11/07/05 09:10:47.39 ujtQrGIV0
86.5%は見てるんじゃねーか
3:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:11:46.29 lLSoI6n8O
3なら
4:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:12:18.33 XiYWZLni0
昔のガキはテレビ、
今のガキはゲーム、
それだけだろ。
エロ番組復活させろやwwwww
5:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:12:19.57 aBOd9SJG0
>>1
>10~20歳代の男性の平均視聴時間は1日2時間を切っている。
つーか毎日何時間も見てるほうがおかしい
6:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:14:33.44 CPPDoio90
カイジとかワンピみないの?
しんじらんなーい
7:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:14:35.95 kSGX+pPw0
実際テレビにかぶりついてるのは子供か老人しかいないだろ
その子供も今ではネットを自由にみれる環境の人もいるわけだから
8: 【東電 61.6 %】
11/07/05 09:15:05.49 YeuF2W030
だってテレビ点けると朝鮮人が出てるかと思うと嫌になっちゃう
差別はいけないけど不快に感じるのはどうしようもない
だいたい不快に感じる言動をするし朝鮮人て
9:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:15:06.82 UjkBGRDL0
松本辞任キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
10:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:15:37.03 NMUbKCcA0
天気予報と食事中の暇つぶしくらいしか見ないな
11:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:16:22.55 FHC4Eohh0
ええい!夏の怪奇特集でもやらんか!
12:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:16:24.83 So0Tiw7n0
若者は仕事だけの日々ってことじゃないのか?
例えば朝7時半に出勤、11時帰宅だったら家では寝るだけ。
通勤一時間半として、9時から21時半勤務なら
サラリーマンの中ではそれほど長時間労働でもない。
それですら・・・
13:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:16:56.74 eplP7JbbO
テレビで節電を呼び掛けるから見るのやめた
テレビこそ電気の無駄
14:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:17:04.43 Fp0Q7va30
俺は一週間で4時間ぐらいかね
半分以上がドラマでパンドラで
15:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:18:32.66 59mz2Ia20
俺は1か月で1時間行くかどうかだな。
16:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:19:11.49 VuRYR2fX0
>10~20歳代の男性の平均視聴時間は1日2時間を切っている。
その昔、学校とPTAが「テレビは一日○時間まで」って、必死に子供指導してたのに。
ウン十年の時を経て、今それがようやく実ったのか。よかったよかった。
17:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:19:13.50 rEjB3pm50
テレビ見なくてもネットで充分だから
18:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:19:30.44 lrwfVws80
規制で無くなった番組
オカルト怪奇番組、家出人捜査番組、エロ番組、素人参加番組
増えた番組
韓国ドラマ、韓国賛美番組、オカマお笑い食いまくり番組、三流お笑い芸人クイズ
東京ぶらぶらだらだら歩き番組
19:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:21:21.76 0Cj+pDlNO
典型的な若者バッシングだな。
20:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:21:39.01 AA4hkZnP0
規制が増えたのに有害コンテンツはむしろ急増したよな
21:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:21:58.61 qJI78boC0
エロ番組がなくなったとかほんとか?
パチンコサラ金エロ番組だらけになってキモくてみなくなったんだが
今AVとか普通にテレビでてないか?
22:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:22:25.00 nqKM0PTq0
ニュースや政治を見れば馬鹿らしく感じるかイラつくような事ばかり
ドラマやバラエティや音楽番組も韓流とアイドルがメイン
クイズ番組は言うに及ばず 映画系は再放送ばかり
ネットがあるからとかそういう理由抜きでもコレじゃあな
TV以外にも娯楽が充実した現代じゃオワコン化していくと思う
23:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:22:57.39 ZSILt8pEO
ニュースくらいしかみないな
たまにNHKはみるけど
24:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:23:04.84 duFl1iKZO
夏場はプラズマテレビの熱が部屋にこもるからあまりつけないな
25:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:23:34.32 vIzu+non0
>>18
ネタをネタとして楽しめない大人が増えたせいもあるんだよね。
ネタにマジつっこみするとか・・・
川口浩探検隊なんてもう無理だろうな
26:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:24:06.41 MrhYV2Yi0
もっと放送局増やして選択肢増やして欲しい
27: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】
11/07/05 09:24:17.37 ihT11gCf0
若者がテレビを見て過ごすのは健全ではないだろ。
良かったではないか。w
28:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:24:49.61 jphOQmUIO
10代だけど全く見ない
地デジにもしないし
29:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:25:38.31 5A+NuFIP0
朝が一番寒流情報垂れ流しだから
時計代わりにテレビつける家庭も減っただろう
30:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:25:39.61 So0Tiw7n0
でも、テレビが売れないと困るもん
CMの商品が売れないとスポンサーから怒られるもん
若者をいじめ倒しておいて、消費だけはさせたい外道たち。
31:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:26:21.87 wnymLOhh0
もうテレビ観てるなんて恥ずかしくて言えなくなった。
32:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:27:49.66 r51O+tgp0
ほんと気持ち悪いおかまタレントが増えたよな
それから韓国爆上げもきもち悪い
整形した韓国人をかっこいいって言わなきゃいけない風潮も
嫌だ
日本では不細工な芸人ばかり
韓国はなぜか不細工なヤツは日本に来ないよなw
なんでだろ?
不細工な韓国人たくさんいるのに、どうせならそいつらも日本に来いよw
バカにされるのが恐いから、不細工は隠してるんだろうなw
33:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:28:00.49 Sei6j6KtO
>>24
どんだけ狭い部屋に住んでんだよw
34:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:28:24.73 mSUoCGuZ0
ケーブルテレビの海外ドラマとかディスカバリーチャンネルなんかはよく見るな
民放は何もかもがつまらない。見たい情報とか皆無だしな
35: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】
11/07/05 09:29:16.32 Yh2Tc+NqO
テレビなんてニートぐらいしか見ないだろ
もしくは暇な主婦と引退した団塊とかカスしか見ない
36:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:29:19.26 WUzxlPRQ0
部落解放同盟ナンバー2でもある松本龍復興担当相の放言集
スレリンク(dqnplus板)
「今の発言オフレコね。流した社は終わりだからw」
【政治】菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族所属政治団体から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金★29
スレリンク(newsplus板)
これを流さないテレビ
37:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:29:19.62 QS05kioy0
サッカーしか見てない
38:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:30:22.73 o0+K2d2lO
>オリジナリティがない
こんなの、今の若者に言われたくないだろ。
どいつもこいつも同じような髪色・髪型で
「個性出すため」って、笑わせるな。
39:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:30:23.77 gF4Gglqt0
URLリンク(www.nsjournal.jp)
☆今度は「韓流ガールズ」だそうだ。今年の夏は「KARA」や「少女時代」など
韓国のガールズグループが続々と日本でデビューした。
なぜか勝手に “ブーム”とあがめられ、8月25日夜9時のNHKニュースで円高や
民主党代表選を差し置いて「少女時代」の来日をトップで報じ、
ネット中心に批判を受ける一幕も。気が早いことに、女性グループは「冬のソナタ」など
韓流ドラマ、「東方神起」など男性グループに次ぐ、「第3次韓流時代」とされている。
「騒いでいるのは大手マスメディアだけ。仕掛け人の電通(4324)に抑えられているから、
しばらく続くよ」(事情通)と苦笑い。『〇百人が空港で出迎え』もサクラと分かっただけに
しらじらしいのだが…。(B)
電通の関係図
URLリンク(mamorenihon.files.wordpress.com)
電通の正体
URLリンク(www35.atwiki.jp)
40:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:30:53.88 BgPu18VS0
最近、外のロケ番組って通行人にモザイク掛けるよな、なぜ?
41:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:31:05.62 SaBiBqgH0
テレビ見てるとバカになるんだろ?賢くなっていいことじゃねーかw
42:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:31:59.63 RxN8UD/r0
教育評論家や住職まで、わざわざオカマさんを持ってくる。もう醜悪すぎる。
そこに料理は赤いキムチ系がずら~っと並び、芸人が犬食いするだけ。吐き気
しか催さない。ニュースを仕方なく見た後は即刻消す。オカマさんの存在は
認める。そういう癖は仕方ないけど露出しすぎ。隅でひっそりと棲息していて
ください
43:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:32:17.08 r51O+tgp0
とにかく韓国人は性格が悪い
一見、紳士を装っても性格が恐ろしい
DNAがぶっ壊れてるから注意したほうがいい
韓国ブームで、調子に乗って韓国人に近寄ると
レイプされたり暴力振るわれたりするから用心な。
世界中で韓国人ほどやっかいな存在はない。
44:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:32:28.45 QBuD1KC30
VTRを芸能人が見るだけっての多くなったよな。
この人たちVTRを見てるだけでギャラ貰ってんだと思うと馬鹿らしくなって見る気無くす。
ってかテレビ消す。
45:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:32:38.45 XtRiTXbgO
昔の番組再放送してくれた方が視聴率いいはずだわ
芸人が食ったり、ネットで出回った映像見てコメントしてる番組なんか見たくもねぇよ
46:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:32:57.53 Sei6j6KtO
>>40
個人情報保護法だったかな?
47:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:33:04.14 Mb7BkpZf0
震災直後は良く見てたなあ。くだらないタレントが一切出なくて心地よかったのに
48:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:33:52.81 wu69Vs95O
ドラマアニメ映画みたいなフィクションしか見なくなった
フィクション以外の番組は嘘ばっかりで劣化フィクションだわ
49:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:34:25.61 s0IZg14j0
だいぶ前からニュースとスポーツ中継しか見てないな
50:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:34:32.25 NancMCguO
>>18 そんな番組だと見る気失せるよなー。
流行ってもいない韓流ドラマ流されてもなー。
後は身内受けのネタと動画サイトからのパクリばっかだし。
番組作る連中も低脳ばっかになったな。
51: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】
11/07/05 09:34:38.02 YeYVWPLy0
そういや震災後一ヶ月間は俺も毎日テレビみてたわw
52:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:36:40.65 ciwd38kf0
チョンだの電通の陰謀だの蛆テレビだの言いつつ、ねらーって何気によくテレビ見てるよな
53:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:36:45.68 CWnLRKVo0
民放はほとんど見なくなった。
リアリティの無いドラマ
面白くもないバラエティ。
記者が意味も無く現場を走ったり、わざとらしく息を切らすニュース。
NHKも女子アナは駄目だし
54: 【東電 61.6 %】 !
11/07/05 09:38:00.68 w9z977ja0
子供の頃は世界の秘境とか密林の生物とか、
ワクワクするコンテンツがあったんだけど、
今は世界中が映像で紹介されて、知識として
頭に入っていて、真新しさも無いもんな
国民が賢くなった証拠だよ
55:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:39:15.44 r51O+tgp0
電通の指令だろ電通の
おかまや不細工芸人ばかりだして、
日本人はみっともない、かっこ悪いってことにしたいんだよ
韓国人は優しくてかっこいい!イケメンばかり!って洗脳するのが目的なんだよ
だから、テレビ見ても分かる通り、不細工な韓国人は日本には紹介しないだろ?
不細工韓国人はたくさんいるけど、隠してるんだよ
実際の韓国人はキムチ臭く性悪でバカ、空気読めず、
日本人の邪魔ばかりして割り込んできて、やっかいな存在。
56:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:39:21.93 LRJdQ49d0
昔はお色気番組はあったが
パチンコやら金貸しやらのCMはなかった
57:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:39:35.24 UIx4JgNP0
>>38
テレビ脳のオサン乙
58:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:40:10.99 fYVru06B0
つまらない上に見たくもない量産型三流芸人、朝鮮族、オカマしか出てこないオワコンTV
59:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:41:35.98 yhlRot2Ii
テレビなんて車の運転中だけだな
津波が怖いからな
60:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:41:56.21 usNNUYYx0
目が悪くなるからTVは二時間以上見るなって昔よく言われたもんなんだが
61:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:42:04.13 +0xfK3zD0
韓国と韓国人賛美、ほんとうにひどいね 気持ち悪い 新興宗教みたい
62:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:44:39.59 r51O+tgp0
いくら韓国人をゴリ押ししても
まともな日本時人は韓国人を好きになることなど絶対にない
これからも嫌い続けます
ゴリ押しされればされるほど、ますます嫌いになります。
押せば好きになるなど、ありえない
韓国人がどういう民族かよく分かってますから。
反日教育とか歴史捏造とか親日罪とか、
韓国という国が根本的な所を改めない限り好きにはなりませんから。
63:名無しさん
11/07/05 09:44:40.85 /dcXH1SE0
まず求められていないAKBと韓国を排除し、次につまらん芸人とジャニの押し売りを自重してから、企画で見せられるもの作ろうや。
64:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:44:44.36 Cdd4ubc90
基本的には見ないな。10年前ぐらいからこれは続いてる。
1ヶ月に2時間以下だとおもう。
65:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:44:46.94 NBy/XaPk0
>なんと20代男性の13.5%が、テレビを「視聴していない」と答えている。
これって逆にほとんどの人が見てるってことじゃね?
昔から全くテレビ見ない奴はいたけど、そういう奴って何か変な奴だったな
見てもNHKだけとかって家庭の奴もちょっと変な家庭だった
面白い番組が減ったってのも昔から言われてたし思い出が美化されてるだけじゃね?
面白かった番組は記憶に残りやすいだろうし
いつの時代も面白い物面白く無い物と玉石混交だと思うが
66:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:44:48.65 QBuD1KC30
>>60
それ、テレビじゃなくてブラウン管の画像。
画質が粗かったから目が調節しようとして悪くなるって言われた。
67:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:45:09.96 rLZJ2zCl0
ラジオすらradikoで足りるからな
68:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:45:51.17 rH0e8ICtO
それでも俺は、ふれあい街歩きだけは捨てられないんだ。ごめんな
69:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:46:30.47 Ru+qFvTR0
TBSは水戸黄門の再放送が視聴率トップになったことがあるもんな
URLリンク(koramu2.blog59.fc2.com)
70:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:46:41.75 gF4Gglqt0
★マスゴミの韓流でっち上げの証拠がこれだ!
11月6日の日比谷・尖閣デモ。会場の外にも入りきらない人がまだ大勢いて3800人と過小報道。
URLリンク(chaosseed.qlookblog.net)
KARA 集まったファン3000人!
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
少女時代 ファン約800人!
URLリンク(mattake3.img.jugem.jp)
71:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:46:50.97 ms/ENdk/0
>>38
その批判もステレオタイプ過ぎるな。
72:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:47:33.92 5A+NuFIP0
わずかな番組名が書かれてるけど
制作陣(下請け)にすりゃ嬉しいと思うよ。数字取れない時代だからこそ
有り難いと思って欲しいね
73:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:50:37.77 Co+uAraj0
つまらんもんね
でもそれって作ってる方も正直わかってるんでしょ?
74:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:51:16.41 8Mp7nC+zO
スカパーで海外ドラマ(韓国以外)とスポーツ、昔の日本ドラマ見てる
地上波はレベル低くてダメだな
75:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:51:46.68 L4cZlcX20
韓国推しが酷くなればなるほどテレビを見なくなり視聴率は下がる
簡単な理屈
くらべるくらべらー 打ち切り決定wwざまぁwww
76:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:52:50.16 pVi+f6Z10
日本テレビの編成局エグゼクティブディレクター・プロデューサーと偽者春日のツイート
TSUTIYA_ON_LINE 土屋敏男
よく最近のテレビはつまらない、なんて言う人がいるが、これば「最近の若者は…」という
ローマ時代からある年寄りの定番の文句、と言う事に自分としては決定しようと思いますがよろしいでしょうか?
tonyboykasugaサイバー春日俊彰(なりきり変人)
その認識はマズイでごんすよ。例えば URLリンク(t.co)
TSUTIYA_ON_LINE
僕が若いテレビマンの時も「昔のテレビは面白かった」と言われたのも事実。「昔は良かった」は
どうしても年を取れば言ってしまう事を差っ引くと。
つづく
77:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:52:58.79 rAXda4wf0
日本のバラエティなんかよりも韓国映画の方が面白い。
王と王妃なんか非常に面白い。
78:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:53:12.34 pVi+f6Z10
つづき
tonyboykasuga
昔を知らない若者のTV離れが深刻な状況で、その論は成り立たないでごんす。
TSUTIYA_ON_LINE
ポイントが違う
tonyboykasuga
アタシのポイントがズレてるということですか?TV自体が面白く無くなっているということを
言ってるのですが。
tonyboykasuga
えっと、こういうことで土屋Pがブロックするとは思いませんでしたね。
あぽ~んwww
79:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:54:58.64 CNb34BsZ0
テレビが女に受けるものばかりやってきた結果、男がテレビ離れした
韓流は女の子には異常に人気あるけど、俺たち男には全然だから、総合的には大した数字は取れないのに
女が大喜びするからって韓国のスターばっかり出すんだから男が離れるのは当然
80:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:55:01.16 Jrt7ElaK0
今のテレビは「世間は韓流ブーム」「AKBは国民的アイドル」
って言っている時点でアウトだろw
テレビが力のあった時代は90年代で終わったんじゃないの?
スポンサー連中もいいかげんテレビに広告料を支払うの止めたらw
81:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:55:10.84 W51zBW060
04/04月 17.8% 21:00-23:18 NTV しゃべくり007華麗なる春の2時間半SP
05/02月 19.8% 21:00-22:48 NTV しゃべくり007ゴールデンな美女大集合2時間SP
07/04月 15.4% 21:00-23:08 NTV しゃべくり007超有名人緊急来日!夏の2時間半SP ←KARA
82:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:55:39.16 W83ByMuX0
いくら韓国人をテレビで賛美して持ち上げても、所詮外人は外人なんだよ
日本人の中には入れない
親近感がわかないタレントは、たとえマイケルやガガでさえ外様
だけど韓国人は素で自分を日本人だと思ってるんだもの
だから平気で日本の輪の中に入ってくる
自分達は祖国で朝から晩まで日本のコンテンツ漬けになってるから、日本が外国だと
いう認識がまるでない
83:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:56:28.36 /UJPr+Av0
>>74
だな
84:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:57:57.09 nQXkfDnI0
探偵ナイトスクープくらいだな
85:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:58:10.34 0Cj+pDlNO
深夜に垂れ流してるテレ東の河本の韓国語番組の視聴率0%なんかが現実。
86:名無しさん@恐縮です
11/07/05 09:59:48.58 /H+hyiYMO
>>1
チョン豚、ジャニーズ、つまんねー糞芸人、枕臭い三流アイドルなんて要らないという事
ゴリ押しすればするほど世間から嫌われると自覚するべき
87:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:00:56.10 xNMUzblB0
今のテレビ番組が若い人の方を向いてないのは確かだな
で、こういう調査結果が出ると
それならばとますます若い人を対象にしなくなる
88:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:02:56.93 P6HijLYK0
昔の番組を再放送した方が絶対面白いよね
89:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:03:14.49 G8nvxwn60
>ゴールデンタイムの視聴率は下落の一途をたどっている。総世帯視聴率(地上波のテレビ放送を
> 観ている世帯の割合)は、90年代後半には70%あったが、現在は63%台にまで落ち込んでいる。
↑ゴールデンタイムにすべての国民が残業もしないで全員帰宅しても地上波63%なんて数字は不可能
ネット、CS、BS、ケーブル、ビデオ、TVゲームがある現在、地上派だけで30%もむずかしい
いかに視聴率調査が嘘か、実際は新聞の公称と同じ半分以下だと見ていい
90:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:03:47.16 DBm7oRNX0
創価タレント 在日タレント 五月蠅い目が疲れる商業主義CM 朝鮮ドラマ TVショッピング
大本営発表
91:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:04:08.05 /uHvF8N90
>>25
制作費がかかるってのもあるんだろうけど
韓流ねじ込むために、苦情入れて既存コンテンツを潰すという
隣の政府肝いりのマッチポンプだったりして
……ありえて怖い
92:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:05:53.78 bl689pmn0
この前のめちゃイケとかひどかったなぁ
内輪の笑いで、ある程度きまったフォーマットでの笑いの繰り返し。あれ前にも見たなぁと思うことばかりだった
今年も24時間テレビやんのかね。から騒ぎ具合が半端ない
93:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:06:15.39 0fSESLjN0
TV見ない若者増えているのにNHKのお馬鹿経営陣は
議員を動かして強制徴収税化
公共放送だから見ても見なくてもTV持っていたら払えと脅す
これって違法じゃね
94:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:07:42.89 5A+NuFIP0
>>91
フジなんか顕著だろう。伝統ドラマ枠だった月9なんて風前の灯火
「日本人はダメだ、韓国人を主演にしよう!」という流れがもう起きてる
手始めが10月期日9だ。
芸能人は喜んで韓国プッシュしてるけど、自分らの仕事が奪われて行くことに
まだ気づいてない馬鹿が多い。どうしようもない
95:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:08:00.12 ms/ENdk/0
>>91
もしそうなら長い目で見れば反日の本丸がその手先であるはずの日本マスゴミから
力を奪ってくれるとも言えるなw
この調子ならテレビなんかますます見られなくなるからw
96:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:08:45.82 xNMUzblB0
>>79
しかしより金をたくさん出してくれるのは女
どっちかを対象にしなきゃならんとしたら男じゃなくて女を選ぶだろう、商売的に
テレビじゃなくてゲームの話になるが
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
岩田 『テイルズ』は、お客さんの男女比はどれくらいですか?
吉積 アンケートとかを見ると、7割が男性で3割女性。
だけど、ステージイベントをやったり、
グッズを売ったりすると、9割5分が女性のお客さんになります。
岩田 え? 9割5分、ですか。
吉積 はい(笑)。
こういう話もある。そりゃ女を対象にしたほうがいいわなぁ
97:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:09:00.12 MgyHUP480
テレビは一億総白痴化と言われて久しい。
98:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:11:01.85 Td/vFBnq0
TVつまんねえってのもわかるけど
>なんと20代男性の13.5%が、テレビを「視聴していない」と答えている。
このデータの通り大多数は結構見てるよな
99:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:11:14.55 G8nvxwn60
【遊技】震災後も戻らないパチンコのテレビCM…「(原因は)石原発言ですよ」とテレビ局関係者
スレリンク(newsplus板)
100:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:12:18.41 ms/ENdk/0
>>96
萌えに金落としているオタの存在を見るとそれはやり方やコンテンツ次第では
ないかと思うけど。
101:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:13:06.25 OMZt+9bU0
いい若人が一日2時間もテレビとか見過ぎだろう
102:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:14:00.47 n4auEKEj0
地上波でどうしても観たいのってサッカーの代表戦くらいだろw
まあ俺は若干キモイので深夜アニメを録画して観たりするけど・・・
103:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:14:23.25 jJmBOESa0
>>18
俺も逆にびっくりした
もっと見てない人多いと思ってた
104:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:14:31.58 BN1Dcxin0
>>96
まぁ、それだよなぁ。
ゴールデンのセットとかやたら派手だったり、食い物の話ばかりだったり
その食い物の話題も頭に、「今女性に大人気の~」とかつけるあたり
俺みたいなオッサンは初めから度外視して番組作ってるんだなって思うわ。
お笑いも女が喜びそうな「恋」に関する漫才が増えてるけど
観客席みたら全部女だから仕方ないと思う。男が聞いてもいまいちピンとこないネタが多い
105:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:14:32.40 xNMUzblB0
>>100
グッズとか関連商品に金を落とすのは男だとオタだけなのよ
ところが女だとオタ以外もグッズ類に手を出す
106:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:14:40.15 5J/prIG2O
テレビで乳首を流して下さい
男の乳首しか流れないのは男女差別では無いのですか?
107:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:15:17.68 l+Gc3+S90
福岡空港、67億円の赤字、松本組
国が管理する26空港のうち、実に22空港が赤字であることが判明。
赤字幅が一番大きいのが、年間1800万人の乗降客がある福岡空港、
実に67億円の赤字である。
原因は、空港敷地を地主から借りており、その借地料を毎年80億円近く
支払っているためである。
その地主の代表格は民主党の松本龍議員の一族や資産管理会社である。
URLリンク(n-seikei.jp)
URLリンク(aug.2chan.net)
108:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:16:25.13 Td/vFBnq0
>>96
女は金落とすからなあ
ジャニーズとか凄いからな
109:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:16:26.38 DxfhpzVLO
>>76
土屋はゲバゲバ90分を作り上げた井原という年寄りにこき下ろされてきたから、年寄りが大嫌いなんだっけか。
110:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:17:39.97 CtyPrR2O0
>>94
芸能人がプッシュしてるんじゃなくマズゴミに言わされてるのが大半
まあ中には自ら半島を推してる馬鹿芸能人がいないわけではないがな
しかし推してるのは基本マズゴミだ
あの腐れマズゴミをどうにかしないと
同じく腐れ半島人に占領されかねない危機的状況
111:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:18:15.05 Zwiv8brKO
朝鮮人か在日がテレビに映ったら即消す。
112: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/07/05 10:18:23.38 2gc/p+M40
美人が30分間日本の観光地をただ旅する番組を見たい
113:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:18:26.86 ms/ENdk/0
>>105
なるほど、オタ以外ってところが重要なポイントか。説明ありがとう。
しかしどういうところからその違いが来るんだろうね。
114:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:18:57.15 Td/vFBnq0
昔のTVが面白かったのは確かではあるよな
実際再放送とかリメイク多いし
どの分野でも今の10代も昔のをかなり追ってて知ってる
115:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:20:15.24 59mz2Ia20
会社で外部の講師を招いたマーケティング講習をよく受講させられるけど
内容はいつも、女にいかにして物を売り付けるかの方法論だからな。
日本の経済はマーケティングって言葉に毒されている
116:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:20:18.37 ig2vkpmy0
>>92
お前がテレビ大好きでテレビに噛り付いているのは分かった
117:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:20:25.43 Td/vFBnq0
>>113
馬鹿ってことじゃねーの
オブラートに言うと消費欲が旺盛
118:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:23:24.58 1wM2gpCA0
>>38
髪なんてあるだけで贅沢なんだ!
119:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:23:53.04 Td/vFBnq0
>>115
マーケティングはどうでもいいが
女(orヲタ)にいかにして物を売り付けるかってのは
もう不変の法則だわ・・・
120:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:24:06.64 Z4yOyuJuO
ネットなんて発達しなくて良かったんだ
121:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:25:05.46 1wM2gpCA0
>>108
AKBの選挙に参加してる奴見りゃ男だって相当なもんだ
122:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:25:20.74 /nBRZ1f40
今の60才前後から下は子供だよ
人間は有事がないと成長しない
今の三十代の親とか子供は、震災後世代として
日本を引っ張っていくんだろう
80代のじいさんが言ってましたw
123:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:26:29.70 H2DfTT2wO
>>89
裏付け持って来ないと、信憑性が視聴率調査以下だぜ?w
124:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:26:37.18 DdE5Q0uo0
>>115
女マーケティングなんて本物なのかねw景気の波を無視できる
もんかなと思う。景気のいいときは、女マーケティングは有効
なんだろうけど、不景気時、財布の紐が固いときでも有効なの
かなって思う。景気の悪い時は、おっさん、男マーケティング
の方が有効なような気がするけどね。
125:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:26:56.51 a5xAd0qTO
サッカーしか見てねーな
今、娯楽充実してるからそれやってた方がいい
126:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:27:35.06 xNMUzblB0
>>121
だからあれも、男のアイドルオタが金をハンパなく出してるんだよな
もしジャニーズが同じようなことやったら・・・
もう目も当てられない惨状になると思われる
127:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:27:55.78 1wM2gpCA0
男も女ももてる奴はコミュニケーションに金使い(使ってもらい)
もてない奴は妄想に金使う
不況になるとコミュニケーションは抑えられるが
妄想は抑えられない
128:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:27:56.92 YF+YBxTyO
>>109
詳しく教え下さい。
あの井原氏がどういう状況でなんと言ったのか?
井原氏のゲバゲバと噂のチャンネルはめちゃめちゃ面白かったです。
井原氏はとんねるずの名付け親で、とんねるずの「みなさまのおかげです」は絶賛していましたが。
129:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:28:07.70 vKMqlQGg0
地上波はモヤモヤさまぁ~ずと水曜どうでしょうくらいかな・・・
130:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:28:56.18 /nBRZ1f40
うちのじいさん(83歳)は
酒飲むと乃木将軍の偉大さをトクトクと語るんだよねぇw
乃木将軍は決して駄目な部下を見捨てなかったらしいよ
131:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:29:18.47 Jrt7ElaK0
テレビ・ビデオの録画機能の向上も関係あるんじゃないの?
HDDになってから画質はリアルタイムで見ているのと変わらんし
CMも一瞬で飛ばせる
個人的なことだが、俺自身ここ最近リアルタイムでテレビ番組をほぼ見ていない
あと、とりあえず録画しておいて、後日見ないで消去するって事も頻繁にしている
132:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:30:22.96 2qMCQC0p0
テレビ見てると目と頭が悪くなります。
133:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:30:26.10 5J/prIG2O
ロボ ・∀・リ
〃∩ミビルンビルン
⊂ω⊃
ヽ∪彡
134:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:30:31.01 xNMUzblB0
>>124
景気を気にするのはむしろ男なもんで
女はそんなの関係なくバンバン金を出すから・・・
食費とか生活費を切り崩してでも服とか自分の好きなものに手を出す
135:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:31:07.26 VABXsZf70
【音楽】KARA、海外女性歌手史上初の快挙 シングル2作連続初週10万枚を突破・・・7/11付オリコン週間シングルランキング
149 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/07/05(火) 07:21:59.83 ID:CNb34BsZ0
最近の女の子は韓国人への憧れが異常に強いから、男のアイドルや俳優がすごい人気なのはわかるけど、
女の歌手までここまで売れるのは意外だよね
【音楽】7月30日に開催される日本初のK-POP野外イベントにKARA、4MinuteそれにFTISLANDなど11アーティストが参加
49 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/07/05(火) 07:30:17.04 ID:CNb34BsZ0
>>5
このメンツを半分知らないって、女友達が一人もいませんって言ってるようなもんだぞ
女の子は異常に韓国人スターが好きだから
【音楽】KARA、海外女性歌手史上初の快挙 シングル2作連続初週10万枚を突破・・・7/11付オリコン週間シングルランキング
160 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/07/05(火) 07:31:32.82 ID:CNb34BsZ0
>>158
俺たち男にはわからない魅力があるみたい
【テレビ】若者のTV離れが加速 20代男性の13.5%が「TV見ない」…10~20歳代の男性の平均視聴時間は1日2時間未満★3
79 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/07/05(火) 09:54:58.64 ID:CNb34BsZ0
テレビが女に受けるものばかりやってきた結果、男がテレビ離れした
韓流は女の子には異常に人気あるけど、俺たち男には全然だから、総合的には大した数字は取れないのに
女が大喜びするからって韓国のスターばっかり
136:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:31:16.22 0Cj+pDlNO
>>129
モヤモヤさまぁ~ずも軽くリハとかはあるんだろうが、適当なアドリブ感が視聴者目線にしっくり合う。
137:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:32:29.91 HdReeqGG0
>>131
CMがウザいから
リアルタイムで視聴可能でもあえて録画して観てるw
138:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:32:54.78 JwdGQFpp0
テレビを見る習慣が減ったので、健全な気分になった~
139:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:33:37.91 XSxIrMhW0
ネトウヨ多いなw
140:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:33:38.10 7jpYXMZn0
URLリンク(www.moviecollection.jp)
>>「10年ほど前に『サラリーマン金太郎』(99年)という高視聴率ドラマを映画化したんですが、見事にコケまして。
隣じゃ『踊る大捜査線』が大ヒットしている。『踊る~』より平均視聴率が良かったのに、なぜコケるんだと会社に
怒られ、反省文を書かされました(笑)。そこで目が覚め、いろいろと分析してみると、『サラ金』のターゲットが
若者ではなく、ビデオもあまり売れていなかったことがわかった。つまり、視聴率を支えていたのは、F1ではなく、
F2、F3といった中高年の女性層で、彼女たちはビデオも買わないし、お金を払ってまで映画館に足を運んでくれる
ような方々ではなかったんです」
141:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:33:56.52 Jts+hNGQ0
マジレスするとテレビあるけど地デジ化してない
いざとなりゃ携帯のワンセグで見られるし
唯一必ず見るサッカー中継も近所のスポーツバーで見てるからいらないかもと思ってる
142:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:34:09.78 5J/prIG2O
23時以降のまったりした番組やちょっと暗めなドラマとか好き
143:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:36:13.39 xNMUzblB0
>>140
その分析は少し間違っている
サラリーマン金太郎はどっちかというと男に人気があったんだよ
144:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:36:31.16 Td/vFBnq0
>>131
それとつべとか動画サイトだな
だからTVの番組自体は結構見てる人多い
145:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:37:52.87 DdE5Q0uo0
>>134
まわり見てるとそうでもないよ。何に一番消費するのかにもよるけどね。
消費者相手にテレビが騙す手法として「自分の一番好きなもの」ってのが
重要なんだろうね。それに消費者が気付きだしてるw
146:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:39:42.42 o7f6Vqh/0
でもお前らは見てるんだろw
147:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:42:21.83 HgEtZOXj0
だから今の時代、本当の意味でのゴールデンタイムは22~23時以降だろう
19時台に家にいる奴なんて主婦以外いないだろ
いい加減認識を改めるべき
148:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:43:11.67 xNMUzblB0
>>131
前にTBSのドラマ「特上カバチ」のプロデューサーの人が
「今の時代、視聴者にいかにリアルタイムで観てもらうかというのにものすごく頭使ってるんですよ!」
みたいなこと言ってて、番組内でプレゼントクイズをやったり生放送パート入れたりしてたんだけど、
見事すぎるまでに大コケしてたw
これの同じ枠で前週までJINやってただけに尚更痛々しい・・・
149:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:44:21.95 /MdG4q6S0
単にテレビ買う金すらないんだろw
150:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:47:15.72 Xm95Ygjm0
TVは朝の時計代わりでしか見ないな
夜はネットしかしない
151:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:49:58.10 xNMUzblB0
所謂ゴールデンタイムでも
CMで皇潤とか青汁三昧とかスピードラーニングとかやってるのを見ると
もうね・・・
サントリーみたいな大手でもゴールデンでグルコサミンとかCMやってるし
152:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:50:02.00 /W1nYCyk0
皿金と弁護士事務所(債務整理専門)とパチンコと保険屋のCMばかり
持ちつ持たれつの仲良しグループだもんね
本当に気持ち悪い
153:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:51:06.44 HoMCKLe00
テレビを見るぐらいならネットしてる・・・
154:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:53:41.24 xNMUzblB0
>>152
パチンコ屋のCMって結構頭悪いの多くてさ・・・
うちの地元で「激闘イベント3日間!開催中!!」というのを
毎日放送してたw いつからいつまでの3日間なんだよw
155:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:55:03.06 jdB7ZkZjO
食べ物の番組も放射能汚染が気になって純粋に楽しめなくなった
156:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:55:26.62 BW+VnlF1O
つーか何見てるんだよw
157:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:57:33.46 jdB7ZkZjO
一番組に一オカマ
一番組に一韓流話題
韓国凄いですねの大合唱
そりゃ視聴者もウンザリするよ
158:名無しさん@恐縮です
11/07/05 10:59:56.51 HoMCKLe00
激安は参考になりそうでも、死人出す店を紹介してるとね
青汁のドキュメントなのかCMなのかわからない番組は大嫌い
159:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:00:03.23 v7Vim+Jg0
マイナーな武将の物語やれよ。
全3回とかでいいから。
160:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:01:49.40 PYUB1j2w0
節電は、エアコンoffより、テレビoff。
161:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:02:04.35 fbpsL9uiO
>>148
あれは能無しPだったな。
逆に視聴者に不親切な番組の方が受けるんだよ。
162:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:04:39.03 /W1nYCyk0
>>158
とある有名俳優(芸人?)の息子が親の反対を押し切ってデビューしたものの
こっそりコネの力で仕事がもらえていたことに気づかず調子こいて失敗
一念発起して料理を勉強して自分の店を持ちました~という美談
最後に流れたのは、おいしそうに○○汁を飲み干す姿
CMにしちゃあ長すぎだよねえ…
163:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:05:26.17 vKMqlQGg0
1ch…
\|/ ∧_∧
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ピッ (´Д` )
| | ∧_∧ | ニダ Σ 〓⊂ ⊂ )
| | <ヽ`∀´>. | (_(_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3ch…
\|/ ∧_∧
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ピッ (´Д` )
| | ∧_∧ | ニダ Σ 〓⊂ ⊂ )
| | <`∀´*,>. | (_(_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | ニダァァ ./ ) 4ch,6,8,10 12…
| | .// ∧_∧
| ̄| ̄ | ヽ∧_∧// ピッピッピッ… (´Д` ;) うわああぁぁぁ…
| | / <ヽ`∀´> Σ Σ Σ 〓⊂ ⊂ )
| | / / | / ゝ 〉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (__)_)
164:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:06:18.90 H78o0c3+0
普段飽きっぽくて2時間の映画すら見てられないのに、
正月にテレ東の7時間時代劇をぶっ続けで全て見てしまった。
ああいう視聴者を釘づけにするようなものを作って欲しい
165:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:06:57.17 N6jb9Bw20
バカ芸人しかもたいした露出度もない芸人が高給だったりすると、
こんな下らない芸人に負けた感がはんぱなく気が滅入る
アホらしくて見るのがバカバカしくなる
166:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:07:25.36 ZRJAhDKO0
;;;-‐-,- ─-、 ;;;--‐''''::::::::::::::::::ヽ. ;;;-─-、--、
/::::::::;':::::::::::::::::::::::::、 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、 /::::::::::::::::::::::::::::、
.. /:::::::::::::;':::::::::::::::::::::::::::::::、. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、 . /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
. |::::::::::::/゙:、::::::::::::::::::::::::::::::::、 .i':::::::::::::::::/、::::::::::::::::::::::::::::::::::::i . /:::::::::::::::::/、:::::::::::::::::::::、
|::::::::::/ 、::::::::::::::::::::::::::::::i . |::::::::::::::/ :、:::::::::::::::::::::::::::::::::|. /::::::::::::::::::/ 、:::::::::::::::::::::::、
i:::::::::i ━ー ヾ:、_::、_:::、:、::::::::|. .|::::::::;/ ‐─ ヽ─ヾ::::::::::::::::::::|. i'::::::::;;;;;;;;;;/ ー-ヾ:::::::::::::::::::i
. |::::::レ /,゙>、 ,<`ヽ ヽ::::::|. . |:::::i' ヾ●) (●ノ `i:::::::| |::::/ ヾ,,゚_) (_゚,,ノミヽ:ヾi;ヘi::i
|::::::| レ'●,ゞ <●ヾi i:::::::| ゙:、:| "" ノ 、 ゙゙ |:::/ |::::| ,-、ノ i::|ソ./::|
|:::::| ''ー'"´. o `゙゙ー'' i::ノ::| | (__) |' . |::::| (__` ) i:;!ー:::::|
. |::::ヽ、 、_,ノiヽ、_ノ ノ:::::::| i ^t三三テ' ,! . .|::::゙:、 ヽ、__ノ`. ノ/:::::::::|
. |:::::::::ヽ、 .└┴┘ /::::::::::|. ヽ、 ノ .|::::::::ヽ、`ー-‐' ./"::::::::::|
ノ:::::::::::::`ヽ、.___..ノ'´:::::::::::::::::|. . \___ ___/ |:::::::::::::\ /::::::::::::::::::|
. ノノ::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::ノ::;;:ゝ | ̄ ̄| ノ::::::::::::::::::`iー ´|::::::::::::::::::::::|
視聴率持ってる美女3人
167:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:08:09.81 mTu5aFMS0
未解決事件の番組またやらないかなぁ
毎週見てた最後の番組は「TVのチカラ」
168:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:09:25.46 FZngOY0F0
つまんねえ番組ばっかりつくってるんだから誰も見なくなるわな
「水は高きから低きに流れる」って言葉があるが、知的な人間から馬鹿に
される番組は、いづれ平均的な知能の人間の人間にも馬鹿にされるよ
うになる。
頭の劣る人間だって周囲を気にして生きてるわけで、知的な人間や
平均的な知能の人間から馬鹿にされてる番組に、いづれ価値を感じ
なくなるのは当りまえのこと。
知的な人間をも唸らせるような番組が、いまのテレビにはなさ過ぎる。
み~んな低予算の「馬鹿が見て面白い番組」づくりを目指してるん
だからどうしょうもない
169:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:10:01.99 Oc2iMgFs0
他の用事してるときに適当に点けてるってのでいいなら結構TV見てるけど
この番組が見たいーってのは一週間で1時間も無いかも
170:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:12:10.12 YQ8pSnfZ0
エロがなくなったのはテレビ局の自主規制ではなくただ単にそれで視聴率取れなくなったから
ゴールデン帯は男性層はほとんど家にいなくているのは主婦を中心とした女性層やキッズ層ぐらい
こんな層相手にエロやっても視聴率が取れるわけがない
171:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:12:10.82 xNMUzblB0
>>168
知的な人間はそもそもテレビなんか見ません
172:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:12:14.92 3MS6+f0n0
テレビの再生はまず脱寒流、そして無理して24時間放送せずに思い切って
放送休止時間を作る。
そして安易な番組つくりからの脱却だろうな
173:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:15:29.67 qRGyfjIhO
『週刊ストーリーランド』またやらないかなぁ
最終回で西村雅彦が言ってた『今後はSPで復活します』
って言葉を信じて10年待ったが全く放送がない件
あとはV6が出てた『学校へいこう』かな
174:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:15:47.73 xNMUzblB0
>>169
他の用事してるときにテレビとかつけたら
その用事がはかどらなくなんね?
と男の俺は思うんだけど
女だと違うらしいんだよな・・・ソースは俺のカーチャン
175:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:16:10.21 3mbqDVey0
俺 ほ . テ ほ マ
が ん , -'⌒:::ヽ..、 レ ん ジ
一 と /:::::::::,:、:::::::::::\ ビ と 飽
番 飽 /::::::::/ _,`、、:::::::::\ . っ 飽 き
先 き j::::::::/ rqrq \j):::::< て き た
に た ≧::し 〈 Y:::::::≦ ま た わ
飽 わ {:::::、. tz ∧''" ̄` '' -て- 、 |
き | ".´ト 、 ´ _ ," i| だ \
た ! / |i  ̄ ij ' や  ̄` ヽ、
わ / '',, | ̄ ̄}, y っ }
| / 、r´|__ !j. / て,, - '' ̄
/ v i´ `ー' ∥ . , た──
/ | ,> ' / , の
/ ´ , ´.. | ,, , ?|
{ / / , -一 、 《〈l.j: |
、 / /: : : : : : ヽ |: : : :|
ヽ、 , イ / : : : : :,: : : : \|: : : :|
` | / : : : : : : }}: : : : : : |: : : :|____
|/: : : : : : : :ノー-、 : : .|: : : : : : : : : : :
/: : : : : : : : / : : : : ',: : :└───
/: : : : : : : : :/ : : : : : : }: : : : : : :ノ
 ̄ ヽ 、 : : : : : : : : /v: : : : : : : :|: : : : : :/
ヽ、} \ : : : : /一|: : : : : : : :イー‐ '
\ ヽ: / |: : : : : : : : |
..\ ヽ .v ! : : : : : : : |
176:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:17:59.25 xNMUzblB0
>>173
週刊ストーリーランドは字幕とか解説とかがウザかったです
アニメ流すなら普通に流せばいいのに
177:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:18:43.79 EV538EG60
>>163
ワロタw
178:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:20:32.90 C9CyHPtxO
27時間はみる事になる
179:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:22:24.39 T0A0GsDK0
>>96
いや、アニメ・ゲーム関連だと単価高いのは男らしいぞ
女は1000円以下のグッズメインで万遍なく金をだすのが男
180:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:22:30.83 zGcvvTzL0
>>131思い上がっちゃいけない
録画機器じたいに興味が無くてDVD再生機能で十分て奴も俺含め大勢いるんだ
181:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:22:56.91 QCoTUv9A0
>>170
地方の深夜エロ番組はPTAに潰されたんだぜ
182:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:25:46.00 xhLh1nYM0
テレビ自体は見るというかつけっぱなしなんだが
震災以降、ワイドショーはいっさい見なくなった
ニュースは新聞、ネット等の活字媒体で斜め読み
バラエティでも笑えなくなって
スポーツ、映画、ドラマを見る事が多い
183:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:26:21.17 gL0xO+TR0
暇を潰すのが昔はテレビだけだったからね
若者はツイッターやニコ生みたいな配信サイト、ゲーム、アニメ漫画
暇潰しのアイテムが腐るほどあるし
テレビみたいな一方通行のメディアは古臭いよ
184:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:27:35.42 QAR+CODmO
テレビ見ない自慢大会か
185:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:27:48.61 HoMCKLe00
>>163
面白いw、けどリアルにあるw
186:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:27:57.83 T0A0GsDK0
>>96
ついでにイベントなんかは女は声優目当てで来るだけ
パッケージにあまり金を出さないので、イベントだと女が多いのに、
実際のパッケージだと購買層はほとんど男で、製作陣が愚痴ったりすることもある
ID:xNMUzblB0は2ちゃんに良くいる思い込みでめちゃくちゃ言うタイプの人間か
>>140に俺ソースで噛み付いたりしているし
187:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:28:38.72 BQYw1lEf0
チョン流なんて誰が見るかよwwwwwwwwwwwwwww
地上波なんてお断りしますwwwwwwwwwwwwwww
188:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:29:49.68 HoMCKLe00
地デジってさ、双方向がウリだったはずでしょ
生かされてないのでは
189:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:30:28.33 C9RM92bfO
>>189
テレビ離れの前に乳離れしろやハゲ
190:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:31:35.00 qOKYtm+qO
>>131
最近は録画もしない
録画してまで見たい番組なんてないと分かったから
191:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:32:04.83 rxk9VsDy0
韓国ごり押しもいい加減にしてほしい。
韓国のアイドル全員同じ顔で怖いわw
192:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:33:05.02 bECLKAT0O
>>110
それはない、韓流はアメリカによる対日工作だから
あとは自分で調べてくれ
193:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:33:23.99 T0A0GsDK0
>>108
思い込みだな、それは
実際は某ヒットアニメだと違法動画で視聴してますみたいなことを原作者にいって
原作者を激怒させたりする事件とか普通怒っている
女ファンメインの作品だと大抵作品の売り上げがかなりの右肩下がりになる
下落率が5割を超える作品もあるぐらいで
194:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:34:44.73 xNMUzblB0
>>186
だから>>96に書いてあることそのまんまじゃんよ
男はパッケージとか「本体」には金を出すけど「関連商品」には金を出さないことが多い(オタ以外)
最近は無料コンテンツとか増えてきて更に金を出さなくなっている
それに対して女は「本体」にも「関連商品」にも金を出す人が多い
ゲーム・アニメ関連だと絶対数はまだまだ少ないけど、ジャニーズアイドルとかになると
人数も額も規模は莫大なものになっていくからねえ・・・
煽りのつもりなら話はこれまでにしとくよ。
195:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:35:44.77 sC3MtltqO
>>184
いいえテレビ見る自慢大会です
ちなみに私は世界ふれあい街歩きを見ました
凄いでしょう?こんな面白くない地上波の中わざわざ探して見てるんですよ?
196:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:36:31.56 m4h214sgO
VHSからDVDに変わってから途端に録画することに
興味がなくなった。なんか有り難みがなくなったというか…
ネットのおかげでテレビ自体観なくなったな
197:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:36:51.18 6/vCs5XmO
平日はPCとにらめっこするから暇潰しもネットになるし、
休日はPC触らないから暇潰しはTVになる。
っていうだけの話だからねえ
198:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:38:05.29 f0MUL6k90
地上波は観る気しない
BSデジタルはショッピングと韓国ドラマの隙間にごく稀にいい番組があるので観る
199:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:38:21.54 6/vCs5XmO
ビフォーアフター面白いよ
200:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:40:13.35 duFl1iKZO
>>33
はやく地デジ化しろよww
201:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:40:44.69 T0A0GsDK0
>>194
いや、だからそれが思い込みというか俺ソースなんだよ、君のさ
まずオタク関連だと女は本体に金を出さない傾向が強い(声優目当てにイベントには来るがね
関連商品も買う傾向が強いのは安価なグッズ
こういう常識的な知識もないのに、ドヤ顔で怪しげな俺理論を展開している時点で君はおかしいの
そもそもティルズのイベントに来ているのは声優オタの腐女子だからな
あまり適当なことは言わないほうがいいよ
202:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:41:49.03 FZngOY0F0
お前らのどんな肴を出されても罵り合うことができる能力は凄いよ
203:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:42:04.55 fmYjeGJi0
ドキュメンタリー番組だと思って観ていたら
全部健康食品のCMだったでござる
204:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:44:46.30 WUzxlPRQ0
手っ取り早くスポンサーから金を引き出すために視聴率だけを絶対指標にするようになって久しいが、それが番組の質を決定的に劣化させた
ニュースすら視聴率で決めるからな
(たとえ全体の視聴率が低くても、ニュースの場合は関係ある人間の視聴率と見る時の本気度は高視聴率番組とは比べ物にならないのに。スポンサーへのイメージアップとダウンなどの影響も)
205:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:45:20.39 4z/p5KpU0
>>202
毎回メンツが入れ替わってるからなww
206:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:46:04.86 T0A0GsDK0
ID:xNMUzblB0はさ、せめてもっとまともな知識を身につけてから暴れろよ
パッケージとグッズで制作費回収するビジネスモデルのアニメが何故男性向けが多いのかって問題だな
他にも色々怪しげな知識が多いし
みんなもまともに相手にせん方がいいぞ
207:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:46:25.14 ms/ENdk/0
>>159
武将ではないが今度BS時代劇で塚原卜伝とかやるよ。
208:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:46:25.46 4z/p5KpU0
>>204
そのうえ
関東の率を指標にしてるのも致命的だな
関東だけ孤立してるし
209:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:47:46.41 vKMqlQGg0
“韓国では
(⌒) ピッ
/ ̄ ̄| ハ?ハ
| ||. | ━⊂(゚ω゚ )
\__| ======== \
| | /※※※※ゞノ,_)
 ̄ ̄ ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
KARAが
(⌒) ピッ
/ ̄ ̄| ハ?ハ
| ||. | ━⊂(゚ω゚ )
\__| ======== \
| | /※※※※ゞノ,_)
 ̄ ̄ ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
少女時代の
(⌒) ピッ
/ ̄ ̄| ハ?ハ
| ||. | ━⊂(゚ω゚ )
\__| ======== \
| | /※※※※ゞノ,_)
 ̄ ̄ ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
RAINこと
(⌒) ピッ
/ ̄ ̄| ハ?ハ
| ||. | ━⊂(゚ω゚# )
\__| ======== \
| | /※※※※ゞノ,_)
 ̄ ̄ ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒”
210:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:48:23.57 3c041IxK0
だれが殺した
地上波テレビ
211:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:48:24.13 xNMUzblB0
>>199
前は結構見てたんだが
芸能人の家が出てくるようになってからはなぁ・・・
時間帯がよくないってのもあるけど
>>202
なんか一方的に罵られてるだけのような感はあるが
別にいいやw
212:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:49:37.53 UIswIUW20
日銀がデフレ政策やっている限り下げ止まりはない
永久に下げ続けるだけ
213:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:49:37.67 pcaoy5KE0
関西ローカル制作の番組は変な韓流ゴリ押しがないから
安心して見てられる
とくだねとかの朝の情報番組は各局とも在京制作でゴリ押しがウザイので
まったく見なくなったわ
214:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:50:12.16 ZVU535K3O
U局のアニメとNHKニュースウォッチ9しか観なくなった
せっかくデカいTV買ったのに・・・
215:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:51:37.94 Jrt7ElaK0
>>198
吉田類の酒場放浪記はなぜか見入っちゃうw
姉ちゃんの旦那が酒好きだからこの番組を薦めたら
すでに見ていたwしかも録画までしているww
216:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:52:30.22 wu69Vs95O
前にオカンが自慢気に「どこどこの青汁は毒汁だって薬屋さんが言ってたよ!」
って言ってたの思い出した
217:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:52:34.52 4z/p5KpU0
>>210
関東の視聴率
218:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:53:30.66 1WYqPqDAO
貧乏人はテレビも見れない時代になったか。
テレビ局はなぜ地デジタル化に反対しなかったんだろう
219:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:54:04.42 dJPej4Jx0
>>211
怪しげな知識をドヤ顔で披露していれば突っ込みははいるだろ…
今のアニメはBD(DVD)・グッズ・原作の販促が多方面的に判断されるわけでな
怪しげな知識で語れる世界じゃないわけだ
220:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:54:06.91 HoMCKLe00
面白い番組、実は沢山あるのだろうけど、テレビの印象が良くなくて見過ごしてる
221:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:55:58.54 4z/p5KpU0
>>220
良い番組・悪い番組は率に関係ないからな
222:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:56:37.12 6/vCs5XmO
>>211
テレビのんびり見れるなんて日曜ぐらいやん。
おとといもビフォーアフター見て、
そのまま映画やってたから映画見て、
結局3時間見たな。
223:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:57:19.31 wybOWP7ZP
>>213
韓国はないけど、NMBばっかりだろ嘘つくな
224:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:57:43.44 6/vCs5XmO
アニオタの長文ほど見るも無惨な物はない
日光浴でもしてくりゃいいのに
225:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:57:57.01 xvD1pIQC0
いいよいいよ
テレビなんて見るのさっさとやめちまえ
愛犬家の蛆テレビ社員、在日に招かれて犬鍋を3杯もおかわり。
今日は在日コリアンの方々に招待されて食事をしてきました。その名も
「ポシンタン(犬鍋)の集い」。日本人の方々には 馴染みがなくドキっと
しますが朝鮮半島ではごちそうです。臭みがなくスタミナがつく食べ物と
して好まれています。
私も愛犬家ですが、ポシンタンには目がありません。3杯もおかわりして
しまいました。これで夏バテをのり越えられそうです。
URLリンク(twitpic.com)
昨日は以前、取材でお世話になった朝鮮学校の集いに行って来ました。
URLリンク(twitpic.com)
226:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:58:04.22 5A+NuFIP0
地デジ化してテレビ離れした人は多いよ
大画面でうるさい番組見たくないからね
227:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:59:19.06 FZngOY0F0
今のテレビの一番の問題は、ゴールデンタイムの番組が最もつまらない
ことなんじゃね
228:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:59:24.10 rkHphvQV0
テレビ見ない若者
バイク乗らない若者
恋愛しない若者
教育の勝利だな
229:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:59:53.33 dJPej4Jx0
>>224
携帯で自分を擁護か?
230:名無しさん@恐縮です
11/07/05 11:59:53.62 xNMUzblB0
>>221
でも面白い番組って視聴率にも出るような感じだけどな
イッテQとか結構取れてた
231:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:01:29.22 ejZSwLJfO
アニヲタとAKBヲタって
社会のゴミ
232:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:02:17.89 6/vCs5XmO
>>229
意味分からん
233:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:02:40.51 KKKYdjfY0
視野の狭いアニヲタがいきがってる姿ほどキモいのはない
脳がないんだから脳を使おうとするなよ
234:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:02:48.41 qJI78boC0
日本人はチョンが大嫌いなのにチョンが出てるからな
235:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:03:09.74 Z2ZccnsGO
見ない理由
AKB・韓国・ジャニーズ
236:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:04:33.76 AhBmlRnWO
韓流で洗脳しだしてから意識的に観ないようになったな
237:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:04:40.30 xNMUzblB0
>>231
どっちも大量に金を落としてくれるけど
アニメってそんなにテレビ番組で扱われないよなw
238:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:04:50.66 6/vCs5XmO
>>232
何オタだろうが別に構わんけど、
一般カテゴリー長々と書き込まないで欲しいんだよな。
239:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:05:22.29 dJPej4Jx0
テイルズのイベントに来ているのが一般女性だと思っている時点で大恥物の勘違いなんですよね
ちなみにノイタミナは一般女性向けに視聴率を稼いでもDVDが売れないので、
建前とは別の層相手に商売をするようになって視聴率がだんだんと低下していくようになった
240:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:05:38.29 6/vCs5XmO
>>231だった
思いっきり自分にレスしちまった
241:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:06:44.29 j7XlQ8az0
節電で主電源切ったらテレビつけるの面倒くさくなったでござるの巻
242:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:06:54.95 grkbgHLH0
ネットニュースで
地上波テレビ局倒産(まず地方局、そしてキー局)が見出しを目にするようになるのが楽しみ
243:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:07:33.41 dJPej4Jx0
>>240
自演するならもっと気をつけましょうね
ネット掲示板で間違いを指摘されたぐらいで冷静さを失わない
244:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:08:01.03 S2mptTOc0
>>46
でも甲子園の観客にはモザイクかからないよな?
この差は何?
245:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:08:38.60 xNMUzblB0
>>239
最近は視聴率出ないようになってしまったからわからんけど
前の墓場鬼太郎とかやってた頃と比べてどんなもんなの?
246:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:08:51.89 6/vCs5XmO
>>243
自演する程暇じゃねーよ
247:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:08:55.86 /FHsUUl60
この程度の番組作っていれば年収1000万も2000万も取れるんだから
より面白い番組を、とか職を賭してチャレンジする必要ないだろ
248:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:08:55.60 4z/p5KpU0
>>230
面白いではなく良い番組
249:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:09:09.53 FZngOY0F0
>>242
この先テレビ局がよくなる見通しが全くないのが、ウォッチャーとしては
堪らんよなw
いずれ倒産の流れにはなると思うけど・・・まあ、どうせ国に援助金
として、お金を引き出してくるんだろうけどね。
250:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:10:26.87 6/vCs5XmO
TV局が倒産しようがおまえらの人生変わらんぞ
251:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:10:53.73 Ihufh/Dn0
2000年代から下降線だったけれど、
邦楽もテレビも何の未練もなく捨てる
とどめを刺したのはアキババカ騒ぎでわ
252:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:11:22.66 xNMUzblB0
>>248
良い番組の定義というのが人によって違うから何とも言えんけど
同じ日曜なら鉄腕DASH→良い番組、イッテQ→面白い番組というイメージだけど
どっちも視聴率としては結構良かったと思う
253:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:11:23.48 neUKT7qwO
ま、実際面白くなくなってきてたし
ホントこの先どうなるんだろ?
254:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:12:32.32 BCBRXE/20
韓国アイドルが事務所ともめた…とか下らないニュースは報道するのに
今年のユーロビジョンの優勝国のアゼルバイジャンの男女デュオの歌がテレビで観られないのは何故だ
255:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:12:48.38 Q7hhxPIJO
日曜の昼間に生着替えする番組流してくれよ…
256:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:13:19.93 svLaCyXvO
地デジ用にテレビ買ったら朝鮮専用CM媒体に成り下がった
買って損したと思った奴らはなかなか帰って来ないぞ
257:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:13:28.12 vTiptPGB0
URLリンク(www.kyushuh.rofuku.go.jp)
258:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:15:19.92 DWE8d4WV0
あれだけ偏向報道してるテレビは見る気しないわな
259:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:15:31.08 sU3Bb/L4O
この年代は仕事だったり人と会ってたりで他に予定があって夜とかみんな外出してんだろ
暇人しかリアルタイムで見てねーよ
録画がほとんどだよ
260:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:17:29.46 HoMCKLe00
>>253
>>188にも書いたけれど、地デジは双方向がウリだと思ってたので視聴者と直結できるはずでしょ
視聴率やニーズもそれで計れるのではないのかな
261:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:20:18.62 Jrt7ElaK0
ネットが普及する前は、テレビが情報の発信源だったから
ある意味、見ざるを得ない時代だったと言っても過言ではないかもしれない
90年代後半から徐々にネットが普及し始め
インターネットを一般家庭で普通に扱えるようになった現在では
テレビは二番煎じ、三番煎じの情報しか発信していない
情報ばかりではなくバラエティもそう
同じ顔ぶれのタレントや芸人が同じようなクイズやゲームばかりして
グルメだスイ-ツだと言って「うまい」の連呼
動画サイトで自分の好きな動画を見ていればそれで時間を使い切ってしまう
結局、テレビ業界は90年代前半のまま頭が停止してしまった連中ばかりなんだよ
262:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:20:37.48 S2mptTOc0
>>221
そう。
最近だとテレ東の鈴木先生なんかは視聴率1%代だけど、評判は凄く良い。
民放系のデジタルBSにも趣味系の地味ながら良い番組が意外にたくさんあるけど、
ほとんど誰にも気付いてもらえないw
263:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:21:51.30 wCurjS/e0
>>259
マジレスすると録画しても見る暇がないだろ
264:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:22:33.04 pVi+f6Z10
だから~
現場の認識は>>76だって
あふぉかと
265:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:23:08.95 SRE255me0
1日2時間もテレビに時間使ってるのが異常だろ
266:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:23:17.10 wZsGHkGt0
>>244
高校野球はこの放送がテレビで生中継されてるっていうことが最初から分かってて
観客の人たちが見に来てるって言う前提で撮影してるからじゃね?
でもロケとかに偶然遭遇した人たちは撮影されたくない人もいる可能性もあるからなぁ
逆に映りたい人もいるかもしれないけどw
267:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:23:55.81 0torhODy0
「続きはwebで」
「『(検索ワード)~』で検索!」
テレビの二大馬鹿CMw
268:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:24:27.77 4z/p5KpU0
>>265
TV見ながら
何かをやってる
269:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:25:04.54 ec0KNlQYO
BPOの顔色意識して、一線を越えてかんように慎重に番組作った結果がこれだよ。
270:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:25:13.00 SRE255me0
>>76
昔のテレビはおもしろかったじゃなくて、テレビはいつの時代も大しておもしろくないんだよ。
スポーツの生中継くらいか価値あるのは。
ネットできるようになって他におもしろいのが見つかっただけ。
271:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:27:11.92 2UYi0lbT0
地デジ化完了したら見るんだろ、夏休みだしw
272:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:28:33.28 4z/p5KpU0
>>270
昔のは面白いよ
規制がゆるいし
273:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:29:12.96 /uOBqJ4B0
>>271
親がテレビ買わなきゃ、少なくとも今年の夏休みは子供の勉強がはかどるな。
274:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:30:05.97 19TYsD/KQ
見る番組が無いので、地デジ対応もしなくていいかなと思ってる。
275:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:32:04.38 Jd/Uu0Aw0
ジャニ、AKB、韓国に毒されたTVなんてこっちからお断りだ!
276:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:32:13.91 0xAGzkVR0
結局、TVを見ないのは少数派なのに鬼の首とったように喜んでる奴はバカ?
277:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:32:17.17 HoMCKLe00
>>269
倫理面よりも、内容を考慮していないタレントの起用や宣伝など裏の配慮が大きいかな
278:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:34:02.33 VeU2Vm+80
日曜日の昼~夕方に限っては昔よりちょっとマシな気がしないか?
279:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:34:10.84 wCurjS/e0
制作費がないなら、まず出演タレントの頭数を減らせばいいと思うのが普通だが
最近のオタクへの媚びといい、テレビの没落ぶりはひどい
声優とかみたいな裏方まで持ち出して視聴率を少しでも稼ごうと必死だし
根本的にやり方が間違っているように思う
280:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:34:16.64 DEL/bZSLO
輪番休業しろよ。そして、安藤優子はライト節電しろ
281:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:35:49.19 fGK9P36ai
演出過多なんだよ
ある程度ガチじゃないとさめる
282:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:36:12.18 qeLJ8YoU0
大卒就職率も地デジ普及率も糞高い政府がもし調査してたら
余裕でデマ情報流してただろうな
若者が毎日3時間で9割以上が視聴とか
283:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:36:20.74 9ntqckoeO
さわやか自然百景とダーウィンが来たは見てる
あと欧州鉄道の旅
284:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:36:22.80 +htGD/k+0
お前らトルネ使ってないの!
道に落ちている財布蹴っ飛ばすタイプだな。
285:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:36:27.34 tDOseVb+0
韓国とAKBだらけのTVなんて見る意味ない
286:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:36:54.80 07GIL9J4O
テレビが見て楽しい物じゃなくて、見てストレスがたまる物になってきてるのは間違いないと思うよ。
例は上げればキリがない。
視聴者不在の押し付け報道をやめない限りは浮上のきっかけすら掴めないだろうね
287:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:37:48.97 Jd/Uu0Aw0
ジャニ、AKB、韓国に毒されたTVなんてこっちからお断りだ!
TV局と電通で無理やり流行を作り出すシステムなんかやめちまえ!
288:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:38:37.21 Hrr9wTpz0
全年代公表しろよ
289:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:38:50.74 3LNf1ndi0
NHKの日頃の行状考えると調査結果が全然信用できないな
3-40台で20%くらいしか見てないだろ
子供の話の中にもテレビの事なんてほとんど出てこないぜ
290:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:38:59.02 4z/p5KpU0
>>287
まず害人は切れ
291:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:39:52.56 SRE255me0
>>272
確かに。
規制は大きいかもしれん。
292:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:42:02.59 QAZSdnxz0
今のテレビは国民洗脳装置だしな
293:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:42:04.70 qJI78boC0
逆だろ
今は規制されるべき反倫理的な番組しかないから誰も見ないだけ
これは意図的に行われたもので家族でテレビを観ることが出来なようにされている
294:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:43:45.90 tARU9ZOm0
>>272
男向けは極端に少なくなったな
昔はゴールデン枠ですらおっぱい丸出しも珍しくなかったけど今は深夜でも絶滅寸前だ
295:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:44:11.61 HoMCKLe00
規制が強いであろうNHKは好評なのが多いような印象だな
296:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:44:34.99 2stm2yAX0
店、商品紹介、クイズこれだけ。
297:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:44:50.86 F3WW5L2s0
>>284
だってPT2買っちゃったし
298:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:46:32.83 ms/ENdk/0
>>276
まったく見ないが13%というだけで平均視聴時間は明らかに短いでしょ。
299:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:48:46.55 YNSXQY210
朝鮮資本が日本のテレビ界を乗っ取ったということかねw
300:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:48:58.30 S0tnSpS50
この手の話は絶対テレビでは触れないよな
もはや末期症状
301:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:50:43.50 tARU9ZOm0
>>300
とは言え読売みたいに自分の紙面で新聞は最高キャンペンをやられても困るよ
302:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:51:09.48 okN3hbhL0
CSはよく見るようになったよ
今の地上波なんて不快になって来て5分も見ていられない
303:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:51:53.19 qeLJ8YoU0
BPOがぶっとんだ面白い企画の番組を全部潰して来たからね
社会や子供に悪影響(笑)とかいって
でも最初から大人が判断して、都合の良い情報しか与えない方が
よっぽど自分で判断できない馬鹿な人間になる
って子供自身が言ってるんだよね
馬鹿な大人より、子供の方がよっぽどまともな思考もってるよw
304:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:54:25.76 xUDz8Sgr0
テレビつけても韓流、AKB、オカマばっかだもんな。ジャンルはお笑いかグルメばっか。
305:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:54:45.44 w25Ocu4q0
ガチンコとか電波とか倫理の規制で流せなくなって
若者向けの斬新な番組が作れなくなったのが最大の原因
ネットの揚げ足取りのヤラセ叩きや批判で若者向け番組をつくりにくくなったのも一要因
若者向けは、時代の最先端の流行として難易度の高いものっていう考え方
若者向けは、刺激が強く従来じゃなかった新しいモノを提供しないといけない、つまりネタ切れ
ジジババ中年相手なら、いままでのソフトの焼き直しで十分
だから、いまのような安易な番組つくりになってしまった
そもそも、お笑い芸人のネタみせや歌番組も古い、若者文化じゃないのね
つまり、その次のモノを提供しないと、若者のTV離れは止まらない
お笑いがあってもいいが、ダウンタウンとまったく違う芸人が出てこないと
笑いの未来はない。いまだに、たけしタモリさんま等の老害が大御所として君臨しているのが癌
過去、タケシが欽チャンを追放したように、実力のある若手芸人が老害を追放しないと
笑いの未来もない
306:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:57:14.12 ovhwxeI/0
週間視聴率ランキング 6/27~7/3
① 23.9% マルモのおきて(終)
② 20.8% おひさま(2日)
③ 19.4% 笑点
④ 18.7% サザエ
⑤ 16.3% 江
⑤ 16.0% ニュース7(30日)
⑦ 15.9% 金ローもののけ姫
⑧ 15.7% お試しかっ!&Qさま!!
⑨ 15.6% ホンマでっか
⑩ 15.5% BOSS(終)
10%は下がってるね
15%でトップ10に
307:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:57:27.78 4z/p5KpU0
地デジ切り替え以降
KIds・Teen・M1・F1専用TVがなくなることは
わかった
308:名無しさん@恐縮です
11/07/05 12:58:50.12 ms/ENdk/0
>>306
スイーツ大河がどこまで下げられるか気になる。
309:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:00:29.84 VQVBSkKT0
どこのチャンネルもKARAKARAKARAKRARKARAKRAKRARKARAじゃ
見る気なくすは
310:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:02:01.79 xNMUzblB0
>>291
規制というか
今は番組で変なことするとお利口な視聴者がクレームつけるじゃん
しかも局そのものじゃなくてスポンサーのほうに
だから今のテレビがつまらなくなったのは視聴者のせいというの一つあると思う
鶴太郎のおでん芸とか今じゃできないんだろうな・・・
311:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:06:21.39 E0SuIC5f0
>>163
野球もそんな感じだ。それで嫌いになった
312:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:08:37.52 VeVVDemb0
NHK以外、
タダなワケだし、
別に文句を言う問題でもないな。
313:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:09:51.87 ms/ENdk/0
>>312
格安の電波使用量が税金で賄われているのに?
314:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:10:22.88 xNMUzblB0
>>311
しかしJリーグ発足時の各局のサッカー推しもハンパなかったんだぜw
野球の時代は終わりとかいろんなとこで言われてたし
315:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:10:24.61 WHkE2ztN0
>>310
おでん喰ってあちーあちー喚いてるのが芸かよw
ひょうきん族だの笑っていいともだのフジの低脳バラエティとそれに毒された
お前のような知障が諸悪の根源なんだよ
316:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:11:01.49 rlbgQ0pAO
アニメとスポーツ以外いらない
317:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:11:20.84 YNSXQY210
テレビは簡単にだませる幼児か高齢者向けの放送だけに特化すればいい
普通のオトナには全部子供だましに見えてバカバカしくて見てられんぞ
もっと上手くだませるようにならんと未来がない
318:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:11:21.08 w25Ocu4q0
>>314
だからサッカーも廃れたんでしょ
普通ならJも一時代を気づけた
319:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:11:47.53 okN3hbhL0
>>305
よくテレビ見てるのは年寄りとかいう話があるが
そもそも高齢者がまともに観れる番組なんか地上波民放なんかには全く無えよ
うちの親は今はNHKも民放の真似してくだらない事ばっかやってて見てらんないと嘆いてるぞ
320:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:11:58.69 ovhwxeI/0
>>312
広告料も払ってるよ
321:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:13:29.90 hS/Gm2ZB0
テレビつけると韓国ばっかでうんざり
チョンが出たらすぐにチャンネル変えてるが
見るのもしんどいからあんまテレビ見てないな
322:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:14:27.76 kKbPCrbN0
地デジがテレビ業界にトドメをさすことになるのか?
323:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:16:16.87 w25Ocu4q0
>>319
中年6>ジジババ3>若者2
ってなスタンスだろう
だからいまだに、お笑い業界は中年層狙いなのよ
ジジババも厳しいだろうよ、時代劇や演歌が追放されているからな
324:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:17:11.88 nBOZPV2wO
1時間見るのが本当に苦痛なんだよ
情報が少なすぎてストレスなんだな
325:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:20:17.39 xNMUzblB0
>>315
しかしそのひょうきん族が昔は絶大な人気があったわけですよ
低俗とか教育に悪いとか言われようともな
今そこまで人気ある番組って無いでしょ
326:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:22:22.61 EoT2nHEbP
テレビの質も邦楽のレベルも90年代が最強ってことだね
00年代で良くなったのはAV女優の質くらい
327:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:23:03.26 ms/ENdk/0
鶴太郎のおでんネタってのはそんなに人気だったの?
なんか1スレ目でも見たわ。
843 :名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:16:19.21 ID:lmzc6pXo0
そういや、体はらないな今の芸人って
いまつべで見ても鶴太郎のおでんネタなんか面白いんだけど
いまの芸人って物食って、内輪ネタやって、クイズやってとかそんなんばっか
イケメン芸人とか言ってすかしてるのもいるし、なんのつもりだろあれ。
328:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:23:30.39 C0NPVMbbO
バラエティでは内輪で楽しんでるだけの映像か
ようつべ垂れ流し映像ばかりだしな
329:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:26:21.22 aagEcidyO
韓流ゴリ押しは原因から見事に省いてるね
330:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:27:44.21 E0SuIC5f0
>>314
覚えてない。○○軍の選手がハワイに行ったとか、ゴルフに行ったとか、一人で練習したとか、
みんなで練習したとか、練習試合がはじまったとか、そんな話題が延々と続くのは野球だけ
331:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:27:46.84 FZngOY0F0
>>329
悪いのはいつもインターネットだからね^^
332:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:27:50.05 3VttJkf80
まったくテレビ見ないわけじゃないぞ
ニュース番組は好きだ
なぜかは分からんが、大学生になってからニュースが楽しくてな
333:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:28:24.07 xNMUzblB0
>>327
芸人を語るときに「身体を張った芸」の一つとしてよく語られるな
ただ、俺としては>310で言いたかったのは
「食い物を使った芸」という意味合いだったんだけどな・・・
食い物で遊ぶのって今じゃ絶対に許されないじゃん?みたいな
334:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:28:26.99 LbvxVJUtO
ニュースは偏向報道
バラエティーは馴れ合いか飯か企業宣伝
ドラマは駄作揃い
音楽は韓国だらけ
こんなの誰がすすんで観たいと思うんだ?
今年25だがテレビはスポーツ中継くらいしか観なくなった
335:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:28:55.39 4z/p5KpU0
>>327
ダチョウ芸の元祖だからな
336:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:31:27.72 C0NPVMbbO
芸人とか言いつつ嫌なことはやらないのばっかり
337:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:33:24.44 eR4+i8Z90
世界仰天、アンビリ、世界の怖い女、イッテQ
これは見てるけど、イッテQ以外どんどん詰まらなくなってる
338:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:33:28.58 S7i8CCDj0
俺はTV見たいんだよもっと!
だけど東国原がTV局作らなかったんだよ!!
339:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:33:35.24 xNMUzblB0
>>324
昔は30分番組が主流だったと思うんだけど
今じゃ1時間番組が普通になったよな
ここ最近だと2~3時間のスペシャル番組が
改変期じゃないってのに頻繁にやってるし
番組の長時間化って今後も続いていくのかな
340:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:35:20.47 HoMCKLe00
ドラマがすぐ終了してしまう
341:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:36:16.45 6ii6yzMO0
昔から、10代後半~20代は、テレビを見てると、馬鹿にされる世代だから。
テレビを見てるのなんて、子供、専業主婦、年配辺りの、時間に余裕のある層だろ。
342:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:37:03.16 sXxG/raa0
AKBと韓国ゴリ押しがTV離れの最大要因なのに記事ではまったく触れてない。
同じくAKBと韓国ゴリ押しの雑誌離れが加速するのも当然か・・・
343:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:37:34.63 p5PV8aG/0
>>327
確かに笑ったけど、
今の中堅くらいのお笑いの人がラジオとかで絶賛したことで一般に伝わり、
過去のお笑いの定番みたいになったのが基礎にある。
344:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:38:41.24 s+i26IQv0
これ間違いでしょ
× 若者のテレビ離れ
〇 テレビの若者離れ
ゴルフ石川やら野球やら昭和の親父の価値観ばかりゴリ推して
テレビの方が若者から離れた
345:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:38:53.83 DxfhpzVLO
>>305
電波は単に視聴率の低下が原因
あと、末期の電波は洒落じゃ済ませられないくらい悪質なヤラセが多かった
346:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:39:13.97 xNMUzblB0
>>340
しかし米ドラマみたく
きちっと終わらせずに商売できる分はだらだら続くってのもちょっとなぁ、
と思うんだが・・・
347:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:40:18.19 E0SuIC5f0
>>339
CM入れやすいのが原因かな。
2時間枠なら、最後の30分くらCMだらけでも視聴者も諦めるだろうし
348:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:40:38.24 axgRlbOS0
2時間も見てりゃ十分だろ どこまで影響力を欲張りたいんだ
349:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:41:01.19 mg4jIWicO
ほんまでっか!TV
すぽると月曜日ぐらいかな?欠かさず見るのは。
350:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:41:13.81 1byOPrb/O
テレビでの新聞読み上げを批判していたナンシー関は神
351:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:42:16.11 w25Ocu4q0
>>330
それは野球が悪いのではなくTV局がわるい
現に、今TVは衰退してるだろ
なにが悪いかは、野球人気の乗っかって安易な番組つくりをしたのがね
つまり、飽きられたってこと
こういう野球報道がTVをダメにしたんだよ
今で言うと、韓流や芸人の内輪ネタと同じね
こうやって、ライトユーザーを逃して衰退しているのが今のTV文化
同じ情報を流しまくるのは一定の洗脳効果がある
しかし、やりすぎると、飽きて逆効果を起す
だから、野球アンチの視豚が野球報道が~と叩いているが
これは野球人気には関係ないことなんだね
352:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:42:57.11 AND+uU1+0
1日2時間もテレビを見てるのかよ
俺なんかもう1月で2時間くらいしか見てないのに
353:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:43:15.07 DxfhpzVLO
>>255
あれは日テレの氏家がトゥナイト2を潰そうとして自ら墓穴掘ったのが原因
氏家「(トゥナイト2を暗に指して)最近低俗な番組だらけだ」
テレ朝「だったらおまえんとこのスーパージョッキーは何なんだよ」
日テレはこの直後にスーパージョッキーを打ち切り。ついでに浜笑などそっち系の深夜番組も全滅した。
354:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:43:17.51 AA4hkZnP0
>>347
番組の長時間化って単に予算がないから一回分の予算でなるべく長時間埋めたいだけでしょ?
355:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:45:45.62 f7B67nDe0
まあ寒流ゴリ押しのテレビ見るくらいならネットやるよな
若い人なら特に
356:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:47:07.50 xNMUzblB0
>>355
しかしニコ動でも韓流アワーとかやってるからなぁ
あれがどのくらい視聴者数いるのかわからんけど
357:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:49:06.25 Y7fq159m0
こんなところで失礼ですが、この子が7/2に韓国で開催された
ブレイクダンスの世界大会で優勝したんですって
このくらい大規模での世界No.1は日本人初の快挙とのこと
URLリンク(www.youtube.com)
358:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:49:24.92 E0SuIC5f0
>>355
アワー。つまり、韓流はバブルってことか
359:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:49:57.53 b87rXuhn0
>>358
寒流なんて存在しないよ
360:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:50:02.68 Z5kO5aTs0
反日時代とか整KB48とか不快。
361:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:50:38.01 /UzZvFDv0
クイズ番組と層化と朝鮮人タレントみたくないから
362:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:55:15.43 6w5y59Rn0
>>302
CSもチョンだらけじゃん
363:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:55:31.05 zWCsUAPa0
テレビ局のバカ社員だってチョンタレ出して視聴率取れるとは思ってないだろ。
視聴者の為に番組作ってないから見られなくなって当然だわ。
今なんかCM飛ばされるからスポンサーなんかやっても広告費の無駄になるのにな。
364:名無しさん@恐縮です
11/07/05 13:59:44.17 okN3hbhL0
>>302
CSは局と番組さえ選べばまだまだ十分楽しめる
地上波と民放BSはどうにもならないが
365:名無しさん@恐縮です
11/07/05 14:00:47.15 okN3hbhL0
>>362
そういうのは避ければいい訳だから
366:名無しさん@恐縮です
11/07/05 14:03:40.67 Wis4MVhvO
テレビ局がネットの寄せ集め流してるんだからネットで十分だよな。
韓流はうざいし、CM多いしな。
367:名無しさん@恐縮です
11/07/05 14:03:49.98 ms/ENdk/0
>>358
「ゾンビウェーブ」という言葉だけでぐぐると一番上にくるのは何でしょうか?
368:名無しさん@恐縮です
11/07/05 14:03:51.52 DDuBnwU30
1時間あるとネットで色々なことが出来るし。
2時間あればなおさら。
369:名無しさん@恐縮です
11/07/05 14:06:47.18 gkaHzqtD0
Akb
ハイチオールC!
370:名無しさん@恐縮です
11/07/05 14:06:48.95 b87rXuhn0
■アメリカで最も有名な芸能記者「韓流はゾンビウェーブ」「死んだとすら言えない、元から生きていたこともない虚像だからだ」
『韓流というものは存在したことがない。』
アメリカ芸能雑誌‘ハリウッドレポート’と‘ビルボード’の記者であるマーク・ラッセルは
韓流を‘ゾンビ・ウェーブ’と名付けた。
最近の韓流は‘もう死んだ’と表現さえできない、最初から生きていた時もない虚像というのだ。
彼は慶煕大と米ペンシルバニア大が27日、慶煕大で共同主催する‘韓流の日’シンポジウムで
「ゾンビ・ウェーブ~すでに死んだものを殺すことはできない」を発表する予定だ。
22日、あらかじめ配布された発表文によれば、ラッセル記者は最近の韓流が
「短期間の流行、幼稚な民族主義、劣悪な財政支援」など否定的含意がもっと多く見えると言った。
彼は映画、ドラマ、音楽など韓国の大衆文化が過去10年間、アメリカを含めた西欧圏でただの一度も注目を受けたことがない、と言い切った。
また、一部の歌手やドラマのアジア地域での成功は、韓国だけが持った何か特別で独特のもののためではなく
「大衆文化の世界化の流れに韓国が素早く適応した結果であるだけ」と断言した。
彼は韓国大衆文化の中で、かろうじて西欧の気を引いたのは映画だけだったと述べた。
しかし、それも映画内容自体よりは「製作コストの5倍以上儲けた映画」式で紹介されるだけだ。
映画「シュリ」の大成功とイ・チャンドン、キム・キドク監督などの相次ぐ国際映画祭受賞は、国際社会で韓国映画の名声を高めたが、
韓国音楽やドラマそのもので西欧メディアの激讃を受けた場合はただの一回もないと皮肉った。
ソン・ミンソプ記者
ソース:世界日報(韓国語)“韓流は最初からなかった”
(p)URLリンク(www.segye.com)
371:名無しさん@恐縮です
11/07/05 14:25:45.13 8JHR/Rls0
>>356
ニコ動なんて公式コンテンツでも視聴者数万とかのレベル
ああいうのに食われるのはAT-Xとかのコアなアニメ系のCSチャンネルとかだろう
372:名無しさん@恐縮です
11/07/05 14:27:35.64 ovhwxeI/0
ダウンタウンのごっつええ感じ「豆」
URLリンク(www.youtube.com)
豆を朝鮮人に置き換えると今のテレビが見えてくる
373:名無しさん@恐縮です
11/07/05 14:34:01.78 LADbL3EvO
海外ドラマかアニメしか観ないなぁ
374:名無しさん@恐縮です
11/07/05 14:35:19.71 ejNhFsqPO
毎日テレビなんてさっぱり見ないな
若者はつまらないテレビなんかよりツイッター依存が多い
携帯やスマートフォンで全て済ます
375:名無しさん@恐縮です
11/07/05 14:38:52.97 HmX7VMit0
雛壇の雑魚芸能人どもがガヤガヤうるさい
376:名無しさん@恐縮です
11/07/05 14:40:45.25 nL5lcOz00
サッカーとニュースと海外ドラマは見てるな
昨日、BSでコロンボ見たわ
377:名無しさん@恐縮です
11/07/05 14:40:54.40 UxVzPyJv0
これはあくまで人に聞いた話よ
外タレ枠でしかない韓国人を日本の芸能人と同じ存在であると思い込ませるために
テレビ局と手を組んで露出を増やして韓国が身近な存在だと植え付けてきてたらしいの
その人が「近いうちに一気に攻めてくるから見てなさい!」なんて言ってて
あたしは「ふんっ!バカらしい…」なんて思ってたけど本当だったわ
でもこれは韓国芸能界の日本進出が目的じゃないんですって
寒流を仕掛けたのは韓国が当たり前にある環境に日本人を慣らすことが目的だってさ
これって飽和状態の韓国メーカーが日本へ進出し易くするための国家戦略らしいわよ
最終目的は巨大な日本市場のシェアを韓国メーカーが奪う事なのよ!ってその人は言ってたわ
378:名無しさん@恐縮です
11/07/05 14:42:48.66 tkaNUKXW0
テレビなんか年寄りの見る物ですよね。
379:名無しさん@恐縮です
11/07/05 14:44:20.82 /nBRZ1f40
やっとブルーレイ買ったんだけど録画したい番組もないので
「笑っていいとも」「みやね屋」「サンジャポ」「7時のニュース」を
録画して会社から帰ってきて早送りで見てるw
なんか空しいのは確かだw
380:名無しさん@恐縮です
11/07/05 14:44:27.18 Jd/Uu0Aw0
ジャニーズ、韓国、AKBを締め出したら朝から晩まで見てやるよ!
381:名無しさん@恐縮です
11/07/05 14:45:44.26 8JHR/Rls0
>.379
スポーツ中継を見る趣味つくったらいいやん
382:名無しさん@恐縮です
11/07/05 14:45:45.60 UxVzPyJv0
今のフジテレビやTBSやらの朝鮮資本が入ってると噂される前、
オカマタレント、芸人やらが流行る前の昔ニュース系板で
内部業界関係者らしき書き込みで
「これからテレビに出す日本人のタレントは、
お笑いとかオカマとか草食系ばかりにする、その代わりに
逆の存在として男らしくカッコイイ韓国人を相対的に売り出して
韓国人を日本人の憧れにする」
という書き込みがあった。
今思えば全部その通り(成功してるとはいいがたいが)
になってるから案外そういう計画自体は本当だったんだろう。
383:名無しさん@恐縮です
11/07/05 14:47:46.47 /nBRZ1f40
>>381
スポーツはサッカーの代表戦ぐらいしか興味ないなぁ
384:名無しさん@恐縮です
11/07/05 14:49:34.84 /41QyzB+O
>>380
まさに諸悪の根源だな
385:名無しさん@恐縮です
11/07/05 14:49:40.38 KVQzgZAS0
だって韓国一色なんだもん
386:名無しさん@恐縮です
11/07/05 14:50:57.44 t1J0qieDO
視聴率が高い= 老人介護番組
地上波の視聴率で一喜一憂している、視スレの輩が
老人の感性は素晴らしいと毎日主張する
老人集団だと証明されたな(笑)
387:名無しさん@恐縮です
11/07/05 14:52:02.01 j6tJ/YnYO
2ちゃんじゃキー局G帯P帯のニュースやバラエティを実況してる人より
BSCSやローカルのプロ野球中継を実況してる人のほうが多いんだもん
地上波はまだまだ離れていきそうだね
388:名無しさん@恐縮です
11/07/05 14:52:58.93 /W1nYCyk0
CS入れたら歳よりはずーーーーーーーーーっと時代劇ばかりみてるよ
他に見るものないんだって
389:名無しさん@恐縮です
11/07/05 14:53:01.67 aflFvGxk0
在日、AKB、吉本、ジャニ、チョンドラとチョンPOP、
必要のない出演者のいるスタジオ映像、うざいワイプやCMまたぎに染まったテレビなんか見る価値もない。
映画や海外ドラマはBD買うかレンタルするし
あとはスポーツ中継と海外ニュースだけあればいいから
今度新調する時は
HDMI入力のあるモニターかプロジェクターと
スカパーがあれば十分だな。
(チューナー付きテレビは要らない)
390:名無しさん@恐縮です
11/07/05 14:54:49.28 5uNhoeVh0
heyheyheyとか酷すぎるからな
韓国が絡まない週が無い
この十年くらい転落気味だったけどこんな悲惨な状態になるとはなぁ
391:名無しさん@恐縮です
11/07/05 14:56:56.51 /9thfhu3O
家族との晩飯時間にオッサンと子供置き去りなんだよな。うちの子も大きくなったら多分テレビ見ないぞ。
巨人嫌いだけど巨人戦見ながら飯食べるのが好きだったな。
392: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】
11/07/05 14:57:55.73 o+BE46V+0
つまらんよな
393:名無しさん@恐縮です
11/07/05 14:58:08.54 ms/ENdk/0
>>388
CSではないがうちの親はBS8の鬼平を楽しみにしてるわ。
394:名無しさん@恐縮です
11/07/05 15:00:33.49 E0SuIC5f0
>>379
0655を一週間分録画してまとめて見るとか
ピタゴラスイッチも面白いぞ
395:名無しさん@恐縮です
11/07/05 15:03:47.09 tjCVH4DdO
うちの小中学生も夜7時台に見るものがないと、木曜のVS嵐と金曜のドラえもん、クレしん以外平日7時台はテレビがついてない。
韓国タレント出ると、子供がさっさとテレビ消すw
人工的で気持ち悪いんだってさ
396:名無しさん@恐縮です
11/07/05 15:04:13.31 Zj6oFrPA0
まあテレビ局がふんぞり返っていられるのもあと20日ばかり。
なんせ地上波停波だもんな。テレビ普及率99%→多くとも95%。
NHK受信料収入が来年公表されると、明確な視聴者減がバレるし、
来年には東北3県が地上波停波でさらに視聴者減が進む。
397:名無しさん@恐縮です
11/07/05 15:04:55.76 kKbPCrbN0
>>387
野球なんてマスコミにネガキャンされまくってもコアファンは拡大傾向だしな
地上派のオワコンぶりはひどい
398:名無しさん@恐縮です
11/07/05 15:04:57.50 oQgh795A0
フジテレビの韓国ごり押しは視聴者いなくなるわ
399:名無しさん@恐縮です
11/07/05 15:06:50.65 oFfFJCti0
何でもかんでもつまらないとか本当日本は暗い国になったんだなって実感するな
つまらないのはテレビじゃなくてつまらないって言ってる奴ら本人なんだな
もう活気のある日本は戻ってこないわ
400:名無しさん@恐縮です
11/07/05 15:09:10.14 UjkBGRDL0
リアルスコープで松本龍を密着しろよ
情熱大陸でもいいや
401:名無しさん@恐縮です
11/07/05 15:11:47.70 esKdNWCY0
>>351おいコラ で、野球が飽きられたのは全部マスコミが悪いのかよ
あんだけゴリ押ししてもらい続けてどんだけ自分勝手なんだよ
流石は焼豚wゴミすぎw
402:名無しさん@恐縮です
11/07/05 15:11:50.52 sXxG/raa0
>>399
何で「テレビがつまらない」という話が「何でもかんでもつまらない」になっちまうのさ?
お前にとってはテレビが全てなのか?
403:名無しさん@恐縮です
11/07/05 15:12:58.90 dXUdvXX/O
韓国の映らない機能のあるテレビなら買っても良い
まああと20日で古いテレビ捨てて終了か
洗脳が解ける人が何百万人も出れば確実に世の中良くなるよ
404:名無しさん@恐縮です
11/07/05 15:13:16.65 bvckNDCo0
野球が地上波から消えたらチョン流が蔓延したでござるの巻
405:名無しさん@恐縮です
11/07/05 15:14:34.96 wu69Vs95O
>>402
今のテレビに満足してるぐらいだから何でもかんでも面白く感じちゃうんだろうな
406:名無しさん@恐縮です
11/07/05 15:16:16.37 33BdfbIWO
>>399
何でもかんでもつまらないんじゃなくて、「テレビが」つまらんのよ。だから見てない。どーでもいい。
407:名無しさん@恐縮です
11/07/05 15:16:23.09 okN3hbhL0
>>399
今のテレビなんて実際ロクでも無い情報しか入って来ねえしな
こんなの楽しめる方が異常だわ
408:藤崎しおり
11/07/05 15:16:31.02 BN1Dcxin0
テレビなんか見て友達に噂とかされると恥ずかしいし