11/03/24 02:24:15.08 0
昼もダメ!東京D蓮舫仕分け
政治は、プロ野球に「ノー」を突きつけた
加藤コミッショナー、セ理事長のヤクルト・新(あたらし)球団常務、パ理事長の楽天・井上オーナー代行、
日本プロ野球選手会の新井会長(阪神)ら一行の訪問は当初、1時間程度で落ち着くはずだった。
だが“報告”は、いきなり文科省で約40分の足止めを食った。
「いつ一斉停電が起きてもおかしくない状況で、ナイターは国民の理解を得られない。
慣例を飛び越えて、セが千葉ロッテの球場を使うとか、再考をお願いしたい」
高木文科相は、セが4月5日から実施を希望する“減灯ナイター案”を差し戻した。
経産省でも同じ見解を受けた後、蓮舫氏が待つ大臣室へ。
蓮舫氏は、セの1カード、4日間だけの開幕延期案を“仕分け”した。
「なぜ4日間だけの延期か、とうかがったら『ドームを使わないで済む』というお答えでした。
これでは(ナイターを)実施する根拠にならない。こだわるのであれば、科学的根拠を示してほしい」
さらに東京ドームでのデーゲームにも
「基本的にナイターの時間帯に需要が高まるといえ、ナイターと類似の電力使用があれば控えていただきたい」と要請した。
セの節電策は19日、同じ民主党の笠浩史文科政務官と協議して決めたものだったが、まさかの全否定だ。
想定外の結末。この日、オーナー会議議長の楽天・島田オーナーが26日の臨時会議招集を通知した。
本来、日程問題は解決済みとして震災対応を協議するはずだったが、政府への対応を協議せざるをえなくなった。
加藤コミッショナーは「野球をお見せするのが“早いほどいい”という気持ちは揺るがないし、不謹慎とは思わない」としつつ、
「野球をめぐる状況が異なる以上、狭い利害の範囲で判断すべきではない」と現実的に話した。
パ同様にセも、大幅な日程の見直しは避けられない情勢だ。
24日に理事会を招集するが、ヤクルト、横浜はデーゲームへの変更、代替球場などの検討を始めた。
この日夜、巨人・滝鼻オーナーは「29日は動いていない」として予定通り開幕する意向を示した 。
東京ドームでのデーゲーム開催さえ否定された巨人の決断が注目される。
URLリンク(www.sanspo.com)
2:少年法の壁φ ★
11/03/24 02:24:32.72 0
前スレ
【野球/大地震】東京ドームでのデーゲームもダメ! 蓮舫氏「ナイターと類似の電力使用があれば控えていただきたい」…まさかの全否定★2
スレリンク(mnewsplus板)
★1: 03/23(水) 06:39
3:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:25:37.74 IBtCvEzN0
> ナイターと類似の電力使用があれば控えていただきたい
控えた方がいいもの → 国 会
4:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:25:58.20 1tO0Orcd0
多摩地方の適当な球場で昼間やれよ
5:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:26:21.30 EeRoueAn0
北海道でやったら?
6:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:26:29.09 lF9i82yR0
で、ナイター自粛した際の損失はれんほうが補填してくれんの?
7:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:26:40.54 S2013wOc0
読売の民主批判がひどいと思ったらこれかよ
8:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:26:44.27 nCyHatxM0
パチンコ
パチンコ
パチンコ
パチンコ
9:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:26:45.87 sz2F38bC0
東京ドーム野球開幕抗議OFF
スレリンク(offmatrix板:1番)
1 あああ 2011/03/19(土) 08:31:00.50 ID:WpF/F8bW
国民や政府の声を無視して、読売が電力大消費の東京ドームで
プロ野球開催を強行しようとしています。
是非とも球場内外で抗議集会、抗議デモを行いましょう。
一般市民のみならず、右翼、左翼の皆さんもこれの件では
大同団結して一大抗議運動を展開しよう。
10:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:27:14.38 dK7RG4cL0
いいじゃん中止で
それか文京区一帯計画停電されたいのか?病院が被害者になるけど
11:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:27:23.09 Do5gts5j0
パチンコの営業は国民の理解を得られるんですか?
12:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:27:35.70 ddi5/Dv60
>>1
>こだわるのであれば、科学的根拠を示してほしい」
節電について、テメーはまったく根拠を示さないくせに、
人には根拠を求める奴って、どうかと思うわ。
野球よりも、このREN4の態度のほうが問題だろ。
13:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:27:54.65 IBtCvEzN0
潰れた方がいいもの → テレビ局
14:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:28:00.68 xyLxiqY80
ネベツネ脂肪
15:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:28:07.07 8pFnwm8W0
なんで日本人を賭博漬けにしてカネをむしりとる、在日朝鮮人の違法賭博
パチンコにはダンマリを決めこむの?
16: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/03/24 02:28:13.72 hs9gP86t0
www
17:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:28:45.92 mye5ksSd0
野球よりももっとする事がある筈なのに・・・・
18:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:29:41.38 bUOSjJqWO
税金の無駄遣いテロやきうが1日でも早く滅びますように( ̄人 ̄)
19:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:29:46.68 hx0mQ88f0
R4の逆張りが正解だから野球はやった方が良さそうだ
20:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:29:53.77 t2hWjfzy0
老害て、こういうこと?
21:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:30:01.50 QlfqDZoSO
もう今年は諦めて地方巡業をしたら良いよ
東京ドームで野球は計画停電が続く限り無理
22:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:30:01.73 crAeYcCTP
こうなった以上セ・リーグ開催は絶対強行すべし!
反対派の弾圧に屈してはならない!
プロ野球は日本復興のシンボルになるコンテンツ
R4なんて小物にゴチャゴチャ言われる筋合いではない
23:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:30:13.73 IBtCvEzN0
無駄なもの → レンホーの会見
24:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:30:27.40 Wdo7rnI60
パチンコパチスロ
ゲーセン
カラオケ
ネカフェ
25:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:30:30.07 haEItaug0
北海道でやったらいいと思う。
道民の娯楽は野球しかないし
客もたくさん入るだろう。
トリプルヘッダーもオッケー!!
26:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:31:06.63 n5YLbo6J0
娯楽産業は元より、生活に必須でないサービス業は全部潰れろってことかよ
27:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:31:09.34 EDHtLeCy0
テレビもNHKだけでいいよ
どうしてもって言うなら毎日1局ずつローテ
28:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:31:36.56 cZSdnEa10
やきうの開幕は延期にするべきと思うが
れんほーに言われるとむかつくわ
29:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:31:43.55 hx0mQ88f0
>>25
観る方はおkでもやる方はおkじゃないだろw
30:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:32:08.55 Ew9bB1B30
夜間は大丈夫なんだろ?
深夜やればいいじゃんw
始発で帰れ
31:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:32:29.34 fOmN7YZCP
巨人がいなくてもプロ野球は出来るしな
32:07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz
11/03/24 02:32:45.54 BysEkPt80
多摩川ですりゃあエエんだよ。
玉遊びなんぞはなwww
33:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:32:56.00 u7Hvz3qI0
レンフォーはこれで起死回生ができると思っているんだろうけど、こいつはもう終わりだろ。
34:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:32:59.14 edQwCXlsO
>>22
お前の方が更に小物だからw
35:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:33:03.33 n9pMSSrhO
事業仕分けでやきう仕分けちゃいなよ
36:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:33:25.76 zy3RGO6WP
テレビも12時で終わりにすべきだね
37:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:33:36.06 y6c7f7rZO
不謹慎だなんて、もう誰も言ってないんだけどなw
いっそ大停電になってみればどうかね
38:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:34:00.93 hZKHGzRWO
東京ドームは、屋根を取り外すか自家発電を起動するかしろ。
どっちもできるって言ってたよな。
39:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:34:08.65 dipYLkgw0
東京ドームならデーゲームもナイターも同じやろ
40:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:34:12.35 IBtCvEzN0
★全国でテレビを同時に見るのが最も電気の無駄なんだよ
★17時から22時はテレビ局は自粛しろ
41:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:34:19.63 TPi3QvYNO
レンホウ、政府間で早く令状とって逮捕する準備を促しとけよ
42:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:34:39.36 bUOSjJqWO
人の迷惑を考えないテロやきう
シナ並みの屁理屈の焼き豚
どっちもイラネ
43:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:34:52.93 QIRtx1zBO
電力が足りない関東の東京ドームでやるのが問題なのであって西日本でやる分には何の問題もない
あと観戦にきてる客の家の電力分が逆に節電になるとか嘘こいてる焼豚は消えろ
44:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:34:55.13 cIM+mhCzO
蓮舫のブスって野球が嫌いんなんじぁね?恨みでもあんのか!?
45:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:35:24.52 WcJ4Luvv0
だめだこりゃw
突然停電して病人が死んだらどうすんねんw
46:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:36:09.36 e6iUWKEn0
韓国か台湾でやれよ!
義捐金も集まるぞ
47:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:36:10.65 I62Xg6kl0
停電になる可能性があるんだから
もっと考えて決めろ
48:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:36:15.78 u7Hvz3qI0
そもそもこいつが原子力を仕分けしたからだろ。
49:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:36:41.83 Lx1D7RdJ0
いまさらではあるが、
日本の娯楽で野球が王者のごとく振舞っていた時代ではないのだ
まぁ、虎の子の巨人軍を持つ「読売」がこだわるのは、
無理もないのかもしれないが・・・
あふぉだな
野球中継で番組開始時刻が先送りにされる時代でもあるまいし
この時期に開催に拘るのはどうしたもんだろうか
社会に与える悪影響という点では、す○うの八百長とどっこいどっこい
民主のビジョンのない政治も同じようなもんだが・・・
パの英断を支持したいところだな
マスコミとしては、この時期の売り物がなくなるのは怖いのかもしれないが
それ・・・自分たちの創造力の欠如を示しているようなきもするのだが・・・
関係ないものの愚痴でしたw
50:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:36:57.59 NvQFLgkX0
レンホウは胸糞悪いけど、ドームじゃデーゲームも電気食うのは周知の事実。
巨人は、神宮の午前中でも借りてやればあ?
51:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:37:01.54 EEt9zEPPP
>>30
計画停電の終わる22時に練習開始して
終電ギリギリの0時頃に入場
試合開始1時で4時ちょっと過ぎに試合終了
5時台には帰りのお客さんさばききって6時に消灯
これで何の問題もない
52:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:37:19.16 N777RCgI0
>44
ナベツネには遺恨あるみたいよw
レンホーもナニだが、まあナベツネの空気読め無さ加減の自業自得だろう
53:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:37:26.82 xqDvyHpU0
東京ドームに死刑宣告しやがった
54:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:37:39.64 +V1c61sL0
東電管区外でならナイターでも何でもすればいいのに
55:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:37:42.91 1JI+DDET0
【ナベツネ「勝手にしろ!」プロ野球開幕問題で。ナベツネ不謹慎&傲慢動画】
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ナベツネ・清武・加藤は国賊! 日本の恥!
56:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:37:45.56 z0qZG92b0
パチンコ屋は輪番停電が過ぎたら、19時から開店って所も有る
つまり、他の地域の停電は知らんぷりって事だw
57:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:37:54.99 Q09+9FoX0
>>50
神宮は学生野球と被るから宮崎にでも行った方がいい
58:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:37:54.97 lguT1n5t0
むしろ焼き豚は、開催して大停電を発生させるから、ボクを容赦なく叩いてくださいという真性のドM
59:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:37:56.63 D7dyJhSc0
まさかもなにも当然だろう
楽天みたいにたの球場借りればできるんだからいいやん
ドームにこだわらなくても
60:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:38:03.39 yS5gOZir0
東京ドームが事業仕分けされる勢いだな
まぁバブル期に作った電力浪費施設だしね
61:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:38:15.29 dipYLkgw0
もう巨人単独開催 すべて不戦勝で連戦連勝でいいよ 電力も必要ないし
62:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:38:15.82 FtiXul8v0
馬鹿女逆上w
63:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:38:19.85 LaYhhNagO
東京ドームはデブの事故とか散々だな
64:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:38:21.70 y6c7f7rZO
停電になるかもしれないことについては、
どう思ってるんだろう
65:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:38:52.86 Qu1DFwlw0
全部相手チームのグランドでやればいいじゃん
66:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:38:53.96 e3RDqpP80
>>33
いや、ナベツネを道連れにしたらそこだけは評価する
67:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:38:58.62 MYz0E8jf0
ビッグエッグはたたき割ってしまえ!
68:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:39:12.83 7/yvVgAOO
今時、野球ごときが復興のシンボルとか…(笑)
69:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:39:34.04 aFSIkyUs0
東京に住めなくなるのも時間の問題でしょ。
70:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:39:58.22 bUOSjJqWO
テロやきう誰も見てない興味ない
71:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:40:13.20 WcJ4Luvv0
>>65
それは、ドームでやらないと飛ばないから全敗恐れてるのではw
72:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:40:20.42 crAeYcCTP
この国家非常時の今だからこそ
東京で開催することに意義があるのであって
西日本でやったって誰にも勇気や希望など与えない
それは逃げの発想である
73:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:40:22.98 NvQFLgkX0
>>57
んじゃ、朝野球でいいだろ?
朝6時くらから早起きしてやれよ。
74:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:40:30.67 626Bt8zI0
国賊民主党と吾妻に娯楽は贅沢、日本だけでやれば良い。
75:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:40:48.46 cZSdnEa10
電力消費の少ない深夜1時から試合開始でいいんじゃね
ほとんどの人は野球なんかに興味ないから問題ないだろ
76:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:40:56.56 n9pMSSrhO
やきうは本拠地の韓国に早く帰れよ
77:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:40:57.29 e6iUWKEn0
セリーグで各チームの監督に野球盤で試合やらせろ。
それを放映すればええやんか
78:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:41:22.43 InAVzJqcP
デーゲームでも東京ドームは電力消費が多いというのが痛いな。
しばらく地方ドサ周りでもするかw
79:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:41:46.91 3Qqc3JkX0
もうほんと巨人はこれ以上
国に迷惑かけるなよ
80:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:41:59.41 vo+nmpSN0
試合中に、電力不足だー!っていきなり電気切っちゃえよ。そうすりゃ判るだろ。
81:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:42:08.30 4LpyNM96O
野球はその他のスポーツと違って国民的スポーツであって、国民にとって大事な存在である事は事実だし
電力を使うとは言え、そこまでではないし開催してもいいと思うがな。
テレビ局だって必要だから電力を多く使ってまでも放映しているわけで、野球もそれと同じ。
レンホウは知らないんだろうが、より多くの元気、勇気や希望を与えられるのは野球だと言うことを知った方がいい。
82:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:42:09.70 papViy6Q0
神宮球場と横浜スタジアムでデーゲーム1日2回やればいいんじゃね
83:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:42:19.95 XQTjZXaR0
脱法権力振り回し恫喝するだけのワンパターン
勝てる局面だけ登場するパフォーマンス
肝心の原子力発電所問題は隠蔽工作ばかり
情報統制で国民分断を謀り、国土浄化作戦実行中と見做されても仕方ない連中だな
国民は政府と財界の自演ゲバに食傷気味なんだよ
本当に滅亡まで責任を転嫁し続けるつもりなんだろうな
84:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:42:41.61 IBtCvEzN0
ドームの電力だけの問題じゃない
全国でテレビを点けやがる連中がいるんだよ!!!!!!!!!!!!!
85:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:42:55.91 mxt6jY1rO
こればかりは連邦GJ
86:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:42:59.09 +QB+9f1d0
セリーグもバカだが蓮舫もバカ
87:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:43:09.18 aS1CAXaF0
大リーグみたいに開始時間を20時にしたら、どうかな。
22:30すぎたら、最後のイニングにすればいい。
ジリ貧の視聴率アップにもつながるような気がする。
88:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:43:15.34 6PtUZb/20
どうしても29日に開幕したいなら西日本でやるしかないな
それ以外にはもう方法はないよ
89:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:43:22.55 iJWEIaOk0
デーゲームなら、天井に穴あけりゃちょっと暗いけど野球できるよ
90:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:43:25.69 LJ/ovN4G0
こういう目先の人気取りには抜け目ないな・・・>れんほう
91:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:43:33.24 GLlXrgMH0
被災した人の年齢からすれば30代以上の人のほうが圧倒的に割合多いし
野球やったほうが絶対喜ぶと思うけどなぁ
92:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:43:40.12 257KC1Q4O
そもそも野球なんてジジイしか見てねーし
国民を元気づけるとか
93:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:43:41.07 FoohurpfO
野球対日本 の構図になってきたね
94:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:43:56.28 257KC1Q4O
そもそも野球なんてジジイしか見てねーし
国民を元気づけるとか
勘違いも甚だしい
95:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:44:28.33 AE1khsctO
ドームの使用電力と、都内パチンコ屋総数の電力とではどちらが多いんだろうね。
96:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:44:33.77 bUOSjJqWO
日本の癌
テロやきう
97:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:45:29.15 6o/eLsT20
いい年したジジイが、玉遊びしてるのを観て楽しいか?
そんな場合じゃないんだよ。
98:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:45:38.49 FgB9uQ/X0
れんほー今だけ頑張れ
99:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:46:04.36 y/dkmi1W0
>>95
パチンコ屋の方が何百倍も多いよ
100:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:46:24.86 dipYLkgw0
計画停電で家が真っ暗なのに、ナイターしてたら殺意がわくと思う
101:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:46:33.25 iaJ1LqwN0
被災地にでも行って、子どもとキャッチボールでもしてくれば?
将来のファン作ると思ってさ。
102:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:46:35.68 RDl17Ile0
むしろ強行して欲しいわ
読売新聞と報知は解約するけど
103:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:46:36.40 TqGJpP/90
一番電力使ってる都内を優遇するからこうなる
104:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:46:49.12 kusVVEAg0
いいぞもっとやれ
105:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:47:11.78 50QV3dPP0
>>91
未だ見つかっていない家族友人、崩壊した我が家
不自由極まりない、衣食に事欠く避難所暮らし
寒さとの戦いと電気のない毎日
それでも、野球見て喜ぶと思う?
106:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:47:31.31 hVw3yinNO
相撲と野球は時代にそぐわない
107:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:48:22.47 +nrAaw5N0
多摩川グランドじゃダメなの?
神宮貸してって言ったらダメなの?
108:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:48:52.79 n9pMSSrhO
野球が最近開幕なんて全く知らなかった
売名すぎる
109:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:49:02.18 hlU+Ek7RO
r4この威勢のよさをパチョンコにも出してくれりゃちったあ見直すんだがな
パチョンコにはだんまりの及び腰だから失笑しかでない
110:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:49:09.53 LfEeXzg40
ごもっともなんだけど、コイツに言われるとムカつくわ
111:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:49:14.57 qR5kWt2O0
暖かくなったら、計画停電もすこし減らせるかもしれないのに
ドームのせいで余分に停電世帯が増えると思うと切ないね。
というか今もドームの屋根のせいで余分に停電してるんだよね。
警察も信号の交通整理とかで人出さかれてるけど通常業務は支障でてないのかね?
112:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:49:25.37 Bdop0kzV0
ドームは屋根膨らますだけで莫大な電力消費
存在自体が悪。
113:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:49:31.34 papViy6Q0
選手や審判・道具類に蛍光塗料塗って 真っ暗な中やれば意外と盛り上がるかもよ
114:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:49:37.81 dipYLkgw0
なぜ巨人だけ特別待遇を要求するのか理解不能
115:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:49:50.88 1jk7JrL90
とうとう野球も比較対象がパチンコになるまで落ちたか
まさにオワコン・・・
116:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:49:52.54 GLlXrgMH0
>>105
今の30歳以上人間は王長島や桑田清原に育てられたと行っても過言ではないし
喜ぶとか以上に心の支えを取り戻す意味でもやる意味はあると思う
117:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:49:58.25 aWCj4EAlO
人の迷惑考えんで野球観戦して楽しいのか?
こんなもんに夢も希望もあるか。 社会の癌
読売は恥の象徴
118:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:50:06.03 5zVZSsDNP
節電担当としては電力需要は比較的抑えていただきたいが、明るいニュースで国民を元気付けようと考えた結果だろう。実施するには可能な限り節電していただきたい」
119:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:50:06.93 KtWGU5n60
>こだわるのであれば、科学的根拠を示してほしい」
このバカ女 またブーメランになること
わかっているのか????wwwwwwwwwwww
120:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:50:10.39 SwiaDaMiP
れんほうよく言った
121:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:50:13.32 /xqsZwl4O
糞チョンは皆殺しにしろ
122:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:50:21.27 VeERHrQG0
好き嫌いが分かれる様なスポーツに貴重なエネルギー割くなんて・・・
123:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:50:23.42 QIRtx1zBO
被災者に元気を与える?だったら別に関東でやる必要はない 以上
124:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:50:29.86 BX1OvWcb0
原発あぽんで
やきうどころじゃないわ!
目くそ鼻くそな話はヤメロ!!
125:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:50:36.70 bUOSjJqWO
税金の無駄遣いテロやきう仕分けされろ
126:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:50:54.11 0x9j9r2M0
英語では「ほーれん」か
127:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:51:26.67 ebh0BDToO
全く!野球ばっかりしてないで仕事しろ!
128:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:51:37.64 oxlVyFkd0
おいおい、デーゲームくらいは良いだろw
勘弁してやれよ・・・
129:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:51:44.00 giS+l6L10
東電管内を外してやれよ バカか
130:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:52:04.25 +nrAaw5N0
そういや昨日テレビでやってたけど、
まともにドームで一試合やったら約4600世帯/日の分の電力を使うって言ってたな。
使用電力量を半分に減らしてもちょっとなぁ。
やっぱ昼間にどっかの球場借りて外でやれよ。
131:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:52:06.70 4LpyNM96O
>>105
喜ばすんだよ。
被災地ではそんな状況の中でもトランペット吹いて勇気づけようとしたりしてるだろ。
昨今、野球人気の低下が騒がれているがそれでも野球の人気は他のスポーツ、ショービジネスと比べても抜けているし
より多くの人を喜ばす、勇気づけるには野球しかない。
132:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:52:26.82 crAeYcCTP
とにかく開催は強行するべし
やってしまえば絶対喜んでもらえるんだから
被災地の方々も一時ではあるが今の悲惨な状況を忘れられるし
133:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:52:38.71 MoED/Jlu0
所詮「遊び」だからね
一番優先順位は低い
134:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:52:46.35 N777RCgI0
>>128
電力消費でいうと、ドームだと昼でも同じことなんだよ
135:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:52:51.57 dipYLkgw0
>今の30歳以上人間は王長島や桑田清原に育てられたと行っても過言ではない
世の中、巨人ファンばかりなのかよ
136:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:52:51.81 KwgqK213O
れんほ警察W
137:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:52:58.53 lguT1n5t0
去年まで東北にいたが、俺の周囲の野球ファンはほとんど楽天ファンだったよ
楽天が主張するならまだしも、巨人やセ・リーグが主張してそんな影響あるかねぇ
138:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:53:05.15 iaJ1LqwN0
>>111
地方だけど、もしかしたらこっちからも警官がかり出されてるかも。
なんか、街中で警官やパトカーと遭遇する頻度が少ない。
天気がよくて暖かい日には必ず、というかそういう日しか出ない
うちの近所のネズミ捕りすら、やってる姿を見かけない。
地方の治安もひそかに不安かも。
139:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:53:19.81 EUcB8sG00
野球なんて興味ある人少ないだろうから中止でいいよw
140:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:53:21.37 50QV3dPP0
>>116
悪いが、それは過言だwww
リアルタイムで巨人の星見てた世代か?
幾ら30以上でも、あのアニメみたいに巨人さまさまってのはない
ましてや、桑田清原に育てられたってwwwwwww
141:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:53:38.63 YtUomXglO
一方、パチンコは...
142:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:53:56.50 gNlmcLCJ0
テレビでパチンコやめろって言うコメンテーターはおらんのかね?
政府も議員もズブズブだからやっぱだめか…
こんなときにも利権なんだよな…
143:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:54:04.55 7KaHKbnl0
r4のイチャモンも役に立つときは有るんだな
お断りします大臣でいいじゃん
144:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:54:07.30 J3tqiQO60
さすがにそこまで言うのはかわいそうだろ
145:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:54:17.52 k24R0XX/O
レンホーもちゃんと頭ごなしにドームで開催すんな。
じゃなくて早急に計画停電を決めて「試合途中で停電する可能性があり、
観客が混乱する」とか言えばいいじゃん。
そもそも足立と荒川区の一部以外は計画停電じゃないんだから、ドームがある規制外の文京区だから、
巨人側は開催しようとするに決まっているじゃん。
「23区全ても計画停電する」と決めりゃデーゲームもナイターも支障が出るんだから、野球も別の方策を検討するだろし。
説得力も出るだろうに。
対応が感情的だなぁ。
なぜドームではダメなのかと説明出来てないじゃん。
計画停電しません、でも野球以外なら何してもいいです。
でもコンセント抜いてね。別に野球ファンじゃないけどこれじゃちょっとね。
146:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:54:27.55 giS+l6L10
ドームで野球=多くの停電家庭が発生する
迷惑きわまりない
147:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:54:40.11 6e/KygSr0
>>132
野球見てる人も減ってるっていうしな・・・
あんなの見て誰が喜ぶの?
148:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:54:42.46 MYz0E8jf0
もうパチンコで勝負な
149:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:54:43.76 JmS7+cad0
地方でやればいいだけ
150:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:54:57.21 C5MhawC50
野球なんて地上波でやってなかったじゃねーか!
しかも視聴率低いし誰得だよ
サッカーやればいーんだよ
151:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:55:09.41 pXptVMEx0
>野球をお見せするのが“早いほどいい”という気持ちは揺るがない
ファンの大方はある程度落ち着いてからでいいって考えだと思うけど
なんでこんなに頑ななのかね
152:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:55:38.21 crAeYcCTP
むしろ節電節電で世の中が暗くなってる時に
野球が開幕すれば国民の鬱屈した気持ちも晴れるだろう
花火なんかも打ち上げて可能なかぎりド派手に開幕すべし
153:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:55:40.04 50QV3dPP0
巨人ってのは、いつも球界の紳士を標榜してるけど、今の騒ぎはどうだ
止めろ迷惑だと言われてもごねるのが、紳士のすることなのかね?
154:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:56:17.31 Z/hssh/m0
パチンコを規制して欲しいなら
まず、東京ドームのナイターを規制しないと駄目だろ。
そうでないとパチンコ業界が
「東京ドームでナイター(娯楽)が許されているのに
なぜ民間のパチンコが規制されなければならない!」って怒るじゃん
まずは東京ドームでの娯楽を率先して中止。
そして野球という娯楽を規制したんだから
パチンコも規制に追い込む。
これでOKだろ?
155:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:56:36.25 /y6T2ppe0
デーゲームのほうがエアコンでもっとヤバいだろ
特に夏は
156:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:56:39.31 MGedxFGe0
>>152
だから野球なんて見ても誰も喜ばないんだよ
20年前ならまだしも・・・
157:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:56:59.06 HTL/d3lM0
オーナー会議も電気の無駄だから中止すべき
先週の練習も自粛しろ
158:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:57:18.60 bUOSjJqWO
日本の癌
テロやきう
159:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:57:44.82 dipYLkgw0
まぁ強行開催しても、お通夜みたいなムードだろうよ
160:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:57:46.71 1U7TdiLn0
火力が再起動するまで西で集中的にやればいい
161:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:58:19.80 MZUMX3WF0
むしろ野球じゃ視聴率もとれないし
野球は前面廃止でいいんじゃね?これからは世界中で愛されるサッカーだサッカー
162:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:58:21.35 YD029ITM0
>>152
サッカーが国民の気持ちを晴らしてくれるから、
野球はいらない子。
163:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:58:23.28 9wlz+Pl40
東京Dが全ての害悪
164:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:58:29.44 EUcB8sG00
>>152
バカじゃないの?んなもんしたって意味無いわw
165:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:58:30.47 24LwK3AA0
藪をつついてヘビが出るとか出ないとか…
セパ共同歩調でやってればまだしも巨人の暴走で野球全体がレンホウの目の敵にw
166:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:58:33.53 crAeYcCTP
>>156
野球の興行だけで、一年間どれだけの動員があるのか
知ってての発言ですか?
167:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:58:45.00 6HRoi0Nv0
どうせサイコロゲームなんだから、
代わりに桃鉄やればいいじゃん
168:California Insurance Agency
11/03/24 02:58:52.56 xff8ZwlU0
Join MLB!!
169:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:59:17.51 A8cGIHPN0
会社に営業するなと言っているようなもんなんだが
さすがにデーゲームまでするなってのは乱暴すぎだろ
170:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:59:32.39 hhe3w3N70
これはNPBが社団法人だから監督省庁による指導なのか、
単にレジャー産業に電力を使うのは駄目って言ってるのかでニュアンス変わるんだよな
もし前者なら巨人は諦めろ。東京ドームは野球以外のイベント出来るんだから頑張ってね
もし後者だとパチンコカラオケ映画ゲーセンも全部自粛させなきゃ駄目だろってなる
今はどっちの立ち位置でR4は指導してるの?
171:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:59:57.17 MGedxFGe0
>>166
球場に行ってるのは同じ人間ばっかじゃないの
それに水増しした数字なんか信用できないだろ・・・
172:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:59:56.99 4LpyNM96O
>>156
それは君が野球を嫌いだからそう思うんだよ。
野球によって勇気ずけられる人はかなりたくさんいる。
173:名無しさん@恐縮です
11/03/24 02:59:59.38 +nrAaw5N0
>>155
ドームでデーゲームはダメだな。
高校野球みたいに灼熱の下、かちわり氷片手に観戦だ。
174:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:00:02.82 Rt+H7DzGP
ドーム内に仮設住宅建てて、被災者を住まわせるなら電力使用を認めるわ
175:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:00:03.23 AeNK6BInO
西日本真ん中の、露天球場、新広島市民球場で6チーム集まって、1日にデイゲーム3試合やれよ。
しばらくは移動もすんな。
176:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:00:03.96 aIIoOLsXO
昼間にドームの方が無駄だよ
177:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:00:07.31 iaJ1LqwN0
ドーム以外でやればいいじゃない。昼に。
178:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:00:11.56 9wlz+Pl40
>>169
東京Dでやるなって言ってるだけで他の場所でもダメとはいってないでしょ
179:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:00:19.17 bUOSjJqWO
>>152
これぞやきう脳
ご想像豊かで
180:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:00:32.77 crAeYcCTP
>>162
西日本で逃げるように開催する玉蹴りなんぞに
被災者の心を勇気づけるパワーなど持ち得ないと確信する
181:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:00:34.21 ObC/YlOg0
つーか延期したらその後は電力の供給量の増加が見込めて、後は通常通り運営できるなら延期もいいと良いと思うけど、
そうでないなら早めに開幕してシーズンの見通しの目安つけておいたほうがいいと思うよ。
ダメならダメで最悪今年はもう中止ってことも考慮してさ。
まぁその場合は選手の給料は大幅に減るだろうけど、裏方さんたちの給料を優先させるべきだから仕方ない。
182:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:01:01.99 yWFv6Iis0
節電したほうが良いもの
・パチンコ ・夜間の民放放送 ・不要な自動販売機
これだけでも、かなり電力の節約になるはず
183:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:01:26.62 crAeYcCTP
>>171
プロ野球の動員は全て実数で発表されています
そんなことも知らないのですか?
184:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:01:44.49 HTL/d3lM0
>>166
客が30%位しか入ってなくても「満員!」だもんな
185:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:01:50.65 dipYLkgw0
やらせろやらせろ、うるせ~んだよ 発情したガキじゃあるめ~し
巨人は我慢を覚えて大人になりゃ~がれってんだ べらぼ~め
186:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:01:53.99 9wlz+Pl40
>>181
西日本に仮のホームを設定してやればいいだけ
187:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:02:06.13 bUOSjJqWO
>>180
やきう脳スゲーwww
188:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:02:06.77 gMqXjhYpO
川崎に球場なかったっけ
それにしてもレンホーは次からの選挙でちゃんと落とせよ
189:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:02:09.68 MGedxFGe0
>>172
嫌いじゃないよ。昔はよく見てたけどね・・・飽きてしまったというか
そもそも、そんなに人気あるならテレビの視聴率が(ry
190:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:02:32.92 lguT1n5t0
>>182
自販機は防犯対策にも一役買ってる部分もあるから要か不要かの判断は難しくね?
191:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:02:36.52 iaJ1LqwN0
>>183
そんだけ立派な動員実績があるんなら、
昼にドーム以外でやってもいいんでね?
192:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:03:13.63 48Uczc6L0
R4が出てきた以上 絶対に29日開幕やったほうがいい
いつ 停電になってもおかしくない
その科学的根拠出せや
この女 完全に この話題で 仕分けのブーム再来と思っているのか?
ひさしぶりに 弱い相手に徹底的にやりタイのだ
まさにあほ菅と一緒
193:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:03:18.75 hz3hOvog0
そもそも後楽園に屋根をつけたところから間違いだった
アメリカみたいにドーム球場を減らしていったほうがいい
194:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:03:58.96 ddi5/Dv60
>>1
野球よりイラナイものでたくさん電力使っているだろ。
そっちを止めろ。
195:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:04:22.72 it2rFx240
もうこんな時まで老人優遇しなくてもいいだろ
196:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:04:23.40 kIMZq4su0
チケット完売=満員で発表してんだろwww
売れ残りは、押し付けたりあげたりして全部はけたことにしてんのが見え見え
197:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:04:32.88 cTEEtfuQO
すもーにしろやきうにしろファンがファンが
って言うけど周りでやきうファンなんて見た事ない。
198:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:04:52.23 Btzae0GP0
効果的なのは読売新聞不買運動しかないだろ。
199:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:04:55.15 2BRntVkxO
しかし、ここまで来るとちょっとれんほーひどい気がするわ…
東日本の経済おかしくなるぞ。ディズニーリゾートもやってないし、野球もできずじゃ。
民主党に投票しなくてよかった。さっさと解散しろ。口ばっかりの奴らばっかり。
日本破綻。
200:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:05:00.79 3njMw/ma0
>>1
サンスポ以外誰も「まさか」なんて思ってないだろ
この馬鹿新聞は何が問題にされてるのか分かってないのかな
201:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:05:14.45 crAeYcCTP
>>191
「@立派な動員実績がある」という事と
「昼にドーム以外でやってもいい」という事が全く繋がりません
野球は日本復興のシンボル足り得るコンテンツです
だからこそ、この状況での東京で開催することに
何よりの意味があるのです
202:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:05:16.82 48Uczc6L0
しあkしR4が出てきただけで 野球開催が増えているのが
ある意味すごい R4さん
203:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:05:19.84 9wlz+Pl40
>>194
一番いらないものが東京Dでの試合だから
204:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:05:25.33 gMqXjhYpO
開閉式屋根&天然芝の球場がベストだな
205:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:05:34.16 q9U8WSN70
業種別電力使用量とかそういうデータに目を通しているようには見えないな。
あくまで、ワイドショーの延長でしかモノを考えることができない。
脳みそも無い袖は振れないでしょ。
206:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:05:35.91 XknFwqKU0
なんで野球辞めないとパチンコに説得力が無くなるんだ?
個人賭博とプロスポーツが賭博優先か・・終わりだろこの国
207:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:05:42.21 zhCyXCJfO
>>154
パチンコ利権議員の海江田をどうにかしてほしい
208:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:06:13.72 XakVciYP0
>>194
野球が最もいらないんですけど・・・
209:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:06:20.29 Zom038tm0
野球嫌われすぎワロタwww
210:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:06:33.94 9wlz+Pl40
>>201
客に歩いて帰れと?
211:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:06:33.91 YD029ITM0
>>206
もう野球賭博を忘れちゃったのか?
プロ野球も結局は賭博だろ。
212:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:06:54.15 MZUMX3WF0
野球は終わったスポーツなんだから
大人しくした方がいい。
坊主頭の甲子園児には悪いが
チアガールが映るからたまに見るくらいだし
213:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:07:20.56 oKo5QSC80
東京ドームは電力が完全復旧するまで使わせるな!
214:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:07:39.32 24LwK3AA0
まぁ楽しみではある。
強行したら焼豚は在日以下の非国民決定
215:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:07:46.79 MGedxFGe0
>>197
確かに・・・周りに野球ファンなんて居なくなったね・・・
昔は「家帰って野球(ナイター)みるぞー」って人、結構多かったけどね
216:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:07:47.06 PPAF43Wm0
平日のナイターはともかく昼間や休日の試合は東電と協議の上で決定すべきものだろ
217:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:07:52.93 dipYLkgw0
凡フライを取り損なって頭をおかしくした野球脳がおりまする
218:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:08:33.16 Bdop0kzV0
まあテレビだって深夜くだらない
健康食品なんかの通販垂れ流しにしてるだけだからな。
放映は夜10時まで、持ち回りで一日1局ぐらいお休み日ぐらい設けても良いのに
全く触れないからな。
スタジオも照明間引きしろや
219:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:08:34.52 MYz0E8jf0
ババアの買い占めと、23区輪番回避で東京かなり叩かれてるのに
やめといた方がいいんじゃないの?
胸ロゴはGIANTS→NABETUNESに変更しな
220:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:08:35.59 8iCt04oY0
野球は秋まで無理だろ
それまで選手および関係者は服にスポンサーのワッペンつけて被災地でボランティア
その様子をテレビ放送すればよし
221:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:08:38.91 MiBA89/W0
どうしても東京ドームを使わせたくないなら、東京ドームを買い取って潰しちゃえばいいのに。
暴力団の土地を住民が買い取るのと同じ作戦。
株式会社東京ドームだって、もう今年中は使えないんなら、売っちゃったほうがいい、
と考えてくれるだろう。ただでさえ、年間10億円の赤字出してる会社なんだから、
東京ドームの維持費、建物扱い(屋根があるから)の固定資産税の負担には
耐えられないはず。
222:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:08:40.47 ZxOc7n100
パチンコの全否定キャンペーンが始まるな。民主さん大丈夫なの
223:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:08:56.51 EEt9zEPPP
>>170
蓮舫氏は節電啓発担当大臣で前者を行う職権はないから
後者の指導と解するのが妥当だと思うんだが
「野球以外でも集客して照明と空調つけてナイター並に電力消費するイベントは昼間も無理な」って言われたら
それは東京ドーム完全終了のお知らせなわけだが
そこまで考えて言ってるのかちょっとよく分からない
というか多分考えてない
224:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:09:02.33 ObC/YlOg0
つーか東京ドームって別に巨人の持ち物じゃなくて読売グループと関係ない独立した会社なんだけど、
蓮舫の言ってることは、今後も電力供給の回復が見込めないこの現状で、
株式会社東京ドームからしてみれば「潰れろ」って言われてるのと同じだろうな。
225:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:09:39.23 iaJ1LqwN0
>>197
俺の周りにはささやかな野球ファンはいるよ。
俺がヤツの家のテレビでchザッピングしてる時、野球の中継やニュースやってると、
そのchに一瞬だけ止めて次のchに変えると、小さな声で「あっ」って言う。
何か訴えるような眼でこっちは見てる気配はあるけど気にしない。
それ以上の主張も抗議もない。ただ、「あっ」って言って終了。
ま、それだけ。実にささやかな野球ファンだ。
226:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:09:44.18 OszU7xrj0
レンホーの言う通りに災害対策を仕分けしたら大災害が起きたからね
襟立て無能レンホーのいうことを聞く必要はどこにもない、開幕は強行賛成
ただ安全性の面から巨人やヤクルトはしばらくは西日本でやって欲しいね
227:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:09:52.20 9wlz+Pl40
電力の供給が安定するまで西日本の地方を回って被災地には発電機と大型テレビを提供するくらいやれば
地に落ちた巨人人気を復活させることもできたかもしれんのに
228:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:09:54.56 48Uczc6L0
正直 パチンコの消費電力のほうがすごいんじゃないか>?
229:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:10:05.29 TqGJpP/90
もうやれ
そしたら巨人がフルボッコにされるという明るいニュースが聞けそう
230:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:10:17.06 50QV3dPP0
>>201
本当に日本が復興してたら、誰もこんなに反対してないだろ
23区以外の輪番停電であえいでいる関東を足蹴にしても、虚像の復興を誇示するのか
ドームナイター程度で大停電の危機に怯えるくらい、まだ日本は立ち直ってないんだよ
231:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:10:31.12 feZQiGHd0
>>224
地震で損害を負ったのは「株式会社東京ドーム」だけじゃないんだよ
232:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:10:55.97 48Uczc6L0
東京ドームの消費電力って パチンコ店何件分か?誰か教えて下さい
233:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:11:10.32 RDl17Ile0
デーゲームぐらいはドームでしても良いけど、ドームを使用してない時間は
屋根を萎ませて大電力を使わないようにして欲しい。特に夕方~夜
234:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:11:12.53 EWscfL1x0
老害ナベツネとチャンコロ知ったかレンホーの潰し合いのほうがおもしろい。
235:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:11:22.51 rDMNQcJS0
クラリオンガールが寝ぼけた事言ってるんじゃねーよ
236:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:11:24.89 Cz1yuc2/O
>>215
そもそもテレビでやってない
237:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:11:32.83 EPkB7U/D0
パチンコ等の遊興施設の自粛はどうなってるんだ?
野球の方がまだ公共性があるだろう
アホな大臣作ったもんだ
238:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:11:38.11 tUeU51bhP
いくら電力使ったらだめなのか、いくら制限すればいいのか
無基準でしょ?お願いとか意味わからんわ
お前が自分で調べて自分で根拠を示せよ・・・
239:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:11:55.68 9wlz+Pl40
>>233
深夜にやれば問題ないんだけどね
240:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:12:11.49 UK76GroBO
野球とパチンコがケンカして両方共倒れになるのが日本にとって理想的な展開
241:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:12:26.41 EPkB7U/D0
野球をやり玉に上げる前にやることあるだろが
242:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:12:26.94 lg5adY6oO
ドームに関しては、どっちに転んでも面白くなるのかな。つぶしあえー
243:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:12:40.29 aIIoOLsXO
焼き豚、ドームじゃなきゃダメな理由はなんだ?
ドームランできないからか?
244:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:12:53.80 it2rFx240
屋根を取れば空調いらない照明いらない
すべて解決
245:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:12:55.55 iaJ1LqwN0
>>201
え? わからない?
それだけ立派な動員が可能なら、
この非常時に球場をドーム以外に変えたって客は来てくれるさ。
246:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:13:03.40 MiBA89/W0
株式会社東京ドームは年間売上が800億円以上あるわけだけど、
政府がそれを潰すとなると、800億円分の経済が回らなくなるね。
覚悟があっての指導なのかな。
247:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:13:04.56 24LwK3AA0
読売の事情としては初日満員にするため格安か無料でばら撒いたチケットが
中止になるとなぜか払い戻して大赤字って事だなwww
八百長イクナイ。
248:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:13:05.83 dipYLkgw0
百歩譲って、巨人戦で日本が元気になるとしても
この時期、電力消費が多いドームでやることないだろ
249:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:13:09.40 JWde75jg0
つかナイター行った奴は家の電気使わないんだから
その辺の計算ってまったくないよね
250:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:13:24.93 u7Hvz3qI0
民主党は野球に批判を向けれると思ってれんほーがコメントしたんだろうけど
逆効果になったな。野球より民主党のほうが嫌われているんだよ。他人を批判して
自分に批判が来るのを裂けるタイプの人間は気に食わないな。
251:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:13:36.04 l18WsDUw0
蓮舫に正論で諌められてどうすんのw
252:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:13:54.40 9wlz+Pl40
>>249
その釣りはもう飽きた
253:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:13:55.63 ObC/YlOg0
>>231
誰が「株式会社東京ドームだけが地震で損害を負った」なんて言ってるんだ?
254:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:14:02.11 Cz1yuc2/O
>>234
クズ同士の罵りあいとか醜いだけです
255:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:14:18.78 ZW8KTGDt0
>>249
そういう反論できないほど小さいんだろ節電効果
256:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:14:24.47 OszU7xrj0
東京ドームはレンホーが使わせないのだから
政府か東電に損害賠償を要求しろ
原発被害は政府が保障するそうだからな
257:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:14:49.92 hVw3yinNO
もう野球はいらない子なんだよな
258:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:14:58.16 rTwNFc0XO
>>6
普通に考えたら東電負担だろ?
私鉄やJRに対する扱いと同じだと思うが?
259:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:15:00.51 9xxrn0r00
>>246
そんな覚悟ないでしょ。
2匹とも馬鹿チョンなんだから。
260:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:15:02.71 fDoXER5m0
焼きウンコ(笑)なんか国民が興味ないんだから
必要ないもんww
261:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:15:04.04 NofAD6uN0
巨人は1年駒沢でやればいいじゃん
262:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:15:09.09 yWFv6Iis0
>>190
そっか、自販機には防犯対策の側面もあるのか。
一律にってわけにはいかないね。
しかし、缶コーヒーなどの自販機は、一年中凄まじい電力喰ってる。
せめて、これらはコンビニで買うようにするとかがいいと思う。
263:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:15:18.07 LOxJ3S3GO
>>249みんな単身者かよ
264:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:15:29.71 V81pPxoY0
火の消えた活気のない街なみ、凍えそうな夜の停電、
東京の水に放射性のヨウ素流出で、乳幼児禁飲、
相変わらずのガソリン不足に、物資不足、
間引き運転、遅延運転で超満員の通勤電車
こんなストレスのかかる危機感の中の毎日を過ごしてる
東京市民に、関係なく電気食いの東京ドームで
開幕強行って・・
そりゃ市民感情的に容認できるわけないだろ
むしろ東京ドーム含む娯楽産業の電気使用を規制して
一般家庭や生活系の店舗営業や、街灯などを
正常時に戻してほしい
というのが、生活者の切なる思い
不要不急から切って、日常、恒常のインフラは
従来レベルで確保の方が、よっぽど消費も伸びるし、経済も循環する
そう考えるのが普通お感覚
自社優先で、何が何でも、お上の指導にも噛みつき
挙句の果てには、パリーグに交流戦廃止やシリーズ非協力を
匂わし恫喝ってどんだけ、品性が低く、やり方が汚く映るか
少しは状況や空気を読んで、客観的に自身の言動、行動を見直すべき
滝鼻は社会人としてあるまじき行動
輪番停電が終わり放射能の恐怖が終わるまで
正直野球なんて要らない
優先順位ははるかに低い
265:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:15:34.48 u7Hvz3qI0
民主党はパチンコから献金もらってんじゃないの?違うのかな?誰か知っている人はいない?
266:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:15:46.04 MZUMX3WF0
>>249
その分電車使ったりミネラルウォーター飲んだり
水道橋付近の減数されてるかもしれない電車の一般客に迷惑かけるよね
267:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:15:55.35 dipYLkgw0
>>249
なら家族が一人でもドーム観戦に行ったら、その家はブレーカーを落とせ
268:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:16:03.15 haEItaug0
野球観戦でカップルが誕生するかもしれない
269:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:16:13.83 hhe3w3N70
>>223
やっぱそうだよね
だとすると何故他のレジャー産業は指導しないのか?
東京ドームは駄目でその他のレジャー産業の電力供給を問題視しないのかの説明が必要だと思うな。
科学的な根拠をお聞かせ願いたい。
270:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:16:23.22 J6n2r7Qv0
止めろって言うと
営業補償しろって返されるから
あくまで自主的に持って行こうとしてるな
271:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:16:36.12 z1LxcFy90
大停電になったら巨人のせいっていう世論ができあがってる
やればいいけどそうなったとき耐えられるのかなって話
272:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:16:44.30 2VhwhsTrP
URLリンク(www.dotup.org)
ドームを自家発電
273:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:16:56.15 8iCt04oY0
被災者の収容場所としてしばらく使えばよろしい
274:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:17:07.06 GLlXrgMH0
それだけ電気使ってるってことは普段はかなり電気代払ってる上客のはずなのに
こんな時だけ槍玉に挙げるとかちょっとおかしい
275:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:17:15.83 TqGJpP/90
裁判沙汰になるからレン4はお願いしてるだけなんだろう
だからごねれば開催できるだろうな
パチンコ屋も行方をうかがってるんじゃないの
276:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:17:19.91 OU8ah9qx0
パチンコ屋の電気止めれば停電回避できるだろ
でも民主党は在日から金貰ってるからそういうことは言わないんだよな
277:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:17:19.92 BCA6PU41O
野球だけじゃなくて、すごい電力消費しそうなテーマパークとかも関東圏では営業禁止にすればいい
278:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:17:36.79 p9j3lcsA0
野球を批判する以前に、夜更かししてムダな電力使ってんじゃねーよ!
チンカスどもが!!
279:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:17:40.23 Zom038tm0
これからはこういうことがないように東京ドームに原発作れよwwwww
280:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:17:53.29 crAeYcCTP
>>230
この意見をよく見ておいたほうがいい
こういう常に後ろ向きでネガティブシンキングな人間こそが
今回のセ・リーグ開催反対派の中核にいる連中なのだろう
そんな連中に日本復興する為のエネルギーなど求めるべくもないだろう
関係各位には粛々とセ・リーグ開催に向け動いていただきたい
281:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:18:33.36 EyDCD6gf0
ミンスはいいカモ見つけたなあ
大臣2人がかりでやることかねえ?w
282:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:18:46.36 iaJ1LqwN0
つか、R4なんざ出すからまとまるもんもまとまらん。
熱烈な野球ファンの議員でも連れてきて説得させたまへ。
どこにいるかは知らんが、どっかいるだろ。
283:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:18:48.86 JWde75jg0
え?4万人の個人の電力消費って少ないのか?
おまえら運動できなくていじめられたからって怒るなよ
284:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:18:49.49 dipYLkgw0
東京ドームの電力使用量は一般家庭の6000世帯分らしい
285:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:19:08.16 Yw8TQ8ZU0
>>274
ほとんどの上客は停電を甘受してます
相応の損害を覚悟の上で
286:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:19:15.81 7SpU+5tx0
生活に直接関係ないと言えば,野球もパチンコも関係無いわな,しかし健全性
から言えば,野球の方が健全と思う,従ってパチンコホールを計画停電させて
野球をやらせたほうがいいと思います
287:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:19:25.31 z4dRILSZO
夜中にこっそりやって、結果は厳守でゴールデンで流すのもええよ。
288:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:19:51.98 lguT1n5t0
>>269
経済産業省からもダメって言われてなかったっけか?
289:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:19:59.71 +V1c61sL0
>>278
石原並のアホな意見だな
今回の電力事情でピーク時以外の節電に意味があると思ってるのか?
290:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:20:12.76 bU3x7R5a0
全部九州と四国でやれば良いんじゃね?
291:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:20:14.53 wQUj0FWU0
>>269
蓮舫はあくまで一般家庭への節電お願い担当大臣で、事業者へは海江田経産大臣が担当。
何で蓮舫が出てきてんだろう?
292:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:20:15.17 q92ldMbU0
>>284
節電して半分にしたとしても駄目だな
293:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:20:18.19 Btzae0GP0
>>278
だからさ、深夜は電力余ってるからいいんだよ。
ドームも深夜の1時ぐらいからやればいいんだよ。
294:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:20:46.20 9wlz+Pl40
ここで不自然にセ・リーグ擁護してる奴は野球潰そうとしてる工作員
295:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:20:46.90 24LwK3AA0
水、ミネラルウォーター関連スレが立たないのは規制でもあるのかね。
296:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:20:50.44 ObC/YlOg0
>>279
批判する人は仮に東京ドームが自家発電装置持ってて自力で電力確保しても、
この燃料不足の折に、とか批判するだろうな。
297:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:20:59.41 8gHTSNdT0
読売新聞つぶしだろうな
298:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:21:04.66 7/yvVgAOO
巨人ファンて、イタいヤツ多いな
299:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:21:27.29 K6kDzj0Z0
>>293
眠くてみれないよw
300:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:21:28.46 MYz0E8jf0
>>265
個人で有名なのは
宮崎で口蹄疫が発症したときに外遊した赤松元農水大臣
パチンコ献金がっぽり。
301:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:21:39.19 RDl17Ile0
強行開催してもいいけど計画停電で電力ストップしても
文句は言わないよね>ドーム
302:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:21:40.04 1STzm5AIO
>>294
銭ゲバ非国民球団関係者もいるよ
303:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:21:58.03 1jk7JrL90
>>295
水・ミネラルウォーター板に立ってる
304:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:22:07.17 50QV3dPP0
>>280
ネガティブ結構
他人を踏みにじってまで、ありもしない復興を誇示するよりまし
先ずは足元固めろって
305:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:22:09.92 Yw8TQ8ZU0
>>296
それは文句でないと思うな
306:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:22:13.73 it2rFx240
東京ドームが使う電気量を自家発電でまかなえるなら誰も文句言わねえよ
307:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:22:22.04 K6kDzj0Z0
>>296
そんな有り得ない仮の話されてもねw
308:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:22:50.33 d3MxFjDiO
屋根取っちゃえ
309:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:22:59.42 OcBMqQSqO
どうしても野球やりたいなら計画停電に影響のない60Hz帯でやればいいのにな
310:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:23:18.52 K6kDzj0Z0
>>306
でも自家発電でまかなえないから皆文句言いますw
311:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:23:30.95 T+JELnIFO
>>284
いつも思うんだが、それほんとなら、都民は交代制で東京ドームで暮らせよ。
節電になるし、輪番なんかより予測電力の計算も立ちやすいんじゃないか?
312:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:23:33.86 EEt9zEPPP
>>291
ありゃ、そうなのか
なんらかの職権が委任された特命大臣かと思ったらただのスピーカーなのね
313:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:23:57.21 lguT1n5t0
>>296
さすがにそれは文句でないんじゃないか
チャリティー試合にするって宣言してるし
ただ、どのくらいチャリティーに回すのかは全く言及されてないけど
314:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:24:00.92 HUA3kVeX0
巨人ファンが全員懐中電灯もっていけ
軍が使ってそうな強力なやつね
315:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:24:06.14 Yw8TQ8ZU0
>>309
それが現実的で唯一批判が出ない方法だろうね・・・
316:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:24:17.72 V81pPxoY0
火の消えた活気のない街なみ、凍えそうな夜の停電、
東京の水に放射性のヨウ素流出で、乳幼児禁飲、
相変わらずのガソリン不足に、物資不足、
間引き運転、遅延運転で超満員の通勤電車
こんなストレスのかかる危機感の中の毎日を過ごしてる
東京市民に、関係なく電気食いの東京ドームで
開幕強行って・・
そりゃ市民感情的に容認できるわけないだろ
むしろ東京ドーム含む娯楽産業の電気使用を規制して
一般家庭や生活系の店舗営業や、街灯などを
正常時に戻してほしい
というのが、生活者の切なる思い
不要不急から切って、日常、恒常のインフラは
従来レベルで確保の方が、よっぽど消費も伸びるし、経済も循環する
そう考えるのが普通お感覚
自社優先で、何が何でも、お上の指導にも噛みつき
挙句の果てには、パリーグに交流戦廃止やシリーズ非協力を
匂わし恫喝ってどんだけ、品性が低く、やり方が汚く映るか
少しは状況や空気を読んで、客観的に自身の言動、行動を見直すべき
滝鼻は社会人としてあるまじき行動
輪番停電が終わり放射能の恐怖が終わるまで
正直野球なんて要らない
優先順位ははるかに低い
317:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:24:18.55 MiBA89/W0
>>285
でも、普段電気をたくさん使う上客のおかげで発電所がたくさん作られてるわけよ。
そのおかげで、福島原発全滅、柏崎刈羽一部稼働、東北の火力発電所壊滅まで
してるのに、計画停電程度ですんでる。
318:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:24:30.17 1jk7JrL90
>>311
そんなことをいつも思ってるのか?
319:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:24:35.67 9wlz+Pl40
>>311
東京Dが営業やめればそんなことする必要ないだろ
なんで東京Dありきなんだよ
320:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:24:39.51 z4dRILSZO
>>296
自家発電の分を他に回せとかゆうやろなw
321:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:24:56.26 XUqsyu7MP
東京ドームは一回しぼんてしまえばいい
322:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:24:58.81 WcJ4Luvv0
2軍の練習グランドで昼間やればいいんじゃないの、
けっこういいの持ってるんでしょ。
323:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:24:58.75 5I9KumhJ0
まさかナベツネを応援する日が来ようとは・・・
324:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:25:15.95 7SpU+5tx0
>>1
しっかし,テレビのREN4の会見見るたびに,あの喋り方なんとかならんのかと
思うのは,俺だけか?
325:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:25:41.13 k24R0XX/O
ドームで開催しなければ計画停電の回避や
6000世帯分を縮小できるようになるなら支持するが、
そうはならないんだろ?
23区全て規制しないのに、大規模停電に繋がると脅しをかけるレンホウに
説得力は無い。
326:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:25:51.76 ObC/YlOg0
>>307
仮の話というが「文句言う人は何にでも文句つけるだろう」という話をしたまでだよ。
つーか自家発電で電力を賄えばいい、それなら文句言わない何ていうのも、あり得ない仮の話では?
327:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:26:09.32 Btzae0GP0
>>296
全部自家発電なら言う筋合いは無い。
この緊急事態で、みんな節電してるのに「ドームドーム」と我侭言ってるから怒ってるんだろ。
328:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:26:23.12 9wlz+Pl40
巨人はまだ地方で人気あるんだから地方や被災者の味方ってスタンスで対応するべきだった
329:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:27:18.14 crAeYcCTP
>>323
我々の声など微々たるものですが
今は巨人軍関係者に応援の声を届けるという行為がなにより大事だと考えます
330:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:27:23.67 1D9Bc7CAO
>>6
損失?そんなもん、てめーら焼き豚が被れやクソが。
331:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:27:37.88 qVsxhpNN0
>>325
いや、余裕ができれば停電時間短くできるよ
332:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:28:10.43 dipYLkgw0
日本人の感覚では、49日も過ぎないのにって自粛するのは普通だろ
地震から何日目だよ 区切りがついたら容認する雰囲気も生まれる
今は、国として喪に服している時だと自覚しろよ
333:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:28:25.59 OszU7xrj0
レンホー見ると死ぬほどむかつくからナベツネを応援してしまう
いっそ裁判を起こせないのか?
パチンコやバラエティ垂れ流しのテレビ局には何も言わず
なぜ東京ドームだけ目の敵にしてるのか理由が聞きたいね
334:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:28:44.37 BkVvgKsZ0
沖縄と台湾の球場使って交流試合でもしてろ
335:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:28:44.96 XjLbP0b60
東京ドームが営業禁止で、TV局が営業可なのがわからん。
どっちも電力需要が多いときは、止めればいいじゃん。
情報はラジオでお願いします。ラジオなら電池で動くので、輪番停電でも無問題。
336:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:28:51.65 1jk7JrL90
>>331
停電対象地区でも停電したりしなかったりするもんな
337:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:29:06.05 1eHrPmwN0
多摩川グラウンドでやりゃいいじゃん?
野球は日本人の魂なんだろ?
別にドームは日本人の魂じゃないんだからさ
338:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:29:10.95 3gGLps140
沖縄とか台湾とかでやれよw チャリティーマッチにして
339:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:29:19.59 qVsxhpNN0
西日本の球場でやれば、本当に批判されないと思う
340:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:29:25.06 w1lezKvoI
ジャレコの燃えろ!プロ野球で
ファミッ子大作戦形式で球団対抗でペナントレースだ
341:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:29:27.45 50QV3dPP0
>>325
ドーム非開催=停電回避ではなく、ドーム開催=計画停電でも賄いきれない電力の過剰消費
だから、皆反対している
23区が停電回避なのは、確かにどうかと思わなくもない
でも、大病院がある地区とかもあるから、致し方ないのかね
342:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:29:29.52 DSUNWckf0
>>333
使用電力が桁違いだから
343:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:30:41.65 knOUyuTzP
東北行って野外で無料招待試合やれよ。
それでこそ震災にあった人の慰めになるだろうが。
344:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:31:16.32 erpdQE9d0
パチンコ店(東電圏)…4150000キロワット
東京ドーム(試合中止時)…15000キロワット
東京ドーム(節電モード)…30000キロワット
パチンコは東京電力管区内で1年に15億1550万kwh、一日に415万kwhの電力を使ってます
一日で1万3800世帯の1ヶ月分、東京ドーム100個分の電力を使用しています
URLリンク(www.zennichiyuren.or.jp)
日本のパチンコ店の年間電力消費は平成21年度で81億kWh余り。一般家庭の年間消費電力は5500kWhなので
比較すると147万世帯分にも上る電力の浪費。
ドーム球場で3000世帯分。
マルハン一社で900000世帯分(笑)
345:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:31:36.33 qVsxhpNN0
>>335
おいそれと停波できない法律があるからな・・・実際はテレビ局もあまり必要ではないが
346:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:31:39.16 07Z+LfufO
文京区を停電にしろよ。
347:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:31:54.37 tUeU51bhP
>>337
多摩川グラウンドなんかで金とって試合したことないだろ
無茶言いすぎだわ
348:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:32:31.34 aVtkmpNk0
科学的根拠w
馬鹿が知ってる単語並べて恥を晒すw
349:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:32:34.47 0w8wZh+20
ドームの屋根撤去しろ
350:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:32:38.35 Btzae0GP0
>>325
もう3区以外の東京20区は計画停電になると発表があったでしょ。
351:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:33:00.62 3gGLps140
これのせいで拡大大停電になったら大ブーイングだわね
実際俺のとこも関係があるわけだしorz
そりゃファン激減だわ 鍋常は本当に害悪
352:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:33:08.69 Rk/f1BJlO
なぜ、やきうヲタは我慢が出来ないの?
353:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:33:13.79 qVsxhpNN0
読売グループがなんで野球にそんなに力いれるのかイミフ・・・
354:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:33:26.33 5wdUiE+F0
東京ドームは巨大なパチンコ屋
355:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:33:26.72 uu2RfrOsO
何でパチンコ屋には言わないの?
やることやってから言えよ。俺は野球ファンってわけじゃないけど、本当目の敵にされてる
感じがして不憫に思うわ。。
356:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:33:34.17 K6kDzj0Z0
>>326
自家発電までしてやりたいならやればw
でもこの国難の時にそこまでしてやる
必要がどこにあるのか?って世間は皆思うよ
357:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:34:01.95 AF7FfHQsO
野球すればいいじゃない
ただし東北電力からの電力供給止めさせてもらうけど
358:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:34:15.66 ruNFrcXs0
ナベツネにお灸を据えたほうがいいのは確かだし、これはいいんじゃないの。
359:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:34:17.97 +YNtx73kP
蓮ホウって本当に現場を理解しようとしない人間なんだなぁ…こんなのに目付けられたら現場は動けなくなっちゃうよ
野球はともかく、サッカー界には口出ししないでくれよ
360:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:34:20.52 qVsxhpNN0
>>355
スレタイ嫁
361:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:34:36.18 hhe3w3N70
>>288>>291
海江田が担当大臣としてキッチリ指導して、蓮舫は節電啓発大臣として平身低頭お願いすれば良かったと思う
東京ドームへの損害賠償なんかの話も事前に纏めとけよ
巨人も上げた拳を納めれなくなってんだから、落としどころ作ってあげなきゃだめよ
ちゃんと根回ししておけば済んでる話なのに、やっぱ民主は政治的な手腕は稚拙だなあ。
362:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:34:55.73 9wlz+Pl40
>>347
巨人ともあろうものが(少なくとも自ら盟主とほざくような輩が)それくらいの調整能力がなくてどうする
363:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:35:21.34 Lcbdr3/J0
エリマキトカゲ最初は賛成してただろ
世間の声が反対に傾いてると知って
ご機嫌取りの忠告やめろや
氏ね!
364:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:35:41.15 MYz0E8jf0
>>355
もちろんパチ屋やテレビ局にも苦情いれてるよ
つスレタイ嫁
365:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:35:57.97 7/yvVgAOO
野球が国民を勇気付けると理由付けするなら、それこそドーム止めて地方回りをしたらどうだい?
東北地方を中心に、被災地の皆さんを招待して。
366:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:35:58.49 1qQUFdjv0
とにかくこれはレンホーよくぞやったと誉めてやる
しかし今難民を助ける会のおねえちゃんがテレビに出てるのだが
あまりにタイプでびっくり
女子大生っぽい女子アナというか なんというか
カネに余裕あったら入ってついでにボランティアもやりてえ
367:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:36:02.37 3gGLps140
野球開催時間にパチンコ全て自粛になったら 読売GJになるっていうのか?w
368:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:36:08.23 JHB4j1kq0
>>207
パチンコ利権議員は海江田どころじゃない
ヤツラは金持ってるから、至る所に献金しまくってる。
パチンコはマジで消えてなくなって欲しい。
現東京都知事の石原なら何か出来るかもと思うんだけど。
きっかけだけでもいい。
一回でもいいから「前例を作る」というのは非常に大切な事。
滅多なことでは手を出せないヤツラだけど
今回ほどの観測史上最大の震災なら、理由は十分出来たと思う。
まず石原に東京都内のパチンコを規制してもらいたい。
ヤツラを攻めるきっかけを作ってもらいたい
石原再選するかな?
夏場なんか今より更に電力不足になるからチャンスだと思うんだけど
369:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:37:06.47 C1OdgtjC0
四月になったらウインズも開くの?
370:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:37:08.67 lXT3kVRbO
レンホウレン草
371:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:37:23.83 1jk7JrL90
一体何が問題なのかと
本当に野球好きならこんなこと言わない
釣られて発言してるか始めから野球が嫌いな奴らだろうな
りゆうがどうあれ、娯楽を奪うのはおかしい
372:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:37:36.63 lguT1n5t0
>>344
それだけでパチンコ(笑)とか判断するのは難しくね?
売上げと客数のデータで比較せんと
373:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:37:40.80 OszU7xrj0
>>342
都内全パチンコ店や民放全局を合わせれば相当な使用電力だろう
娯楽は自粛というなら民放のテレビ局も毎日交代で自粛するべきじゃないの?
今はNHKと民放2局くらいあれば十分だろう
東京ドームは毎日使うわけじゃないのに夜昼ダメは横暴だよ
374:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:37:55.88 xmarUCak0
野球を見せるな、なんて誰も言ってねーよ電力に問題ない地域でどーぞ言ってるだろ
このバカはなんで話が噛み合わねーの?
375:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:38:22.30 MYz0E8jf0
おわコンドーム
376:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:38:38.35 M7B6/Wdc0
巨人がパチ屋と同じカテゴリーとして社会的に批判される時代が来るとはねえ
パチ屋が公の場で批判されるようになるなら巨人の犠牲は無駄にならないけど巨人
だけ叩かれてパチ屋は安泰じゃおかしいよな
パチ屋が営業している賭博換金それ自体違法なんだし
377:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:38:41.54 UskTfmlEO
労害ナベツネとブレブレのR4はマジいらんわ
378:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:38:43.17 KrEkKfwyO
こいつはパチンコには一切言及してないのか?
379:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:39:06.01 xWDg9/E50
都内は節電すればいい、ってことになってるんだから、ドームも節電してやりゃあ良いんじゃないの?
4割節電するってんだから、たいしたもんだ。
民主党本部は何割節電してんの?
巨人言うてやれ。
380:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:39:14.46 DSUNWckf0
>>373
あのドーム膨らませてるだけで、電気使ってるんだけど
381:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:39:24.84 brKK/SpoO
サカヲタだがこれは焼豚同情するわ
てか焼豚よりこの女が嫌いだからかも
382:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:39:25.73 m1ubiRpZ0
>>368
どこかに書いてあったが
東京都だけの全パチンコで1日平均で10万世帯以上の電力を使ってるらしい
まずはここからつぶさないと
383:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:39:27.33 pRTuKLyZ0
野球ザマぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
384:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:39:39.72 hV3RRRpc0
パチンコをやめさせろよ。
野球なんかより電力消費の効率いいぞ。
パチンコは何も良い影響与えないし真っ先に禁止させるべき。
385:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:39:42.36 3gGLps140
この機会にドームとパチンコ屋潰せばgj
386:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:40:42.90 9wlz+Pl40
>>371
あっちのスレからでてくんな
387:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:40:45.12 qS6WtRk50
野球なんてそこらへんの小学校でやれよ
388:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:40:54.19 TqGJpP/90
プロのスポーツ選手と言えば今の時代の英雄なわけよ
その英雄がみんな困ってる時に我関せずの態度示しちゃったらカダフィみたいになっちゃうよ
パチンコ屋にはそもそもそこまで期待してない
389:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:40:54.52 YURzBHup0
野球のことは興味ないが、東京ドーム照明を使うなということなら
プロ野球以外の利用もできないが政府はドームの営業補償でもして
くれるのかな?
蓮舫 くたばりやがれ
390:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:41:17.41 +V1c61sL0
>>378
野球界のフロントがお伺いにきてその返答してるのにパチンコに言及する理由がないだろ
自信があるならパチみたいにそのまま強行すればいいだけの話だし、お墨付きがほしいからお上のご機嫌伺いなんかしてるわけで
391:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:41:30.63 qHuDmoWJ0
韓国人が同じ東京ドームでのイベントを延期したというのに、野球は・・・
↓
BoA、東方神起ら出演の『SMTOWN LIVE』、東京ドーム公演を延期
BoA、東方神起、少女時代らが所属するSMエンターテインメントが、
4月9日(土)、10(日)に東京ドームで予定されていたジョイントライブ
『SMTOWN LIVE in TOKYO SPECIAL EDITION』の開催延期を、同社
オフィシャルサイトで23日に発表した。
延期理由は、東日本大震災による電力や機材のなどの供給が困難な
状況を考慮し、開催を見合わせることとなったと説明。今後の日程や
チケットの払い戻しなどに関する詳細は、決定次第、ホームページ
及びモバイルサイトを通じ公示する予定。
『SMTOWN LIVE』は、1月25日(火)、26日(水)に東京・代々木第一体育館
で初開催し、2日間の合計で2万4000人を動員。今年1月からユンホと
チャンミンの2人で再始動した“新生・東方神起”が、約1年1ヶ月ぶりに
日本のステージに復帰し、話題となった。
URLリンク(www.oricon.co.jp)
392:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:41:36.14 RmYG9lyb0
読売球場でやっとけよ
393:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:41:48.18 f36Pvk2j0
批判かわすために悪役づくりに必死すぎなレンホー、ミンス
394:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:43:03.52 Y+p7f0SbO
今年は西中心にすりゃいいじゃん
東は壊滅してんだから無事な西に選手逃がせ
395:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:43:26.32 z4dRILSZO
そもそも野球は関東民の為ではなく野球ファンの為に試合をしてるんやから、外野は徹底的に無視してドームに来る野球ファンと視聴者の為にナイターをすべきやな
少なくとも関西の阪神ファンだと甲子園がアンチからバッシングされようが、あれだけ感動を与えてくれた甲子園が営業の危機となれば犠牲はしゃーないと応援するのが義理やしな
ファンならナイターを非難するやつは、はなから相手にせんでええよと開き直るのがあたりまえ。
396:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:43:58.64 0WQ8ynU20
>>391
電力じゃなくて人が来ないからだろ
397:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:44:00.31 XGAHMq+a0
この板の大きな文字で「がんばろう東北」を見て泣いてしまったんじゃ
398:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:44:04.94 M7VYjKn10
フライ上がったら見えないしとれない。
ドーム経験者
399:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:44:13.34 LOxJ3S3GO
巨人が反社会的団体になる日が来るとは
もう野球終わったねw
400:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:44:14.87 80TIvLv20
野球、別に見ないからいいけど、
野球の昼の試合もないのに、
パチンコ店が一日中開いてたら、
さすがに引くなw
401:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:44:31.04 m4AMAkyr0
スケープゴートにされちゃったか
嫌な女だね、レンホーは
402:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:45:38.37 1jk7JrL90
>>396
チケット完売してたらしいが
403:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:45:59.47 SZLD4z+50
まさかの、じゃないだろw
404:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:46:28.08 ObC/YlOg0
>>352
我慢しきれないのは、野球に関わる関係会社でしょ。経済的に。
例えばグッズ作ってる会社の下請けの下請け、なんてとこは
試合が無くてグッズの売り上げが激減したなんて事態は大打撃では?
他に仕事を探したり経営努力しても、それこそ現状では限界があるだろう。
>>356
つーか野球に付随した経済活動が全てストップしてるわけだから、
実際関わってる人たちからしたら大事でしょ。その人たちは生活かかってるんだから。
それなら関西でやればいいというような発言は、それこそ関係ない人間の無責任な発言でしかなく、
関係者もそうできるなら最初からそうしてると思うよ。
405:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:47:02.74 ssuZga4C0
パチンコやどうにかせえや
406:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:47:03.26 ZYZ/Am0nO
巨人は先にアウェーゲーム消化しちゃえよ
しばらく様子見てからホームゲームやりはじめるとか
407:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:47:05.26 Bkl/K4aJ0
これは実質的に蓮舫による東京ドームに関わる人間全てに無職になりなさい宣言だよな
あそこら辺一体は東京ドームからの恩恵を受けてる所が多いから
使用禁止になったら大変な事になりそうだな
野球は別の場所でもできるけど東京ドームに関わってた人達は職を完全に失う
408:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:47:26.32 DLf2rNUH0
東京ドームでやらなきゃいいだけじゃん
それすらやらないのはもう傲慢としか言いようがない
409:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:47:32.44 MYz0E8jf0
外野フライはみんな宇野ってくれればいい
410:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:47:38.33 k24R0XX/O
開幕はどうなるか判らないが、
滝鼻とナベツネに恥かかせた感じただろうから、
読売系列でレンホウと民主は叩かれまくるんじゃないか?
シャアも二手三手先を考えるものだと言っているのに。
411:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:47:42.04 V7siOlBb0
野球ぐらいやればいいだろ
くだらねえな
プロ野球自粛したぐらいでタイシタ電力じゃねえよバカだな
412:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:48:06.70 V5LdxM4wO
野球選手も仕事だからな
413:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:48:39.70 gMqXjhYpO
台湾の人達は本当に良くしてくれてるのにレンホーはチョンに洗脳されてんのか
414:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:49:50.99 GeV80har0
文京区ってでかい病院あるけど
自家発電あるし問題ないだろ
早く計画停電やれよ
415:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:50:10.19 V7siOlBb0
プロ野球自粛したところで 何がどうなるわけでもねえよ
やればいいよ アホらしい議論だな
416:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:50:15.59 InAVzJqcP
よっしゃあw
417:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:50:16.58 CAPyqfbZ0
別に東京ドームでやってもいいと思う
めちゃめちゃ反感買って、野球人気が回復不能なほどの大ダメージを負ってもいいならな
パチンコは衰退産業でさらに中毒者さえ相手にすりゃいいから大電力浪費してる
あれと同類になる覚悟はあるかって話
418:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:50:23.61 knOUyuTzP
>>402
地震前に完売したらしいな。
今なら行かないだろ。
佑、30日デビュー戦チケット完売
(2011年3月10日)
URLリンク(www.daily.co.jp)
419:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:50:34.79 OszU7xrj0
>>380
それは構造の問題でどうしようもないんだろう
節電のために東京ドームを潰せというなら
政府が何らかの保障してやらないとあかんでしょう
こんだけ東京ドームにマイナスイメージを植えつけて
野球もやらせなかったら潰れろと言ってるようなもんだ
420:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:50:40.00 9wlz+Pl40
東京Dじゃなければホームゲームにならないと思ってる時点で無知をひけらかしてることに気付いていない
421:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:50:50.07 qrOUlm1b0
>>411
バカはおまえだ
422:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:51:05.44 z4VUtWhT0
>>1
もうここまできたら決行したほうがいいね!
仙一といい、コイツといい
嫌いなひとがコトゴトク自粛派だし!
423:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:51:04.28 /NHNr3YSO
本来なら明日だぞ開幕戦
ダメ出しすんのは簡単だけど、もっと早く言ってやれよ
お前ら政府だって、決めたこと簡単に変えないだろ
まぁ野球と国政はそりゃ違うけどさ
424:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:51:53.92 GF0bn/Lv0
だね
425:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:52:13.22 V7siOlBb0
レンホーは日本を破壊したいんだろな
大陸系らしいし
426:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:52:18.01 xt8VjDvwO
ドームの使用電力はたかだか5000世帯ぐらいだろ
パチンコ屋は1店舗当たり約100世帯分の電力を毎日使ってるので
こっちをまず全力で潰すべきだ
427:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:52:30.54 TqGJpP/90
レン4がこれでドーム周辺を計画停電に組み込めばどうなるかな
共倒れになってくれればよし
428:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:53:40.88 KidbsAvC0
野球見ている間に
チャイナシンドロームで全員アウトだ
がっはっは
429:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:53:50.96 I62Xg6kl0
文京区も夏場は計画停電がくるかもしれんし、
電力総量規制で節電しない大企業に
罰金がくるかもしれんな。
割と長い期間の話になりそうなんだが。
430:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:53:53.34 GToE1k2J0
大丈夫か
431:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:53:54.55 GeV80har0
ちなみに文京区には隠れた超高級住宅街の本駒込6丁目の大和郷がある
停電したらどうなるのかガクブルガクブル
432:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:54:22.65 SpTETv01O
福島の農家みたいに補償してくれんのか
ドーム職員はカワイソ
東電幹部とナベツネだけが結局笑うのか…
433:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:54:34.83 oszzCON80
1日あたりの消費電力量(エネルギー量)ベースで計算しても電気は貯めておけない(できないことはないがコストがかかる)し無意味だから、消費電力(仕事率)を平均化して計算すると
1世帯あたり1ヶ月の平均消費電力量→283.6kWh
1世帯あたり1日の平均消費電力量(1ヶ月=30日で計算)→9.45kWh
1世帯あたりの人員の平均→2.55人
1人あたりの1日に使う消費電力量の平均→2.55人/9.45kWh=3.7kWh
1人あたりが使う消費電力の平均→24h/3.7kWh=約1,540W
東京ドームの試合(13~22時)に使う消費電力量(節電後)→24,000kWh
東京ドームの試合(13~22時)に使う消費電力(節電後)の平均→9h/24,000kWh=約2,670kW
東京ドームの試合時に13~22時までで使う消費電力(節電後)を人数換算すると
→1,540W/26,700,000W=約17,340人
あくまで平均値からの概算だが、東京ドームでの試合(節電後)には平均して17,340人分の電力を消費してることになる
練習時等は観客が殆どいないので節電効果は期待できないが、試合時には普段家庭で使う電力が減り東京ドームで消費してると言える
更に東京ドームの収容人数が55,000人程なこと(仮に4割のシートしか埋まらなくても22,000人)を考えると、無視できない数字だろう
※イベントが無い日の東京ドーム消費電力量は15,000kWh
※通常の試合時の東京ドーム消費電力量は35,000kWh~45,000kWh(上記の維持するための消費電力量からの余剰分)
・一世帯あたり電力消費量の推移
URLリンク(www.fepc.or.jp)
・都道府県、世帯の種類別世帯数と世帯人員(平成17年度) 総理府統計局より
URLリンク(www.stat.go.jp)
・東京ドームと読売巨人軍、電力40%削減目指すと発表
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
・イベントが無い日の消費電力量は15000kWh
URLリンク(www.nikkei.com)
434:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:55:20.74 LJxYFsfv0
売国ジャイアンツと反日ドラゴンズしね
435:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:55:54.61 eNlQqO/P0
>>1
全く根拠の無い待機期間だな、原発がその頃どうなってるかもまだわからんのに。
呑気なもんだ。
436:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:55:58.29 xmarUCak0
節電に協力してホーム無しで苦労してる所をアピールした方が応援する人増えただろうに
完全に逆走状態、どこ見て野球してんだろ
437:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:56:12.48 OpKtyPpXO
東京ドームも六本木ヒルズみたいに自家発電すればいいじゃない!
438:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:56:23.64 bV7e9XlPO
野球より、レンホーvsナベツネが見たい
439:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:56:29.56 sIsaXZgI0
>>426
ソースだせよw
ていうか工場とか企業ビルとかもちゃんと比較しようね
野球は人気商売だしプロスポーツでパチンコと比べるのもではない
なんでバカウヨ系はすぐ飛躍するのかねぇww
440:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:56:42.75 xXS6q/Kw0
セリーグの偉い人はなんでこうまでして野球やりたいの?
震災ニュースで話題持ってかれるのが嫌なのか、わざわざヒール演じてるのか??
441:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:57:34.96 7JYs5+ho0
>>404
震災や計画停電で先が見えなくなってる企業は野球関連だけじゃない
ここで野球関連だけ特別扱いしたら、それこそ非難轟々になる
442:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:57:42.96 dlomoxvRO
野球バカ達と民主
両方バカもの達
最優先なことを後手後手 民主
すぐにやらなくてもいいのを強行してやるナベご一行
との戦い
443:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:57:46.74 FN6IfE9w0
未だに多摩川グラウンドとか言っている人いるんだな。
1955年、当時の建設省(現国土交通省)から巨人が敷地を借り受け、グラウンドの整備を行い、かつ、付随する施設を建設した。
同年6月11日開場。巨人の第3次黄金時代(1961年?1974年)を築いた王貞治、堀内恒夫、高田繁といった名選手もこの多摩川の地で鍛え上げられた。
また同合宿所も多摩川グラウンドに近い丸子橋に在った。
1985年10月、東京都稲城市と神奈川県川崎市多摩区に跨るよみうりランドの敷地内に読売ジャイアンツ球場など新たな球団施設が完成したのに伴い、
大田区内の施設は使用されなくなった。その後も巨人の選手が時折トレーニングに使用するなどしていたが、
1998年3月31日を以って国との借用契約が満了した為、巨人からグラウンド及び施設が国に返還された。
その後、グラウンド及び施設は国(建設省)から東京都大田区に移管されている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
444:名無しさん@恐縮です
11/03/24 03:58:11.66 I62Xg6kl0
海江田経産相は
「(事業者向けの)総量規制だけでは
(大規模停電の)危険を防ぎきれない」と指摘した。
家庭や職場などで冷房利用が高まる夏場には、
最大で1500万キロワットの電力が不足する可能性がある。
千代田区など一部は引き続き対象外となる公算
445:名無しさん@恐縮です
11/03/24 04:00:05.98 Ht38lelR0
ノーをつきつけたじゃねえだろ
民主の対応が悪いから広まったんだろが!
あらゆる産業を破壊した!
どうしてくれるんだ!
446:名無しさん@恐縮です
11/03/24 04:00:12.72 m1ubiRpZ0
>>439
新参か?
ソースなら前にならいくらでも出たじゃん
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(www.p-world.co.jp)
自分で計算しろ
447:名無しさん@恐縮です
11/03/24 04:00:27.83 fOLZCwu6P
>>439
何言ってんだバカ
一台あたりの消費電力が分かれば計算できるだろ
ちなみに一台200Wな
空調とか照明を考慮しないだけでぞっとするほどの電力だ
448:名無しさん@恐縮です
11/03/24 04:00:30.49 I62Xg6kl0
東電の藤本副社長は
「(夏の計画停電は)避けられない思う。計画停電以外にも
大きな枠組みの中で節電して頂くこともあるかもしれない」と述べ、
工場など大口ユーザーを対象に一段の需要抑制に踏み込む可能性を示唆した。
具体的には、大口ユーザー向けに使用可能な電気の量を落とす契約
アンペアの削減が有力とみられる。
449:名無しさん@恐縮です
11/03/24 04:01:10.11 c1EgJVKG0
今の東京でナイターやるなんて、巨人じゃなくて狂人だな。
450:名無しさん@恐縮です
11/03/24 04:01:57.17 zX99/CUIO
他でやればいいと好いたように言ってきたけど、
東京ドームにしてみればかなり必死なんだろうな。
遊園地の方で最近クルーの不手際で事故起こしてしまったばかりだし。
451:名無しさん@恐縮です
11/03/24 04:02:15.37 Yekgqy3l0
>>433
> 東京ドームの収容人数が55,000人程なこと
まだこんな戯言信じてる奴いるのな
そりゃ反対派と意見合わないわけだ
452:名無しさん@恐縮です
11/03/24 04:02:42.96 I62Xg6kl0
電力総量規制とは
日本経済新聞 - 2011年3月22日
企業などが利用可能な電力量の上限を政府が定め、
その分を超えて電力を使えないようにする規制。
現在実施中の計画停電があらかじめ決められた時間に
送電を強制的に止めるのに対して、総量規制は送電は止めないが、
使用量を制限する。上限を守らない企業などには罰金
453:名無しさん@恐縮です
11/03/24 04:03:03.08 MYz0E8jf0
>>443
コピペ乙
小学生のリトルチームがやってる二子玉あたりはできるだろ
オナニー試合に観客はいらないよ
454:名無しさん@恐縮です
11/03/24 04:03:09.75 V81pPxoY0
野球もパチも、
どっちも要らない
今の状況では、優先順位は低い
ショッピングセンターや家電量販店の
営業時間を通常に戻して、
電車を通常ダイヤにしてもらう方が
遥かに生活の便が上がるし、消費も伸びて景気上がる
どうせ電力使うなら
そちら優先で、が一般市民の切なる願い
455:名無しさん@恐縮です
11/03/24 04:03:46.38 Btzae0GP0
>>433
>1世帯あたり1日の平均消費電力量(1ヶ月=30日で計算)→9.45kWh
>人あたりの1日に使う消費電力量の平均→2.55人/9.45kWh=3.7kWh
これはオール電化時の2009年の数字だろ。
今各家庭節電してるから、もっと少ないよ。
>東京ドームの試合(13~22時)に使う消費電力量(節電後)→24,000kWh
これのソースは?
あまりに少なすぎだろ。
456:名無しさん@恐縮です
11/03/24 04:03:46.31 xt8VjDvwO
>>439
馬鹿だな
これだから無知は困る
457:名無しさん@恐縮です
11/03/24 04:04:13.60 CiLPZE5J0
巨人・渡辺会長、25日開幕へツルのひと声!
URLリンク(www.sanspo.com)
まず大きな勘違いが横行している、もしくはあえてマスコミが書かない様にしているのではないかと思いますが、
ナベツネが巨人3月25日開幕を厳命した背景は、あくまで政治的思惑であり興行による経済的効果への期待ではない、と私は予想しています。
穿った見方といわれることを前提に書きます。
ずばりナベツネの目的は「福島第一原発へ向いている世間の関心を少しでも散漫にさせる」ことにあります。
その背景には2つのポイントがあると考えます。
まず読売新聞を世界最大規模の新聞社に押し上げた読売新聞社主、正力松太郎は「日本プロ野球の父」として有名ですが、
その他「テレビの父」、そして「日本原子力の父」としての顔を持っています。
2006年アメリカで公開された公文書から、終戦直後から正力松太郎はCIAのエージェント的役割を担い、様々局面で政治的重要な役割を果たしました。
彼はCIAから「日本へのテレビ導入」「日本人の原子力アレルギーの払拭」という親米感情醸成のため、メディア戦略のキーパーソンと位置づけられたのです。
最もこの御仁、その性格からしてCIAの意向を忠実に酌む…などと言うことはサラサラなく、自身の際限ない野望達成のためCIAを利用する、
と言った傾向が顕著でCIAとは虚虚実実の駆け引きを展開しますが…
昭和30年、正力松太郎は出生地富山2区から立候補、衆議院議員に当選します。
水原、川上、長嶋、王という巨人軍のスーパースターたちを動員して果たした当選でした。
その翌年初代原子力委員会委員長に就任、更に初代科学技術庁長官に就任します。
彼は原子力利用による商業発電を政治的側面から積極的に推進し、その成功をテコに内閣総理大臣の椅子を狙う…といった野望があったといわれています。
原爆投下、第五福竜丸の被爆…といった日本国内の原子力アレルギーを払拭するため、読売新聞というメディアを駆使し、
また当時の最先端技術である原子炉輸出に消極的だったアメリカに業を煮やし、原子炉をイギリスから輸入するなどまさに「日本原子力の父」といわれれば、
その通りといった活躍を見せました。
458:名無しさん@恐縮です
11/03/24 04:05:46.25 I62Xg6kl0
東電の藤本副社長は
「(夏の計画停電は)避けられない思う。計画停電以外にも
大きな枠組みの中で節電して頂くこともあるかもしれない」と述べ、
工場など大口ユーザーを対象に一段の需要抑制に踏み込む可能性を示唆した。
具体的には、大口ユーザー向けに使用可能な電気の量を落とす契約
アンペアの削減が有力とみられる。
459:名無しさん@恐縮です
11/03/24 04:05:50.60 umGE+ITkO
病院や製薬工場も電車も停電の煽り受けてんだぞ
企業だってどこも損してんだよ
なんでお前らだけが普通に商売できると思ってんだよ
野球云々じゃなくてただ金儲けしたいって言えや屑が
460:名無しさん@恐縮です
11/03/24 04:06:25.75 CiLPZE5J0
正力松太郎存命中、読売新聞は「正力松太郎商会」と言われていました。
新人記者として入社するとまず最初に「メディア論など生意気を言うな!うちは正力松太郎商会である」と言われたそうです。
当時と読売グループの政治的スタンスはあまりかわっていません。
つまり読売グループは「原子力発電推進派」側にいるメディアといえるのです。
更にナベツネの盟友、中曽根康弘は第2次岸内閣において科学技術庁長官として入閣、原子力委員会委員長に就任します。
中曽根は正力が緒につけた原子力発電を形にしていき、原発族議員の代表として君臨します。
ちなみに先日閣僚記者会見で「日本経済は原子力発電なしでは成り立たない」というKYな発言をした与謝野馨は、中曽根の紹介で日本原子力発電に就職しています。
中曽根秘書に転向するのはその後、と言うことになります。
チェルノブイリ以来、ドイツ、ポーランドなど中欧諸国の原発アレルギーを見ても明らかなように、常識的に考えれば重大事故を起こせば、
その後原子力の商業発電を維持、推進していくことは不可能に近いと思われます。
しかし、それでは困る人たちが権力側にたくさんいるわけです。
問題の長期化が必至の福島第一原発事故から世間の関心を散漫にさせることが目的だとすれば、本当に3月25日開幕が実現されなくてもナベツネとしては一向に構わないのでしょう。
つまり世間が「この電力不足時に非常識だ」と憤り、巨人が糾弾されることは反って「願ったりかなったり」ということになります。
事実スポーツ紙はここ数日この件を一面に持ってきています。
そうしてプロ野球ファン達に「中長期的な視点から」考えると、電力の安定供給が滞る事態になると「ナイターも楽しめない」という事実を強調し、
原子力の商業利用への「潜在的支持」を植えつけることを目的にしている。
私が考える今回のナベツネ発言の真意はここです。
そもそもナベツネは世論に非常に敏感な人物です。
ナイター開幕強行で世論の反発がない…などと思うはずがありません。
つまりむしろ「反発して欲しい事情があるから強行する」と考えれば、合点がいくわけです。
巨人軍は読売グループの呪縛からは逃れられない。
そう感じざるを得ない一幕だ、と今回の一件を捉えている次第です。