【野球/NPB】加藤コミッショナー「文化的公共財として果たしてきた歴史的役割から、必死でプレーする姿勢を見せることが責務と確信した」at MNEWSPLUS
【野球/NPB】加藤コミッショナー「文化的公共財として果たしてきた歴史的役割から、必死でプレーする姿勢を見せることが責務と確信した」 - 暇つぶし2ch1: ◆KyakuTOYLimt @自由席の観客φ ★
11/03/17 20:16:21.40 0
加藤コミッショナー声明全文【ファンの皆様へ】

 被災者の前代未聞の苦境に思いをはせない、心を揺さぶられない日本人等おりません。
物心両面でできるだけの支援をしたいと皆思っています。実際行動に移している人も沢山
おられるでしょう。

 日本の未曽有の困難を克服し、復興を軌道に乗せるための責務を一人一人の国民が
負っていると思います。被災者を直接救助する人の働きにはめざましいものがありますが、
その人達を助ける人達が必要であり、さらにそれを可能にする人やシステムが要ります。
そうしないと国が回りません。日本全体が沈滞化してしまいます。会社員なら通勤、その他
に多大の不便があっても頑張ってそれぞれのプロフェッショナリズムを発揮しています。
そういう状況のなかで、プロ野球の果たすべき役割は何なのでしょうか。プロ野球には
何ができるのか、プロ野球は何をすべきなのでしょうか。被災地が復興することを祈り、
復興にメドがつくまで、公式戦を行わず、練習だけを行い、ただじっと待っているだけで
いいのでしょうか。私は、私たちプロ野球界、球団、プロ野球を職業とするプロ野球選手に
とっては、むしろ、この困難な状況においてこそ、気力を振り絞って、真剣勝負をお見せ
することこそが、プロ野球に期待される社会的責務であり、そこでプロフェッショナリズムを
発揮することによって、被災者、被災地、そして日本のために貢献できるのではないかと
考えます。

 私は、地震発生後から今日まで、プロ野球の果たすべき役割について、私なりに熟考を
重ねてきました。被災地の状況、電力供給問題などが未確定のまま、いつ開幕すると
いうことを発表してよいものかどうか、悩みもしました。プロ野球界のみならず、多方面の
方々から貴重なご意見を拝聴いたしました。12球団の現状を踏まえた上で、文化的
公共財としての日本のプロ野球が果たしてきた歴史的な役割を考えると、苦しいときにこそ、
必死でプレーする姿勢をお見せすることこそがプロ野球界に求められている使命であり、
責務ではないかと確信するに至りました。

>>2に続く)

ソース:日刊スポーツ[2011年3月17日19時54分]
URLリンク(www.nikkansports.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch