11/05/24 17:41:27.43 f/0HiSI5O
大阪市内で勤務する人のうち、経済的に余裕が有る人は、阪急沿線や地下鉄御堂筋線の延長で、吹田等北摂地域に住まうことが多い。南部は、やはり治安が良いとは言えないし、教育や買い物等の住環境が整っているとは言えないから。
その昔、船場や堂島が商いの中心だった頃の旦那衆は帝塚山に住み、やがて神戸沿線の移った。芦屋がその結果。
東京の人間だって、お金が有ったら、余程の理由がない限り、日暮里や上野、北千住、あるいは田町や青物横丁には住まわないで、世田谷や杉並、三鷹や吉祥寺を選ぶだろ?