【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★4at MNEWSPLUS
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★4 - 暇つぶし2ch800:名無しさん@恐縮です
11/04/04 20:58:38.82 Mz8fv0Jf0
>>1
あと数年で4大スポーツから外れるのか、おい。

801:名無しさん@恐縮です
11/04/04 20:59:00.16 tYv13O1b0
アメリカと日本で人気無くなったけど。
代わりに韓国で人気出て来たんだろ。

良かったじゃん、野球にとって最も安住の土地は実は韓国なのかもしれない。

802:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:00:23.18 Mz8fv0Jf0
>>741
スーパーボウルはアメフトだわカス。
つか野球はもう5番人気くらいじゃん。


803:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:00:57.33 Mz8fv0Jf0
>>741
NFL一強になった理由ってなんなの?

804:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:01:44.36 lTWnnQCc0
ID:isathuVH0
URLリンク(hissi.org)

サカ豚ってガチのニートだったんだな

805:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:03:48.55 Mz8fv0Jf0
日中書き込める=ニートって発想がやきうと同じで貧困

806:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:03:58.71 cAowzr9H0
>>799
野球のおもしろさ魅力は試合の中にはないから

野球選手が○○を食ったからヒットを打った。○○とは~
とやって話を膨らませないと野球ファンでさえ見ないつまらなさ

807:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:06:00.79 Top05KQQ0
アメリカで野球人気が低下したら地球から野球が消えてしまう・・・

世界のやきうトップリーグ
スペイン
URLリンク(www.youtube.com)
イタリア
URLリンク(www.youtube.com)
ドイツ
URLリンク(www.youtube.com)
イギリス
URLリンク(www.youtube.com)
スウェーデン
URLリンク(www.youtube.com)
オーストラリア
URLリンク(www.youtube.com)
ギリシャ
URLリンク(www.youtube.com)
イスラエル
URLリンク(www.youtube.com)
オランダ
URLリンク(www.youtube.com)
ニカラグア
URLリンク(www.youtube.com)
フィリピン
URLリンク(www.youtube.com)
アルゼンチン
URLリンク(www.youtube.com)
フランス
URLリンク(www.youtube.com)



808:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:07:10.91 HZHGhOVE0
>>803
フットボールが超面白いから

809:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:08:02.48 sdN3+ZBG0
日本の野球人気はマスメディアがテレビ・新聞を使って大衆を洗脳して創り上げたものだからね

マスメディアの影響力低下と野球人気の低下は見事に連動してる

要するに、本質的に野球はつまらないってことだと思う

810:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:08:56.80 mUsFiYXM0
バカはすぐ興奮したがるからなw

811:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:09:27.48 AYIgMpJY0
>>807
どこも内野がちゃんと天然芝なのな
こんだけ野球が普及している日本だけが歪んでるのがどうかしてるわ


812:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:09:39.81 HM6Mjx09O
まだまだ野球は安泰だ。
イチローの寄付がボール10個になってから心配すればいいよ。

813:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:11:00.31 Mz8fv0Jf0
>>808
どこの国もフットボールが一番人気か。ツマラン世界だ。

814:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:12:44.80 HZHGhOVE0
春夏はベースボール
秋冬はフットボール
シーズン的にアメフトと野球はアメリカでちゃんと共存出来てるから
アメフトが人気だから野球は人気無いっていうサカ豚の煽り文句は間違ってるよ

815:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:13:14.17 Mz8fv0Jf0
>>812
イチローの影響力の低下が悔やまれる。
一億出してもボール10個以下の存在感になってしまったorz

816:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:13:25.61 4rx/4VRi0
昨日の斉藤祐の登板した試合ちょっと見てみたが
とにかく投手がどちらも一人の打者に対して
時間かけすぎ 見てていらいらするよ
一球投げてはだらだらして
また一球投げてはだらだら
一体いつまで待てば終わるんだっていう感じ

817:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:15:07.78 Mz8fv0Jf0
>>814
>>1の画像見ると共存してないように見える。。

818:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:15:50.54 evkMFolL0
アメリカでの人気スポーツ 米大手世論調査ハリス ★最新版が発表(2009年)

① 31% プロアメフト(NFL) 
② 16% 野球 (MLB)

URLリンク(www.harrisinteractive.com)

【最新版】アメリカでの人気スポーツ調査 大手世論調査ハリス (2011年1月公表)

① 31%  プロアメフト(NFL)
② 17% 野球 (MLB )

URLリンク(www.harrisinteractive.com)

819:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:16:10.28 D9nC7Skv0
欧州と南米でハイレベルなサッカーしてるから
アジア球蹴りはいらないよw

820:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:16:38.32 Mz8fv0Jf0
>>814
アメリカでも馬鹿にされ始めてるよ、やっぱり。
NFLのコミッショナーもレジ打ちよりつまらないってやきうを馬鹿にしてたし。
あれは許しがたいよね。

821:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:18:21.99 kaZ3wpql0
しかし、あれだけ煽っていた祐ちゃんとは何だったのか・・・
公共の電波使って並みの選手を煽りまくっていたのか

822:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:18:39.19 HZHGhOVE0
>>817
競技人口と人気が比例するとは限らない

823:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:19:15.92 mUsFiYXM0
まあ野球は考えるのが苦手で走るのが好きなやつには向いてないのは間違いない

824:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:19:22.91 Mz8fv0Jf0
MLBが大学アメフトに負けたのは衝撃だった。
でも留学生に聞くと10年以上前からそうだよ、だって。


825:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:19:32.81 cJ4znYbx0
ラグボールみたいに格闘要素を取り入れればいいんだよ

826:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:20:13.65 qsNLOJx+0
>>821
>しかし、あれだけ煽っていた祐ちゃんとは何だったのか・・・

パンダだよ

827:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:20:14.00 bs9jYVyDO
>>811
芝だとカッコいい眉のハゲ達が砂持って帰れない

芝だとファンの土方DQNが重機で剥がす

828:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:20:29.61 KtvbkkuE0
アメリカはウインタースポーツが面白い

829:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:21:04.46 HZHGhOVE0
>>824
カレッジフットボールの人気は物凄いから
規模も収益も人気もプロスポーツと変わらん

830:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:21:27.50 Mz8fv0Jf0
>>822
451 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/04/03(日) 01:24:57.64 ID:HIFLuDPJO [9/22]
主な全米視聴率

46.0%  第45回スーパーボウル
------------------------------------------------40%

------------------------------------------------30%
28.3%  NFL AFCカンファレンス決勝
28.1%  NFL NFCカンファレンス決勝
24.7%  第82回アカデミー賞授賞式 
------------------------------------------------20%
17.7%  NFLレギュラーシーズン開幕戦
16.1%  大学アメフト決勝
15.6%  NBAファイナル第7戦 (NBA年間最高)
14.2%  大学バスケ決勝
11.0%  サッカーW杯決勝
------------------------------------------------10%
*9.0%  ワールドシリーズ第4戦 (MLB年間最高)
*7.7%  ナスカー デイトナ500
*4.7%  NHL スタンレーカップ第6戦 (NHL年間最高)
*1.3%  WBC決勝


うーん、やっぱり野球だけは人気無いように見えるよ。。
>>1の記事とも一致するし。。

831:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:21:47.50 7bpgAdxA0
この野球映画ウケルwwwwwwww
URLリンク(www.youtube.com)

832:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:22:34.36 Mz8fv0Jf0
>>829
カレッジフットボールの収益ってどこから来るんだろ?

833:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:22:50.21 FamIOYOgO
アメリカ人からすれば、野球でドミニカ人やベネズエラ人が開幕投手やったり主要タイトル取ったりするのに違和感感じるんだよ
「あれ、ナンバーワンはアメリカ人じゃないの?」って
同じように、バスケでも、アルゼンチン人やドイツ人がMVP取ったりオールスター出たりして、アメリカ人は冷めてる
さらに言えば、アイスホッケーが昔から人気がイマイチなのは、古くからロシアや東北欧の選手が多かったから
そして、アメフトだけは実に賢い
一度、ナイジェリアのサッカーの落ちこぼれだったクリスチャン・オコイエという選手が、陸上を経てアメフトをやってみたことがある
オコイエはアメフトでまさに無双状態、ついたあだ名が「ナイジェリアン・ナイトメア」
これに危機感を覚えたアメフトは、いちはやく鎖国状態にして、アメリカ人気ナンバーワンを維持しているのだ

834:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:23:22.57 brXQre2zO
>>780
ロシア野球は五輪競技から野球がハズレた事で
国からの補助金がなくなって存亡の危機に
陥ってるんでしょ?

835:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:23:35.28 Mz8fv0Jf0
>>829
でも大学NFL>MLBは事実だしちょっと悔しいよ。


836:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:23:39.95 etdwXAg00
>>773
ワロタ
ほとんどが個人ブログがソースw
ヨーロッパでは各国1000人くらいしか競技人口がないから100人増えただけでも10%増加ってなだけの話w
しかも野球とソフトを合わせての数だろ。
アメリカの野球人口が1000万人ってのも馬鹿だろ。
年に2回やったことのあるやつの人数だぞ。おそらくキャッチボールとか学校の集団遊びとかでやっただけの人間も含まれているだろ。

野球はあと10年で確実にぼろぼろに衰退するんだから、もう涙拭けよ。

837:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:23:47.05 HZHGhOVE0
>>830
ヒント:ワールドシリーズはシリーズ戦
プレーオフ、スーパーボウルは一回こっきりのトーナメント

838:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:25:09.53 kaZ3wpql0
焼き豚がサッカーと張り合ってるのが笑える
お前らの敵はゲートボールですよ

839:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:25:27.91 HZHGhOVE0
>>832
ファンだよ
プロスポーツと変わらないからカレッジは
日本みたいに清く正しい学生部活動って気概は一切無い
本当に一つのスポーツ産業として考えるべき

840:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:25:30.41 qsNLOJx+0
>>834
うん

URLリンク(www.japantopleague.jp)

841:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:25:42.92 LsD/fpPg0
地球上の全てのスポーツの中で1番つまらないのがやきう

842:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:26:38.29 bs9jYVyDO
>>833
アメリカ人はドーピングの見せマッチョ


843:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:27:16.79 Mz8fv0Jf0
>>837
なるほど。
ワールドシリーズは人気上昇中なんだね。
ちょっと安心した。

844:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:27:49.57 /EZH+7k70
各回9アウトチェンジで3~4回制にすればいいのに。第1クオーターとか名前を変えてさ
毎回必ず打席がまわってくるなら、少なくともやってる方は今までより楽しめる

打席に立つことなく守備に戻るときのむなしさが一番つらい


845:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:27:54.31 Vt9BvGY8O
五輪大学浪人中の
テロやきうんこ先輩でも
日チョンオープン戦の偽WBC(本物は伝統あるプロボクシング協会)
で頑張れよチャーシューくん

846:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:28:29.77 Mz8fv0Jf0
>>839
ん?入場料収入が主な収入源?


847:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:29:56.41 Mz8fv0Jf0
>>837
ワールドシリーズの過去の視聴率ってどのくらいなんだろ。
これが分かれば>>1がデタラメの記事と証明できるのに。

848:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:30:35.31 bs9jYVyDO
>>837
野球好きってシリーズ見ないんだなw
好きなら見ればいいのにwww


849:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:30:41.15 HZHGhOVE0
>>846
入場料グッズ売上テレビ放映料金その他諸々全て
プロスポーツと同じ


850:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:31:17.64 jn2g4hoQ0
まだやってたのかww

やきうなんてほっといても消えるんだから
そっとしといてやれよ

851:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:32:19.11 M0oXlVgA0
野球はオワコン
鈴木一朗なんて内野安打打ってるだけのやつが日本でNTTの全国広告塔なんてやってるふざけた状況は早く終われ
日本の恥

852:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:32:22.74 /EZH+7k70
>>830
米国の試合じゃないのにW杯決勝が11%て意外だな
他国の活躍には興味を示さない人種だと思ってたが


853:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:32:31.58 HZHGhOVE0
>>848
野球好きは全部見るだろうけど
普段野球見ない層は全部見ないで分散するでしょ
その差もあるからスーパーボウルとワールドシリーズの視聴率を比べてどうこう言うのはナンセンスなんじゃないの?

854:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:32:35.84 FamIOYOgO
>>840
なるほど
こういうことか
やっぱ野球はごり押しがないと生き残れないスポーツなんだw


855:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:32:52.64 Mz8fv0Jf0
>>849
すごいねアメフト・・・。
ってことは
今の4大スポーツは
NFL、大学アメフト、NBA、大学バスケットってこと?

856:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:34:08.44 pMNTYvejO
野球って見るのもつまらないけどやるのはもっとつまらないからな
何がつまらないって一言で言えば攻撃も守備も球に触れる機会が少なすぎる
試合の90%が傍観者となるスポーツが面白い訳が無い

857:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:34:43.52 DDGPJ1yk0
アメリカで運動神経のいい人が集まるのが
アメフトらしいね


858:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:35:43.17 Mz8fv0Jf0
>>852
あっ気付かなかった・・・W杯はサッカーか。。
これは正直恐ろしいよ、アメリカでもサッカーに抜かれるの??
もう勘弁してほしい。。

859:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:36:00.69 KFKO4dHaO
>>855
視聴率だけで見てるお前って馬鹿なの?

860:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:36:13.35 LsD/fpPg0
ゴキローさんのセクシーベースボールが人気ないなんて・・・


861:名無しさん@恐縮です
11/04/04 21:37:14.43 bs9jYVyDO
>>853
お前の言ってる仮定や願望の方が余程ナンセンスw



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch