11/03/17 22:16:56.22 0
[シネマトゥデイ映画ニュース] 11日に発生した東北地方太平洋沖地震の
惨状は毎日テレビで伝えられているが震度4~6強の揺れが観測され大きな
被害を被った茨城県の様子は、なかなかテレビでは放映されないということも
あり情報が行き届かず不安な日々を送っている人が多いと茨城県出身の
磯山さやかがブログで訴えた。
磯山は東北地方の被害の甚大さは十分にわかっている上でこういう声の一つと
して書かせてくださいと、まず謝罪した上で被害の大きさの割に茨城のことが
報道されないのは「ローカル局が(茨城)にはないのが理由の一つかもしれません」と
分析。情報がいきとどかず電話をはじめライフラインが寸断された中、茨城に身内が
いる人もその状況をなかなか知ることができず不安な日々を送っているという。
磯山はブログのコメント欄を情報交換や安否確認などに使ってくださいと呼び
かけるとコメント欄には「本当にニュースでは取り上げてもらえませんが、北茨城、
大子、神栖あたりがもっと大変です」「茨城県常陸太田市にも相当な被害があります。
家屋倒壊の危険が大きく、家の中で寝ることも出来ません」「茨城の放射線が
どうなっているのか…心配です」「水戸市内でも道路の隆起や家屋倒壊の危険が
大きく、家の中で寝ることも出来ません」「県北鹿行地域は陸の孤島となり
取り残されています」など惨状を訴えるコメントが続々とアップされ、映像では
確認できないものの生の声はその悲惨さを訴えている。
東日本全体が被災地となり、救助の手が行き届かないのは仕方がないことかも
しれないが特に茨城は当初被災地であるにもかかわらず一時は計画停電の地域に
指定されたりと助けを求める声はまだ届いていないようだ。
URLリンク(www.cinematoday.jp)
URLリンク(s.cinematoday.jp)
声を届けます。
URLリンク(ameblo.jp)