いドラマ作りたきゃ、脚本家はアニメ関係から引っ張ってきたほうが良い。
脚本を練るというのはイマジネーションを一生懸命働かさなければならないし、相当力量がいる。
アニメの脚本家は想像力という点ではかなり鍛えられてるからね。
榎戸洋司、山口宏、薩川昭夫あたりがオススメ。
900:名無しさん@恐縮です
11/07/30 10:01:45.94 N8EUhjej0
徳川家康のスペシャリスト
901:名無しさん@恐縮です
11/07/30 10:02:35.46 jhLmhscx0
いよいよ始まったか・・・・!
URLリンク(www.youtube.com)
902:名無しさん@恐縮です
11/07/30 10:03:38.35 TX40F4zMO
>>885
このお花畑脳はどっから来るんだろうね
903:名無しさん@恐縮です
11/07/30 10:07:16.29 CTOnQ3Iz0
落ちたなら病院行って縫ってもらわなきゃ
904:名無しさん@恐縮です
11/07/30 10:08:47.92 8CyUIGRf0
>>899
多くのアニメはマンガやラノベ原作でストーリーをそのままなぞってることが多いし
オリジナルは予備知識0の人に1から説明するのが下手。
幅広い層にアピールする上ではいろいろ問題がでてくると思う。
905:名無しさん@恐縮です
11/07/30 10:19:32.39 sw6CUhOR0
チョン工作員に目を付けられてる役者だからな
906:名無しさん@恐縮です
11/07/30 10:27:01.62 sDxN+UH6O
私が>>899で挙げた脚本家たちは漫画原作が無くても世界観を一から立ち上げることに長けた人たちです。
SFからラブコメまで幅広く手掛ける人たちです。
アニメ業界には上記の人以外に同様の力量を持った人がまだまだいます。
なんでもかんでも漫画の上書きばかりして、説明力が欠如してるのはドラマのほうでしょう。
907:名無しさん@恐縮です
11/07/30 10:29:58.40 J87tcJ1lO
>>906
アニオタきめえぇ
908:名無しさん@恐縮です
11/07/30 10:31:08.64 au3J7bsB0
単にネタ切れだろ
金八の女子中学生妊娠だって
金妻の不倫ネタだって
今やったって誰も驚かない
909:名無しさん@恐縮です
11/07/30 10:33:10.68 IlOJyn+wO
GOの脚本家って、そもそも大河みたいな長編の脚本を書く力量ないだろ。
篤姫は原作があったからまだマシだったけど。
起用した犬HKがクソ。
910:名無しさん@恐縮です
11/07/30 10:41:12.25 8CyUIGRf0
>>906
今のアニメのうち6割がマンガとラノベ原作
オリジナルは1割前後
911:名無しさん@恐縮です
11/07/30 11:02:07.83 xd8nHhtr0
「朝鮮がゴリ推しされている」とか言わないかね
さんざん稼いだし、臨終に近い歳なんだし
912:名無しさん@恐縮です
11/07/30 16:24:21.32 Q/RAyPv00
CSでむかしのドラマよく見るけど名作は
優秀で多作なドラマ脚本家が数人(10人居ない)でやってる感じ
時代のせいかなんでかぽこっと発生した
913:名無しさん@恐縮です
11/07/31 01:01:35.89 8n58weS20
>>906
どうせアニメのことしか知らないんだろ。
気持ち悪いよアニヲタ。
914:名無しさん@恐縮です
11/07/31 22:51:03.43 tHmGm3sW0
>>784
あの設定にはどんな意図があったのかね。
915:名無しさん@恐縮です
11/07/31 22:59:39.42 7jIoQZyB0
>>914
中谷美紀を出すためだよ。それ以外にあるかこのクソバカマヌケ
916:名無しさん@恐縮です
11/07/31 23:22:48.89 wbdMWsBD0
脚本家
「僕の右手をしりませんかー」
917:名無しさん@恐縮です
11/07/31 23:40:01.76 Urqfy+RA0
腕のいい脚本家はギャラが高いからパージ
番組を本格的に作ろうなんて考えていなくて、韓流ドラマをとにかく流しておけばいいや
というテレビ局の怠慢
918:名無しさん@恐縮です
11/08/01 00:02:54.88 Urqfy+RA0
メディアが増える現状見れば視聴率が下がるのは当然。あなたの論理をもって衰退というのは暴論。原因は別。
むしろ問題は、受動的な人がネット等で自分のほしい情報・都合がいい情報で満足してしまうこと。
RT @stanprarufu: 数字の話しで言えば、 ただでさえ老人以外のテレビ離
URLリンク(twitter.com)
フジテレビの番組制作スタッフが視聴率が下がるのは当然という態度を平然と取るからなぁ
そりゃ、いいものはできないさ
919:名無しさん@恐縮です
11/08/01 00:57:56.45 96iUGLcJ0
JINの最終回には脱帽したけどなぁ
原作を超える結末だったと思う