11/03/17 19:50:46.73 7qEpJTOu0
>>527
砂出でるのふんわりボールで一瞬視線を上に向けて戻した時には
目の前にナガトミが迫ってるんだからあれ?江藤残像拳使った?その割りに大きさ違うけど
ってry
536:名無しさん@恐縮です
11/03/17 20:34:16.75 ofSPNGbI0
後半42分にサイドバック交代って・・・
日本に気使いすぎだろ
537:名無しさん@恐縮です
11/03/17 22:34:29.92 fW2mofwr0
あの時間的には運はもってるなw
538:名無しさん@恐縮です
11/03/17 22:35:32.25 IRv2l1wG0
エトーありがとう
539:名無しさん@恐縮です
11/03/18 09:35:21.62 2SQwmg5h0
たった3分というが、それがよかったのではないか。
ウルトラマンも3分だ。
長友は90分戦ったDF相手に、3分で全エネルギーを出し切る戦いをしたんだ。
だからチームが勝てた。
540:名無しさん@恐縮です
11/03/18 16:25:46.81 pZihYwuO0
長友は好青年だな
541:名無しさん@恐縮です
11/03/18 16:30:31.17 A5YZztzi0
金は出さない口だけさっかーw
542:名無しさん@恐縮です
11/03/18 16:49:03.23 IBoXsPqPP
最近インテルの試合見始めたニワカなんだが
ワールドカップの時はなんでカメルーンに勝てたの?
スナもすごいがエトーが尋常じゃないほどすごいんだけど
543:名無しさん@恐縮です
11/03/18 17:33:44.94 t7JvK/ur0
>>542
エトーは凄いがカメールーン原発に原子炉は一つ。
インテル原発は六つくらい原子炉がある。
一つの原子炉の臨界を止めることが出来ても
他の五つが大爆発
嗚呼不謹慎
544:名無しさん@恐縮です
11/03/18 18:32:11.95 WbNX08Ob0
>>542
2010W杯、当時のグエン監督が、チャンスメーカー(主にサイドの起点)としての駒で使うのに拘ったから。
確かに他にめぼしい人材がいなかったんだが、結果、全敗で敗退。
江藤さんは相手チームにとって、よりゴールに近い位置で使われた方が、当然怖い。
545:名無しさん@恐縮です
11/03/18 18:39:53.21 2SQwmg5h0
カメルーン代表は、ギャラの問題でいつももめている。
546:名無しさん@恐縮です
11/03/18 19:44:51.90 T6VDBips0
>>542
たぶん俺たちのマティプがいたからだと思う
547:名無しさん@恐縮です
11/03/18 22:10:45.61 lvmhvGco0
エトーさんは右足一本で
左横にDFを抱えてじわじわと中に切れ込むのが得意。
サイドライン際でキープして下がる時も同じ持ち方。
なのにW杯では右サイドで使ったからなあ。
右足得意だからセンタリング上げてろってことだろうけど、
エトーレベルだと、エトーに合わせてチームが変わらないと。
エトーのストロングポイントは、ロッベンと一緒で中に切れ込んだ時のシュート。
それが怖いから、中を絞って、今度は縦を抜かれるハメになる。
548:名無しさん@恐縮です
11/03/19 09:50:08.93 Ec3lMJ4W0
>>496
茸信者は100%ニワカだから
549:名無しさん@恐縮です
11/03/19 09:54:41.56 Yuj0dxSCO
>>542
内部分裂してた
何故かエトーを右サイドで使った
ソングが欠場
550:名無しさん@恐縮です
11/03/19 10:15:36.70 HTwGaESlO
長友の混乱ニングがスゲー光ってた
551:名無しさん@恐縮です
11/03/19 13:06:33.63 e454zc7Di
ボールに触ってたらMOM取れるレベル。
ドイツで前例があるし。
552:名無しさん@恐縮です
11/03/19 16:12:15.30 FWoVsn+/0
>>542
Eto'oじゃなくて江藤さんだったから(エムボマ談)
553:名無しさん@恐縮です
11/03/20 14:04:16.09 /2+Owp1u0
554:名無しさん@恐縮です
11/03/20 15:58:28.16 BBtaY5gHO
相手ホームで
初戦負けてて
返り討ちとはこれ如何に
555:名無しさん@恐縮です
11/03/20 19:40:24.31 jnAXsu+jO
レッチェ戦先発予想だな
頑張れよ、長友!!
守備で魅せて超絶クロス決めてレオの信頼勝ち取れよ!!