11/05/15 08:54:39.71 rS/RP/QwO
>>505
可愛いな
508:名無しさん@恐縮です
11/05/15 09:01:28.08 gWg8PsjuO
>>77
つw-inds.橘慶太
509:名無しさん@恐縮です
11/05/15 09:16:26.38 a+Hlfq9JO
>>502
高橋真梨子が言ってたけど、歌って上手すぎると聴いてる方が引いちゃうんだってw>新聞かなにかのインタビュー記事
だから、プロなら上手いのを抑えて歌うのがコツとか。
もちろん、下手なのは論外なのだろうけど。
510:名無しさん@恐縮です
11/05/15 09:27:47.60 igzMAVNPO
ワンピースの曲はまだ聞いてない
511:名無しさん@恐縮です
11/05/15 09:32:59.69 QT1UG7HB0
>>503
いや、乱発したシングルを全て収録することで
オリジナルアルバムを半ばベスト盤化して
セールスを伸ばしてきたのがコウダ。
ハマも全盛時にはアルバム曲を大量に限定生産でシングルカットすることで
オリジナルアルバムのベスト盤化を図っていた。
こういうセールス最優先の戦略は売れてる時にはいいが
人気のピークを過ぎると制作側を圧迫することになる。
>>506
男からの支持ったってアムロの場合、
別に女として男に人気があるわけじゃないと俺は思う。
歌詞を殆ど自分で書いてないせいもあって
歌い手からの押し付けがましいメッセージ性や共感性ってやつが
アムロの曲には希薄だ。ビジュアル的に訴えかける部分はあるにせよ
少なくとも言葉に関しては、ハマやコウダのような強い主張は感じない。
洋楽みたいに歌詞をスルー可。
おかげでライトリスナーの男にとっても聞き易いってことじゃないかと。