11/05/10 14:15:23.71 ceM8Ql8Q0
ゲロ焼き
3:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:15:26.35 tUzDakQr0
まさかの2
4:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:15:36.99 SQ1cxU1e0
<丶`∀´> 2ダ
5:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:15:41.88 MNREIcoH0
あ、2あるんだw
6:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:15:47.58 roLKSzqf0
カープファン発狂wwwwww
7:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:15:58.14 FIBFjEP70
関西風お好み焼きは糞
8:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:16:09.85 DbFEFIng0
>>不思議なこだわり
パブロフノの犬、刷り込みだろう
9:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:16:31.80 whRdRxWB0
香川の存在が完全に消えている件
10:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:16:37.29 FSC+sQ2u0
人には好みがある
11:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:16:50.14 FIBFjEP70
関西風お好み焼きはゲロ以下
12:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:16:52.69 +Bw01Qos0
どうして2スレ目行くのか誰か説明して頂戴!
13:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:16:52.72 SKUadmEK0
お好み焼きにイカ入れんな
14:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:16:55.97 wZUzmC0UO
2時間経たずに1000とかどうなってるんだよ
15:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:17:14.35 oTyYCZcDO
前スレの結論
広島風(笑)は、ベチャベチャのクソ不味い焼そば
16:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:17:15.16 gkEL5fGx0
俺にも語らせろ
17:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:17:16.52 TBf8flS40
所詮、兵庫風お好み焼きなんてものはないんだから、部外者なんだよ、お前は。
18:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:17:17.22 HKELkNnw0
2スレ目w
19:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:17:17.74 PNkPxjsp0
ID:ukCZsw4iO
お前の文章は何を書いてるのかさっぱり解らん
20:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:17:18.53 bdqqXa2/O
お好み焼きで熱くなる西日本土人
21:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:17:23.83 /pWDaIhq0
海老も入れるな
22:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:17:33.60 q+fjKWiE0
バカじゃねーのか。
オレは中国ラーメンを認めない。ラーメンといえば日本だ!!
ってなもんだな。
23:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:17:49.88 xY6XbW+N0
大阪風厚焼きと広島風お好みの共通点・・・どっちもキャベツを大量に食わされる
お好みの原型を保ってる京都や神戸からみればどっちも変な奴らですわ
24:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:18:17.24 iC+zEXHO0
もんじゃ焼きとは別もんじゃ・・・
25:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:18:18.72 h8hWgfbx0
モダン焼きやと思えばええやんか
26:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:18:21.66 NzyMANy8i
広島風の方が美味いし作る過程も面白い
関西風はコテで潰して焼かなければ美味しいかな
27:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:18:32.29 tUzDakQr0
>>24
28:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:18:56.05 nHZaRfAcO
香川プロデュース
お好み焼き「ドルトムント」
・ドイツ風…ソーセージがたくさん入ってます!
29:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:19:03.33 y0p3cmjv0
まだ無名だった頃のホモ香川
URLリンク(www.mudaijp.com)
日本代表MFにホモ疑惑浮上・・・ セレッソ大阪MF香川真司
みやぎでホモられてたんだろw
30:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:19:16.81 XsG4wF6SO
>>7
おいしい関西風お好み焼き食いたかったら焼き手を探せばええ
いやしかし広島なんて辺鄙なとこなぞ人っ子一人もおらへんやろな
31:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:19:24.95 ez3EaONDO
夜になるとまた同じ論議が繰り返され、多分5ぐらいまで伸びる
32:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:19:34.68 m5nPdyE50
なにこいつ調子のりすぎだろ
33:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:19:42.15 Yf9hvkBg0
広島風を認めなかったりもんじゃを罵倒したり大阪はバカばかりだな
34:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:19:43.90 MT4q8jAKO
ちなみに大阪風お好み焼きは美味いが、大阪にあるお好み焼き屋はマズい
実は福岡にムチャクチャ美味いお好み焼き屋がある
35:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:19:53.45 7T3ZUKpLO
85年まで広島住んでたんだけど、お好み焼きの徳川のCMまだやってる?
36:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:19:56.89 roLKSzqf0
ザックが「オレはミラノ風は認めない、ピザといえばマルゲリータだ!」と言ってるようなもんだろ
37:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:20:16.67 12on28QC0
名前が香川だけにうどん入りの広島風ならいいのか???
38:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:20:20.47 tUzDakQr0
>>31
多分夜になると加速するぞ。特に今晩は阪神対広島があるw
39:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:20:20.75 h1q3NL+TP
>逆に嫌いな食べ物はトマト
これ、欧州だとめっちゃくちゃきついだろう。
トマトなしにフランスやイタリア、スペイン料理は語れん。
ああ、ドイツだったらなんとかなるだろう。
ウインナーとかだから。
40:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:20:24.86 Bsr1L5Oe0
広島風はどんなもんなんだ
41:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:20:27.83 9UKvomA80
関西のを広島が真似して作った歴史があるから、広島風なんて本当は無いんだけどな
42:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:20:29.90 ZT5FE8aJP
>>29
これ見ると>>1も嘘くさいな
43:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:20:36.79 ceiADzxMO
桜エビが入ってないお好み焼きは気の抜けたサイダーと一緒だ
44:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:21:15.83 OS+zpSzc0
食べ物に対して認める認めないと言い出す奴にいい奴はいない
めんどくさすぎ
45:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:21:23.37 UIPnXSc4O
焼くのが楽しいのが関西風
食べて美味しいのが広島風
これは揺るがないだろ
46:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:21:36.91 K0AYrxQj0
麺に味がない
麺の存在が邪魔
47:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:21:40.59 P2pDtz+LO
普段大人しい癖に食い物だけはうるさいw
48:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:21:47.24 Cm2fhevT0
元々は広島人があのゲテモノをお好み焼きって言い張ってるのが全ての原因なんだよな
49:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:21:49.44 /pWDaIhq0
>>43
ナイワー
50:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:21:53.27 rH7TDZSy0
伸びてないなと思ったら2スレ目だったw
51:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:21:55.81 aOT7/5yx0
香川は一流の釣り師
52:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:22:02.23 fsexPPLBO
関西人だけど公平に見て広島のお好み焼きの方が美味いよ
53:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:22:10.39 RnpB6CLmO
どちらの県でもないけど
広島風の方がうまい
54:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:22:13.56 wZUzmC0UO
関西風は山芋入っててうめえし広島風は焼きそば入っててうめえから
九州民の俺からすればどっちでもええがなと思う
55:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:22:16.86 Bsr1L5Oe0
>>22
世界的にもラーメンは日本食
56:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:22:18.21 oTyYCZcDO
ベチャベチャでクソ不味い焼そばを、
『広島風お好み焼き』とか主張してる広島人って、
味覚と知能に致命的な欠陥があるんじゃないだろうか?
57:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:22:34.23 q2a1rqmL0
>>12
サカ豚ホイホイスレになったからじゃないか?
58:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:22:36.53 drC4mC8V0
そらそうよ
59:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:22:46.92 gV06ONI2P
だって広島風の方がおいしいやん
道頓堀でも広島風食うで
60:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:22:49.16 9VbgG+8X0
お好み焼きという名前は付いているが似て非なるもの。
両方美味しい。
61:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:22:50.08 7HZ7YC8h0
みやぎバルセロナってどういうことなん?
62:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:23:00.51 YmLEA4Yl0
まさに真理だな
こいつは只者ではないわ
63:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:23:01.79 ez3EaONDO
>>35
たまに見る
ずーっとあの古いままの映像
お好み焼きなら徳川で~♪ってやつ
あれ作り直さないのかな
64:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:23:07.15 uvtRsu6yO
広島はキャベツの蒸し焼きみたいだから嫌い@関東在住
65:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:23:10.22 djizZIJI0
もんじゃ焼きはゲロに限りなく近い!!!
66:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:23:11.05 Kkgyp2bR0
広島風うまいやん
67:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:23:15.43 1lI3Yx4q0
大阪と広島の対立だからこんなに揉めるのだ
68:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:23:28.98 8H8P2253O
文字通りお好みで焼けばなんでもいいだろ
69:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:23:38.05 roLKSzqf0
>>52
そりゃ関西人が作る広島風お好焼きは美味いよ
美味しいお好焼きがベースだもん
でも・・・完全オリジナルの広島の広島焼きは・・・うーん・・・w
70:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:23:38.38 wTfBzk000
好き嫌いは仕方が無いが、食文化や食べ物に対してこういう事を言う奴、大嫌い。
71:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:23:52.00 747LLq5t0
どっちがうまいか判断しよう
関西風と広島風でうまい店それぞれ教えて
※うずしお除く
72:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:24:24.41 5OT7Apsc0
>>15
焼きそばもキャベツも小麦粉もわざわざ一番不味い状態にして食ってるとしか思えんよなw
香川どころか犬だって食わないと思う
73:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:24:24.99 13keDWZl0
まさかの2w
74:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:24:31.43 iQ4jZvlU0
>>57
このスレはサカ豚とか焼豚とか関係ない
75:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:24:35.31 XsG4wF6SO
>>56
ほんまやな
あと視覚も嗅覚も触覚も聴覚も心臓もおかしいんやで
76:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:24:44.64 KB/ImVqI0
広島焼き、他見の店で食ったけど美味しくなかった。誰か本場の美味しい店連れてって
これスレ内では広島が圧倒的に人気みたいだが
大阪だからって理由で広島推してるやつ居ないだろうなw
77:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:24:53.94 MdzptQ/y0
関西人ですが広島のほうが食べなれていない分たまに食べると美味いかも
どちらも美味しいけども、広島は少しぜいたくなディナーで関西は日常食って感じ
78:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:24:57.57 kAoryWjA0
★2てなんだよw
79:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:25:00.09 h/zvywZo0
>>67
八割大阪を叩きたいだけだと思うよw
80:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:25:18.85 f3LNa6i50
継続ですかw
81:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:25:30.66 Kkgyp2bR0
>>76
うずしおって店がおいしいらしいよ
82:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:25:36.30 oVGHEskW0
あの食べ物は認めないとか変なトコで意地張ってることがもう見てて恥ずかしいわ
83:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:25:37.15 /RTRi5F/0
関西風が生まれたのは戦前、広島風は戦後
しかもそれぞれ別にルーツが存在するってのに
関西風は広島風のパクリだと平気でほざくやつだけはちょっと許せんな
ちなみにどっちも大好物だ
広島の人は家でも広島風のお好み作れるのか?
84:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:25:48.20 wgtYA9Ke0
うずしおを語るスレ★2 だな
85:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:25:49.64 NYBbnCK70
つまらない男だな
86:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:25:50.40 roLKSzqf0
広島風お好み焼き>>>>(関西のいわゆる)お好み焼き>>>>>>広島焼き
87:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:25:51.79 GJzM2COI0
広島と大阪の話なのに、兵庫とか岡山徳島とか中間地点のやつらのほうが語りたがるネタ。
88:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:25:52.62 drC4mC8V0
そもそも広島弁からして気持ち悪いからな。あんな訛り使わんといて欲しい。
いやホンマやで。
89:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:25:57.02 9UKvomA80
>>75
心臓とか関係ないw
90:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:25:58.32 85suPC6iO
天むすだって三重発祥なのに愛知に名物にされた悲しい過去があるからな
大都市があるほうが勝利者になるんだろう
でも焼きそばをお好み焼きに混ぜるのは苦手だ
91:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:26:06.93 tUzDakQr0
>>71
関西風は知らん。
広島市内で食うなら地蔵通りにある「貴家。」もしくは家庭裁判所前電停近くの「花やしき」
92:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:26:07.24 7mxgofNp0
お好み焼き屋では関西風と焼きそばを頼む俺
93:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:26:07.84 UIPnXSc4O
お好み焼きソースのシェア1位は広島のオタフク
どっちの料理ショーのお好み焼き対決では広島風が2戦2勝
お願いランキングでも広島風が関西風を抑えて1位
結果は歴然
94:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:26:10.20 pufnbWefO
また大阪民国か
95:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:26:15.47 FjKSKLMbO
関西のは半分食べたくらいで飽きてしまう。
そのあと胃がモタレるし。
96:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:26:21.10 FIBFjEP70
関西風お好み焼き最高
お好み焼きは、もっとも優れてる。
97:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:26:53.21 vtZ7L7ig0
>>56
福島原発がああなってる今だからこそ検証しなきゃいけない問題だと思うけど
被曝すると味覚にも著しい欠陥が生じるのかね?
98:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:26:58.69 YRlLztRR0
関東人的にはどっちもおいしいと思います…
もんじゃとかマジありえないから
つか、敢えて言うなら奈良風(と母が言っていた)が美味しい
甘辛く煮たこんにゃくとか油揚げも入ってるの
99:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:27:01.89 nqW67Pqn0
東北とか九州とかって
関西風と広島風どっちが多いんだ?
個人的には関西風かな…あんまりごちゃごちゃしてない方が好きだから
100:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:27:13.90 YcW0n9aB0
山陰出身だが広島風がうまい
関西風は焼きあがりが固い
101:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:27:17.59 roLKSzqf0
ご飯に合うのは普通のお好み焼き
広島風はおやつ替わりだね
メインディッシュにはならない
102:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:27:20.78 9UKvomA80
>>93
関西発祥の食べ物だから、どっちにしても関西圧勝
103:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:27:25.16 /pWDaIhq0
ポジション的には兵庫と岡山の県境辺りが二つの味を楽しめてお徳かもしれないな
104:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:27:32.94 xjYWV2WL0
われ喧嘩うっとんのか。かばちたれとったらしばかれるぞ。
105:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:27:36.56 1LMDT9fv0
子どもの頃食べていた物が好きなのは当たり前
106:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:27:49.68 /RTRi5F/0
>>79
それが真実だな
関西でも広島でもないやつが煽ってるだけ
「関西人だけど~」とか前置きするやつっの何割かは間違いなく成りすまし
107:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:27:51.34 whRdRxWB0
> ID:oTyYCZcDO
前スレ
24 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/05/10(火) 12:30:17.35 ID:oTyYCZcDO
関西vs広島の争いは見たくない
56 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/05/10(火) 14:22:18.21 ID:oTyYCZcDO
ベチャベチャでクソ不味い焼そばを、
『広島風お好み焼き』とか主張してる広島人って、
味覚と知能に致命的な欠陥があるんじゃないだろうか?
いつの間にか広島叩きの急先鋒www
この短時間で一体なにがあったわけ?w
108:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:27:53.32 FiFnb27jO
>>1読んで久々に半田屋行きたくなった
109:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:27:55.88 747LLq5t0
>>100
とろろ入れたら柔らかくなるよ
110:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:28:12.89 EP4G5zVM0
関西のお好み焼きはもんじゃの延長だから
正確にはお好み焼きとはいえないって
からくりテレビに出てた広島在住の外国人さんが行ってた
111:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:28:14.77 i3sP2rjV0
>>67
マトモな当事者らしきレス見たら、どっちも美味しいでいいだろって感じなんだけどねw
112:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:28:36.21 7+aS+1d30
広島風は料理として完成されてるからね
そしてなによりキャベツたっぷりでヘルシー、若い娘に大人気て感じ
比べて関西風はソースと出汁でどうにか食えるってレベル。家庭料理の域を出ない
113:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:28:40.67 f3LNa6i50
>>102
仮にそうだとしても
両者明らかに違う料理だからやっぱり順位を付けることは可能ではないか
114:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:28:47.82 oTyYCZcDO
広島風お好み焼きと全く同じ食材を使って、
どんな広島風お好み焼きより美味い焼そばを作る自信があります
広島風お好み焼きは最悪の欠陥食品だと思う
それは、松阪牛を使ってハンバーグを作るくらいバカな事だと思う
115:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:28:48.24 PoNRdaT50
広島のお好み焼きは焼くのに技術がいる。
べちょ・べちょだと言う人は本当のお好み焼きを食べてない。
そばがラーメンみたいにゆでる奴とゆでないものでは全く触感が違うし
そばの湿気を飛ばす飛ばさないでかなり違う。
まがいものしか食べたことしかない人に語られたくない。
116:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:28:53.20 G7Qi/nr+0
風月の以外は何かアレ
キャベツがシャキシャキしてるお好み焼きはうまい
117:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:28:55.29 TLc7w/2Q0
ふきや
118:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:29:05.18 YmLEA4Yl0
>>100
それw店によるだろwww
119:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:29:08.06 iQ4jZvlU0
>>102
それはさすがに苦しすぎw
120:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:29:19.24 wgtYA9Ke0
>>90
ぼーっとしてると赤福も名古屋名物にされるぞ
121:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:29:21.18 roLKSzqf0
>>110
日本人がピッツァを語るぐらい滑稽だなw
122:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:29:29.83 MiC9BIO50
関西文化圏と経済圏にコンプレックス抱く広島人がお好み焼きで対抗しようとしてるのは見てて泣けてくるなw
123:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:29:32.35 9UKvomA80
>>110
もんじゃは後、広島のは関西のを真似した。これが歴史。
124:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:29:48.96 IsHinI8ZO
北海道民からするとどっちでもいい美味い
多分沖縄も同じじゃないか
125:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:29:55.69 9yDP+eBd0
香川「笹蒲鉾うめぇ」
126:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:30:00.94 0KLFzojp0
まだやってんのか
無職とニートは死ねよ
127:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:30:02.02 GJzM2COI0
>>114
ワロタwwww
勝手に作ってろカス
128:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:30:06.06 747LLq5t0
>>91
サンキュ 今度広島行くから食ってみるよ
129:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:30:20.39 ajej6meQ0
関西っていうか大阪だよね?
大阪以外の人は大阪と広島の争いどう思ってんの?
130:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:30:38.05 oVGHEskW0
>>124
沖縄人の俺がきましたよ。どっちも美味いわw
131:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:30:41.94 tUzDakQr0
>>120
それどころか大阪名物にもなりかねん。新大阪駅でも売ってるしw
132:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:30:59.71 qoaKGgOX0
もうオワコンだろ
133:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:31:05.62 roLKSzqf0
広島風も関西風も美味しいと思うが
何故か時々スレ違いの呼ばれもしないゲロマズもんじゃがしゃしゃり出て来るのが笑えるw
134:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:31:17.76 /1Jnlngr0
被曝してなきゃ、ピカ焼きうまいなんか感じるかっての!
135:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:31:17.75 9VEUNK3TO
広島風って炊き出しとか緊急時に作るには時間もかかるし効率的じゃないよな
大阪風のお好み焼きなら大量に作って被災者に配る事もできる
136:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:31:23.35 i3sP2rjV0
>>129
あくまでも兵庫対広島であって、大阪は関係ないってさっき力説してた奴がいたけど
137:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:31:46.22 EP4G5zVM0
まぁどっちも美味いからどうでもいいやな
そんなことよりサメの話しようぜ
138:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:31:47.65 sfBjsa9KO
広島焼きスレなんかが芸スポ板で一番伸びてる謎
139:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:31:55.20 Jf5NSUgM0
風呂は左足から
140:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:32:11.20 YRlLztRR0
>>129
どっちも方言で凄まれるとこわいからやめて欲しいと思う
141:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:32:21.86 bMp/YO650
広島風と大阪風まったく別物。
142:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:32:26.43 5As64lfL0
これは関西人にとったら嬉しい話題なの?
逆に広島の人間からしたら原田って仕方ないのか?
143:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:32:28.15 bXQAY3K0O
大阪や広島のお好み焼きはムリだわ、両者共に糞甘ったるいソースで食えたもんじゃない。
大阪のお好み焼きに関しては中フワフワならぬ実は粉メインの中スカスカで問題外。
お好み焼きとタコ焼きなら、名古屋風がイチバン美味いな。
144:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:32:28.54 4qe4BPiH0
広島風はソースがまずい
145:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:32:29.53 /RTRi5F/0
>>110
先に誕生してるものに対して後から誕生したものがいちゃもんつけるとかどうかしてるぜっ!!
146:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:32:57.39 9yDP+eBd0
>>136
それは香川が兵庫県出身だから
147:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:33:22.82 Gp6Rag1x0
ニチレイだかの冷凍のお好み焼きのクオリティの高さは侮れない
そこら辺の店よりうまい
148:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:33:26.56 IsHinI8ZO
>>130
ですよねーw
ナイチャーはこだわりあるだろうね
149:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:33:26.51 9UKvomA80
>>146
香川はセレッソ大阪出身
150:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:33:27.02 grqlAFGH0
大阪人てソース好きだな
151:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:33:28.23 eRr79dSh0
>>138
広島出身者の唯一の誇りらしいから必死になるんじゃね?
152:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:33:28.61 eCmhrqQEO
あの2つはジャンルが違う料理だからな
粉もんとキャベツ料理
同じ名前なのが悲劇
153:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:33:48.14 747LLq5t0
>>129
大阪風はご飯と食べる
広島風は焼きそばいれる
あれ?つまりご飯と焼きそばいれたソバメシ最強じゃね?
154: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/05/10 14:33:48.54 60SRRnwGO
やたら伸びるなw
見る限りどちらも美味しい派が多いか。
ソースはオタフクよりミツワが好き。どろソースも美味いな。
155:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:33:55.44 6VSYeu1d0
くだらんこと言いよるのうw
関西風にしろ広島風にしろ、どっちも旨いわ
そりゃ、こだわりも人それぞれじゃろうけ、どっちもどっちじゃろ?
156:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:34:04.99 ez3EaONDO
>>38
うん
それは間違いなく荒れる
ピカ原爆震災連呼する人が間違いなく増える
157:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:34:10.74 YQqh/yFj0
まあソースが一番大事だな
158:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:34:10.99 mcHJYOqK0
キングカズはもんじゃ
159:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:34:17.70 9yDP+eBd0
>>149
ミヤネは大阪が育てたって感じか
160:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:34:19.17 /pWDaIhq0
香川広島兵庫福岡大阪 西日本最強!
161:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:34:20.12 i3sP2rjV0
>>146
だったら大阪を巻き込むのは筋違いだな
162:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:34:21.97 imTnadeb0
そもそも 広島風はあっても、関西~風 という呼び名はなりたたないの
になあ。
ナポリ風スパゲッティと言えば、ナポリッ子が…のみならず、
全イタリア人が苦笑(スパゲティ・ナポリタンという日本料理とは別の話)。
でもって、関西風お好み焼き、というものもない。
なかでも大阪のお好みが異端なのに、非近畿圏では、この大阪お好み焼き
のやり方が定番と思われている、誤解。
地域・地域で、作り方が違い、味も違う、つまりまったく別の食べ物なのが
近畿地区のお好み焼き の真実だ。
フードライターやグルメライターの受け売りをすると恥かくで。
163:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:34:22.32 vjndH4RIO
お好み焼き食べたい
164:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:34:23.66 /RTRi5F/0
>>142
うんざりする話題
165:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:34:51.19 jSMPTGiI0
>>143
味覚が違うから争いは不毛と思う俺でも、名古屋の味覚だけは狂ってると思うわ。
166:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:35:15.34 2wie1/YAO
ゴメン俺広島人だがご飯と一緒に食べたい派だから味のバリエーションも多いし俄然関西風のが好きだわww
167:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:35:15.80 FjKSKLMbO
関西のってソースが美味しく感じさせるだけって気がする。
ソースがついてない部分を食べると全く美味しさを感じない。
ソースをベタベタつけて誤魔化してるって感じ。
168:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:35:18.89 B7TemaMo0
トンキン風お好み焼き=リアルゲロ焼き
169:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:35:23.59 YvpxA3WsO
もんじゃ焼きは関東。東京、群馬。
お好み焼きは広島のイメージ。
タコ焼きが関西。大阪。
以上、もんじゃ焼きが一番。
170:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:35:36.75 4ovli7l50
広島風が名前変えれば解決するんじゃないの?
広島独自の名前でいいじゃん、原爆焼きとかキノコ雲焼きとかケロイド焼きとかw
171:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:35:46.18 f3LNa6i50
>>142
嬉しいてか面白い
関西人と言うか俺にとっては打が
>>143
名古屋風てどんなん?
172:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:35:59.99 F5dd7b6zP
>>142
どうでもいい
好きなほう食べりゃいいと思うし関西人はお好み焼きに誇りなど持ってない
173:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:36:07.44 roLKSzqf0
>>150
ていうかソースも醤油も出汁もいろんなバリエーションがあるのが関西の味付け
昔から全国の美味いモンが集まる食の街として栄えてきたから色んな味付けがある
ケチャップ味のオムライスも関西発祥なんだぜ
昔は関東だと濃口醤油ぐらいしか無かったからね
174:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:36:11.05 LnQoRH0m0
じゃぁ遠州焼きは以ての外か
175:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:36:32.78 fGCBTna30
広島風って、ぶっちゃけ焼きそばじゃね?w美味しいけど。
176:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:36:35.31 xY6XbW+N0
香川が地元のモダン焼きと広島焼きを勘違いしてる可能性はないの?
177:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:36:58.37 9VEUNK3TO
昔、島田紳助が広島越え山口風っていうお好み焼き店を出店してたが今もあるのかな
178:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:37:08.17 89oHuE5a0
サンフレッチェェ
179:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:37:19.83 /pWDaIhq0
名古屋ってなんでもエビフライいれてそう
180:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:37:24.94 1p9pftIW0
重ねて焼く広島風の方が論理的であり建築的
181:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:37:29.16 grqlAFGH0
タコヤキが大阪のイメージあるけど
お好み焼きが大阪のイメージない
お好み焼きと言ったら広島だ全国的に
ゴメンな
182:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:37:36.66 lNEgMZMj0
>>112
いやいやいや
意味もなく手間かけたあげくに味はソースだのみ
それこそ子供だましやで
183:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:37:40.92 6VA4TCOlO
お好み焼きはどっちでも良いけどソースをかけて食うのは勘弁
俺は醤油をかけて食う
184:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:37:40.79 whRdRxWB0
>>170
自分で「オレ、おもしろいこと言ったな~」とか思ってんの?
185:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:37:45.89 747LLq5t0
ちなみにたこ焼きより玉子焼きのほうが歴史あるんだぜ・・・
まぁいいけど
186:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:37:50.38 wZUzmC0UO
>>90
福岡銘菓のひよこが東京名物にされてるみたいなもんか
187:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:38:01.73 7FYdLZr/O
偏食家になると凄くなるんじゃなくて、周りの注意や指摘を聞き流してでも偏食を続ける(食べたい物を絶対に食べる)という執念またはしつこさが凄いんだろうな
その性格が他人より何倍も負けず嫌いだったり他人よりも何倍も練習し続けることができたり、他人より目的達成への執着が強いんだろうな
イチローとかもそうかもしれん
いずれにせよ偏食家は何をやらせても執着心で凄くなるのかも
188:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:38:12.53 xaMpncLu0
小学生の作文みたい
189:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:38:22.31 HkhIqnDq0
スレの勢いwww
190:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:38:24.86 iQ4jZvlU0
>>175
蒸し状態で甘くなったキャベツがメインでしょ
191:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:38:53.60 doc3PeDo0
>>162
そりゃ、博多、久留米、筑豊、熊本ラーメン程度の違いで、関西風は存在するよ。
192:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:38:58.58 cFi9lyAq0
広島風って小麦粉を水で溶いてる時点でおかしいだろ
ただの炭水化物の固まりで人間の食い物じゃないよ
193:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:39:05.89 roLKSzqf0
>>181
残念ながら広島のお好み焼きは「広島風」なんて枕詞が付いてしまう
逆に関西のお好み焼きは「関西風」なんて言わない
お好み焼き=関西のものだからね
お好み焼きの認識なんてその程度のものでしかないんだよ
194:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:39:10.02 qO8T1iDBO
どっちもソースの味しかしないしどっちがうまいもまずいもないだろ
関西人は白飯にソースかけて喜んでるんだろ(笑)
195:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:39:16.36 vlZmTeXSP
2ちゃんやってるとなんか他の土地のもんをけなしたくなるのはわかるが
実生活で広島風お好み焼きも関西風お好み焼きももんじゃも食って楽しむのが
一番幸せだと思うよ
196:元 ◆pabVKfCDzNVk
11/05/10 14:39:19.96 0U/G/6460
大阪人ってソース好きだなwあとポン酢も好きだし
味噌やしょうゆ文化がないw
197:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:39:21.19 zaYhNfna0
香川がカズもんじゃをディスったと聞いて
飛んできました。
198:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:39:33.78 B7TemaMo0
関西風、広島風 J1
もんじゃ焼き 万年J2
199:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:39:36.26 8lYOOy610
関西風はどこで食べてもうまいけども
広島風はうまい店とまずい店の差がはげしいイメージ
200:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:39:59.40 ZEDJAhTv0
広島の場合はなにが本当の広島風お好み焼きか
よくわかんないんだよな。
キャベツだけで肉とか卵すら邪道って人もいるし。
大阪でいう「キャベツ焼き」みたいなのが出発点だから。
肉や卵は許すが、「うどんやそば」なんて昔入れるとこはなかった
ってひとも多いし。
「そば」はOKだが、「うどん」はNGってやつもいるし。
そもそも広島焼きの系統は「一銭洋食」って関西や他の地域にもあったのな。
201:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:40:20.60 ptYCwH0OO
モダン焼きといかってパクッてるくせに
202:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:40:28.49 TKayt7Oz0
戦争を起こす気か?
203:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:40:29.50 Gp6Rag1x0
関東もほとんどがかつおだしから昆布だしの文化に変わって来てるんだから
関西料理文化は否定できないよ
204:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:40:30.27 qoaKGgOX0
>>187
アスペルガーなのかな?
205:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:40:32.74 sLIgyzoL0
>>12
食い物ネタは伸びる
206:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:40:36.57 n6oDcIz10
俺の友達は浮気したから、あそこをもじゃもじゃ焼きされたけど
207:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:40:40.15 oCvoJ3Os0
正直どっちがどっちだかわかんない
208:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:40:55.87 3DXvOLrtO
食に関しては2ちゃんも世間も同じ何だなwwこの盛り上がり
209:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:40:57.24 whRdRxWB0
広島風を焼きそばと勘違いしてる人がいるけどメインはあくまでキャベツだよ?
昼飯とかでガッツリ食うときはソバやうどん入れるけど、
酒のアテでつまみたいときは麺抜きにする場合も多い。
どっちにしろ蒸し焼きにしたキャベツの甘味が一番の特徴。
210:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:41:03.23 f3LNa6i50
>>193
それは東京の目がどっちを先に捉えたかの差なんだと思うが
>>195
広島風と関西風についてはその通りだが
もんじゃは認められないw
211:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:41:13.28 /RTRi5F/0
大阪人と広島人で最も分かち合えるテーマと言えばヤクザ映画による偏見だよなw
大阪・神戸や広島が舞台のヤクザ映画のせいで方言がヤーさん言葉みたいに見られがち
普通のドラマや映画やアニメで他はみんな標準語なのにチンピラ役のやつだけなぜか広島弁や関西弁だったときの
苛立ちというかうんざり感というかね・・・
212:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:41:13.15 b6MgZFp40
173cmで63kgって驚異的に軽いな
裏山鹿
213:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:41:19.68 vPRWjX/Y0
うまい広島風ってつくれないんかな
214:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:41:27.08 /pWDaIhq0
>>200
お好み焼きにマヨネーズをかけるのは邪道だと思う。
なんであんなことすんだろう。味が壊れてしまうやん
215:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/05/10 14:41:44.66 QPdlUjJy0
兎に角、混ぜるのが大好きなチ○ン
216:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:41:51.65 M3pKpWId0
>>11
同意
吐き気がするほどおぞましい
朝鮮料理と同じ不快さ
217:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:41:55.96 A//bEam80
「 ~風 」って言ってるのはトーシロ
玄人なら「 ~式 」だわな
218:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:42:10.25 YRlLztRR0
>>201
どうもスレ観ててもモダン焼きと広島焼きを混同している人が多いっぽいな
つか、香川も多分そうだから、ぶっちゃけ大阪vs大阪な気すらするw
219:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:42:12.76 IsHinI8ZO
ご当地お好み焼き対決すればいい
もう広島だの関西だのどうでもよくなるぜ
220:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:42:28.23 E2OkJOK3O
関西にもんじゃ焼きの店ってあるの?
221:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:42:35.24 uwsCU99fO
お好み焼きは広島が本場やろ
222:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:42:43.71 ajej6meQ0
こういう事が起きるのも広島が昔軍港だったり軍の本拠地だったりして全国の人の交流が激しいのと
大阪みたいな都市で普通に交流が激しいのが原因なんだろうな
その地の物を故郷に持って帰ったり故郷の物を広島や大阪に持ってきたり
223:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:42:46.70 RdIgyQwd0
まぁ、もんじゃ(ゲロ)は論外として、
関西風よりもさらに技術を要するいいお好み焼きだと思うぞ
広島焼きは。関西人、やれったって出来ないしょあれ?
224:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:42:59.13 xmUT0Vw0O
食べ比べた時に、味に深みが出てこないのが関西。噛めば噛むほど味に深みが出てくるのが広島。
225:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:43:01.23 IooIesGb0
>>213
広島って言葉の響きがすでに不味い印象だなw
226:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:43:10.22 RSpSxlAzO
ソバからビルドアップして
タイトにまとまったキャベツ
フラットな薄い生地
そしてタマゴのワントップ
広島風は攻撃的だからね
227:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:43:20.37 zGKJmoO/O
美味い広島風>美味い関西風>>不味い関西風>不味い広島風
228:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:43:32.13 bXQAY3K0O
>>171
基本、薄生地敷いて、大量のキャベツの千切り、ネギ、紅ショウガに豚バラやイカ等の好きな具。
作り方は広島のソレと同じで麺は入れず。ソースは甘クドくないサラッとしたソース。
焼き上がったら半月みたく半分に折るwww
229:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:43:47.52 roLKSzqf0
広島風は「雰囲気を楽しむもの」
230:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:43:47.58 iQ4jZvlU0
>>214
お好みソースとマヨネーズって相性最高でしょ。
嫌いな人はかけなきゃいいけど。
231:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:44:05.21 v/mSwIqf0
日本は平和だなぁ
232:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:44:07.55 6VA4TCOlO
>>214
俺から言わせてもらえばソースをかける時点で味が台無し
それならまだマヨネーズだけをかけた方が素材の味が引き立つ
百歩譲ってソースはオリバーだな
233:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:44:23.51 yHd+AVXK0
>新「10」番には「食」への妙なこだわりがある
>兵庫県出身の香川には「お好み焼きは関西風」という変な持論があり
なんで妙なこだわりで変な持論なんだよw
正しい正しくないは別としても、
関西風しか認めないだの広島風しか認めないだの、
どこでも耳にする実にありふれたこだわりだろ
伝える仕事なんだから記者はもっと外に出ていろんな人間と接しろよw
234:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:44:23.54 2wie1/YAO
良く読んで無かったが、半田屋のうどんを好んで食ってる時点で香川の舌はおかしいわww
235:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:44:31.05 f3LNa6i50
>>220
昔一件あったのは知ってるけどもう廃業したと思う
近くのお好み焼き屋の看板に「もんじゃ」の字も入ってたと思うが
注文している人がいるかどうかは知らん
236:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:44:46.57 GHU06Oyl0
名前が同じだけで違う料理なんだってば
広島風は蒸し料理なんだよ
237:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:44:52.46 Phrxm0uL0
あれっ、広島のはお好み焼きじゃなかったんじゃないのか?
238:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:44:54.90 1Odk/EBB0
広島風屋台でしか食べたことなけどキャベツ臭い時がある
239:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:44:58.43 MZ54+WYN0
どうでもいい
日本は平和だな
本当はそれほど平和でもないんだが・・・
240:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:44:59.69 z6rkHu+S0
とりあえずこのスレで玉田がdisられてるのは分かった
URLリンク(www.monja-tama.jp)
241:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:45:01.63 o9mUwsjHP
「こだわり」ってのが「どうでもいいことにとらわれること」だからね。香川にとってお好み焼きなんかどうでもいいってこと。
242:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:45:04.64 Z683xnjq0
広島市内の美味いお好み焼き!■06
スレリンク(konamono板)
243:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:45:24.03 GkHwhysa0
どっちも美味いかどうかなんて店しだいじゃん
244:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:45:26.05 qe5iasoa0
関西風は混ぜるだけの素人料理
もんじゃもどきのくせにお好み焼き名乗るな
全力で潰すぞ
245:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:45:27.54 jCC5G6FS0
へえ半分に折るやつは名古屋風だったのか
246:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:45:28.43 gfTCF1t8O
広島お好み旨し。
というより
関西のとは別物って感じじゃね?
どっちも好きなんだが、
広島お好みの弱点は
家で作るのが難しい。
鉄板とか熱的な部分があるにしても
どうしても最後は焼そば卵載せみたいになってしまう。
あの作るテクニックは
すばらしいと思うわ
247:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:45:30.83 vPRWjX/Y0
>>214それ言い出したらさ
ソース自体味が濃いからダメだわ
オレは何も付けずに食うんだけどさw
248:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:45:32.10 f3LNa6i50
>>228
記事で具を包むような感じ?
249:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:45:34.67 YRlLztRR0
>>238
キャベツが悪いとそうなる
250:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:45:35.89 yK1BR8r30
広島風とか関西風とか言われてもお好み焼きはお好み焼きだろう
味に大差ない
小麦粉とソース次第だろう
251:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:45:36.32 roLKSzqf0
広島風はいろいろ注文がうるさい
焼き方とか具とか
好きに食わせろw
252:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:45:49.01 +FYBHoIg0
岡山の猿どもがここぞとばかりに広島を叩いてるのが滑稽烏骨鶏
253:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:45:57.69 ISHQECl60
殊更に主張しなくても自分の好きな方を食べたらいいじゃん
254:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:46:10.70 vFPKjo1f0
>>214
同意
あと、紅しょうが
255:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:46:15.73 EcGGVDXm0
広島からのオファーは未来永劫ないんだろうねw
256: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】
11/05/10 14:46:17.14 b2d4dLAI0
美味しいならどっちでも
257:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:46:19.83 dGUGlaiZ0
小学生の頃、祭りの屋台でお好み焼き買ったら広島風だった
食べたら中がキャベツばっかりで詐欺にあったような気分になったわ
258:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:46:28.63 PYvAZVpI0
兵庫県人はソースにもこだわる
259:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:46:31.50 /RTRi5F/0
>>223
広島人でも家で作るときは関西風だ、広島風は外で食うものだって力説してるやついたけど
広島人は家でも広島風作れるの?
260:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:46:33.15 +aQvYAEm0
>>244
どーぞどーぞやってくださいな
261:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:46:53.93 CQ0+Gr9sO
香川わかってるじゃん
不細工だけと評価するわ
広島焼き全然美味しくない
あんなもん認めんわ
262:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:46:55.84 VYmwmQC00
>>198
お前馬鹿じゃねwww
もんじゃなんてごく一部の地域しか
存在してないんだからJFLくらいだろ
263:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:46:56.73 knY+HJS40
>>252
別に叩いてないというかお好み焼きも広島風が好きだな
264:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:47:17.13 i3sP2rjV0
関西風は素人でもつくれるって、随分その道のプロも舐められてるなw
265:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:47:19.64 dGr/Rs0BQ
うちの親父は生まれも育ちも神戸だけどなぜか広島焼作るw
広島焼はキャベツまみれであんまり好きじゃないんだよな
266:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:47:20.36 oTyYCZcDO
手間暇かけたクソ不味い焼そば、それが広島風(笑)
松阪牛を目の当たりにして
『そうだ!これでハンバーグを作ろう』と考えるくらいバカなのが広島人
267:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:47:22.63 0eUd5cLf0
>>222
広島から関西に出稼ぎに来てたやつが低収入でロクなものも食べられず唯一のご馳走がお好み焼きで
広島に帰ってからその味を懐かしんで作ろうとしても小麦粉も満足に買えずキャベツ大量に入れてごまかしたってあたりが起源なのかも知れないね
268:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:47:36.07 4zG+fo4WO
美味けりゃどっちゃでもいい
269:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:47:36.04 7mW9nkqC0
広島風って餃子の皮みたいなのがペロンと上に一枚載ってるだけで
基本的に蒸しキャベツ焼きそばでしょ、あれのどこがお好み焼きなの?
270:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:47:38.12 /pWDaIhq0
>>247
まじっすかw
それはちょっとあれかなw
でもかつおぶしをのっければ、その味で美味しいかもしんないけど
271:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:47:44.48 grqlAFGH0
>>193
広島風てつくと普通のお好み焼きよりグレード上て思えるんだよ
残念ながら広島風>>>(関西風)(普通の)お好み
て感じになってしまってるんだ
272:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:47:50.88 xjYWV2WL0
広島のお好み焼きには戦争未亡人たちの悲しい歴史がある。
広島の不良少年は、そのおばはんたちに逃げ場所をつくってもらってたんよ。
だから学校の近所には絶対セットでお好み焼き屋があったんだわ。
273:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:47:51.52 vPRWjX/Y0
生地に出汁入ってるからソース邪道だろ
最近思うが出汁につけ食うのが一番うまいんじゃないのか
274:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:48:02.65 AUolaP+E0
>>214
味というほどのもんでもないだろw
お好み焼きってんだから文字通り好きに食わせろ
正直、目くじらたてるほどの食いもんでもないだろうに
何で2スレ行ってんだよww
275:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:48:08.37 qo3G3Q1P0
こんな偏見の持ち主だったのか
276:梅田まで地下鉄10分の都会者
11/05/10 14:48:18.84 BBLDUSLgO
予想通りの伸びwww
広島焼きはカッペが好きなクレープ
略してカッペレープに改名しろよ
277:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:48:19.93 ot6Rxcd60
お金持ちのオレにはどうでもいい話題だな
278:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:48:20.28 Aamwi00B0
他に食い物の名物がほとんどないから、讃岐と広島って心が狭いよね~。
279:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:48:33.64 roLKSzqf0
>>257
一応大阪にはキャベツ焼きってのもあってだな・・・
だいたいどこも100円で売ってる簡易版お好み焼きだ
あとイカ焼きも安くて美味い
280:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:48:47.86 XiZsTOVL0
都民だが広島出身の女が何度か作ってくれたお好み焼きは美味かったなー
よって広島風支持
フって別の女と結婚しちゃったんだけどさ
281:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:48:48.59 mlST1dHh0
広島のほうがまだ料理と認められる
-北九州より
282:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:48:53.69 /s+jMrjl0
平たいタコ焼き
283:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:48:55.57 GSy4gmVfO
>>214
同意
あとソースも要らないよな。
284:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:49:06.18 8F4cETXI0
~結論~
ほかほかの炊きたてご飯が一番美味い。
欧米かぶれの小麦粉など邪道
285:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:49:07.83 wZUzmC0UO
槙野・森脇vs香川・本田△・安田
286:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:49:27.64 9VEUNK3TO
広島風はもやしが入ってる店もあるもんなぁ
287:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:49:31.38 GHU06Oyl0
まだ張られてない?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
288:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:49:33.25 qez0DBZE0
関西人の言う「東京のお笑いは認めない(キリッ」と同じ匂いがする
289:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:49:54.11 vPRWjX/Y0
>>270
騙された思って食ってみ
全然いける
生地に出汁の味あるからさ
豚肉のうまさとかも出て吸ってるしさ
素材のうまさ追求したらソースいらんのちゃう
出汁と塩だけとなるかもw
290:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:50:06.25 1p9pftIW0
だいたい中身に比べて関西風は高すぎる
量も少ないし
291:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:50:07.78 PgDifflvO
>>200
別に関西風も人それぞれだろ
292:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:50:08.88 i3sP2rjV0
>>273
外国人には先入観がないから
つけ麺の出汁にお好み焼きをつけて食べてるって
最近某番組でやってた
293:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:50:12.11 qj2F/Q3R0
お好み焼きといえば広島風にきまってんだろ。
関西なんてただ単に具材を混ぜ込んで焼いてるだけじゃん。
ぶっちゃけゲロみたいなもんだろ。
具材さえあれば誰でもやけるのが関西風。
材料だけじゃなくしっかり調理してそれなりの焼き具合で
全然美味さが違うのが広島風。
両方食べてるが結局は広島風が美味しい。
294:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:50:13.66 GpWRz9860
>>284
力量ない奴ほど総括したがるけど、馬鹿しかいないよね。
295:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:50:19.49 bXQAY3K0O
>>248
生地に具材のせて、途中ひっくり返して、もういっぺんひっくり返して、
ソース塗って青のりや削り節粉をふって半分に折る。で、ホイルと紙で包んで食べるw
296:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:50:39.51 AchMk5Es0
広島焼きなんつー亜流じゃなく、真のお好み焼きの美味さが分かる香川△
297:_
11/05/10 14:50:48.26 s8sPWBnt0
関東の人間だが、関西風も嫌いじゃないが
広島風の方が自分は好きだ。
298:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:51:00.47 jCC5G6FS0
ポン酢とネギ焼きが一番だな
299:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:51:02.78 f3LNa6i50
>>287
うずしおって店はそんなに不味いの?
300:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:51:05.13 Ejfoj/s4O
関西風って何だと思ったが徳川の事ね
301:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:51:08.95 THHxq3ri0
お好み焼きはどっちもあんまり好きじゃないな
豚平焼きが好きだ
302:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:51:09.79 BBLDUSLgO
2ちゃんで自分語りするバカって本当どうしようもないクズだと思う
303:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:51:21.42 CnDjSFkE0
↓こんなことやってるから大阪は東朝鮮って言われるんだよ。
【芸能】次長課長の河本準一がキムチ、スパム、コチュジャンを混ぜた「サランヘヨお好み焼き」を発案
スレリンク(mnewsplus板)l50
304:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:51:33.34 8F4cETXI0
>>294
こんなくだらないことでスレ2つ目突入してるのが一番馬鹿だってことに気付けよw
もはや芸スポ関係ないじゃんw
305:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:51:48.87 klniJlIX0
別モンだから比べるこたない
306:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:51:59.75 3+WvdpNv0
>>269
本当にそんな感じだよなw
俺も時々出店で売ってるの買うときあるけど焼きそばだけ食って残りは捨ててる
307:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:52:34.87 GpWRz9860
>>304
顔真っ赤w
308:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:52:36.63 VYmwmQC00
>>302
君は話す相手もいないんだね・・・
309:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:52:39.32 sLIgyzoL0
ネギ&大根おろし&ポン酢で食べるお好み焼きが美味い
310:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:52:40.55 Mb1V8st1P
広島のは焼きそばカテゴリの方じゃないか
311:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:52:42.83 5Ae9awRIO
広島県民だけど、どっちも好きだなー
母さんが気分で両方焼くから
312:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:52:45.00 vPRWjX/Y0
>>292
外人と同じ発想か・・・
間違ってたかなw
313:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:52:45.23 HHdjylQU0
そもそもお好み焼きなんか貧乏人が食べる代用食
314:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:52:45.70 qj2F/Q3R0
広島県人でも自宅でつくる場合は、関西風でつくる人の方が多い。
理由はつくるのが簡単だからw
315:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:53:01.89 m4oRF+2iO
関西チョソ焼きはないな
316:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:53:02.62 tUzDakQr0
>>284
( ゚Д゚)
317:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:53:15.07 iQ4jZvlU0
>>259
スペースが必要だからフライパンじゃ作るのほぼ無理だけど
ホットプレートあればそこまで難しい料理じゃないよ。
318:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:53:15.73 6Sj5/Cmm0
ビールとお好み焼きとナイターは三種の神器
319:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:53:18.97 f3LNa6i50
>>295
いや、意地が半面だけだとまとまらないんじゃないかと思ったんだが
薄っぺらく一まとまりになるのだろうか
320:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:53:20.09 /RTRi5F/0
>>303
河本は岡山県民だが?
321:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:53:21.55 P5YArEGb0
甘みのあるキャベツたっぷり(キリッ
バッタじゃねーんだから
広島風w
322:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:53:24.13 ez3EaONDO
>>306
なんで焼きそば買わないの?
323:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:53:28.49 +o966Uw10
お好み焼きをおかずに白ごはん食う奴って何なの?
324:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:53:37.48 dizfOzas0
>>99
九州は基本的に関西風・・・
催事コーナーで、広島風の屋台があると
結構買っちゃう。
焼きそば嫌いだけど、広島風だったら
美味しく食べられる。
関西風は、出来たら自分で作りたい。
焼き方とか、具の入れ方、順番とかあるから!
出来あがりを持ってこられたとき残念だった。
325:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:53:41.52 GiG5NXcP0
嫁は東京育ちだけどもんじゃなんか数回しか食べたことないって言ってて軽くショックだったな
関西だけどお好み焼きは週一回は食べてたから
326:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:53:44.82 qe5iasoa0
コンビニとかで売られてる広島風お好み焼きはガチで吐く
あれは広島を陥れる為の罠
327:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:54:03.67 LYBloMK/O
香川といえばうどんだろうが
328:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:54:03.63 roLKSzqf0
広島焼きは記事も豚肉も卵も麺もキャベツも別々に焼かないといけないから面倒臭いw
てか、いちいちうるさいんだよな
広島焼きに拘る奴とかたまにいるけどw
手軽に出来るお好み焼きに一票
329:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:54:10.36 3p0sEDWPO
>>39
確かトマトソースは大丈夫だよ。
トマトジュースが嫌いだとか。
関東人だけど神戸ってあまり関西のイメージないんだが
330:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:54:10.82 tUzDakQr0
>>295
卵忘れてるよ
331:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:54:38.29 /m0SXZZ50
>>208
特に関西が絡むと熱い。2ちゃんねらーの関西愛は異常
332:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:54:39.08 UXvuODXd0
大阪と広島の中間地点に生まれ育った俺から言わせてもらえば
お好み焼きの元祖である広島風の方が圧倒的においしいが、店や作り手によって
食感がかなり左右される、客がセルフで焼くことなんて有り得ない。
大阪風は、セルフ焼きの素人向け
333:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:55:03.29 klniJlIX0
屋台で売ってる広島焼きは美味しくないから本場でちゃんとしたのを食べてみたい
前に出てきたように焼きそばだけ食べるような感じになっちゃう
334:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:55:04.08 BgSPHWnk0
無印は広島、関西のは関西風。
大阪人は勘違いしてるけどね。
335:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:55:24.23 GHU06Oyl0
>>303
日韓融合で広島名物料理開発
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
336:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:55:57.17 IsHinI8ZO
北海道風:カニ入り
東北風:いなご入り
四国風:うどん入り
沖縄風:ゴーヤ入り
宇都宮はギョーザ入り
浅草は体にいい煙入り
名古屋は味噌味
337:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:56:03.78 qez0DBZE0
比較対象を貶めなきゃならない人って可哀想
338:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:56:15.81 j1KmvouC0
関西風と広島風のどっちが美味いか?どっちも不味いだろ。
戦前戦後、米食えなかった貧しい関西人向けのエサだろ。w
339:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:56:17.13 aEmZJ90PO
広島風は、薄皮のせ焼きそば。
340:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:56:18.86 PKdUcIi30
どちらも好きだが、広島風って本場広島の繁盛店よりも
他の地域で広島風をうたって営業してる店の方が美味くないか?
福岡と愛媛と岡山で食った広島風の方が本場よりも美味かったからw
341:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:56:34.15 8F4cETXI0
この発言をしたとき、香川は何歳だよ
下手したら中学生だろ。
それを今更持ち出してわざわざ記事にするとか、さすが東スポさんは一味違うで
342:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:56:36.62 bXQAY3K0O
>>319
あ、ゴメン、1回目ひっくり返す直前に少量の生地をたらすますので具材はまとまします。
343:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:56:37.75 3VRWnEnPO
ゲロ喰うトンキンとクソ喰うミソっかすはお呼びじゃねえから
344:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:56:38.85 3maEQjbN0
大阪人のオレが言うのもなんだが…広島風の方が美味いと思うよw
まぁ好みの問題なんだろうけど、食感的に広島風の方が関西風と違ってキャベツが生きてるからな
広島の人間はどうもお好み焼きっていうとすぐに熱くなる奴が多いけど…気にすんなよw
たかがお好み如きで熱くなる奴が多いんだよね 香川しかりw
所詮は千利休が広げた粉物の亜流でしかどちらもないんだからさw
345:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:57:06.47 ROpWonwxO
もんじゃ焼き=ゲロ
346:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:57:34.82 6Sj5/Cmm0
>>338
お前はキムチとユッケでも喰っとけカス
347:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:57:39.64 L5bp3l1c0 BE:277938566-2BP(0)
「関西風」と称しているもののほとんどは伝統的な関西風じゃ無いんだけどな。
348:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:57:49.50 w6o9tjS5O
便秘ぎみの時はお好み焼きがいいな
食ったあと半日もすればウンコが押し出されるように出るわ出るわ
349:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:57:53.38 roLKSzqf0
>>331
単に食にうるさいだけだろ
関西は食の中心だからいろいろ食に関する事でいつも絡んでるだけだし
350:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:57:54.62 ZWh+eGOd0
なんでこんな伸びてんのw
広島人発狂しすぎだろwwwwwwwww
351:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:58:09.61 v9SSoYIX0
関西在住だが、大阪のも美味いけど広島焼きも普通に美味いよな
352:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:58:14.98 yHd+AVXK0
>>288
すこーし違う
「東京のお笑いは認めない!」はそんなに脳の上位の方で考えて出した答えじゃないの
理屈があってもまあ大体後づけで、
なんかもう肌に合わないっていうか、聞いててムキーってなる
根本のとこはそんだけの話
だからこの例で言うと「関西風は旨い!広島風は不味い!」くらいのレベルの話になる
香川はそういうこと言ってんじゃないでしょう
353:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:58:46.34 3xPT7ge8O
>>338
ゲロみたいなもんじゃ焼きを食う奴の気が知れんわw
354:産業廃棄物
11/05/10 14:58:47.72 v7wUdHAx0
まぁJ2時代サンフレにボコられて昇格逃したからなwwww
逆恨みにもほどがあるwwwww
355:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:58:49.68 /pWDaIhq0
>>336
沖縄は豚肉が美味しいから、やろうと思えば結構うまそうなお好み焼きができそうなきがするが
356:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:59:03.23 b/92znnE0
家で関西風は簡単に作れる。あれはただ混ぜればいいだけ。
家でお好み焼きを作ろうとするのは無謀。と広島出身の子が言っていた。
なんでも高火力で大きい鉄板(最低でも2枚分くらい)がないと無理らしい。
357:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:59:06.79 mb33mxvZO
てか地元讃岐なんだが大阪ってなんでうどん発祥はウチみたいな顔すんの?
釜あげとか大阪で有名らしいがあれ元々は讃岐の長田ルーツだからな
358:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:59:37.92 /m0SXZZ50
>>329
でも神戸空港って書くと途端に関西っぽいイメージなる
359:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:59:44.18 A//bEam80
米どころのオレからすると、穀物の粉を焼いてる時点でどっちもなぁ
アフリカの部族がモロコシ粉の練り方で言い争ってるみたい
360:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:59:49.01 djizZIJI0
もんじゃ焼きは限りなくゲロに近い食い物!
361:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:59:51.76 Mb1V8st1P
東スポに釣られて叩かれたら香川がかわいそすぎる
本当に捏造レベルの記事を毎回書くんだから
362:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:59:54.88 /pWDaIhq0
>>340
愛媛は松山の食べ物が美味しいよね
基本あそこ観光地だから気をつかってそれなりのものを出してるだけかもしれないが。
363:名無しさん@恐縮です
11/05/10 14:59:55.59 XBCpTOqj0
この世間が大変な時に何を言ってるんだ、こいつは。
364:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:00:01.19 YrxjJSo90
俺関西人だが広島風も好きだぞwww
365:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:00:22.57 e1zlVz7W0
広島風は7割麺やん
366:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:00:30.05 i3sP2rjV0
>>288
おぎやはぎの大阪での得点を未だに持ち出してくる奴いるけど、
あれ何で他の地方も同じぐらい酷い得点だったって指摘する奴が皆無なんだろ
367:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:00:36.44 RRQGIy5K0
八昌のお好み焼きが世界の王道
368:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:00:39.36 f3LNa6i50
>>342
成る程、んじゃ納得だ
持って食えるのが良い所か
なお、記事を意地と書いてしまってるのが誰にも気づかれ無かったのは幸いだった
369:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:00:46.43 fpYp/4PS0
京都人的には、美味い店で食うなら大阪風も広島風もどっちもアリ
家でつくるなら広島風は難しいから大阪風一択
370:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:00:47.77 b730U9D/0
広島人ってお好み焼き否定されると凶暴になるよねw
371:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:00:56.53 6Sj5/Cmm0
ホンマにウマイかどうかはキャベツの使い方でよう解る
マズイ店のは、水っぽくて火力がまったく足りん
べちゃっとして粉の味しよる
372:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:00:56.92 ZVzBq59TO
広島風お好み焼きはコテで食って、はじめておいしさがわかる。
広島でコテで食えない男は下に見られる。
コテで食ってから広島風は語るべし!
箸で食うべからず。
373:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:00:59.09 tyWSZU780
香川△
もんじゃと広島風は論外
というか日本人のほとんどは関西風食ってるだろ
374:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:01:14.96 SwWlg8EnO
大阪だろうと広島だろうと店による。
美味けりゃなんでもいい
375:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:01:17.70 roLKSzqf0
>>356
まあ普通のお好み焼きもこだわりだすと難しいんだけどな
火力や生地の水と小麦粉の配合、温度、キャベツの量・・・
でも手軽にも作れる
そのへんの懐の深さが良い
広島焼きは懐が狭い
「自称グルメ」がアレコレうるさいから作るだけでも疲れるw
376:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:01:28.04 tUzDakQr0
>>365
関西のんは7割小麦粉
377:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:01:45.00 ZWh+eGOd0
>>370
あいつらは被害者意識強いからちょっとでも否定されるとそうなる
378:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:01:48.80 VhS0wolFO
広島の人に広島風と言ったら怒られた
広島風って言うな!お好み焼きだ!と
関西のは関西風だと
だけど広島は小麦粉ケチりすぎ
キャベツ食べてるだけじゃん
キャベツ焼きでしょ
379:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:02:24.32 8F4cETXI0
>>361
ましてや軽く5年以上前のことに関しての記事だからなw
香川本人が心当たりを覚えているかどうかすら微妙なレベル
380:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:02:31.25 se6iGFnh0
同じだろ
381:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:02:35.59 whRdRxWB0
>>356
作れないこともないが、上手に焼けないんだよ。
広島風は大量のキャベツを強力な火力で蒸し焼きにするので家のホットプレートでは間に合わない。
店の鉄板を新調して「納得のいくお好みが焼けなくなった」と店を畳んでしまった老舗店もあるくらいだから。
382:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:02:47.36 o9mUwsjHP
出張で行った、愛媛は新居浜のじゃんじゃんってお好み焼き屋がことの他うまくて驚いたな。
383:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:02:54.84 6SSQhVqp0
そばめし、焼きそばパン、広島風お好み焼きだけは駄目、頭おかしい。
384:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:03:03.32 ZGASpCZI0
>>329
神戸は関西でも嫌われてるからな
893やDQNが周辺自治体で迷惑かけてるし
385:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:03:04.09 e076bXvTO
お好み焼きwww
チヂミが最高ニダ
386:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:03:13.74 cbYyvOyK0
広島県民のオレ、ブチキレwww
387:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:03:14.96 /m0SXZZ50
スレ読む限り広島風はクレープ式、関西風はホットケーキ式、みたいな感じか。
388:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:03:26.11 dn3GVflY0
食べ物スレはどこ行っても本当によく伸びるな
389:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:03:31.19 3maEQjbN0
>>357
それは讃岐や京都や福岡出身者が大阪は多いからだろ…
うどんの発祥は諸説あって、京都、讃岐、福岡って言われてる
んでもって、独自の関西風うどんってモッチリ柔らかなうどんが関西にはあるんだよ
例えるなら、つるとんたんとかねw
まぁうどん如きでギャーギャーいうな…
390:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:03:38.60 ZEDJAhTv0
>>376
麺って小麦粉から出来てたよな?
391:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:03:53.58 thE1/ejj0
>>378
そもそもキャベツだって焼きそばだってもっとおいしい食べ方あるしな
392:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:04:00.21 YrxjJSo90
>>369
禿同
393:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:04:04.93 lsYQ9KAKO
広島の奴らって原爆の被害者商法がうまいよね
ギギギ商法
原爆の寄生虫
原爆に飯を食わせてもらってる
原爆さまさま
394:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:04:07.63 iXId/rifO
この記事見る限り香川は偏食で舌が肥えてないって思えるんだが
そんな香川が
広島風を認めない(キリッ
って言ってもなあ
逆にそんな香川に認められた関西風って…て感じだな
関西sageじゃねーのこれ
395:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:04:15.69 roLKSzqf0
>>378
広島人の広島焼きへの拘り方は異常w
大阪はそういうの無いな
他にも名物はいくらでもあるから
>>1の香川も兵庫県人だし
396:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:04:16.35 3L930N+mO
器が小さすぎるwwww
397:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:04:31.55 7mW9nkqC0
戦前の流れをくむ関西の元祖モダン焼き
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
大阪モダン焼き
URLリンク(www.youtube.com)
名古屋流モダン焼き
URLリンク(www.youtube.com)
広島風お好み焼き
URLリンク(www.youtube.com)
398:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:04:36.79 GHU06Oyl0
>>355
家でお好み焼きつくるときに豚バラを厚めに切るだけで美味しくなるよね
399:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:04:39.20 8Di0SOKoO
俺グルメな奴が集まってきたな
400:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:04:51.38 x0MAf4y40
千切りキャベツを満喫したいときは広島風
401:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:04:51.55 nuY4maUh0
おまえら少しはサッカーの話もしろよ
402:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:05:02.55 FGLsQzLg0
広島も関西も美味い。
しかし
もんじゃ焼きはゲロ!
もんじゃ焼きを食う奴は最悪
403:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:05:05.22 n6ZddA7LO
>>378
キャベツこそお好み焼きの命。
キャベツを蒸らして甘みを引き出すのが広島のお好み焼きの美味さの秘訣。
メリケン粉のかたまりみたいな大阪風は不味いだけ。
404:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:05:14.21 Cr1FNQie0
こういうニュースばっかりだったら
平和でいいのにな、と本気でしみじみした。
個人的にはどっちも美味しい。好きだ。
405:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:05:15.95 FjKSKLMbO
広島のラーメンめちゃ美味しかった。
尾道ラーメンかな。
小魚のダシ使ってるのかな。
おれ福岡在住のラーメン好きだけど、広島のラーメンが一番美味しかった。
406:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:05:17.33 P9zYSwwyO
焼きそば入ってる方が好きだな俺は
407:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:05:31.53 jriu/6dN0
広島風は口の中がパサパサするから苦手
関西風は手軽に色々な味が食べられて美味しい
もんじゃだけは訳が分からない、不味くもなく美味しくもないドロドロ
408:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:05:39.91 e8Gl2Vg/0
おれはゲロ風もんじゃ!
409:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:05:49.63 /m0SXZZ50
関西は広島風が最高のお好み焼きと認める
広島カープは金本を受け取る
これで手打ちしろ
410:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:06:10.60 MZ6so9IH0
香川のスレかと思って来たけどお好み好きの人たちが集ってんですね
411:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:06:14.34 knY+HJS40
サンフレッチェとセレッソでお好み焼きダービーだな
412:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:06:23.09 VRBSAv+50
>>394
少なくともお前よりは美味いもの食ってるからw
それに誰が食べたって不味いものは存在する
413:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:06:31.22 lsYQ9KAKO
原爆お好み焼きされて黒焦げになった広島県民www
414:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:06:57.33 IsHinI8ZO
>>355ソーキお好み焼きか~ソースもそれにあわせればいいのできそう
函館風:まりも入り
静岡風:富士山の湧水で作る
山梨風:富士樹海のキノコ入り岡山風:生地がきびだんご
奈良風:大仏の焼き型で作る
和歌山:みかん
長崎風:ちゃんぽんとハウステンボス
415:産業廃棄物
11/05/10 15:07:01.66 v7wUdHAx0
関西風=韓国のチヂミ
416:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:07:02.62 9yDP+eBd0
香川「おでん鍋うめーわ」
417:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:07:03.15 8F4cETXI0
地域の食関連のスレはどの板でも大抵無駄に白熱するなw
418:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:07:03.61 PM+COlXE0
>>376
嘘つくなボケ
大阪はサクサク感が好まれるからキャベツが7割や
お好み焼きは本場が大阪
残念ながら関東のお好み焼きはホットケーキ
419:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:07:07.42 tUzDakQr0
>>401
そもそも元記事にサッカーの話なんかほとんどないしw
420:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:07:11.82 f3LNa6i50
>>408
もんじゃ晒しはもうやめろ
東京の人も本当は食べたくないような物だろう
何故か名物に昇格してしまったから生き残ってるだけで
421:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:07:15.02 i3sP2rjV0
>>365
>>376
>>390
これじわじわ来たw
422:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:07:14.96 roLKSzqf0
広島焼きは広島焼きしか認めない感じがして嫌
硬派気取り
チーズ入れたりトマト入れたりソーセージ入れたり
出汁だけでソース無しとか、塩味とか醤油味とか
いろいろ楽しめて自由度の高いお好み焼きの方が料理としての懐が広い
423:あ
11/05/10 15:07:39.41 7tGEsYG2O
関西では『コテ』ではなく『テコ』と呼ぶ。これ豆知識な。
424:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:07:45.93 9VbgG+8X0
>>402
その辺の感覚の違いなんだろうな。
個人的にお好み焼きといったら粉物を思い浮かべる。
広島風は美味しいけど、食べたときの違和感がすごかった。
425:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:07:47.12 GHU06Oyl0
広島風はあの薄い生地と鉄板の間で蒸す料理
426:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:07:53.92 V4bV25TlO
ヒラヤチーが最強
427:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:08:00.95 tyWSZU780
広島を否定する気はないが
広島風お好み焼きはまずい
広島風食うくらいなら焼きそばの方がおいしいわ
428:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:08:05.36 6Sj5/Cmm0
兵庫の奴らが好きなんはラーメンやろ
2号沿いの店にアホみたいに毎日並んどるw
429:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:08:14.86 cbYyvOyK0
>>370
そりゃ広島人のソウルフードだからね
とにかく店の数が半端じゃない
マクドナルドやコンビニよりも多いレベル
430:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:08:20.56 /RTRi5F/0
関西風の方を素人料理だとか貧乏料理だとか言って馬鹿にした気になってるやついるけど
そもそもお手軽さと庶民性が最大の売りの食い物なんだからそりゃそうだろw
誰一人高級感なんてアピールしてないのに何言ってんだか
高級感や手の込み様はむしろ広島風のほうであってきっちり棲み分けできてるじゃん
どっちもうまいじゃダメなのか
431:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:08:29.89 KCyHjgWP0
>>405
尾道ラーメンが?
あんなの豚の死骸の脂を大量に放りこんで味の素かけただけじゃん
どんだけ味覚オンチなんだよwww
432:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:08:41.08 ZGASpCZI0
広島のオタフクソースは関西が一番売上大きいんだってね
関西でのソースシェアもオタフクが一番だとか
433:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:08:42.76 GHU06Oyl0
>>401 香川はやく復帰してくれ
434:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:08:45.59 BJQi1aDC0
広島風で薄い片栗の生地で挟んだお好みはさみじゃないの?あれ
好きだけどお好み焼きと聞くと混ぜてる方がしっくりいく
435:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:09:13.05 K8WO5ssm0
>>405
馬鹿舌乙
436:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:09:16.21 l2CD5CRDO
これで香川は広島人を敵に回したな
437:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:09:16.42 vR27FT0cO
二度香川は応援しない
438:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:09:23.06 rx+cF5JK0
九州人ですが、広島風大好きです
でも作るのはめんどいので関西風
439:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:09:27.63 8F4cETXI0
>>394>>412
よく読めよ。当時の香川は中高生だぞ。
別にそんな豪勢な生活はしてなかっただろうし、
今じゃ広島風大好きになってる可能性すらあるぞw
440:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:09:28.05 4+yDXSeZO
広島人発狂www
441:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:09:37.97 h/zvywZo0
関西が先なんだから広島風でいいだろ
ってか普通に考えたら広島から関西全体がパクるわけないよな
442:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:09:39.34 roLKSzqf0
>>429
大阪=数ある粉モンフードの中の一つにすぎない
広島=県内唯一のソウルフード
なるほど
拘り方の違いはここだな
443:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:09:40.40 whRdRxWB0
>>397
一番下の広島風お好み焼きの動画、広島の人に見せたら怒られるかもよw
蒸し焼き派にとってはタブー視されている「鉄の重り上から押さえつけの術」を使ってるからw
444:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:09:48.46 3/6ybIMN0
なんだこれw
445:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:09:59.59 /MUgdRXR0
ぜんぜん関係ないけど
関西の食堂は汚い
客が食べ終わった後かたずけをしないでずっと残したまんま
色んなとこにいったけど関西だけだな
446:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:10:33.11 3xPT7ge8O
>>432
関西はオリバーソースじゃないのか?
447: ◆Cz7p9jjBAM
11/05/10 15:10:36.37 52vp8Bel0
(#゚Д゚)<広島風に神戸の"ぼっかけ"を入れたのを食べたことがあるけど すごく美味しかった
448:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:10:43.19 rDlrco0x0
関西風とか広島風てなんの話してんの?お好み焼きは関西の物しかないよ。広島風じゃなくて、広島焼きだろ。
449:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:11:10.21 MdzptQ/y0
まぁ香川もそんなこと言わずに両方を食えよw
広島風をお好み焼きと思わずに焼きそばと思って食うといいかもしれないが…
450:産業廃棄物
11/05/10 15:11:17.62 v7wUdHAx0
そういえば、関西風とチヂミって調理法いっしょだよね
なんか由来があるのかなぁ
451:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:11:17.58 2wie1/YAO
民国人って妙に日本の文化を否定したがるよなww
エスカレーターの乗り方とかマックの呼び方とかただのあまのじゃくだろwww
452:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:11:45.99 R7WTM0W6O
トッピングは餅が最強
453:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:11:51.63 SCLXhMXb0
なんつう目くそ鼻くそ
454:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:11:55.37 YRlLztRR0
>>420
東京産まれ東京育ちの俺の親父も「あれは食い物じゃない」って言ってたからな
まぁ俺の親父の場合は、お好み焼きも同じ扱いだったんだけどw
455:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:12:06.78 Ly24U9i60
こいつに認められたら何か良いことあんの?
一人でブヒブヒ言ってればいい
456:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:12:08.77 ez3EaONDO
>>409
戻ってきてもらっても困る
457:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:12:13.24 OUim7bdC0
香川アカン!そんなこと言ったらピカドン県民が発狂しよるで!!
って、もう発狂しとおおおおwwwwwwwwwwww
ギギギギギギギギギwwwwwwwwwwww
458:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:12:16.58 /m0SXZZ50
今週の阪神×広島がまさかお好み焼きシリーズになるとは・・・
459:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:12:40.34 ZWh+eGOd0
広島人必死だなぁw
460:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:12:43.33 o5ggVllL0
>>372
1行目だけ同感。
問答無用で皿と箸で食わせる有名店なんて、
ほんとに美味いものも食わす気あるのかと疑ってしまう。
461:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:12:53.45 i3sP2rjV0
>>442
しかも最近大阪では、メディアが粉モン協会みたいな連中を持てはやすから
大阪の食文化を矮小化するなって危惧してる人等の動きもあるみたいだな
462:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:12:55.60 FjKSKLMbO
>>431
それなら俺が食べたのは尾道ラーメンじゃないかも。
宮島~福山に向かう途中で食べたんだよね。
醤油ベースの小魚ダシで、アッサリしてた。
なにラーメンだろ?
463:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:13:05.34 ZGASpCZI0
>>446
オタフクが急速に伸びたらしいよ
関西のお好み焼屋もオタフクの業務用1斗缶ソースを使ってる店が多いしね
464:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:13:06.79 9yDP+eBd0
>>451
エスカレーターの並びは、関西が世界基準 キリッ
まだこんなこと言ってるやつが現実にいるんだよ
俺も恥ずかしいわ
どーでもいいやんって思う
465:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:13:15.99 IsHinI8ZO
きのこたけのこ大戦争
466:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:13:17.54 tUzDakQr0
>>458
しかも試合をする球場は今弁当屋の名前ってのが
467:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:13:17.93 BJQi1aDC0
広島風はよく考えると、麺も小麦粉だから
小麦粉を小麦粉で挟んで食べてることになる
9割小麦粉で後一割が卵とソース、キャベツは蒸発する
468:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:13:20.34 roLKSzqf0
>>449
お好み焼きと広島焼きはまったく別の料理
広島焼き=蒸しキャベツやきそば(目玉焼き失敗のトッピング付き)
469:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:13:23.04 iLWhjsgE0
広島焼きは、クセーんだよ
キャベツが蒸されて、ムーンとする。
うさぎ小屋のオイニーがすんだよ
470:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:13:35.22 /RTRi5F/0
>>429
もっと県外に進出しろよ
店の数じゃ完敗だぞ
あと関西にももっと来てくれ
俺はどっちも好きなのに広島風の店が少なすぎて不便なんだよ
471:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:13:57.43 NB7zIXOhO
>>11
もんじゃの方がよっぽどゲロ
472:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:14:22.30 ldciC/s40
モダン焼きって広島風のことなの?
473:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:14:31.83 6Sj5/Cmm0
ミスドも大阪の粉もん文化の一つやで
474:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:14:39.64 FGLsQzLg0
関西人もたこ焼き、お好み焼きのソースは「おたふく」
つまり広島の圧勝です。
475:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:14:43.66 PM+COlXE0
お好み焼きがおいしいかどうかはキャベツ多さで決まる
この風月のキャベツの多さ
URLリンク(www.youtube.com)
中国人の観光客が撮影
476:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:14:46.76 /pWDaIhq0
もう香川を広島にいれんな
477:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:14:56.46 zjMK7sYZO
ネギ大盛りチーズそばダブル
最高
478:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:15:03.44 gGuwp/zq0
だいたい関西風とか広島風とか言ってるのがおかしい。
広島のあれは広島焼きという食べ物。
関西のがお好み焼きだろ。
479:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:15:05.63 /42RbFz40
どっちも大好物の俺はここにいてもいいですか?
480:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:15:25.50 DpsH14J30
広島風のヤキソバはコゲル手前ぐらいまで
パリパリに焼いたほうが美味い、
ふんわりとした半熟卵と具がたっぷり入った生地でサンドすれば
もうたまらんゼヨ!!!wwwwwwwww
481:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:15:31.14 UXvuODXd0
大阪に遊びに行った時、友達に有名なお好み焼き屋に連れて行ってもらって
ここの店高いけどソースが激ウマの秘伝のソースなんだと聞かされて
トイレに行く時に厨房の中が見えて店のおっさんがオタフクソースにカゴメのケチャップ混ぜて
ソース入れに入れてる所を見た時どこが秘伝なんだよと思った・・・
482:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:15:51.55 +5aErJPY0
世界の香川が言うんならしょうがないんじゃないの?
広島人が広島内で黙って食ってりゃ誰も文句言わないんだし
483:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:15:55.36 MyL1J+Eg0
ゲロ焼き=お好み
484:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:16:02.15 xsjMm+Jm0
カガワ「広島風かな?関西風かな?」
485:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:16:11.16 y0ycK2qyP
実家にいた頃かーちゃんがレンジ食品でしょっちゅう広島風お好み買ってきて
「だから普通のにしろよ!」「こっちのが安いんだよ!」とよくケンカしてたなあ
486:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:16:29.92 qTtSSdK7O
香川はうずしおの広島焼き食ってから語れっつーの。
487:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:16:31.27 dCYvGU090
>広島風は意地でも食べなかった
こういう性格嫌いじゃないw
488:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:16:49.35 /RTRi5F/0
>>432
オリバーのどろソースが人気No.1だと思ってたが違うのか
489:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:16:54.10 Glx3X1NXO
何でか凄い伸びるよねこのスレw
そんな大したニュースじゃないのに…
490:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:17:10.54 B0ope+MV0
広島風とお好み焼きは別問だろ。
491:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:17:12.41 CJEnAcOZ0
広島風お好み焼きは認めないけど、モダン焼きは大好きな大阪人
492:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:17:28.25 s2WBB+I90
>>478
事の発端は広島人があのゲテモノをお好み焼きって言い張ってることだもんな
493:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:17:40.54 XrMmZKPV0
どっちも美味いけど
関西風のは家でも作れるから
金出してまで食うもんじゃねーわ
494:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:17:47.56 6Sj5/Cmm0
>>483
ゲロ焼きと一緒にすんなカス
495:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:17:51.79 ZGASpCZI0
>>481
カゴメのケチャップを使うなんて素人以下だろ
496:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:17:53.91 AUolaP+E0
>>486
広島に行く用事ないから一生無さげだなw
497:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:17:58.02 /m0SXZZ50
>>450
朝鮮からチヂミが伝わる→もんじゃ焼きになる→お好み焼きとして完成
OK?
498:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:18:06.97 BgSPHWnk0
初めてもんじゃ食べるって友達ともんじゃ屋行ったとき、
俺だけ予防線としてお好み焼き頼んだら、
結果もんじゃクソまずくて、みんなお好み焼き食べてた。
東京の飯がまずいのは、
昔の東京は空爆やら地震なんかで、
食べ物といったら昆虫とか芋しかなかったから。
今では色んな地方からうまいものいっぱい流れてきたけど、
東京発祥の飯がまずいのはしょうがないことなんだ。
499:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:18:30.86 B0KZSej1O
お好み焼きってなに('A`)?
500:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:18:38.90 6ph8iYYxO
俺は お前を認めない
501:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:18:44.86 AUolaP+E0
>>497
逆だし、もんじゃとお好み焼きは作りが違うだろ
502:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:18:52.48 Ey+uX3v30
広島風(笑)って焼きそばじゃん
503:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:18:58.47 DpsH14J30
>>493
試行錯誤をかさねて、自宅フライパンで、ほぼ完璧な
広島風が出来るようになったぜ!
504:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:19:04.41 FGLsQzLg0
>>488
それはサイドメニュー的はソース
オリバーは焼きソバ用です。
505:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:19:12.88 HTj7h7y90
>>11
もんじゃ乙
506:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:19:20.59 lNEgMZMj0
>>493
具がいろいろ揃ってるからいいんやん
おれは豚玉ー私はシーフードー
ってみんなでわいわい食べれる
507:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:19:22.61 f3LNa6i50
>>484
こんにちわ、もんじゃ焼きです
508:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:19:33.62 vFJZIS/y0
>>332
歴史は大阪の方が古い
509:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:19:36.36 B0ope+MV0
>>489kgwとか関係ないしな。
510:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:19:48.04 ajej6meQ0
関西とか関係なくエスカレーターで右に当然のように立ってる人辞めてほしいよなw
新宿みたいな凄く人の多い所だと特に
511:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:19:55.03 JgAebAyz0
勝手にしろ
512:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:19:58.38 /RTRi5F/0
>>507
俺は評価するぞw
513:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:20:04.10 iWZiMCtZO
ドルトムントに所属する兵庫出身の香川が在籍したFCみやぎバルセロナ
なんか色々メンドクセ
514:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:20:11.79 Lf/38LWt0
>>502
そばじゃなくうどんもあるんだぜ
515:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:20:30.14 ez3EaONDO
>>503
フライパンで作るとか凄すぎ
516:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:21:00.31 cbYyvOyK0
>>459
良い意味で程よい田舎の割には、世界遺産、全国区の観光地、野球、サッカー、自動車メーカーと
一通りそろっているんで、自分の故郷が大好きでしょうがない。
517:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:21:13.53 jCC5G6FS0
そもそも東京でも
もんじゃ焼きよりお好み焼きのほうがメインの店のほうが多いからな
518:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:21:32.78 PM+COlXE0
おたふくソースはとんかつソース真似たもの
519:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:21:45.73 A//bEam80
塩だけかけて食ったらどっちが旨いんだ? それで決まるだろ
520:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:21:58.13 T5v1EeQQ0
電通アディダスゴリ押し野郎が
お好み焼きを語るな
521:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:21:58.75 EL92UeJMO
関西風と広島風の違いがイマイチよくわからないんだが、、、
広島風ってのは焼きそばが入ったモダン焼きというヤツで
関西風は焼きそばが入ってなくてマヨネーズがかかってるヤツ?
522:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:22:10.54 /m0SXZZ50
2ちゃんで揉める3大食い物スレ
マクドスレ
うどんスレ
関西の食い物は安くて美味いスレ
523:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:22:11.66 i+zDUfj3O
>>491
そういう決め付けやめてもらえませんか?広島風だろうが旨ければ何でもいいから
524:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:22:13.80 gQSXKUq80
これは広島人が素直に香川に謝罪すればいいだけの話だろ
525:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:22:33.11 AaxiIA0LO
私関東人だけど、お好み焼きは関西風の方が好き。
広島風のは麺が入ってて嫌だわ。
だからといって白米とお好み焼きは一緒に食べ無いわよ。
526: ◆Cz7p9jjBAM
11/05/10 15:22:47.48 52vp8Bel0
(#゚Д゚)<ザッケローニ監督が すごい形相でピザ生地をクルクルと回し始めました
527:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:22:51.85 RRLoFH310
広島風>関西風>もんじゃ
混ぜるとか子供かよ
味が均一になって、食材を十分に楽しめないだろ
関東だけど、関西風ともんじゃは意味わからん
お好み焼き=広島風に決まってるだろ
528:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:23:06.46 8F4cETXI0
東京も大阪も、自分のところが発祥の美味い名物料理とか無いだろ
東京は近年になって高級レストランが集積してるから、
食の中心のように扱われてるだけだし、
大阪に至っては、何で食に自信を持ってるのかワケが分からない・・・
529:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:23:09.11 HzQZwBY60
>>397
ガイジンがカメラマンだからかなぁ
名古屋モダンみたがおもろい
530:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:23:47.69 /pWDaIhq0
>>516
一番は宮島だろ。マツダとかカープとかサンフレッチェとか釣りごろ釣られごろなんて誇ってもしょーがねえw
531:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:24:45.40 n+68V5wY0
兵庫県は関西風を好む人が多いのだろうけど
兵庫の隣は広島県なのに、なぜ広島風を嫌うのだろうかね?
532:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:25:08.35 tyWSZU780
>>528
東京が食の中心なんで誰も思ってないだろ
味付け濃いいしダシが黒い
533:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:25:22.94 EHS8/4QW0
けっきょく、マヨネーズがうまい
534:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:25:34.41 dheCp2qi0
その前にどこがちがうの?
535:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:25:36.78 DpsH14J30
>>528
江戸前寿司、鰻の蒲焼、いくらでもあるぞw
536:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:25:41.22 /RTRi5F/0
>>531
岡山の壁
ちなみに岡山県内はどんな感じなんだ?
537:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:25:41.70 nV08PTjf0
>>516
原爆を忘れてるぜw
538:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:25:48.75 ldciC/s40
広島風とモダン焼きの違いを教えろ
539:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:25:55.97 hMsvbsNPO
こんな話題で既に2スレ目とか、どんな大事件だよ
540:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:25:57.83 9VbgG+8X0
>>516
旅行行ったけど、色々あって面白かったな。
でも2泊3日じゃ広島市内と宮島だけで精一杯だった。
山の方とか尾道とかも言って見たいけど広島は範囲広すぎ。
541:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:26:19.37 jCC5G6FS0
東京の名物は
ドジョウ鍋ともんじゃ
臭いものばっかり
542:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:26:26.10 2wie1/YAO
>>531
おい・・・喧嘩売ってんの?
543:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:27:11.03 myoeEauF0
ソースはみつわのソースじゃないと駄目
544:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:27:17.06 e07/hIu40
いろいろな面があることを認識できないのはそういう病気
545:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:27:19.01 /m0SXZZ50
>>531
岡山涙目w
546:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:27:30.50 /RTRi5F/0
>>516
地元愛をやたらアピールする割にさっさと広島捨てて上京するやつが多いのも
広島人の特徴だって聞いたことある
547:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:27:51.93 HkhIqnDq0
>>542
忘れられた存在の大都会乙
548:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:27:58.07 B0ope+MV0
>>528
東京にしても、有名レストランのシェフは
関西出身が多い
549:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:27:59.31 Jy+ev96d0
>>516
でも中国地方の中での広島の扱いはこんな感じだよね
∧_∧
|.(`□´ )
⊂ 島根 つ ∧_∧
ドカ... | |⌒I、│ (`□´ ) 彡
..∧_∧ ▼(__).ノ ⊂岡山 つ
( `□´) ノ∩ / / / 彡
⊂山口 /|⊂ 広島 ヽ(_(__) バキ
| _/ ./( 。A。 )っ
(__) 彡 U ∨ ∨
550:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:28:25.33 4q3hqbzt0
そもそも広島のあれをお好み焼きと称してるのがおかしい。
あえて言うなら、あれは広島風お好み焼きじゃなくて
広島風モダン焼きだろ。
広島風モダン焼き=広島焼き。
お好み焼きと言ってるのがそもそもおかしい。
551:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:28:26.86 f3LNa6i50
>>549
人数足りなくね?
552:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:28:34.31 7HoZV2HLO
こだわりってかただの偏食だろ?
553:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:28:37.54 ceM8Ql8Q0
>>546
新井さんですね。
554:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:28:40.30 7+aS+1d30
確かに大阪人は食い物に変に自信持ってるね。
東京の食い物は不味いとか平気で言うけど、大阪の店がそんなに美味しいわけでもない。
あの変な自信は何処から湧いて出てくるのか、現代の謎だわ
555:名無しさん@恐縮です
11/05/10 15:28:46.57 i3sP2rjV0
>>528
お前わざと大阪の食マニア煽ってるだろw