【ドラマ】NHK大河ドラマ『篤姫』の脚本はゴーストライターだった…脚本家・田渕久美子氏の元秘書が証言at MNEWSPLUS
【ドラマ】NHK大河ドラマ『篤姫』の脚本はゴーストライターだった…脚本家・田渕久美子氏の元秘書が証言 - 暇つぶし2ch382:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:26:36.77 FuzS3cMz0
>>360
え・・・去年の大河って三菱弥太郎物語だろ??

383:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:27:07.59 AIfiY8aK0
>>377
ライターでその駄文なら自称ライター(同人)のニートだろ

384:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:27:07.48 jXPV4PS60
【田渕】 高志
  +
岡島 【久美子】

ふたりあわせて 【田淵 久美子】

ってことじゃねーの?

385:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:27:25.53 JyXWcuY70
江ストライター

386:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:28:44.61 jBDPq0ok0
>>383
小説家と脚本家 混同してそう

387:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:29:20.73 82MLE2zY0
要するに江では田渕久美子を切って、兄ちゃんに任せればいいってことだな
中学の学芸会レベルで見てられん

388:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:34:07.83 vDlO/Z2iO
>>371
この前花神の総集編みたけど、めちゃくちゃ面白かった

>>382
そうだったら良かったんだがな
龍馬話は早めに切り上げて、ハゲタカ風に三菱中心で見たかったわ

389:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:35:41.70 tTRjIMGn0
篤姫を持ち上げてるのは女優ヲタだからな
中身の酷さと歴史無視は、江と全く同じ

390:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:36:14.50 5OJ8qg2xO
>>371
田渕さんはそういう先人の業績の上で胡座をかいてるから、コメントでも
あんな不勉強で自分の妄想を炸裂してるだけの様子を隠そうともしないんだな
同じ女性脚本家でもこの二人の仕事の内容と姿勢を比較したら相当違うだろ

391:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:37:47.50 3Mc/H/Wc0
江も全く役に立たないドラマじゃないのよ。
眠れないときに見ると5~10分くらいで寝ちまう。
凄い睡眠導入薬ですわ。

392:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:38:00.94 81BwjxId0
今回のは本人が書いてると予想ww

393:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:38:57.15 Knz5/rV00
>>383>>386
1kb@1k以下で使われてるエロゲ外注ライターの文章作成能力や理解力なんて
大抵こんなもんだよ。

394:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:39:14.89 bP11TBOR0
幽霊に脚本書かせるなんて逆にスゴくね

395:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:39:24.55 8d2iJT0O0
チョングムの誓いをバカに出来なくなってしまった日本の大河ドラマ

396:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:39:32.37 wWwzG7mw0
>>1
またバーニング工作員の叩き記事か

397:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:40:00.42 XZCtTTLO0
>>「高志さんは久美子さんにあまりに虐げられ、精神的に追いつめられていました。

ww
妹に虐待されるなんてどういうプレイww

398:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:40:25.04 tTRjIMGn0
女性でも良い原作・脚本を書いてた人はいるから
女だから全部駄目ってことは無い
ただ、田淵は典型的な妄想スイーツを
歴史無視して大河に持ち込んでくるから始末が悪い

また、一部バカ女が何の違和感も無く受け入れてるし

399:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:40:31.92 XILp7lv2O
>>355
だったらその地点で止めておけばいいのに。
終わってからぐちぐち言うのはみっともない

400:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:40:37.91 PE/YV4HX0
信長・秀吉は南蛮人の意図がちゃんとわかっていて、
上手く利用しつつも本心ではこの国を絶対にのっとられまいとして、
鉄砲の完全国産化と早急な天下統一を急ぎ、見事に成し遂げた。
以上は日本史の常識。
なのに秀吉っていつもドラマでは成金でスケベでサルな爺さんだよな。

401:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:41:05.90 uSOmPPThO
脚本協力のテロップ出してたんだからNHKも兄の存在は把握済みだったわけだし
実質篤姫を書いていた兄が書かなくなった時点で、NHKは「創作集団・田淵久美子」はもう書けなくなったと見なして
脚本家交代の判断をさっさとすべきだったな
兄が降りた理由が病気のせいなら、「創作集団・田淵久美子」も病気による降板としてね
「岡島久美子」は「田淵久美子」を名乗って講演会の予定とか入れまくってるから病気降板は嫌がるだろうが
兄に代わる別のメンバーを補充するなどの対応が出来ず、作品のクオリティを保てない体制になったんだから
岡島久美子にも契約不履行の責任はあるということで飲んでもらうしかない

402:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:41:11.56 /1PoiUjk0
俺の妹がこんなに怖いわけがない

403:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:41:32.98 ItySwh1w0
江で一年もたすのって無理だよな
将軍生んだだけでなんにもしてないでしょう?この人

404:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:42:18.10 XZCtTTLO0
>>383
プロの漫画家=必ず絵は上手い

と思ってそうw

405:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:42:18.38 DbA84u9Q0
>>373
あ、そうなんだw
やっぱりアホとか馬鹿ってくっつくんだね。類友w

406:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:42:30.21 5OJ8qg2xO
>>380
ヒストリアは歴史紹介番組だしな
いくら重要なエピソードでもあの時間内でそれを全部紹介するのは無理
ユーハイムのドイツ人夫妻も番組を見るまではよく知らなかったし
これからも今までのように紹介してくれればいいよ

407:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:42:43.20 rI/78gWX0
江ーストライダー

408:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:42:46.00 W81ZYQ4UO
野沢尚が第1稿を書いた『坂の上の雲』と比べて
クオリティの差が大きすぎる

409:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:43:23.33 r8WqDFY70
江 第18回 恋しくて
   第19回 初の縁談
   第20回 茶々の恋   このあたりが苦行のピークであってほしい

410:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:43:32.80 KtiATKAU0
兄貴の方が表に出てきたらいい
それで全て解決

411:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:43:39.58 iGQ4y5Lt0
女性が主役、女性脚本家でもいいのはあるからな
但し、あまりにも女の部分を強調しようとするあまり、男側を残虐で無能に描いたり
その当時の時代背景無視し、アットホームやら人道、恋愛に偏ったりする傾向にあるのは確か

412:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:45:08.21 HSvCezZdO
いいじゃんユニットって事で。
そんな騒ぎたてる事?

413:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:45:13.83 FRfaLlRU0
>>400
信長は税制やった人間だし
秀吉は宣教師が侵略の尖兵なのも見抜いて追い出したしね
立派な人間として描かれると困る人種が関わってるんだろうね

414:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:47:08.03 oVOxS+2VO
炎たつ、琉球の風みたいに半年ドラマならもったかもね

415:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:47:25.30 IRcy/xsW0
女性脚本家が何人かで話す番組があったが
田渕久美子だけやたら偉そうだったなw

416:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:47:33.35 PE/YV4HX0
てか大河って放送中になにかあるとよくないからって、
放送入る前にいろいろ整理する俳優が多いって言うじゃん。
なのに脚本家が係争中だなんて、よく考えるとへんてこりんな話だわ。
更年期障害のいらいらと裁判の結果次第で、
すでに滅茶苦茶なのにもっとなんかとんでもない事やらかしそう。

417:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:47:35.08 W81ZYQ4UO
妹は叙情的な部分の担当で
兄はテクニカルな部分の担当だったんじゃないの?

418:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:47:52.63 fjE0tof80
>>409
多分それ以上の山場が待ってる
旦那あぼん辺りからすごい山場が待ってるよ
俺は登るきないから、ガンバッテクレとだけいってみる

419:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:48:53.96 hM0yhKsf0
部下が作ったものが上司が作ったものになってるって、どこでもあること。
いやなら独立すればいいんだよ。

420:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:49:16.06 ZFUKCoBlO
昔、徹子の部屋出てるの観てこの脚本家は鬼女に嫌われるんだろうなあと思った

421:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:50:52.30 FsaMwivg0
信長やら市やら、ゴーストがやたら出てくると思ったら、
脚本家までゴーストだったのかwwwww

422:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:51:20.03 z9kiBDgNO
どこでも脚本なんて協同作業だろ
請け負ったのと書いた奴が別でも驚きに値せん

423:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:52:23.05 uEC0mbJj0
篤姫に輪をかけて面白くないと思ったら、兄ちゃんが書いている比重が少なくなったってこと?

424:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:52:33.16 FL/oNomA0
今回は田渕自身が書いてるから
篤姫と同じスイーツ向きでもとてつもなく面白くないわけか?

425:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:52:37.79 LRs1k7oT0
まぁ、篤姫は明らかに江とは違うわな。
幼稚さが見えなかったし。

426:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:53:04.30 whYKbbvg0
江の子供時代はやりようによっちゃかなり面白くなりそうだったのになー
脚本、演出があんまりにもひどすぎた

427:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:54:08.04 wbQLz9DG0
着物の代金裁判から入って出口がゴーストライターってのもなんつーかw
最初から一本に絞った記事にしてほしい、こういうのって

428:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:55:06.37 uSOmPPThO
どうせ久美子の担当はヒロインご都合スイーツ部分なんだろうから
そっちの方は担当するスイーツ女の変わりはいくらでもいそうな気がするから
高志にスイーツな助手を付けて脚本家交代にしちゃえば丸く納まるんじゃね?

429:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:55:31.63 bacQF8ZoO
ここしばらく大河ドラマの女向けライトノベル化が止まらないけれど、
そのラノベ大河の中でも篤姫はよく出来た方。単純に面白くてシリーズ通して見れた。

次の天地人はストーリーはウンコだったけどCGフル活用でネタとして面白かった。
龍馬伝もラノベとしては良作のほうで撮り方も良かったように思う。


ただ今年の大河はネタにすらならない。新人賞とったばかりの女子高生あたりに欠かせたんじゃないかってレベル。

430:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:55:37.87 FsaMwivg0
問題点は二つ

①共同執筆だろうがゴーストだろうがどっちでもいい。とにかく、ドラマが詰まらなすぎ。

②妹の方が、ひとりで書いたと吹聴して商売(テレビ、ラジオ、CM、雑誌などなど)しているところ。




・・・・・・・・・特に、①の方が大問題!!

431:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:55:48.11 o0EzdTHa0
>>389
宮崎のバックが黒いと書いたら宮崎ヲタから袋叩きに合ったことがあるので
ホント怖いわ

432:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:55:55.74 jS5Yq1em0

>彼が書く作品は高い評価を得てきたという。じつは『篤姫』がスタートしてから半年後、
>突如「脚本協力」という形で高志氏の名前が番組冒頭のクレジットに登場するようになった。

まあ、これは確認できるからかなり本当なんだろうな。
逆に名前出てるからゴーストってほどでもないがな。

というか、それはいいから速く田渕兄を江に協力させろよ!!!
現在脚本が酷過ぎる。




433:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:56:11.89 /1PoiUjk0
俺は脚本家はゴーストだろうとずっとおもってたんだ
地に足が付いてなかったから

434:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:57:01.49 DbA84u9Q0
最近はもう脚本家もレベルが下がっていて、
大河みたいな壮大な企画の脚本なんて、
一人で背負いこんでいては良いものができないんだから、
葉村彰子みたいにすればいいんじゃね?

435:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:58:05.30 nDSOY6TG0
水戸黄門の脚本家集団の統一ペンネームは「葉村彰子」だろう
「田渕久美子」そんなものだろう

436:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:58:30.60 z9kiBDgNO
>>430
もしかしてまだ「江」見てんのか(笑)

437:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:59:17.99 3/E1WHboO
兄貴が裁判沙汰にするようならアウトだが、別にお互いがこれでいいなら大丈夫なんじゃないのか?
NHKもクレジットに兄貴の名前入れていて兄貴が文句言わないならいいんじゃないか
問題にせんでもOKだしこれを言い出した人が秘書?なら、それを公にした方が問題じゃないかと


438:名無しさん@恐縮です
11/05/19 09:59:54.66 FL/oNomA0
井上由美子の方が大河には向いてるんじゃないかな
オリジナルだと屁のような脚本を書くけど、脚色はけっこう上手くて
田渕よりは男性向きの話にもできるしいけてる

439:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:00:01.78 O9k8O8b10
江は兄が関わってないのか
スイーツもビフォーアフターにチャンネル変えるレベル

440:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:00:20.75 FsaMwivg0
>>436

マジレスすれば、北の庄城が落城した回で脱落した・・・・・。

あまりのつまらなさに耐えきれんだ。

441:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:00:58.73 Z1JUDoC80
>>435
そういうことだよな。

442:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:01:03.33 jS5Yq1em0
連ドラで複数脚本家なんて珍しくないし、
一人の名前だけど、実際は複数人のチーム、
もしくは、名前だけ存在して中の人が毎回入れ替わるなんてのも脚本家の世界ではよくある話。

それについて当事者納得してるなら特に文句言う気はないが、
大河ドラマ江の酷過ぎる脚本は、その脚本チームなりを機能させないのが悪いわけで、
さっさと別の脚本家にかかせるべき。



443:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:01:50.48 z9kiBDgNO
>>438
そこで田淵由美子の出番だな

444:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:02:16.18 DoxUTTpn0
つまらないというか、頭おかしいよな。
秀吉が人事や戦争に江のアドバイス受けて、江は江で戦地や敵地に乗り込んで光秀と対峙したり
万福丸をいないものとしたり、歴史架空漫画みたい。こんなの大河ドラマでやっていいのか
要潤がやってる番組より時代考証がなってないんじゃないか

>>50 >>56 何だこのバカは。凄いな。田淵並みかそれ以下だwww
まあ林真理子も一時期着物ハマって無駄な金だなーと思ってたが一応自分の稼いだ金だし
田淵は人にたかったんだっけ、しょうもないバカババアだな

445:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:02:44.17 wbQLz9DG0
自分は女だからか江楽しんでみてんだけどだめかなw
もともとあんまり歴史詳しくないし、歴史は歴史、ドラマはドラマって最初から割り切ってるから
結構楽しく見ちゃってるんだけどww
大河を見る習慣ゼロだったんで最初は冷やかし(「これが9歳児か…」とか「宮沢りえがティーンか…」など)
でみていたんだけど、視聴習慣ついちゃったんで毎週見てるよ。
今日の無茶はなんだろう。って見てる人は多分楽しめるね

446:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:02:54.10 AdD9IBja0
ロングヘアを巻き毛にしてメイクもバッチリの脚本家。
物書きにしては水っぽい人だと思ってた。

447:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:03:09.94 6IDVTelRO
ふてえババアだw
キャリア終わったんじゃねえの?
才能ある女性ってイメージだったが…

448:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:04:10.45 tTRjIMGn0
で、いつになったら、脚本家交代発表はあるんだ?
NHKはどう責任を取るつもりなんだ

449:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:05:04.37 Bgtognpy0
江は兄ちゃんが書いてないからあんな酷いのか
納得した

450:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:05:31.95 uSOmPPThO
NHKは篤姫の段階からテロップ出して協力を把握していた兄が江で消えても
篤姫ヲタどもは久美子の書くスイーツ要素さえあれば喜んで食い付くから問題なしwとか判断してゴーサイン出したんだろうな
まさか久美子ひとりの能力がここまで低いとは思いもせず
人を見る目のないNHKが一番バカ

451:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:05:34.75 QbNKmMap0
脚本家を替えても、これを軌道修正するのは至難の業じゃね

452:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:06:07.30 Vy2nQSpc0
コントとして見ても笑えない
凄い作品

453:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:06:19.95 cATq9ZmY0
>1
兄が自分の名前で出さない理由は何だったのかな。
分からん。


454:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:06:29.57 V4qvrrR00
ヒラコースレに書かれてたが、
大河の時代考証を担当したことある大学教授いわく
時間かけて正確な考証した書類を作って渡しても
制作スタッフはガン無視だったそうだ

455:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:06:46.10 zfzzSe31O
江は自分で書いたからクソなの?

456:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:07:55.20 O9k8O8b10
夏前に打ち切って、坂の上の雲再放送→第三部
って流れにしてほしい
アミューズも、自社タレントの商品価値下げられて文句言わないのかな

457:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:08:07.05 /3RBLvrP0
本人らがお互いに納得してやってるんなら別に問題なくないか?

458:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:08:14.44 uDygPJBn0
男が書いてあれかよ

459:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:08:14.85 0iPgefWW0
もはや、コメディだな
噛は

460:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:08:40.97 82MLE2zY0
>>451
今までは全部小谷城にいる市の夢でした。

でおk

461:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:08:54.14 uSOmPPThO
他人とトラブル起こしまくりで人格に難ありそうな女だし
家族である兄にすら見捨てられたんなら、もうだれもこの女とは組まないんじゃないか?
「田淵久美子」は終わったな

462:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:09:51.69 z8NjddmYO
なるほどな…
今回の江が酷いのも一発で納得出来たわ…

463:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:11:32.02 nDSOY6TG0
>>451
淀君メインでは無く
早く大奥の話に移行して
春日局とのバトルを描けば盛り上がる
日本人は大奥ものが大好きだからね

464:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:11:36.09 MFA3B4BwO
ゴーストライターと言うドラマを5回シリーズでNHKで放送したら?w

題材が居るわけだし
ゴーストライターの葛藤と
名前を出している作家の欺瞞的要素、社会的な虚栄と嘘と凋落を描く人間ドラマとしてさ



465:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:12:01.10 zSOWusZz0
>>455
その可能性は高いな・・・

466:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:12:28.27 lp6IWnjJ0

氷川あさみのセリフで

「バカバカしい」

戦国時代の女性が使う言葉かよと思ったね

467:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:12:34.03 6IDVTelRO
江ってドラマの企画自体は面白そうだよ。
プロデューサーもお兄さんが関わらないのは計算外だったのかも。

お兄さんは仮病だろw
このババアかなりメディアにでてたけど、自分の口から協同脚本て言ったことあったか?

しかも秘書の言うことが事実なら
クレジットは兄妹逆になるはずだろ。

468:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:12:38.56 IGyNzB9g0
人格や能力で終わるならとっくに終わっているw

469:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:13:03.12 i6T5qO6e0
どうでもいいよ
それより江の脚本の酷さなんとかしろ
車の移動中TVつけたが
音だけ聞いたても呆れた

470:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:14:34.83 l41R88Ag0
つまり江のひどさは この男性が協力しなくなったからってことか。

471:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:16:02.24 DbA84u9Q0
ちょっと前の回をたまたま見たんだが、
GOが庭の雪を掴んで秀吉に「馬鹿!」みたいな感じで投げつけてるシーンで大爆笑したwww
あれなんだよ。コントかよ。

472:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:16:15.29 xVuDS3vnO
兄が関わってないから江は糞つまらんのか

473:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:16:26.44 69wNWbTb0
岡田磨里なんかもそうだが、田淵はその道のベテランや業界の偉い人のお墨付きをもらって好き放題バカをやってる奴の典型だな
そういう奴に限って無能だが、なぜか仕事はたくさん来る

こういった事を書くとルサンチマンだという奴が必ず沸くけど、事実なんだから仕方が無い(第一同業者じゃないし)


474:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:16:46.87 4nfIAN6K0
圧姫は面白かっただろーが。

475:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:19:12.99 p9eu19duO
ガン種の脚本家とどっちがひどいの?

476:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:19:32.56 Yhm0tsd9O
江が糞なのは兄貴が書かなかったせいか

477:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:21:11.86 oTbtsOz30
>>475
そっちの方は知らないが、江より酷い脚本などこの世には存在しない

478:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:21:26.77 PE/YV4HX0
そもなぜ田渕久美子とかいうこのババアは、
脚本家として無名だったあの当時、
大河の「篤姫」に大抜擢されたんだろう。
それがいまだに不思議なんだが。

479:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:21:28.02 Nq5OI1VCP
でも、OAみるととても歴史に造詣のある人が書いたとは思えないんだが
・・・・。めちゃくちゃだもの。

480:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:21:34.92 ZFUKCoBlO
へうげものみたいに毎回、冒頭でフィクションで候ってやればいいのに

481:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:22:14.47 Uqk78IVWO
キモツキなよゴローさん

482:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:23:08.98 l41R88Ag0
坂の上の雲とか良いドラマもつくるのにな。
なんで江なんざOKだしたんだろ。
選定で脚本よんだら吹き出すだろ。

そんなのなしで、選んじゃったのかね。
だったら大河撮ってるチームはBチームってことか。

Aチームは坂の上の雲撮ってるんだろ。

483:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:23:49.31 DbA84u9Q0
ほんとだ。さっさと打ち切って坂の上の雲を1から再放送しまくってほしい。

484:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:24:51.87 q5TjyIGK0
一番の問題はゴースト云々とかより、
つまらないということである。
あれで財布がうなるほどのカネを、国民の視聴料からもらっているんだろ?
つまらなすぎて体がしびれ、直視できないレベルだろ。

485:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:24:54.83 nDSOY6TG0
来年は「ちりとてちん」の藤本有紀が脚本だろう
今から心配している

486:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:24:58.86 l8zHj5vu0
>>475
ガンダムなんてどう描こうと好きにやればいいんだよ全部フィクションなんだから
こっちは仮にも歴史上の人物を使った大河ドラマであれは不味すぎる


487:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:25:20.58 a1BgeIT90
いや、内容は両澤千晶とどっこいの出来だと思うが・・・・

大河といえば、利家とまつの浅野Pが「浅野長政萌え」でドラマぶっ壊してたよなw
あれで浅野長政ばかりが出て、羽柴秀長が一切出てこない秀吉ものという異様な大河が誕生

488:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:26:09.08 uSOmPPThO
しかし、まさに古畑の菜々子回だな
地道に調べて堅実に書き上げるけど面白みにかける職人の兄と
浮ついた俗物だけど人の心を掴む勘にはすぐれた押し出しの強い山師の妹
つーかんじのコンビだったのかね

489:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:28:27.48 4X2a7wOT0
「葉村彰子」という例もあるんだし、開き直って田淵久美子は共同ペンネームという
ことにしたら?

490:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:28:54.07 tTRjIMGn0
江は、もう放送は打ち切って、
今BSでやってる新撰組血風録を地上波で流した方が視聴者の怒りを買わなくてすむよ

491:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:29:14.13 oTbtsOz30
むしろ古畑のほうがこっちの兄弟を題材にしたのでは

492:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:30:03.17 PE/YV4HX0
>>488
染五郎の回でもそういうのあったぞ。
ネタは面白いけど華がなくて演じるのが下手な兄弟子。
ネタはからっきしだけど華があって人気がある弟子(染五郎)。
ネタを無断で借りて高座にあがったのが兄弟子にばれて殺すっていう。

493:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:30:28.97 8O/udZYv0
>>475
江の脚本をガンダムに例えるなら
ガンダムというもの知らないのに脚本描いたようなもんだぞ
ガンダム滑り台に学園ドラマと昼メロにファンタジーを合わせた作品

494:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:30:42.67 ouwdhNxcO
今こそ南部や会津が政府に戦いを挑んだ壬生義士伝や一刀斎夢録を大河にすべきでは?
龍馬伝の撮影スタッフで。

495:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:30:45.99 GyPy9qlS0
藤子不二雄みたいなもんだろ

496:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:31:17.62 Uqk78IVWO
あふらっくショーグン

497:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:31:50.64 kv0b6mBE0
お江打ち切り
地上波では血風録、その後は坂の上
BSでは、過去の名作を再放送

これでお江との完成度の高さの違いが浮き彫りになるから
やっぱだめかなぁ

498:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:32:14.21 ndxxM7gD0
で今回はひとりで脚本書いてああなったのか?
落ち目になるとスキャンダルが出始めるな

499:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:32:39.09 l41R88Ag0
>>490
BSの新撰組もちょっと癖があるけど、
前番組の江のあまりのひどさに、すごく良ドラマに見えるんだよね。
この2つのドラマの連続の編成ってNHKの抵抗に見える。

500:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:33:12.44 z8NjddmYO
江は…兎に角歴史感の無い奴が書いた三流コメディーに成り下がってるからな…酷過ぎて勝家死後は見るの辞めたわ…

501:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:34:00.33 n90Z+lEP0
見るからに篤姫は亭主脚本・ヨメ名義、江はヨメ脚本・ヨメ名義なんだろうな。
NHKもどっちが書いてるかわからないから口出ししようがない。

502:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:34:34.87 KOAjyuK60
まあ一人で書くより共同で何人かで執筆したほうが
いいと思うけどね、長丁場の脚本って。

503:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:35:02.96 oTbtsOz30
誰が書いたとかどうでもいいけど

江の問題点は
歴史や先人偉人対する尊敬が全くないことと
普通のドラマとしても糞つまらんってことだ

こんな脚本家に大河任せたNHKは万死に値する

504:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:35:15.50 lkkWpU3+0
この人が所属してる、矢島聰子事務所って、
名前からして、矢島聰子なる人物が経営してそうなんだけど、
御本人の素性が、検索しても出てこないんだよな。

どういう人なんだろ?

505:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:35:29.36 FNuMYHuR0
妹に虐げられてるって兄妹でセックスでもしてんのか?

506:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:35:53.08 8O/udZYv0
>>500
コメディにもなってないだろ
ドラマ自体は下手くそすぎて笑えんし
実況しながらじゃないと見れん
ニコニコみたいにコメント流れたら面白いかもしれん

507:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:36:02.12 iaMoxki10
秀吉が関白になったのは茶々の気を惹くためだった、
って解釈はそりゃ兄貴の方じゃ出てこないだろうなあw

508:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:38:24.53 ndxxM7gD0
浅井三姉妹よりこの兄妹をドラマ化した方がマシかもしれんなw

509:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:40:13.46 uSOmPPThO
江は打ち切って炎立つを再放送

久美子と樹里以外の全員が幸せになれる決断だと思うがどうか

510:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:40:36.51 Uqk78IVWO
轟って、そんなに酷いのか?
初回15分だけ我慢して見たけど、
それ以来ずーっと見てない。

511:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:41:23.33 /1PoiUjk0
>>508
フジの昼ドラだね


512:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:41:37.03 8O/udZYv0
この糞脚本家は殆ど脚本なんてやってこなかったということだろ
旦那と兄に秘書にやらせていたんじゃない
今回の馬鹿江作品が初めて自分で描いた
どこが酷いって何もかもだな
こんな糞脚本じゃ俳優が可哀そうだ

513:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:41:41.92 o0EzdTHa0
大河担当部門がどうも怪しい連中に蝕まれたとしか
スイーツばっかりになったし

514:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:41:42.66 jBDPq0ok0
キャスト微妙 脚本が駄目 演出もキモイ 音楽もしょぼい どうしろっていうんだよ!

515:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:42:03.75 G/a0pmaj0
圧姫と業で結構違うからおかしいなとは思ってたけどこういう事か

516:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:42:19.07 pGJH/yCI0
>>499
日曜日はBS時代劇の前に大河を放送してるので、江の最後の部分だけ見てしまうのだが、
先週は天下人となった秀吉を罵倒する上野樹里がいたw

517:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:43:23.96 /1PoiUjk0
>>516
その15分前には罵倒しながらひっかいてるんだぜ

518:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:43:35.11 NYHWe8zKO
>>453
篤姫すべってたら、無能のくせに調子こいた妹のせいにできるからじゃないか

実際【生まれた時から万能超人メアリースーのお江ちゃまマンセー】って
小学生みたいなドリー夢ネタしか書けない婆だし

519:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:43:36.20 E61DlyJ60
花神の脚本家は女性

520:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:44:08.26 +mJAxGWE0
この人の旦那、整体の先生で気攻の達人だったけどがんで早死だったね
エネルギー吸い取られてるんだろうと思った 泰葉なんかも絡んでたし

521:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:44:29.04 oTbtsOz30
>>514
武蔵以外の大河ドラマをほぼ全部見てきた俺が
あの天地人すら見通した俺が脱落したほどのドラマだ

諦めろ

522:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:45:00.82 lkkWpU3+0
もう岸谷が志村に代わってても一向に構わないレベルではある。

523:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:46:36.42 tTRjIMGn0
>秀吉が関白になったのは茶々の気を惹くためだった

今はそんな事になってるのかよ・・・
酷いとか酷くないとか言うレベルじゃねーな、もう
NHKも腐りきってるんだな もう駄目だろこの暴走は止められん
それでも、NHK料金支払わなきゃならないのがムカツクわー

524:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:46:38.60 uSOmPPThO
>>521
うん、やっぱ武蔵だけは無理だよな…

525:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:47:26.18 8O/udZYv0
>>519
それ言うなら跳ぶが如くも徳川家康もな


526:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:47:45.11 Uqk78IVWO
直江も早々捨てたし、
福山竜馬も見なかったな。
だんだん壊れていってるね、大河。

527:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:48:09.22 69wNWbTb0
横手美智子も共同ペンネームの疑惑があったな
あれも伊藤和典に世話してもらう形でデビューしていたが、はっきり言って師匠とは別次元の無能
戦隊じゃゲキレンやゴセイなど、必ず失敗する年に駆り出されるようになった
(サブで参加したデカレンやマジレンの頃からおかしな兆候はあった)

528:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:49:04.98 ndxxM7gD0
あっちこっちにしゃしゃりでては説教垂れるから見てて不快なんだよな・・

529:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:49:51.42 Uqk78IVWO
(爆)
武蔵坊弁慶と、エビゾーを間違えてた!

530:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:51:30.85 X+OYk7ZM0
呉服店の話はこぶ平の妹のメンヘル泰葉とのトラブルだよ。
変なのに取り付かれるとろくなことがないって話だよ。

531:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:51:59.12 lkkWpU3+0
>>524
親父が演った、民放の宮本武蔵は神レベルだったのに…

532:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:52:44.39 8O/udZYv0
>>528
脚本家という肩書なきゃ無理して若づくりしてるおばちゃんでしかないのにな
篤姫が兄作じゃ江が酷くて当たり前だな
素人以下の無能のおばちゃん


533:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:52:51.44 V6kPKyq70
あんまり叩かれているから少し見てみようかとも思ったが…やめておこう。

534:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:54:00.08 8O/udZYv0
>>533
実況しながらみると楽しいぞ


535:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:54:49.79 Uqk78IVWO
野太い声で、
小玉虫~!

536:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:54:55.69 rNSfPWEb0
篤姫はドラマとしては面白かったから
シエもそのうちマシになると見てたけど、ますますひどく
なるほど、こうしたわけか

537:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:55:53.45 8O/udZYv0
>>530
気持ち悪い妹に取りつかれてる兄のことか
病気療養中とかろくな目にあってないよ

538:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:56:00.11 kgy4gmjZ0
>>531
ん?
北大路さんじゃ?

539:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:56:48.25 MFA3B4BwO
>>531
>>524
鷹が鳶を産んだんだな…
親の後光が無くなれば只の人って感じ


540:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:57:33.37 6z6G80Zh0
篤姫がそれなりに見れる話になったのは宮尾登美子の原作と兄の力があったればこそなわけだ
田渕のオリジナル脚本の江が学芸会レベルなのも頷ける

541:名無しさん@恐縮です
11/05/19 10:59:27.14 69wNWbTb0
天地人の小松江里子といい、なんでこうもおかしな奴ばかり起用するんだろうな
(小松も橋田寿賀子の弟子みたいな立場)

542:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:00:52.26 1sbADCCI0
篤姫も面白かったの馬鹿殿が死ぬまでだったよな
後は内容も主役の演技もウザかったよな
それでも江に比べりゃ十分まともだったんだと思えるところが凄いよなあ

543:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:02:25.20 8O/udZYv0
原作あるもので大河やれよ
脚本家はちゃんとしたのを雇え

544:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:02:26.97 bz7N+JbRO
この人、篤姫の脚本家としていろんなとこで賞もらったりしてるよね。
やばくない?

545:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:03:15.36 dxcWc3SK0
民放の人形連続ドラマを書いていた脚本家も弟子が書いていたと聞く。
我が輩は猫である、を作家の死後に嫁が書いていたのも、本当は嫁の作品だったからかもしれないし、弟子に書かせない作家も嫁が清書していた例は少なくない。
女の小説は受け付けない時代でもあったので、清書と言って嫁の作品の可能性がある。
女が書いた小説に出てくる女を作家と同一視する人が多くいたような、虚構で遊べないアホが読み手の時代だったからさ。
私小説が文学の主流だった痛い時代が長かったな。

546:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:03:27.91 48LzPTct0
だからゴウよりマシだったのか。
いや、ゴウ見てないけど。

547:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:04:13.25 EZzWF3Mf0
>>30
>全然脚本に関与してないわけでもないからゴーストでもないだろ
本人が全然本の執筆に関与しないなんて、松本伊代の自伝ぐらいだろ

548:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:05:18.77 lkkWpU3+0
>>538
それよりさらに昔の作品。

脚本もキャストも素晴らしかった。

549:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:05:22.04 oQkoyxPe0
NHKは被害者か?

550:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:06:19.00 W0KJGkcVP
>>522
ずっこけるとか、ちゃんと演出通りらしいな
役者も大変だ

551:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:07:31.24 oQkoyxPe0
日本のドラマは女たち(笑)に潰されたのか

552:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:08:11.63 ibFbZFk90
>>355

>石田三成LOVE?の腐同人脚本

ワロタ
天地人てそんなドラマだったのかw
1回も見てなかったが怖いもん見たさで見ときゃよかった

553:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:08:58.99 OKO9ABb70
ゆでたまご
みたいにペンネーム作れば解決する話だな

554:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:09:58.96 8O/udZYv0
>>542
篤姫は主役がウザかったな
口調が柔らかい童顔の宮崎で誤魔化されていたが・・・
他の人物は描かれ方まともな方だった
篤姫は妹 他は兄だったのかもな

555:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:10:27.27 5OJ8qg2xO
>>514
美術と衣装が安っぽいも追加で

556:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:10:54.12 Y/fx0Kff0
評判が酷いから夫のせいにしてるのではなく?

557:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:11:37.18 ELzV8WW6O
江のシナリオに兄は参加してないってこと?

今、CSで篤姫やっててたまに見るんだけど
江とセリフ回しが違うなと感じることが多く
役者の演技力の差か演出家の力量の違いか
シナリオライターの才能が枯渇したのかと思ってたんだけど…。
兄があまり関わってないからなのかなぁ?

558:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:12:10.66 pGJH/yCI0
>>104
向井理と行く戦国~大河ドラマ「江」の世界~
URLリンク(www9.nhk.or.jp)

小和田先生、こんな番組にも出てるし…
歴史学者としてのプライドはないのかー!

559:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:13:08.23 2SmKl40t0
『こんなの私が書けるわけないでしょ。兄貴よ兄貴』全て納得したw
本人は手直ししたつもりでも秘書にそのままと指摘される始末
誰にも頼らず書いたらこのザマか

560:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:14:11.36 8O/udZYv0
>>556
旦那は亡くなった
兄は療養中
秘書は辞表だし告白
泰葉と闘争中


561:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:14:38.57 v/AYXelO0
本編より話が面白くなってきた まぁガセだろうけど

562:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:17:26.62 bacQF8ZoO
>>503
ラノベにもランクがあるような気がするよ。
ドラマ篤姫と龍馬伝はまだハードカバーで売れるけれど江は携帯小説のまま終わりそうな雰囲気。

563:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:18:00.28 8O/udZYv0
江より昨日のヒストリア島津兄弟の方が面白かったよ
大河で女脚本家に書かせたら腐臭い糞作品になってしまうんだろうな

564:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:25:45.45 FAGbbS/s0
呉服店との代金を巡る訴訟ってなに?
江も面白くないしもう起用されることはないだろうね

565:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:26:17.93 lFsOskad0
>>560
兄が療養中で兄かrあ脚本がこないんだな

566:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:27:03.53 E61DlyJ60
戦国末期飽きた

平安初期とか道長の時代とか戦国初期とか明治の殖産興業とかやれ

567:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:27:53.16 Uqk78IVWO
今のうち、秀吉叩いといて朝鮮出兵を中和する遠謀、
ではないようだな。

568:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:29:22.35 AwRsPYk4O
>>467
いや、脚本家の世界では昔から、
「協力」などで、実際に書いた本人が表記されることがある。
例えば、書いてない師匠が「脚本」で、書いた弟子が「脚本協力」と表記されたり。

569:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:30:23.14 E61DlyJ60
来年は日宋貿易が主なテーマになるかもしれない
特定層から悪評をうける大河になるかも

570:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:31:59.16 PhK80K1mO
江の酷さを他人のせいにするのが先かと思ってたからちょっと見直した


まあ…これはこれで泣けてくるが。

571:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:34:07.66 tcg/XUgD0
江の脚本は酷過ぎる
篤姫なんて目じゃない

572:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:35:32.55 /s9xy2jXO
これが事実なら再放送は永久にない

573:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:36:20.46 VJw9tay4P
江が篤姫に較べてもウンコ脚本すぎる理由か



574:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:36:30.38 qr9j7VaC0
大河は田舎の町おこし利権も絡んでる公共事業だからな
こういう不祥事でも必要悪なのだろう

575:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:36:31.87 2RvkGGhd0
>>50のID:pxtLxHwY0が気になってしょうがない

576:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:37:19.62 8O/udZYv0
>>570
悪いと思ってないというかどこが悪いのかさえもわからん人だぜ


577:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:40:38.75 tcg/XUgD0
これがほんとの江ストライター

578:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:41:15.76 z4hH95Sm0
しってた

579:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:43:26.26 xz0CdAiFP
評判悪い「江」の脚本もこの人?

580:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:43:47.16 bCq9AEgg0
江で大河に辟易した人はこれ(黄金の日日)がツタヤ等にあったら是非借りてみてね
30年以上前の作品で古めかしいと敬遠するなかれ
歴代大河でも屈指の高視聴率作品

URLリンク(www.youtube.com)
緒形拳(豊臣秀吉)出演シーン
URLリンク(www.youtube.com)
根津甚八(石川五右衛門)秀吉襲撃
URLリンク(www.youtube.com)
根津甚八(石川五右衛門)釜茹で刑シーン
URLリンク(www.youtube.com)
川谷拓三(善住坊)のこぎり引きシーン(冒頭の女性は大鶴義丹のお母さん・李麗仙)

昔の大河はこういうグッとくる作品を作ってました(今は学芸会レベル増えたけど)

581:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:44:57.12 2H3DBLSC0
JINやタイムスクープハンターのようなSF要素のある話の方が丁寧かつ面白く作られているのは皮肉だな
今のところこの2作にハズレはないと思ってる

身内に大河は見るのにJINはわざと見てないって人がいる
大河だからって理由でずるずる見てしまう人間のなんと多い事か

582:日曜8時の名無しさん
11/05/19 11:47:06.20 WomajA7V0
ここまでドイヒーだったなんて…。もうタブタなんて消えてもらって結構どす。
それでも受信料を払ってきたけなげな国民の怒りが爆発する前に。もう
爆発しているかもしれないけど。

583:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:47:40.75 8O/udZYv0
>>579
篤姫は兄の作品に協力しただけ遅いと文句言いちょっと加筆し田淵久美子とした
江の作品の脚本が田淵久美子作
ゴーストライターなら歴史も知らん中高生が作ったとしか思えん出来だ


584:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:48:40.03 g4UiMOd30
江が酷いのは、兄貴が絡んでないからなのか
兄貴に書かせればいいのに

585:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:48:45.51 pZT5oHrb0
芸能人本のどこまでがゴーストライターの手によるものなのかも知りたいな。

586:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:49:54.93 8O/udZYv0
>>584
>>2お兄ちゃんは精神的に追い詰められてるようだ
そっとしておいてあげてくれ

587:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:52:18.15 3Mc/H/Wc0
朝鮮人は秀吉が嫌い
島津、清正は怖い


588:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:52:23.37 6XC8+JyvO
>>585
リポーター「伊代ちゃん、これはどんな内容の本なんですか?」

松本伊代「まだ読んでないんでわかりませ~ん」

589:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:52:28.44 1j0j/nLfP
篤姫は史実に忠実かは別として、ちゃんとドラマとして面白かったからな

590:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:53:15.52 S02DWRWZO
>>499
JINがよく見えるのも江の直後に放送しているというのも大きな要因だと思う

591:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:53:42.72 LpL0kyOOO
お兄さんは休ませてやろうよ

592:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:54:48.02 CuUHb9XqO
ぶっちゃBSの新撰組血風録の方が全てにおいて勝ってる。
血風録も過剰演出、原作改悪あるけどそれを差し引いてもシエより断然面白い。

593:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:56:32.27 E61DlyJ60
>>580
黄金の日々はわくわくする上質の冒険活劇的要素満載だったな

最初は良い人だった秀吉が黒く黒くなっていくありさまもスリルがあった
暗黒面を描かないドラマや映画が増えたな
勧善懲悪へ退化している

594:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:57:18.11 srryd6zY0
脚本家、放送作家、デザイナーなどが弟子を持つ理由は
自分の仕事の下請けをさせ、能力がある弟子からはパクることが目的。

595:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:58:24.06 lFsOskad0
>>587
小西も相当な無双っぷりだったはずなのに
なんで評価されないんだろうな。不思議でしょうがない。

596:名無しさん@恐縮です
11/05/19 11:58:52.17 ncFx7wP30
今のドラマなんて視聴者が女がメインなんだから女が書いた方がいいとは思うが
あまりにも短大卒みたいな経歴の女多くて嘘くせーよな。

597:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:00:20.98 8O/udZYv0
>>594
この人のは脚本家ですらないだろ
江は意味わからん

598:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:00:44.64 pxtLxHwY0
>>444
ババァ乙。

599:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:01:20.72 Nheccsh20
ちょっと前にNHKが脚本の書き直しを2回も要請したって話は兄貴の仕事だったんだな

600:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:01:39.70 3JoQRLXX0
NHKのお偉いさんはあんな大河で満足しとるんかい?

601:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:02:02.27 G04vPqHA0
で、「江」は自ら執筆。
だからあんなに、つまんねえんだ。

602:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:02:54.89 lbqoxepb0
暗黒面と言ってもマイルドにされるからあまりなあ。
それぞれの政治的な思惑の方が見所ある。

603:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:03:32.40 Agdc28G80
>>581
JINは、きっちり村上もとかの漫画原作だから、
TBSとて、そうし鯨ねえよ。
売れるとなれば、金だって放り込めるし。

604:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:03:51.26 8O/udZYv0
>>599
江は兄は関わってないと思うが
NHKが2回書直しさてあの糞江か


605:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:03:55.33 w08UJ6WE0
元ダンナが書いたって聞いたけど、お兄さんだったんだ

606:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:04:01.96 92HfxKt1O
しかしあのスイーツ大河を男が書いたと思うとさらに気持ち悪いな

607:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:04:29.25 P0JJIRSs0
ほほう
篤姫は面白く江がつまらないのはそういう訳か

608:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:05:38.36 GYxqiDizP
>>495
藤子不二雄は名前は一つだったけど、作品ごとに完全な分業。本人が言ってる。

609:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:05:43.91 /l3xzsq+0
今年の大河がつまらないし下らない理由がよく分かった
で、兄貴はいつ復帰するの?
このままの内容が続くなら打ち切ってもいいと思うんだが

610:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:06:13.15 VL05vWBB0
なんていうか、珍しい関係だな。

兄は妹に何か弱みでも握られているのだろうか?

611:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:07:15.06 wWMcM/FI0
「江」も江ストライターだったってオチ?

612:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:07:25.88 u10DnW/e0
ミュージシャンみたいに、田淵久美子というユニットとかチームとか
都合よく使いまわしてりゃいいじゃん。

613:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:07:28.51 b/0/oel20
妹が接待営業して兄が執筆して分業してたんだろ

614:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:07:52.18 P5+R1wBi0
男であれってw

615:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:08:03.97 8O/udZYv0
>>606
少女漫画かく男の漫画家は多いんだぞ
手塚治もリボンの騎士とかの少女漫画描いていたし


616:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:09:11.26 2SmKl40t0
呉服店との裁判で秘書二人に法廷でゴーストを暴露される
どんな話の流れだったのか気になるなw

617:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:09:30.22 2Z9GC7AR0
兄がアシスタントと思えば、
こんなの良くあるんじゃね?

618:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:09:42.74 fJiws2eW0
>高志さんは久美子さんにあまりに虐げられ、精神的に追いつめられていました。

兄を虐げる妹

619:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:09:47.58 8O/udZYv0
>>610
俺の妹の将来の姿だね


620:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:10:07.89 zSOWusZz0
>>592
過剰演出といえば、「龍馬伝」がウザ過ぎたな。
勘違い演出家の極み。

621:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:10:13.99 MKfOgExQ0
まあ名前が出てんだからアリじゃねーの

622:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:10:45.17 4+u1B7QfO
後半にはクレジットに名前出たんだから
そんな騒ぐほどでもない

623:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:11:04.46 2H3DBLSC0
>>590
ゴセイジャーの後のハートキャッチプリキュアみたいなものか
プリキュアもそんなに褒められた出来じゃなかったんだが、1時間前からの流れのせいではるかに面白いと錯覚してしまう
(オーズはバラつきがあるから対象から外すが、ゴセイは信頼の低クオリティだった)

624:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:11:11.59 6IDVTelRO
やはり原作がないのもきついんじゃないか?
オリジナルで面白い脚本は難しいよ。

625:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:11:32.80 gXlND6Ae0
>>136
脚本家の中の人が違っていたことに加えて
江は脚本家オリジナルってのがファンタジー暴走に輪を掛けたんだな。
江がひどすぎるのも納得。

626:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:12:00.78 D+kdXNDw0
>>606
スイーツパートは妹が
他のパートを兄が担当したのでは

627:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:12:09.30 koKSvqon0
脚本家でもゴーストってあったんだなあ・・・

628:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:12:20.31 l41R88Ag0
>>620
龍馬伝は監督が・・・。

629:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:12:26.78 VC9Pz7E10
篤姫だって原作読んだ人間からすれば、始まる前からえー?って設定だったんだけど
朝ドラと一緒で宮崎あおいってだけで持ち上げて視聴率上げてただけでしょ

630:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:13:45.02 /l3xzsq+0
篤姫は実のところ脚本家が田渕高志で久美子が脚本協力だったんだな
その兄貴が今療養中で久美子一人で江を書いてるからこの体たらくなんだな

631:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:13:48.28 z8NjddmYO
少しでも歴史感の有る人間ならあり得ないようなメロドラマファンタジーもどき路線だかんな…
はなから完全にファンタジーのTBSの某歴史ドラマの方が数倍面白いだろ…

632:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:14:32.22 bgznEAbIO
自力でつまんないホン書き上げるより、ゴーストでもスタッフでも
使っていいホンにするならかまわん。

アニキが訴えてないならなんの問題もない。


ただ、江みると‥

633:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:14:32.65 oQkoyxPe0
こんなんでよく視聴率が20%近くあるなあ

634:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:14:41.34 E8OreJYJ0
実際に執筆していたゴーストライターがコンビを解消すると言い出して、名目上の執筆者が
そのゴーストライターを殺すという話は、初期のコロンボであったな。

亡くなった夫も療養中の兄も実は。。。

635:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:14:42.18 Pb2GTZvfO
俺の妹がこんなにスイーツなわけがない

636:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:15:41.48 TUcj9CnJO
>>629
篤姫は薩摩パート別だったしな。
江は終始話に絡んでくるし、
戦争関係ナレーションで終わっちゃうし。

637:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:16:24.01 6IDVTelRO
これ田渕潰しにNHKがリークしたんじゃねーか。
こんな嘘つきババアに高いギャラ払うの馬鹿馬鹿しいだろ

638:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:16:32.77 fJiws2eW0
>>608
オバQあたりまでは合作じゃなかったかな
実際どっちとも取れる線

639:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:16:53.17 ZQoNU0qd0
よくあることなんてもんじゃないくらいよくあること

640:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:16:54.07 SMaOD9Ay0
まじかよ…あんな酷い脚本書く奴が田渕や小松の他にもいたのか…

641:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:17:33.81 lbqoxepb0
視聴率がいい番組が面白くないのは普通。

642:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:18:01.95 /l3xzsq+0
篤姫は好きじゃないがドラマとして成立はしてたと思う
江はもう成立してないだろ。NHKはあれのどこに金使ってるんだ

643:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:18:06.62 pxtLxHwY0
>>638
確かオバQは藤子不二推以外も参加してるんだよね。

644:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:18:25.47 4Qbr7TYr0
毛利元就なんかは、原作は女性作家(永井路子)の女性視点(それでも冷静な視点で
かなりの良作)だったのを、女性脚本家(内館牧子)が見事に繊細かつ骨太な王道大河に
仕上げたのになあ。

そういう意味で女に歴史物やらせんなってのは、個人的には反対なんだよな。
江に限っては、女性云々じゃなくて個人の資質の問題だと、これで明確になって良かったかも
しれない。

女性が脚本&原作に関わった名作大河ってちゃんとそれなりにあるんだからねえ。

645:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:19:39.33 4pl2XQ/HO
江はニュータイプ能力者&スタンド使い

646:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:19:40.51 D0yDDtGQ0
篤姫は、宮尾登美子原作っていうより、フジの大奥のパクリだろうと思った
小松帯刀が、フジで原田龍二がやってた役で

647:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:19:58.26 LxOw1sS90
>>620
役者の顔ばっかり大写しにして、映像の構図ってものが全然出来てなかったな>龍馬伝
あの演出だと、最悪セットを組む必要もない
経費の無駄遣いもいいところだ

同じ時期のゲゲゲの女房も大写しを過剰に多用してて、酷い時は役者の演技が全く見えなくなってた
(役者が何をしたのか、物音で想像するしかない)

648:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:21:05.88 bgznEAbIO
もっとさらに密室劇にしないとキチいな。
三谷や前作篤姫みたいに。
じゃなけりゃ、主役を実年齢の人に演じさせないとみっつもよっつも大嘘重ねては乖離がおさまらない。

649:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:22:03.24 Aux8m6w60
ゴースト使ってあの出来かよ・・・

650:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:24:20.57 nul5zPxa0
今のNHKは、韓国・中国ヨイショをしなければいけないからな

「坂の上の雲」なんて、正岡子規が戦争に疑問を抱いたり、後悔したりするシーンとか、無理やり入れていた
もちろん、司馬遼太郎の原作に、そんなシーンは一切ない

それが原因で、脚本家が自殺しちゃったし・・・

「江」では、秀吉の朝鮮出兵するシーンは、描くのかねえ

それとも、江が「朝鮮出兵なんてするからダメになったんだ! ざまーみろ!」とかほざくのかねえ


651:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:24:36.46 PMOgOpbh0
大河直前なのにメディアに露出しまくってたから納得だ

ていうか、ゴースト使ってんのに
同じシチュを使い回すなっつうの(失恋折り鶴、絵巻で初夜指南)

652:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:24:47.72 8O/udZYv0
>>646
フジのは妙に女描写がキモイというか受け入れられんかった
和宮キモイし見てて疲れる
生々しいのを描きたかっただろうけど


653:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:24:58.02 LdknGHRK0
ニコラス・ケイジっていろんな仕事してるんだな。

654:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:25:09.39 j87wyw6VO
またゲンダイかw

と思った。

655:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:25:45.69 nBP02yzG0
江の上野だって本物かどうか怪しいもんだ
影武者かも知れない
ガリガリの宮沢だって偽者かもな
本物はもっと太ってるはずだ

656:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:25:49.42 tqlC+jvwO
>>651



657:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:27:42.64 K5sLZvBR0
>>644
毛利元就は史実ベースだからマシだったんだよ
オリジナル部分の葉月リオナや的場浩司が出てくるところはことごとく糞

658:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:28:29.24 tqlC+jvwO
やっちまった途中送信

>>651
ゴーストがメインだったのは篤姫
江はゴーストが療養中

659:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:30:21.04 l3OpUjq90
>>650
>「坂の上の雲」なんて、正岡子規が戦争に疑問を抱いたり、後悔したりするシーンとか、無理やり入れていた

あれは酷かった
なんだあの森本レオのステレオタイプ日本兵は


660:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:31:16.59 IK+rP5/F0
それなりに面白かったし、べつにゴーストライターでもよくね?

パクリとかならともかく。

661:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:31:32.55 8qzHqcKT0
この際、江は打ち切りという事でよろしく

662:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:32:29.91 8O/udZYv0
>>650
坂の上の雲は最後までみたら戦争批判してるというのがわかる作品なのにな
司馬遼太郎が一番気にいってる作品だからと生きてる間は映像許可しなかった理由がよくわかる

663:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:33:00.16 j0UNYOwD0
シエーーーーーーー!!
      ∧_⊂ヽ
  ∧⊂ヽ (´∀`)|
 (゚Д゚)| (⊃  ノ
 (⊃ ノ  ヽ_二)
  ヽニ⊃  (_)
   ∪

664:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:34:32.97 PMOgOpbh0
>>658
いや失恋折り鶴の方は朝ドラと篤姫での使い回し
一人で書いてんじゃないんだから
史実関係ない少女マンガパートくらい自分でネタ考えろの意

665:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:34:44.11 8O/udZYv0
>>661
打ち切りか脚本家降ろしてほしいな
何もかもが酷すぎる


666:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:34:51.07 lbqoxepb0
戦争は自分だけでするもんじゃないから。

667:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:35:35.52 uSOmPPThO
脚本:兄
スイーツ脚色:妹

668:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:36:19.54 wFmwb7d20
龍馬伝、最高
映像、美術、役者の演技、音楽、全てにハマれる
やみつきになる

669:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:36:32.54 mj6JhSQ2O
江は民放でもっとむちゃくちゃにしてやったほうがいい
大河枠じゃ駄目だ
もっと失笑から爆笑になるぐらい壊しまくらなきゃ駄目だ
こんな中途半端な糞状態で後何回やるんだよ…

670:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:37:09.90 8O/udZYv0
>>667
兄の脚本をそのまま流した方が視聴率上がった可能性高くないか

671:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:37:17.90 WCN6ocUDO
なんか安いミステリーに出てきそうな設定だな。

672:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:38:52.52 62Q4vXFe0
NHK的にはスイーツw脚本家を切る良い理由が見つかって良かったね

673:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:39:20.47 p+4EKhlXO
ドラマはドラマ
目の肥えたwはずの芸スポ住人が基本を忘れてるの?
ドラマチックのドラマですよw
史実を『題材』にドラマを創っているのですよ
あくまでも大河【ドラマ】です、大河は飾りですよ
民放のドラマには最後に『このドラマはフィクションであり、実在の人物・団体と…』って必ずあるでしょ?
NHKもやれば良いのにね
この作品については脚本家以前に監督、演出家がだめです
もう一度言います
大河【ドラマ】〓歴史物【ドラマ】
ただの題材に過ぎないんですよ
ドラマは全て創作物、物語を面白くするのは脚本家だけでは無い

674:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:39:26.46 8O/udZYv0
>>669
ニコニコでどうでしょう
実況コメント流れながらみる

675:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:39:40.70 PMOgOpbh0
>>668
風林火山の視聴率が20%くらいとれてれば
HERO脚本じゃないシブい脚本で見れたんじゃないかという気がしてならない
まあ全体にシブくなりすぎて12%固定とかだったかもしれないけど

676:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:41:03.79 aOuIY8iC0
江はフジのバラエティにしか思えない

大河好きだけど、江は見れなかった

677:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:41:29.79 8O/udZYv0
>>673
脚本家を変えたら少しは改善されると思う
会話にすらなってない脚本だし

678:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:41:57.67 ziWsPJCWO
>>650
平和を守る為に単身朝鮮に潜入して
現地で韓流アイドル演じるイケメン朝鮮武将と
激しい恋に落ちるシエとか

679:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:42:19.51 VBCcRoLr0
これだったんか!

今年の江が見るも無残な理由が分かったわ。
もう降板させて欲しい。

680:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:42:20.36 6IDVTelRO
NHKのプロデューサーも篤姫を書いた人に脚本頼んだつもりが
まさかという気持ちなのかな。

兄妹の役割の説明は逆に伝えてたんだろうこのオバサンは。

681:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:43:03.44 +mJAxGWE0
ドラマって演出の力が大きいんだけどな
脚本だけのせいなのかな 見てないけど

682:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:43:17.22 EFE6+/bn0
じゃ、兄ちゃんがいなくなったら途端にスランプに陥るわけね。

683:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:43:38.80 lbqoxepb0
風林火山て姫のあたりからなんだか逆スイーツみたいになるあれか。

684:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:43:52.57 laGulItzO
愚作だからって人のせいにするのいくない

685:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:44:35.16 EGNK3EiE0
篤姫を書いた脚本家のわりに、江はどうしようもない酷さだなーと思ってたけど、
なるほど。篤姫を書いたのは別人なのか。

686:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:45:30.73 VBCcRoLr0
あれ?ちょっと待て 確か
「篤姫は夫と二人三脚で作ってウンヌン、その夫は突然死ナンタラ」
って記事を見た希ガス

687:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:46:59.95 DbKCrRMT0
>>673
>史実を『題材』にドラマを創っているのですよ


このスレじゃ史実云々を問題にしている人は少ないと思うんだが。

688:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:47:14.72 8O/udZYv0
>>686
それも嘘だったんだろ
旦那と兄で作ったのかも知れん

689:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:47:36.41 iqgDTYeB0
脚本家がゴールドライタンのわけねーだろ

690:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:48:28.05 pxtLxHwY0
>>687
江は考証以前に単純につまんないからな。

691:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:48:58.13 0Ly/9JRH0
脚本はグループで作ったほうがいいと思うがな。

692:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:48:59.82 oK3XJIoE0
評判がよかったなら問題なし。ゼロ。仮に新人脚本家を奴隷状態にして
書かせているなら大問題だけど、兄弟となると単なる共作じゃん。
映画監督が全スタッフのアイデアを聞いて「何が良いかを判断」するのと
同じように、このオバチャンが兄の書いた脚本をチェックしていたということは
コンセプトを総括していたのはオバチャンなんだろ。問題なし。

693:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:49:11.26 8O/udZYv0
>>682
兄がいないから妹が暴走して妄想とファンタジーの寒流大河江が出来上がった
旦那がストッパーだったのかもしれんな

694:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:51:43.20 PMOgOpbh0
>>690
ちびっ子が成り上がり社長に意見して
成り上がり社長がビビったり、意見を参考に戦略が成功したり
みたいなシナリオだもんなー。
小学生時代だったら面白がれたかもしれないけど。

695:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:51:46.62 BQtLkEPyO
篤姫はまだ見れたけど、江を受け付けない理由がわかってすっきりした

696:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:52:14.13 nDSOY6TG0
大家と言われる脚本家も自分の弟子に書かせているからね

697:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:53:05.26 /l3xzsq+0
最初っからグループと公言しときゃよかったのにな
そしたら兄が倒れたときに他の人に協力を仰げたのに
偉そうに手柄を独り占めしててこれじゃなあ
今も田渕は脚本が書けないし書いても出来が悪いので
NHKにはつき返されるしでずいぶん遅れてるんだろ?

698:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:53:19.97 2djLHa/C0
昨夜のNHKの歴史なんちゃらという番組で取り上げてた島津兄弟の話はおもしろかった
江なんかよりこっちを大河ドラマで見たいな

699:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:53:36.11 QN1tnXh50
でも売れっ子漫画家とか次々二流もんかいてる作家(赤川)とか
何かも実は弟子に書かしてちょちょっと
手直しとかやったりするようになるらしいじゃん

700:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:54:13.87 QN1tnXh50
あと、翻訳家なんかも弟子にやらせてちょろっとなおして
自分の名前で出すとかあるらしい

701:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:55:08.71 1sbADCCI0
ドラマとしても駄目だし
何よりいい歳してノースリ着てプルンプルンはもっと駄目

702:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:55:22.19 J5xYyeN80
同じ人間が書いてると思えないクオリティ差があるから、何か納得してしまう程度に、GOが酷い。

703:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:55:40.55 bacQF8ZoO
水戸黄門が史実とズレていても気にならないのに江のコントは許せない。

本当に岸本を志村にしたほうがハマる。

704:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:55:58.00 48iVKuEW0

圧姫はゴーストだからそこそこ良かったんだな

江は完全スイーツ婆作だからこんなに酷いのかw

705:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:57:46.96 WsbEnK260
「江」は、確かにパロディよりも悪い、トンデモぶりだよね。

706:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:57:51.95 oK3XJIoE0
脚本家のあり方なんてどうでもいいんだよな。2人でも3人でもゴーストでも
AIの自動筆記でもなんでもいい。面白いもの提出したやつが偉いんだよ。
小説ともなると作家がブランドになってるし、それを前提に批評も書かれる
わけだからゴースト使ってたら詐欺まがいだけど。

707:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:59:20.32 QN1tnXh50
コメディ要素入れすぎて何か安いよな
しかも何も面白くないからよけい救いにならない

708:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:59:29.81 8O/udZYv0
号みたら篤姫はゴーストだったは誰もが納得する
旦那がしんだせいかと思ったら兄がやっていたんだな

709:名無しさん@恐縮です
11/05/19 12:59:30.56 0Ly/9JRH0
まあちゃんと給料払ってグループでやるのがいいよ。

710:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:00:04.32 2djLHa/C0
最近の大河はBGMが大げさすぎるんだよな
やたら雷を光らしたり演出も過剰だし
朝ドラのようなドタバタコント入れたりもするし

711:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:00:32.22 RQv62jUz0
江もゴースト使えばよかったじゃん

712:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:01:56.94 xs0hHztJ0
                              i|;      ..|i  ┃・・
              j!ノハ                i|      ..|i  ┣━
                }__ノ、             i|     ..|i  .┃  ━━
                  /|レ'/\            i|    ..|i  .         ━ .┃
               / '//   ヽ             i|    .|i             ┃
           /  | // .¶ / |      i.      i|     .|i     .i       ━┛
            ∟イヾ┓_||{  |     i.     i|   .|i    .i
            ┃ ~^┣━皿━卅  i.    i|    .|i   .i . /
            ┗i━┛ ̄||∨      i.    i| .・ .|i   .i   /
             |人   /||         i. ゚  .i|  ,.|i   .i  ./    ・
              └ yヽ_/ ||        i.    i|;⌒;;|i .. /i 。/ .゚ ./
              〈 /  |j   \ . 。  i. ⌒ ^  ..;;).i⌒/   /  ゚
                / ノヽ、     \  (  ⌒ i ;;^.i/i /: ./  / .
               ,、/ ./ ヽ、ゝ    \\(..  ::゚ ⌒。( . ::: ∠_)/ .
             ヽ ヽ{   ν'    . \\( :: ;;゚ 。/ ⌒  二=- 
             `´        -==ニ二(  ⌒:;;; 江  ;;);;; );;;ニ==-  .
                 -=二二_三( ヾ|ii |i!i | i |゚!!i ! || |i //三二二=-

713:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:02:02.32 QN1tnXh50
アンチではないけど水川あさみは演技がひどい
あれはコメディ系や深夜ドラマだけやってればいい

714:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:02:39.37 2djLHa/C0
篤姫も江も何かあるとすぐ当事者に会いに行きストレートに質問するとたちまち
真実が分かって問題解決というチープな脚本は同じ

715:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:02:56.50 8O/udZYv0
>>706
面白ければ問題ないけど
中高生が描いたのかというレベルだから問題なんだよ
篤姫の人気で号の脚本家になったのに篤姫は兄が描いていてそこに加筆しただけとか脚本家でもない
タダの協力者


716:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:03:42.33 axW8ns3d0
江は大奥をしたかっただけでしょ

717:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:03:46.50 VT5Fam4/0
だいたい田渕久美子って篤姫の前は何してたのかわからなくて疑問だった。

718:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:04:30.44 8O/udZYv0
>>714
瞬間移動する号

719:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:06:02.05 p+4EKhlXO
映画・ドラマ・演劇が台本だけで成り立つとでも?
脚本家が絵コンテ書いて、役者がそのまま一言一句なぞり演じるとでも?
いっそのこと、創作落語家が役者をすれば良いね
一人芝居だけどw

720:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:07:34.64 0Ly/9JRH0
さすがに直接本人に江が意見とかは脚本に書いてあるだろ。

721:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:08:06.83 RQv62jUz0
2ちゃんでは篤姫も不評なのか。
お前らが好きな大河ってなんなの?

722:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:08:40.62 LxOw1sS90
>>710
シエのOPテーマにしたって「なにこのロボットアニメ?」って感じだな

723:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:08:48.34 05bRJuNO0
他人の世話になりながら、
何一つ感謝しない傲慢不遜な三姉妹は
作者の自己投影か。

724:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:09:26.53 bPze/okb0
他の大御所んとこでも一応対外的には本人が1人で全部書いてる事になってるけど
実際はプロダクション制で分業化してるよ
本人は監修だけとか
視聴者も、本人の年齢と実際にドラマで扱ってるネタを比べたらギャップがありすぎてわかると思うけど
あんなお年寄りがネットの中の流行とか、携帯やスマートフォンの機能まで知ってるわけないでしょw

725:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:09:32.01 mgSV3uGoO
スタンドじゃなくて安心した

726:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:10:04.50 WOmEn1Y70
兄貴どんな弱み握られてるんだ
かわいそすぎる…

727:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:10:21.52 v/AYXelO0
過去を美化してるだけ
大河は何時の時代も大河 保守的で無難
それだけ

728:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:11:48.31 8O/udZYv0
>>720
当事者と話す為に瞬間移動する主人公号だもんな
大阪ー三重ー愛知飛び回る大河ヒロイン
ええと・・・これなんだっけ

729:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:12:09.04 7nVO9XQG0
>>721
風林火山は割と人気あったぞ。原作よりも大森のオリジナル脚本部分が面白かったし。

730:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:12:15.67 cqX8qB6lO
田渕終わったな

731:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:12:51.50 mgSV3uGoO
>>721
龍馬よかったよ
瀧がいっぱい出てた、本当はもう少し出して欲しかった

732:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:12:52.84 KTRxu3lH0
江は、ハチャメチャ大河ギャグコメディとしてはけっこう面白いと思うぞw

733:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:13:03.52 Uu1GQ6mg0
ここで実力で大作家へと上り詰めた
水嶋ピロ先生が一言


734:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:13:14.93 oK3XJIoE0
>>728
当時の旅というのがどういうものであったか、まずそこの感覚からして
無いんだろうね。飛行機やタクシーで簡単に日本中のどこにでもいける現代
感覚でやってんでしょ。


735:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:13:46.31 1HFz0/He0
歴史の大転換場面に全て篤姫が関わっているなんて無理があり過ぎるだろう。
老けメイクをやめたり平易な言葉遣いを乱用したり、
本格的な造りを辞めた辺りから全方向にアピールし出してぐだぐだになった。

時代考証は勿論所作その他、もっと本格的な造りにして、
ある程度歴史を知っている年齢層も高い人対象に、
視聴率は爆発的に高くなくても後々まで語り継がれる大河を作って欲しい。

獅子の時代・太平記・黄金の日々・飛ぶが如く・武田信玄・
独眼竜正宗とか面白かったなあ。

736:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:13:53.33 nJtuP5Jq0
岡島と日芸で同期だった某脚本家がブログで書いていたが、
元々脚本志望ではないものの多才な人ではあったそうな。
ただゼミの恩師が病床にあるのに何もしないのは知らないだけなのか?
とも書いていたな。

737:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:14:02.72 PMOgOpbh0
>>724
みんなゴーストの事実にショック受けて憤慨してるんじゃなくて
納得してるんだよw

738:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:15:04.06 /l3xzsq+0
大河とか以前にドラマとしてつまらない
民放なら1クールを残り2回待たずに回数減らして打ち切りにするレベル
それを大金かけて11月までやるという狂気の沙汰

739:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:15:14.44 iYvX3/bm0
毎年大河は見ていた我が家でも
自分は読書しながら流し見
父は見限って部屋にすら居ない
一方で、母は面白いと言ってのめり込んでる

740:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:16:02.92 AtdiF+eN0
胡散臭そうな女だったけどやっぱり。。
この手の人って実像はこんなもんだよね。
嘘で塗り固めても上がればいいみたいな..

741:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:16:16.68 3eDpNZ/+0
伊達政宗って名前でずいぶん得をしてる
歴史的にも大河ドラマでも南東北でギャーギャー騒いでただけで何をしたでもないのに

742:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:16:27.21 EYO/sweRO
1Q84方式?

743:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:17:07.26 8O/udZYv0
>>735
同意
そのあたりは再放送してほしいな


744:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:17:20.54 f0L4AyOw0
714するどい
実は「江」はルポルタージュ番組なのです。
リポーターの江姫が、その時代の有名人や
その周辺の人たちにインタビューして回る番組なのです。
今は大阪城の中を取材しているところ。


745:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:18:47.20 EGNK3EiE0
>>744
ん?それ系のタイムトラベルルポ番組があったような。。。
あれでよかったじゃん。

746:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:19:08.48 zkMw7l4N0
篤姫と江が同じ脚本家が作ったドラマとは到底思えなかったけど、その理由が分かってよかった。

747:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:19:36.01 8O/udZYv0
>>744
時空警察かよ

748:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:20:17.88 rAbg1eX00
傍聴人のブログ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
田渕のブログ
URLリンク(webmagazine.gentosha.co.jp)
替え玉、着物屋の言い分の方が説得力がある

749:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:20:31.77 uf0fF8vA0
着物訴訟で、泰葉の名前が出てきてたけどw

750:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:20:58.69 oK3XJIoE0
このオバチャンはどうでもいいが兄の才能はもったいないから精神的な
疲労があるなら回復させて頑張って欲しいもんだな

751:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:22:14.86 8O/udZYv0
>>741
独眼竜政宗は本当に面白かったかなあ
俳優もハマっていたし

752:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:22:56.89 5RJ9eflPO
ゴースト使ってアレな田渕より
たぶん本人が頑張って書いたんだろうけど結局ウンコだった龍馬伝の方が惨い気がする

753:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:23:32.04 hHyBiVNvO
>>744

レポーターってのは取材対象者をひっかいたり足蹴にしたり罵詈雑言を浴びせたりしても良いのか?


754:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:23:56.53 9CiJ3d3IP
江と初の「へぇ…」は、酷 す ぎ る

755:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:24:31.97 nDSOY6TG0
>>741

伊達政宗はもう少し早く生まれていれば東北から関東を征服していて
信長と中部あたりで天下分け目の大合戦をしていたと言われている

756:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:24:50.26 8O/udZYv0
>>753
殆ど精神異常者だな

757:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:26:11.39 hNK4UaLyO
結局、篤姫はクズだが江はもっとクズだって事で納得なんだろ

758:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:26:23.59 DoxUTTpn0
独眼竜政宗と葵三代がジェームス三木脚本だっけ
愛人騒ぎやらセックス日記で追いやられてその後あまり見ないけど
脚本家としてはほんと面白かったのに
フェミはジェームス三木みたいなのはガンガン叩くけど田渕みたいな女はスルーなのかね

759:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:26:49.92 g5qQS3iFO
>>741
本来の知名度は立花宗茂レベルだな

760:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:28:17.64 eNcC1vX+0
何年か前の朝ドラで序盤からキャラ付けとかストーリーが破綻ぎみだったのがあって
スタッフロールに「構成補佐」みたいな耳慣れんポストの人が入ってからだいぶ持ち直してた
あれもそうだったんかな

761:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:28:35.31 gZXz4tu40
不評だったら、あれは別人が書いたってパターン良くあるよなあ

762:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:29:59.32 UrI6z75FO
>>717
Wikiみたら離婚弁護士の脚本書いたみたいだな。あとの作品は知らないものだった
あと脚本とは関係ないがこいつ原発マンセーかよ

763:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:31:31.39 xRHdFsdQ0
>>744
ダグオンやゴセイジャーでも脇役が当事者に突撃ルポして回る話があった
でも答える側はみんな言い訳がましく嘘ばかりつく始末
(視聴者が今まで見てきた内容とことごとく矛盾する)


764:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:32:01.05 pZ4ysnabO
時代劇チャンネルで草燃えるみたけど
面白かったなー
他の大河ドラマもみてみたい


765:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:34:40.80 Gp8xFEY+0
原作が脚本書いてくれればいいんだけどな

766:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:35:09.16 8O/udZYv0
>>762
離婚弁護士も3人の脚本家の一人じゃん
どんだけレベル低いんだよ

767:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:35:28.64 KTRxu3lH0
>>744
         _  , 、
     r‐v'´ ̄  `~ く
  _.  7,‐、   r‐、  ヽ
  (._ ^ヽ|{●,_l.●ノ   i 
   ヽ (´ ̄  `_, ヶ  ノ 大阪城へ行ってみよう!
     `、`ー-ヾ._.// )   
     /      (_.ノV^)
      i    _     「
    L_ _/  \_ _.ノ

768:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:35:52.18 onzZpS4F0
次の大河は島津にしてくれ。 

769:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:36:06.71 NYS/UZBo0
ん?
NHKは、二匹目のドジョウ狙ってたくせに失敗したんで
田豚をさらし者にして逃げに回ったか?

770:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:36:36.88 4sWcKGVU0
>>741
足利義満のころに同じ名前のご先祖様がいましてな

771:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:37:41.94 NYS/UZBo0
>>727
この糞脚本をあんたが書いたこと、バラすわよ!
それだけはやめてくれーーーー!

772:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:38:27.75 eNcC1vX+0
アメリカ式に脚本家チームで連作するのもいいと思うんだけどな
互いにチェックしあうから破綻しにくい

773:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:39:33.84 b/0/oel20
大河なんて相撲や歌舞伎と一緒。続けすぎたせいで弊害が出てる

774:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:40:11.87 E61DlyJ60
>>755
畿内と東北、関東では経済力が何倍も違うから無理だろう。

775:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:40:44.36 JWMuerbX0
こんな話が出てくるってことは江を巡ってNHK局内がかなりヤバイことになってるってことだね

776:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:46:59.63 GGR1KR9f0
篤姫は兄貴が書いて江は田渕本人が書いていると?
ならこのあまりの評判の違いも納得がいくが

777:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:49:37.02 NYS/UZBo0
そもそも、こんな中途半端な奴がなんで大河の脚本に抜擢されてんの?
わざわざウンコみたいな奴使って、ウンコみたいな作品垂れ流して、NHKのやりたい意味がわからん
お得意のチョーセンマンセー大河でもやってりゃええやん

778:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:52:01.62 8O/udZYv0
>>777
龍馬伝で不評だったから人気あった篤姫の脚本家にした
瞬間移動で行動する異常な号が問題解決するファンタジー大河になった

779:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:54:03.22 NYS/UZBo0
>>778
いや、だからなんでこんなウンコみたいな奴が篤姫の脚本家に「大抜擢」されてんのがわかんねえってw

780:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:54:17.21 sAnHNzOt0
篤姫って幕末の物語なのに、長州藩がまったくといっていいほど出なくて違和感ありまくりだった。

781:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:55:16.88 uSOmPPThO
大河の脚本家決定はそんなに遅くないよw

782:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:56:54.21 NRWCzMWb0
>> 田渕氏は『篤姫』発表の記者会見のため、ある呉服店に着物を発注。ところがその代金を
巡って呉服店との間で訴訟に発展している。一審判決が出たものの、現在は控訴審の最中である。

この裁判の、どういう流れの中で、ゴーストをつかっていたという証言が出てきたのだろう?

783:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:57:08.59 WA+rC3uD0
チャングムの誓いの あの人に 監督 演出をしてもらったら、ヒットする。



784:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:57:50.96 lZcD10VY0
江は酷すぎ
たまにNHKで予告見るだけでも不愉快になるレベル

785:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:58:07.52 dnY/hLYL0
どっちにしろひでー内容なことに変わりないからどうでもいい

786:名無しさん@恐縮です
11/05/19 13:59:05.80 8O/udZYv0
>>780
それ言うと龍馬伝の方が酷いって
長州の金や船で運営していたのに殆ど出てこなかった
薩摩に世話になってるのに恩知らずな態度とか

787:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:01:42.78 sAnHNzOt0
>>786
意味がわからん

788:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:02:22.89 sAnHNzOt0
龍馬伝は少なくとも薩長出てたじゃん。
篤姫はまったくでなかったからなw

789:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:02:23.58 5OJ8qg2xO
>>772
少なくとも大河みたいな沢山の予算と人員を使って、期間も一年間と長い大作は脚本家はチームでやった方がいいね

790:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:02:41.86 /I6jjEG50
連名で田渕久美子として活躍しているって開き直るな

791:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:03:46.16 PMOgOpbh0
>>762
離婚弁護士は田淵は1話(か企画)だけで
コメディにしたのは引き継いだ脚本家(BOSSとか医龍の)
>>779
一応朝ドラ経験ある

792:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:04:10.95 6gyQv3oK0
>>788
薩摩だけはでまくりだったぞ、篤姫

793:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:05:06.63 sAnHNzOt0
>>792

>>780

794:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:05:15.51 JWMuerbX0
>>780
秀吉の家臣団がばっさり切り捨てられている件について

豊臣縁故を除いて三成と官兵衛しか出てこんのだが

795:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:07:38.63 mgSV3uGoO
>>741
再放送見たけどなかなか熱かったよ

796:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:10:10.58 OEK1WCEg0
ゆでたまご みたいなもんだと思えばなんも問題ない

篤姫といえば久しぶりに大河を見るきっかけにはなったが
放送途中で太平記を見返しはじめて、あまりのクォリティの差に愕然とした覚えがあるな
当時脚本書いた人たちに続太平記をつくってもらいたい

797:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:10:23.82 WsbEnK260
>>767
もぐたんとかww

798:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:10:27.56 8O/udZYv0
>>785
納得できたじゃん
スイーツ篤姫は兄で劣化糞江は妹
描き方が違うのは脚本家が違う
説教で人を責めることしかできない才能が全くない妹の作品

799:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:10:42.70 lAkR4Is90
今までの歴代大河ほとんど見てるけど、江のひどさに泣きたくなる。
時間が勿体ないので見るのはやめようと毎回思うのだが、とりあえず、
DVDもすべてあるし、すべてチェックしようと思い毎回BDEに録画だけは
している。歴代の大河の時代設定を年代順に(今のところ、風と雲と虹(最高に
いい、何度も鑑賞できる)、が
一番古いとなるか?ならべて何度も見る計画である。あと3か月で販売されてるDVD鑑賞終了予定。
1か月でだいたい1年分鑑賞できる。
とりあえず販売されている大河は全部持っているので。
歴代の大河を毎日2話づつ鑑賞している。
本日中井の武田信玄の最後の13枚目の49話、50話最終である。
いいねこの年の大河も、1988年作だ。
これから鑑賞である、楽しみだ。
するこの大河では先日亡くなった児玉清も出ていた。
この女の脚本家は歴代の大河ある程度鑑賞してるのか?
しなきゃだめだろ。
でもしたら、あんな江みたいな作品世に出せないな。
やっぱ見てないんだろ。

800:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:12:02.38 WsbEnK260
ちなみに、トンデモだけど視聴率良いよね。
俺見てないんで、意味分からんのだけど。

801:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:12:03.36 4gABaqae0
龍馬は篤姫よりたちが悪い糞さだった

802:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:12:43.39 8O/udZYv0
>>799
歴史知らんというのが過去の大河みてるとでも思ってるのか

803:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:13:35.93 UGJNc6iQi
逆に大河の脚本を1人で書いてるとおもってるのか。
そんなのいないよ。
まぁ、相撲で八百長ないと思ってた奴もたくさんいるくらいだしな。
世の中調子いい奴ばっかりだな。

804:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:16:02.77 YyZoF2ib0
紅は本人が書いてるんだろうね・・・

805:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:16:05.09 36EpB9Cc0
>>764
えっ?
いつやってた?
またやる?

806:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:16:26.42 pXSd3o2BO
>>803
こういう世界知らんからそうだと思ってたよ
まぁどうでもいいけど

807:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:16:40.07 KTRxu3lH0
>>799
今、時代劇専門チャンネルでNHK大河アーカイブズやってるんだよね
73年の「国盗り物語」の総集編見たけど面白かった
このへんは本編のテープが残ってなくて総集編だけしかないんだよな


808:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:17:08.60 lZcD10VY0
>>800
大河としてはいうほど良くないんじゃ?
15台や16台も何度かある

809:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:18:18.20 +aPsCVyE0
それで江は誰が書いてるんだっての。
肝心な所はそこだろ。
イライラするわ。
南、イライラする。

810:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:18:23.29 5OJ8qg2xO
>>729
その風林火山の大森が、今度は仲間由紀恵主演のBS時代劇の脚本なんだよな
男装の麗人が主人公で、舞台は王家だなんて昔の少女漫画みたいなドロドロスィーツな原作を
職人技でどんな脚本にするのか楽しみだ

811:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:19:23.10 DbKCrRMT0
>>800
大河のワーストを更新してるよ。

812:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:20:20.80 AXhUGH+40
江のゴーストライターは中学生だろうな
そうでなければあの幼稚な脚本の説明がつかない

813:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:21:39.75 8O/udZYv0
>>809
田淵久美子本人だろ

814:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:23:45.67 9CiJ3d3IP
大河としては、視聴率悪いだろ。
大河は、多少時代考証がナニでも、主役が棒でも、
ドラマとして破綻してなければ、視聴率は取れるんだが、
(天地人が好例、龍馬伝後半が悪例)
江は、その最低の評価すら受けてないということ。

815:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:24:10.78 tsf1Zdzi0
>>786
龍馬伝は龍馬いい人にするための改ざんがひどかった
福山だから余計いい人に見えたし
龍馬は金に汚かったし大したことはしてないw
司馬の竜馬を事実だと思ってる人多すぎ
司馬が違うって言ってるのにw

816:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:25:48.47 +aPsCVyE0
>>813
なぜそれがわかる?

817:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:26:34.94 WsbEnK260
大河だからという点が多々なんですね。
いや、毎週、新聞の関東週間視聴率ベスト20に入ってるから
何でだろと思ってた。

818:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:27:27.66 E8OreJYJ0
>>816
出来が悪いからだろ

819:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:27:28.13 NYS/UZBo0
先々週の回なんて、仁が一番大河らしいじゃんとオモタw

820:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:28:02.59 tsoXgFby0
ゴーストではなく共同作業じゃんw

821:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:28:57.16 PMOgOpbh0
>>815
司馬のキャラクター造形がうますぎるんじゃねw
BSの血風録見て、沖田の設定(人気出そうな要素てんこもり)に唸ったわー

822:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:29:01.86 Khxn0Ofr0
責任の擦り合いで、いろんなところがいろんな情報リークしてんだな。


823:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:29:08.87 /yBCWDfh0
>>478
>そもなぜ田渕久美子とかいうこのババアは、
>脚本家として無名だったあの当時、
>大河の「篤姫」に大抜擢されたんだろう。
>それがいまだに不思議なんだが。

朝ドラで、何の脈絡も無く韓国芸能人を出演させてヒーローあつかいしてた。
その当時、既にネットでは、「このご褒美に次は大河だなw」と言われてたら
その通りになった。

824:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:30:50.56 NYS/UZBo0
>>810
一見、スイーツ糞女向けで、本丸は歴史オタ狙いだなwww

825:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:31:00.49 DGBVqPpvO
それであんなに酷いの?
小学生だけが喜ぶような酷い内容…。

826:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:32:30.82 WsbEnK260
>>823
>その当時、既にネットでは、「このご褒美に次は大河だなw」と言われてたら
>その通りになった。

まじっ!じゃ、家の娘も大河決定だなww



827:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:33:24.37 NYS/UZBo0
>>823
んで、チョンタレマンセーを組み込むことが朝ドラ抜擢の条件だったんだな
NHKの構造がよく判るわw

828:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:35:39.29 lAkR4Is90
こんなくそ大河に受信料を使うなんて考えられん。
今年はあきらめるとして来年の大河はだいようぶなんだろうな。
お願いしますよNHKさん。楽しみにしてるんだから。
TVで見る番組なくなっちゃうよ。
あなたの会社の存亡に関わりますよ!

829:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:36:12.17 CjGCMzzQO
大河という看板を降ろせば無問題


830:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:36:57.04 rAbg1eX00
>>749
芸能一家で育った世間知らず泰葉が
田渕に利用されたんだと思われ

831:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:37:13.52 36EpB9Cc0
Wikiにゴーストライター疑惑の記事が上がってるが
MHKの「篤姫」ってことになってる・・・

832:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:37:25.05 aQ8Qt3zeO
>>823
NHKが反日韓国人向けに
日本の偉人を悪く印象操作しようと企んで
淫乱大河を作ったんじゃ?
田渕ってホルモンドバドバ発言といい、恥の概念がないんだよ

833:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:38:41.28 ntWXAdvxI
>>772

それで大失敗したのが『オルトロスの犬』ですが?

アメリカでチーム制がうまくいくのは、
チームの全員のレベルが高いから。
無能が何人集まってアイディア出しても出来てくるものは壮大な糞。

834:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:40:01.50 +aPsCVyE0
テレビドラマにゴーストライターがいるのは普通のことなんだよ。
ゴーストライターじゃなくてプロットライターって言うんだけどね。
常識なんだよ。

835:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:41:19.02 36EpB9Cc0
>>815
龍馬伝は1,2話しか見なかったけど
龍馬がイケメン扱いされてたのが酷い改竄だと思った
龍馬の顔は寧ろ香川の方が近かったような気がする

836:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:42:16.10 fZECL3ZL0
えっつ!?
これって犯罪なの?


837:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:42:35.89 rAbg1eX00
>>834
でもそれを精神科送りにしたわけだよね?田渕は

838:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:43:19.49 GGR1KR9f0
江、見てないけど公式は酷いな。大河とは思えない

19話の見どころ「秀吉、恋煩い?」「姉様との別れ」「茶々の張り手」

・・・眩暈がしてきた。昼ドラか?

839:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:43:26.44 +F8mVuC80
どっちにしろ圧姫もゴーもクソみたいなスイーツ脚本だけどな

840:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:45:12.30 ntWXAdvxI
>>834

プロットライターはゴーストではない。
企画書を書く人間のこと。
脚本家志望の新人がやる仕事だが、ゴーストという言い方は語弊がある。


841:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:45:57.75 IgV73FyJ0
江もゴーストにすればあんなに酷くなかったのに

842:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:46:28.78 4gABaqae0
龍馬伝は第3部の最初まで見た
糞だったから辞めた
映像に拘わるわりに人物描写とか厚みが全くなかった

843:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:46:39.74 2jubdm8i0
この人、ディナーショーや講演の営業が半端ないよ。

よく考えたら普段執筆で多忙なのにおかしいよ。それに人を欺いてる自覚なしかよ。

844:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:47:12.97 rAbg1eX00
田渕は日常的に無銭飲食をしていたようですけど
URLリンク(webmagazine.gentosha.co.jp)
その場に誰かいたら払ってもらうかお店が甘かったら見逃してもらうのが
当たり前だったんだろうね
着物の件もそんな感じがする
2000万の着物を「もらった」なら贈与税だけでも数百万はかかる

845:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:47:22.18 FTKX5r5p0
これ本当だったらすごくショック…




篤姫も江も一度も見てないけど。

846:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:47:34.35 zkqH6EJV0
これで何故篤姫が人気があって
江がお花畑メンヘルファンタジーの糞脚本なのか説明がつくな

NHKは早く江みたいな馬鹿な脚本の大河を打ち切れよ
視聴者馬鹿にしすぎだろ

見てみろよこの馬鹿脚本
278 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/02/25(金) 11:53:52.50 ID:4cAuCKWt0

ここまでの電波脚本

・家康と酒を酌み交わしてた秀吉に突如、暴言を吐き暴行三昧をする江(推定5歳)
・天下人の証であるランジャタイを江(7歳)にプレゼントする信長
・本能寺で死ぬ直前、信長が江(9歳)の幻を見る「ワシは思うままに生きたぞ江!」
・家康と共に伊賀越えに挑む江、1日40kmを徒歩で強行軍(9歳)
・野武士に囲まれ大ピンチ!その瞬間信長の幻を見る江。謎パワーを発揮してピンチを切り抜ける
・その後何やかんやあって野武士に囚われる江。護衛の戦国最強三河武士団、野武士にびびって手も足も出ず
・囚われた江(9歳)、京都に護送されそこで光秀(56歳)と面会。
・光秀に説教する江。「何故叔父上(信長)を殺したのですか!」
・光秀、江に謀反に至った心境を吐露。「分かりました・・・では平和な世にしてください!」
・大山崎で大敗し土民に討たれる光秀。その瞬間、江の幻を見る
・清洲会議を隣の部屋で盗み聞き。ふすまを開けた秀吉に見つかり、三法師擁立の現場に立ち会う。

847:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:47:43.76 GGR1KR9f0
>>808
まだ春先なのにな
これで夏になったらどうなるのやら

848:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:48:04.91 WsbEnK260
>>837
それはいかんな、田渕さん。偶には、NHKもヒヤッとしないといかんな。


849:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:50:01.83 V/AESywsO

アッーー!悲鳴

850:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:50:19.14 AwRsPYk4O
>>834
プロットライターは、実際の脚本は書かない。
ゴーストライターとは違う種類のセクションだよ。

851:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:51:33.94 ooVvb/C80
打ち切り

852:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:52:45.98 JdbAOLJPO
朝ドラの時はどうだったの?

853:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:54:30.27 EGNK3EiE0
これ夏ぐらいで打ち切って坂の上の雲ディレクターズカットを1部から放送で良いよもう

854:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:55:00.86 rAbg1eX00
>>852
見てないけどノベライズは既に兄妹共著あつかいだったよ

855:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:56:33.56 l2YWd/gT0
映画やドラマの監督脚本は男社会で女の入る余地なんてないんだよ
女クリエイターは小説界や漫画界から出てくるな

856:名無しさん@恐縮です
11/05/19 14:58:00.36 isC0o9BSO
>>606
萌え作品も大体男が描いてる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch