11/02/24 20:13:40.39 0
プロ野球観戦中にファウルボールが右目を直撃し、視力が低下したのはネット設置などの
安全対策を怠ったのが原因として、宮城県の税理士の男性(48)が主催者の楽天野球団と
球場所有者の同県に約4400万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、仙台地裁
(関口剛弘裁判長)は24日、男性の請求を棄却した。
男性側弁護士によると、ファウルボール事故による損害賠償請求訴訟の判決は初めて。
関口裁判長は「安全対策に合理性が認められる場合、来場者に危険なことが起きても、
球場の設置者にとっては不可抗力というべきだ」とした上で、フェンスの高さやファウルボールへの
注意を促す看板を設置していることを挙げ「球場として通常備えるべき安全性を備えている」と指摘した。
また「臨場感も観戦における本質的要素で、必要以上に過剰な安全施設は観戦の魅力を
減少させ、プロ野球の発展を阻害する要因になりかねない」との解釈も示した。
判決などによると、男性は2008年5月に楽天対西武戦をクリネックススタジアム宮城(仙台市)の
三塁側内野席で観戦。二回裏、ビールを足元に置いて顔を上げた際、ライナー性のファウルボールが
右目を直撃し、視力が以前の0・3から0・03に下がった。
楽天野球団は「原告の方をお気の毒に思う。今後もお客様の安全と臨場感の双方に
配慮した興行に努力していく」とのコメントを出した。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)