【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★2at MNEWSPLUS
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★2 - 暇つぶし2ch381:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:20:59.54 CUWODf3U0
いくら長くても120分以内で終わる感じで
野球やってる国で会議して劇的にルール変更すべきだな。
米国でもタルいと思われてるならチャンスだろ。

382:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:21:07.07 f33Mh4uk0
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい

野球が好きでごめんなさい

383:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:21:18.56 QHsVDUES0
さすが世界一つまらない欠陥スポーツやきう
ウォールストリートジャーナルのお墨付きって凄いな

384:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:21:56.72 dh6OYj+10
>>365
これは酷いね・・・・・

385:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:21:59.39 C1JINxu9O
高校野球はおもしろいと思うんだけどなあ
でもたかが高校生の部活の全国大会を全試合中継って、考えてみると異常だよな

386:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:22:11.83 G1I2G87VO
つまらないなりに昔はそれなりに見てたんだが、今はすっかり見なくなったな。
もう時代に合わないよ、やきうは

387:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:22:26.38 hOQja6Ob0
>>380
でって、ツイッターソースだと間違って、恥ずかしくないの?

388:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:22:38.36 Jqa4JeY+O
投手のイニング間投球練習廃止にするだけで劇的にスピード感が出ると思う。

389:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:23:02.71 qrY1fPaP0
>>384
結局マスゴミの捏造を鵜呑みにしてそれをソースにサッカーを叩くのが焼き豚だからなw
嫌われて当然だろう

390:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:23:07.81 Ctz4xHZcO
>>381
9人が全員打ったら交代
こうすれば試合が早く終わるな

391:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:23:07.89 pV4t9TV70
野球は将棋
サッカーはオセロみたいな感じかもね

392:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:23:22.92 5TleWb/C0
>>18
そんなのどうでもいい
能力高いやつ全員野球選手になったとしても
ツマラン事に変わりがないから

393:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:23:30.08 YkkkaHfh0
>>385
あれは日本人が大好きなお国自慢の集大成だから、別に何でもいいんだよ
サッカー選手権でもインターハイでも規模は小さくても一緒

394:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:23:34.66 QgU13KA2O
>>364
「差」というのは?
具体的に。

395:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:23:43.70 jRbB3USC0
>>304
運動能力高い奴は全部野球に持っていかれるからね
玉蹴りは残りかすしかいない

396:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:23:59.65 qrY1fPaP0
>>380
なにが、で?なんだ?

ツイッターソースじゃなかったことに対して何の謝罪もなしに横柄だなw
流石焼き豚wwwwwwww

397:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:24:00.98 UW8fxKzf0
しかしこうなるまで速かったなぁ・・・・


     野球人気に死角なし!

           ↓

     野球人気に資格なし!
   
 

398:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:24:11.29 Jqa4JeY+O
>>390
クリケット方式か

399:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:24:28.13 4K0l+zVy0
>>395
筋肉番付とかのプロスポーツマン大会でもサッカー選手は総じて
成績低かったしな

400:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:24:35.48 ycky7TWg0
またやきう叩きかよ
暇だなお前ら。

401:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:24:35.77 dh6OYj+10
やきうっていいとこないね。

402:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:24:50.80 EDiu2eqb0
       ____
     /      \     【サカ豚】
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  被災地の人の為に買うお~
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /  チャリテーグッズ買うお~
URLリンク(www.j-league.or.jp)
URLリンク(www.j-league.or.jp)
定価 2000円 税込


       ↓

       ____        【サカ豚】
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   でも、やっぱいらねー
  |     |r┬-|     |   超恥ずかしいからー  ヤフオクで売るお!!!
  \      `ー'´     /
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(img353.auctions.yahoo.co.jp)
定価 4100円 


403:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:24:59.73 uHYsbuVu0
バレーボールなんか昔とは全然ルール違うじゃん
野球もあのレベルで変えないと

404:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:25:00.02 qrY1fPaP0

国際オリンピック委員会 「野球はつまらないから世界に広まらない 故に五輪から削除」

ウォール・ストリート・ジャーナル 「展開がスローで退屈 競技人口はここ数年で野球だけガタ落ち」


焼き豚 「野球は面白い!人気がある!」


もう無理すんなって焼き豚w

405:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:25:56.45 c8ZBTUOz0
>>395
能力高いって……基本的に筋力だけだろw
野球界の二大スーパースターの片割れである松井さんがサッカー(どころか他の競技)で通用したとでも?
あんな鈍足が?

406:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:26:30.82 nkRPhacdO
>>345

丁寧にありがとう。
「気晴らしをする、遊ぶ、楽しむ」か

やっぱ運動量は関係なさそうだね。

407:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:26:37.14 QHsVDUES0
やきうは観るのもやるのも退屈な欠陥スポーツだからなあ
残念だが当然である

408:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:26:45.35 dh6OYj+10
>>394
世界的な人気

409:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:26:48.77 rlWkAZOsO
アメフトは2m近い身長で、体重は120kg超え。

んで、100m10秒台の怪物がガシガシ当たるんだから、やっぱおもろいわさ。

410:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:27:17.67 4K0l+zVy0
>>405
スピード系、持久力系の競技でも負けてました。残念。

411:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:27:19.97 dh6OYj+10




      母性本能みたいに無条件で愛せるやきう本能が欲しい







412:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:27:32.98 Ctz4xHZcO
パワプロでも9回までやりきるの億劫だからな
5回まででいいんじゃね

413:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:27:34.13 UW8fxKzf0
そういやテニスも試合時間がいつまでか分からず
また矢鱈に長くなる試合もあるので、スポーツ観戦としては人気なくなってきてるって聞いたぞ。
もしかしてそれは底を打ったのかもしれないけど。

414:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:27:55.24 c8ZBTUOz0
>>407
え?松井さんがサッカーで通用するって?
冗談はやめてくれよ

415:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:27:56.91 vdkqhS6i0
野球ってようつべなどの、好プレー編集動画でさえ面白くないんだよww
どうしようww

416:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:28:01.27 ghE/MiEG0
ストライクとボールの数を減らしてさ
1ストライクでアウト、2ボールで進塁、3ファウル即アウトでいいんじゃない?

417:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:28:03.72 Dd5xYVUs0
サッカーガー
コウコウヤキュウハオモシロイ

418:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:28:08.49 9mmq+I060
アメリカの一番人気のあるスポーツって何?

アメフト・バスケ…
アイスホッケーも過去最大の観客動員をしたってほど人気だと聞いたが

419:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:28:14.17 pwRy+PsWO
そして200年後、野球は日本だけのスポーツとなっていた…

420:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:28:33.98 Jqa4JeY+O
>>399
ハンドの宮崎は別としても、
スピード系種目でマイナー競技に負けまくったからね。
日本ではマイナーなアメフトのパワー系の河口に、
スピード系で負けてたのは酷すぎる。
まあ、副業だからガチじゃないのかもしれんが。


421:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:28:49.54 QHsVDUES0
通りでやきう見てたら眠くなると思ったわ

422:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:28:49.44 pQAVHH/vO
>>403
コブラとかイッキマンとかみたいな奴がいいな。
ピッチャーはピッチングマシンで投球。
みんなアメフトみたいなプロテクターつけて塁を回る時に守備とぶつかり合う。

423:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:28:54.26 didQ8cPHO
二振か2アウトチェンジにすれば90分になる

424:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:29:06.59 qrY1fPaP0

不思議だよなー

ネットが普及した途端、やきうだけの人気が落ちるってw

ほんと知れば知るほど魅力がなくなるんだろうなー野球ってw

425:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:29:36.47 FDx7ta7RO
>>409
面白いんだけど、ドーピングをどうにかしないとなあ

426:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:29:41.08 hBCGxQF3O
>>412
ワロタwwww
たしかに途中で嫌になるな

427:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:29:41.96 Ctz4xHZcO
>>405
松井さんは98年開幕版だと走力Bなんだぞ!

428:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:29:52.05 AEbCkWK6O
なんで野球は人気ないって話題でサッカー叩きが始まるのか理解不能

429:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:30:17.80 c8ZBTUOz0
>>424
他のスポーツはファン層の大半が若いからネットやるけど
野球のメインのファン層であるお爺ちゃん達はネットやらないからな


430:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:30:26.00 dh6OYj+10
やきう思い出したら眠くなってきた・・・

431:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:31:03.19 qrY1fPaP0
>>429
そのお爺ちゃんたちがいなくなったら、野球もなくなりそうだな・・・

432:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:31:38.74 YkkkaHfh0
>>412
大体、二順したところで飽きるのね

まあ1試合や対戦はともかくゲームでペナント144試合なんて無理だろ

433:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:32:09.24 Jqa4JeY+O
>>418
観戦競技としては文句無くアメフト(米では単にフットボールと呼ぶ)。

ただし米では自分が実際やる競技と観戦競技がしばしば一致しない。

434:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:32:21.52 QHsVDUES0
俺的にはJ2のスコアレスドロー>>>>>>>>>WBC決勝だわ
やきうってとにかくツマラン

435:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:32:30.54 c8ZBTUOz0
焼き豚の理屈で言うと、松井秀喜はサッカーは勿論ながら他のあらゆるスポーツで活躍出来ることになるな
何しろスポーツエリートがするw野球の中でもトップクラスの選手だもんな
あんなに足が遅いのに……

436:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:32:51.00 UW8fxKzf0
>>425 やっぱそうなのか。
ところでボディビルダーみたいに引退後の選手はやっぱり結構早死にしてるの?


437:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:33:11.97 dh6OYj+10
>>434
J2も舐めれたもんだ・・・

438:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:33:24.41 Ctz4xHZcO
>>432
ペナントは6月までしか行ったことないわ
マイライフでも1年が限界


439:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:33:31.52 mlQ/NhFsP
やきうはつまんないだけど焼き豚は面白いw

440:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:33:40.25 QgU13KA2O
>>410
意外と足早いピッチャーがいるのな。

ポジションにもよるが野球選手は、
総じて総合力なんだろうな。

441:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:33:55.87 +NTjt6730
アメフトはドーピングに厳しいぞ
むしろ大リーグの方が酷い
マグワイヤとかあれ異常だったろ

442:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:33:57.78 /hGRbxXWO
ゴキローのようなつまらん内野安打馬鹿がもてはやされるスポーツだからな
そりゃ人気も落ちるわ

443:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:34:16.65 4K0l+zVy0
>>420
河口もそうだけど青木みたいな80kgもある選手に
60kg代のサッカー選手がスピード負けしちゃんだもんね。

444:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:34:32.95 Jqa4JeY+O
確かにアメフトのドーピングは凄いね。
有り得ない体格とスピード両立だからな。

445:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:34:40.89 iK4DqzFpO
プロテクター装着して、そこにタッチしたら高圧電流が流れる位やらにゃ。

446:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:35:05.75 dh6OYj+10
やきうって二束三文みたい

447:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:35:07.35 MciwIjRT0
>>407
持久系で負けたのは1回だけ
他は全部かってる

448:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:35:24.30 4K0l+zVy0
>>440
元巨人の三浦投手は基礎体力のお化けだったね。
野球選手としてはまったく成功できなかったけど
体力だけはすごかった

449:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:35:45.86 dh6OYj+10
>>445
ワラタ

450:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:35:54.54 txfZsbkD0
アメリカでもこれ…

【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★2
スレリンク(mnewsplus板)

451:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:35:57.38 KVvsERKn0
NHKで野球選手が支えあおう日本って言ってたwwwwwwww

野球万歳でマスコミと癒着して他競技潰してきた野球が言うかwwwwwwwwww

一番、スポーツ界で非協力的な組織が何いってんねんwwwwwwwwww

東京ドーム問題で足引っ張ってたくせにwwwwwwwww

452:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:36:04.14 swGDAx7EO
>>439
確かにw

453:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:36:12.97 T9FInaGj0
野球は古いスポーツ。まず運動量が少ない。ピッチャーとキャッチャーは相当カロリーを使う
であろうが、試合中ほとんどの選手は休んでいる。

試合時間が長いのも、他のスポーツに比べるとマイナス要素にしかならない。

観客が減り、TV観戦の視聴率が減るとプロの興行は難しくなる。あと10年もすると廃れるのでは
無いか?

454:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:36:28.38 GLvgCVc1O
直球
ストライクゾーン
アウト
セーフ

日常で何気なく使っているこれらの言葉って野球用語だよな

455:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:36:38.25 HksT7S4Z0
確かに野球って同じことしかやってないもんな。
特にバッティング。


456:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:36:52.65 YkkkaHfh0
>>438
仮に1試合で30分掛るとしたら72時間だからな
流石に野球ゲームの一モードで72時間は掛けたくない

457:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:38:28.32 nkRPhacdO
アメリカじゃ、アメフト、バスケ、野球の順だね。
絶大な人気を誇ったヤンキースが70年代から
長期低迷したあたりから
アメフトに人気逆転されたと思う。


458:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:38:45.20 QHsVDUES0
やきうって退屈なくせに試合時間だけは長いもんな
ダラダラチンタラ飽きるわ
俺もやきうだけは生理的に無理

459:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:38:46.80 +NTjt6730
野球は人気ないくせにマスゴミがとりあげまくってるのが他スポーツファンの反感を買ってる
他のスポーツの公式戦は取り上げないくせに野球のキャンプ情報は詳しくやるってどういうことだ

460:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:38:53.98 TA57qtdF0

まあ、インターネットが普及すればするほどそうなる

時間の感覚が違いすぎる

461:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:39:01.56 Jiu69Zex0
野球って同じ場所で同じ動作を繰り返してるだけだもんな
そりゃ飽きられるわ

462:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:39:12.09 vdkqhS6i0
焼き豚の少しずつ洗脳解けてきてるよな
こういう焼き豚が、アンチ野球の急先鋒になるんだよなw

463:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:39:29.89 dh6OYj+10
>>445
でも電力食うからまた叩かれるね

464:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:39:33.27 swGDAx7EO
>>453
10年も持つか?

5年後には消えてると予想

465:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:40:38.84 4K0l+zVy0
>>447
サラっとウソついてるね

466:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:40:59.00 TA57qtdF0

投手以外毎日できるというのは、つまり、そういうことだろ

467:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:41:23.22 c8ZBTUOz0
>>463
ただでさえ元選手が福島で電線盗んで逮捕されてるからな
流石にこれ以上は電力関係で野球は世間様に迷惑を掛けるべきじゃないな

468:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:41:51.20 1jKqZJbZO
>>1何年か前から似たような事聞いてたのに今更か

469:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:42:21.72 gnqpBRKRO
アメフトの流れ解散みたいな終り方が大嫌いなんだが

470:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:42:38.17 ycky7TWg0
10年後楽しみだな~。野球て存在してんのかな

471:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:42:40.71 a62TgMAbO
ダイヤモンドゲームってネーミングはどこのジジイの発案だ?

472:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:42:52.86 AujXboic0
この前斎藤のピッチング動画見たんだけどさ
最初の2分ずっと投球練習なんだよ
試合中にグランドの中央でのんびり練習すんなカス

473:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:43:09.84 dh6OYj+10
>>468
去年よりましがやきうの合言葉

474:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:43:39.66 2iesnaNV0
>>469
サッカーの残り時間キープみたいなもんだ。

475:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:44:28.70 fHkKolf30
>>454
ストライクゾーンとか言っちゃうのは60歳過ぎのおGちゃんだけだと思うよw

476:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:44:35.63 dh6OYj+10
>>467
サッカーチャリティーの裏で
やきう選手も出来ることをやっていたんだね

477:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:44:49.44 QRGhl3fR0
近所の公園や河川敷で我が物顔で
やっきゅうやってるおっさん達や
近所のおっさんがえらそうに
子供怒鳴ってるのを見ると
本当に哀れだね。

478:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:44:52.60 FRdCDgds0
野球ファン離れはそのまま選手離れですよwwwwwwwwwwwwwwwww

球場にも球団にも人が来ないですよwwwwwwwwwwwwwwwww

いよいよどうしますかwwwwwwwwww



479:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:44:57.69 KVvsERKn0
パワプロも売れないらしい
スポーツ雑誌が野球特集すると売り上げが落ちる
体育の授業でやらない

テレビのごり押しがなくなった時、野球の本格的な衰退が始まる

まだまだ落ちるよ。こんなのはきっかけにすぎない

480:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:45:14.73 G1I2G87VO
やきうって見てると睡眠薬と同じ効果があるんだよな

481:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:46:18.81 oPKS00Mj0
人が何を面白いと感じるかは千差万別だから野球が面白いといっても別にいい

日本における野球の問題点は旧態依然とした組織体質に尽きると思うのだが
野球好きから改善案みたいなのが出されたところを見たことがない

482:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:46:18.93 9HTb9FbV0
>>205
そこまでガリじゃないとおもう。
サッカー選手は基本脚太い。

483:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:46:47.34 dh6OYj+10
>>479
やきう溶融・・・Orz

484:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:47:35.80 NZFH6DaH0
>>370
世界的人気から見るとそうと思えんな
アメフトは欧州のプロリーグも潰れたんだろ

485:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:47:59.30 QfN7mg7R0
>>454
だから野球が一番人気とでも?
それならスクラムだのタックルだのが使われるラグビーも人気競技ってことになるぞ

486:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:48:00.94 QHsVDUES0
おまえらやきうに容赦ないなwwwwwやきうにも一つぐらい面白いところあるはずだwwwwww


まず俺から

・試合以外

以上。

487:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:48:07.54 I8aTXO1ZO
日本はメディアのプッシュが凄いからな
ナベツネが逝かない限り続くよ

488:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:48:36.39 c8ZBTUOz0
>>468
異常なくらい野球大好きで、
他のスポーツ(特にサッカー)を敵視すらしていた竹田までが認めたのは大きいよ

489:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:49:33.68 Di9WrcE30
ほとんど動いてねーしww
相撲の次にピザってるスポーツだね。

490:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:50:05.92 NctThPYdO
サカブタメディアのプロパガンダwww

491:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:50:08.21 7vhk12K20
正力松太郎は読売新聞社の経営者として、同新聞の部数拡大に成功し、
「読売中興の祖」として大正力(だいしょうりき)と呼ばれる。
日本に於けるそれぞれの導入を推進したことで、プロ野球の父、テレビ放送の父、
原子力の父とも呼ばれる。戦犯不起訴で巣鴨プリズン出獄後は正力はCIAの
意向に従って行動していたという。

正力が率いる読売新聞・日本テレビなどの読売グループは事実上CIAの
下部機関であったと考えて良いだろう。旧東ドイツの秘密警察であった
シュタージと同様の存在である。

また、正力が推進した巨人軍を中心とするプロ野球の人気は、米国の属国として
宗主国のスポーツを日本に導入し、日本人に宗主国への忠誠心を抱かせるという
重要な意味合いを持っていたと考えられる。
世界でプロ野球が存在するのは米国本土を除くと日本・韓国・台湾のみであり
いずれも米国の属領であることは偶然ではない。

492:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:50:54.89 c8ZBTUOz0
>>479
でもパワポケの方は人気あるよ!




手軽なギャルゲとして……

493:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:52:23.56 Jqa4JeY+O
野球はピッチャーの年俸を10とすると、
キャッチャー5
内野手3
外野手2
を基本とし、そこに打撃を最大で3加味する位が妥当。

494:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:52:31.33 QfN7mg7R0
>>348
野球の人気が落ちてプレイしたことのある人間が減ると
速い球を投げる、ボールを遠くまで飛ばすことがどれだけ凄いかわかる人が減るのは間違いない。
足が速いとかパワフルな突進とかと違って直感的ではないから。

150キロが速いってわかるのは野球を知っている人間だけだからね

495:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:52:40.83 NqMCENID0
やきうの他競技蔑視は酷かったからな。今はそうでもないが。

496:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:53:15.85 KVvsERKn0
そういえば野球のドラフトは人身売買って批判があったけどどうなの?

497:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:53:37.69 IMgk9ot90
高校野球なみにポンポン投げれないもんかね
サインなんかグーチョキパーで十分だろ

498:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:53:59.43 +fi1W3kIO
やきう(失笑)

499:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:54:35.41 Jqa4JeY+O
>>484
「観戦競技として」の個人的趣味の話、悪しからず。

500:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:54:45.26 Y5VJGVFp0
俺サッカーのがスタ行くぐらい好きだけど仕事としてやるなら野球かな。
高給取り多いし。それと10年メジャーでやれたら生涯年金貰えるってマジか?
それに人間関係で仕事に支障きたさないからいい。自分の打順きたら打てばいいし、守備面では自分の範囲守ってればいいし。
メジャー行く日本人ってほとんど省かれてるか浮いてるけどそれでも仕事面では影響うけないし。
実力ない奴が行ってるのが今問題になってるけど(笑)
サッカーバスケだと省かれたりコミュ能力問題あるとアウトだし。野球以上に稼げないしな。
だから日本でも野球好きじゃなくても仕事でやってる奴多い。
簡単に上げれば高橋とか井川上原など。少なくても日本じゃモテるし。女子アナモデル女優食い放題だしw
まぁ、なんつーか他の競技に比べるとその辺すげー楽だよw


501:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:54:51.33 c8ZBTUOz0
>>486
・銭闘
・毎年のスローガン

502:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:54:55.50 M9d1vGyL0
ウイイレなどのサカゲはリア充のわいわい対戦ツールとして需要があるけど
やきうはゲームですら展開がスローすぎて敬遠されるからなw



503:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:55:19.38 dh6OYj+10
>>491
やきうを選んだばっかりに洗脳に失敗したのね

504:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:56:27.12 m36RXJkd0
アメリカの新聞でも落ち目認定ww

505:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:56:27.67 wE3O4JbH0
投球時間の制限はやった方がいいな
あとピッチャー交代したときは全力で走ってこい
その後の投球練習もいらんだろ
交代選手が試合中に練習するっておかしくない?

506:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:56:49.94 QHsVDUES0
このスレは焼き豚の嫉妬、憎悪、劣等感で伸びる!

507:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:57:03.65 Jqa4JeY+O
>>496
ゴミ売りと根本が汚い(かった)だけ。


508:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:57:38.73 dh6OYj+10
>>500
ベンチキムチ臭いよ

509:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:58:46.36 VHODLUdA0
>>506
レスの九割が三時近くから張り付いてる無職の書き込みなのに?

510:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:59:15.75 NZFH6DaH0
>>499
個人的にいうなら野球は観測競技としては相当欠陥があると思うなあ
むしろ見るだけで野球を楽しむのって滅茶苦茶難しいと思う
特に球場で観戦したらボール見えないって言うのは致命的だと思うw

511:名無しさん@恐縮です
11/04/02 19:59:34.82 yCkbkCgU0
>>304
サッカーの超強豪高校にいたが、サッカー部員のフィジカルはマジで弱かったなぁ。
体力測定テスト、野球部一年で中退・帰宅部の俺が、全ての種目でサッカー部レギュラーに勝ってた。
サッカー部一の俊足が100m11秒8とかそんな程度。
でもテクニックは凄かった。Jリーグ始まるずっと前だから、今ならもっと上手いんだろう。

つまるところサッカーにフィジカルは殆ど関係ないんだよ。
卓球やバドミントン同様に。

512:野球選手の1日(試合の無い日)
11/04/02 19:59:40.74 4K0l+zVy0

6時 - 起床・朝の挨拶
7時 - 朝食
8時 - 宿舎より移動
9時 - 全体練習開始
12時 - 昼食
昼過ぎ - 全体練習終了・自主練習開始
18時 - 夕食
20時 - ミーティング
深夜 - 夜間練習・就寝

朝から晩まで練習。

513:Jリーガーの1日(試合の無い日)
11/04/02 19:59:44.70 4K0l+zVy0
08:00 起床
09:00 練習場に到着
※たいてい30分前には到着してウォーミングアップなどをするそうです。
09:30 練習開始
12:00 昼食
15:30 集合
16:00 練習開始
19:00 夕食

朝、夕に2時間づつ練習。

514:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:00:07.71 aUx+Exbd0
ちょっと、ちょっと、
最初のスレより進行早いよみんなw
ご飯食べてただけなのに

515:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:00:08.95 Jqa4JeY+O
>>505
そうなんだよ。
フェアグランド内での投球練習はいらないんだよ。
野球はスポーツで三~四番目くらいに見る方だが、あれはいらない。

516:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:01:18.35 uevjBTSLO
焼豚息してる?

517:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:01:52.33 HuRnGqJ3O
バラエティ番組の成績を真に受けてホルホルするぐらい厳しい状況なのか焼き豚は
やきう会に無数にはびこる醜いピザ豚どもは見るにたえないぞ
サッカー選手でピザなんてロナウドぐらいなもん
体格もポジションによるわな
CBなんてガチムチばかりじゃん
もうサッカーへの人材流出は始まってるから近いうちにやきうは本格的に淘汰されるかもな

518:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:01:58.49 dh6OYj+10
>>512
体脂肪30%
>>513
体脂肪3%
が出来上がるのです。


519:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:02:48.59 3OPOoaV90
24%減!
もう完全にオワコンだろっw

520:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:03:01.03 TA57qtdF0
基本的にアメリカが生み出すものは、スポーツも料理もくそまずい


521:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:03:01.80 4K0l+zVy0
>>517
ガチムチの使い方おかしい。
あれは昭和のプロレスラーみたいな脂肪の乗った
体型を差している。

522:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:03:07.80 QHsVDUES0
>>511
相当なおっさんだな

やきうは昔は人気あったもんな
今じゃ見る影もない

523:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:03:22.21 dh6OYj+10
やきう選手とサッカー選手がガチで戦ったら
やきう選手はフルボッコだろうね
ハイタッチで脱臼する貧弱な体に
アイドルに劣る体力だよ


524:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:03:42.52 dSs2d7NE0
>>21
常時中腰で集中しっぱなしのキャッチャーもしんどそう。

525:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:04:14.50 c8ZBTUOz0
>>517
ロナウドはピザっても足早かったけど、
松井秀喜は他の焼き豚から比べたら別にピザってる訳じゃないのに足遅かったからな
でもあれがスポーツエリートwの集まる日本野球界では仮にもトップクラスなんだろ?
どうみても野球でしか通用しそうにないけど……

526:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:04:31.67 L4VjjcWNO
朝鮮豚双六逝ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

527:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:04:44.03 s7Kv+48SO
野球は嫌いじゃないが投手交代のときに
リリーフピッチャーが車に乗ってくる意味がわからない

528:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:05:12.33 NqMCENID0
プロ野球は足を怪我して走れなくても試合に出れるからな(実績あり)


529:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:05:30.47 vGNfMgWK0
みんなデブだし

530:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:05:40.79 QHsVDUES0
やきうはクソ
そろそろ焼き豚さんも認めてくださいよ~

531:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:05:54.04 5nGd/EPL0
>>527
あれは普通に時間短縮のためだろ。ブルペン遠いからな。

532:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:06:09.41 TA57qtdF0

サッカー選手とか、水泳選手、ボクシング選手

男なら、ああいう体になりたいよね


533:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:06:12.59 Jqa4JeY+O
>>510
ファームのボールまで距離が近い会場のネット裏(戸田や西武第二など)で、
球筋見ながら観戦だよ、自分の場合(上の方のレスに書き済)。
ただし最低限おおまかな変化球の見分けとか、
牽制の脚捌きとかがわからないと大して面白くないだろうとは思うよ。

嫁子供連れで一軍観戦もしたが、グランド遠くてチンドン屋と売り子が五月蝿くてつまらん。


534:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:06:17.65 Y5VJGVFp0
>>508
ああそうかwwそういう問題もあるのかwまぁでも楽だよww
うるせぇ老害多いけど無視すりゃいいし。攻撃自分の打順来るまで休めるんだぞ?
他の競技じゃなかなかないだろw金稼げるピザ化しても平気だし。
別に馬鹿にしてるわけじゃないよ?おいしい思いできるし。こんないい職業ないだろw


535:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:06:44.28 zqLCL2rp0
やきう

536:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:07:20.25 E9Db5hp4O
朝鮮式双六豚共が発狂しよるw

537:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:07:47.51 KVvsERKn0
>>512
野球って練習もだらだらやるんだ
試合でテキパキやれっていっても無理だなwこりゃw

538:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:07:54.35 GvcxSqg6O
スローすぎて欠伸が出るぜって末弟が言ってた

539:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:08:05.04 4K0l+zVy0
>>532
水泳選手とボクサーは同意だけど
サッカー選手はちょっと。
イブラヒモビッチみたいにデカくても短足で太いふともも、ってのが
サッカー選手の体形じゃないかな。
美しいか美しくないかっていうとあんまり。
野球選手がいい体型とはおもわないけどね。

540:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:08:06.72 upDjQ9MS0
>>528
マジで聞くんだけど本当の話?

541:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:08:06.69 dh6OYj+10
焼き豚の描く究極のフィジカルエリートは相撲取りだから。
デブってりゃなんでもいいんだよ。

542:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:08:08.09 Wn1IWzvS0
おれなら、まず、ルールを変えるな!、サッカーと同じ11人でプレーする。 
打者は、右回り、もできる、(三塁から二塁へ走れる。) 
発想を変えなければ、進歩はない!。

543:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:08:35.64 VHODLUdA0
質問

野球の人気がなくなるからといって職に付けるわけじゃないのにどうしてそこまで必死なの?
どうして一日中パソコンの前に張り付くほど野球が嫌いなの?

544:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:09:12.28 KVvsERKn0
>>527
あれは酷いなww
はじめてみた時笑っちゃったよww

それくらい走れよ!wwww

545:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:10:03.57 MciwIjRT0
>>511
うそくせーw
野球は高校くらいまではサッカーと殆ど体格かわんし、身体能力もほぼ1.2をせってたとおもうが
どこの高校かいってみ?

546:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:10:33.12 b3AgzfTq0
2ストライクでアウト、3ボールで進塁、ぐらいにしろよ。
三角ベースでもいい。

547:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:10:42.25 QHsVDUES0
>>528
俺のサッカー部の弟もやきう?プッwって鼻で笑ってたよ

548:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:10:56.56 4K0l+zVy0
>>545
いや君も>>447でさらっとウソついてるから

549:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:11:06.43 dh6OYj+10
>>534
生きがいもないぞ。
WCに出るんだ!!みたいな。
子供たちからも馬鹿にされるし
ツーちゃんねるではこの有様だし。


550:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:11:16.31 lj41MgM2O
野球に熱を上げてる国は日本と韓国だけになってしまったorz

551:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:11:18.43 TA57qtdF0

上半身裸になれるスポーツ

サッカー選手、試合が終わったとユニフォーム脱いで肉体美を疲労

水泳選手、ボクシング選手は、競技そのものが上半身裸


552:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:11:18.79 c8ZBTUOz0
>>528
代走とかいうやつだっけ?
そもそもスポーツ選手(しかも焼き豚曰く「スポーツエリートw」)なら自分で走れって感じなんだが
ただでさえ走らないスポーツなのに、双六回るのすら交代して貰うとか
そんなだからデブばっかりになるんだろ

553:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:11:30.64 2D1Ynlf+O
>>523
同意
焼き豚のパンチは当たらないだろな
サッカー選手は常に相手と接触しながらプレーするから間合いを掴むのはバッチリだろ

焼き豚の鼻に頭突きで終わり

554:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:11:38.58 W5MC7r5X0
身体能力高くても
サッカーの落ちこぼれ組韓国代表に負けるんじゃ意味ねーし


555:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:13:02.09 NZFH6DaH0
>>533
子供の頃球場が近くにあって何回か見たことあるけど、まあ見えないよね何もw
あとその予備知識もないと楽しめんってのも相当でかい
映像として変化が殆どないしね

556:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:13:10.38 TA57qtdF0


松坂とか、裸になってほしいwwwwwwwwwwwwww



557:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:13:36.07 Y5VJGVFp0
ロナウドのこといってる奴がいるが奴がピザったのは膝怪我してからだからね。
野球は最初から最後までピザだろwwww
ロナウドピザってからも足速かったし、身体能力凄かった。サッカーも相変わらずうまかったw

558:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:13:53.25 UtIfNg7rO
サッカーの方がアメリカ人に合うと思う
あっちの食べ物を見ればわかる

それに、南米系の移民とかもたくさんいるしさ

559:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:14:08.31 c8ZBTUOz0
>>549
WBCとか言う日韓戦で韓国と戦うという目標なら最近出来たな

560:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:14:14.90 MrFTHWqvO
やきう\(^O^)/オワタ

561:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:14:19.53 HuRnGqJ3O
>>539
ベッカム、クリロナ、ドログバ

他にも理想のアスリート体型なんざいくらでもいると思うんだが

562:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:14:26.86 jwWVEZKG0
サッカーは転がる物が一つでもあれば馬でも出来る単細胞スポーツだからな
アメ公にウケるのも当然


563:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:14:49.67 FRdCDgds0
>>534
就職するならお早めに

5年以内の転職も覚悟で



564:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:15:02.95 TA57qtdF0

野球、俺も球状でみたことあるよ

新聞屋がもってくるただ券で

なにやってるかわからなかったね,wwwぼる小さいし

あまりにもつまらないんで途中で帰っちゃったwww


565:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:15:45.71 QoRUV1VC0

アメフトはどうなんだ?
あれもワンプレーごとに切れるから
野球と変わらんと思うが

リスタートを考慮したときに
ほぼゲームが切れないと言っていいのがサッカー
ゲームが切れるのがアメフト
その中間がラグビー

こんな感じなのかな

566:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:15:52.45 dh6OYj+10
>>543
野球が嫌いとか野球が叩かれてるとか
やきうは自惚れ過ぎ
そんなメジャーな競技じゃないよ


567:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:16:11.47 2D1Ynlf+O
>>539
男子水泳選手が女子サッカー選手に負けてたけどな

関口宏のぬいぐるみ着て坂登るやつで

568:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:16:12.92 ynG3+zHI0
>>532
ボクシング?
階級によっちゃ上半身と足のバランスが悪くないか?
サッカーも微妙 水泳体系は憧れるね

569:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:16:20.24 QgU13KA2O
>>543
引きこもりニートというのは、社会のいろんなものを嫌悪している。
その際たるものが、自分の父親、及び父親の世代。
そのシンボルが野球。
もちろん、ネットで叩いたからといって稼ぎにはならんが、
自己を正当化するためにも叩かずにはいられない。

570:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:16:24.90 574o+c0L0
アメリカでサッカーが本格的に人気になったら
WCにすぐ優勝するよ
そんでヨーロッパ南米での人気が落ちるだろうな

571:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:17:29.31 uevjBTSLO
>>562
棒振り回してるやきうに比べればましだろwwwwww


572:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:17:44.97 dh6OYj+10
>>559
あの国籍不問の八百大会か・・・やきうにお似合いだね。

573:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:17:58.71 MciwIjRT0
>>465
え?どのへんが?
駒野と森崎の奴以外まけたことあったけ?
そういうレベルならスピードでコウロキに負けた盗塁王とかどうなるん?

574:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:18:13.85 TA57qtdF0
サッカー選手の肉体美
URLリンク(www.youtube.com)

575:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:18:15.09 4K0l+zVy0
>>561
そりゃ選べばいい体型のいるけどさ。
競技の代表的な選手たるペレもマラドーナも短足チビじゃん。

576:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:18:44.07 124D77jhO
WBC日本代表とW杯日本代表の殴り合いが見たい

577:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:18:53.08 KVvsERKn0
俺も子供の頃、阪神の試合に連れて行かれたなあ
ボールはちっちゃくてマジで何やってるかわからんかった

試合終わると、阪神ファンの醜いおっさんが相手のファンと喧嘩始めるし

凄くつまらなかった

578:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:19:13.71 yyeTn6v4O
肥満スポーツやきう

579:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:19:24.00 j3jHtpXT0
そういえばQBKのユニが破れて露わになった腹筋はすさまじい割れ方してたな

580:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:19:36.58 C7nmk3Vx0
メジャーはまだ展開が早いほうじゃないのないのか

581:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:19:38.63 QHsVDUES0
>>523
容易に想像できるな
つーか焼き豚って2~3分で血反吐出して自滅して死にそう

582:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:19:44.81 4K0l+zVy0
>>573
三浦が持久走でたとき3回やって3回とも優勝してるから
一回だけってのはウソだね。

583:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:19:52.74 8IRfIA2j0
オリンピックからも外されたし、
世界的に人気、競技人口が減ることは間違いない

584:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:19:58.14 NZFH6DaH0
>>570
意外とアメリカの方が保守的で
ボクシングやら野球やらバスケやらで世界一でない事が分かると人気落ちる傾向にある

585:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:20:23.45 nGFGVcTq0
焼きブタ 


死亡

586:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:20:40.76 dh6OYj+10
>>576
日本人が在日に負けるとでも?

587:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:20:59.17 eAMEy1F40
土日に草野球やってるおっさんってデブばっかだよなwww

588:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:21:14.53 Jqa4JeY+O
>>562
アメ公にサッカーはうけてないが。。。

589:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:21:29.76 KVvsERKn0
バラエティ番組で勝ち誇る野球ファンって・・・
野球はバラエティだからかw

590:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:21:36.32 dh6OYj+10
やきう脂肪なう。

591:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:21:46.02 ynG3+zHI0
>>562
アメリカって曖昧なルールのスポーツってダメじゃないか?
アメフトやバスケみたいに時計止めたり
接触の反則もNFLやバスケは基準がしっかりしてて
ルールが曖昧なサッカーは微妙な気もする

592:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:22:36.04 i3fXF5y30
日本も甲子園人気でなんとか延命してるだけだもんな

593:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:22:36.17 S27dotMn0
>>565
野球は全体的に動きが無いじゃん
焼き豚はワンプレーごとに動きが止まるのはメリハリって連呼してた時期があったけど、
メリハリってのはアメフトみたいに激しいスポーツが使う言葉だと思うんだよな

594:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:22:51.40 ElQNevVh0
投手戦が増えてサッカーみたいに少ない点の試合が多くなったからかも

595:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:23:13.86 NIuVDLC5O
>>551
なんでサポーターも上半身裸になるやつがいるの?

596:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:23:23.21 Jqa4JeY+O
野球はファーム会場行けばなかなか面白いのだがな。

597:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:23:23.73 A1LCmPUs0
映画やドラマ見てるとアメリカの若者はアメフトかバスケってイメージがある
正直野球はどの層が見てるんだ?

598:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:23:26.70 O4OjTSm4O
サッカーは

「大袈裟にコケる演技していかに審判騙してファウル奪うか」

のスポーツだから好きになれない
野球も見てないけどサッカーは汚れ過ぎてて見る気が全く起きない

599:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:23:28.15 bna2aeiQ0
569 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/04/02(土) 20:16:20.24 ID:QgU13KA2O
>>543
引きこもりニートというのは、社会のいろんなものを嫌悪している。
その際たるものが、自分の父親、及び父親の世代。
そのシンボルが野球。
もちろん、ネットで叩いたからといって稼ぎにはならんが、
自己を正当化するためにも叩かずにはいられない。
_______________________________________________________________________________


自分で引きこもりニートだということを認めたwwww
でその引きこもりニートという社会の底辺を正当化ってwwww

600:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:23:38.46 KVvsERKn0
アメリカで、アルゼンチン×アメリカやってたね

スタジアム超満員だった

601:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:23:49.85 4z2MwVvVO
子供の時野球生で見たけどつまらなかった
見所も固定されてるし暇
客がホームランボールを必死に奪い合ってる姿が滑稽だったわ

602:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:23:53.66 BT67w4270
>>511



女に負ける野球部員の身体能力をなめんな!!!!!!!!


【野球】今夏の大会で東京都内630校の頂点に立った鐘淵中学校、捕手は女子 強肩強打、逃げずにブロック
スレリンク(mnewsplus板)











603:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:24:10.29 eHefOobRO
サッカーはパワーやスケールを直に表す要素がないのがつまらない。
野球には細かい技術や戦術の他にもホームラン、豪速球、遠投、ブロックがある。
また、プロの興業は世間にあまりいない異形を見せる要素があり、
相撲、プロレス、バスケなどは大男が花形で、
選手には有無を言わせぬ説得力と存在感がある。
でもサッカーは…。
ちびっ子でがりがりだけど腹筋割れてます!
ずっと走り回ります!
小回り効きます!
どこの佐川急便かと…。
なんか労働者の肉体労働を見せられるようで華がないね…。
ハレとケならケ、ハレじゃないよね。

604:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:24:12.70 zEiKdXYk0
詰まんないスポーツだとばれたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

605:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:24:20.32 HWEG9K050
定期的にたってるな

606:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:24:34.36 QHsVDUES0
>>564
俺も1回だけ神宮にやきう観に行ったことあるけど
試合よりも友達と駄弁ってるほうが楽しいよあれ
別に試合なんて見なくてもいいわ

607:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:24:36.91 HuRnGqJ3O
>>575
やきうはピザ豚が多すぎてそもそも選ぶのが困難だよね
それに水泳のマイケルフェルプスも短足で有名だよね
どの競技にもピンからきりまでいるだろうがやきうほど醜い豚がはびこる競技はほかにないよねって話だと思うんだ

608:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:24:59.60 NZFH6DaH0
>>591
バスケは結構あいまいだぞw特に接触プレイはあいまいなのが多い
あとダブルドリブルはなんつーか見逃される事が多いw

609:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:25:13.52 NCQIzPLgO
5カウント以内に投球しないとボールカウント1つ増えるとか、

展開をスピーディーにする改革したらどうだろう。

610:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:25:50.53 G1I2G87VO
やきう力

611:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:25:51.19 Jqa4JeY+O
>>597
アメフト層はわりあい野球見てるよ、多分だけど。
シーズンの住み分けが確立してるから。

612:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:25:56.05 V9Hzxml10
野球ののろい展開にいつ終わるかわからない試合時間で
極限のつまらなさ

マスコミ洗脳ももはやこれまでか・・・


613:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:26:05.59 4K0l+zVy0
>>607
俺は君との会話の中で野球選手をとくに引き合いにだしてはないんだが…
なぜに野球?


614:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:26:14.10 QfN7mg7R0
>>576
W杯日本代表がラグビーだったら、野球が一方的にフルボッコされそう

615:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:26:20.35 rytxWTJw0
>>607
そう?
相撲は醜いほどデブだらけな上に野球なんか比にならないほど低脳だらけだと思うけど。

616:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:26:46.00 ZS+YNz3x0

 オレの中で野球とは、テレビゲームのこと。

617:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:26:57.11 BT67w4270
>>598

・ 当たってもないのに死球アピールする
・ 隠し球(笑)
・ キャッチャーが捕球直後にミットを動かし、審判の目を欺く
・ 打者がハーフスイングで振ってないとウソの主張w
・ 野手がワンバウンド捕球なのにノーバウンドをアピール
・ 乱闘は野球の一部w
・ 気に入らないことがあると投手が死球で報復
・ 走者が、1塁に送球する野手の足に対してスライディング
・ 捕手へ向かって足を高く上げ、殺人スライディング
・ 2塁走者によるサイン盗み


セカンドが1塁にボールを送球するためにとったポジションに対してスライディングをするわけです。
こうすることで、セカンドは1塁にボールを投げにくくなるわけです。
これが、野球がうまいと言われるプレーなんですね。
ただし、やりすぎると守備妨害になりますので、自然に・・・
URLリンク(ameblo.jp)


イチロー まさかの殺人スライディング
URLリンク(www.youtube.com)
東海大相模 殺人 スライディング
URLリンク(www.youtube.com)


【MLB】ジーター暴露! “死球”は演技だった…「俺の仕事は出塁することだから」
スレリンク(mnewsplus板)
【MLB】松井秀、ジーターの死球“演技”を称賛 「当然のプレー。日本でも達川さんがよくやっていた。」
スレリンク(mnewsplus板)


618:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:27:18.58 yCkbkCgU0
>>545
まぁ有名過ぎてとても言えない(笑)

みんな超絶に上手かったよ。一番びっくりしたのは
ボールが来る所に何故か居る こと。
サッカーでは、どれだけ速く走るか より いつ走るか どこに走るか
さらに 走る よりも 最初からそこに居る ことの方が大事なんだって実感したよ。

野球ではそういうの一切要求されないからな。

619:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:27:38.24 0P9q4vuLO
気付くの遅好きだろ

620:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:28:07.80 FRdCDgds0
>>605
定期的にこのスレ立ってるから良いんだよ




立たなくなったら野球消滅ってことだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





621:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:28:14.44 ElQNevVh0
>>617
野球詳しすぎワロタwwwww

622:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:28:24.78 VJhbSbTgO
野球って凄い新人バッターが現れても飛んできたボールを棒振って打ち返すだけでしょ?
そして走って順番通りにベースを踏む…。プレースタイルもクソもないんだよな。これから凄い新人がいくら現れようと同じ映像のループ

623:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:28:34.21 ynG3+zHI0
>>608
すまんバスケは殆どやらなかったから間違ってたか


624:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:28:43.65 SExHE04/0
ビール腹メタボ体型でもプレーできますか?

○野球:週末河川敷に実例多数
◎ゴルフ:スコアと体型は直接的な関係はない
△バレー:体重増=ジャンプ力、瞬発力ダウン
×バスケ:同上
×サッカー:前半10分で動けなくなる
△フットサル:交代に制限ないので


625:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:28:48.46 KVvsERKn0
野球は他競技の邪魔しなかったらどうでもいいんだけどなあ
ごり押しなくなんねぇかなあ

626:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:29:14.29 QgU13KA2O
>>599
まず、俺は会社員。

それと、ある程度普通に書いてるんだから読解しろや。

627:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:29:24.13 8IRfIA2j0
試合の半分ベンチに座っていて、ベンチに座っていない間もほぼ動かない奇跡のスポーツ

628:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:29:30.70 S27dotMn0
>>511
>サッカー部一の俊足が100m11秒8とかそんな程度
そんな程度って、お前はいくつだったんだ?
まさか、100m10秒台か?

629:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:30:10.44 QHsVDUES0
やきう見てるとあまりのつまらなさにビックリするよな

630:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:30:14.96 BT67w4270
>>603
野球ってどのレベルもやってることは大して変わらないからな
腹の出たオッサンが順番に出てきて棒を振り回すだけ

プレーそのものがすごいんじゃなくて
10回中3回打ったからスゴイとかそんな程度
わざわざ見る間でもない
新聞、ネットで数字確認すれば終わり
そんな珍競技を3時間もダラダラやられても

631:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:30:16.39 jwWVEZKG0
>>617
うーん・・・
正直1行目以外は幼稚な粗探しにしか見えないな

632:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:30:46.00 c8ZBTUOz0
>>617
サッカーで乱闘とか偶に起きたりすると結構問題になるけど
野球みたく頻繁に乱闘起きるのって有り得ないよな
俺が子供の頃なんて、みのもんたとかが吹き替えして面白おかしく放送してたけど
あれって乱闘ばっかしてるせいで野球のイメージが悪くならないように思考錯誤した結果だったんだろうな

633:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:30:46.63 KVvsERKn0
>>617
焼き豚はブーメラン大好きだからなあwww

634:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:31:15.35 zeczGjCc0
野球ってよりファンが嫌い
芸スポでよく見るんだが、サッカーのどんなスレにも現れて荒らしていく
あの粘着質具合はひどい

635:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:31:40.65 2D1Ynlf+O
外人にデッドボール当てた日本人のピッチャーが外野まで泣きながら逃げてるの見てから、やきうはちょっと…てなったな。

観客は悲鳴やら失笑やら

まあエンターテイメントとしては面白かったとは思う
俺も子供ながらドキドキしたわ
逃げてー!て

636:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:31:45.54 Jqa4JeY+O
アメフト知るとサッカーは観てられない。致命的に退屈かつ貧弱。
野球は全然違う方向性でそれなりに観てるけど。
バスケは競技レベル度外視して国内女子を観る(職場に実業団がある為)。


637:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:31:54.79 8Q0i2ZmF0
スローセックスとかいう人もいるし
そのうちスローなスポーツが注目されるかもよ?w

638:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:31:56.40 NqMCENID0
>>540
本当だよ。阪神のブラゼルとか足怪我してたけど打席に入ってホームラン打った。
痺れたね。

639:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:32:14.56 uevjBTSLO
アメリカ人も棒振り回して数億稼ぐゴミやきうに嫌気がさしたんだろ







気づくのおせーよwwwwww

640:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:32:15.09 756YhpXSO
ロストポーク
なんつて

641:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:32:25.03 4z2MwVvVO
てか他競技と比較しなくても野球は糞人間の集まりという時点で終わってる
仙一や野村とか他競技者馬鹿にしまくってるし野村の嫁が浅田真央を侮辱したことも決して許さない

642:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:32:32.47 QHsVDUES0
>>622
分かる分かる
俺はゴキローのプレイ見るより宮市のプレイ見るほうがワクワクする

643:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:32:55.55 T7TBmUUE0
>>582
筋肉番付の持久走ってあれだろ。鹿島の青木が出て結局負けたんだけど
後日トレーナー曰く、番組内で使用してた酸素吸入が
Jリーグのドーピング規約に引っ掛かるから使用出来なくて負けてしまった、ってやつだろ。

644:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:33:14.18 WizR5cO/0
つうかなにゆえ日本人が野球にはまるんだよ

645:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:33:14.51 UuQF4wQ50
>>595
ライブ会場で脱ぐのとあんま変わんないんじゃね。

646:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:33:24.64 BT67w4270
【芸能】安田美沙子、ホノルル・マラソン完走!タイムは4時間24分55秒[12/15]
スレリンク(mnewsplus板)l50

【MLB】レッドソックス・岡島秀樹投手が初挑戦のホノルル・マラシンを6時間8分35秒で完走
スレリンク(mnewsplus板)l50


ワロタwwwwwww


647:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:33:46.33 ynG3+zHI0
>>634
それサッカーも同じ
俺はどちらもそこそこ好きで中立な立場から見てるから間違いない

648:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:33:51.03 c8ZBTUOz0
>>635
野球という双六レジャーの中で野手がもっとも走る瞬間だからな>死球当てた投手を追いかける時

649:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:34:07.00 HuRnGqJ3O
>>613
今さら予防線すかwww
一目で判別つくぐらいわかりやすい焼き豚だったからストレートに煽ってみた
てか選ばなくてもサッカー選手は基本的には無駄な肉のない引き締まった体型がほとんどだよね
ま、それに憧れるかは人それぞれとしか言えないが醜いたるんだ肉ぶらさげたやきう選手に憧れる人は稀だろうね

650:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:34:42.53 /2peYjGt0
アメフトみたいな防具着て
ボールぶつけられたり、バットで殴られるみたいになれば見る

651:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:34:47.35 S27dotMn0
>>645
俺は野球は監督がユニフォーム着てるのが謎なんだが、誰か理由知ってる?
俺が知る限り監督コーチがユニ着てる競技はクリケットと野球だけなんだけど、他にもあるのかね

652:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:35:21.13 KVvsERKn0
>>646
野球選手はふぃじかるえりーとだからな

653:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:35:44.05 MjUcegjQ0
>>641
そもそも野村の嫁は有罪判決を受けた裁判で
二度とTVに出ずひっそりと余生を過ごしますと言ったのに
TVに出てる時点で社会的に許されない

654:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:36:08.28 UuQF4wQ50
>>651
プレイングマネージャーありきの時代の名残じゃね。
今となってはまったくもって必要の無い慣習だとは思うけど。

655:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:36:12.78 c8ZBTUOz0
>>641
ドーハの悲劇の時に「日本負けたの? やったー!!」ってテレビで大喜びしてた高津とかね

656:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:36:23.11 BT67w4270
東京ヤクルトスワローズ3000メートル走

28選手参加中トップ10の記録
①11.55②12.05③12.15④12.16⑤12.20⑥12.22⑦12.32⑧12.38⑨12.42⑩13.01
URLリンク(www.yakult-swallows.co.jp)
6位入賞の石川投手が12分46秒
URLリンク(www.yakult-swallows.co.jp)


アビスパ福岡

三千メートル走では、全員が集団となって走り切った。
この日は11分30秒内に選手の80パーセントがゴール。
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)



腹の出たおっさんが棒振り回すwwwwwwwwww




657:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:36:23.81 PFhvESC/0
野球は楽しい 以上

658:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:36:34.70 4K0l+zVy0
>>649
予防線?というか最初っから野球について言及してないのは事実なんだけど
あまりサッカー選手が肉体的に美しいとはおもえないね。
体脂肪低いのはわかるけど上半身に比して足太いからさ。


659:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:36:34.81 Jqa4JeY+O
>>651
ソフトボールというのはお約束か・・・

660:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:36:49.32 gyjHUwIl0
@KeigoTakeda
おいらも竹田さんフォローしてるけど、本当に記事にするとは

661:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:37:22.59 pwRy+PsWO
>>624
その中ならバスケが一番キツい 
歩く暇もない

662:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:37:28.53 A1LCmPUs0
>>647
芸スポはどっちもどっちだな
でも>>641が言うように野球は選手やOB、関係者が他競技ばかにしてるからなあ
それにファンも追随してるし
野球自体に罪はないんだがなあ


663:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:37:41.05 1FnpmhJ80
>>656
焼き豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

664:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:38:27.45 8Q0i2ZmF0
野球の中継で
ベンチのオッサンがとぼけた顔してパントマイムみたいな仕草をするとこが
なんかむかつく

665:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:38:39.08 2HhMwZxLO
>>636
アメフトは一年だけ見てたなぁ。

666:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:39:07.68 KVvsERKn0
>>662
いや、これだけクズが育つのを見ると、野球という競技に問題があるのかもしれない

667:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:39:24.84 c8ZBTUOz0
>>646
松井秀喜に続いてまたメジャーか
焼き豚曰く、スポーツエリートwの集まる日本野球界の中で、
さらにエリート中のエリートがメジャーに挑戦するはずなんだが……

668:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:40:12.51 6ERojfQu0
>>1
とはいえ、下手するとプレー時間が12時間をオーバーするような
オンラインポーカーにはまりまくってるアメリカ人はとことん暇なんだろう。

669:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:40:47.39 yCkbkCgU0
>>628
全員に全てで勝っていたわけじゃないな。
レギュラークラスの大半に、殆どの種目で勝っていた。
その部一の俊足はレギュラーじゃなくてベンチにも入ってなかった。
サッカーって足の速さ殆ど関係ないのな。

今期待の宇佐美とかだって100m走はそんな速くないだろう。


670:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:40:54.95 4z2MwVvVO
>>653
結局金で解決してテレビ出てるんだろ
野球関係者は本当に屑ばかり
今朝のTBSのスポーツ感動場面ランキングでも一位がゆうちゃん(笑)その下にオリンピックの浅田真央荒川静香とかどう見てもあり得ないだろ
テレビ局にどれだけ貢いでんだよ

671:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:41:07.55 G1I2G87VO
やきうはあんだけ殺すだの刺すだの盗むだの当たり前のように口にしてりゃ頭もおかしくなるわな

672:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:41:42.65 AGBQ7y7P0
芸スポっぽいスレで何か安心するわ


673:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:42:13.27 QFf8o+F90
>>658
URLリンク(www.youtube.com)

674:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:43:20.47 BT67w4270


2010年12月31日放送 「関西テレビ 関西駅伝No.1決定戦!」で野球選手が芸人にボロ負けwwwwwwww
 


110 :LIVEの名無しさん :2010/12/31(金) 17:40:11.05 ID:DiU1oxCQ
なんやオリックスまた抜かれたんかww

152 :LIVEの名無しさん :2010/12/31(金) 17:43:35.16 ID:xEUUsl4O
そう言えば巨人の選手が小学校訪問して、そこのガキに
「うわ!メッチャ腹出てる~~!」と言われたんよな。

199 :LIVEの名無しさん :2010/12/31(金) 17:46:36.70 ID:lVc8mOPq
オリ遅すぎるやろwww

200 :LIVEの名無しさん :2010/12/31(金) 17:46:36.58 ID:sBs0vpfD
オリックスジョギングやんw

204 :LIVEの名無しさん :2010/12/31(金) 17:46:40.08 ID:UCQsFbdD
オリックス、だっさw

213 :LIVEの名無しさん :2010/12/31(金) 17:46:51.45 ID:sraUjZCO
オリックス情けないと思わんのか

226 :LIVEの名無しさん :2010/12/31(金) 17:47:31.73 ID:reSibIF2
吉本に負けるオリックスwww

306 :LIVEの名無しさん :2010/12/31(金) 17:51:56.56 ID:xEUUsl4O
野球ってホンマ体力ないなw

311 :LIVEの名無しさん :2010/12/31(金) 17:52:36.34 ID:VvV9tv81
>>306
そりゃ唯一ビールっ腹で出来るスポーツやからな

675:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:43:38.63 QgU13KA2O
>>664
俺はピッチの脇まで出て来て
「伊野波ぁー、飛び込むなよー、飛び込むなー」

と大声出してた大熊がむかつく。

676:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:44:04.76 Jqa4JeY+O
退屈かどうかは別として、試合が長いだけならクリケット。
短縮ルールじゃなければ一試合が数日に及ぶ場合有り。
フィールドも無駄に広いし。

677:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:44:07.47 KVvsERKn0
>>670
そういう洗脳も通用しなくなってきてるのが笑えるww

678:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:44:15.50 VUr45CHXO
投球練習禁止。
牽制球禁止。
マウンド外す、ボックス外すの禁止。
ファールはアウト。
延長戦禁止。
こんくらいしないと。長いんだよな、野球は。

679:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:44:34.53 ddrd4Gv40
ルールを変えるしかないんじゃない?
マウンドとホームの距離を短くして、ボールを大きくして、もっと興奮するスポーツにするとか。
ストライクゾーンを大きくするのも手だろうな。ノーコンの試合は見てていらつく。
アマチュアはこれまででいいかもだけどな。


680:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:44:51.02 UuQF4wQ50
>>669
そもそも100M走のタイムより30m、10m、5mのスピードの方が遥かに重要だからな。
宇佐美は知らんが宮市は100m10秒8だったかだし黒人連中に混じっても速い。

681:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:44:54.73 S27dotMn0
>>659
ユニフォーム着るのは野球の親戚だらけだな

ソフトは忘れてた、正直すまんかった


682:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:45:30.54 HuRnGqJ3O
>>658
やっぱり上の動画見てもそれほどバランスがおかしいわけでもないな
焼き豚補正かかるとどうしても気になるんだろうか


683:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:45:59.08 QHsVDUES0
やきう見てるとこっちまで元気を吸い取られそうだから
できるだけ見ないようにしてる

684: 【東電 83.5 %】 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
11/04/02 20:46:06.58 RKrciC5L0
競技人口で人気が計れるって初めて知ったわ

685:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:46:26.52 mxr7/85e0
やきうんこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

686:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:47:13.66 4z2MwVvVO
>>670
野球ファンの方は一位がゆうちゃんの理由を説明して下さい
なぜオリンピックで金や銀取った人より上なのか

687:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:47:17.73 Jqa4JeY+O
>>680
>宮市は100m10秒8

正式計測だとしたら相当速いね。
手動ならシラネ。

688:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:47:27.23 OZuUJ9V10
野村の嫁ってブルドックみたいな顔したサッチーとかいうババアか?

そういやあいつって昔、日本の芸能人の誰かと喧嘩してなかったっけ?
確かミッチーvsサッチーとかいうワイドショーの下品な芸能ネタをガキのころ何度もTVで見た記憶がある
ただの野球選手の嫁ごときの分際で俳優畑のオバさんに喧嘩売って
毎日のようにワイドショーのネタで取り上げられるなんて、野球に関わってる奴がどんだけ傲慢で偉そうな奴しかいないのかがよく分かるな

夫婦揃ってブルドックみたいな顔して性格の悪さが滲み出てるぜあいつら
野球に関わってる奴ってああいう性格の悪い奴らばっかだよなマジで
落合のとこの一家もあんな感じの傲慢ババアとキモヲタ成り金息子だったし

689:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:48:21.18 KVvsERKn0
祐ちゃんストライク
ハンカチ

ルール捻じ曲げ王子wwwww

690:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:49:18.10 E0+db1fr0
なんか節電騒動から野球はさらに劣勢になったな・・・(´・ω・`)

691:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:49:27.79 IRu9GDzTO
ランナーいない場面ならキャッチャーいらなくねーか?
振り逃げ防止で2ストライクの時だけ座ればいいやんけ

まじで穴だらけの欠陥スポーツだわ

692:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:49:33.91 +LgdaIMD0
別に野球嫌いってわけじゃないけど、20年後はガチで消滅してると思う

693:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:49:39.64 WreBcqYxO
なんだ、日本と同じか

694:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:49:41.32 QFf8o+F90
ID:yCkbkCgU0

>まぁ有名過ぎてとても言えない(笑)

こんな恥ずかしいレスしといてまだその設定で続行するお前に引いた

695:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:49:44.29 2jj5n6vt0
>>678
2アウトになったらファールゾーンに整列しとけよってな
ダラダラ歩きやがって高校球児みたいにダッシュで攻守交替しろ思うわ

唐揚げ食ったりタバコ吸ったりおしゃべりするリラックスタイムが試合中あるのがおかしいわ

696:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:50:19.21 OuDlYoHm0
またメイドかw

697:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:50:43.04 V3noiwAlO
一番面白い野球は高校野球
これだけはガチ

698:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:51:31.54 hGr+J/UeO
批判の内容があまりにも稚拙

699:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:52:05.39 BT67w4270
>>688
サッチーが脱税で逮捕されたことを思い出した

700:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:52:24.22 4K0l+zVy0
>>682
全体的にAラインなんだよ。
中量級までのボクサーやアマレスラー、水泳選手なら綺麗な逆三角形だけど

701:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:52:30.70 ClCJSjHq0
Google検索候補

野球 って何
WWWWWWW

702:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:53:08.02 ooS/NujEO
珍プレー大賞ないと選手の愛嬌が半減するなぁ

703:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:53:36.51 QHsVDUES0
焼き豚ってこのスレ見て苦しいの?

704:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:54:14.80 BT67w4270
二宮: ナイターだと試合が終わるのは21時過ぎ。それから夕食だと遅くなりますね。
橋本: ええ。22時過ぎから、またがっつり食べる(笑)。
    プロに入って、みなさん体が大きくなったといいますけど、あれは太っているんですよ(笑)。
    もちろん、トレーニングで鍛えている部分もありますけど、プロ野球選手って結構、体脂肪率が高いんです。

二宮: 私が驚いたのは、プロ野球選手は試合後にみんなで焼肉を食べに行くこと。
    しかも3人前は平気です。
    あんな時間によく脂っこいものが食べられるなと。
橋本: 3人前どころじゃないですよ(笑)。もっと食べます。
    無言でひたすら箸を口に運んでいます(笑)。しかもお酒が入りますからね。
    それで深夜の1時、2時まで盛り上がって、帰って寝るだけ。絶対に食べすぎですよ。

URLリンク(web.archive.org)

体脂肪、主力選手の多くが20%を越えていた。
URLリンク(web.archive.org)
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
URLリンク(www.daily.co.jp)
“伊良ブー”といわせない、徹底ダイエット作戦開始
URLリンク(www.sanspo.com)
中年太りの川尻が減量誓う
URLリンク(www.nikkansports.com)
ヤクルトD6巡目・佐藤が減量作戦…体脂肪率27%
URLリンク(www.sanspo.com)
吉川体脂肪率30%「肥満」レベル
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
やせろ!松坂 体脂肪が成人女性並みの23%
URLリンク(www.daily.co.jp)
日本ハム中田翔内野手(19)が劇的な肉体改造に成功!? 
中田の体脂肪率が24・5%と計測された。
URLリンク(www.nikkansports.com)


705:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:54:45.32 EvHWWbA50
アメリカでもウォール街のビジネスマンは、野球なんか鼻から興味ないだろう。
デトロイトの自動車工のイメージ。>ベースボールファン。

706:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:55:08.39 uXyhxKOIO
やきう?

707:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:55:33.53 S27dotMn0
>>662
野球ファンって、ネット以外に本当にいるのか疑問なんだが
学生時代とか、全然野球の話出なかったぞ
社会人になった今でも野球の話なんて出てこないし、どこから球場に沸いて出るのか
高校卒業後から全然野球の話を耳にしなくなった
ネット上とテレビの中だけだよ
外で野球の話したらダメっていう暗黙の了解でもあるのかね

708:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:55:53.52 8bww6RctO
シーズン長くて、真剣にやってる感しないからな。

月1のトーナメントで十分だろ

709:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:55:56.18 4z2MwVvVO
>>702
デブが転んだりミスったりしてるのを見て視聴者が馬鹿にする番組か
素晴らしい番組だね

710:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:56:04.73 +/0nYv2Y0
焼豚は日本脱出した方がいいよ。
もう日本の野球は終りだから。
どうせならアメリカがいいぞ。低下人口もやや増えるし。

711:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:56:50.75 KVvsERKn0
S1で長友の体を見て、魔娑斗がすげえって言ってたな
野球選手ではありえない

あの腹がでてないイチローですら最近腹筋やり始めたくらいだし
1日50回やるようになったんだって

712:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:56:58.38 QFf8o+F90
>>636
まさに逆だよね
アメフトこそギチギチにルールで動き固定して
セットプレーしては止めてのルーチンワークほど見てて退屈で窮屈なスポーツもなかなかない


713:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:57:18.35 c8ZBTUOz0
>>704
何だこれ……
ガンバの平井が焼き豚に批判されてたが、ブーメランどころの騒ぎじゃないな……

714:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:57:42.62 2jj5n6vt0
>>705
そんなイメージだなw
だって馬鹿しか見れないもん実際
標準以上の知能が有れば見てられない

あんな驚きも感動もない競技見るとか池沼か痴呆じゃないと無理

715:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:57:43.23 dg0/238U0
焼きぶた泣くならオレの胸貸してやるぞ

おまえらはマイノリティーとして良く頑張ったよw

716:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:57:43.97 KVvsERKn0
>>709
失敗を笑うのが野球ファン
野球に関わると性格歪むわけだ

717:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:59:38.02 +NTjt6730
そういえば関口とか張本とか大沢がやってた番組ではサッカーの失敗プレーを流して馬鹿にしてたな
野球脳これに極まれり

718:名無しさん@恐縮です
11/04/02 20:59:45.44 QHsVDUES0
>>707
やきうとは無縁の生活を送ってる俺だが
やきうと触れ合えるのはマジで芸スポだけだな
現実じゃ話題にすらならないし

719:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:00:01.03 GjSq0FUW0
>>716
日本だけでも柳沢って例があるじゃないか。

720:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:00:06.37 ynJzkaQr0
アメフトは面白いんで
9月以降BSでたまにやってるから見てやってくれ
実況いけば解説してくれるよ、たぶん

観はじめたのはここ数年からなんだが
毎年毎年プレーオフがドラマありすぎてたまんねえわ

721:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:00:34.58 MjUcegjQ0
>>707
やきうファンは介護施設とかに沢山いるよ

722:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:01:11.78 c8ZBTUOz0
>>716
↑でも書いたが、野蛮な乱闘すらも吹き替えして笑いにしてるからな
映像の中の選手同士は結構マジギレで本気で殴り合ってたりとかしてるのに

723:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:01:54.82 KVvsERKn0
>>719
柳沢の失敗シーン取り上げて馬鹿にする番組したら苦情くると思うよ


724:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:02:00.83 Jqa4JeY+O
アメフトは面白い。

725:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:03:11.95 z1+Kkan20
アメリカ人にもついに見捨てられてやんの
もう焼き豚あきらめろ

726:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:03:38.04 +NTjt6730
>>720
NFLファンはアメフトがどマイナー競技って分かってるから初心者に優しいとこがあるよな
質問したら複数人がちゃんと答えてくれる

727:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:04:33.13 4z2MwVvVO
>>717
それで喝とかアスリートに失礼すぎるだろ
野球は五輪の次はスポーツから除外しろ


728:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:04:35.83 KVvsERKn0
乱闘もおかしいわな
普通乱闘したら止めるのが大人

野球は乱闘に参加しないと罰金
乱闘に参加した人間に罰則なし

ありえない

729:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:04:43.34 bVoq6JsT0
URLリンク(ameblo.jp)

ドーピングに厳しくなってから、スピード感が・・・

730:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:04:49.22 QgU13KA2O
>>717
あー、南がゴールにボールを投げ込んだシーンとかやってたな。

なるほど、あれを笑う奴は焼き豚というこか。

731:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:05:33.57 BT67w4270

アメリカで野球人気下降。米国で競技人口が多いのはバスケ、サッカー、ソフトボール、野球の順。
だが7~17歳でみると最近10年でアメフト21%、ホッケー38%増えたのに対し野球は24%減少。
展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたためと。WSJ記事。
URLリンク(twitter.com)

「野球は退屈なんだよ、のろくてさぁ。バスケはもっと速いぜ」…ショーン・タイソン(23才/ニューヨーク・ブルックリン)
「9回は長すぎる。たぶん5回に縮めるべきなんだよ」…ショーン・メイナード(19才/ニューヨーク・ブルックリン)
URLリンク(www.nybct.com)

「へ~え。わざわざ日本から見に来たって?ベースボールのどこが面白れえんだよ。
1日、ちんたらボールが飛んでくるまで待ってるだけなんて、あんなまだるっこしいゲーム、オレたちは見ねえぜ。」
URLリンク(web.archive.org)

■シアトルのカフェでウエイターに感想を求めた際も、「もう野球なんかに興味があるのは日本人だけ」と笑われた。
URLリンク(web.archive.org)

ペース・アカデミーの野球チームで新人キャッチャーを務めるグレン少年はこのように言う。
「僕の友人たちの大半は、バスケットボールをしているんだ。
みんな野球は退屈だと思っている。」
スレリンク(mnewsplus板)

「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」 NFLコミッショナー談

野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、アメフトやバスケなどに比べると
テンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
とはいえその問題点をNFLのコミッショナーが
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判した
スレリンク(mnewsplus板)

732:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:05:42.80 2jj5n6vt0
アメフト厨は野球ファンより頭悪いからな
ヘッドコーチがフォーメーション決めてフォーメーション同士のじゃんけん
選手のイマジネーション・閃きが全く必要とされない

最初からヘッドコーチ同士でじゃんけんして決めろよとw

733:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:08:19.48 4z2MwVvVO
>>732
出ましたw野球ファンの他競技叩き
だからアンチ野球が増えるんだよ
それすらも分からない低脳

734:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:08:40.73 KVvsERKn0
サッカーの珍プレーの番組は川渕が激怒してやめさせたらしいからな
人の失敗を笑うなって
サッカー関係者は選手を尊敬してる姿勢が見える

一方、野球は・・

たかが選手が

735:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:08:55.48 m8n7fws80


【サッカー】ウクライナとポーランド共催のEURO2012のチケットに世界206カ国から1214万件の購入申し込み[04/02]
スレリンク(mnewsplus板)

736:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:09:59.93 lHyCIgqwO
時間制限つければいい

投球は三秒以内に投げないとボークで。

737:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:10:16.31 t8MsMj2a0
>>728
エンタメだからw

738:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:10:38.10 MjUcegjQ0
>>717
長友のセンタリングをカンビアッソがシュート打たずにスルーしたことについて
張本が「なんであの選手は蹴っ飛ばさないんだ」と言って吹いたw
痴呆は言葉が出てこなくなるんだな

739:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:11:36.63 QHsVDUES0
やきうなんて母国アメリカですらレジ待ちよりつまんねーって罵倒されてるぐらいだもんな

740:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:11:49.14 yhfR4IqG0
ファイターズ×イーグルス
今日チャリティーマッチやったのにガラガラすぎてびっくりした。
URLリンク(www.fighters.co.jp)
募金より運営費のがお金かかってそう

741:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:12:08.40 c8ZBTUOz0
>>717
関口って本当に典型的な焼き豚なんだな
野球の時には満面の笑顔で幸せそうに喋ってる癖に
Jリーグの試合結果とかは「スタッフからやれって言われたんで……」とか心底嫌そうに伝えたり
挙句に終わったら結果が載ってるフリップを鬱陶しそうに後ろに投げたりしてたけど
失敗シーンとかは嬉々として流すのね……本当に気持ち悪いくらいの焼き豚だわ

742:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:14:17.90 bT5aOkaR0
野球とヒルナンデスどっちがおもしろいの?

743:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:14:54.24 iIPRPD3CO
さかぶーの無駄な抵抗か
中継も増えるわ今日からスポニューで取り上げられるわでますます鬱憤溜まっちゃうね^^

744:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:17:24.62 G1I2G87VO
やきう力

745:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:17:53.80 EvHWWbA50
監督の権限が大きすぎる。
さっきテレビで、高校球児が「監督に優勝をプレゼントしたい」
て言ってたけど。
そのキモさの意味が分らない本人や野球ファンは可哀想。

746:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:17:54.17 QHsVDUES0
>>743
やっとやきうファンの登場か
やきうって何が面白いの?

747:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:18:05.94 KVvsERKn0
>>740
ゆうちゃーんはもう飽きられたのかw

748:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:18:25.32 bna2aeiQ0
852 :代打名無し@実況は野球ch板で:2011/04/01(金) 16:19:52.46 ID:iXqO1WsC0
>>848
俺サカ豚だけど、小宮山に「Jリーグは開幕をずらした」なんて言われたら夜も眠れなくなったわ・・・
どうせ一般人には開幕したことなんて覚えられてないんだろうな・・・
しょうがないから精神安定剤の役目を兼ねてここで野球叩きしてる
________________________________________________________________

>精神安定剤の役目を兼ねてここで野球叩きしてる

まず精神科へ行けよwww

749:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:18:36.42 eI6rDIin0
けっこう客入ってたけどなw
どこも満員だったしな

サッカーはドイツ以外
下位チームの客入りが酷い
リーガなんかバルサとレアルの独占
セリエは治安悪化 ヤオで人気低下
プレミアは値段が高い

サッカーも終わってるよ・・・

750:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:18:46.77 8NachOCIO
WBCで日本が連覇しちゃったからなw
アメリカ国民も失望したんだろ

751:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:19:03.54 hHtAr0qz0
>>736
ボークって何?
豚のこと?

752:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:19:42.54 eI6rDIin0
メジャーの開幕の客入り数調べて言ってのかね?

753:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:19:50.30 QHsVDUES0
>>742
ヒルナンデス1択
やきうとか相手にすらならん

754:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:20:10.81 t8g1GrLu0
>>750
アメリカ人は存在自体知らないよ

755:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:20:19.92 c8ZBTUOz0
>>750
最初から自国が全く本気出して無い大会でどこが優勝しようが関係ないんじゃね

756:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:20:25.98 KVvsERKn0
>>749
独立リーグを助けてくださいww潰れそうですww

757:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:20:42.67 MjUcegjQ0
>>750
ボクシングはスレチw

758:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:20:59.03 Jqa4JeY+O
>>750
アメリカ人はWBCなどろくに知らんよ。

759:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:21:17.22 eI6rDIin0
>>756
その前に日本のJ2もヤバイチーム多いけどな・・・

760:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:21:22.10 QFf8o+F90
全米視聴者数

2010サッカーW杯決勝  2430万人(昼)
2010ワールドシリーズ  1553万人(ゴールデン)
2010MLBオールスター  1211万人(ゴールデン)
2009WBC決勝  170万人(ゴールデン)

761:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:21:37.59 yhfR4IqG0
>>749
満員ってどこの話?
札幌のことじゃないよね?

762:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:21:41.29 4z2MwVvVO
野球ファンの皆さんは野球関係者が他スポーツを馬鹿にしてることをどう思ってるの?


763:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:22:00.41 eI6rDIin0
>>761
メジャーだよアホw

764:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:23:11.64 f6o2nb1d0
遂に野球発祥の地アメリカでも野球のつまらなさに気づいたかwwwww

いろんな意味でダメダメだなwwwやきうwwwwwww

765:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:23:15.58 fHMw3+5c0
ナベツネ憎まれてるけど、ナベツネが死ぬ時が、野球の終了する時だと思うよ

766:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:23:56.12 eI6rDIin0
サッカーでまともな経営をしてるのは
ブンデスだけだな 過剰な投資制限をしてるから
チケットも安く安定してファンに受け入れられてる

サッカーもそろそろ無謀な投資を止めた方が良い
ヨーロッパのサッカーが崩壊しつつある

767:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:25:16.44 bGHLR5rWO
さか豚が何故か喜んでるがサッカーとは全く関係ない件w
アメリカにサッカーは絶対に根付かないのが現実www

768:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:25:27.21 4z2MwVvVO
なぜ野球が五輪から除外されたか野球ファンは理解してるのかな

769:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:25:36.05 W3ih9imuO
>>765
社会にとっては絶対悪だけど、落ち目の野球にとっては必要悪だからな
「ナベツネが居なくなったら野球人気が復活する」とか言ってる野球ファンは馬鹿だと思う

770:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:26:01.09 QHsVDUES0
準決勝 履正社2-16東海大相模


なんだ、この欠陥スポーツ
つまんね

771:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:26:12.01 KVvsERKn0
野球ファンはハンカチはルール違反なの知ってるのに

なんで黙ってるの?誰も抗議しなかったの?

相手の監督、コーチ、選手、ファン、実況、解説、そして審判
みーんなスルー

ゆうちゃーんをスターにして客集めるため?

772:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:26:23.14 ElQNevVh0
サカ豚だけでスレ進行してるなww

773:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:26:32.40 G1I2G87VO
やきう力

774:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:26:37.15 QFf8o+F90
>>763
1万人
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
1万3453人
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
1万人?
URLリンク(allatanys.jp)


775:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:26:47.20 MjUcegjQ0
>>763
カナダに2チームあったけどガラガラで追い出されて残り1チームのメジャーかw
ラス1は土下座でもしてカナダに置いてもらえよw

776:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:27:59.69 tCY0mhrHO
結局さっかーはアメリカに根付かなかったな

777:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:28:07.38 J07GxPUk0
NBAは、今多国籍化してるよね
昔からある程度の(アメリカ以外の)外国人いたが、
今は欧州、南米勢が物凄く増えた
さらにはアジア、オセアニア、中米、カナダ、アフリカ出身が少数いるイメージ

元々移民国家、というか設計国家のアメリカだけど、
バスケは世界的に広まったな

ホッケーは自然環境がある程度作用しそうだけど、
アメフトと野球が広まらないのは何でだろう

778:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:28:28.09 Vpz+6ioF0
大幅にルール改正しないとファンは減る一方だろう

779:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:28:47.59 QHsVDUES0
今日のレジ待ち開幕戦ゴキローvs膝痛DHの試合もガラガラだったな
ほんとタイムリーなスレですわ

780:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:29:00.85 eI6rDIin0
>>774
日本開幕してないんだけどな・・・
>>775
トロント満員だったけど?

781:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:29:17.09 c6VZuJt10
おれ今日イチローの試合Jスポで少し観た。
というよりザッピングしてたらネクストバッター(笑)がイチローだっていうからチャンネル変えないでいた。
そしたらいきなり日系の豚キャッチャーがちょっとした接触でぶっ倒れて動けなくなったw
焼き豚はサッカー選手はすぐ痛がるっていうけどあれっこれ位の接触で野球選手は動けなくなるのかと思った。
散々痛がったあげくなんとか復帰したと思ったら今度はピッチャー交代。かれこれ15分くらい中断。
さーやっとイチロー登場だと思ったら得意のゴロでゲッツー。
もう二度と観ない時間の無駄。

782:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:30:29.37 QFf8o+F90
>>780
■経済誌(外部)による観客動員の比較

週刊ダイアモンド 2008/8/2号  スポーツ&マネー 丸ごとランキング
ぴあ総合研究所データによるプロ野球観客動員数
 
     球団発表(笑)  ぴあ総研   *水増し数    乖離率
 
阪神      43669人   33,317     10352      1.31
巨人      40436人   27,107     13329      1.49
ソフトバンク 32044人   22,567      9477      1.41
中日      33202人   22,417     10785      1.48
日本ハム   25459人   18,045      7414      1.41
ロッテ     21645人   15,214      6431      1.42
横浜      17111人   11,546      5565      1.48
ヤクルト    18517人   11,436      7081      1.61
楽天      15519人   10,258      5261      1.51
広島      15681人   *9,768      5913      1.60
オリックス   15794人   *9,067      6727      1.74
西武      15817人   *7,762      8055      2.03
 
NPB平均   24522    16542      7980      1.48


<参考>
J1平均      -     19081      -        -

URLリンク(ameblo.jp)


783:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:30:38.06 bGHLR5rWO
>>779
超満員でした

784:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:30:58.88 IwD6z4o/0
日本は無理だろうけど、アメリカならルールを変えてラグボールにすれば
人気大爆発するんでない?

785:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:31:05.49 QgU13KA2O
>>745
指揮官に忠義を尽くすという日本野球の考え方は、
そのまま明治以降の日本人の価値観そのまま。
戦後にある程度の個人主義が普及するが、
それでも今だに日本人のスポーツ感の根幹にはそういう全体主義がある。
サッカーで日本の負けが込んだとき、
よく判らんままに指揮官である岡田だけを盲目的に叩いてる奴の多かったこと。
俺は、あれを見て野球的だなと思ったね。

786:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:31:25.51 tCY0mhrHO
>>780
どこも満員だったよな

サカ豚は悔しくて認めなくないないだろうけど

787:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:31:43.62 qqHBoZNu0
やきゅうの世界じゃそんなに満員が珍しいのw?

788:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:31:44.12 f6o2nb1d0
アメリカの野球:不人気

世界の野球:無関心

日本の野球:非国民


789:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:31:59.04 eI6rDIin0
>>782
まーそんな数字出しても
野球はシーズンシートもあるからな・・・

しかもJリーグの観客動員数も出してくれないと比べようもない・・・

790:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:32:32.19 4z2MwVvVO
野球ってなんであんなにつまらないんだろ
デブの選手見るとスポーツから除外して欲しいくなる
あんな体型の奴がアスリート名乗るなよ

791:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:32:39.87 TA57qtdF0
メジャーリーグなんて見れないよ、ニートじゃないんだから

792:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:32:54.36 tCY0mhrHO
MLSはガラガラすぎてアメリカ人は開幕したこと誰も知らないって言ってたな

793:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:33:44.81 eI6rDIin0
セリアも崩壊してるしな
プレミアも酷いもんよ

バルサとレアルの放映権の独占
これ異常だわ

けっこうサカ豚と言われる奴は知らないんだな・・・

794:名無しさん@恐縮です
11/04/02 21:33:58.94 qqHBoZNu0
>>790
だからスポーツの祭典から除外されたじゃんw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch