【野球】高木文科相、東電・東北電管内ナイター自粛要請「国民の理解得られぬ」 蓮舫氏も「東京ドームのナイターは考えてほしくない」★3at MNEWSPLUS
【野球】高木文科相、東電・東北電管内ナイター自粛要請「国民の理解得られぬ」 蓮舫氏も「東京ドームのナイターは考えてほしくない」★3 - 暇つぶし2ch1:丁稚ですがφ ★
11/03/22 19:04:09.60 0
高木義明文部科学相は22日、プロ野球セ・リーグが、東京電力と東北電力の管内で
4月5日以降に開催すると決めたナイターについて「国民の理解を得られないと思っている」
と当面自粛するよう求めた。文科省を訪問した日本野球機構(NPB)の加藤良三コミッショナーらに
要請した。

加藤コミッショナーは、近日中に臨時オーナー会議を開いて対応を協議すると伝えた。

高木文科相は「ナイターについては慣例を飛び越えて、例えばセ・リーグが(パ・リーグの)
千葉ロッテの球場を使えないのかとか、そういうことを含めて再考をお願いしたい」と
日程の再編をあらためて要請した。

蓮舫節電啓発担当相も記者会見で「東京電力管内にあり、多量の電気を使う東京ドームの
ナイター開催は考えてほしくない」と述べた。

セ・リーグは19日に、開幕を25日から29日に延期することや、節電策を講じた「減灯ナイター」
を行うことなどを発表していた。

▼加藤良三プロ野球コミッショナーの話 野球全体を前に進めてほしいという点では
意見の不一致はない。オーナー会議では、きょう承ったことを含めて検討する。

ソース:スポニチannex
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

前スレ:
【野球】高木文科相、東電・東北電管内ナイター自粛要請「国民の理解得られぬ」 蓮舫氏も「東京ドームのナイターは考えてほしくない」★2
スレリンク(mnewsplus板)

★1が立った時間:2011/03/22(火) 12:36:54.21

2:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:04:26.23 L1cjGUVG0
URLリンク(www.npb.or.jp)

2011年3月17日

被災地の皆様、ファンの皆様へ

 3月11日に発生しました東北・関東大震災に関しましては、多くの尊い命が失われましたことに心より哀悼の意を捧げますとともに
、被災地・被災者の皆様およびその家族の方々に謹んでお見舞い申し上げます。
 被災地では今、必死の救助活動が続き、復興に向けて努力が始まろうとしています。国民の一人である我々プロ野球人は、持てる
力を一つに結集し、この未曾有の大災害に立ち向かい、被災者の皆様の支援に全力を挙げる決意を固めています。
 セントラル・リーグ6球団は、観客、選手の安全確保を最優先し、実行委員会の決定に沿って、3月25日の開幕に向けて準備を整え
ていきます。今季の試合はすべて復興を後押しする支援試合といたします。開催にあたっては原発問題、消費電力問題を含めて、
政府、監督官庁などの指示に全面的に従っていきます。
 2001年9月11日の米国同時多発テロの後、メジャーリーグが試合を再開するにあたって、セリグ・コミッショナーは次のような談話を
発表しました。

「野球は小さいけれど、人々が悲しむとき、連帯するとき、特別な役割を果たすことができる。米国そのものに似て、野球は人々を鼓舞
する力がある」

 私たちもまた、国民の復興の精神と野球の力を信じています。私たちはあらゆる工夫と努力を重ねて野球を続け、選手の真剣なプレー
をお見せしながら復興を全力で支援したいと思います。



>政府、監督官庁などの指示に全面的に従っていきます。
>政府、監督官庁などの指示に全面的に従っていきます。
>政府、監督官庁などの指示に全面的に従っていきます。



3:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:05:20.19 Ds5TBmFd0
巨人軍は永遠に破滅です

4:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:05:36.96 6KNOW5NsO
ナイターやるなら三回終了で

5:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:06:38.51 CMkWY8fm0
朝鮮学校の無償化も国民の理解得られぬ。

6:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:06:42.78 Pd7xqg1m0
ナベツネは「東京ドームでナイター出来ないなら巨人軍はボイコットする」くらい言えばいいのに

7:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:07:04.10 Pd4x2Kvz0
ナイターやって国民が泣いたー

8:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:08:24.98 L1cjGUVG0
URLリンク(www.mext.go.jp)
社団法人日本野球機構協会に対する通知について
                                         平成23年3月18日

 標記の件について、本日、社団法人日本野球機構協会に対して添付のとおり文書を
発出いたしましたので、御連絡します。
文書名:東北地方太平洋沖地震に伴う協力の御願い
                                         22文科ス第1060号
                                         平成23年3月18日
社団法人 日本野球機構
会長  加藤 良三  殿
                                         文部科学副大臣
                                            鈴木  寛
                                            (印影印刷)
             東北地方太平洋沖地震に伴う協力のお願い

 平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の影響により、相当の供給力不
足が発生している中、予測できない大規模停電を回避するため、計画停電が実施され
るとともに、国民や産業界等の協力による節電の努力が続いております。
 貴機構におかれては、このような状況を踏まえて、電力の安定供給が確保できるまで
の間、下記の点について、特段のご理解・ご協力をいただくようお願いいたします。

                        記

1. 厳しい電力需給事情を踏まえ、計画停電が行われている東京電力・東北電力管内
  以外の地域で試合を開催するよう、可能な限りの努力をお願いします。
2. 特に、東京電力・東北電力管内の地域では、夜間に試合を開催することは厳に慎む
  ようお願いします。


9:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:08:29.24 0bYNWxxz0
セリーグって貧乏球団ばっかりだからな

10:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:08:36.07 m4IOkyJwO
パチンコの科学的根拠は?

11:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:08:40.06 C9PJBPIv0
だから電力量の問題だというなら、金で興業主催権を買取ればいいだろ政府が
法的な裏づけなしに特定企業(東京ドーム)の営業権を奪うのはいきすぎ裁判物だよ
そういう準備を何もやってないで、国民の利益云々を言うのは頭が悪すぎる

12:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:08:57.94 Ds5TBmFd0
被災地を励まそうと思ったら首都圏にとどめを刺してしまったの巻

13:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:09:08.97 W+/N4Jhw0
502 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2011/03/22(火) 19:05:10.04 ID:Jmby32Nt [2/2]
関東住だけど水道水がぶ飲みしてるし昨日と今日は雨の中傘もささずに外歩いてたし
微塵足りとも放射線なんて気にしてないわ

503 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:2011/03/22(火) 19:06:41.44 ID:Umu7af1J [3/3]
ネットで過剰に騒がれてるだけだろ


14:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:09:28.44 L98/HYHMO
チケット代払ってやるからマジで開催するな
今は金より電気が大事

15:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:09:31.63 RiCTDXfK0
だからあ ナベツネのとこにいけよ レンホー

びびってんじゃねえ 
行って しょんべんちびってこい

16:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:10:03.41 C9PJBPIv0
企業側は国民の理解のために会社を潰すような判断などできないし、
企業は企業としての利益を追求し、可能な限りにおいて周辺住民や国民に対する特別な配慮だって払える
経営を傾かせてまで感情に配慮しろというのは無理がある

17:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:10:04.90 9FKaT1uJ0
>>11
その主張、全企業に関して貫いてあげてね。

18:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:10:41.99 iTADiMO/O
別にナイターはいいんだけど、だからこそパチンコが許される意味がまるでわからん

19:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:10:43.46 Aj/naXdW0
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
19日時点で1万人も危ういと言われているのに5万人来るから電力消費量はむしろ減ると言い張る焼き豚w
これだけ醜態晒したあとじゃさらに減るのにw

20:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:10:48.71 0bYNWxxz0
ロッテだって一時期ジプシー球団として全国渡り歩いたことあるんだから
セリーグもできないことはないよ
北陸とか中国地方とか沖縄等々いっぱい空いてるぞ

21:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:11:25.89 8wjgHeiPO
さあどうする
ナベツネさんw

22:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:11:29.85 vUK0ZZFK0
開幕を4月中旬に延期したパリーグと違い、セリーグはなんと再度、今月の開幕の強行を決めました。
多くの球団の反対を押し切ったのは巨人。「経済活性化」だの「国民を元気付ける」だのキチガイ屁理屈つけて・・・。
実際にプレーする選手会が猛反対で怒っているのに、球団の白痴経営者ごときが上から目線で・・・。
むしろ馬鹿な球団経営者は困難に耐えている被災者の姿を真面目に見習うべきですね。
(バカの代名詞・清武英利のマヌケ顔 URLリンク(image.blog.livedoor.jp) )

9.11のあとヤンキースは野球をしましたが、それは停電など全くなかったからです。
今の関東は、計画停電で全く不足している電力をプロ野球ごときに回す余裕は全くありません。
電力が限られているのです。本来電力を受けられる電車や病院や必需品生産工場など優先順位のはるかに高いところから電力を奪って、
プロ野球開幕で経済活性化などありえる筈がないのです。セリーグ開幕で電車や工場や病院が止まる回数が増えるのです。
ナイターだけではない。電力の逼迫する昼間のデーゲームなど「プロ野球停電」で余計な計画停電が増えます。
市民生活に停電を引き起こして、市民をどう元気付けるというのでしょう? 
おまけにプロ野球の運営には、警備で警察官まで必要です。 プロ野球ごときが社会に迷惑かけるな!

4月からは毎日、東京ドームのナイターです。これは自家発電ではなく、巨人は東京電力に優先的に電力をよこせといっている。
文京区は計画停電しないことを悪用した読売による「電力買占め」です。なんて腐った外道でしょうか、ナベツネは。

日本にプロ野球は要りません。経済復興の邪魔でしかない。健全な社会のためには無駄で反社会的な虚業は潰したほうがいいのです。

『犯罪集団』のセリーグ、『テロ組織』の読売巨人に怒りの鉄拳を! 東京ドーム解体を!
【抗議先】
◎NPB(日本野球機構)
(電話番号)03 - 3502 - 0022
◎セントラル野球連盟
TEL 03 - 3572 - 1673
◎(株)読売巨人軍
電話 03 - 3246 - 7733
◎株式会社・東京ドーム
電話03 - 3811 - 2111(大代表)
(埼玉スーパーアリーナのように、東京ドームも被災者の避難所に提供すべきです)

23:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:12:01.92 g3xaD4wz0
>>11
我欲丸出しだなあ。
みんな我慢してるのに。そこまでいってやるならやれよ。
マジで民意で潰してやるからな。


24:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:12:16.06 HxrV2mRP0
パチンコ屋と同レベルに見られてるプロ野球ってどうなの?




25:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:12:31.49 1+GpEiVn0
もう国技剥奪でいいんじゃね?

26:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:13:16.04 NmWMiKbw0
ナベツネwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
100億以上の赤字出せよ、今シーズンはwwwwwwwwwwwww

27:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:13:56.93 bu69pK7I0
>政府、監督官庁などの指示に全面的に従っていきます。


政府、監督官庁などの要請があってから開幕して下さい。

28:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:13:58.95 IHV0Ud210
>>18
パチンカスを庇うつもりは欠片もないが、あいつらでさえ夕方からは閉店してる
首都圏全部かは知らんが、少なくともうちの回りは全部完全に閉めてた
叩かれて首をすくめてるだけかもしれないが、その知恵さえない野球って……

29:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:14:32.60 1t4pi9wf0
>>23
民意で潰すwwww
近所のパチ屋にも節電しろって言いにいけないくせに

30:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:14:47.74 3DMM1RpTP
いっその事外国でやれよ。
外国で外人勢をなぎ倒す日本チーム
マジでかっこいいよ。

31:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:14:56.06 C9PJBPIv0
>>23
何が我欲だよ
お前らこそ毎日の節電をさしてやってなくて
特定企業の節電要求して節電した気になってるんだろ
野球側だって相当な節電やってるだろ
他の企業に比べて十分すぎるほどだ
それがその存在理由を否定するレベルにまで要求するのはやりすぎだ

32:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:15:10.87 MB9mWW0eO
野球よりパチンコだ
そこから逃げて何言ってんだなめんな

33:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:15:23.18 NmWMiKbw0
ま、まさか開幕強硬しないですよね、ナベツネさん?wwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

34:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:15:26.99 Wjui+2mR0
もぉ野球盤で対戦して生中継しろゃ
意外と視聴率いくだろ。
もしくわファミスタで

35:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:15:40.86 02eOrgyu0
>>28
君の周りだけだよ

36:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:15:45.27 9FKaT1uJ0
>>18
野球も東電管内でのナイターは遠慮したくらいなんだから、
パチンコ業界も考えてね。
という流れと、その逆の流れではどちらが自然か。
ってところだな。

37:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:16:41.97 GvImqRGd0
反社会的組織は不買でしょ

【読売新聞】(解約はこちら)
<東京本社>
「販売局 販売読者相談室」 電話03-3216-4111
販売読者相談室・受付時間
▽平日(月~土)
午前9時半~午後5時半(販売読者相談室)
午後5時半~午後8時 (相談室と販売管理部社員が当番制で承ります)
午後8時~翌午前9時半(NTTテレマーケティング社)
▽日・祝日
午前9時半~午後5時半(相談室と販売管理部社員が当番制で承ります)
午後5時半~翌午前9時半(NTTテレマーケティング社)
<大阪本社>
「販売局販売管理部」 電話06-6366-1803
▽平日(月~土)
午前9時から午後9時(販売管理部の担当者が承ります)
午後9時から翌午前9時(読売新聞お客様センター)
フリーダイヤル 0120-881-737
▽日・祝日
午前9時から午後5時(販売管理部の担当者が承ります)
午後5時から翌午前9時(読売新聞お客様センター)
フリーダイヤル 0120-881-737
<西部本社>
「販売局販売管理部」
電話093-541-9574
<中部本社>
「営業部販売管理課」
電話052-211-0037

38:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:16:47.93 CQic2mUz0
>>11
法的な裏付けもあるぜ、経済産業大臣にはな。電気事業法を読んで来い
だがそれは最終的な強権手段だからとりあえず自粛しろって「お願い」してるわけ

39:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:16:56.19 dvp//Dtv0
Jリーグ再開は4月23日

 Jリーグは22日、東日本大震災の影響で中断中のリーグ戦をJ1、J2ともに4月23日に再開すると発表した。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

40:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:16:59.40 g3xaD4wz0
>>31
俺は横浜市民。文京区の奴らに言われたくないねえ。





41:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:17:05.46 /3/axrxy0
球界の盟主のトップが「29日に開幕する」って言ったんだから「再延期する」なんて
民主党みたいなブレた事を言うはずが無い!!

42:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:17:06.86 m4IOkyJwO
パチ屋もパチ屋だか、今パチ屋に行くやつって、頭おかしいのか?

43:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:17:07.74 /DSn8TGG0
昼やっても夜やっても電気代変わらないから、別にナイターうんぬんは関係ないだろ、ドーム。

44:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:18:09.80 MB9mWW0eO
パチンコの問題すり替えるな悪はパチンコ

45:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:18:24.79 LUuAes2u0
>>1
このやりとりだと東京ドームのデーゲームという逃げ道が残っているようにも見えるな

46:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:18:40.92 CQic2mUz0
>>31
ドームでのナイターを自粛要請するだけで存在理由を否定かよ
どこまで被害者ぶりたいんだ、焼き豚どもは

47:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:18:44.86 v3N8X8gM0
>>12 首都圏に寄生しようと思ったら止めを刺されてしまったでござる

48:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:18:59.55 uBgttVfE0
>>28
23区では夕方で閉まってるのよく見るね
23区外だと閉めてないと思う

49:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:19:05.75 ooNTz2300
ここまで必死なのは、ドーム経営がよほどヤバいってことなんだろうか

50:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:19:11.54 qy7Ti2Qb0
佐野元春 2011.3.13

街が揺れた夜、君はひとり無断で、
市営プールに潜りこみ、身体を水に浸した
そして暗がりの中、瞑想した

人は時に、光に水に、雨に風に、感謝し、
人は時に、光に水に、雨に風に、屈服する
この闇の向こうに震えるのは 誰か、嘆きの声

同胞の不在は確かに不可解だ
それはそうだ しかしどうだろう
君は偽善の涙など流さないと誓ってくれ
決まりきったお悔やみなど無用だと言ってくれ

夜が明けて、そこにいつもどおりの太陽が照り、
草木は首をもたげ、鳥たちは空を往く
あぁ、美しくも残酷なクリシェ!

一方で、君の身体の細胞ひとつひとつに染みいる光はどうだ
傷だらけではあるが依然雄々しいその筋肉はどうだ

そうさ、君は同胞の不在を気にかけているんだろうが、
たとえば、偶然にも生き残った君の生を讃えてみてはどうだ?
たとえば、生き残ったことへの幸運を噛みしめてみてはどうだ?

不謹慎だとわめく偽善者を後に残し
君が光を放つことで、友を弔うんだ
それを「希望」と名づけていいんだよ
余震は続く ----- 2011年 誕生日に寄せ

51:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:19:12.02 C9PJBPIv0
>>38
法的な裏づけがないからお願いしかできないんだよ
裏づけがあるというなら強制すればいい
何の根拠もないのに「国民の理解」なんて概念持ち出して企業活動を破壊することなんて許されないよ
普段は「国民の理解」なんてろくに気遣いもしない政治家どもが何を言ってるのかね

52:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:19:38.45 OFRr1PRqO
要は東京ドームが~、って話なんだよねコレ。
よみうりランドか三多摩にある球場のどれかを
使えばいいじゃん。もちろんデーゲームで。

53:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:20:00.70 GvImqRGd0
これを見たらどしどしご意見をw
ナベツネ「勝手にしろ!」プロ野球開幕問題で。東日本大地震関連
URLリンク(www.youtube.com)

文部科学省 ご意見・お問い合わせ 入力フォーム (※捨てアドレスでOK)
URLリンク(www.inquiry.mext.go.jp)
経済産業省 ご意見・お問合せ (※氏名・電番・メールアドレス不要)
URLリンク(wwws.meti.go.jp)
日本野球機構 ご意見箱 (※メールアドレス入力なしでも送信可能)
URLリンク(fan.npb.or.jp)




54:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:19:57.93 2axs8vIZ0
セリーグ「政府、監督官庁などの指示に全面的に従っていきます。」

文科省「国民の理解を得られないと思っている」と当面自粛するよう『求めた』。
R4「東京電力管内にあり、多量の電気を使う東京ドームのナイター開催は『考えてほしくない』」

セリーグ「指示ではなく要望だから従わなくても問題ない」 ※予定

55:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:20:04.67 C9PJBPIv0
>>45
デーゲームなんて最初から問題にならないよ
電力ピーク時を落とすということだから問題は夜間の話だ最初から

56:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:21:10.94 ZvTHzxVp0
なんだかのんびりしたことを言ってる奴らがいるが、世間のスタンスは
そんな甘いもんじゃないと思うけどね。計画停電で下手すると一日6時間
停電。少なくても3時間。加えて電車は間引き運転。大規模に電気を使って
いいのは生産工場ぐらいという暗黙の認識が出来上がっている。
今季は、すべて西日本での試合にしないととんでもないことが起きると思うね。
パが延期を早々に発表し、セがまだ発表せずナベツネが延期ナシといきまいた
場面がTVに出たとたん、開幕ゲームの前売り券払い戻しが軽く1万人超えた
ことを良く考えたほうがいい。尚。計画停電は最低でも1年。下手をすると3年
ということを、5月か6月になったら東電は発表する予定。まだ、被災火力発電所
の復興見通しがたたない状況下であるだけ。

57:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:21:15.83 wplYyS+D0
結論は
1回大規模停電が起らなければ分からない
バカが多いということ
何で節電するのか?
なぜ輪番停電させなければいけないか?



58:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:21:16.13 C9PJBPIv0
>>52
ドームだけじゃないよ
野球としてみた場合も、神宮が昼間学生野球で使えないから
ナイターやれないときつい

59:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:21:25.14 L1cjGUVG0
>>45
ニュース映像
【停電】大臣がセ開幕延期、ナイトゲーム自粛要請
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
蓮舫節電啓発担当大臣:「すべての球場においてナイトゲームは電力の需要が高まり
ますから、ここは当面、控えて頂きたい。(ドーム球場など)デーゲームの場合も、
類似の電力需要があるのであれば、それは当然、控えて頂きたい」


NPBが監督官庁に従うといったことを無視しない限り
すでに逃げ道はない

60:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:21:33.70 x7ksuyuY0
巨人はどれだけ嫌われれば気が済むのか

61:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:21:37.95 wQLHC6js0
↓野球脳ウオッチングスタート↓↓

62:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:21:55.49 CQic2mUz0
>>51
強制してもいいと思うんだが、その辺は政府もヘタレってことだな
文京区全体を停電、ひいては23区全体を停電に巻き込みたくないんだろ

63:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:21:58.74 v3N8X8gM0
東電は今のうちにドームの給電停止の仕方を予行演習でおさらいしとけ
見習うべきはレスキュー。こういう時もあろうかと訓練してたって言ってたでしょ?
きゅっと捻れば5000軒がハッピーだ

64:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:21:59.74 RjGS9L6bO
先週、関東の電力事情が危ないとわかった時点で東京ドーム開催を諦めてドサ回りを決めれば
ここまで批判されることもなく、なおかつ矛先がパチ屋に向かったのに…
で、関東からパチ屋が激減して電力に余裕が出たところで
ひょっこり戻ることもできたのに…

65:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:22:00.20 Hp47bmaZ0
国が本気なら文京区を計画停電区域内に入れればいいだけの話

66:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:22:03.21 VydmQZofO
「ダメ」の一言で済む話だろ。
こんなのを大事にしてる場合か。

67:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:22:12.20 RUv0WeW5O
>>31
どんな節電?
公式戦で震災復興支援試合ってやるのか?

68:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:22:18.28 zP+E4yTQ0
ナベツネ「たかが大臣が!」

69:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:22:29.34 kKyJR/Ct0
やきうwファンが民主のせいにしててワロタwww

70:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:22:31.88 rD9U8dgnO
じゃ裁判で決着つけよう

71:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:22:34.01 zrMNk05Y0
ナイターじゃないとドーム経営がなりたたないとか言ってるけど
別に野球以外にドームを貸すとか出来るんし
電力使わないイベントに貸すとか方法はあるでしょ
平日ドームでナイターじゃないと野球は出来ないわけじゃないんだから
関東圏に住む人間としてはやめて欲しいわけ



72:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:23:05.02 HxrV2mRP0
あ~あ新規の野球ファンは付かないだろし馬鹿だろw

73:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:23:06.08 3DMM1RpTP
せっかくの人気商売なのに悪イメージで見る人またいなくなるよ。
今野球の視聴率も最低だろ。

74:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:23:53.79 f2N9mpL8O
巨人が開催にこだわるのは、東京ドームの運営会社が潰れるからだろ。
もう無理だよ。
東京ドームシティの遊園地は死亡事故で閉鎖中。
横浜のスパイアスは天井崩落で閉鎖中。
JCBホールのサーカスは団員が帰国して中止。
JRAは関東の開催を中止で場外利用者も激減。
そしてプロ野球中止。
東京ドームシティの運営会社は潰れる。


75:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:24:12.09 ILFnVAfx0
ドームじゃデーゲームでも証明が必要なのと違うのか?ヤフードームなら屋根を開ければいいが、開閉にかなりの電量を要するけどな。

76:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:24:29.04 ev8qsEnO0
セリーグ包囲網が着々と進行。

77:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:24:32.54 kKyJR/Ct0
ここの奴ら

プロ野球スレ146 in ネ実
スレリンク(ogame板)l50


・野球開幕は悪くない
・民主が野球に話題そらすためにやってる。野球は被害者
・選手会は糞。延期いうなら年俸返せ。みやもとがー

糞ばっかwwwwwwwww

78:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:24:41.07 v3N8X8gM0
パンを買おうとショッピングセンターに行ったら、21:00まで営業が18:00閉店だったでござる

79:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:24:45.86 C9PJBPIv0
>>71
イベントなんてそんな簡単に埋まらないし、
一端決まった日程は簡単に動かせないよ
営業を何だと思ってるんだ

80:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:25:00.22 9FKaT1uJ0
>>71
巨人の強硬姿勢のおかげで、
今や、ドームの存在そのものにも
矛先が向かいつつある。

81:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:25:09.80 1wzUtEru0
まだゴネてんの?テロ野球

82:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:25:15.32 L98/HYHMO
どうしても東京ドームの経営が成り立たないならファンから義援金集めろ

83:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:25:32.98 4LRA2wW00
電力>>>>>>>やきう>>>>>れんほう

84:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:25:52.86 cBaFAa73O
プロ野球は、ほぼ毎日だからねぇ。

まぁ、2ちゃんねるにもよくいるタイプだけど(カルト教もそうだなw)、
オーナー連中は、「他も我慢しているから、ちょっと控えてくれ」と言われているだけなのに、
「なんで、プロ野球の素晴らしさが分からない。偏見だ!」と、自分の人生全否定された気持ちになって意固地になってんだろうなw。

85:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:26:22.00 CQic2mUz0
>>71
これ見ると、今の季節は16~20時はやっちゃダメだな
夏場はまたピーク時間帯が違うんだろうけど
URLリンク(www.tepco.co.jp.cache.yimg.jp)

86:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:26:33.05 fMNbhZeXO
諦めろなナベツネ!

87: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:26:47.27 8wsPeYSTP
ナベツネ擁護するわけじゃないけど、プロスポーツのイベントは開催するべきだと思うぞ。
こういう時だからこそ、野球やサッカー、コンサートは必要なんだがな。


88:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:26:47.90 NBngSLr20
>>77 移民乙
ネ実から糞を取ったら何が残るってんだよ!

89:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:27:01.85 L1cjGUVG0
東京ドームってハコモノがこういう災害時に対応できないシロモノだったってだけにも思えるが

90:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:27:16.11 RUv0WeW5O
>>58
ペナントレースの試合数なんて
絶対こなさなきゃ成り立たない数でもないだろ
今年は100試合位にしとくとか

91:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:28:01.22 1t4pi9wf0
ドームだけじゃなくて、例えば阪神がドームで試合する場合の宿とかにも影響でてくるからなあ
強硬すればバッシングだし、やらなかったらそれはそれで関係先の影響大だし

92:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:28:05.63 A7en5zJL0
>>87
で、大規模停電とか起きたらお前どうすんの?
そういう心配がない場所で必要な話だろ

93:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:28:15.29 bOYfTmOLO
もう巨人なんか消えてもいいよ。

あんなわがまま球団
もう巨人は時代遅れのガラクタ球団なんだし
さっさと消滅しちまえ

94:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:28:28.73 I9StPcfMO
首都圏以外での試合開催提言へ 中日オーナー
URLリンク(www.daily.co.jp)

95:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:28:37.33 blNMu166O
どうしてもナイターやりたいなら電力に余裕がある真夜中にやれ

96:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:28:57.24 CQic2mUz0
>>87
やめろとは言ってない
時間と場所を弁えろといってるだけだ

97:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:29:31.52 Aj/naXdW0
>>57
それすら怪しいと思う
それで死者が何人、経済的損失が何億とかそういう発表を聞いて半数が反省できるかどうか
まともな人間ならこの時点で問題に気が付いてるし、そこで気が付かない人間が大規模停電で気が付くかは疑問

98:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:29:34.94 mFVp1aGR0
日本人を賭博漬けにして暴利をむさぼる、在日朝鮮人の違法賭博パチンコには
何も言わずにダンマリを決めこむ民主党wwwww

99:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:29:41.71 1FOs+ngT0
Jリーグ再開 来月23日に決定
URLリンク(news.nifty.com)


えーと、神戸戦は無かった事になってるんだよね_


100:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:30:01.73 fmIN+/Cu0
パリーグに合わせることにこだわってるのもヘンな話だ。
選手会はもっと他に言いたいことないのかね。

101:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:30:07.44 EGK8Vk5t0
日比谷線人多すぎで運転見合わせw


102:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:30:22.41 1FOs+ngT0
>>87
地震きたらどすんの?
お前が責任とるの?


103:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:30:26.73 RUv0WeW5O
>>87
考え方、やり方が問題なんだよ
パ・リーグみたいにすればいい

104:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:31:39.87 NBngSLr20
もう遅い 
タイミングが重要

105:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:31:47.41 Ry++b05W0
サッカーのチャリティーマッチのニュース見てると
こっちのゴタゴタが馬鹿みたいに感じるな

106:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:31:51.02 Wjui+2mR0
この状況じゃ強行したら
水道橋とか後楽園からドームまでの道デモ隊が塞ぐだろ
警察が止めるのかニヤニヤ見守るのかは興味あり

107:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:31:52.91 Hp47bmaZ0
>>102
地震が怖くて日本に住めるか

108:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:32:02.17 xbW7IO9B0
>>85
夏場は出来る限りデーゲームでやるって言っているようだけど
夏も計画停電は実施予定で、特に需要ピークの午後2時~3時に
止めるとかって話があるみたいだね。
エアコンが止まって熱中症で病人死人が出ているのを横目に
ドームの中だけ空調を効かせて照明を使いまくってやきうをやるのかね。


109:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:32:26.74 L98/HYHMO
せめて通勤時間外して21時スタートくらいできんのか?

110:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:32:27.07 ZKgqojRJO
巨人は河川敷で野球やってくれ。

111:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:32:28.91 bEmeX0SC0
つまりは野球を槍玉に上げて不満をそらそうとしてるわけでしょ
パフォーマンスだよ 野田聖子の蒟蒻畑と同じ


112:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:32:58.29 zrMNk05Y0
>>79
今はどこも同じだよ
震災なんて予測できないんだし
野球だけが特別じゃない
そう言って他の球場が使えないか調べたり
空いた予定に他のイベントとか入れれないかやってもいないで
今から無理、大変だから駄目とか文句しか言わないでやってみろよ
そもそもあなたはドームの会社で働いてるの?
ドームの経営なんてそこの人が考えればいいでしょ?

113:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:33:00.99 9FKaT1uJ0
まぁ、ギリギリまでごねて、ドームでナイター開催できればもうけもん
そうじゃなくても、ギリギリの努力をしたが政府の通達で断念せざるを
えなかったという姿勢を見せることで、
年間シートの購入者や債権者、株主、金融関係が球団やドーム運営会社
に融通を利かせてくれれば御の字、というあたりが目論見の駆け引き
のようにも思える。

あわよくば、選手会の年俸一部返上とか、政府や東電の損失補填までいきたい
くらいは考えているかも。

114:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:33:02.96 RUv0WeW5O
>>105
たしかに(笑)
慈善試合のJリーグ選抜に三浦知、小笠原、中村俊らを選出 スポーツナビ
URLリンク(sports.mobile.yahoo.co.jp)

115:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:33:03.23 pxHLQu0i0
チョンにまで裏切られたナベツネ老人。ざまああぁーーーーーーーー

首都圏以外での試合開催提言へ 中日オーナー
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

116:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:33:06.51 L1cjGUVG0
>>97
大規模停電でまた原発にトラブルでも起きればさすがに

117:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:33:26.99 wZFJnhL80
第三者がこのザマを見たらあまりの反社会的行為に怒りの余り身震いするだろうな

俺見たく野球がこの世から消えうせてほしい人間からすれば、焼き豚どもの非人道的体質なんてものは
当の昔からわかりきっていたことだから、完全に想定内だがな。

「日本を元気に!全力プロ野球2009」⇒「日本を陰気に!電力テロ野球2011」

焼き豚が世間に関わると日本に元気が無くなるのは間違いない。

118:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:33:39.70 4jbbFLfj0
>>111
パフォーマンスってほど大々的にやってないよ
あほが聞きに来るたび突っ返してるだけで

こういう判断をすれば一瞬なのさ
【サッカー/Jリーグ】リーグ戦、J1・J2とも4月23日に再開…東電・東北電管内のナイターは4月中行わず[03/22]
スレリンク(mnewsplus板)

119:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:33:43.86 EGK8Vk5t0
>>104
各方面から東京ドーム使うなとはいわれずにナイター自粛しろだったのにね…

120:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:33:49.66 LaTnjnuJ0
朝鮮学校無償化なんて国民の理解を得られないよね~
外国人参政権なんて考えてほしくないよね~





121:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:34:14.54 /3/axrxy0
Jリーグは当初、4月第1週の再開を目指したが、15日の臨時実行委で難しいとの意見が大半を占めた。
〈1〉公共の利益を最優先する〈2〉競技上の公平性を考慮する―との方針で再度、日程案を作成し、仙台や鹿島など
被災クラブをリーグ幹部が視察。この日の実行委直前には大東和美チェアマンらが<文科省とも協議して決定した。>

<文科省とも協議して決定した。>
<文科省とも協議して決定した。>

なんで野球界は根回ししないで先に開催ありきで発表しちゃうの?

122:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:34:18.77 zP+E4yTQ0
アンチ巨人だけじゃなく、野球に興味ない奴らまで敵に回すとは・・・
巨人・・・なんて恐ろしい子

123:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:35:12.88 +IAM19oV0
ドームって昼も夜も大して消費電力変わらないんじゃないの?


124:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:36:31.20 bEmeX0SC0
>>118
サッカーが独自に判断したのをどうこう言う気はないけど
国民感情とか曖昧なことを理由に自粛を迫るのはどうかと思う
なら国民感情を考慮して東電役員全員を火あぶりにでもしてくれるんだろうかね?

125:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:36:51.97 4jbbFLfj0
>>123
夜っつーか18~19は1日で一番余裕がないのさぁ~

126:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:37:27.89 peT05rL4O
ID:wZFJnhL80
つまり、野球なんて見に行く金があればパチンコ屋に行けと

127:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:37:33.15 RUv0WeW5O
>>123
当面の間、関東圏じゃないところでやってほしい
ということ

128:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:37:34.98 H2UrMq1g0
URLリンク(uploader.han-be.com)

129:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:37:39.17 SD0a36qB0
>>124
火あぶり?
とんでもない。野球を止めろとも誰も言ってません
停電区域内でのナイターだけやめて下さいと最低限のお願いが聞いてもらえないのです

130:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:37:41.13 9YPqancE0
>>112
まぁだいたい地方球場の土日は埋まってるな
アマでグランドのみなら、格安で貸してるところ多いしな

131:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:37:44.43 o4BR49/cO
>>116
そんなのコントロール出来ない東電が悪い、で終わるに決まってるじゃんw
自分達は停電しないし何してもいい特権階級だと思い込んでるんだから

132:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:37:45.80 ILFnVAfx0
>>85 不謹慎なことを言うが、瓦礫の山の方がヒートアイランド現象が起きなかったりして。

133:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:37:51.66 fmIN+/Cu0
4時開始とかならいいのかね

134:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:37:53.17 CQic2mUz0
>>119
ドームの昼夜電力使用が変わらないことがばれて、すっかりドーム使うなに風向きが変わってるよな
最初からナイター自粛で進めてれば、こんなに批判の的にもならず昼ならドームも使えていたのにw

135:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:37:56.64 GvImqRGd0
社会の敵は徹底的に排除

136:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:38:02.42 GtYiLnFNO
他のスポーツ界は社会実情に照らし合わせて
終了打ちきり、中止、大幅延期→レギュレーション見直し等の判断してるのに
野球だけは自己評価で、野球は日本の文化で勇気を与えられる!的態度で社会実情関係なしに自分達の都合にいいように決めていく。
もし同じ長期プロリーグ戦やるJリーグ首脳部がプロ野球首脳部だったら、どういう判断下すだろう?
・試合数大幅減
・ドームは使用不可(電力使いすぎる)
・四月末開幕
このぐらいはやりそう。

137:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:38:06.12 Aj/naXdW0
>>113
この騒動で相当数のファンが離れると思うけどねw
ドームに巨人戦見に来る客なんてほとんどが東電管内の客だろうし、自分たちが被害に遭っている中この騒動じゃいくらファンでも気持ちは離れると思うよ

138:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:38:13.37 bEmeX0SC0
>>129
お願いなら突っぱねる権利だってあるだろ

139:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:38:30.94 qxnhaJLw0
>>129
せめてやめる必要性とその根拠を示せればいいんだけどな

140:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:38:57.25 iRCLOG+Q0
NHKセンバツ中継、被災地、原発問題を抱えながら総合で放送強行


スレリンク(newsplus板)


141:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:39:07.32 SD0a36qB0
>>138
どうぞ突っぱねてください
ご自身でご判断してください
常識を忘れずに

142:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:39:09.43 RUv0WeW5O
>>131
じゃあ巨人フロントと同じだな

143:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:39:32.72 zP+E4yTQ0
これだけ言われてる中でナイター開催しても、現地に観戦しに行く奴いるの?

144:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:39:33.12 wplYyS+D0
書きこみ先
間違えたコッチでした

東京ドームの予定見たら
まさかの殺人ライブ予告か?
URLリンク(www.smtown.jp)

大規模停電で死人がでるぞ。

145:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:39:34.21 4jbbFLfj0
>>138
突っぱねれば開催できないだけさ、大規模イベントなんだってことを考えろ
しかも税金面でも優遇されてるんだ

146:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:39:46.86 QD6NHu8S0
野球は反社会的スポーツ
自主的にナイターを自粛するべきだった

147:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:39:55.44 GvImqRGd0
>>131
>何してもいい特権階級だと思い込んでるんだから

野球界にもばっちり当てはまりますな。

148:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:39:57.64 9FKaT1uJ0
>>124
感情的過ぎるのも問題だが、
「子供たちの夢のために給料上げろ」
とか
「野球をすることで被災地を勇気付けたい」
とかお為ごかしが目立ってた業界だけに反発が大きい。

149:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:39:58.97 NeQqQ0aM0
やきう豚生きてる?
これ以上人気なくなってどうすんの?死ぬの?

150:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:40:10.04 bu69pK7I0
国民を敵に回した反社会組織 ナベツネセリーグは終わったな。



151:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:40:26.47 bEmeX0SC0
>>141
つーかさ、省エネが常識だと思ってるならお前がPCの電源切れば?
まさか関東以外のど田舎から煽ってるわけじゃないんだろ?

152:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:40:36.03 7p5QxJl9O
>>123
だからこそ今やドーム使用不可の方向に話しが流れている

153:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:40:48.45 RUv0WeW5O
>>138
権利はあるが相手や周囲を納得させる理由がない

154:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:40:56.86 zrMNk05Y0
せめて土日祝日だけナイターしますにしとけばね


155:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:41:12.71 ODns1Ez40
自主的に自粛すればよかったものを。

156:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:41:18.25 ILFnVAfx0
>>134 んで、ナゴヤドームは自然光をさしこめるんでなかったか?なんでデーゲームをあまりやらん?w


157:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:41:26.38 bEmeX0SC0
>>153
相手や周囲が納得しなきゃならない理由を挙げてよ


158:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:41:38.16 aTIJ4BIi0
やめとくに越したことはないが

枝野は今日午前「政府としてコメントすべきでない」っていってるんだけどこいつらは政府の一員じゃないの?

159:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:41:45.78 fMNbhZeXO
止めて下さい。お願いします、巨人さん!

160:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:41:45.84 n+ymACXE0
南関東競馬の自粛振りとか見てると
ナベツネは東京圏でのスポーツ開催を、野球のナイター開催
というとんでもで、ババを引く役目を買って出たのかなと思う。

161:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:42:15.82 qi9ZxgTf0
>>119
自ら、少なくとも3万キロワット/時
使っちゃいますよって数字出しちゃったから
もう東京ドームはアウト


162:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:42:17.80 qkf4SwuY0
多摩川グラウンドでやれ

163:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:42:17.71 SD0a36qB0
>>151
わたしは停電区域内です
毎日、通勤、家庭生活、ともに停電に協力していますよ
野球のせいでその世帯や時間をさらに増やせというのですか

164:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:42:31.74 RUv0WeW5O
>>139
むしろやる必要性と根拠を示す方が難しいかもな

165:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:42:32.47 pFVWTlTXO
東京ドームって、ナイターだろうがデーゲームだろうが照明と空調は必須だろ?
昼か夜かとかいう問題じゃないと思うんだが。

166:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:42:34.97 QWEL4mk10
>>100
球界が一致団結している姿勢をアピールするにはパに合わせるのがベターだろ
あと、日程を合わせないと日本シリーズを戦う際に有利不利が生じる可能性がある
セ・リーグは早く日程が終わってブランクが生じる可能性あるし
パ・リーグは強行軍でリーグ戦を消化することによる消耗のリスクがある

167:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:42:51.84 WUZZ6/n10
被災地のためだのなんだの言ってないで
「東京ドーム潰れちゃうんです、試合させてください」
って素直に言えば、理解する人も増えるんじゃないかな
経営優先のくせに世間のためみたいな顔してるのも、反発の大きな要因だと思うよ

168:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:43:13.52 GvImqRGd0
>>158
海江田 R4 高木は反対してますがw

169:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:43:25.80 PmnkvOAuO
計画停電やってる最中なのに・・・

170:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:44:30.68 aTIJ4BIi0
>>168
だからおかしいじゃんて。
奴らも政府の一員なんだから政府方針以外のことを言うのはどうなのと
まあもともとこの政権そんなんだけどね

171:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:44:30.34 sjSDoiAC0
蓮舫後出しジャンケン杉だろ

172:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:44:32.40 7p5QxJl9O
今やどうしても東京ドーム使いたいならミッドナイトナイターしかないなw

173:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:44:41.65 qi9ZxgTf0
>>158
単に内閣官房の管轄外ってことだと思う

174:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:44:48.34 ++Oe5+83O
深夜12時から試合すればいいよ。
電車止まってようが野球ファンなら観に行くだろ。

175:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:44:48.65 zP+E4yTQ0
被災地の方々に勇気を与えたくてナイター開催したら、大規模停電したでござるの巻

176:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:44:59.27 4jbbFLfj0
>>170
担当者と大臣に任せるってことだろ

177:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:45:31.14 CQic2mUz0
>>131
特権意識丸出しだなあ

巨人清武「停電でないところはやってもいいんです。」

178:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:45:33.79 9FKaT1uJ0
>>137
そこなんだけど、もう読売としては浮動票的な一般のファンのことは
まったく頭に無いんじゃないかと思えるんだよね。
頭にあるのは、シーズンシートを買ってくれる企業とか、金融関係とか。
今回の件にしても、文科省や経産省に理解を求めるという動きはあっても
一般に向けて理解を求める動きがまったく無い。

179:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:45:36.23 qxnhaJLw0
ナイター反対派は何の根拠も示さないからな。説得力がない。
東京ドームで試合(節電モードで)をすることによって増加する電力は、2万キロワット程度となる。
観客、チーム関係者、ドーム関係者を4万人と仮定すると
一人あたり500ワットの消費となる。

5時~10時くらいまでの間に、個人が500ワット未満の電力しか消費しないなら、
一応、節電にはなる。効果はほぼないだろうが

180:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:45:47.30 bEmeX0SC0
>>163
なんだ停電するってことは23区外かw
そりゃひがみねたみもするわな

181:メスカリンドライぶ
11/03/22 19:45:51.15 BHWnKKUJO
もう気持ち悪いわ…。

182:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:46:12.52 qi9ZxgTf0
>>174
電力に余裕あるし終わるころには
始発で帰れるから問題点は無いね

183:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:46:14.79 fFX8UJ2o0
>>167
今回の計画停電で潰れる飲食店とかたくさんあるだろ
ただでさえ人が減って潰れそうなのに、営業予定時間に計画停電とかくるんだぜ
東京ドームだけ特別扱いって話じゃ納得できないぜ

184:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:46:18.86 RUv0WeW5O
>>157
巨人擁護派じゃないし
代わりに考えろってかw

185:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:46:25.12 NIL/BKzn0
>>174
年寄りは寝てるからガラガラだろ

186:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:46:56.08 wplYyS+D0
やったら大規模停電の危険がある
何度言えば分かるんだ?

大規模停電の復旧は
オマエラの家みたいに
下がったブレーカー上げるだけみたいに
直ぐ復旧する訳じゃないんだよ

187:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:47:00.96 SD0a36qB0
>>180
もう非常識な巨人ファンの馬鹿さ加減を晒すのはやめてください
日本人の恥です

188:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:47:26.38 peT05rL4O
>>176
パフォーマンス担当の範疇ってことか

189:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:47:29.24 wplYyS+D0
>>167
お前も分かってない

190:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:48:07.28 qxnhaJLw0
>>165
照明は試合しなくても、どのみち家庭で使う。
空調も同じだ。
結局、ナイターやめて節電になるのかどうかすら示せない

191:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:48:26.68 qi9ZxgTf0
銚子で乾電池いっぱい使って電車走らせる実験があったように
巨人ファンに乾電池持ってきてもらって試合やれば?
って電池も不足してるんでしたね すみません

192:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:48:29.87 oTBbkNAb0
こういう流行になるのがわかってたのに
何も考えないで強引に事を進めた巨人が悪い

193:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:48:34.46 mW64y/uj0
1基で6500世帯分、ディーゼルで連続4時間、発電
1基は予備電源として、2基あればドーム野球の電力完全に自家発電できるよ



韓国、日本に移動式火力発電プラント4基を輸送
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 一方、韓国政府は20日、福島第一原発周辺など被災地への緊急の電力供給を想定し、
韓国製の移動式火力発電プラント4基を3月中に日本に輸送することを決めた。
4基の稼働で計約2万6000人分の電力をまかなえるという。


【日韓/地震】 韓国製発電機を日本へ [03/21]
スレリンク(news4plus板)
URLリンク(www.chosunonline.com)

URLリンク(www.hyundai-engine.com)
URLリンク(www.hyundai-engine.com)
URLリンク(www.hyundai-engine.com)


194:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:48:36.15 GYT/pR5lO
恥ずかしいね

195:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:48:38.78 rD9U8dgnO
>>165
今、夕方から消費電力が爆発的に増えたら大停電でアウトだからじゃね?
まぁ無駄遣いだからヤメロってんなら両方アウトだな

196:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:48:43.41 4jbbFLfj0
>>188
重要なことじゃないってことだな、相手にするのもあほらしいだろ
ただ親会社が煩い所だから会わなきゃいけないだけで

197:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:49:00.47 L1cjGUVG0
>>131
原発にトラブルが起きてその程度の影響ですむならいいがねえ…

198:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:49:21.82 bu69pK7I0
もう このゲームは詰んでるよ。

ドームでの巨人戦のチケットがオークションに大放出中

みんな中止だと読んでる。



199:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:49:23.68 zrMNk05Y0
やっぱりパーリーグの対応と比較しちゃうしね
ディズニーランドも電力不足もあるから当面閉園とか
対応の格差がありすぎ

200:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:49:26.78 IAu9svQk0
襟立て女はドサクサにまぎれて何言ってんだ?
お前が最初は容認するようなこと言ったから
ここまでゴタゴタしてるんだろ?
最初からダメって言えばよかったんだよ!!


201:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:49:29.67 W+/N4Jhw0
NHKセンバツ中継、関東・東北は4時以降なし

  NHKは22日、第83回選抜高校野球大会の中継を関東地方と東北地方では、
  午後4時以降行わないと発表した。

  中継視聴による電力消費を減らすと共に、震災関連情報を伝えるための措置。
  地元出場校の試合などは電力事情を見ながら放送することもあるという。

(2011年3月22日17時33分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

202:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:49:33.43 9FKaT1uJ0
>>167
理解してもらったところで、もう、ふつうに営業することによって
経営を支えるのは難しいかもね。
債権者や財界の理解が得られるかどうか、
どっかが買い取ってくれるかどうかってレベルの話かも。

203:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:49:40.45 SD0a36qB0
野球が行われることによって起こりうるリスク

停電リスクにさらされる都内大病院、大規模な心臓手術が困難。長期戦へ準備、東日本大震災
URLリンク(www.toyokeizai.net)
「長ければ病院存続の危機」の声も
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

204:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:49:41.83 GvImqRGd0
何度も言わせんな
よみうりランド持ってんだからそっちでデーゲームやれやクズ

205:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:49:53.06 qi9ZxgTf0
>>193
納得いく解決法に見えるが一つ問題点がある→「韓国製」

206:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:50:02.92 ILFnVAfx0
こうなったらドーム内にサリンは無理でも、アンモニアか花粉じゃ効果なしか。化学板住民来たれ。

207:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:50:11.46 g3xaD4wz0
23区、お前ら今日ガソリン空いてただろ。
誰のおかげだ?横浜の工場のおかげだろ。

馬鹿野球は自粛して、関東東北以外行けよ。

208:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:50:13.31 Aj/naXdW0
>>178
野球の収益関連よくわからないけど、客に見放されて未来はあるの?
スポンサーだって離れるだろうし、不人気が続けば放送権料だって引き下げられる
いくら企業が年間シート買ってくれても一般客から総スカンくらったら終わりだと思うんだけど

209:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:50:15.24 4jbbFLfj0
>>198
払い戻しありだからまとめて仕入れて払い戻せば儲かるんじゃね

210:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:50:33.24 zP+E4yTQ0
試しにナイター数試合やってみればいいんじゃね
それで何らかの不都合が起きたら、球団に責任取ってもらえ

211:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:50:40.35 bEmeX0SC0
あのさ、停電しない23区の中の東京ドームだぞ?
23区を敵に回して田舎モンがわーわー言ってる構図と一緒なわけ
23区民は東京ドーム使えばいいと思ってるよ だって停電しないんだもん
夏だって絶対にしない 他を切り捨ててでも23区は守られる
どんだけ地方に金をばらまいてると思ってるんだよ その金をストップしてやればいいんだよ
誰がご主人様か地方の土民に教えてやるいい機会じゃないか
クズ共を教育しろよ 23区に電力をまわすために停電に耐えろよカス

212:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:50:48.85 CQic2mUz0
>>174
終電前に始まって、始発前には終わるしな

213:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:50:48.80 cPk/FaQK0
>>189
いや、大半が感情論だから効果がある。
危険性の考慮で責められてる訳じゃないってのが実状。
言い方が悪いがお前も分かってない。
そういう連中を押さえ込めば危険なままでもドーム開催にはちゃんと持ち込める。

214:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:50:53.99 Gtx+Rd5O0
>>178
君も何も分かってないね
読売新聞は世論の影響を受ける側ではなく、世論を作り上げる側
何のために莫大な投資をして読売巨人軍を全国区したと思ってるんだい?


215:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:51:31.10 Aj/naXdW0
>>179>>190

>>19を読めよ
ここまで叩かれる前の19日時点で1万人割り込むと言われてるんだぞ
4万人なんて夢のまた夢だよw

216:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:51:50.53 tYBeXQcO0


諸悪の根源はナベツネにある




217:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:52:16.16 GvImqRGd0
>>211
23区も完全に敵に回してんだよw

218:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:52:17.24 pk1S7dEf0
2年間は計画停電が続くそうだし関東の球団は地方に移転したほうがいいよ

219:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:52:55.82 wplYyS+D0
東京ドームが自家発電するなら
反対する理由はありません。
どぞおやりなさい

220:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:52:56.56 SD0a36qB0
>>211
クズは議論に加わらないでくださいね

221:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:53:07.40 peT05rL4O
>>186
なぜ大臣がやきうだけ責任を被せる?
パチは?

222:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:53:08.15 X3Nen1oc0
嫌々、渋々やってるって、誰から見てもわかってしまう
もう何やっても悪意でしか受け止められない
典型的な無能のやり口。

223:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:53:11.14 Ry+qai0H0
>>207
関内のダメタメ球団抱えてるヨコハメも同罪

224:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:53:26.18 RUv0WeW5O
東京ドーム電力量の話をする
巨人ファンらしき人も見掛けるが
制限を気にせずその量の電気を使うんなら
工場なんかに使ってほしい


225:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:53:28.87 bEmeX0SC0
>>217
ソースは?

226:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:53:31.85 aTIJ4BIi0
まあ節電効果自体は微々たるものなんで
「象徴としてお願いしたい」って下手に出ればいいのに悪者扱いされたらナベツネは強行する
そして頭が下げられない菅
迷惑するのは国民と。

まずは国民の生活が第一って言ってる方が頭下げたら?
えっ あれ嘘だったの(´・ω・`)

227:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:53:36.72 ILFnVAfx0
>>212 ダブルヘッダーなら調度いいな。ところでその言葉をゆとりの前世代から下は知らんだろな。

228:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:53:38.40 YqAMrjO/0
>>208
放映権料なんてもはや談合値で市場価格になってない
放送は全部CSパッケージだし、
一般客は今年はどのみち入らない
その上シーズン席までキャンセルされるはめになった大変だろう
守る部分をどこに置くかの判断だろう

229:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:54:05.18 fyp5zP2l0
野球もそうだけど、なんで深夜番組止めないの?
深夜で余ってるから使わないと逆に勿体ないとか?

230:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:54:07.79 bEmeX0SC0
>>220
あ~、田舎者ってバレちゃって発狂しちゃったwwww

231:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:54:25.89 OTIcSpWzP
蓮ほーが嫌いなので今回はナベツネに頑張ってもらいたい

232:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:54:25.70 CQic2mUz0
ID:bEmeX0SC0が本性が知れたな
もうこいつはNGIDにつっこんどけ

233:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:54:29.34 wplYyS+D0
>>211
お前も分かってない

234:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:54:29.58 bu69pK7I0
>209

定価以下で落札して払い戻し狙いの人たちがいるから取引は成立するね。

235:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:54:40.13 53a3ndvA0
みんな大好きディズニーが閉園で
野球が普通に電気使い放題はまずいだろ。
そこは協力しないと。

236:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:54:43.40 RUv0WeW5O
>>193
じゃあそれ、ドームじゃなしに工場優先で

237:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:55:09.69 qxnhaJLw0
ググってみたら、一人あたりの電力消費量は一日で20キロワット程度らしい。
東京ドームの電力消費量一人あたり0.5キロワット。
集まってワイワイやるほうが効果的ってことだね


238:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:55:11.33 L1cjGUVG0
>>211
23区の人間が今度の節電で不便な思いしてないとか本気で思ってる?

239:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:55:12.50 GvImqRGd0
>>225
ソースは俺だw(@23区)

240:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:55:13.10 peT05rL4O
>>224
パチは?

241:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:55:14.05 htiqC0vC0
これは明らかにおかしい
東京ドームの電気量なんてパチンコ店に比べれば微々たるもの
完全にパチンコ屋から目を反らさせる為の、
政府によるミスリードだな

ほらほらここにもたくさんいるいる
政府のミスリードに気がつかないで、
野球を叩いている豚が

242:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:55:14.44 +pEHR/dXO
>>211
釣るならもう少し頭使えよ~
字数が無駄過ぎる。

243:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:55:21.03 9FKaT1uJ0
パチンコがいいなら野球もいいだろうっていうのは、
パチンコが野球のお手本になってるっていうことだからなぁ。
野球界にとってかっこいい論法ではないな。

244:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:55:34.10 SD0a36qB0
>>230

ID:bEmeX0SC0
>クズ共を教育しろよ 23区に電力をまわすために停電に耐えろよカス

お前がこのスレで出来るのは後は発狂するだけw

245:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:55:56.13 h6hj+PqR0

ナベツネが「パチンコ屋は営業してるのに
何故野球は駄目なんだ」って言ったら支持
します。

246:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:56:18.58 bEmeX0SC0
>>244
あ~あ・・・本性あらわしちゃったwww

247:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:56:28.26 SJW+gWFh0
セリーグ開催日に時間を決めて
大規模停電起こそうぜ

248:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:56:36.71 dzokm1w80
テレビもバラエティ始めたから説得力まるで無し。

249:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:56:44.64 OTIcSpWzP

自粛という名の強要ですねw

250:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:56:49.29 SD0a36qB0
3万人規模のパチンコ屋があったら自粛させられるとおもうよ

251:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:57:02.64 2uLM0b7E0
屋根の維持だけで電気食うような
昭和の欠陥建築はいいかげん潰せ

252:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:57:13.48 peT05rL4O
>>235
競馬が中止なのにパチは?

253:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:57:20.02 CTbvLmphO
ロッテが平日にデーゲームを9試合やるのに、読売は自己中にナイターやるとかバカげてるだろ。

254:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:57:54.47 XRrbMPoR0
だいたいNPBは文科省の管轄だからその指示に従えというが、
今年のシーズン後は数球団が経営傾いて球団解散とか放棄とか合併とか大変なことになるのは確定的なんだが、
その場合にNPBから文科省や文科大臣に、協力が善後策を求められた場合どうするつもりなんだ?
その覚悟は当然あるんだろうね、ここまで経営にコミットしてきたわけだから
野球関係者はみんな覚えててるよ高木大臣以下、介入してきた政治家の名前を
その時はもう逃げられないよあんたら

255:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:57:58.23 n+ymACXE0
>>247
コントロールできず大規模停電になるところも23区外

256:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:58:04.29 4jbbFLfj0
>>248
ここがテレビの子会社だよw

257:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:58:23.34 piR0HCTA0
AがXという非社会的行為をしているからといって、自分もXをしていいなんて主張を
するのは子供がすることだ、そういう思考をしているものは早く大人になったほうがいい。

258:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:58:44.97 KNFGqiewO
是非、東京ドームで試合してほしい。擁護してやる。
パチンコを潰したいだけで野球の事は知らんが
パチンコを潰す一世一代のチャンス


259:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:58:45.54 aTIJ4BIi0
>>237
まあね
一人当たりを細かく見ると水も電気も一人暮らしが一番非効率
だからどうしろという気はない

260:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:58:46.63 Aj/naXdW0
>>228
今年は入らないにしても、電力回復後来るかどうか、それ以前にテレビを見るかどうかすら変わってくるよ
今回の件で巨人嫌い、野球嫌いになる人間は確実に多い
今まで惰性で見てた層が離れて視聴率がダダ下がりしたら放送権料が下がらないはず無いと思うんだが

261:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:59:00.22 v/ThBKbMO
デーゲームでもドームはどのくらい電力使うのかな?

262:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:59:01.80 SD0a36qB0
プロ野球チームはもともと大赤字が大半でそれでも金を投入できる会社がやってるのが基本だから
今回の地震でどうこうするようなところは無いよ

263:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:59:11.72 RUv0WeW5O
>>211
電力量がマックス超えたら
東京も含め関東圏全て停電してしまう事を
理解していない

みたいな書き込みだな

264:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:59:12.92 L1cjGUVG0
>>249
自粛要請の前に監督官庁に「全面的に従う」といってるわけで

265:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:59:19.60 SJW+gWFh0
>>255
そんなに都合よくならないよ
関東一円が停電する

266:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:59:23.63 S+Ahnp/9O
このスレなんでパチンコパチンコ言う人多いの
そりゃパチも電気くうけど東京ドームみたいなデカいパチ屋なんてないんでない?

267:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:59:24.72 peT05rL4O
>>241
気付かないのが半分
知ってて便乗してるのが半分

268:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:59:37.66 bu69pK7I0
>>245

パチンコ業界の折込広告は、新聞業界の大スポンサーなんだよ。

市民とパチンコ業界を秤には掛けたくないはず^^;;





269:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:59:46.66 Ry+qai0H0
>>254
そんなの給料カットに応じない選手のせいで終わるよ。

270:名無しさん@恐縮です
11/03/22 19:59:56.95 ILFnVAfx0
>>229 原発火発は1度停めると再沸騰までかなり時間がかかるそうだから。

271:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:00:07.48 NwSOSNhY0
29日にやるのって、サッカーの代表の試合があるから
報道量をメディアスクラムで減らしたいんかね?

わざわざ29日に決めた理由が他に思いつかないんですけど

272:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:00:16.25 GvImqRGd0
>>254
社会党(現民主党)伝統芸の壊し逃げ→党名ロンダリングのコンボで逃げ切るんじゃないか?w

273:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:00:34.19 DS7hCrsx0
今、NHKテレビで米軍ロナルドレーガン艦長のコメントを聴いた。
全く野球云々で揉めている事を知られたら日本人として
「穴が在ったら入りたくなる」これが普通の神経だろう。
全く読売は「国賊」「国辱」ものだ。何が「大連合」だ。
もし、ドームでの興業を強行すればマスコミの「節電キャンペーン」はすべて「無」となる。
いったい誰が本気で節電に協力するであろうか。馬鹿くさい。
読売に歩調を合わせて、50インチプラズマテレビをダイナミックモードで
部屋をエアコンでガンガン冷やしながら、
冷蔵庫でギンギンに冷えたビールを飲みながら、クソ巨人戦を楽しもう。
これが、「欲望の成れの果て」と言うものだ。

274:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:01:05.41 YiTmF93v0
>>260
視聴率なんてもうないよ
放送はほぼCSとBSだから

275:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:01:17.57 SD0a36qB0
>>266
ないよ
でかい遊戯施設(ディズニーランド等)はすでに自粛してるし

276:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:01:38.62 GMeMsQ6i0
911の時はテロ攻撃に屈しないというメッセージあったから、
粛々とリーグを開催したし意義はあったように思う

でも今回はテロでもなく天災だぜ?
しかも電力不足なのにプロ野球を開催してどうすんだって話
プロ野球の関係者は根本的にズレてるわ

西日本でやれや

277:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:01:47.61 iJrG6uyE0
もっとガツンと言えよR4
クソの役にもたたねえな

278:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:01:49.06 5JLsKxAv0
綺麗事言ったら今年はもちろん来年まで中止になっちゃうから
もういいよ普通に開催してくれ。電力問題はもうあきらめた

279:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:01:53.23 Aj/naXdW0
>>241
これ犯罪者の理屈だよなw
○○がやってるんだから俺もやって良い
こんなこと言ってたら節電なんて誰もしなくなってあっという間に大規模停電だわ
巨人戦なんて影響力大きいんだからみんなそれを恐れてるんだろ

280:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:02:06.42 9M2mQk1s0
ドーム開催はボイコット運動になりそうな予感

281:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:02:09.82 peT05rL4O
>>243
論理のすり替え
野球止めるべき
なんでパチやめろって大臣が言わないのッてはなし

282:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:02:20.75 n+ymACXE0
> もし、ドームでの興業を強行すればマスコミの「節電キャンペーン」はすべて「無」となる。

まず隗より始めよだな

283:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:02:49.76 gUAr4Qb70
どどいつにこう言うのがあったな・・・

野球屋殺すに刃物は要らぬ
雨の3日も降ればいい

284:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:03:01.85 J+ipR3AlO
>>251
そうだな
地方都市福岡に開閉式ドームがあるのに首都にないのは解せない


285:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:03:12.15 SD0a36qB0
パチ屋はともかくデパートとか遊園地はすでに自粛してるしね
野球が見逃されることはない

286:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:03:37.93 RUv0WeW5O
>>255
釣りか?

287:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:03:41.20 Aj/naXdW0
>>274
そうなのか
なら解約って言い換えた方が良いかな
G+なんて野球かプロレス目当てしか居ないだろうし、今回の件で解約が加速したらダメージ大きいでしょ

288:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:03:55.44 2SD7EHbGO
政治家よりセリーグの方が非常識なのが証明されましたwwwwww

289:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:04:07.82 dOdMfo720
もう関東の視聴率に意味はなくなった
これからは大阪の視聴率が広告価値の基準になる
つまり野球復活だな
関東では野球はおそらく6~10%の間で推移するだろうけど、そんなのもう関係ない
関東民の1/4は必ず原始人並の生活をしているんだから

290:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:04:12.30 aTIJ4BIi0
>>284
あれもう二度と開閉できないんじゃなかったっけ

291:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:04:24.68 P0GojpQ+0
>>254
文科省どころか都知事にまで昼間やれと言われてるのだから嫌なら東京から出てけよw

292:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:04:29.70 qxnhaJLw0
一人あたりの電力消費量を一時間1キロワットとすると、18時~22時までの電力消費量は
4万人で8万キロワット
東京ドームで試合をやることによって増える電力消費量は2万キロワット

293:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:04:30.09 GvImqRGd0
>>281
パチンコも駄目だ。諸悪の根源だしな。
是非所轄に陳情してくれ!

だが、野球の為の免罪符にはなりえないがなw

294:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:04:32.73 4jbbFLfj0
>>281
だからパチ屋は許可を求めなくても継続営業できるんだよ
大規模イベントである野球は許可が必要なのさ
で、なめた条件を出して毎回つき返されると
こうすりゃ一発なんだよ↓

【サッカー/Jリーグ】リーグ戦、J1・J2とも4月23日に再開…東電・東北電管内のナイターは4月中行わず[03/22]
スレリンク(mnewsplus板)

295:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:04:43.64 SD0a36qB0
ID:bEmeX0SC0
発狂してすぐに逃げるのが野球派

296:名無しさん@恐縮で
11/03/22 20:05:00.43 g9N3OagF0
東日本はもうテレビででも野球見なくていいよ。
節電しろ。

297:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:05:26.76 L1cjGUVG0
>>241
お前のやってることも野球から目を背けるためにパチンコに目を向けさせてるミスリードだ

【電力】計画停電は不公平? 「パチンコ店やアミューズメント施設ががなぜ」「高級住宅地の方が消費電力多い」[11/03/20]
スレリンク(bizplus板)

俺もパチンコ電力規制には賛成だが明らかにスレ違い
どうしてもそのことについて議論したいならしかるべきスレでやれ

298:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:05:33.00 peT05rL4O
Aが非社会的行為をしているからといって、Xを叩くなんて主張を
するのは子供がすることだ、そういう思考をしているものは早く大人になったほうがいい。

299:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:05:34.57 wplYyS+D0
>>273
>>276
>>279
がイイ事言ったぞ

300:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:05:59.08 htiqC0vC0
冷静になれよおまえら
東京ドームのナイターで消費される電力の方が、
ナイターを見に行った人と同数の人が家で消費する総電力よりも間違いなく小さい
つまりナイターは電力については省エネなんだよ

301:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:06:13.17 dVTjp3td0
老害知事は引退させれねーし
REN4に先越されるし

自民うごけええええええええええええええええええええええええ

302:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:06:37.06 E+x8kvh30
検討する振りだけみせて結局強行するんだろ。いや凶行か
世間様が節電に気を使ってる努力を一瞬でふいにするなんてさすがだな

303:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:07:14.04 Aj/naXdW0
>>292
しつこいなw
4万人もこねぇってのw
球団が悲鳴あげてるんだからこれ以上ないソ-ス付きだろw

304:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:07:34.68 SD0a36qB0
>>300
その間ブレーカー落として家全体が真っ暗になるわけじゃないのでありえない
そもそも1万人程度の入場者予想だし

305:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:07:58.99 peT05rL4O
>>293
なんで野球は大臣が出張って、パチはこちらから陳情せにゃあかんの?

306:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:08:05.73 3CagQqpVi
大規模停電なんかなる訳ないだろ
非常時で監視してるんだし停電予定地域全部の停電実施してないんだから
ほんとにやばくなったらドーム以外の送電止めるだけだよ

307:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:08:15.02 dOdMfo720
東京ドームは、一企業の所有物だろ
糞サッカーみたいに税リーグじゃねーんだよ
ドームを所有しているのは、役所でも国でもなく営利企業
営利企業なんだから、稼働するかしないかをなぜ国から注文をされないといけないんだか
日本は共産主義国家ですか?もちろん違いますよー
批判している人は、中国みたいな共産主義国家がいいっていうんですか?

308:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:08:26.40 tq2aYVAlO
パチ屋の営業停止と資産強制徴収して災害復興に回せよ

309:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:08:36.42 dFyyCZRIO
あのミンスより非常識って・・・
セ・リーグってどんだけ糞なんだよ

310:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:08:40.04 GvImqRGd0
>>300
だからその野球は省エネは家庭の消費電力をゼロにするとかいい加減な試算だろと散々他のスレで論破されまくってるだろうがw

311:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:08:42.66 2uLM0b7E0
>>290
それ大阪ドーム
部品調達できなくなってもう屋根動かせなーい

312:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:08:48.13 qxnhaJLw0
>>303
一人もこないくらいでないと節電にはならないんじゃないの
それでも微々たるもんだがw
そんなもののために何人の生活が犠牲になるんだろうね

313:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:08:59.68 P0GojpQ+0
>>292
一時間に1kW/h使うってどういう生活してんだよw

314:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:09:12.67 Ty3gLZkC0
最大6200世帯分 東京ドームのナイター開催消費電力

一般家庭の1日消費電力量は約9・7キロワットアワー(kwh)。
東京ドームは1日5万~6万kwhを使用するといわれ、
5200~6200世帯分の電力を1日で消費する計算になる。
デーゲームでも消費電力量はほぼ同じと言われている。
一方、神宮球場はナイター照明6基、スコアボードなどを含め約5000kwhで
約515世帯分の1日の電力量を消費。
横浜スタジアムはナイターで約2万1000kwhで2200世帯分となる。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

315:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:09:23.57 4jbbFLfj0
>>307
東京ドームは知らんが、野球の球団には文句をつけられるんだよ

316:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:09:43.73 bEmeX0SC0
国民感情というわけの分からんモノで自粛を強要し補償は一切しない
こんな国に誰がしたんだ?

317:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:09:45.64 GvImqRGd0
>>305
まあやりたくないなら別に構わんがw

318:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:09:52.68 RUv0WeW5O
>>300
その人数分の工場なんかを稼動させた方がいい


319:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:09:57.29 NwSOSNhY0
最近のチャリティー試合で内野しか人いない試合あったよなw
あーなったらほんと無駄

320:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:10:03.39 htiqC0vC0
>>304
ドームで10,000人とかはありえない
論理的に考えれば、ナイター如きで叩くのがおかしい
夏場は休場白というなら話は分るが、
消費電力の低い時期にもナイターをやめろというのは、
ちょっと火病に近いものがある
全く冷静な判断が出来ていない

321:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:10:04.91 L98/HYHMO
>>300
野球見に行くのは会社帰りのおっちゃんだから家で奥さん待ってますわ

322:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:10:18.01 4jbbFLfj0
>>313
テレビ+パソコン+蛍光灯+冷房ガンガンw

323:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:10:24.57 wplYyS+D0
>>297
が正解を言ってるぞ

でもだ 大規模停電の恐れがあるに
ナイターなんてさせないぞ
やりたきゃ自家発電しろ
もしくは夜中にしろ

324:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:10:32.32 qkrP3oBIO
野球が大規模停電のリスクを高める大迷惑行為になろうとはなw

325:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:11:04.54 4jbbFLfj0
>>320
今は低くねーんだよ、せめて火力発電が動くまではマテや
もっともすぐ夏になるがなw

326:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:11:16.65 L1cjGUVG0
>>320
【野球/NPB】観客数1万人も危ない?巨人開幕チケット、払い戻し続出★2
スレリンク(mnewsplus板)

327:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:11:21.84 aTIJ4BIi0
首都圏ざっと1700万世帯(東電エリアはもっと多い)
ピーク時に1/2(視聴率合計だともっと多い)がTVつけてるとしてそのちの1割(全体の5%)が消せば85万x100w(32V)で8.5万kw/h

だからまずは節電を呼びかけるべきなんだが野球から入ってごまかしてる政府も悪い
ナベツネは節電とか関係なく(ry

328:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:11:22.53 GvImqRGd0
>>316
震災のドサクサでヒャッハーしようとしている野球よりマシだろw

329:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:11:23.29 9FKaT1uJ0
>>307
その姿勢、計画停電の影響を被っている
すべての企業に対して貫いてあげてね。

330:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:11:47.81 SD0a36qB0
>>320
満員でも同じこと
入場者全員にその日は24時間ブレーカー落とさせろ

331:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:11:51.74 pF6jV1Sa0
こういうこと言っちゃ悪いけど
あんなヨボヨボの爺さん誰か後ろから
ちょっと蹴飛ばせば転んで再起不能位の
老いぼれが。。いつまでも老害を垂れ流して
社会に迷惑かけてる
こんなこと言いたくないよホントは。

332:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:12:02.05 peT05rL4O
>>297
違うな
大臣が出張ってお願いするほどの扱いだぜ
なんでおかしいと思わないの
お花畑か

333:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:12:03.65 bEmeX0SC0
>>328
分かるように書いてくれよ
ヒャッハーとは具体的に何なの?

334:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:12:06.32 mR/f16Tg0
ナベツネ「東京ドーム使えなきゃ金入ってこねぇだろが、それじゃ意味ねぇんだよ」

どうせこんなんでコミッショナーも押し通されるんだろ

335:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:12:07.18 KUoZCH/AO
誰かさんは巨人の東京ドームのために都民が節電しろと言いたそうだな

336:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:12:18.35 Aj/naXdW0
>>304
19日時点でねw
その後の騒動考えればさらに減るのは確実

>>312
そもそも2万キロワットってどこから出てきた数字よ?w
通常5~6万、4割減でも3~3.6万だぞw
そこに1万人を割り込む観客
騒動を最小限に考えて2割減と見てやっても8000人、>>292の計算でも8000KWしか減らない
どう考えても電気の無駄遣いですwww

337:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:12:38.38 GFkPckI4O
>>266 23区内の店のトータルの話だろ。

338:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:12:42.31 GyB4VPOvO
何度論破されても同じ事をレスしてしまうのは野球脳だからなのか?

339:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:12:48.15 3CagQqpVi
ドームは常時電力使ってるならさっさと被災者受け入れろ
野球やるときは被災者どかしてやれ
どかすとこも中継しろ

340:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:12:52.55 lfJzZl9n0
大金を募金した企業や野球選手を叩く愚民

341:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:13:04.67 fmIN+/Cu0
とにかく早く決定してほしい

342:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:13:05.87 4jbbFLfj0
>>327
テレビは仕方ないだろ、パソコン使わない人はほぼつけっぱなしだ
ニュースが一番気になるんだし

343:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:13:12.69 qxnhaJLw0
>>310
電力消費量変わらないと思ってるの?


344:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:13:21.59 RUv0WeW5O
>>315
公的影響力のある一企業が自分だけよければいい
感覚でいるから指導されるんだよ

345:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:13:42.84 g3xaD4wz0
今、家電や行けばみんな真っ暗だよ。
みんな努力してるのに野球だけ(w。
自分が死ぬなら、国民が死ねのカダフィみたいな
ことするなよ。

346:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:13:43.01 GvImqRGd0
>>333
まあ火事場泥棒ってか強盗ってか世紀末覇者とかそんな感じだw

347:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:13:46.77 NwSOSNhY0
>>338
馬鹿を釣るためのポースだから

348:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:13:59.08 Aj/naXdW0
>>320
球団が言ってるんですけど?
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
しかも騒ぎになる前の19日時点でな

349:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:14:09.74 wplYyS+D0
>>294
だった
俺は馬鹿だ


350:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:14:10.29 l+3H+Yo+0
ドームだからデーゲームもナイターも同じ。
野球に電気使うくらいなら工場に回せ。


351:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:14:34.20 peT05rL4O
>>338
パチンコ脳には論破に映るのか

352:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:14:47.12 gN8RIvXF0
ナベツネの「たかが女が」発言マダ~~~~??

353:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:15:00.05 bEmeX0SC0
>>346
頭悪そう…

354:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:15:09.43 htiqC0vC0
おまえら
そんなに省エネがいいなら、今すぐPC切ればいいんじゃないか?
かなりの節電になるぞ?
自分ら好きに電力使うのは良くて、他の個人や企業ならダメなのか?
日本人もここまで愚かになったか…


355:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:15:10.80 r1dG7XG3O
たかが大臣が

356:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:15:11.53 GcsvRE600
コミッショナーはいないと同じだな。ゴミ売りのいいなりで。
ごろ寝もそうだったな。
使えないっつーか意見言わない犬枠だな。


357:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:15:12.32 GvImqRGd0
>>340
募金は使用料じゃねえよw
使用量としちゃ随分お安いもんですなw

358:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:15:15.63 qxnhaJLw0
>>336
ドームは、試合なくても電力を使用している。3分の1くらいだったかな?
そして今回は電力4割削減と発言している

そろそろ反対派は根拠を示したらどうだ。ずっと逃げてばかりで具体的なことを言わないじゃないか

359:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:15:17.04 E+x8kvh30
ドーム電力のために読売系列がその日一日活動やめれば稼げるんじゃね

360:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:15:31.70 aTIJ4BIi0
>>342
もうニュースやってないしなあ

NHK総合以外はピーク時自粛したらどうか
ニュースなら見ねえよという層が5%いれば・・・ゲームやるかなw

361:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:15:31.55 P0GojpQ+0
>>332
官庁から文書送りつけられてるのに「節電するからナイターやります」の方がずれてるわいw

362:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:15:52.36 fwb1ve9L0
もう要請じゃなくて命令で良いじゃん
やるなってはっきり言えよ

363:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:16:14.65 GvImqRGd0
>>353
君には負けるがなw

364:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:16:18.08 5TiqsKG4P
どうしてもドームでナイターやりたいなら、ピーク時過ぎた22時以降でお願いします

365:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:16:44.72 bEmeX0SC0
>>363
また釣れちゃったw
分かりやすいね君www

366:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:17:00.23 L98/HYHMO
お金払うから東電範囲外でやってくれんかのう

367:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:17:00.33 Wjui+2mR0
巨人の2軍選手が交代で1日中自転車こいで自家発電しろよ
足りなきゃ読売新聞販売員の皆様に協力してもらえ

電気の大切さが判るだろ(・ω・)

368:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:17:21.25 peT05rL4O
>>354
パチ屋の代弁者が騒いでるだけだ
大臣含めて

369:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:17:25.44 tQ8toGYP0
ドームでやって一万人はありえない(キリッ

370:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:17:29.48 GvImqRGd0
何度も言わせんな
よみうりランド持ってんだからそっちでデーゲームやれやクズ

371:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:17:29.80 htiqC0vC0
>>327
完全に政府による見え見えのミスリードーだからなぁ
乗せられてる奴がこれだけ多いとR4もニヤニヤしてるだろうな
ほんと国民は馬鹿だなーって
本当に節電して欲しいなら、TV控えろとか言えっていうんだよ

372:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:17:30.95 1YhrHOu+O
痩せろよデブ

373:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:17:34.95 0dCHqO4A0
巨人ファンは最低だな


374:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:17:38.39 aTIJ4BIi0
>>362
それは思う
責任取らずに果実を得ようとしすぎ
にわか大臣のR4にゃ命令権限ないからR4の対応は仕方ないともいえる
政府が責任持ってやればいいのに

375:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:17:44.20 2uLM0b7E0
>>354
やだなあ、このスレに50Hzなんて
無駄の多い電気使ってるアホがいるわけないじゃないですか

376:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:18:04.72 wplYyS+D0
>>358
なんの根拠だ
電気つけないでドームで野球すればいいだろ
このキチガイ
「大規模停電したら死人が出ます」
これが根拠だ

377:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:18:06.21 RUv0WeW5O
>>353
で、相手を納得させる理由見つかったか


378:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:18:06.43 nnwlq11EP
【政治】仙石氏「乱暴副長官になる」★2
スレリンク(newsplus板)

379:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:18:19.28 1dOmnMwP0
ライブハウスは続々とLED導入で電力を大幅削減してるぞ
ドームもそれくらいやるべきだろう

380:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:18:22.34 uHXTkW6O0
レンホウは節電してやれって言ってたじゃん
世間の空気を読むのは大切だけど衆愚政治過ぎる

381:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:18:43.31 IVVOtTQV0
だから自家発電すればいいじゃん
>>193のやつ、韓国から1年レンタルしてくればいいんだから
レンタル料と軽油代はかかるが、その分、電気代はいらなくなるし

382:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:18:46.13 obsRoKmLO
パチンコの夜営も業禁止しろ


383:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:18:52.98 qxnhaJLw0
>>376
野球との関連性とその根拠は?

384:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:18:53.92 kQdYnoH40
もうパチンコ以外の娯楽は全部禁止しろよ
もちろん2ちゃんもな

385:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:19:03.63 L1cjGUVG0
>>340
お前の発言は監督官庁からダメだしされてるものを強行するために
選手達が募金を集めてたみたいな誤解を招くぞ

386:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:19:09.72 mR/f16Tg0
計画停電中はナイター禁止と政令出しちまえば良いんだよ
老害馬鹿はそれくらいしなきゃ止まらん

387:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:19:14.50 bEmeX0SC0
>>377
俺は相手というかアンチが納得しなきゃいかんとは言っとらんわ
勝手にプラカードでも火炎瓶でも持って来いや 自己責任でな


388:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:19:32.62 UmtC0RGl0
公共の敵・野球

389:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:19:39.21 htiqC0vC0
民主党
こういう人の妬みを上手く利用するのは流石に上手いわ

390:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:20:26.95 qkrP3oBIO
こうなると朝鮮玉入れも野球も同レベルの反社会的行為だなw

391:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:20:51.03 IVVOtTQV0
今、東京ドームシティーって事故があって休業してるんでしょ?
そのスペースにでも移動式発電機置けばいいじゃないの

392:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:21:04.81 P0GojpQ+0
>>389
え?都知事がいつ民主党になったの?

393:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:21:10.35 I9cJHIrs0
それよりほうれんそうのクリーム煮食いてえ

394:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:21:15.55 aTIJ4BIi0
>>386
いいねえ
政府が責任取る気がないから迷走してるだけだ

395:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:21:19.86 NwSOSNhY0
>>389
無知はすぐ陰謀論とか言いだすな
ぜんぜん頭良くないから、それ

396:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:21:21.33 bEmeX0SC0
これは分断統治そのものだよ
23区とそれ以外で対立させたり
野球と貧乏人を反目させたり

397:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:21:25.73 Aj/naXdW0
>>358
4割減で計算してやってるだろw
お前は何を見てるんだ?
まさか4割減の数字を見てさらに4割減してるんじゃないだろうなwww
まぁそれでも消費量の方が大きいけどw

つか根拠ってなんだ?
球団発表の消費電力、球団発表の観客数、各家庭の消費電力はお前側の都合に合わせた数字
これでなんの不満があるんだよw
ぶっちゃけ各家庭は1KWhもつかわねぇしw

398:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:21:43.10 RUv0WeW5O
>>387
無いからそう言ってんだろ

399:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:21:48.71 nmSiwOzZ0
しかし、本当に29日に開幕する気なの?
その日の夜に豪華メンバーによるサッカーのチャリティー試合やるんだけど・・・
代表選手はもちろん出るし、いつものように高視聴率とるんじゃない?

野球が開幕したこと自体、気づいて貰えないと思うよ。
良い機会だからひにちずらせば?

400:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:22:03.40 4jbbFLfj0
>>394
責任=税金だぞ
ごねたところだけ税金プレゼントとかどこの土人王国だよw

401:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:22:26.00 GtYiLnFNO
一個忘れてた
追記
・ナイトゲーム禁止

402:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:22:37.58 qxnhaJLw0
>>397
ちゃんと読んでから発言しろよw

403:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:22:41.39 GvImqRGd0
>>396
それをいうなら反社会的集団とその他ね

404:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:22:41.95 M0/4SdpEO
蓮舫うぜー

405:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:22:47.24 9FKaT1uJ0
>>396
野球が勝手に一般庶民から離れていっただけだ。
逆に、一般庶民に見放されつつあるともいえるが。

406:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:22:47.95 5TiqsKG4P
>>371
テレビ控えられたら試合を生中継されてる読売巨人軍の皆さんも困るのでは

407:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:23:18.18 L98/HYHMO
自家発電で賄えるなら遠慮なく開催してもらって構わないのだが

408:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:23:33.94 peT05rL4O
>>389
他にすることあるのにね
大衆迎合で伸し上がっただけはある

409:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:24:13.61 aTIJ4BIi0
>>397
今ちょっと足してみたら照明暖房PCTVで軽く1.5kは行ってる(3部屋3組)

410:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:24:24.07 bEmeX0SC0
>>398
納得してもらわなきゃ開催出来ないわけじゃないからな
納得してもらう『必要がない』んだよ
開催する権利を誰も侵害できない

もしも出来るとしたら国が強制力を発動するしかないわけだが
とうぜんその場合は補償もするんだろうな?
自粛をお願いするってのはそのくらい意味のないことだし
それを事実上強要して補償だけしないのはどう考えてもおかしい

411:名無しさん@恐縮です
11/03/22 20:24:48.53 Aj/naXdW0
>>402
確かに見落としはあったな
けど無駄の方が大きいのは事実だろ?
最大限そっちよりの見方でそれだ
実際は各家庭節電してるんだから差はもっと広がるぞ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch