【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★3at MNEWSPLUS
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★3 - 暇つぶし2ch22:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:01:54.80 UGLEJV3o0
──┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「野球って、ドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」
      | |     |l ̄| |       l
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「野球って何?」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |──/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /



23:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:02:03.69 QHsVDUES0
>>1



焼き豚が佑ちゃん並みに炎上するスレへようこそ

24:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:02:32.36 f6o2nb1d0
野球はそもそもスポーツですらないwwwwwwwwwwww


25:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:02:57.97 Q+iDMTr5O
ま、野球もサッカーも好きだけどな

というか、スポーツ全般好きだが、山本山の件で相撲だけはもういらないと初めて思ったわ

26:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:03:03.92 IZGZJ8mii
俺、スクリーンセイバーの映像をぼんやり見続けるの好きだから、野球観るのも好きになるかもしれない。

27:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:03:09.18 28CPoyw60
そんなスローな動きでは、このお

28:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:03:11.70 fNMt5Azz0
>>22
22世紀では野球消滅してんのかwwwww

29:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:03:38.99 qrY1fPaP0


ま、アメリカも日本と一緒かw



30:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:03:41.87 JdJOM+5K0
そりゃガム食いながらやれるスポーツなんてスポーツじゃないだろ。

31:( `ハ´)
11/04/02 23:03:56.44 Yi0kb+fP0
野球からクリケットに変えれば良い。


32:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:04:05.24 sWPJvn0b0
スポーツチーム収入世界15傑($mil)

1レアル:576(サッカー)
2マンU:512(サッカー)
3バルサ:487(サッカー)
4バイエルン:465(サッカー)
5チェルシー:424(サッカー)
6ヤンキース:375(野球)
7アーセナル:349(サッカー)
8リバプール:332(サッカー)
9ミラン:330(サッカー)
10レッドスキンズ:327(アメフト)
11ペイトリオッツ:282(アメフト)
12ローマ:276(サッカー)
13インテル:272(サッカー)
14カウボーイズ:269(アメフト)
14レッドソックス:269(野球)

野球
URLリンク(www.forbes.com)
アメフト
URLリンク(www.forbes.com)
サッカー
URLリンク(www.forbes.com)

33:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:04:18.62 5vriARVR0
俺は

Xゲーム以外興味ないよ


34:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:04:27.21 1FnpmhJ80
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

35:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:05:22.83 BT67w4270

・ 当たってもないのに死球アピールする
・ 隠し球(笑)
・ キャッチャーが捕球直後にミットを動かし、審判の目を欺く
・ 打者がハーフスイングで振ってないとウソの主張w
・ 野手がワンバウンド捕球なのにノーバウンドをアピール
・ 乱闘は野球の一部w
・ 気に入らないことがあると投手が死球で報復
・ 走者が、1塁に送球する野手の足に対してスライディング
・ 捕手へ向かって足を高く上げ、殺人スライディング
・ 2塁走者によるサイン盗み


セカンドが1塁にボールを送球するためにとったポジションに対してスライディングをするわけです。
こうすることで、セカンドは1塁にボールを投げにくくなるわけです。
これが、野球がうまいと言われるプレーなんですね。
ただし、やりすぎると守備妨害になりますので、自然に・・・
URLリンク(ameblo.jp)


イチロー まさかの殺人スライディング
URLリンク(www.youtube.com)
東海大相模 殺人 スライディング
URLリンク(www.youtube.com)


【MLB】ジーター暴露! “死球”は演技だった…「俺の仕事は出塁することだから」
スレリンク(mnewsplus板)
【MLB】松井秀、ジーターの死球“演技”を称賛 「当然のプレー。日本でも達川さんがよくやっていた。」
スレリンク(mnewsplus板)


36:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:06:33.57 BT67w4270

二宮: ナイターだと試合が終わるのは21時過ぎ。それから夕食だと遅くなりますね。
橋本: ええ。22時過ぎから、またがっつり食べる(笑)。
    プロに入って、みなさん体が大きくなったといいますけど、あれは太っているんですよ(笑)。
    もちろん、トレーニングで鍛えている部分もありますけど、プロ野球選手って結構、体脂肪率が高いんです。

二宮: 私が驚いたのは、プロ野球選手は試合後にみんなで焼肉を食べに行くこと。
    しかも3人前は平気です。
    あんな時間によく脂っこいものが食べられるなと。
橋本: 3人前どころじゃないですよ(笑)。もっと食べます。
    無言でひたすら箸を口に運んでいます(笑)。しかもお酒が入りますからね。
    それで深夜の1時、2時まで盛り上がって、帰って寝るだけ。絶対に食べすぎですよ。

URLリンク(web.archive.org)

体脂肪、主力選手の多くが20%を越えていた。
URLリンク(web.archive.org)
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
URLリンク(www.daily.co.jp)
“伊良ブー”といわせない、徹底ダイエット作戦開始
URLリンク(www.sanspo.com)
中年太りの川尻が減量誓う
URLリンク(www.nikkansports.com)
ヤクルトD6巡目・佐藤が減量作戦…体脂肪率27%
URLリンク(www.sanspo.com)
吉川体脂肪率30%「肥満」レベル
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
やせろ!松坂 体脂肪が成人女性並みの23%
URLリンク(www.daily.co.jp)
日本ハム中田翔内野手(19)が劇的な肉体改造に成功!? 
中田の体脂肪率が24・5%と計測された。
URLリンク(www.nikkansports.com)

37:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:06:43.25 QHsVDUES0
焼き豚真っ青wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

38:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:07:05.45 x3t3hh970
アメリカだと50代以上、日本だと40代以上じゃね
野球を支持している層は
まだもっているけど、世代交代が進んで行けば人気はどんどん落ちてくだろ
アメリカでも日本でも若い層には人気が無いし、何よりスポーツとして
世界に広まっていないのが致命的

39:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:07:29.11 f6o2nb1d0
>>26
www

40:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:07:29.16 tLioRb1/0
お前ら野球嫌いなくせにめっちゃ詳しいなw

41:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:07:57.51 2mbiWopA0





野球って何?






42:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:08:07.77 bna2aeiQ0
QHsVDUES0

URLリンク(hissi.org)



怒涛の書き込み100突破。





そのエネルギーはどっから来るの?

43:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:08:17.43 qrY1fPaP0
>>40

みんな野球をちゃんと知った上で、つまらないと認識してるわけだよw

44:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:08:26.39 hPNP+XeL0
やきうを熱心にやってる所って、キューバと日本とアメリカしかないんじゃ汗

45:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:08:28.01 MjUcegjQ0
>>40
あんだけ無駄に報道されてりゃなw

46:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:08:38.03 bd1n6Bo5O
日本ではマスコミが人気を作ってくれるから安泰だな

47:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:08:50.40 BT67w4270

世界の野球人口はアジアのサッカー人口より少ない

北京五輪の野球

出場たったの8カ国
そのうち半分が東アジア(アジア予選の意味無しwwww)

8か国中3カ国がメダル
出場するだけでベスト8
全敗してもベスト8



大リーグ、28%が米国以外出身 最多はドミニカ81人
URLリンク(www.asahi.com)


ドミニカ 81人
ベネズエラ 52人
プエルトリコ 28人


この3カ国だけでメジャーリーグの外国人の7割



何このマイナースポーツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

競争がなさすぎwwwwwwwwwwwww


48:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:08:58.95 NylJtY/i0
>>36
コレマジですげーな
いや、ほんとにマジですごすぎる



笑わせていただきましたw

49:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:09:15.12 4en3DelV0
手を使うなんて猿みたいなまねは高貴な人間のすることではない

50:( `ハ´)
11/04/02 23:09:31.96 Yi0kb+fP0
>>35
東海大相撲と読んでしまった

51:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:09:41.50 F6QVOqiI0
>>42
いじめで退部した元高校球児かも

52:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:09:52.67 mdMUKX/yO
アメリカ人が最も好きなスポーツ (大手世論調査会社ギャラップ)

①アメリカンフットボール
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 41%
②野球
|||||||||||||||||||||||||||||||||| 10%
③バスケットボール
||||||||||||||||||||||||||||||| 9%
④アイスホッケー
||||||||||||| 4%
⑤サッカー
|||||||||| 3%
⑤モータースポーツ
|||||||||| 3%
⑦ゴルフ
||||||| 2%
⑦ボクシング
||||||| 2%
URLリンク(ja.wikipedia.org)

53:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:10:54.74 P7uOk7In0
>>38
>スポーツとして世界に広まっていない

何言ってんだお前ふざけんなよ




野球はスポーツじゃないぞ

54:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:11:25.15 QHsVDUES0
>>1-36
テンプレ乙

さて…やきうの魅力を徹底的に検証していこうぜ


55:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:12:48.88 BuYTP4850
攻撃で味方がアウトになると何がつらいって自分の番がなかなかまわってこないこと
守備も退屈してるときが多いし、不完全燃焼で終わるからやらなくなったな


56:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:13:11.26 bna2aeiQ0
ID:QHsVDUES0



    ,_____
       /,.         `丶、
      /   l    ., -.-.―..-. .、;、,
      /   :|   /: : : : : : : : : : :ヽ!ヽ
     /    ! ./: : :v : :ト : : ハ: : : :ゝ >
     .〈 ____.l /: ::/-‐'V v: :/‐ゞハ: : |
       ̄ ̄ゞ.N V  ___  V _   |: :/
         /.l: :l v'´ ̄  , ´ ̄`イ/
         /: :l: :ト '''' r==┐ '''' /l 今夜は徹夜で野球叩きか?
       /:レ''ヾ:ヽへ._ 、__,ノ ,.イ::|
.      /::{  ⌒ヽ_/ } ー‐<:::l::l.::l
      /:::/lヽ,  /、 〈_ __./ハ.l.::l 
      /:::/ l::::{. ハ ヽ Y`) // vl::ll:\
     /:::/ /.l:::.|,ヽ{ ヽ_ゾノV.,   ヽ:l|ヾ::\
   /:://:::,l:::.| l:`l¨´'      }.l| ヾ: :ヽ
__/::/ /::/ l:::| l: :l     ,   ノ::l|:\<: :<_
: ::/ __/::/ /::| l: :l ___.   /::/.||: :| \/
l ̄ 「: : : l  l: ::jj<:;<.r┴-- `ー‐ '⌒ |: :<_
  _,|: :| ̄ /:〃 >:::マ二     _,ノヽ:/
  \/<:// |_:l ´ー 一 '´ ̄ゞ';ゝヘ

57:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:13:47.03 TRUhLiam0
>>1
こいつのスレ立てはマスゴミの反日姿勢と同種だな

58:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:13:51.98 f6o2nb1d0
>>44
そのキューバでも国民は大のサッカーファン。
カストロが無理やり野球やらせてるだけ。

つまり、カストロが死んだ時キューバの野球文化も死滅する。

59:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:14:16.31 P7uOk7In0
個人攻撃に走るのはまったく反論できないことを自分で白状するようなものだな

60:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:14:20.42 +KrS6XZEP
は、野球はデブとジジババと低脳に人気だよ
ふざくんなボケ

61:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:14:52.87 QFf8o+F90
スレ移るやいなや焼豚炎上しすぎだろwww

もう少し抵抗してくれないと張り合いがなくてつまらないぞ

62:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:15:04.09 F8IxGEcy0
ところで巨人の星の左門豊作って
大洋ホエールズの4番バッターなのに何で貧乏なの?

63:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:15:44.32 hevb1TQi0
これだけ世界!世界!言ってる人が居るんだから、
ラグビーのW杯の日本開催もサカヲタに任せれば安泰だなw。
きっと盛り上がることでしょうw

64:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:16:01.92 OQL98SqT0

野球終了のお知らせ


65:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:16:28.61 mdMUKX/yO
でも野球界最高のエリート集団ヤンキースがサッカー界最高のエリート集団レアルマドリードより資産価値が高いんだよな。

66:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:16:34.32 xYU28mJ00
ま~た"や”なんとかスレかw

67:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:17:10.78 KleYGk2v0
アメリカにも焼き豚だのサカ豚だのバカみたいな対立あるんだろうか

68:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:17:27.70 bna2aeiQ0
もう少し抵抗してくれないと張り合いがなくてつまらないぞ
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /:::::::::::::::サカ豚::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?普通の日本人なら夜通しPCに粘着して
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |  クソ投稿を連発しねぇし。  寝る時間だし。
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

69:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:17:50.90 oOB8q2lT0
>>65

ムダに選手の年俸が高いだけでしょ
収入はレアルに全然及ばない

70:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:18:03.38 MjUcegjQ0
>>63
なんでラグビーが出てくんだよ
さすがやきう脳w

71:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:19:19.50 P7uOk7In0
>>68
じゃあ寝たら?
なんで必死になってレスしてんの?w

それとも自分が日本人じゃないの?w

72:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:19:24.89 1udoiLdo0
スローが退屈とか言うくせにゴルフは見てるよね、アメリカ人

73:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:20:12.17 f6o2nb1d0
>>63
どういう意味?
ちゃんと自分の頭の中で整理してから書き込みなさい!!

74:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:20:24.35 1jz2WHAS0

アメリカでの人気スポーツ 米大手世論調査ハリス ★最新版が発表(2009年)

① 31% プロアメフト(NFL) 
② 16% 野球 (MLB

URLリンク(www.harrisinteractive.com)

【最新版】アメリカでの人気スポーツ調査 大手世論調査ハリス (2011年1月公表)

① 31%  プロアメフト(NFL)
② 17% 野球 (MLB

URLリンク(www.harrisinteractive.com)





野球人気上がってるな




75:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:20:48.79 lbXgrFJv0
あの小さい球を細い棒で打つバカバカしさに気づけば見てられないよw

76:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:21:22.06 QHsVDUES0
>展開がスローで「退屈」


同意せざるを得ない

77:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:21:22.23 FAFyGwYl0
観るならバレーが良いよ、女子バレー。
選手も程々に可愛いし、点もバンバン入るから飽きないし。

78:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:21:37.27 bna2aeiQ0
QHsVDUES0

URLリンク(hissi.org)




とうとう一位に躍進!



なんとも不名誉なこった。

79:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:21:41.16 BAsLByYD0
>>71
野球が馬鹿にされてると思うと
悔しくて眠れないんだよ

80:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:21:47.36 iCnx8TAkO
プロ野球選手:野球の本場アメリカで野球がしたい

アメリカ人:アメフト以外興味ない



81:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:22:01.10 z5dXb5Ey0
スピード感が全くないよな

82:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:22:05.54 KVvsERKn0
横浜は消滅しそうなんでしょ
この時代に球団持つなんて罰ゲームだからなあ

社員可哀想

83:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:22:46.13 M2EGRhnJ0
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ













           ∧_∧
          (・ω・ )
イチロー0.3   と_⌒))=3ブッ
             (_ノノ

*0.3% 05:00-05:30 TX__ メジャーリーグ中継・マリナーズ×ツインズ



84:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:23:22.21 UuQF4wQ50
俺この時代好きだぜ。
野球も有るし。

85:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:23:53.24 ot8PcIhkO
1ストライク(笑)

86:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:24:10.88 G1I2G87VO
やきうw

87:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:24:10.69 AzbYMMXB0
時代に合わないんだろうな

88:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:24:13.16 /W12jzvj0
>>22
ワロタwwwwwww

89:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:24:25.54 f5uta4+E0
メジャーのなりものがない球場の雰囲気が眠くなるほど静かでさびしいよな
あれじゃつまんないと思うだろう

90:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:24:50.48 f6o2nb1d0
ID:bna2aeiQ0
ID:bna2aeiQ0
ID:bna2aeiQ0
ID:bna2aeiQ0

wwwwwwwwwwww

91:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:25:20.48 uHO4NkWx0
ツイッターwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

92:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:25:25.46 lodrGJcq0
野球も退屈だけどアメフトも見ていて退屈だわ
プレーが途切れすぎ
バスケは展開が早すぎ点が入りすぎで、1点の重みが感じられない
アメリカのスポーツ=つまんない。が俺の印象。

93:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:25:35.34 JDxYquIJ0
>>78
裏1位はやきうんこの汚Gちゃんだろ

3レスくらいしたらすぐIDチェンジするからな

94:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:26:37.10 d1ZdCZQW0
センバツ高校野球は面白かった
米国人に力説してもこの面白さはたぶん伝わらないであろうが

95:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:27:29.40 voF+KY1DO
地上からなくなる日も近いか

96:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:27:32.57 M8RJD9pL0
アメリカ人にまで退屈って言われたらもう終わりじゃね?
そろそろ日本のおじいちゃんたちにも退屈って言われそう

97:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:28:14.79 wi9x7HCc0
>>94
おまえ重度だな
全然つまんね
あんなのガキの部活だろ

98:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:28:19.80 /W12jzvj0
やっと暖かくなって来たので、公園に子供と遊びに行ったら、ほとんどの家族はサッカーでした。
野球は10組中1組くらい。まあ公園には野球禁止って張り紙してあるからだろうけど。

99:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:28:29.86 JDxYquIJ0
>>94
米国人どころか

地球上で高校生のド下手な部活やきうで

大はしゃぎしているのは

新聞屋に簡単に洗脳された野球脳汚Gちゃん以外

存在しないけど

100:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:29:06.46 R6hfrraN0
>>94
日本人にもわかんねーよw

101:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:29:32.15 R6b5t3fMO
野球は点とっても打った本人ですら「ふーん(クッチャクッチャ)」みたいな感じで萎える

102:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:30:05.14 mxr7/85e0
やきうはダサくないよ

103:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:30:47.72 fNMt5Azz0
>>102
病院行け

104:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:31:01.13 QHsVDUES0
ゴキローのプレイって心に響かないんだよなー
コロコロ…カサカサカサカサカサ…ってさ
カッコ悪いわ

105:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:31:03.49 yGkL+sDy0
八百長やらなければ
相撲は面白いんだがね~

106:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:31:05.04 Kud/SY6L0
で、竹田圭吾って誰?

107:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:31:35.68 M8RJD9pL0
日本には2ch実況があるからこの退屈さも楽しめるんだけどねえ
実況がなかったらとっくに消えてたかもな

108:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:31:57.11 BT67w4270







焼き豚はまだドイツ人の「野球って何?」を根に持ってるんだよな・・・











109:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:32:25.95 QgU13KA2O
>>97
おまえは高校サッカーとか見に行かんのか?
つまらん奴だなぁ。

110:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:33:21.63 0WSYrSNr0
URLリンク(si.wsj.net)

このイラストは本当秀逸。センスあるわ

111:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:33:22.11 wi9x7HCc0
>>106
とくだねに出てるコメンテーター

W杯の時にいきなりメッツの高橋がーー云々っていいだしたやつ。
スタジオぽかーん

112:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:33:23.42 AzbYMMXB0
野球って運に左右されすぎだろ
良い当たりが正面ついてアウトだったりボテボテなのが幸いしてヒットになったり
たまたまランナーがいるだけで同じホームランなのに得点が全然違ってくるし
本当につまらん

113:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:33:31.48 M8RJD9pL0
さっきフジの番組でフランスでは日本の祭りや座禅と同類で野球が扱われてて泣いた


114:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:33:51.20 vjuUAraB0
高校野球
やっぱ異常だよな 全員坊主って
どこか長髪で出場する勇気のある学校はないんかのぅ

115:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:34:34.75 W5MC7r5X0





レジ待ちと比べられるのは野球だけ











116:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:35:11.83 BT67w4270

09/19 土曜日 TBSテレビ 知っとこ!!  レス12~60ぐらいまで
URLリンク(s.s2ch.net)

TBSの知っとこで日本に来た観光客アメリカ人にインタビュー

イチロー知ってたのは

30人中1人だけだった… しかもその一人は在日アメリカ人で迎えに空港来てた人





マリナーズの地元紙「シアトル・タイムズ」(12日付)は、
「イチローの記録は米国ではほとんど注目されていない」と伝えている。

大リーグ公式サイトでも同様の報道があった。
「日本人の取材陣は増えているが、この記録の取材のために、
米国人プレスから球団への新しい取材申請は1件もなかった」と伝えている。
スレリンク(mnewsplus板)

ESPN電子版は
「彼の記録はほとんど(米国で)注目されていない」との記事を掲載。
スレリンク(mnewsplus板)

【速報】イチロー、ガラガラの観客の前で10年連続200安打達成
スレリンク(mnewsplus板)

イチローに全米が熱狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


117:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:35:43.04 5zYHe7/jO
甲子園が盛り上がってるのは単なる郷土意識のせいだけ
地元が負けると見なくなるって人はいっぱいいる

118:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:36:05.83 afQU5nhk0
>>98
だからって10組中9組がサッカーしてたわけではないんだろ?
別に正確さ求めるような話ではないけどさ

119:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:36:07.56 rmEv4Rcc0
野球ムリムリ

120:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:37:04.20 mdMUKX/yO
大学アメフトの1試合平均観客動員数

*1位  11万0264人  ミシガン大学
*2位  10万8917人  ペンシルベニア州立大学
*3位  10万5110人  オハイオ州立大学
*4位  10万3918人  テネシー大学
*5位  *9万2746人  ジョージア大学
*6位  *9万2619人  LSU
*7位  *9万2138人  アラバマ大学
*8位  *9万0388人  フロリダ大学
*9位  *8万7476人  南カリフォルニア大学
10位  *8万5144人  テキサス大学
11位  *8万4858人  オクラホマ大学
12位  *8万4689人  アーバーン大学
13位  *8万4501人  ネブラスカ大学
14位  *8万2207人  テキサスT&M大学
15位  *8万1747人  ウィスコンシン大学
16位  *8万1335人  クレムソン大学
17位  *8万0821人  ノートルダム大学
18位  *8万0597人  フ ロリダ州立大学
19位  *7万8467人  南カロライナ大学
20位  *7万6379人  UCLA

【参考】 7万0816人 レアル・マドリード


大学アメフトのスタジアム
URLリンク(2.bp.blogspot.com)


121:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:38:18.07 bna2aeiQ0
URLリンク(upload.jpn.ph)
URLリンク(upload.jpn.ph)



こんな子たちが野球の難解なルールをさりげなく理解して一喜一憂する。

日本は野球を理解することのできる土壌があるということ。




おっと粘着サカ豚さんたちに猛反撃をくらうかな?


122:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:38:21.90 d1ZdCZQW0
>>99
新聞屋に簡単に洗脳された野球脳汚Gちゃんが多い日本に生まれてよかったわw

123:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:38:39.68 jYWSuoCT0
野球が廃止され、ついにラグボールの幕開けか
胸が熱くなるな

124:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:38:43.34 oOB8q2lT0
>>120

大学アメフトって1年間に何試合あるの?

125:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:39:02.62 OQL98SqT0
>>22
腹いてえwwww

126:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:39:19.83 JDxYquIJ0
>>112
パチンコとスゴロク足しただけなんだよ
サイコロ降る代わりに棒切れ振り回すだけ

127:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:39:28.82 OgJwBpjj0
ダイヤモンドゲームって名前になるらしいね

128:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:39:31.03 QHsVDUES0
>>110
ほんとセンスある風刺画だよな
時代は変わる…
やきうって昔はアメリカでも人気あったんだな

129:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:39:30.71 hFT8nZiT0
NHKの野球のゴリ押しにウンザリ

130:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:40:41.80 rmEv4Rcc0
>>102
アメフト様助けて(笑
大学は無料でスペインとアメリカの人口や収容人数なんてケタ違いなのに比べるのには無理がある

131:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:40:48.34 T6kVmgZGO
日本でもアメリカでも人気低下、その上五輪からも追放って詰んでるよ
何か明るい展望ないの?


132:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:41:34.73 mAhTQMoz0
野球はゴルフみたいなポジションになってしまうんかなぁ
ピッチャーだけは肉体的に大変で後の選手はゲーム的な・・・

133:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:41:57.55 wi9x7HCc0
>>131
影響力の落ちているマスメディアのごり押しかな。

134:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:41:57.21 JDxYquIJ0
>>122
地球全域で馬鹿にされて世界のスポーツの祭典

オリンピックからも追放されて地球規模で大恥かいたんだよな

日本でも絶滅危惧種の野球脳汚Gちゃんたちが

135:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:42:32.13 oH/nEw4Z0
五輪から除外されたやきうw
ドマイナーやきうww
不人気やきうwww

136:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:42:39.85 Iz8F+8GA0
やはりつまらないというのは致命的な欠陥だな

137:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:43:50.38 Od49n69S0
>110
画像右から二番目はバットの使用法について教育的指導の必要を感じる

138:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:44:54.88 G1I2G87VO
やきう力

139:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:45:03.29 d1ZdCZQW0
>>134
地球規模で危惧してもらってんのか
ありがたい話だなw

140:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:45:49.80 oH/nEw4Z0
日本もやきうって何?となる日も近いなw

141:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:45:50.25 nBEmUsTk0
>>121
マジレスするとJKの99%は三振ってルールを知らない

142:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:46:35.29 5hU+c1S70
スローだつってもな、順序で成り立っているんだよ野球は。
投~げたらこう打って ランナになったらエッサッサだから。

143:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:46:38.40 WreBcqYx0
移民の割合が増えてるからな
中米や南米系はサッカーだし、中華系も野球には興味ない

144:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:46:57.20 QgU13KA2O
カスみたいなのしか残ってないな。
寝るか。

145:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:47:07.42 O7rBjqBw0
しかし、無茶苦茶な言い分でもあるな
クリケット改変とはいえ、お前ら発祥のスポーツだろうに

146:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:48:00.25 1FnpmhJ80
野球の人気が低下?wwwwwwwwwwwwwwwwww
球技で一番頭を使う知的スポーツだし馬鹿には理解できねーかwww
てゆうかさー、頭悪いーから「退屈」に感じてるだけじゃね?ww
何なんだよおめーらw捏造で実際人気が低下なんてしてねーしwwwwwwwwwwwww

147:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:48:32.08 SExHE04/0
>>94
アメ公には説明しやすいぞ、「マーチマッドネス(大学バスケ選手権)と同じ」で済む。
ただ面白さが「野球単体」の話なら、確かに説明は困難かも>>1にある通りw

148:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:48:40.95 wi9x7HCc0






149:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:48:41.42 1jz2WHAS0
サカ豚からのレスは池沼の臭いしかしないな


150:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:48:52.87 ya8iw8ZLO
アメリカでも気付き始めたか

151:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:49:02.89 QHsVDUES0
>>121
強制動員かわいそうだな
退屈なハゲの砂拾いを3時間も無理矢理見せられるなんて
悪質なヤキュハラじゃないか

152:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:49:07.32 vMxBP3njO
アメリカにはサッカーママって言葉もあるくらいだし
いずれプロもサッカーに抜かれそうだ

153:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:50:16.20 WreBcqYx0
>>140
むしろ気づけば日本だけって流れだろ
技術も文化もガラパゴス風土だからな

154:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:50:25.37 T6kVmgZGO
>>133
今日BSでやたらMLBやってるがw
てかイチローもこれから緩やかに下っていくだろうに

155:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:50:30.68 rmEv4Rcc0
一球一球が長すぎるし点入ってもどうも思わん
こういう人はフィールドスポーツ向きなんだろうな

156:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:50:49.33 xYU28mJ00
>>146
これでも知的っていえるかな?

死体から野球道具を作って途上国に野球を広めよう

URLリンク(logsoku.com)

157:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:51:02.81 KVvsERKn0
>>121
まさにヤキュハラ被害者だな
ルールなんて知らないし興味ないのに坊主の応援にかりだされる

158:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:52:06.18 gx3uc6Dr0
URLリンク(up.mugitya.com)
被災地にほんの少しの元気と多大な迷惑をプレゼント

159:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:52:15.25 wi9x7HCc0
>>154
NHKはこれに5年300億とか払ってるんだぜ
何やってんだよ・・・馬鹿すぎるだろ

昼間MLB見れる生活してるのなんてニート・年寄りだけだろ


160:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:53:08.00 XbKw3s280
だからといって球蹴り遊戯の人気がアメリカで上昇するわけでもあるまいw

161:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:53:29.13 BT67w4270
オリオールズのメルビン・モーラて知ってるかい
ベネズエラで二十歳までサッカーしてたけど、クビになってやきうして、メジャーでシルバースラッガー取って、さらにオールスターに二回出たんだぜ

イチローと首位打者争いしたから知ってるかな
ま、やきうなんざ、チョンがトップクラスなんだからわかると思うが、この程度なんだよ


素人でもできるやきう(笑)


野球を始めたのは19歳とかなり遅く、それまではサッカーのゴールキーパーをしていた。
しかし、ヤンキース・アカデミーに知人がいた父の勧めで同アカデミーに行き、
球を投げてみたところ、146km/hの球速が出た。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

宮本和知

山口県下関市彦島出身。中学時代はサッカー部で活躍し、「下関のジーコ」と呼ばれた。
野球を始めたのは意外に遅く、山口県立下関工業高等学校時代から。
理由はサッカー部が廃部になった事から。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

150キロの球を打つ速読の女教師(野球やったこと無い素人)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

素人に146キロ投げられ
速読の達人の女に150キロ打たれる
どんな競技だよwwwww


162:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:53:32.43 M8RJD9pL0
AKBも無理やり野球ファンにさせられてるんだよね
そういう強引なことはやめたほうがいい

163:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:53:58.18 rmEv4Rcc0
>>146
どういうところで頭を使うのか見てて思う
まさか配球とか言わないよな

164:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:54:28.58 mdMUKX/yO
アメリカの歴代の人気スポーツ世論調査
URLリンク(www.gallup.com)

1948年
1位  39%  野球
2位  17%  アメフト
3位  10%  バスケット

1960年
1位  34%  野球
2位  21%  アメフト
3位  *9%  バスケット

1972年
1位  32%  アメフト
2位  24%  野球
3位  *9%  バスケット

1981年
1位  38%  アメフト
2位  18%  野球
3位  *9%  バスケット

1997年
1位  30%  アメフト
2位  17%  バスケット
3位  14%  野球

2006年
1位  43%  野球
2位  12%  バスケット
3位  11%  野球

165:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:55:08.35 ot8PcIhkO
プレイボール!(笑)

166:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:55:22.12 q5gPxrzlO
野球なんて世界的に見たらマイナースポーツなんだから仕方ない

167:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:56:09.86 lS9nKZ+V0
焼豚「野球はスルメ。噛めば噛むほど味が出る」

野球はスルメじゃなくてガムです。噛んでる内に味がなくなります。野球には戦術がありません。ピッチャー一人で試合が決まります。頭を使わない野球はスポーツと呼べないでしょう。

焼豚「高校野球は至高」

所詮、高校の部活です。大の大人が母校でもないのに、あんなに夢中になるのは気持ち悪いです。相手の四番を敬遠しただけで、国民の敵の様な扱いをするのはおかしい。

焼豚「サッカーは見てて退屈」

スポーツはサッカーだけではありません。バスケ・アメフトあたりはサッカーよりスピード感のあるスポーツです。色んなスポーツを見てみて自分に合うスポーツを見つけて下さい

168:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:56:41.39 FNt9Rv6q0
イチローの出る試合なんて、見ても面白くないだろう。 
だってイチローが打とうが打つまいが、マリナーズは大概負けちゃうんだもの。
あんなのスポーツニュースで10秒くらいのイチローの打席映像で済むじゃないか。

169:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:56:58.06 bna2aeiQ0
141 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2011/04/02(土) 23:45:50.25 ID:nBEmUsTk0
>>121
マジレスするとJKの99%は三振ってルールを知らない

151 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/04/02(土) 23:49:02.89 ID:QHsVDUES0
>>121
強制動員かわいそうだな
退屈なハゲの砂拾いを3時間も無理矢理見せられるなんて
悪質なヤキュハラじゃないか

157 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/04/02(土) 23:51:02.81 ID:KVvsERKn0
>>121
まさにヤキュハラ被害者だな
ルールなんて知らないし興味ないのに坊主の応援にかりだされる
__________________________________________________________________________________________




偏向思考もここまでくると哀れみを感じるな。
とにかくイチャモンつけなければ自己解決できない連中だね。

170:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:56:56.68 ELpqfIiBO
善意=義捐金額だからな
日本を救ってくれたのは野球とAKBだという事は忘れてはならない
神格化されてる江頭なんか大した金額出してないからな
メディアの印象操作に負けずに真実を知る力をつけなきゃな


171:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:57:14.03 MjUcegjQ0
>>146
パワー重視のメジャーで歯が立たないじゃんw
しかもクスリで手に入れたパワーの反スポーツ

172:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:57:46.12 bXwNDpcvO
サッカーなんて復興の役に立てたない

173:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:57:56.86 oOB8q2lT0
>>160

アメリカでサッカーが人気になる必要なんてないよ
4大スポーツ脳のアメで人気でたらペナルティエリア外からのシュートは2点とか変なルール改正入るから

174:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:58:01.75 V7zXKBln0
イチローが引退したらもう全部おわりだろうな

175:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:58:08.58 xlUdYLJ40
>展開がスローで「退屈」

今さら気づいたんかw

176:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:58:26.19 QHsVDUES0
やきうは見るのもやるのもつまらんよ

177:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:58:42.16 kxm/EkA1O
家で見るならサッカー、競技場でみるなら野球が好き。

178:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:59:07.26 rmEv4Rcc0
>>167
アメフト見るけど途中で何回も止まるからスピード感がある訳ではない

179:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:59:43.68 revGKTo60
これは日本向けのOITAな記事だな。

180:名無しさん@恐縮です
11/04/02 23:59:53.81 Y7//NTtAO
>>163
のような馬鹿にはどのように頭を使うかを理解できないから説明するだけ無駄

181:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:00:00.39 O5e5B/9L0
夢は大リーガー ドミニカ共和国(上) 
> 貧しい家庭が多いため、子供たちの野球道具は靴下を丸めたボールも珍しくありません。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)


>キューバは貧困国なので、野球選手は国民の憧れであり誇りなのです。
>プロになれば、裕福な暮らしが出来るので子供の頃からプロ目指して頑張っているのです。
URLリンク(www.gigantea.info)


世界有数の産油国ながら、国民の半数以上が「貧困層」と呼ばれる暮らしにあるベネズエラ。
URLリンク(www.peaceboat.org)


もしあなたがドミニカ共和国に住んでいて、若くて貧しかったら、
中等教育を終えて安定した仕事に就くチャンスは、とても少ないだろう。
貧困の落とし穴にはまっている可能性が高いのである。
URLリンク(eri.netty.ne.jp)


サントドミンゴの貧困地区、汚染河川の視察では、
そのあまりの汚さに驚いた。ドミニカの人たちは環境に
対する配慮はあまりないらしい。生活用水やゴミはそのまま川へ
垂れ流しだ。
URLリンク(genmacha.com)


花盛り、ドミニカ共和国の野球学校
(2)貧しい国だけに、野球による夢だけが貧困脱出の道だから懸命になる。
URLリンク(www.mbua.net)



182:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:00:04.58 1FnpmhJ80
>>156
>>163
>>171





183:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:00:05.49 NylJtY/i0
野球もアメフトもつまらん

184:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:00:12.47 bXwNDpcvO
サッカーには絶望からはい上がる要素がない役立たず

185:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:00:41.31 zzCstFo0O
イチローが引退したらおしまい
松井は在日なんだってねw

186:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:01:12.43 NylJtY/i0
──┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「野球って、ドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」
      | |     |l ̄| |       l
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「野球って何?」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |──/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /



187:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:01:12.50 jPE8rN030
>>159
頭おかしいな
それなら海外サッカーのほうが需要あるわ

188:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:01:27.06 QFf8o+F90
926 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/04/02(土) 22:25:03.44 ID:mdMUKX/yO [2/2]
スポーツチームの資産価値順リスト
URLリンク(ja.wikipedia.org)


資産価値 ヤンキース>>>>>>>レアルマドリード



↑これは恥ずかしいから張っていた
ちなみに1位はマンUなww

189:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:01:36.63 cYLnPoFl0
アメフトのシーズン終わったからしょうがなくベースボール見る、
ってな感じでないかい?

アメフトの楽しさは異常。
野球に比べて、楽しめる階層というか次元が多い。
個々の選手のプレイ、プレイの戦術、試合の戦略、オーナーの大戦略と、
どこを切り取っても面白い。

野球ももっと、細かい所見ても面白く、大戦略でも面白くしないといかん。
たとえばトレードにプロレス的なショー要素を与えるとかなー。

190:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:01:57.86 QHsVDUES0
>>156
うわぁ…
被災者をネタにスレ立てするとか焼き豚ってマジで人間のクズだな

191:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:02:02.33 WreBcqYx0
>>173
30分×3とかルール改正しそうだが、FIFAの権威が強いからアメリカが勝手にどうこうできんだろ
協会の資格剥奪だの制裁食らったら致命的だからな

192:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:02:04.44 FNt9Rv6q0
>>160 もうすぐヒスパニック系の米国人が、元の白人の数を越えるだろうと言われてるので
10年もせずにアメリカでのサッカー人気は大いに上昇すると思うよ。 
スペイン語を英語と共に米国の公式言語にしようかみたいな話さえ出てるので
多分サッカー人気も激しく上昇してくると思える。



193:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:02:06.10 V7zXKBln0
考えてみればイチローがでてきて10年延命しただけだったな
スターは出てこないしハンカチが平凡ならもう終わりだろうな

194:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:02:43.60 bXwNDpcvO
つまんない言う奴は原発のそばで暮らせば楽しい毎日だから行けよ

195:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:02:45.85 T6kVmgZGO
>>159
マジかよw
じゃあ日本人選手の給料俺達みんなで払ってるようなもんなのかw

ただ日本の野球と違って静かだからBGMとしては丁度いいが
まあテレビ消しても同様の効果が得られるんだけどね

196:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:02:55.54 7J9UqjFs0




















197:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:03:23.87 1JxpQGJVO
>>185
松井を勝手に在日にするなよ
アジアなんたらって大会で決勝点決めたのは在日だけどなwww

198:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:03:41.46 NNLAIvo50
──┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「野球って、ドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」
      | |     |l ̄| |       l
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「野球って何?」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |──/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /



199:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:03:42.26 koF6GP2aO
>>161
おまえホントは野球好きだろ?w
書き連ねたレスにそう書いてあるぜ

200:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:05:09.02 kcJmNQaFO
誰だよ去年MLBの観客動員数は増えたから野球人気は落ちてないとかほざいてた馬鹿わ(笑)
結局アメフト、バスケに離されてるねw

201:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:05:12.90 KVvsERKn0
配球を読むなんて無意味な行為だよ
投手自身が正確なコントロールなんてできないんだから

投げてる本人もどこにいくか分からないわけで

202:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:05:44.97 vBassGkQ0


野球は現代スポーツとしてはかなり以前から存在している。

しかし、「つまらない」からごく一部の地域でしか広まらなかった。

その後、サッカー・アメフト・バスケ・バレーなどのスポーツが誕生した。

野球をやってた一部の地域では、「野球がつまらない」という現実から、

野球は後発スポーツに抜かれてしまった。

その結果、野球が盛んなところは地球上ではほとんどない。




     歴史的結論

    野球はつまらない


203:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:05:46.82 mdMUKX/yO
サッカーは2対0になったら勝負が決まるからおもしろくない。
2対0が油断を産む危険なスコアというのも観客が帰らないたもの嘘。
1970年以降のワールドカップ40年間の大会で2点差を逆転勝利できた試合は1試合だけ。

ワールドカップでは2点差の逆転が半世紀に1~2回しか起きない。

204:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:06:02.06 Br1zau/aO
おまえらが津波に呑まれればよかったのにな

泣く人もいないだろ

205:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:06:50.85 khpKXMzC0
とうとうツイッターでスレ立てかよ・・・・
頭おかしいだろ

206:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:07:20.42 QliqcIOZ0
>>1
日本と同じだな

207:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:07:28.54 jPE8rN030
>>185
松井は震災に対するコメントが冷たかった

208:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:08:40.38 B7atHHfiO
>>203
ついさっきも0-2から4-2に逆転した試合やってましたよ^^

209:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:08:43.08 Kq9abseU0
>>196
点が入るスポーツが一番面白いのか

210:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:08:50.04 29PIcXyS0
くだらねえなサカ豚wwww
そんなんだからヘディング脳とか言われんだよww
野球はてめえらごときには理解できない至高の
球技なんだよwwわかったかサカ豚www


211:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:09:31.49 6QVgtDZt0
>>203

引き分けって制度があるからね
勝負付けたらまたちがうと思うよ

212:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:09:36.76 lyq3j939O
アメリカ人は逆転劇が大好きだから、野球が好きって聞いたことがあるなぁ。
本当なのか教えて。
確かにサッカーは逆転できない場合が多いし。
ってかバスケやアメフトなんかも逆転劇が多いの?

213:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:09:38.44 g0G7gZl80
\他記者の野球ネガスレをパクッて2を立てるの得意よ/
           ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
            (  人____)::::::::||
         _|./  ー◎-◎-) :::::||_____
        /.. (6     (_ _) )_||      /
      /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /∥ ____
     /     ゝ       ノ ヽ/    /  ∥/    /|_
   /      /     ̄ ̄    )__/   ∥|三三三|//|
    ̄∥ ̄ ̄ (_       _/  ∥       _|三三三|/
     ∥     (        )    ∥       |___|/
     ∥    /(   メイド  )~⌒) ∥
          (            /
          \,___λ____,,,ノ



   \とにかくAKBと野球ネガスレは俺の独壇場だよ/
           ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
            (  人____)::::::::||
         _|./  ー◎-◎-) :::::||_____
        /.. (6     (_ _) )_||      /
      /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /∥ ____
     /     ゝ       ノ ヽ/    /  ∥/    /|_
   /      /     ̄ ̄    )__/   ∥|三三三|//|
    ̄∥ ̄ ̄ (_       _/  ∥       _|三三三|/
     ∥     (        )    ∥       |___|/
     ∥    /(   メイド  )~⌒) ∥
          (            /
          \,___λ____,,,ノ


214:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:09:41.12 PVAz39lO0
野球は負け組のお遊び
キモイ

215:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:09:52.87 cJwXW2Of0
>>203
俺の好きなチームは年2-3回やらかすけど、2点差からの逆転勝利も敗戦も。


216:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:10:10.93 QliqcIOZ0
>>210





w
w
w

217:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:10:55.98 Oco+WQ7B0
>>210
危なかった~www

218:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:11:56.18 ul/H8dw40
アメフトも展開が比較的スローだけどアメリカで超絶人気だよ

だからスローなのが理由ではないな

219:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:11:59.76 tDBuFtmz0
雨が降ったら試合中止
冬は寒いから練習禁止
試合中に食事・喫煙
これってスポーツ?

220:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:12:29.51 nAYxnOl9O
>>1
嘘つくなサカ豚捏造乙
士ね


【野球/サッカー】野球とサッカー、米国で人気があるのはどっち? ここ2年間はMLBが優勢…なぜこのような差が生まれたのか
スレリンク(mnewsplus板)

221:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:12:42.53 Br1zau/aO
人間のクズが大好きなスポーツ=サッカー

世界の常識
だから芸スポで大人気のサッカー



何も生み出さないサッカー
サカクズだな

222:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:12:49.31 ta4Kb82YO
退屈

223:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:12:52.05 aMGA+bx10
震災が落ち着いたら、早速こんなスレ立てかよ>>1

ほんとにクズだな

224:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:12:53.03 VWy3m/E30
5,6回で終わりで一日2試合やれや

225:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:13:12.46 HIFLuDPJO
サッカーW杯で2点差を逆転勝利できた試合

1974年W杯  →  0試合
1978年W杯  →  0試合
1982年W杯  →  0試合
1986年W杯  →  0試合
1990年W杯  →  0試合
1994年W杯  →  0試合
1998年W杯  →  0試合
2002年W杯  →  1試合
2006年W杯  →  0試合
2010年W杯  →  0試合

ここ36年間のサッカーWCで2点差を逆転できた試合は1試合だけ。面白くない。

226:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:13:17.92 ul/H8dw40
>>212
アメフトは逆転が華

でも制限時間がある以上、野球ほどの大逆転は起こりにくい

227:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:13:47.81 QliqcIOZ0
>>205
まさか俺が昨日の未明に
Twitterでサッカー 野球と検索してたまたま見つけた記事が芸スポでここまで伸びるとはなw

228:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:13:50.33 NNLAIvo50
>>219
体脂肪率も20%超だしな

229:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:13:55.77 hBokqXg+0
>展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため
いまごろ? おせーよw

230:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:14:32.94 Ddgtba7oO
野球なんてオワコンをいちいち論議するだけ人生の無駄でしかない

231:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:15:12.45 B7atHHfiO
逆転が好きなら野球よりバスケだろうに

232:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:15:42.13 Br1zau/aO
人間やめますか?
それともサカブタやめますか?

覚醒剤追放キャンペーン

233:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:15:43.80 QamNUzaOO
>>203
あー、そうなんだ。
逆に2-0からひっくり返るような試合は糞試合なんだろうな。

234:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:16:45.54 ul/H8dw40
観るスポーツは、ある程度の「間」が無いと盛り上がらない
集中力の続かないアメリカ人なら特にそう

たしかに野球はちょっと間がありすぎるが

235:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:16:49.31 VYSaZiwU0
サカ豚って低能アニオタが多いよね
このメイドインヘブンとかいうゴミもそうだし
臭いよ

236:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:16:56.71 dHKxhXmb0
>>203
W杯は特殊だからね
絶対勝たなきゃならないから点を取ると非常に保守的になる
とにかく勝つことが最優先だから2点差からひっくり返すのは困難だろうね

ただこれは野球も同じ
むしろ野球の方が大量得点の可能性が高いのでよりひっくり返すのは絶望的だろうね
今日の履正社と東海大相模の2-16みたいなどうしようもない試合みたいにね



237:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:17:34.67 Br1zau/aO
サカブタはすでに非人だったな

238:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:17:57.88 NNLAIvo50
──┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「野球って、ドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」
      | |     |l ̄| |       l
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「野球って何?」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |──/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /



239:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:18:12.55 tDBuFtmz0
やきうスレで関係ないサッカー叩きのID:Br1zau/aO
スレチに気付けよw

240:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:18:13.31 Kq9abseU0
>>225
W杯よりCLの方がレベル高い
2点差ひっくり返すのなんて普通にあるからね
動きが完成されてない部分があってW杯だし手堅くなるのか

241:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:18:14.95 ul/H8dw40
>>203
サッカーはハイレベルな試合ほど劇的じゃなくなるのがな
華麗なプレーはレベルに差がないと起きにくい

242:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:19:24.00 S4a2uZ+GO
見せましょう野球の底力を!

243:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:19:40.16 uS6GrULd0
>>220
やっぱ野球やってる奴って、バカチョンだったwwwwwwww
はっきりしたな。


244:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:19:56.32 B7atHHfiO
>>236
プロに至っては点差が開いたら全力でプレーしてはいけない
なんていう「闇黙のルール」があるからな

245:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:20:03.32 6QVgtDZt0
延長戦だけで4点とか5点入るようなエキサイティングな試合展開もW杯であったけどなあ

246:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:20:32.74 uS6GrULd0
ID:Br1zau/aO
ID:Br1zau/aO
ID:Br1zau/aO
ID:Br1zau/aO
ID:Br1zau/aO

キチガイwwwwwwwwwww

247:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:20:43.85 HIFLuDPJO
>>236
普通の公式戦でもサッカーは2点差の逆転なんて滅多に起きない。
せいぜい1000試合に数試合。

248:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:20:55.27 r4Yb0KtX0
世界中のスポーツでレギュラーシーズン終了後に
即キャンプするプロスポーツって野球以外にあるのか?

プロの選手が監督や上の年齢の者から暴力振るわれるのが日常の
プロスポーツって野球以外あるのか?

249:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:20:55.83 B7atHHfiO
あっ、間違えた


250:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:21:03.73 QliqcIOZ0
焼き豚って「やきう」って言われるとブチぎれるよねw

251:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:21:35.94 Br1zau/aO
>>239
だったら楽しい話しろよ非人

非常時日本という枠でのスレチはお前だ

252:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:21:43.70 Kq9abseU0
>>247


253:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:22:42.60 g0G7gZl80
点が入る入らないよりスコアがみんな同じ体裁だからツマランわ、サッカー。

0-0  1-0 1-1 2-0 2-1 2-2 

ロースコアの嵐。

254:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:22:44.16 joGH/Brr0
>>139
地球規模で馬鹿にされてるんだよw

あまりの不人気で絶滅寸前の野球脳汚Gちゃんたちがw

255:国士焼肉ぷらす@大五郎 ◆JUU/.JUU/.
11/04/03 00:23:11.71 sHvjD0Li0
タカがルールの違ういち競技の比較に意味あんのか?

256:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:23:17.06 RXhl/qjrO
>>251
やっぱりくそチョンだったな

257:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:23:20.16 Br1zau/aO
>>246
てめぇーみたいなキチガイがいると思ってたよ

258:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:23:29.76 NNLAIvo50
数字の羅列しか語れないやきう脳w

259:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:23:48.39 QliqcIOZ0
やっぱスポーツはサッカーやバスケのゴールゲームが面白いよね
4マスしかない双六とか超絶つまらん

260:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:24:05.92 uS6GrULd0
ID:Br1zau/aO

こいつすげーなwwwwwwwwwwwwwwwww

261:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:24:28.47 Vqt5pO0t0
分かりやすい例え

WBC=世界かんぴょう村選手権

国内のかんぴょう生産量は1位栃木が9割ぐらい、残りが2位茨城
かんぴょう消費量が落ちていることから世界かんぴょう村選手権を
開催することとなった。
参加数が足りないため、血眼になって欧州でユウガオを加工してる
村をみつけ「あ、これかんぴょうだよね、選手権出てね」
って残り14をかき集めた。そしてひたすら栃木と茨城が戦った、激闘
の末、栃木の2連覇

栃木「世界一!(キリッ」、世界中の人「かんぴょうって何?」


262:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:24:46.99 2CHHVZ050
野球とサッカー、韓国で人気があるのはどっち? 
ここ2年間はプロ野球が優勢…なぜこのような差が生まれたのか
スレリンク(mnewsplus板)l50

ホント、野球が一番人気の国って、ロクなところがないな(笑)


263:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:24:50.54 S4a2uZ+GO
>>257
お前はキチガイだ

264:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:25:07.59 koWWMkJg0
またバカな日本人があおっているのか
朝鮮人にのせられてやんのw

265:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:25:12.73 Br1zau/aO
>>260
で?

266:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:25:19.46 6QVgtDZt0
>>253

東欧義塾vs深浦みたいにやっぱり122-0くらいのスコアじゃないと面白くないよなあ

267:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:25:56.52 Kq9abseU0
2点差から逆転は1000試合に一回しかないって海外もおろか代表すら見てないんだろうなw

268:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:25:58.44 cb6Fr0QhO
>>253
点数入った方が面白いてどんだけ低脳なんだよwww


269:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:26:09.60 0Se4qrVWO
>>246
こんな基地外は、サッカー&野球スレには1人くらいいますよ。

270:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:26:11.14 NNLAIvo50
>>262
とっとと半島行ってもらいたい
リーグ統一すべき

271:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:26:14.97 uS6GrULd0
>>265
顔真っ赤wwwwwwwwww

272:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:26:29.38 mUagPA0Y0
ヒント競技人口

バスケ>ソフト+野球>サッカー

米の場合、ソフトが野球の代わりで軟式野球がない
親は子供に硬式野球は危険だからとソフトをさせる
だから、ソフト>野球のようなことが起きる
とりあえず、ソフト人口の増減データが欲しいところだ

273:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:26:43.30 nAYxnOl9O
まず二点差つけられる実力差のあるチームで、そこから逆転できる運か実力があるチームって条件がワールドカップで難しいだろw


274:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:27:03.72 nZC5uxsD0
>>253
君にはお勧めのスポーツはバスケだ
点がいっぱい入って楽しいお

275:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:27:48.79 g0G7gZl80
ていうか点数が入らないから面白いのか?

276:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:28:16.16 7sunF4JZ0
サッカーと比較してどーすんだ。
比較するならアメフトだろう。

…でも日本じゃアメフト見る人って極小だろうからなぁ。BSで深夜にやる程度だし。

アメフトと野球は似てると思うよ。
実際にプレイしてる時間が短くて、プレイの合間の間が長い所とか。
サッカーみたいにダラダラと続いて、いつ得点するかわからんスポーツは、
アメリカ人の気質的に合わない気がする。

277:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:28:31.29 Br1zau/aO
>>263
親族すら亡くしてない馬鹿話してるおまえらがおれをキチガイ扱いする
そんなスポーツに何の意義があんだよ

死ねやクズ

278:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:29:08.19 zTO0TxU50
焼き豚は点が入らないとつまらないと言いながら
野球で点が入らないと「息詰まる投手戦」と言って崇め奉るダブルスタンダードです。

279:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:29:19.51 uS6GrULd0
>>276

>アメフトと野球は似てると思うよ。

アメフトに謝れアホ!!

280:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:30:09.63 QliqcIOZ0
やきうって点がたくさん入ってもつまらんよ
白いの踏んでるだけでスポーツとしての美しさがない

281:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:30:25.11 A3M55WjM0
韓国で人気あるし

282:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:30:31.52 NNLAIvo50
232 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/04/03(日) 00:15:42.13 ID:Br1zau/aO
人間やめますか?
それともサカブタやめますか?

覚醒剤追放キャンペーン



237 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/04/03(日) 00:17:34.67 ID:Br1zau/aO
サカブタはすでに非人だったな


283:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:30:32.13 nAYxnOl9O
>>274
テニスを進めておけ
何せ一度に10点15点入るエキサイティングな得点力だ

284:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:31:32.85 NNLAIvo50
ID:Br1zau/aO

人間の屑

285:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:31:47.66 +XM6I0t/O
>>253
> 0-0  1-0 1-1 2-0 2-1 2-2 

この数字の組合せでいいから今度6月のクウェート戦の緊張感を味わってみろよ
お前が焼き豚ならクウェート目線でみればよい

やきうじゃ味わえない緊張感があるから

286:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:32:00.90 Br1zau/aO
おまえらを原発の側で生活させたいわ

287:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:32:14.97 mUagPA0Y0
アメリカでのソフトボールは2種類に分かれます。一つはスローピッチ、もう一つはファストピッチです。スローピッチはリクリエーションの要素が濃く、
気の合う仲間が集まってワイワイプレーするような場合で、ゆっくりと山なりの縦のカーブを描くようなボールを投げるタイプです。
会社でチームを作ったりしてリーグ戦を行います。私の勤めている社でも昔ユニフォームを揃えて地元のリーグ戦に参加しておりましたが、今はチームが消滅しています。
一方、ファストピッチは矢のような速い球を投げる公式になっているものです。スポーツとしてアメリカの女子高生/女子大生がプレーするのはこちらのタイプになります。
近くで見るともの凄い迫力です。私の住んでいる街には専用のグラウンドがあり(4面)、地元の高校と隣の郡の選手権の会場になり、テレビ局もレポートにやって来ます。
大変人気があり盛んです。これが女子大生レベルになりますと、全米のNCAAの選手権は全国中継され毎年放映されています。人気度のレベルはどのくらいかはわかりませんが、
少なくともアメリカのスポーツ専門局のESPNで実況中継されるくらいですので、人気はそこそこあると思います。強豪校はアリゾナ大、テネシー大、フロリダ大などで、選手達も美人が多いです。
個人的には大ファンです。また女子ソフトボールはプロチームもあり、日本からもたくましい大和撫子がやってきて、アメリカ人相手に奮闘しているのですよ。


288:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:32:43.21 NNLAIvo50
>>286
よう屑

289:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:33:30.41 S4a2uZ+GO
>>277
全くもって意味不明な文章

だから人は君をキチガイと言う

290:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:33:59.73 Br1zau/aO
>>288
よう屑

291:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:34:02.72 uS6GrULd0
ID:Br1zau/aO
ID:Br1zau/aO
ID:Br1zau/aO
ID:Br1zau/aO
ID:Br1zau/aO
ID:Br1zau/aO
ID:Br1zau/aO


292:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:34:07.61 lr/+/LcVO
そんなに点入るのが楽しいなら自分の頭の中でゼロを一つ付け足せばいいよ

293:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:34:24.12 QpMk9U+U0
バスケは点がいっぱい入るけどその分実力差がもろに出て番狂わせは起きにくい。
サッカーは得点シーンは少ないけど弱者には弱者の戦い方があって番狂わせが期待できる。
野球はその日の先発投手のコンディション次第で大体試合内容が決まる。
ってとこか?

294:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:34:44.85 7sunF4JZ0
>>279
似てないか?
ボールが動いてる時間短いし、3アウト/4ダウンで攻守交代だし。

そらたしかに面白さは段違い、格違いでアメフトが上だが、
なんか似てるんだよねぇ。
見てる方も、プレイが止まってる時はよそ見できるし。

他のメジャーなスポーツと比べても、実際にプレイしてる時間より
合間の方が長いスポーツ、って他にあまり無いと思うぞ。

295:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:34:47.87 nAYxnOl9O
>>286
お前の好きな野球選手は危険を省みず、原発の側まで行ってボランティア活動しているぞ

何故かパクられたが

296:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:34:48.29 AkyTj50l0
www

297:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:34:59.82 Br1zau/aO
>>289
馬鹿だからわからないんだけだろ

298:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:35:30.15 YLEvreAU0
アメフトはまだボードゲーム的な楽しさが有るけど野球はな・・・
休憩の合間に流れ作業こなしてるだけだからな。

299:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:35:50.63 IanF7J9qO
マジキチ発見

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:24:39.18
>>53
本当に素晴らしい競技というのは一見、退屈に見えるもの。
実際は勝負が一瞬に凝縮される美しい競技。
武士の決闘、居合い抜きのような美学を感じる。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:29:52.16
>>53
北斎の版画の例に出すまでもなく日本人は"一瞬"に美を見いだす民族。
野球も相撲も一瞬で勝負が決まる所が実に日本人らしい。
サッカーのダラダラ感は日本人の劣化を象徴してると感じる。

スレリンク(akb板:44番)n-

300:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:36:07.78 2CHHVZ050
焼き豚の最後の希望の地、韓国(笑)
ヨン様ブームで韓国に旅行しまくった婆共同様、焼き豚も韓国遠征しまくって
好きなだけ野球観て来いよw
なんせ、国で一番人気があるスポーツは野球だと言い切る、焼き豚にとっては
夢のような国だからな(笑)

野球とサッカー、韓国で人気があるのはどっち? 
ここ2年間はプロ野球が優勢…なぜこのような差が生まれたのか
スレリンク(mnewsplus板)l50


301:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:36:08.70 ul/H8dw40
>>279
アメフトファンだがアメフトと野球はよく似てるよ

結局アメリカで流行るスポーツは特徴が同じだ
ターン制で、プレーの選択肢が多く、逆転があるスポーツ

302:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:36:21.80 ocCO2E4eO
>>297
馬鹿が書いてる内容は常人には分かりません

303:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:36:42.58 tDBuFtmz0
>>297
>わからないんだけだろ
日本語でお願いしまーすwそれとも方言?w

304:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:37:20.38 AwcFUVj80
きもおたロリコンの言い分なんて普通はわからないね

それこそ臭いだろ

305:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:37:23.79 S4a2uZ+GO
>>297
君は親族を亡くしたの?

306:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:37:29.15 jPE8rN030
野球ってなんで12球団しかないのに朝鮮だらけなの?
在日って60万人くらいしかいないらしいよ

1億2000万のこの国で、野球の在日率は高すぎじゃね?

日本人は野球選手なんか目指してないってこと?

それとも朝鮮人を優先して獲得してるの?

307:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:37:37.56 Br1zau/aO
>>302
馬鹿だから解らないんだろ

308:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:37:55.51 kRrOo8mx0
ずっとピッチャーのケツ眺めるアングルだかんな
ホモなんかな

309:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:38:20.60 AwcFUVj80
まあ日本人を貶めるためにも仲間仲間って仲間を慕ってたほうか店の糞をもちあげたんだろうねW

310:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:38:36.64 ocCO2E4eO
>>307
馬鹿が書いてたら分かる訳がない

311:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:38:53.92 Br1zau/aO
>>303
変換ミスしか突っ込めない馬鹿か

312:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:38:57.21 +XM6I0t/O
アメスポは『タイム』があるスポーツだろ (笑)

俺のイメージで言うと、
アメリカ人レスラーが日本人レスラーに命乞いするイメージ (笑)



313:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:39:14.10 ul/H8dw40
そうだ、アメリカのスポーツの重要な特徴がもうひとつあった
公平さを追求するあまりルールが多すぎて複雑になり、世界的には普及しない点w

314:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:39:19.49 dHKxhXmb0
まず前提がサッカーの面白さが得点シーンだけに期待されてるわけじゃないからな
選手個人の技術やアイデア、連携、意表をついたプレーと試合の過程で見所は探せばいくらでもあるだろう
これはプレースタイルの幅の広さがあってこそ見出せるもの
やきうは投げる打つの基本動作からはほとんど変化がないんだよね
それこそ結果さえ見れば事済む話でとても3時間もだらだらと観戦する気にならないわけ
てかプレー中両チームのほとんどの選手が立ったまま動かずカメラから消えてる状態がほとんどとか他のスポーツじゃありえない現象だよな

315:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:39:26.65 NNLAIvo50
ID:Br1zau/aO
お前糞つまらんし飽きた

316:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:39:44.84 ocCO2E4eO
>>311
馬鹿だからミスするんだよ

317:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:39:47.34 mUagPA0Y0
>>294
まーラグビーとサッカーが似てるとかいうのと同じだから
引き下がれば?

318:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:39:52.80 Br1zau/aO
>>305
そや

319:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:40:21.58 QliqcIOZ0
点がたくさん入っても白いの踏み踏みしてるだけだしな
やきうのつまらなさは神の領域

320:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:40:46.04 91BKmxnL0
韓国で盛んなやきうさん

321:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:40:53.90 lr/+/LcVO
親族を無くした奴が2chの野球スレでID真っ赤にしてサッカー連呼とかまさかね・・

322:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:40:57.29 HIFLuDPJO
サッカーW杯で2点差を逆転勝利できた試合

1974年W杯  →  0試合 (38試合中)
1978年W杯  →  0試合 (38試合中)
1982年W杯  →  0試合 (52試合中)
1986年W杯  →  0試合 (52試合中)
1990年W杯  →  0試合 (52試合中)
1994年W杯  →  0試合 (52試合中)
1998年W杯  →  0試合 (64試合中)
2002年W杯  →  1試合 (64試合中)
2006年W杯  →  0試合 (64試合中)
2010年W杯  →  0試合 (64試合中)


ここ540試合で2点差の逆転勝利が起きた試合は1試合だけか。確率0.2%。

2-0になると逆転率は0.2%か(笑)  


323:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:41:12.43 DKqSHALmO
1貰いすぎ
2それを当たり前と思いすぎ
3ファンに無関心すぎ
お前ら選手が簡単に見てる客の一人一人が本人的にはただならぬ額の金を払ってそこにいるんだと知れ
なぜ野球が出来たら何億も貰えるのかもう一度よく考えろ

324:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:41:16.32 nAYxnOl9O
日本には昔から在日には下賎な仕事しかなかった。野球もその1つ。

325:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:41:27.45 cJwXW2Of0
>>301
野球で外野手がボールキャッチしてホーム踏むと得点になるのか?
同じターン制/ダウン制でも意味合いが違いすぎるだろ。

戦術と肉弾戦を楽しむのがアメフト、偶然と予定調和のバランスを楽しむのが野球。

326:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:41:46.79 pRVWjipW0
3時間も4時間もかかるのはちょっとな
投球間隔を短くしてもらいたいな

327:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:42:17.73 S4a2uZ+GO
>>318
じゃあ親族亡くしてたらOKなの?

馬鹿なの?

328:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:42:25.74 tDBuFtmz0
>>311
他人を馬鹿と言いながら自分が馬鹿にされたら変換ミスと言って棚に上げるw
ID:Br1zau/aOはどうしようもない社会不適合者

329:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:42:50.43 +XM6I0t/O
高校やきうでホームランを訂正されて2ベースになったとき、
走者が右回りしてたのはクソワロタ



330:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:42:54.99 lHJVjVAU0
>>322
540全試合2点差なのかw

331:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:43:01.83 Br1zau/aO
>>321
馬鹿やってんだろうなと覗いたら案の定でぶちぎれただけだ
馬鹿には永遠にわからないだろうな

332:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:43:12.71 dosdkuKu0
さっかーはアメリカに根付かなかったな

333:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:43:54.27 QliqcIOZ0
どーでもいいけど焼き豚サッカー気にしすぎじゃね?
ここはなぜやきうがスローで退屈なのか議論するスレだぞ
サッカーは全く関係ないぞw


334:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:44:07.85 ul/H8dw40
>>325
野球は確かに様式美な面もあるかなぁ

野球で、華麗なファインプレーしたら守備側に点が入る、とかあったら面白いかもなw

335:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:44:12.66 kRrOo8mx0
俺にはアメフトもスローってか一々プレイ止まるから見てて面白くないと思うんだけどなあ

336:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:44:20.25 ocCO2E4eO
>>331
馬鹿やってると思いながら態々見てぶちギレるとかどんだけ馬鹿なんだ

337:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:44:23.55 Br1zau/aO
でも本当は叩かれたかったんだと思う


ありがとう

338:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:44:33.71 L0C7rATe0
だいたい点決まる流れが決まってるからな
同じところ走って同じところ守って何が楽しいの

339:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:44:36.29 QamNUzaOO
>>306
高すぎじゃね~
なんて言ってるんなら、
その在日率とやらを当然知ったうえで言ってるんだろうな。
その在日率は何%なんですか?

340:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:44:42.33 joGH/Brr0
>>332
ほんとだな

全米視聴者数

アメフト>>>>>バスケ>サッカー>>野球

2010スーパーボウル..   1億650万人
2010NBAファイナル(第7戦)   2820万人
2010サッカーW杯決勝.    2430万人

~超えられない壁~

2010ワールドシリーズ(第4戦).   1554万人
2010MLBオールスター..    1211万人
2009WBC決勝.          170万人

URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(www.nba.com)
URLリンク(tvbythenumbers.com)
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(www.sportsmediawatch.net)
URLリンク(www.sportsmediawatch.net)


やきうはアメリカでもオワコンになってたな

341:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:45:06.39 5zrCrzNI0
南アw杯での試合内容が少なからず影響したと思う
ドノバンが活躍して終了間際の逆転とか、劇的な試合が何試合もあった

見てた人の多くは、MLBが退屈に感じるようになったと思う

342:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:45:12.45 ocCO2E4eO
>>337
いえいえどういたしましてお馬鹿さん

343:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:45:33.82 RWWj2WOb0
野球のためなら被災地も利用する商魂がアメリカでも嫌われてる

344:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:45:40.76 tDBuFtmz0
>>337
ドMの基地外w腹いてえ

345:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:45:46.72 7sunF4JZ0
>>317
ラグビーとサッカーはルーツが同じとかいう話かな。

ベースボールとフットボールも、どこかでルールの輸入がありそうだよね。
多分野球が先だろうから、アメフトを面白くするためにターン制とか
3アウト(4ダウンだけど実質3アウトだよね)とかをもってきた可能性はあるねぇ。


346:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:46:38.02 S4a2uZ+GO
>>337
ちょっw

347:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:46:55.10 ul/H8dw40
>>335
そこは人それぞれ感性なのかなぁ
俺はサッカーが全部コーナーキックやフリーキックのセットプレーだったらすごく面白いと思う
サッカーファンは怒るかもしれないがw

348:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:47:21.04 mUagPA0Y0
>>340
4年に一度はダメだと思います

349:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:47:32.40 RWWj2WOb0
>>329
もうロボットだな。決まった動きしかできない

350:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:47:36.84 ECQJZaW10
やきうが退屈とか今更だろwなのに3スレとかw










って思ったらアメリカの話か
焼き豚にとって最後の砦なアメリカが落ちそうだから必死なんだな……

351:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:47:46.84 dHKxhXmb0
>>301
ヘッドコーチからの指示で選手の動きをギチギチに固定化し
セットプレーをひたすら繰り返して敵陣にちまちま進んでくこと自体が窮屈に見えるんだよね
実質フォーメーション組んであとはコーチの指示通りに動くだけだからなぁ
ターン制ってのがそもそもプレーの選択肢を削る要因になってる気がしてならないんだが

352:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:49:06.64 7sunF4JZ0
>>347
私もそう思うわw
片方のチームがボール保持してから60秒以内にシュートしないと攻守交代、
とかあったら良いと思う。

ってか、アメリカ人にルール支配させたらそうなるだろうw

353:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:49:12.48 jPE8rN030
>>339
そこが難しいんだ
朝鮮人は日本人になりすますから
通名禁止にしてみて欲しい

チョとかペだらけだったら笑えるし

354:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:49:29.12 QliqcIOZ0
>展開がスローで「退屈」

シンプルだが奥が深いよなぁ
分かるわー

355:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:50:46.10 8g/vRGJZ0
テニス選手はサッカーでチャリティーマッチを開催

韓流スターは野球でチャリティーマッチを開催

356:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:51:05.82 BMx1KMfY0
>>313
それは違うだろ
バスケットとアイスホッケーはちゃんと世界に広まってるぞ
やっぱ常に動的なスポーツのほうが世界的には流行る

357:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:51:20.83 WcYpzqj30
>>247
今日、さっきあったよ、 2-0からの逆転劇 マンチェスターU

うそつきだろw

358:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:51:26.33 oB1t7xog0
何を今更

359:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:52:49.63 ul/H8dw40
>>352
さらにもっと点が入るようにコートを狭くし、ロングシュートは3点になる

これは完全に足バスケだw

360:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:53:35.53 QyC1M6h50
大量に得点が入らないからね

361:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:53:44.60 RXhl/qjrO
>>352
60秒もずっとボールをキープし続けることなんてそうそうないんじゃね?

362:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:53:50.41 WcYpzqj30
アメリカでのサッカー人気は上がってるのに、
どうして野球人気が落ちてるんだろ?

363:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:53:55.52 HIFLuDPJO
>>356
単純にサッカーやバスケットはボール一個でスラムの子供でもできるから。
ペレも子供の頃、新聞紙丸めてボールを作って練習してた。


364:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:54:03.76 lHJVjVAU0
>>357
2点差からの逆転劇に対し、全試合を分母にするような奴だぜ。
アホ過ぎるんだよw

365:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:54:40.68 YLEvreAU0
アメフトに否定的なわけじゃないが一つ納得できないところがある。
なんであれが”フットボール”なんだ?

366:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:54:44.16 lHJVjVAU0
>>363
野球もできるよ。

367:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:55:15.84 QliqcIOZ0
お前らやきうクソとか言ってるけど球場行って
練習や試合を生で見て言ってんの?  
ろくにテレビすらも見ないでやきう批判してんじゃねーよ  
2ちゃんの書き込みに影響されてやきう批判かよ
 俺はドーム行ってやきうの試合を生で見た  
そして思ったんだけどやっぱりやきうってクソだわ  

368:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:55:30.50 mUagPA0Y0
ロボットから見ると野球は再現できないがサッカーは再現できている
ボールの動きが遅いから

野球の場合、変化球や150のストレートをロボ打者が打ち返すことが出来る
これは人を越えたロボの力によってのもので再現とはいえない
つまり野球はアスリートの競技なのである

369:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:55:59.30 fBMkxRhX0
2008年北京オリンピックのヨーロッパ野球予選ではイギリスは出場を辞退した。
理由は、資金難&メンバーが集まらなかったため。


370:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:56:04.13 7sunF4JZ0
>>351
そのガチガチに組んだ作戦自体も楽しむわけだよ。
次はどんな作戦をするのか、そして選手はどう実行するのか。実行できるのか。

あと、軍隊組織っぽい所もアメリカ人的に好みなんだと思う。
自分の役割をキッチリこなすことが何より重視されるしねー。


371:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:56:28.70 jPE8rN030
野球脳は止まってないと状況把握ができないからな
年寄りにサッカーはつらいだろうな

372:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:56:46.56 XW4MF1cQ0
>>247
日本代表もアジア杯で2点差つけられたけど逆転したよwwww

373:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:56:50.21 cJwXW2Of0
>>352
芝だと夏冬の管理が大変だから屋内化
スピード感増やすために氷の上で
スパイクだと滑るので専用シューズ導入
やっぱ足で扱うのがおかしいので手OK
手だけだと腰いためるのでスティック導入
スティックだとボールは打ちにくいのでパック
ショットスピードが上がったので防具導入

これでアメリカ人にも受け入れ易くなるでしょ

374:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:57:14.17 QamNUzaOO
>>353
なにが「難しい」だよ。
ようは、良く解らないが、適当に言ってるだけだろ。

お前らが、新井や金本以外に在日認定出来る選手がいつまで経っても出てこない現状を見るに、
そんなに大勢はいないんだよ。
いたら、お前らがあらゆる手を尽くして見つけ出してるはず。

375:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:57:25.39 5zrCrzNI0
>>363
キックベースボールっていうボール1個でできる野球しってる?

376:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:57:34.25 ul/H8dw40
>>365
俺も詳しくないけどアメフトも起源的にはラグビーに近いスポーツで
そのラグビーは本来の名前は「ラグビー式フットボール」のようだから
その辺に関係して言葉が残ってるんじゃないかな?

377:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:57:50.93 2CHHVZ050
韓国でなら、いくら電力使いまくってナイターしまくっても誰も文句言わないだろう

な ん せ 野 球 の 本 場 ( 笑 ) な ん だ か ら 

世界の流れに逆行する韓国で、NPBも開幕しろよ

日 本 人 は 誰 も 文 句 言 わ な い か ら w 

【野球/サッカー】野球とサッカー、韓国で人気があるのはどっち? 
ここ2年間はプロ野球が優勢…なぜこのような差が生まれたのか
スレリンク(mnewsplus板)l50

378:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:58:09.59 OeX+cR250
野球の現代にあわない欠点が沢山指摘されているけど
良くも悪くも完成された競技なので何か一つでも、たとえばベース間の距離を
変更したりするとゲームバランスがおかしくなるため無理なので
今後も見違えるような改正は行われないでしょうね。

379:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:58:13.69 gyL87XurO
やきうよりはUFCの方が100倍楽しいわ

380:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:58:14.27 tDBuFtmz0
>>368
また新たな馬鹿出現
やきうの変化球や180キロのストレートを打ち返すロボットは既にある
何年か前にTVでやってた
試合中にタバコ吸って体脂肪率20%超がアスリートかよw

381:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:59:02.56 dosdkuKu0
>>362

MLS Cup(優勝決定戦/スーパーボウル、ワールドシリーズ第7戦、
NBAファイナル第7戦、スタンレーカップ第7戦に相当するMLS最大のイベント)の最新視聴率情報

2002 0.8%
2003 0.6%
2004 0.8% 開幕戦 1.0% 
2005 0.8% 開幕戦 1.3% 
2006 0.8% 開幕戦 0.5% 
2007 0.8% 開幕戦 0.6%
2008 0.6% 開幕戦 0.3%
2009 0.7% 開幕戦 0.3%
2010 0.4% 開幕戦 0.2%


382:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:59:05.33 mUagPA0Y0
野球が面白くないと見えるのは
ボクシングやテニス陸上競技やマラソンがおもしろくないと言うのと同じ
ただ殴り合っているだけ、打ち返しているだけ、走っているだけ、飛んでいるだけ
泳いでいるだけ
で見るのが飽きると言うことw

383:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:59:06.63 ul/H8dw40
>>369
ロンドン五輪で野球が消えたのも「スタジアムを作る金が無い(というかもったいない)」
というのがメインの理由らしいな

384:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:59:26.45 xfLvuqg40
ないない

385:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:59:27.70 NbQ9PwYM0
子供の頃からずっと野球やってきた俺が断言する。
サッカーの方がおもしろい。
野球はサインとか気にしすぎてイマジネーションをあまり必要としない。
あと、基本的に来た球を打つだけ、飛んできたボールに対処するだけ。
サッカーは一見シンプルだが、実はかなり複雑。


386:名無しさん@恐縮です
11/04/03 00:59:36.83 Vb0ReXaEO
>>379
コーヒーだっけ?

387:名無しさん@恐縮です
11/04/03 01:00:02.11 7efGEAMI0
絶滅種やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
加齢臭プンプンの団塊爺が大好きな やきうwwwwwwwwwwwww





終わったな。

388:名無しさん@恐縮です
11/04/03 01:00:26.05 XIFJBgoJO
アメリカでも野球ハラスメントってあるんだろうな

389:名無しさん@恐縮です
11/04/03 01:00:27.87 xfLvuqg40
>>385
※個人の感想です

390:名無しさん@恐縮です
11/04/03 01:00:47.77 HIFLuDPJO
>>376
サッカーの正式名称はアソシエーションフットボール。
ラグビーはラグビーフットボール。

SOCCERはアソシエーションのSOCからERをつけてできた。

391:名無しさん@恐縮です
11/04/03 01:01:05.25 XW4MF1cQ0
抽出 ID:ul/H8dw40 (9回)


ちょっとずれてる 
アメスポ好きだな

野球は
人気落ちてるのを認めないと

サッカーのW杯はMLBの試合よりも
高視聴率なんだぞ?

アメリカ人はサッカーが嫌いだってのを
レッテル貼ろうとしてるけど時間の問題だぞw


野球のルールを考え直さないと
どんどん廃れるぞ

392:名無しさん@恐縮です
11/04/03 01:01:54.30 r0l9Cz35O
ヘディング脳って本当に読解力ないんだな

393:名無しさん@恐縮です
11/04/03 01:02:03.28 5zrCrzNI0
野球ファンって憶測を断定的に言い切るところがあるよな
しかも間違ってるのに

394:名無しさん@恐縮です
11/04/03 01:02:13.62 xfLvuqg40
野球面白いのに

395:名無しさん@恐縮です
11/04/03 01:02:25.35 lHJVjVAU0
>>391
野球はルールを考え直したところで面白くなる要素がないからもう無理。

396:名無しさん@恐縮です
11/04/03 01:02:33.99 ul/H8dw40
これも2chだが、五輪のカーリングが日本で人気だったのは
野球に似た間があるからだと誰かが言っていたなw

プレーが止まっている時間にあれやこれや展開予想したりできるし
確かに実況なんかには最適だと思った

397:名無しさん@恐縮です
11/04/03 01:03:01.71 QliqcIOZ0
シアトルではMLBのゴキナーズよりMLSのサウンダースのほうが人気がある

これ豆な

398:名無しさん@恐縮です
11/04/03 01:03:10.46 XW4MF1cQ0

URLリンク(www.youtube.com)

シアトルでもサッカー人気定着してきた。

399:名無しさん@恐縮です
11/04/03 01:03:26.82 sXuSrnBQ0
読売のジャップ愚民化策だったよな。
高校野球見てるのもバカ老人ばっかりだし。
野球場もグランドも全て田畑にしろ。

400:つまり
11/04/03 01:03:51.68 NquroG5uO
(祝)オリンピック削除

やきうのほんとのおわりのはじまりはじまり

401:名無しさん@恐縮です
11/04/03 01:03:53.08 ECQJZaW10
>>383
野球がオリンピックから除外された理由

・女子競技がない欠陥男尊女卑スポーツ
・メジャーリーガーなど世界トップが参加しない
・ドーピング問題ステロイド蔓延
・競技場問題、コスト高
・世界に普及していない競技


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch