11/04/03 00:56:04.07 3MHkLIFN0
553 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日: 2011/04/02(土) 23:34:00.15 ID:gw6eGx+o0
62 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2011/04/01(金) 13:27:51.84 ID:c0Pa8R/w0
これはどういう事だ?あぁ?
フランスから無償提供された10000着の最新鋭防護服を政府が拒否!
な、なんと代わりに中国から購入しています!
そしてアメリカ、フランスからの冷却剤やホウ素提供の打診を断り、
韓国に支援を要請しました。
(アメリカも防護服一万枚の提供を申し出ています。それどころか情報提供や解決のため技術協力をも申し出てくれていますが拒否されました)
>仏原子力大手アレバと仏電力公社(EDF)が同日、日本向けに「放射線防護服などの物資」を送った
>送付したのは防護服1万着のほか、核分裂反応を抑えるホウ酸100トン、防護手袋2万組、防護マスク3千個など
>核安全局も日本にヨード剤を送る予定
URLリンク(ameblo.jp)
>送付したのは防護服1万着のほか
↓
>EDFは18日、一群の「ロボットを含む130トンの資材」を日本に送ると発表していた。
>ル・モンド紙は日本側がこれを拒否したと指摘した。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>日本側がこれを拒否した
↓
☆★☆中国から防護服を6万着緊急輸入! 追加発注20万着
スレリンク(news板)
URLリンク(www.fjsen.com)
☆★☆韓国にホウ素提供の支援を要請する☆★☆
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
981:名無しさん@恐縮です
11/04/03 01:02:34.34 tz7uP8pU0
>>977 どこ行こうと勝手に決まってるだろうが。
最初から東京都と契約してる訳でもないんだから。
都庁職員なんかは、本当に都と労働契約してる事になるので
簡単には離れられないだろうけどね。でもそれも離職してしまえば全く拘束力はない訳だしね。
982:名無しさん@恐縮です
11/04/03 01:05:41.35 tVBKKphbO
>>980
ち、近いからだろ(´゚ω゚`)
983:名無しさん@恐縮です
11/04/03 01:11:47.07 yg1GCVdn0
でも震災直後に東京からとりあえず逃げて、
もう戻ってきてる人って逆にちょっと情けない
逃亡するならもっと徹底的にやらないと意味ない気がする
984:名無しさん@恐縮です
11/04/03 01:22:24.86 gDBRqb4vO
ラモスは熱い男だなw
985:名無しさん@恐縮です
11/04/03 01:24:29.97 tz7uP8pU0
先の大戦で東京が本格的に空襲を受け始めた頃には
子供達の多くは疎開をしていた。
今回も子供は逃がしてやればいいと思うけどな。
過剰な反応という事になるかもしれないが、いざ内部被曝などした場合は
後の医療負担が国家に大きく圧し掛かってきたりする事も大いにあり得る。
だから本当は今自費で各自子供達を疎開させてやるのは、国家のためにもなったりするんだよね。
986:名無しさん@恐縮です
11/04/03 01:34:46.35 ydFmQwEY0
東京から西日本や海外に逃亡した有名人リストってある?
こういう事はずっと覚えておくべきだと思うんだ