【音楽】カリスマ指揮者・フルトヴェングラー生誕125年記念CDシリーズ爆発的人気…坂本龍一も絶賛「ドイツ音楽の神髄表す指揮者」[02/23]at MNEWSPLUS
【音楽】カリスマ指揮者・フルトヴェングラー生誕125年記念CDシリーズ爆発的人気…坂本龍一も絶賛「ドイツ音楽の神髄表す指揮者」[02/23] - 暇つぶし2ch209:名無しさん@恐縮です
11/02/26 20:54:31.70 RXH0s64FP
>>208
>フルトヴェングラーの方が忠実な解釈をしている

それは違う。
メトロノームによるテンポ指定は、ずっと遅いテンポが記されている。
その証拠に、往年のトスカニーニや最近のガーディナー等のピリオド系指揮者は、
全曲にわたって速いテンポで通すが、この部分だけは通常より遅いテンポを取る。

210:名無しさん@恐縮です
11/02/27 11:43:23.52 QLyBbFRG0
小澤征爾はクラシックに全く興味ない外国人でも知ってるレベルなんだけど…
どのジャンルでもヲタは大物を過小評価をして通ぶるよね。

211:名無しさん@恐縮です
11/02/27 11:53:20.53 7uLfiL82P
>>210
>どのジャンルでもヲタは大物を過小評価をして通ぶる

うん、その通り。
昔カラヤン、今オザワになっただけ。

212:名無しさん@恐縮です
11/02/27 14:15:03.77 ElReg2pc0
判断の基準が違う。
日本人の多くはフルトヴェングラーの名前すら知らないけど、
小沢征爾のほうが名前が知られているから偉大だという奴は誰もいない。

213:名無しさん@恐縮です
11/02/27 14:20:40.78 VU02cYM00
>>212
何が言いたいんだお前ww 馬鹿っぽい

214:名無しさん@恐縮です
11/02/27 14:25:16.22 ElReg2pc0
wをつけるよりましだろ

215:名無しさん@恐縮です
11/02/27 14:43:38.84 7uLfiL82P
>>212
文章になってないぞ、コレ。
酷い(´・ω・`)。

216:名無しさん@恐縮です
11/02/27 18:16:46.77 UXBaHHvp0
それにしても日本のクラオタってほんっと異常な人種だよねえ。
日本人作曲家や演奏家が大活躍するのを見て舌打ちするんだもんねえ。
イギリスほど自国の作曲家や演奏家に甘甘になれとは言わないけど、ちょっと酷すぎるよねえ。
ま、思想的に売国奴が多いから仕方ないか。

217:名無しさん@恐縮です
11/02/27 19:03:21.97 8RbFbLZj0
また存在しない敵と戦ってる人(ID:ElReg2pc0)が現れた。

218:名無しさん@恐縮です
11/02/27 19:56:29.47 P/01rVmwP
おバカなネトウヨが湧いているようだが、
オザワは、コンサート指揮者としては超一流でも、
オペラ指揮者としては、二流。
それだけのことだ。
ウィーンのオペラハウスのポストに釣り合わない人間だということは、
ちょっとでもクラシック音楽を知ってれば、誰でも分かること。
日本人だからこそ、微妙な気分にならざるをえないんだよ。
明らかに、金や政治力が動いてるからな。
ベルリン・フィルやコンセルトヘボウの主席指揮者になれたんだったら、
日本のクラオタ全員、狂喜乱舞したはずだわw

まあ、激しくスレチだから、このくらいにしとくが。

219:名無しさん@恐縮です
11/02/27 21:49:22.50 7uLfiL82P
>>218
ま、お前の論旨も大した事無いけどな。
「田舎のクラオタ」の主張そのものだよ・・・。

220:名無しさん@恐縮です
11/02/27 21:56:46.10 3zX0oxwm0
チョンが小澤を叩いてるだけ
クラ板にいけば日常風景であるが

221:名無しさん@恐縮です
11/02/27 22:20:15.58 P/01rVmwP
>>219
すまんね。
お前のようなバカに、簡潔に的確にモノを教えられるほど、
俺は賢くないから、どうしても回りくどい論法になる。

で、「昔カラヤンで今オザワ」とかいう陳腐極まりない表現って、
クラ板の何処から拾って来たの?w

222:名無しさん@恐縮です
11/02/27 23:47:06.60 EoLnmebA0
>>218
>オザワは、コンサート指揮者としては超一流でも、
>オペラ指揮者としては、二流。
>ちょっとでもクラシック音楽を知ってれば、誰でも分かること。
そういう評論がどこかにあるのかな?
誰でも分かるとかいうのなら、必ずそういう評論が出てくるはず。

もし出てこないのなら、君の意見でしかないよね。

223:名無しさん@恐縮です
11/02/28 01:29:01.55 x1B7J7B00
ここフルヴェンのスレじゃないの?
オザワを二流とはっきり書いた評論の有無はさておき
ここ数年はそもそも録音を発売すらしてないから評論もくそもない。
クラシックではめずらしく大量に出されたBDのほとんども、
こないだの販売上復活記念の荒っぽいブラームスも
国内だけで海外では売られてない、
なぜかって言えば日本以外では売れないからだろそれぐらい分かれよ。

224:名無しさん@恐縮です
11/02/28 01:50:00.84 SR2fGYva0
>>191>>208>>209
第4楽章のコーダのテンポは、実は版の問題があって厄介だ。「これが楽譜に忠実な解釈だ」と言うことが出来なくなってしまった。ベーレンライター版でメトロノーム指定が奇妙に変わってしまった。
・今までの版のコーダ:「Prestissimo」とだけあってメトロノーム指定はない。(しかしその前のPrestissimoが「二分音符=132」なので普通はそれと同じだ、と読まれる。)
・ベーレンライター版のコーダ:「Prestissimo[全音符=88?]」というハテナマーク付きの自信無さげな表記に変わった。(その前のPrestissimoは「Presto」に変わった。メトロノームは「二分音符=132」のまま。)

全音符=88なら単純計算で二分音符=176だから、トスカニーニのテンポは明らかに遅すぎる。
それにフルトヴェングラーは「Tochter aus Elysium!」で一旦テンポを落とした後、コーダで「元のテンポに戻るのではなく、むしろ落とす前より加速させる」という意味でなら近年の校訂に近い解釈をしている。

楽譜自体が版の問題で一筋縄では行かないし、ベートーヴェンのメトロノーム指定をどこまで信用するかも大問題だ。
フルトヴェングラーの解釈はテンポの変化が極端すぎるが、遅速の変化のさせ方自体は現代でも一つの「忠実な」考え方として通用する。

225:名無しさん@恐縮です
11/02/28 09:50:32.49 wl0LK8nc0
>>223
音楽に客観的評価がありえない以上、評論の多数説・少数説が
評価の基準になる。
無名な人ならともかく、小澤ほどの有名な人を二流と断言するからには、
そうした評論が多数を占めているという状況を示さなくちゃいけない。

>日本以外では売れないからだろ
日本以外では売れない理由が小澤にあるの?ディスク媒体そのものが
売れないからじゃないの?

長々書いているけどさ、結局「君の意見=小澤は二流」があって、それに合わせて
書いているだけだから、説得力がないんだよ。


226:名無しさん@恐縮です
11/02/28 09:55:05.54 s7gdVcas0
ちゃねらーが執拗に叩く人物は不世出の大物と相場が決まっているが、はてさて…

227:名無しさん@恐縮です
11/02/28 10:01:28.98 9jvh6OfF0
>>226
うはっくだらねー人間

228:名無しさん@恐縮です
11/02/28 10:05:05.39 rL8P4zSuO
坂本龍一ごときが絶賛したからってなんだよ

ラモスがメッシを絶賛ぐらいの価値しかないだろ

229:名無しさん@恐縮です
11/02/28 10:21:19.88 PtdhpPPnP
痛々しい言い合いがそこかしこでw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch