11/03/24 03:54:34.83 oszzCON80
1日あたりの消費電力量(エネルギー量)ベースで計算しても電気は貯めておけない(できないことはないがコストがかかる)し無意味だから、消費電力(仕事率)を平均化して計算すると
1世帯あたり1ヶ月の平均消費電力量→283.6kWh
1世帯あたり1日の平均消費電力量(1ヶ月=30日で計算)→9.45kWh
1世帯あたりの人員の平均→2.55人
1人あたりの1日に使う消費電力量の平均→2.55人/9.45kWh=3.7kWh
1人あたりが使う消費電力の平均→24h/3.7kWh=約1,540W
東京ドームの試合(13~22時)に使う消費電力量(節電後)→24,000kWh
東京ドームの試合(13~22時)に使う消費電力(節電後)の平均→9h/24,000kWh=約2,670kW
東京ドームの試合時に13~22時までで使う消費電力(節電後)を人数換算すると
→1,540W/26,700,000W=約17,340人
あくまで平均値からの概算だが、東京ドームでの試合(節電後)には平均して17,340人分の電力を消費してることになる
練習時等は観客が殆どいないので節電効果は期待できないが、試合時には普段家庭で使う電力が減り東京ドームで消費してると言える
更に東京ドームの収容人数が55,000人程なこと(仮に4割のシートしか埋まらなくても22,000人)を考えると、無視できない数字だろう
※イベントが無い日の東京ドーム消費電力量は15,000kWh
※通常の試合時の東京ドーム消費電力量は35,000kWh~45,000kWh(上記の維持するための消費電力量からの余剰分)
・一世帯あたり電力消費量の推移
URLリンク(www.fepc.or.jp)
・都道府県、世帯の種類別世帯数と世帯人員(平成17年度) 総理府統計局より
URLリンク(www.stat.go.jp)
・東京ドームと読売巨人軍、電力40%削減目指すと発表
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
・イベントが無い日の消費電力量は15000kWh
URLリンク(www.nikkei.com)