【映画】SF映画の金字塔「ブレードランナー」の前章&続編製作か?at MNEWSPLUS
【映画】SF映画の金字塔「ブレードランナー」の前章&続編製作か? - 暇つぶし2ch801:名無しさん@恐縮です
11/03/04 08:56:57.76 kSsydyYg0
>>707
「Like tears … in rain…」は、死ぬまでにどこかで使いたいと思ってるけど、
使えそうな状況がない…それはそれで幸せなのかもしれんが…



802:名無しさん@恐縮です
11/03/04 08:58:33.55 +EeWtu3X0
新規に見た人で、「どこがいいの?」って言ってる人は正直だな
ブレランの世界観は当時だからこそ斬新で影響力があったけど、
そういう時代背景を考えなけりゃ「どこにでもある話だよなあ」って思う人がいても不思議じゃない


803:名無しさん@恐縮です
11/03/04 09:01:18.38 9puT7eaT0
正直、リメイクブームのハリウッドで今まで手が付けられなかったのが不思議なくらいリメイク向きの作品ではある。

最新CGや3Dで未来都市再現とかストーリーとか最悪ダメでもそれだけは期待できる。



804:名無しさん@恐縮です
11/03/04 09:01:32.53 wVQ9cqM+0
>>799
その前のルトガー・ハウアーの手から鳩が飛び立つシーンが好き

805:名無しさん@恐縮です
11/03/04 09:12:50.99 7Bfu/gtyO
結婚できない男で知った映画

806:名無しさん@恐縮です
11/03/04 09:13:37.58 ySzi55bX0
>>410
名作のつねでその後の映画に影響を与えるので、後から見ると手垢がついたものに見える。

807:名無しさん@恐縮です
11/03/04 09:15:51.17 SzehUdDR0
金字塔=ピラミッド



808:名無しさん@恐縮です
11/03/04 09:17:34.40 kSsydyYg0
>>802 「どこにでもある話だよなあ」
になったのが、おそらくBRの凄いところなんだと思う。PKデックの世界観が実現して
しまうのは、それこそ悪夢なんだろうけど、まぁ作家というのは半分予言者なんで…

続編はレプリカントと人間との刷り合わせが必要な分だけ難しいから、プレクエルを
作った方がいいんじゃないかな?

809:名無しさん@恐縮です
11/03/04 09:27:11.15 muy7L8PF0
押井守の意見が聞きたい

810:名無しさん@恐縮です
11/03/04 09:27:50.74 hoxG7EX00
この映画はルトガー・ハウアーの存在感が全てだろうな
初めて見たとき飲まれてしまった

811:名無しさん@恐縮です
11/03/04 09:50:19.19 ZKuO//9R0
>>809
押井自身は自分の過去作品をリメイクしてみたいとか言ってるし
本人によるリメイク肯定派とも言える。リドリーが撮るなら観たいとか言いそう。

ちなみに以下は押井のリドリー評
「リドリーは現実を撮ってもSFにしちゃえる人。大阪の街を撮っても
見知らぬ惑星のように撮れる人なんだよね。」
「リドリーの撮る画は単にかっこいいというだけじゃない。パースペクティブがある。
パースといっても文明のパース。要するに物語の予感がするかしないかだよ。
アパートとか警察署とか社長室とか、あそこは文明の香りがするわけ。
教養と言ってもいい。多分見てきたものが違うんだと思う。」
「かっこいい画を撮るという事だけで言えば弟だって撮ってるんだから。
でも弟はアホだからさw」


812:名無しさん@恐縮です
11/03/04 09:56:55.86 rWHXp4AT0
あわてて㌧できたら>>2で終わってるじゃねーかw

813:名無しさん@恐縮です
11/03/04 10:21:33.72 PE1WfnST0
>>802
もう消費しつくされちまったってこったな

814:名無しさん@恐縮です
11/03/04 10:25:50.65 OcX5fkHjO
>>807
知らんかった

815:名無しさん@恐縮です
11/03/04 10:41:04.04 cT3A5rju0
デレクターズカット版はもっている。

816:名無しさん@恐縮です
11/03/04 10:45:55.72 2rPCIya90
・何種類もある版違い
・何種類もあるメディア(VHS、LD、DVD、BD)

「ひとつで十分ですよ」と言える日は永遠にこない


817:名無しさん@恐縮です
11/03/04 11:06:20.50 qthfDMRNO
>>749
俺も全く同じことした
あとタイムマシン借りたつもりがタイムマインだった

818:名無しさん@恐縮です
11/03/04 11:14:41.61 82wnlNUaO
デッカードは人間なの??

819:名無しさん@恐縮です
11/03/04 11:17:13.08 nD7c8c2c0
>>818
人間じゃないんじゃね?
夢の中身がばれてるし。

820:名無しさん@恐縮です
11/03/04 11:23:06.70 gd6NQWUH0
ブレードランナー2を見たいというより、
ヴァンゲリスのブレードランナー新曲が聞きたいw

821:名無しさん@恐縮です
11/03/04 11:38:00.13 zgZ70T590
>>11
トロンは20数年前に劇場でみたけど微妙だったから
今回も微妙なんだろうなと思ってたけどやっぱりかw

822:名無しさん@恐縮です
11/03/04 11:41:27.09 6fWfywup0
KOEIからライセンスもらってオランダ妻は電気うなぎの夢を見るかを映画化すればいいのに

823:名無しさん@恐縮です
11/03/04 11:59:32.95 ieEM4Yso0
ブレランといえば俺の人生を狂わせた「アンドロイドは 電動コケシの夢をみるか?」を思い出さずに入られない‥‥。

824:名無しさん@恐縮です
11/03/04 12:05:29.35 CqhVqaLf0
>>757
ブレランの世界に情報機器を詰め込めばいいだけじゃないかな。
未来社会の世界観を一変させるようなアイデアはなかなか出せないよ。
また2001年~みたいなレトロフューチャーに戻ることならあるかもしれないが。

825:名無しさん@恐縮です
11/03/04 12:32:20.94 njnAEG8V0
ブレードランナーの街並みのイメージは80年代の秋葉原そのもの。

いまの秋葉原は小奇麗になりすぎてつまらなくなった。

826:名無しさん@恐縮です
11/03/04 12:34:45.45 sl6OGCPZO
強力ぶるあぁ

827:名無しさん@恐縮です
11/03/04 12:38:33.70 dyF/QqOJ0
ヤメてくれとおもってるが
できたらいっちゃうんだろうな。

828:名無しさん@恐縮です
11/03/04 12:40:10.13 CoFW/sk5O
デヴィッド・フィンチャーに決定してくれ。主役は再びダニエル・クレイグで。

829:名無しさん@恐縮です
11/03/04 12:40:25.00 9VMo3cwqO
>>821
レンタルで借りて見たの?

つーかトロンは30年以上前に劇場公開ですよ?


830:名無しさん@恐縮です
11/03/04 12:40:51.77 l94qwSGGi
>>777
ブラックレインで新宿ロケができなかったのが効いてるかも知れんね
あの映画はオリジナルプランの方が面白くなったはず

831:名無しさん@恐縮です
11/03/04 12:42:29.88 fnWFwgEw0
>>819
あのデッカードが頭の中が読まれている描写の過程もうまいよね
最初はレプリカント退治を命じられて渋っていると
ガフがチキン(憶病者)という折り紙を作って
次ぎに女レプリカントの写真みてたら
ガフがおちんちんボッキした折り紙を作る
ここまではなんとなくでも推測できるけど
最後は自分しか知りえない夢であるユニコーンの折り紙が出てくる
で、自分がレプリであることを悟ったデッカードが
ニヤッと笑う
そこがカッコイイ
チキン折り紙の時もニヤッと笑ったと思う
そういう伏線の張り方とかうまいなぁと感心する

832:名無しさん@恐縮です
11/03/04 12:42:37.92 dKFhDAtM0
ニューロマンサー映画化しろよ

833:名無しさん@恐縮です
11/03/04 12:48:00.78 l94qwSGGi
千葉シティのロケを千葉で行うことは多分ない
悲しいな。。

834:名無しさん@恐縮です
11/03/04 12:51:11.03 1hNcPcTC0
サイバーパンクね
懐かしいな
コードウェイナー・スミス映画化希望w

835:名無しさん@恐縮です
11/03/04 12:55:55.66 jp24/VCN0
>>825
この映画が作られた頃はまだ欧米が日本を驚異的な存在として見ていた時代だったな・・・

836:名無しさん@恐縮です
11/03/04 13:09:07.11 QEibp0th0
トランスフォーマーに続いてマシンロボをハリウッド化してくれよん

837:名無しさん@恐縮です
11/03/04 13:23:59.72 rjNuvGOu0
豆知識だけど、リドリースコット邸で家政婦してた日本女性は
本も出してるのよね。ちょっと彼の事や彼の母上の話も書かれてる。

838:名無しさん@恐縮です
11/03/04 13:24:48.98 aESu4je1O
>>831

そういう見方も有るのか。
俺は単純に、石頭で利己的なガフが人情味見せることに対してのニヤリかと思ってたわ。

けど、その見方だと、ガフは自分の職を無くさないためにワザと見逃して、そこから続編へと繋がるストーリーが書けそうだな。

839:名無しさん@恐縮です
11/03/04 13:29:26.77 MxCOmZJi0
>>270
オレは両方好き!

840:名無しさん@恐縮です
11/03/04 13:58:44.41 SzehUdDR0
ブレードランナーで一番良いのはテーマ曲

841:名無しさん@恐縮です
11/03/04 14:02:09.14 aESu4je1O
>>840

で、RX-7を思い出す。

842:名無しさん@恐縮です
11/03/04 14:02:17.96 v9FRHp1K0
ヴァンゲリス厨うざい

843:名無しさん@恐縮です
11/03/04 14:20:17.17 rWHXp4AT0
みんななかよく

844:名無しさん@恐縮です
11/03/04 14:24:17.78 jp24/VCN0
サントラ聞いたことがあるが地味だったな。やはり炎のランナーが代表曲だろ。

845:名無しさん@恐縮です
11/03/04 14:33:34.41 +ig2utp4O
リドリースコットは親日家だよね
ブレードランナーの未来都市は川崎の工業地帯がモデルだし
来日した時に高層ビルの合間を走る首都高見てエラい感動したみたい

846:名無しさん@恐縮です
11/03/04 14:35:30.52 1hNcPcTC0
OPのフレアスタックがそれですね

847:名無しさん@恐縮です
11/03/04 14:42:20.55 1pD9AuWd0
>25
こんどこそ若本吹替を!

848:名無しさん@恐縮です
11/03/04 14:43:12.67 +ig2utp4O
川崎

849:名無しさん@恐縮です
11/03/04 14:46:12.62 fhy+9iIA0
田舎にいるときテレビでみて、今でも時々DVDを引っ張り出してみる、あの光景のモデルが新宿とか当時言われてて、上京するのを楽しみにしたもんだった
実際の歌舞伎町はちょいとアレだったが

850:名無しさん@恐縮です
11/03/04 14:50:44.78 y8d2uKC5O
うどん屋の主人が一つで充分ですよと繰り返し言ってたよな

851:名無しさん@恐縮です
11/03/04 14:56:16.45 nhQ9sIoi0
見たことないけどどのバージョン見ればいいの?

852:名無しさん@恐縮です
11/03/04 15:07:35.08 rjNuvGOu0
まずオリジナルと言えばいいのか、最初に上映された版から
見て欲しい。あれで人気出たのだから。

853:名無しさん@恐縮です
11/03/04 15:08:13.69 f9dsxWS50
>>780
半年間、仕事でヨーロッパまわってて東京に帰ってくると、
やっぱ東京ってイカれてるわwって思うよ。

トータルケオスだよな。

854:名無しさん@恐縮です
11/03/04 15:12:27.73 rJ/HWW4tO
ブラスターのモデルガン欲しかった‥

855:名無しさん@恐縮です
11/03/04 15:16:34.55 rWHXp4AT0
人造フクロウが欲しいです

856:名無しさん@恐縮です
11/03/04 15:25:10.70 xyZe1Dh00
>>795
コレクターズDVD(BD)だよな(TV吹き替え版ついていること。)

857:名無しさん@恐縮です
11/03/04 15:26:07.74 aESu4je1O
>>852

人気無いから打ち切りになりました。

人気に成ったのは、カルトQに出た当たりから。

858:名無しさん@恐縮です
11/03/04 16:32:47.90 JO5avxvz0
リアルで劇場で観てしびれた奴らって
アラフィフだよなw

859:名無しさん@恐縮です
11/03/04 17:07:21.04 XcKSG/Hu0
>>837
え-何て本?

860:名無しさん@恐縮です
11/03/04 17:31:29.34 mvtFh0gx0
>>856
定価1500円 ディスク一枚のやつ
劇場版・完全版・最終版が観られます
(日本語吹き替え有り)



861:名無しさん@恐縮です
11/03/04 17:47:14.68 5Zdc7/RA0
>>797
like tears...in rain
の訳が「雨の様に、泪の様に」っていうのはどうかと

862:名無しさん@恐縮です
11/03/04 18:14:43.06 gDTN8rSG0
「ブレードランナー」続編製作へ プロデューサーはノーラン監督希望
URLリンク(eiga.com)

863:名無しさん@恐縮です
11/03/04 18:15:25.99 mvtFh0gx0
>>861
あの台詞の間合いで字幕を付けるとしたら
韻を含んだ「涙のように」・・・「雨のように」も悪くもないかと


864:名無しさん@恐縮です
11/03/04 18:16:35.44 W+mSsV0VO
ハリウッドはネタ尽きたんかね。

865:名無しさん@恐縮です
11/03/04 18:17:23.94 1hHLzEw40
>>862
>>アルコンのプロデューサー陣によれば、現時点では権利を獲得しただけで、実際に製作できるのか、それが続編になるのか前章なのかも未定とのこと。

当分は動きはなさそうだな

866:名無しさん@恐縮です
11/03/04 18:22:02.27 WR5OEqZa0
>>797
その一連のセリフはルトガー・ハウアーのアドリブだっていう
噂を聞いたことがあるんだけどマジ?

867:名無しさん@恐縮です
11/03/04 18:26:52.28 7ohxV9Og0
外人は首都高ドライブとかネオンの繁華街喜ぶね
横浜から都心環状から東名のルート走ったら
アメージングの連発

868:名無しさん@恐縮です
11/03/04 18:28:27.21 SzehUdDR0
>>867
惑星ソラリスの未来都市の情景が東京(首都高)だね

869:名無しさん@恐縮です
11/03/04 18:32:27.78 7ohxV9Og0
>>868
横羽線は工場地帯を抜けるとき
冒頭のロサンゼルスに似てるよ
たまに炎も煙突から上がってるし
みなとみらいもタイレル社があるっぽい雰囲気だし

870:名無しさん@恐縮です
11/03/04 18:37:46.78 rjNuvGOu0
>>857
どっちにしろ、ディレクターズ・カット版なんて物が出る
はるか前からカルト的人気はあったわ。

871:名無しさん@恐縮です
11/03/04 18:40:24.25 9OAIorNt0
>>2


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch