【テレビ】上野樹里、NHK大河の演技に批判続々「何をやっても“のだめ”」…視聴率も苦戦at MNEWSPLUS
【テレビ】上野樹里、NHK大河の演技に批判続々「何をやっても“のだめ”」…視聴率も苦戦 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:07:50 0y2RHRur0
戦国時代に、平和主義のフェミ万歳はもう止めてほしい。

251:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:07:51 jOpXst0J0
アミューズやヲタが上野を持ち上げすぎたのがいけない
本当は不器用な女優なのに、どんな役でもこなせるみたいなイメージを植え付けやがった

252:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:07:56 TlHhjgvp0
>>182
去年どっかの政治家だかが、「大河ドラマで歴史を学ぼう」とか言ってたしなあ…。
予備知識なしの人がコレみたらどうすんだろね。刷り込みってなかなか抜けないぞ~w

253:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:08:04 EABzaNy/0
上野は大河とか時代劇には向いてなかったんだろうね
姫とのだめが一緒のキャラとかw
上野の演技も2パターンくらいしかないんじゃないかw

254:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:08:25 w+E+TlGy0
>>243
今回の大河を契機に、アミューズとの蜜月は終わりそうな悪寒。
次は、瀧本美織のスターダストとの蜜月が始まるのだろうか…?

255:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:08:33 zUDcQrG70
イケメン、のだめ、ファンタジー。
話で魅せようって気が全くないのなw


256:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:08:40 SHT0g4TWO
ファンタジー大河てw

257:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:08:55 IN+vg5eC0
>>243
萎縮するような女じゃないからw
あいつはw

258:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:09:05 H4LRAMBu0
スイーツ系の大河ドラマなんて観ないね。
そもそも、テレビを観ないがなw

259:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:09:49 3PAUtKwZ0
>>234
確かに
宮崎も週刊誌で女中顔とまで言われたw
ただ上野の訛った滑舌は女優として致命的だと思うよ

260:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:11:06 jGCNciNr0
歴史上の人物だが

詳細な証拠がないから

架空の人物として
描いて架空の話にならざるをえん

261:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:11:13 lbF6eirYO
ラストフレンズだっけ?
あの時の上野は演技良かったよ

262:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:11:21 VaK92gLeO
篤姫と同じ脚本家だっけ?

263:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:12:34 U0Te1yXo0
>>205
いや基本的にテレビは見なくなったけれど、大河だけは興味は残ってる感じ
>>217
うわ・・・(AA略

264:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:12:34 rS8rO9/I0
清盛もやばそうだなw

265:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:12:35 YxZWwbDR0
まさかりえが
茶々じゃないよな?

266:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:12:44 QdU8WRR4O
ファンタジーとするなら民放でやれよ。大河ドラマとしてやるもんじゃないだろ。

267:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:12:45 15zinU3s0
>>260
そういう次元じゃねーんだよ

あったかも知れない事を書くんじゃなく、有り得ない事を書かれてもなってことさ

268:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:13:07 2O5KacW+0
ねね のことを おね と改竄したNHK、ちゃちゃ のことも おちゃ と何故変えないの?

269:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:13:31 7/ni28oI0
岩下志麻や三田佳子に10代女性をやらせたNHKだから、
年齢差自体は、まだ少ないか。
でも、小学校低学年を20代はキツイ。

270:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:13:38 jvsI4vaj0
ここまでやるなら、オリジナル主人公にしちまえばよかったのに。

271:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:13:42 VaVU/5lq0
>>260
それにしても
9歳の女の子が天下人にため口とか
武将に説教はねーだろw

272:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:13:46 6tWQvx6x0
>>179
あのころは10歳くらいでヨメに出されてるくらいだから
案外忠実かもしれんぞ

273:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:13:53 8SVUKg4y0

スイングガールズでは最強だったのになあ。

274:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:13:54 9V0XdMmSO
いや問題はファンタジー大河として見てもつまらないってことじゃないの?

275:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:13:54 jNzea2Uk0
カットなしでスレ立て乙である!
ほめてつかわす


>その上で、今年の大河は“ファンタジー”として見るべし、と次のようにアドバイスする。

>「いまの江は、例えるなら、ピーターパンに出てくるティンカーベル。いろいろな場面に姿を現す妖精なんですよ。
>江が信長や光秀と話し合ったり、家康と伊賀越えをするなど史実と違うところが結構あると批判を浴びてますが、
>ストーリーに主役を何としてでも、のっけないといけない。特に史実では(行動が)明らかではない女性を主人公にするときはそう。
>江がずっと部屋にいてはドラマにならない。でもティンカーベルならそれが許される。
>“ファンタジー大河”と思ってみれば、楽しめますよ」

276:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:14:01 W6XgDC52O
上野樹里は生理的にムリという視聴者が多いんだよ

277:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:14:01 QfNotCH/O
次回の三姉妹は何歳なの?
そろそろ二桁いく?

278:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:14:19 K32EbOEF0
見てるこっちは創作って知ってるから多少の架空な事は良いけどさ
明らかに時間とか距離とかに無理がある話はどうかと

279:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:15:04 jOpXst0J0
>>273
本仮屋ユイカの方が人気あったけどね

280:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:15:05 Czq07yLU0
風林火山路線でやればいいのに何でホームドラマ作ってんだよ
まぁ風林火山はGackt謙信がカッコつけすぎてて吹いたけど
更に言うと謙信公祭とかいう祭りに本人役で出て小遣い稼ぎしてたのも

281:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:15:19 ps4CNu0U0
次回からファンタジー大河江ってタイトルにすればいいよ。

282:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:15:36 jUk2uAZ70
“のだめ”に見える演技や現代っ子みたいな口調は監督や脚本家の責任じゃないの?

283:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:15:46 xUJSHHkI0
>>265
じゃあなんの役だと思ってる?

284:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:15:46 33IaJb5l0
>>1
アニメにすればよかったんじゃん?

URLリンク(www.city.minato.tokyo.jp)

285:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:15:56 U0Te1yXo0
>>270
司馬遼の梟の城みたいな感じか

286:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:15:58 yGhMXNiO0
NHK・日向英実総局長「大河見てるのってバカかボケ老人だろ?」

287:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:16:16 5HmFy3kF0
主人公がマイナーだと活躍させるの難しいね

288:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:16:22 2FecBzOg0
死んだはずの信長が霊になって江にアドバイスとか・・・・・、
いい加減にして欲しい。

289:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:16:25 y9JWsZ5KO
打ち切れ!

戦国なら島津か立花、北条やれ!忍者でも良い。
幕末なら高杉やれ!


290:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:16:28 SR8RBIr80
ちょっと擁護してみる。
今の大河で上野が演じてるのは9歳児の役だ。
だからこそ、バカガキっぽく演じているんだよw

…ただ、これがおとなになっても続く予感(´・ω・`)ショボーン

291:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:16:39 GfBChFFW0
,.         . -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''\喜,/'' |:::::|
       |:::::| (∧) .(∧)|:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.   ◎   ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人

         ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''\怒,/'' |:::::|
       |:::::| (・) . (・) |:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.  <三>  ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人

         ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''/泣,\'' |:::::|
       |:::::| (>) .(<)|:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.   )З(  ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人

         ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''ー驚,ー'' |:::::|
       |:::::| (☆) .(☆)|:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.   〇  ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人



292:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:16:48 k6kvPWW40
>>220
「ジョゼと虎と魚たち」の上野はどちらにも入らない。



293:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:16:54 UEH1kVolO
>>240
明日死ぬ

294:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:16:58 nr9rkHBL0
本能寺の変で、年齢が9歳の設定だからなあ・・・
素直に子役にやらせときゃ

295:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:16:59 CZZeGrZaO
作品自体が終わってるのに役者の責任にするのは止めろ

296:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:17:10 uH6Vijz0O
脚本が同人より下、小松江里子と同レベルだから致し方ない

297:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:17:16 jvsI4vaj0
>>290
問題は晩年をどう描くかだな。

298:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:17:33 kM4EnmEXO
大河で太平記やってくれよ。

299:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:17:33 biN0sV000
>>88
万福丸は、市の子じゃねーんだよね
六角家からの嫁の子供なんだよ

と、補足

300:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:18:04 yCJuoCXz0
顔が整いすぎててなんかだめ

301:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:18:45 xXM+W9ZSO
>>257
逆にそれって大物じゃないの?
あんなドラマの現場なんかいじめとか当たり前なとこで萎縮してたらやってけないでしょ。
ある意味上野は肝が座ってるよ。

302:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:18:52 ikB2OsTZ0
この時間はタレント名鑑一択

303:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:18:53 TlHhjgvp0
NHKの日向総局長から「ドラマですからね」と苦笑いされ、
時代劇に詳しいコラムニストのペリー荻野さんからは「“ファンタジー大河”と思ってみれば、楽しめますよ」
と言われる…。

昨年末行ったときにイベントの装飾で長浜の街は盛り上がっていたけど、
いま長浜市民のみなさんはどんな気持ちなんだろう…。


304:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:19:00 8SVUKg4y0
>>300
新しいなw

305:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:19:13 wnRDeMvV0
ま、良いんじゃね
去年だって坂本なんとか言う無名の兄ちゃんが
有名人と関わりまくって明治維新を成し遂げたみたいなドラマだったしさ

306:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:19:34 uej91a3l0
>>299
それはそういう説もあるってレベルじゃないの?

何か確定できる文献あるなら教えて

307:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:19:39 EABzaNy/0
>>290
9歳児ってバカなのか?のだめもバカ?w
上野の演技力なら、とかないのが悲しいところだな

308:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:19:54 /6goVMbnO
霊が出てくるなら次はスタンド温泉編だな。

309:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:19:58 +NqHK7m0O
>>292
ジョゼのときはそう目立つ演技もない脇役だった
2回目みたとき、やった上野だと気付いたくらい

310:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:20:04 JPfRDljI0
もう作り話のオンパレード過ぎて、大河って感じがしない

311:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:20:37 u3lz7/ma0
鈴木保奈美や宮沢りえってw

演技下手でもいいから、

もっと若いの使えよ!

312:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:21:18 VaVU/5lq0
>>288
信長自身はまだしも、一般人は死後の世界を信じていた時代で
死人でさえも現世の人間に何らかの影響を与える存在と思っていたから
いいんじゃね


313:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:21:26 k6kvPWW40
>>280
それを言うなら紅白歌合戦のGacktだろww
個人的にはこういうの好きだがw

URLリンク(www.youtube.com)

314:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:21:34 uej91a3l0
九州方面の武将ならまだまだネタ豊富な奴多いんだから
そっち題材にしろよ


朝鮮?気にスンナ

315:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:21:49 RcbmGdXR0
NHKの大河は「毛利元就」で小早川隆景役の恵が戦場でブリッジして刀を避けたのを見て以来、まともに見た記憶がないw

316:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:21:59 6gmQC56N0
勝家もすぐ退場するっつーの
ペリー荻野は時代劇に詳しいだけで日本史は知らんのか?

317:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:22:26 xXM+W9ZSO
>>293
え?
そうなの?
早過ぎる…

318:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:22:30 ps4CNu0U0
Zガンダム並に霊魂が出てくる大河になるね。

319:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:22:32 kM4EnmEXO
1話しか見てないけど、三姉妹に萌えないんだよな。
史実にキャラ萌え要素があるのに活かせてない。

320:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:22:58 sOrlbK130
のだめというよりは池沼だな

321:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:22:59 zkKeDjgD0
江はスタンド信長を使えるようになりました

322:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:23:05 t4WJJpZ60
既視感が消えないが、ようやくわかった。
志村のバカ殿様のお友達の優香姫だ

323:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:23:17 KGpI/y+PP
のだめ自体、演技がムカついて見ることができなかった俺には、
このゴウとやらも見る機会は無さそうだ

324:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:23:41 LmAuUqFR0
ちゃんと万福丸だして磔にしろよ。

325:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:24:05 QfNotCH/O
>>311
鈴木保奈美は母親役だからまだしも
宮沢りえはのだめ(9歳)の姉貴だぜ…
なんの罰ゲームだよ…

326:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:24:20 R/mgxR3UO
これは上野よりも荒唐無稽でしかない脚本に問題があるんだけどな

327:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:24:34 JPfRDljI0
この女の脚本きらいだから、だんだん数字が落ちてくれて助かったわ
この先もっと落ちるだろうし

もしまた高視聴率だったら、またこいつの大河が何年後かにやるはめに・・・

328:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:24:39 NsjgBtcz0
風林火山でも初めの頃10代の晴信を演じる亀がアホみたいだって叩かれてたな
アホっぽく見えるように演じてるんだから当たり前だろってあとで本人言ってたけど

329:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:24:47 lAWs9OnB0
福山なんて龍馬伝でどんだけ数字がさがっても、全然叩かれなかった
同じ事務所なのに上野は嫌われすぎる

つまり、そんだけ上野本人がドキュソの嫌われ者だということだよ

330:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:24:47 Czq07yLU0
>>313
初めて見たけどなにこれ、恥ずかしくねーのかよ本人

331:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:24:56 2O5KacW+0
>>303
あさい を 一緒になって あざい に変えてしまった連中だから、なんでも楽しむ楽しむ。

332:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:24:58 gOcKj4EE0
>>316
勝家は太平記で宮沢りえを
世話してるから今度は
親子どんぶりを期待してるんだよ

333:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:25:03 3oFtHzzLO
信長トヨエツや市村光秀がいなくなって岸谷と石坂に北大路(あちこち出過ぎ)が中心か…。
もう見る気がしない。ペラペラ上野をキャスティングしなきゃいけなかったのは
福山が龍馬をやる時の条件だったんだろうな。岸谷も同じ事務所だしorz
益々下がるだろう。

334:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:25:04 uej91a3l0
あの時代だと細川幽斎・三歳の親子二代で大河やってくれないかな

335:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:25:24 //Ts1ByNO
演出の野田雄介って天地人もやってた奴だから。
悪いのはコイツ。

336:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:25:27 VAF/Od7u0
非難江江

337:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:25:52 XUdmd8jF0
それなりに楽しめてるんで。


338:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:25:58 e/ImQbtT0
脚本が糞だけど
やっぱ明智光秀を演じる 誰だっけ
篠原の旦那さんはの演技は神がかり 久しぶり
明智光秀らしい演技を見た

339:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:26:12 SxqYlcUW0
ていうか樹里ちゃんの素がのだめそのものだからな。
つまり演技をしていないということだよ。

ド下手というのが露呈しただけ。

340:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:26:17 m4IV77Lm0
のだめに見えるって言ってる方がおかしいだろ
のだめ以降は見てないが上野はそんなに下手じゃないはず

それより宮沢りえとかの方がよほど下手だろ
演技派扱いになってるのが理解できん

341:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:26:34 cYb4QazR0
ファンタジー大河ってのは中々いいあだ名

342:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:26:46 GcCRJaqI0
去年の紅白じゃしゃべり方まともになってたけど>上野

343:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:27:06 +AXI2OHMO
大河が歴史上の人物を扱う以上ファンタジーにもほどかあるというか
乗れるファンタジーと萎えるファンタジーがあるというか。
コントに見えるのはダメだろう。

344:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:27:15 uej91a3l0
年齢設定が滅茶苦茶

345:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:27:16 VAF/Od7u0
今回の宮沢はうまいかはともかく、いまのところ悪くはない
女性の中では一番ましかもしれない

346:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:27:37 jvsI4vaj0
演技以前の問題だろ。
九歳児を演じるのは無理だろ。

347:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:27:51 JPfRDljI0
龍馬伝の衣装は汚かったり、地味だったりでいい感じだったけど
なんでこの女の脚本の大河は、奇抜なカラフルな色で、いつも新品同様なんだろう。
町人まで新品みたいな服w

348:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:28:00 9PxefqXV0
20代半ばが10歳未満を演じるなんて無理にもほどがあるだろ
天才子役が20代半ばの女性を演じろって言われたって無理なのと同じだ

349:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:28:50 TlHhjgvp0
>>329
そりゃ福山自身に問題は少なかったからな。
高知に飛行機か京都から夜行バスつかったんじゃねーのか、って移動があったり、
龍馬の周りで叩かれることが発生していた。エクスカリバーにしても、エクスカリバーにした
制作がアホなだけで龍馬が悪いわけじゃないしな。

のだめはのだめ自身の演技に問題がありすぎ。

350:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:29:42 Gd6Mzo180
なぜ大竹しのぶを主役にしなかったんだろ。

351:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:29:47 xOwVE0Ai0
いっそのこと秀吉を岡村さんにしちゃえばよかったのに

352:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:29:50 k6kvPWW40
>>303
長浜なんて秀吉でも三成でも関係者はたくさんいるから、盛り上がるネタなんてこれから
いくらでも出てくるんじゃね?


353:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:30:02 TlHhjgvp0
>>331
え。浅学なんで、「あざい」がオリジナルなんだと思ってた。
「へー、あさいじゃなくてあざい、かー。歴史だなー」と当時アホな中学生は関心してたw。

354:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:30:06 Gz1NK31Q0
いいんじゃない♪

355:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:30:12 mv4pb+EL0

正直、華がねーよ
主役ってツラじゃねーだろ



356:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:30:13 7j3q7UjA0
>>1

> 20%割れの要因は、出足からドラマを引っ張ってきた“トヨエツ”信長が、
>「本能寺の変」で出なくなったためだ。今後のイケメンは、2番目の夫、豊臣秀勝を
>演じるEXILEのAKIRA、そして朝ドラ「ゲゲゲの女房」で人気を呼んだ向井理
>演じる3番目の夫、徳川秀忠の登場まで待たねばならず、当分、視聴率は苦戦
>が続きそう。

まだわかんねーのか
キャストがどうこうじゃなくて、脚本がつまんねーからだろ
ほんとにどこまで視聴者を馬鹿にすりゃ気が済むんだ。
例えば数字のよかったJINとか、視聴者が誰を目当てに見てたっていうんだよ。

357:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:30:53 OOBlqkXw0
コスプレ風俗店だって
20半ばの女が小学生ランドセルは背負えないw
せいぜい女子高セーラー服が無理の限界

358:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:31:12 BW1nsWE70
EXILEのAKIRAなんて待ってるバカいるのかよ?

359:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:31:44 f2bUnRjdO
戦国鍋の浅井三姉妹の方が良い

360:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:31:59 I2NmaCXB0
可愛いんだけどなぁ・・・

361:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:32:20 B76q1MM/O
もうだめ

362:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:32:22 F7FTZuzl0
堤さやかなら9歳の役でも問題なかったのにな。

363:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:32:22 Gh56nP/e0
のだめがどんな役か知らんし、江も見ていないが、
バラエティにゲストで出ていたのを見ただけでキモイと思った

364:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:32:35 jvsI4vaj0
和泉元彌はわりとよかった。

365:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:32:38 biN0sV000
満腹○スルーは確かに評価下げてるよね

市の子かどうかは置いといて

366:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:32:56 TlHhjgvp0
>>356
ごめんなさい、おいら、内野龍馬目当てでした…。

367:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:32:56 ivJ9J0cb0

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ひでただは西田敏行じゃないとヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃


       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ひでた…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック....



368:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:33:03 JPfRDljI0
上野って長澤まさみと共演してたときは、のダメっぽくなくて
暗い女がよく出てていい演技してたと思うけどな

なんで大河ではこんなにのダメ感が出てんだろ・・・

369:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:33:23 tW6PbXPx0
暗に「女は脚本の良し悪しなんて分かんねえからなw」って馬鹿にしてる記事だな

370:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:33:27 JE5C4uWO0
ファンタジーだと? さてはナウシカを真似たシーンを観たな?w

371:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:33:26 dtzyjSNKO
>>362 いいねぇ

372:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:34:02 Czq07yLU0
関係ないけど功名が辻で一豊が東軍についた理由ってどういう風に撮られたの?
途中まで見て切ったんだけど、恩ある豊臣家につかない理由が無くて東軍についた理由をどうやって正当化をしたの?

373:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:34:13 k6kvPWW40
>>331
通説では「あざい」で正しいだろ。「あさい」説もあるにはあるようだが。

領地があった滋賀県浅井郡や東浅井郡だって読み方は「あざいぐん」だしな。



374:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:34:29 umLjJDCY0
お江のイメージが岩下志麻で定着しちゃってる世代には見るに耐えないだろう

375:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:34:30 uFVT38m/0
>>368
演出がのだめ風な子供っぽい感じでよろしくとかいってんじゃね?
のだめ人気にあやかろうとして

376:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:34:37 dHmpb4Pk0
>>356
狙っている視聴者層が、”内容でドラマを見る人たち”ではなくて”キャストでドラマを見る人たち”なんだろ

377:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:34:42 JgHtNfTl0
福山が「アイラブユー」っつった時はズッこけたけど、上野は毎週電波だろ

378:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:34:57 VlRnaDvQ0
それなりに耐えてみてたつもりだけど
あの演技でもう脱落決定

379:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:35:21 MlPKCiz50
>>1
そんなこと言ったら、無理やり「戦国時代の人気者」織田信長と絡めすぎだっただろ。
本能寺の変とかの歴史的事実にも無理に絡めたり。

人物伝じゃねえんだからドラマとして他のしみゃいいじゃねえか。
水戸黄門と同じだろ。

380:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:35:33 Gx8uO/LS0
>>348
安達祐実なら、なんとかなりそうな気もする

381:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:35:35 JgHtNfTl0
その内上野樹里がピアノ線で釣られて空飛ぶよ

382:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:35:55 8jEADNaa0
ちょっとオツムがゆるい人みたいなしゃべり方が怖いよ

383:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:36:10 UHR7lGAl0
>家康と伊賀越えをするなど

見てないけど笑えるw
むちゃくちゃを通り越してるなw

384:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:36:20 0y2RHRur0
これからある朝鮮征伐、関が原の戦い、大阪冬の陣、大阪夏の陣そのたびに

江がしたり顔で戦争を批判するのかと思うとうんざいするな。

385:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:36:26 q5DEyKh/0
別に上のが悪いわけではないこの配役考えた監督と脚本が終わってるw
演出もタイムトラベラーレベルw

386:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:36:26 sUcLcZ7X0
上野樹里のせいじゃないよ。
いい加減な脚本とウソ歴史と噴飯演出に
OK出すのが問題。
大河ドラマや時代劇を潰して
日本の歴史伝統を失墜させる魂胆なんだよ。
NHK内の在日職員にしてみれば、
祖国の時代劇よりクォリティ高いなんて絶対許せない

受信料で作ったドキュメンタリーも、やらせと捏造だらけ。
NHKはとことん腐ってる


387:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:36:27 t7PnDTYS0
伊能忠敬を大河ドラマに!!!!!!!!!
伊能忠敬、大河への道!!

388:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:36:38 4hM673iN0
お江、前みたときは7歳の役だったが、今何歳になったんだ


389:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:36:42 ps4CNu0U0
水戸黄門と同じじゃないことになってるんだよ。
イメージ的に。

390:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:36:46 HXeRuL1r0
視聴率が芳しくないのか
スイーツ路線で大コケするのはとてもいいことだ

391:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:36:49 HReGJTn00
>「トヨエツ(豊川悦司)演じる信長に対して、現代っ子みたいな口調はおかしい」

こいつは当時の話し言葉知ってるのか

392:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:36:51 biN0sV000
>>372
自分のためじゃなかったっけ
後、東軍劣勢の時にかずとよが「わしは間違っておったのか・・負けると気は潔く死ぬぞ!」
とほざいてたな

393:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:36:53 pCSVU7mdO
江なんて時点で失敗

394:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:37:17 jvsI4vaj0
>>384
朝鮮からの撤兵は江がやらせると予想。

395:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:37:20 fPbFCP0x0
何をやってもだめに見えた

396:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:37:27 rGtyqe3s0
こいつ演技下手すぎだろ
泣く演技で散々笑わせてもらったよ

397:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:37:40 F+7T03NHO
のだめ映画見たけど単純明快な楽しさで良かった。
けど上野ってそれ以外じゃパッとしないね。
残念。

398:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:37:47 JCK/fKl20
NHKはアミューズにどれだけ恩があるんだよ
福山を大河に出させてもらったからってもう良いだろw
紅白にもアミューズ出しまくって更に大河まで

アミューズはマジでエイベやジャニよりも酷い糞事務所

399:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:37:50 FUyuIq9U0
いっそ「ぎゃぽー」って言わせちゃえよ
みんな楽になる

400:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:38:16 8SVUKg4y0
>>393
それはない

401:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:38:18 rLey5oV30
心底どうでもいい

402:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:38:30 myFUhW9N0
ペリー荻野w

403:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:38:53 a1EbMDzOO



逆に白夜行とかやらせてさ、

ノダメが殺人を犯して云々みたいなのも面白い


嫌われ松子でも可
音楽の先生になったけど、修学旅行先で同僚の金を盗み、教頭にレイプされ、ソープで働くノダメ


楽しいだろwwww

404:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:39:14 pCSVU7mdO
>>391
武家言葉はあったよ
ただ全国的になると訛りキツすぎると通訳も置かれた

405:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:39:22 xtq+OmsZ0
いつのまにかに情報求むの人いなくなったのか
面白いのになーどこいったんだろ?

406:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:39:39 ybRwmyFx0
上野は持ち上げられすぎだろう。

407:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:39:50 JgHtNfTl0
>>384
家康と三成の目の前に同時に現われるよきっと
生き霊が分身する離れ業

408:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:39:51 CwSb9Jsn0
日本のドラマって照明が明るすぎて安っぽいのよね。
脚本以前に映像の時点でガッカリする。
龍馬伝はフィルター駆使して頑張ってたけれども。

409:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:39:58 lPmzQM9R0
早く坂の上の雲やんねーかな、あれはそこそこ面白い

410:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:40:07 jfrS5+UeO
てかEXILEまで出るのかよ……糞だな

411:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:40:09 Lyee8fI30
>>398
それはない

412:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:40:24 VlRnaDvQ0
素の状態でも敬語とか使えないだろうという駄目っぷりが
演技にまで滲み出でてる時点でねえ

413:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:40:25 dHmpb4Pk0
上野に9歳の役をやらせようとしたのは一体誰だ・・・

414:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:40:36 3OIJsMH40
上野よりも脚本が大問題。
特別な女の子であるヒロインに感情移入するバカ女を視聴者として設定
おなごはすべてお見通しであります~的な肥大した自我

気持ち悪くて見るのを辞めたw

415:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:40:36 afF0BB3YO
年齢一桁のガキの役を二十歳越えの女優が演じてる段階でファンタジーすぎんだよ

416:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:40:39 JY6oTi0M0
主役だからって、どこにでも顔出しすぎだろ

417:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:40:57 i6wCN9W90
見てないし上野を庇うわけじゃないが、こういうのは演出家が悪いのでは?

418:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:41:18 gOcKj4EE0
源氏で二番目に格式の高い京極家の家来筋の浅井の
姫が雑魚の信長や家康を愚弄してもいいけど
京極高次にタメ口なんか許さんぞ

419:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:41:19 JgHtNfTl0
>>409
酷過ぎる天地人→雲スゲー
良作だった龍馬伝→雲そんなでもねーな
ファンタジー大河江→雲は神!

420:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:41:21 pCSVU7mdO
多分朝鮮にまで行って清正や行長三成を仲裁したりするな

421:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:41:21 TlHhjgvp0
役者なんだから、演技してナンボ。その演技にOKをだすかNGを出すかは役者自身の問題じゃないし。

のだめにああいう演技指導をしたのがとりあえず一番悪い。

422:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:41:23 JPfRDljI0
>>375
そうなのかな・・・なんか安っぽくなるだけなのになー

423:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:41:38 z29t/6Gv0
脚本家のセンセーはこう仰っしゃってますよ

>でも、信長が天下泰平を、戦のない世の中を望んでいたとは知りませんでした、
>なんて言われるたびに、「あれは私の創作ですけど」と言いたくなる。
>「平和」という概念をあの時代にあって意識していた信長であり、
>そのためには悪者になってもかまわないという覚悟を持っていた人物。
>それが江という女性に大きな影響を与えたという私なりの解釈なのだが、
>なんでもかんでも歴史がそうだったのだと勘違いなさる方も多く、フクザツな思いにもなる。
>信長がカッコいいのは、もちろん豊川さんの力、演出の力でもあるけれど、
>信長の語る言葉は吟味して創り上げたものなのだぞ、おい!
>と、悲痛な叫びをする私

>でも、鏡の中にいたのは、やっぱりかわいい私……。

URLリンク(webmagazine.gentosha.co.jp)



424:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:41:42 oCowvkFBO
上野がどうこう以前に、小学生年齢三姉妹を20~40歳の女優がやること自体間違ってる

425:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:42:06 Czq07yLU0
>>392
やっぱksだな功名が辻

426:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:42:26 VlRnaDvQ0
>>417
一度見れ
脚本も演出も演技も同列に悪い
バランスが取れてる

427:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:42:29 ZTfcGVaMO
19%とって苦戦とか言われるなら、これ以下のドラマは脂肪だねw

428:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:42:34 dHmpb4Pk0
>>414
別にそれを朝ドラや昼メロでやっても文句は出ない 大河でやるから文句が出るんだよなあ

429:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:42:48 BW1nsWE70
2014年は大河ドラマ「岡田武史」

430:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:42:51 biN0sV000
>>418
京極高次は、妻のおかげで出世できたとか嫌み言われるけどね

431:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:42:57 ps4CNu0U0
>>423
だめだこりゃ

432:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:42:57 /ut4fZqf0
>男性の脇役は、演技派ぞろいですから。
そろう程の人数出てないよ…
脚本家が有名どころ以外の武将を知らないんじゃないかってくらい影薄い。

433:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:43:33 4XR/3aL00
上野樹里に責任押し付ける前に無茶な年齢設定
どうにかしようとは思わんのか。

434:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:43:53 eM3IlC9RP
また葵徳川三代の前半でも観るかな

435:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:44:01 eJTqPUXv0
見る側の問題

436:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:44:03 Gx8uO/LS0
>>427
今のドラマで20%近くとってるのは、江と相棒だけだろ
まあ大河ドラマは20%くらいとって当たり前ってことかもしれんが

437:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:44:12 6fdcpNi/0
>>386
胴衣

福山と同じアミュなのに
福山は視聴率悪かったのに徹底的に守られたが
なぜ上野は叩かれっぱなし? 
龍馬伝も途中からは酷いのなんのって

アミュの中にも派閥があんの?
まあこの記事書かせたにはバーだろうけどw

438:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:44:23 QujQk8r00
舌短いんじゃないの?

439:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:44:27 xvqvVUm5O
スイーツ向け専門のおばちゃんの史実無視の脚本がとにかく酷すぎて
正直個々の役者の演技にまでは目がいかない。

440:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:44:28 i6wCN9W90
>>426
なるほど、すごいバランスだなw

441:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:44:36 VlRnaDvQ0
>>427
そこらへんは朝の連続テレビ小説と同じだ
歴代大河と比較するべき
脇の固定層がいるんだから

442:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:44:44 uej91a3l0
生母を誰にするかはともかく、万福丸は出しといた方がドラマ性高くなったんじゃないだろうか

443:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:44:48 kctsl53iO
あれ?上野って演技上手いって言われてなかったっけ
ラスフレではのだめっぽさはなく真逆のキャラ演じてたのにな

444:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:44:49 13LBhyjh0
大河は竜馬でこけてから見てない。新鮮組とか妻ぶきの時はまだ見れたけど
最近選ぶ武将がマイナーすぎだし。いっそ織田信長とか有名どころだけに
すりゃいいのに。マイナーなのなんかほぼ知らんし興味ないやつ多いだろ

445:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:45:22 zhQzsBKv0
俺には何をやってもてるてる家族の秋ちゃんにしか見えない

446:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:45:39 JgHtNfTl0
>>423
ツイッタードラマの先生みたいだな
電波女

447:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:45:41 JPfRDljI0
>>437
守られたとか関係ないだろ
ドラマを支持する人が多かったらアンチの声も響かないだろうし

448:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:46:04 k6kvPWW40
>>372
関ヶ原の時点では、少なくともタテマエ上は東軍=反豊臣ということではなかったはず。

福島正則とかモロに豊臣恩顧の大名も東軍にいたし、「葵徳川三代」でも、関ヶ原の直後
大坂城に登城した際の家康の席次は秀頼の下座だった。

ちなみに功名が辻では東軍につく際は、逸話でも有名だが千代の手紙(傘の緒に手紙を巻き
つけるやつ)を、一豊が中身を開封せずに家康に差し出してたな。


449:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:46:07 DiaRfbMEO
たしかに江は演出や台詞ひどい
上野は本気でガキになりきりすぎてファンタジー
でも大人になった演技は期待してるけど

450:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:46:12 Tk2meomu0
北川「それが江のファンタジーなんです」

451:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:46:13 dHmpb4Pk0
>>423
確信犯的にファンタジー大河を作ってるんだということがよくわかった

452:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:46:17 vgdOM2Oz0
>>364
同意

一番ハマってたのに1話のみだと知って
2話以降見てない。

453:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:46:23 Lyee8fI30
>>443
のだめ好きの人は、のだめに見えなくて残念って言ってる人多いよ

454:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:46:27 uej91a3l0
そういや万寿丸の方は出たの?

455:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:47:06 4Z1I+t2+0
のだめ見てないから分からんが、
時代劇ヅラが似合ってないのは良くわかる。

456:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:47:21 UePpcl3v0
信長・秀吉・家康を出しときゃ数字とるだろう。
だれか三人に絡む人物いないか?
「篤姫」が受けたし、同じ作風でやれば、幕末の「篤姫」よりさらに高い数字が出るだろう。

なんて安直な考えでドラマを作ってるのが見え見え。
作り手としての情熱がまったく感じられない作品だ。

457:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:47:26 lgmWDna20
シエのイメージ

・実子である家光を苛めた(今で言う虐待)
・夫の側室が産んだ子(保科正之)を徹底的に虐げる
・春日局と対立
・秀忠が恐れる鬼嫁
・姉(淀)と対立して見殺し
・最終的には女性としての最高権力を手中に収める女帝
・でも、自分が推す息子(国松)が将軍になれず
・家康に家光虐待を咎められる(春日局に言いつけられる)

458:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:47:42 HvsGFYm00
のだめは原作が面白かったから
ドラマも見続けたけど、
上野ののだめの評判がよくてびっくりした。
あののだめは原作ぶち壊しだと思ったけど。
のだめは変人なのであって、基地外ではないのに、
上野ののだめは単なる病人。

459:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:48:00 //Ts1ByNO
>>423
安い脚本家だなぁ

460:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:48:13 vf+26G2yO
信長様ファイトー

461:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:48:18 uFVT38m/0
>>423
信長が格好いいって光秀いじめは相当格好悪かったぞww

462:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:48:38 uej91a3l0
>>456
大体その3人大河出すぎなんだよな

463:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:48:47 dHmpb4Pk0
>>439
史実無視というより、時代背景無視
ドラマだから、そこまで史実に忠実でなくてもいいけど
設定だけ戦国時代の現代ドラマやるのは勘弁

464:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:49:01 +i88FfI/0
なにがイカンてスイーツでもファンタジーでも面白ければ許せるけど
戦国大河の割に単純に糞つまらないのがなあ。

465:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:49:01 7/ni28oI0
>>450
プロファイリングやめれwww

466:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:49:19 TlHhjgvp0
>>423
>なんでもかんでも歴史がそうだったのだと勘違いなさる方も多く、フクザツな思いにもなる。

いや、戦国武将に対しそういう解釈をする物語って大河に限らずそのへんにいっくらでもありますが?
創作もなにも、そういう信長像、全然オリジナリティありませんよwwwww。

467:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:49:27 XVdr3rfo0
>>437
中に派閥というより
好かれてるかどうかの話じゃね?

468:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:50:03 eseDBrvY0
女に媚びだして大河は糞つまらなくなった

469:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:50:03 Czq07yLU0
>>414
篤姫と同じで姫様すごい!かっこいい!憧れる!で残りをやり通すと思う
結局は女性って素晴らしい!って主婦層に向けて満足させる為の大河と

470:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:50:15 ffRFdceOO
情熱大陸が印象に残ってる、親御さんを亡くされたんだと。
実生活まで役に侵食される云々は、端から見て決して巧いとは感じない役者が使いたがる常套句。
この人の場合、他人との距離や関係を器用に結べるタイプには見えず、
のだめの設定を意識的に維持する事で周りとのつながりを保っている気がする。

性悪とかネガな意味で捉われがちだけど、もっとギリギリの所に何かを抱えているような気がするなあ。
それまで興味なかったのに情熱から気になり始めた。

471:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:50:26 r3IFGFl8O
頑張ってると思うしこれはこれでの独自な感じはするよ
演技は下手じゃないしとやかく言うこともないでしょ 評論家気取りな人達ばかりでびっくりですわ~

472:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:50:28 DrNTB4tG0
今の設定ヒドス

473:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:51:05 dbZ25SayO
懐古でも何でもなく、80~90年代の大河に比べてほんとこの10年でゆとり・スイーツ(笑)仕様になったなあ
という印象強すぎ

CSの時専で時々やってる全盛期の大河のクオリティの何と高いことか

474:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:51:20 cYG4EDnx0
>>426
いや、明らかに脚本が一番酷いw
演出も演技も酷いが、あの糞脚本の前では全てが霞むレベル

475:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:51:36 uej91a3l0
島津さんとか大友さんが主役になる大河まだー

476:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:52:09 TK2qn6YQ0
EXILE wwwwwwwww

477:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:52:20 biN0sV000
水川の演技ひど過ぎるよね
なんか見てるとすげーいらいらしてくるんだけど

478:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:52:21 etQRoP1K0
過去の話というより、今を生きているような演技だよな。 見たこと無いけど^^

479:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:52:30 35WuXBCm0
今回の大河はどうやら右肩下がりになりそうだな
つまんないから仕方ないか

480:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:52:42 L8OWOlBu0
んースイングガールズの頃が良かったんだよな、江やってもいいけど作品的には
2~3回で終われる総集編クラスの内容でやって欲しいと思う。
篤姫のうま味が忘れられんのだろう硬派な大河より安く作れるから

481:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:52:43 GmJnrPWM0
記者の質問に「はぁ?」とキレる上野樹里 (2006年)
URLリンク(www.tudou.com)

映画、笑う大天使(ミカエル)の試写会が行われ、主演の上野樹里さん(20)が舞台挨拶に登場。

報道陣のフラッシュ撮影に、

「ていうかね~、目がチカチカする~、もうムリ~!!」

あれー、撮影拒否?

上野さんと言えば2ヶ月前、オリエンタルラジオの藤森慎吾さん(23)との交際が報じられました。

そこで、取材陣は真相を直撃!!

「交際順調ですか?」 (聞こえない振りをする上野) 「交際は順調ですか?」


「はぁ?」 (眉間におもいっきりしわを寄せ、怖い顔で記者をにらみ返すブチキレ上野)


あれれ、怖い顔で聞こえない振り?

しかし、そのときとんでもないことが!

日刊現代によると、会場にいたスタッフが、「今質問したあの記者を捕まえて!」と叫び、

記者を追いかける場面もあったんだとか。

質問一つで記者を犯人扱い、マスコミを敵に回してしまった、と日刊現代は報じています。

482:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:53:00 0y2RHRur0

この調子でいくと、大阪冬の陣、夏の陣で江戸でじっとしているとは思えない。

483:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:53:30 Ck5bEv2e0
篤姫で大ヒットを飛ばした田渕久美子を迎えて
女による女のための大河なんだから
男共は黙っててもらえますでしょうか
っていうNHKの声が聞こえる

484:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:53:31 K32EbOEF0
俺はドラマって創作だからファンタジーでも別に良いと思うけど
それでも子供役を大人がやるのは、さすがに物理的に無理だろうと思う

485:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:53:34 dHmpb4Pk0
>>475
いまやったら平和主義ナヨナヨ義弘が出てきて鹿児島県人がNHKにカチコミ起こす事態になるから無理

486:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:53:53 sUcLcZ7X0
>>347
衣装は龍馬と江とを足して2で割って欲しいかも。

龍馬伝は年中ホコリまみれなのが気になった。
昔はアスファルトじゃないから絶対こうだろう、と
あれは、土むき出しの道を歩いたことない都会人による過剰演出だった。



487:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:53:59 k6kvPWW40
>>473
まあ「坂の上の雲」がこれ以上に数字とれない今の世の中じゃ、こんな作品が作られて
しまうのもしょうがないよなあw

近年の大河で一番数字良いのって篤姫だろ確か?
だから篤姫の脚本家がまた採用されたんだろ?

数字追っかけて作品作ってたらこんなんになるわなw



488:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:54:05 VGFYwn3KO
みんな2~3話ですでにイタいと感じていたが、とりあえずトヨエツの終わり(本能寺)まで我慢したんだろ

489:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:54:24 TlHhjgvp0
テレビ東京に一度本気になって一年物の歴史ドラマを作って欲しいなあ。
テレビ東京はやれば出来る子なんだけど、その勢いが数時間しか続かないのが残念。

ヤマダ電気だけでは厳しそうだから、聖教新聞あたりにもついてもらってさー。

>>482
楽しみだなw。

490:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:54:31 e4IqEYW70
>>475
大友柳太郎が主役の大河?

491:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:54:39 LQ7BvNbti
キヨエシアター

492:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:54:47 GmJnrPWM0
上野樹里 ゴーマン態度にドラマ現場はシラケまくり!監督にタメ口反論
URLリンク(www.youtube.com)

朝日芸能(2006年)10月15日号の記事なんですが、映画スウィングガールズでブレイクし、

今月スタートの月9ドラマの主演も決まった、今最も旬な女優、上野樹里さん。

ところが、ドラマの収録現場では二十歳とは思えない振る舞いで、

監督に対して、「うんうん、そうだね」と終始タメ口だけでなく、(スタジオ大爆笑)

「ここは、こうしたほうがいいわよ」とアドバイスはするわ、

「そんな演技はできない」とダダをこねるわ、とやりたい放題。

また取材の際には、インタビューが始まってからわずか5分で、

「もうやだ、頭の悪い人の質問には答えない」と突然終了してしまう。(スタジオドン引き)

リポーターのみなさん、くれぐれもご注意ください。

もしそうなっても、うまく“受理”してあげてください。

493:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:54:53 UArI9urh0
最初の子役でそのまま続けてた方が良かったんじゃね?

494:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:54:59 nz6GyCHi0
>>489
主演は反町で

495:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:55:32 dHmpb4Pk0
>>482
生霊飛ばして淀を説得するのが目に見えるようだ

496:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:55:43 JPfRDljI0
脚本がまじひどいよな・・・もう北朝鮮の将軍様を神格化するための、つくり話並みにめちゃくちゃな話。
ドラマのあとの史跡情報も「このへんに江がいたんではないでしょうか」みたいな紹介もあったし。

497:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:55:43 OQAnO8ap0
>>468
樹里が出現する事件を予想して楽しめるじゃないか。

関ヶ原で大谷吉継の介錯する樹里
大坂城から千姫を救出する樹里
福島正則と一緒に幽閉される樹里
宇都宮城で吊り天井を見破る樹里

498:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:55:53 bBNuUBWwO
スイーツ婆しかついていけなければフィギュア砲で悲惨なことになるね

499:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:56:45 hl+JctBW0
ファンタジーなんか完全オリジナルで勝手にやっとけとwwwwwwwwww

500:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:56:47 5ccdBqDT0
>>193
まいんちゃんでございます

501:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:56:53 biN0sV000
同じ時代やりすぎなんだよな第一
もう信長も秀吉も家康も飽きたわ

戦後、ドラマ化自体一回だけの尊氏とかかわいそうだよ

502:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:56:59 DOCF9gBq0
なんで白痴演技すんだろ
なんでも

503:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:57:10 JgHtNfTl0
>>482
大阪へ行きとうございます!

504:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:57:12 4hM673iN0
いつもそこに偶然いあわせて事件にまきこまれるってフォレストガンプみたいだな
あ、だから知的障害者の役なのか

505:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:57:13 jvsI4vaj0
>>482
真田丸にまで行きそうな予感。

506:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:57:45 6fdcpNi/0
だから  子役を使えば良かったんだよw


いくらファンタジー大河と言っても
子役ならここまで叩かれることもなかったろうにw

この3人の姫が子供とかがまずありえんだろ
設定考えた演出が一番 糞w


507:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:57:48 15zinU3s0
>>503
千姫を救い出すんだなw

508:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:57:54 lgmWDna20
まぁ、大坂夏の陣では、大坂城に出向いて、姉を説得するんだろうなぁ。
これは100パーセントそうだと思う。

509:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:58:01 FAJgx8m40
個人的には女の物書きの歴史物語は塩野女史あたりしか受けつけない

510:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:58:04 qR5JL+/70
ちょっと前までの大河は
幼児期→少年期→青年期以降で
役者を三度変えることが多かったが
最近は少年期なしでいきなり大人になるな
幼児期も一回くらいでさっさと終わらすし

511:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:58:14 g9p1kJZ60
のだめ見たことないから上野=GOだが?

512:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:58:25 JPfRDljI0
>>486
確かに龍馬伝は汚すぎって感じもしたけど(顔も真っ黒w)
服が常に新品で、色も奇抜な時代劇見ると
コントっぽくって萎えるなー

黒澤映画とかは服装もリアルで良かった

513:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:58:38 PpIEGo1z0
天地人ですら余裕の数字取れたスイーツ向け大河でこけるとは詰んだな

514:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:58:43 HvsGFYm00
>>489
昔は正月に2夜連続でやってたよな?
あれ、今もやってる?
小さかったから脚本のよしあしとか
どれだけ歴史に忠実だったかとかは覚えてないけど、
なかなか渋いキャスティングで、本格的で面白かったのを覚えてる。

515:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:58:43 cbBJn2yPO
スイーツでもファンタジーでもなくただのトンデモ大河
ワタシの考えるスーパー大河スゲーだろって小学生の妄想見せられてる感じ

516:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:58:56 Lyee8fI30
>>508
それは初

517:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:59:09 sUcLcZ7X0
>>487
篤姫は原作者がまともな人だった。
江で宮尾登美子の偉大さが分かった。

518:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:59:13 PmC2zciY0
本質的には時代考証が問題なんじゃなくて、
脚本がつまらんから時代考証をつっこまれてるだけ

519:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:59:30 Czq07yLU0
>>494
反町信長はよかったよな、口閉じたまま喋ろうとしてる感じで何言ってるかわかんないけどw

520:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:59:31 Hqq68rUmO
視聴率はいい方じゃん
ラストフレンズではいい演技してたけどな

521:名無しさん@恐縮です
11/02/19 18:59:48 JgHtNfTl0
ちなみに次回は保奈美に、好きでもない人と結婚するのは、おかしいと思います!などと説教します


522:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:00:13 jAbKyJAn0
生霊

523:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:00:22 JgHtNfTl0
>>519
で、あるか

524:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:00:51 DiaRfbMEO
でもさ、結果数字良くなったから忘れてるだろうが
篤姫の宮崎も最初の頃演技下手くそとか姫に見えない町娘顔だの叩かれてた
宮崎といえば演技派なイメージだからおかしいなと思ってたから覚えてる
宮崎はいつ頃から評判あげだしたの?

525:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:00:52 OQAnO8ap0
>>521
実況鯖が落ちるかもしれんな。

526:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:00:59 tJtBv/dz0
>>423
ネタかと思えばほんとに書いてあった
この馬鹿に脚本頼んでる奴らはどんな弱みがあるん?

527:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:01:01 bEmGaEiI0
>>521
ガキの戯言として言うだけならいいんだけどなぜか言われた側が感化されちゃうんだろw

528:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:01:08 cYG4EDnx0
>>510
「梵天丸もかくありたい」の子が一番印象に残ってるな

529:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:01:18 1uhTBDJ80
そりゃ9歳役じゃのだめ演技にもなるわな

530:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:01:51 sp55pjhBO
ラスフレみたいな男っぽい役の方がいいな


531:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:01:56 TlHhjgvp0
>>514
今年は一日集中で半兵衛官兵衛だったよ。

532:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:02:18 S4wj5O+B0
樹里ちゃんも何を演じてものだめのだめで
当たりすぎた役があるのも考え物だな。

533:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:02:18 Jn2pS1Dw0

しかし、これって上野樹里の演技そのものより(それはそれで問題あるのだろうが)
問題の本質は原作・脚本・演出に負うところが大きいと思うが???

あの原作・脚本・演出では誰がやっても批判・苦情はそれはそれで出るだろう?

534:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:02:21 oWTpx6/2O
何を今更

535:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:02:37 k6kvPWW40
>>510
主役が幼児・少年の時は、親の役に主役級の大物俳優を採用してその間を持たすのが
一般的な手法だったんだけどな。



536:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:02:43 Czq07yLU0
>>523
であるのッ

537:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:03:12 yWQNSXWE0
ゴウです ひろみゴウ

538:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:03:14 dbZ25SayO
>>510
包帯とったら西田敏行、ってのが

539:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:03:20 Lyee8fI30
>>524
後半なって終わってからウナギ登りじゃないか?

540:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:03:28 OQAnO8ap0
>>532
岩崎弥太郎と正岡子規をほぼ同時にこなす人もいるのに。

541:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:03:53 aGQPBHln0
何をやってもだめ

に見える

542:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:04:05 pRRr1qzb0
上野を戦犯にしたがってる奴がいるようだが、
本当に悪い奴はポエム脚本家とバカ演出家を選んだ屋敷陽太郎チーフプロデューサー

543:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:04:08 imuICM6g0
史実と違うという指摘自体がナンセンス。

544:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:04:28 FUyuIq9U0
上野はどうでもいいが、主要な武将役の奴らが酷すぎる

545:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:04:30 JgHtNfTl0
>>510
おしんが小林からいきなり乙羽になるようなもんだな最近の大河は

546:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:04:44 qTna1d0FP
さくっと離縁させられちゃう最初の旦那役は誰がやる予定?

547:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:04:47 DxUWbO3D0
目が気持ち悪い
こいつこんな目だったけ?


548:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:04:53 wb/SJf1WO
天地人で福島正則が宙を舞った場面を見てもなんとか我慢したけど
もう俺ダメだわ。今回のは我慢できない。

549:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:04:54 60O8nckV0
名にやってものだめって言うか駄目って言うか、池沼っぽいんだよな演技が。
眉をしかめて神経質そうな顔ばっかりするし何か不快。
もう少し明るい感じがすればいいんだけど陰気くさい。

550:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:05:16 QUevDzqr0
龍馬の奴がアホみたいに絶叫大音量の低脳ドラマだったから今くらいでちょうど良い

551:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:05:16 inhpK+ei0
歴史書を三国志、20年位前の大河を三国志演義とすれば、江は恋姫無双くらい
ぶっ飛んでる気がするが。せめて三国無双くらいにしてもらえんものだろうか。
いやまあ今のノリで言うと三国BASARAって感じか?
まあこれはこれで、歴史物だと思わず昼ドラくらいに思っておけばそれなりではある。

552:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:05:37 JgHtNfTl0
>>548
あったなそんなのwwあれでオカンが観るのをやめたわ

553:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:05:48 dHmpb4Pk0
>>540
丹下段平は言われるまでわからなかった

554:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:06:12 9iij+qme0
>>53
息子に嫁ぐとか史実は恐ろしいな。
そりゃあNHKも改変するわ。

555:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:06:17 mYMktRGG0
>>452
確かに良かった

556:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:06:29 aVOeaqlxO
>>333
でもさ、福山が大河やるときはサザン紅白出演が条件
って言われてたんだよね
結局単なるやっかみ混じり作り話なんじゃないの
上野も今はそうでもないけどオファー受けたのはラスフレ後の追随許さずの頃
だっただろうし


557:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:06:33 cYG4EDnx0
>>548
>天地人で福島正則が宙を舞った場面を見てもなんとか我慢したけど

kwsk

558:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:06:56 qTna1d0FP
>>540
and丹下段平w

559:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:07:01 sUcLcZ7X0
>>512
普段着はこれ、
遠出する時はこっち、
式典の時はパリっといかにも新調しました、って感じに
なんでメリハリ付けられないんだろね。
女性にとっての着物選びってイベントなのにね。

560:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:07:27 WMZTrfyJ0
まずオープニングの上野の舞がありえないぐらい下手糞で酷いw

561:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:07:47 iW9P1fyA0
のだめというより志村のバカ殿で出てくるバカ姫にしか見えない

562:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:08:04 JxnCeomG0
彼女に会いたい どうしたらいい?
URLリンク(datefile.iza.ne.jp)

563:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:08:34 JgHtNfTl0
>>557
千利休の娘が柔術の使い手で福島正則を数十メートル投げ飛ばしたんだよ

564:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:08:47 422W1C0T0
香取慎吾と草薙剛と上野樹里を
障害者役でドラマに出したら
リアリティあり過ぎておもしろそうじゃん

565:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:09:02 uej91a3l0
NHKは受信料取ってる以上「嫌なら見るな」という番組作りができない事を自覚すべき

566:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:09:19 TtGwhEXoO
>>553
あれはやりすぎ
わからなくなるのは当たり前

567:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:09:22 TlHhjgvp0
>>548
天地人ではたまにそういうマンガ演出が入るのでまだ良かった。
決して加熱具がコミカルというわけではなかったから。
それでも我慢出来ない人は少なくなかったようだけど。

江では主人公がマンガなのがよくない…。全編通してコミカルな空気が充満している。

568:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:09:31 cvAPPBKK0
ほとんど知られてないが、幸福のスイッチって映画は、
全編関西弁&ふくれっ面で、良い芝居してたけどな。
今は、苦労しなくても役が取れるから、
初心失っている頃かもね。

569:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:10:04 uej91a3l0
>>563
安心の市松クオリティ

570:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:10:04 jNzea2Uk0
まあ、記事をよく読むことだな
ネット上ではこう言われてるが専門家はこう見てますよ、と暗にネラー批判しておる

571:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:10:16 GsU3HbD60
>>551
たとえが秀逸で吹いたw
そういう感覚で観れば許せるのかもねー

572:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:10:16 DiaRfbMEO
>>539
ありがとう、じゃあ江が大人になってからしだいだな
ただ演出が篤姫とは違う人だよね
江の演出はちと苦手
同じ演出の組!も苦手だったし
ちりとてちんも前半良くて後半グダグダだったし
後半に向井が連れてくるゲゲゲ層がついた時に
上野の演技が変わってれば評判変わりそう

573:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:10:17 dEAz1GyI0
さすがに9歳は無理がある
なんで子役を使わないのかね

574:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:10:42 qYOvKKSf0
見てないからわからん

なんでオマエラそんなテレビ好きなの?

575:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:10:45 Jn2pS1Dw0
>>543


史実と違っても、その時代背景から共感できるフィクション(それが斬新なものでも)ならOKなんだよ。
史実と違うフィクションなんて今までの名作大河にもいくらでもある(というかそういうものがないほうを探すほうが少ない)
ここでいう「史実と違う」という批判の意味はそういう背景すら捉えてないという意味
そういういう言葉の表面で泣く真の意味をくみとろう

576:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:10:49 EanfKEkaO
最高の大河や!

最後は、江と伊達政宗のダンスパーティーで終わるよ!

577:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:10:55 60O8nckV0
>>564
ワロタwww

578:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:11:01 4GmeYqfw0
のだめの前はもっと他のキャラクターも演じられてたんだけどなぁ…

579:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:11:11 7/ni28oI0
今更だけど、このドラマ、時代考証の担当はいるのか?

580:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:11:20 ps4CNu0U0
>>574
見てないけどわかるよ。

581:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:11:32 TlHhjgvp0
>>557
つ URLリンク(eigayatai.blog58.fc2.com)

582:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:11:44 F7FTZuzl0
>>462
視聴者の多くが、歴史上の人物はこの3人しか知らないってのもある。

583:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:11:52 gNHAVemxO
樹里ちゃん最高や

584:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:11:54 gP9olR7tO
ファンタジーでもいいけどあっちこっちで説教垂れるのはどうかと思うぞw

585:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:12:41 qTna1d0FP
東軍の武将で描かれてるのがコンドロイチン福島ほぼ一人つーのがすごかったな天地人。俺の中ではダントツワースト作。

586:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:12:47 xXM+W9ZSO
>>475
島津兄弟は確かに四兄弟全員に見せ場があるし、個性的な兄弟という役だから拘束とか関係なく演じたい俳優はいるだろうね。
義久→三州統一の政治力
義弘→有名なので割愛
歳久→梅北一揆(ここは、間違いなく歳久が主役)
家久→京での修行、戸次川、沖田畷、木崎原を指揮を採る。
少なくともスイーツ大河にはならないと思う。
金は掛かるだろうけど…

587:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:13:26 cYG4EDnx0
>>563
マジでか!?
なんか、逆にちょっと見たくなったんだがw

588:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:13:34 caxE53ZY0
在日で有名な上野wwww

589:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:13:36 iadXEzPq0
これ出演してる女優が悪いとかの問題じゃねえだろw
つうかこれをNHK大河でやるなよ、バカじゃねえのかNHKw

590:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:13:44 WroDjOUwO

ダメ

591:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:14:16 OQAnO8ap0
>>557
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

592:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:14:36 TlHhjgvp0
>>581
あれ?ググったときには正則が中庭に飛び出していく衝撃的なシーンがでてきたのになあ。まあいいやー。

593:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:14:37 6fdcpNi/0
そういえば この記事


上野が今 子供時代を演じてるということには全然ふれてないw

594:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:15:05 Jn2pS1Dw0
>>589

せめて譲って今の土曜時代劇でやるような作品だよな。

595:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:15:06 uej91a3l0
>>564
障害者と言えば立花道雪とか半身不随だけどカッコイイな

596:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:15:28 60O8nckV0
>>581
すげえなNHKw

597:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:15:41 ztA2mn/A0
あちゃー もう本能寺終わってたのか
見そびれた

598:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:16:00 Ea8I4hOG0
ちょっと前に大河が大人気というニュースを見た気がしたがw

599:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:16:03 DiaRfbMEO
>>546
平幹二郎と佐久間良子の息子
平岳大

600:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:16:03 RHALa9JYO
>“ファンタジー大河”と思ってみれば、 楽しめますよ

チャングムの誓いと同レベルじゃねーか

601:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:16:14 Hqq68rUmO
>>564
香取は未成年で草なぎは僕の歩く道でやったじゃん
普通にうまかったな

上野はシリアスな役やってほしいな

602:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:16:17 WMZTrfyJ0
たんにのだめ演技だけだったら幼児期だから仕方ないとかいいわけできるけど
でも幼児期っていう観点で見ちゃうと
シーンによっては大人の成人女性にしか見えない演技も何度も何度も既にしちゃってるんだよね
よってシーンによって演技がちぐはぐにもなってる
あと単純に台詞回しが下手糞、所作も全然駄目
つまり演技力が全然無いという結論しかあり得ないわけだ

しかも、容姿はいうまでも無くヒロインクラスの女優としては激ブス

激ブスなのに演技下手
この女優の良いとこってマジで何w

603:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:16:17 4X6YPvGN0
池沼女の演技をしてたわけでなく、本人も池沼そのものだったかw

604:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:16:33 gn6QHNn/O
大滝秀治の吹き替えにしてみてくれ

605:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:16:43 TlHhjgvp0
>>591
あぁ、それそれ。それ出したかった。トン。

>>587
このシーンだけで、『天地人』を80%楽しんだことになるぞw。
今後大河ネタがでてくるたびに頻出必至なので、このシーンだけでも動画を見ておいて損はないかとw。

606:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:17:16 tbmx8Wwh0

イメージ定着しちゃうと辛いなw

可哀想に

607:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:17:43 eSl1sCMzO
20%切っただけで「苦戦」なんだから、やっぱり大河ってすげぇな

608:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:18:07 sp55pjhBO
幕末がみたい
龍馬伝にはがっかりした

609:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:18:09 exBedW130
本能寺の変までは子役にすりゃよかったのに
なんで上野にしたんだ

610:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:18:25 qTna1d0FP
きっと関ヶ原の戦いもお江さんが東西を行ったり来たり八面六臂の活躍するだろうと予想。
旦那は間に合わなかったというのに。

611:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:18:34 uej91a3l0
>>586
八公二民の超税率ってその頃からやってたんだっけ

612:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:18:54 cYG4EDnx0
>>581
おい!マジで味噌汁フイタじゃねえかwwwww
つうかコントだろ、これwww

613:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:18:56 xtmcGRqsO
学校へ行こうの人か

614:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:19:11 q28sdi6k0
20%近くあれば十分だろ、と俺は思うのだが

615:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:19:21 JgHtNfTl0
>>587
その娘とかいうのも、完全に架空の人物だからな
何やらしてもクレームこねーし良いかみたいなノリ

616:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:20:02 Hrf0lDXk0
>>607
この時期までの龍馬伝も天地人も篤姫も
江より全然数字良かったからな
大河の視聴率は大河としか比較出来ない
よって視聴率も完全に失敗

617:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:20:07 uPBYXLIXO
リアルのだめなんだから仕方無い

618:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:20:08 cYG4EDnx0
>>612>>591へのレスだった

619:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:20:22 sp55pjhBO
物凄い悪女な江が同じく悪女な春日局と熾烈な争いをするなら見る



620:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:20:33 Lvh9dfrQ0

上野はむしろ気の毒だと思うがな
幼少期を演じるのはいくらなんでも無理がある。

素直に子役つかっておけば、配役の年齢なんかも含めて
もっと収まりよかったろうに



621:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:20:33 TtGwhEXoO
>>591
めちゃイケ?!

622:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:21:17 JPyxAdkA0
毎年50話かかさず見てるが、今回は苦行すぎる。
何と言うか、言いたいことはたくさんあるがとにかく「軽い」の一言。
大河ドラマじゃない

623:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:21:21 vgdOM2Oz0
>>610
戦場を馬で駆け巡ると思う。

624:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:21:32 CqdP0VTqO
まあ9歳児やるのも大変だろうとは思うが
まず脚本がキチガイ過ぎるwwww

625:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:21:50 exBedW130
>>607
龍馬伝より視聴率低下が早いんだよ


626:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:21:54 RX7M2idy0
20%きって苦戦とかw
9%切った黒なんとかさんの立場はどうなるのよ。

両方面白いよ

627:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:21:57 G41e8jdB0
大人が無理やり子供の役をやってるから、
何をしてもちょっと足りない子に見えるんだよ…

628:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:22:09 8IBpBEiC0
かわいいからいいじゃん

629:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:22:17 sOsH5f7i0
史実と違うとか言ってる奴に言いたい。
お前はアホかw
今まで一度でもNHKの大河が史実と同じだった事があると思ってるのかw
史実に近い情報を楽しく知りたいなら歴史小説を読め
NHK大河よりは遥かにましだ
歴史小説は50は史実で50はフィクションだがNHK大河なんか史実は5から10で残りの90から95は創作だ

630:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:22:24 JgHtNfTl0
>>610
北条時宗ん時の渡部篤郎みたいにテレポーテーションしまくりだな

631:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:22:37 lgmWDna20
「龍馬伝」の場合は、全体を通して香川照之、前半は大森南朋、後半は伊勢谷友介がいた。
福山龍馬の評価も最初はそれほど高くなかったが、次第に「だんだん龍馬に見えてきた」「龍馬のイメージは福山」などと言われるようになった。

「新撰組!」の場合は、最初から最後まで香取慎吾は微妙だったが、他のキャスティングが絶妙だった。
山本耕史、藤原竜也あたりは、これまでの新撰組のイメージと違うキャスティングだったが、期待以上に良かった。
また、ほとんど知られていなかった堺雅人が大ブレーク。
山口智充、山本太郎、照英、中村勘太郎、谷原章介など、脇を固める役者も多彩で面白かった。
佐藤浩市や鈴木京香、沢口靖子、田中邦衛、野際陽子などもほぼ前半しか出なかったけど良かった。
中村獅童が微妙にうざかったけどw

632:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:22:42 S4wj5O+B0
今年の初めに、叩かれてる女優は
ドラマは江の上野樹里
映画は白夜行の堀北真希だが
どっちが酷いのだろうか?

つかどうみても似合わない役柄にOK出す事務所ってどうなん。
オファーしたほうもなんだけど

633:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:22:49 PI3a24+FO
>>19歳児をやらせるほうが悪いだろ!?

634:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:22:52 VIkOL2zhO
この前獅子の時代全話見たけど(名作!)ああいう完全フィクションは自治体の町おこしを念頭に入れればもう無理なんだろうね

635:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:23:07 vLGUShtH0
>>18
のだめ以降もラスト・フレンズがあるじゃないか

636:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:23:10 ps4CNu0U0
>>629
残念なことにアホがテレビ見るのでね。

637:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:23:18 ffRFdceOO
お約束だしな


大河ドラマ「森脇健児」

森脇健児:北村一輝
山田雅人:堤真一

森口博子:黒木瞳
中山秀征:佐藤浩市
ヒロミ:宇崎竜童

中居正広:中村勘三郎
木村拓哉:北大路欣也
香取慎吾:千葉真一
稲垣吾郎:松本幸四郎
草なぎ剛:田中邦衛
森且行:緒形拳

松本人志:江守徹
浜田雅功:石立鉄男
小川菜摘:白川由美

黒柳徹子:清川虹子
美輪明宏:西田敏行
大鶴義丹:唐十郎

吉田栄作:小林旭

タモリ:渡鉄也


638:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:23:19 4XBZn1lS0
のだめ観たことない俺でものだめに見えるぞ

639:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:23:35 fGZ3mZoI0
子供だからってのだめにしか見えない演技してるのか?
のだめに見えない子供の演技をしない上野が悪い

640:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:24:08 eSl1sCMzO
また風林火山みたいな骨太な大河やらないかな
謙信がGacktじゃなければ完璧だった

641:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:24:14 gOcKj4EE0
>>629
葵は史実に近いと聞いたけど?


642:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:24:21 kBFB1um+0
いざとなれば女子供も喉を掻き切って自害する時代なのに、さすがに不似合な感じがした。

643:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:24:31 oyjFypip0
江「信長さまはピンクのイメージです~!ピンクの信長さま~」

644:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:24:42 kCnWQ8od0
のだめがヒットして、みんな観てたから、上野樹里= “のだめ” のイメージが
みんな、必要以上についてんじゃない?
“のだめ” の原作漫画を読んだら分かるけど、ドラマ “のだめ” の上野樹里は
忠実に原作漫画を再現しているだけで、上野樹里のキャラクターでも何でもない。
俺も原作漫画読むまでは、あれは上野樹里のキャラクターなんだと思っていた。
ところが、挙動から擬音の一字一句まで原作そのまんまだったので正直、ビックリしたよ。


645:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:24:50 Lyee8fI30
>>581
wwwwwwww

646:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:24:55 UeYpmdV/0
脚本家と演出家がアホなら、いくら演者が頑張っても駄目だろ

647:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:25:05 72QJqemaO
伊賀越えとか信長光秀に説教とかティンカーベルでも納得できないわ
ただただ呆れるしそもそもドラマとして完成度が低い

648:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:25:14 jvsI4vaj0
>>640
姫様はアレでいいのかよ。

649:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:25:23 exBedW130
上野が悪いとは思えんわ
7~9歳児を上野に演技させるなんて可哀そうすぎる
素直に子役使えばいいだけだろ
お市が死ぬまでが第一部で子役使い
第二部で上野にすりゃよかったんだ

650:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:25:26 OK3poEVc0
コメディとして面白い

651:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:25:56 c4T2g4zM0
>>510
後藤久美子→桜田淳子とか、
包帯取ったら西田敏行とか、
楽しみがあったな


652:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:26:03 Q1PP5nlgO
上野樹里 様


 天狗にならずにもっと周りの人たちを敬いなさい。

 自分自身が足をひっぱっているのに、ずっと演技のできる先輩方をため口
で会話してるそうですね。

 こんな演技でギャラもらって恥ずかしくないんですか。

 今時の子役たちのほうがよっぽど素晴らしい演技をしますよ。


 確かに脚本にも問題はあるでしょうが、それをフォローするのも主演女優たる
あなたの技量が試されてると思うのですがいかがでしょうか。



653:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:26:05 JgHtNfTl0
お江でござるで良いだろもう

654:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:26:21 EqZgT/mc0
史実と違う
10歳くらいなのにオバサンが演じてる

655:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:26:23 lAWs9OnB0
上野は相当ひどいレベルだよ
見てる人はわかると思うが
この時期にこんなに主演がたたかれる大河なんてほとんどないが
それぐらい酷いんだからしようがない

656:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:26:25 kpqNvAq10
史料を原文で読んだこともないくせに、シジツシジツとわめく司馬読者のスレw

657:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:26:28 JT1QDI8R0
綾瀬はるかが適役だったね。

658:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:26:36 iT7+i2BBO
大河の主役をはるほどではない人物を強引に主役にしてしまうからこうなる。
篤姫もそうか。

もう勝手にしろw

659:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:27:29 JT1QDI8R0
でも先週はドラマとして一番出来がよかった。

660:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:27:29 YvH1IedKO
ペリー荻野って何だよ。
麻生千晶ってのはどうしたんだょ。


661:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:27:30 Hkzuz8gX0
>>607
>>626
20%切るのが早すぎるということ
近年の大河では最速

662:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:28:11 FUyuIq9U0
史実なんてどうでもいいんだよ
信長やら秀吉光秀の扱いが酷い
勝家もモジャモジャなだけで貧相すぎる

663:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:28:15 Yu5Hphq+0
>大河の中身が史実と違うということを“ツッコミ”から知って、
>そこから正しい史実を学んだり歴史に興味を持つことができれば

そういうツッコミを目にするような層はすでに歴史をある程度知ってる層だろ。

664:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:28:17 8jyI/oLj0
十歳以下の役を二十歳過ぎにやらせる企画の時点で無理がある気が。
子役にやらすべき年齢のパートだろ。

665:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:28:19 sp55pjhBO
上野は嫌いじゃない
でも戦国時代は飽きた
反戦、家族愛も飽きた


666:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:28:22 yduHBMhM0
>>646

江は脚本家と演出がアホなだけでなく

主役の江もアホ演技だからわずか6話で評判ガタ落ち


667:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:28:24 yqZgHgMO0
もう開き直って家康しぇんぱ~いとかやれ

668:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:28:26 K32EbOEF0
正直、史実かどうかなんて殆どの人が気にしてないでしょ

ファンタジーにしても度が過ぎてるところが問題にされてるだけでさ

669:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:28:28 iHbZGOaJ0
ビフォアーアフターの勝利

670:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:28:36 uej91a3l0
松永久秀主役の大河まだ?

671:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:28:44 exBedW130
>>657
9歳の子ども演じてくださいと言われて出来るわけないだろ
しかも重要なとこばかりだから飛ばせない

672:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:28:58 qTna1d0FP
上野樹里に隠れているが、宮沢りえの茶々も相当老けてます。

673:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:29:17 W8GSKnn+O
香取や海老蔵でももうちょっとマシだったよマジで

674:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:29:17 pcsjimOh0
昔はリアルタイムで見たほうが画質もよかったけど、
今は録画しても劣化しない。テレビの放映時間に合わせてテレビの前に
座る必要ないのに視聴率とか意味あるのかよ

675:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:29:32 Av8WGTGS0
>>666
原作=脚本家だからやりたい放題なんだよなぁ…

676:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:29:49 jOpXst0J0
上野の芝居をダメ出しした記事なのに
上野のせいじゃない上野は悪くない
と無理な擁護ばかりする上野ヲタw

677:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:30:02 JT1QDI8R0
5話まで240分もかけて主人公目線でドラマに感情移入できないのは
あまりに脚本が悪い

大事件にのだめちゃんを絡めるならクレヨンしんちゃんくらいの手
使わんと

678:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:30:07 mAAjEDIe0
たしかに上野はズバ抜けて演技下手だな。

679:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:30:10 exBedW130
>>672
お市より老けてます

680:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:30:25 t7PnDTYS0
>>674
敗者の言い訳

681:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:30:39 vLGUShtH0
>>644
のだめはアニメ版の方がよかった
上野演じるのだめはただの「知恵遅れの子」にしか見えない

682:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:30:47 Lyee8fI30
>>662
お前ドラマ見てないだろw

683:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:30:53 Q93t1A+1O

ダメなやつは何をやってノダメ

684:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:30:58 RZS3k2iy0
>>49
うわあ。NHK無理やらせ過ぎ
江は13~15歳くらいかと思ってた
自由すぎる姫って思ってたらまだ6~9歳
婚期が今の1/2の年齢だから無茶で無いって判断したの・・・?


685:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:31:03 VIkOL2zhO
>>637
緒形拳さんが入ってるのは一つ前のヴァージョン
最新版は緒形直人

686:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:31:33 FUyuIq9U0
信長役が大根過ぎて萎えたわ

687:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:31:53 eSl1sCMzO
トヨエツの信長ははまり役だったと思う
もう少しまともな脚本で長く見たかったなぁ

個人的には役所信長が史上最高だけど

688:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:31:55 lgmWDna20
>>637
そのキャスティングだと、すでにお亡くなりになった方が何人かいるな

689:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:32:07 S4wj5O+B0
昔の人は成長は早かったから寿命も50歳位だったじゃん
昔の9歳はきっとあんな感じだったんだな。
12歳で嫁入りとかも納得だな

690:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:32:13 gP9olR7tO
>>629
さんざん既出だが史実と違うから叩かれてる訳じゃないよ
脚本が時代背景とまるで合ってない上つまんないからネタにされてるの

なぜしたのです!
わかりませぬ…

こんなんばっかり

691:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:32:32 6fdcpNi/0
>>672
ホウレイ線のある子供の姫とか…写真みただけでがっかりだった


もうね これをOKしたPや演出の基地害さ加減といったらw

692:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:32:37 xXM+W9ZSO
>>567
綾瀬はるかで豪姫をやってほしい。
宇喜田秀家の妻。


693:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:32:39 gn6QHNn/O
>>672 エネゴリも老け顔だよ


>>674 昔は四回も放送してなかったし

694:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:32:46 JT1QDI8R0
>>671
本能寺や山崎の合戦なんて春日局には重要な事件だけど江には重要じゃないよ

695:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:33:05 F7FTZuzl0
>>510
事務所との契約で第一話から出せとかあるんだろ。
昔は少年期のエピとか2~3か月盛り込まれてたのに
近年はいきなり青年期スタートだからな。

696:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:33:10 Av8WGTGS0
>>690
上野がCMでも分かりませんいうててワロタw


697:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:33:17 jOpXst0J0
>>678
トップクラスの演技力と言われていたのに
蓋を開けてみたら。。。

698:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:34:10 JgHtNfTl0
春日局は誰が演るんだかなー
上野と説教合戦

699:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:34:27 lPvLJzsV0
>江がずっと部屋にいてはドラマにならない。

ドラマ主人公に江を選んだ事自体に無理があると認めるのか。

700:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:34:36 qTna1d0FP
こういう時アメリカのドラマとかだと、すげーそっくりの子役なり青年をもってくるよね。

701:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:34:37 jOpXst0J0
>>686-687
どっちだよw

702:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:34:45 JT1QDI8R0
史実厨よりも演技力厨の方が痛いな

703:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:34:51 OZ2h3ZlgO
のだめを除霊してやれよ

704:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:34:56 Av8WGTGS0
>>691
茶々は今はアレだが、先の事を考えたら宮沢りえでいいと思うよ。







だがお初てめーは駄目だ。平蔵と一緒に死ね。

705:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:34:59 CX2wCftH0
小松姫とか千姫フィーチャーした方が
よっぽど面白い作品を作れそうな気がする

小松姫とかネタ豊富なんだし現代の女性にも通じるし

706:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:35:15 eSl1sCMzO
>>698
富田靖子じゃなかったっけ?

707:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:35:24 exBedW130
子役やらせた方がよかった
何がファンタジーだ


708:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:35:26 JgHtNfTl0
己の信じる道を行け、>>701
人生は短いぞ

709:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:35:33 8EQzDg9p0
小松姫の大河をやってくれ。
朝鮮関係ないし

710:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:36:10 JgHtNfTl0
>>706
ああ、もう決まってんのか
しかもアミューズwww

711:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:36:16 g9syLV9V0
ジョゼと虎魚たちをみた
上野樹里めちゃかわいかったのに
今見ると顔変わっちゃったみたいだ

歯を治したのと、痩せたからかな

712:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:36:30 ubhzQ9bSO
見たことないが
ぎゃぼーwwwwwwwwww

713:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:36:44 sUcLcZ7X0
>>676
大河ドラマ観てないの?
脚本の酷さがそれを凌駕してるんだよ

714:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:36:56 S4wj5O+B0
樹里の演技ばっかり叩かれてるが
水川は5倍増しで酷いぞ

715:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:37:01 qvc8kjza0
不思議ちゃんしかできないからな。

716:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:37:07 Yu5Hphq+0
>>664
お市が死ぬ当たりまでは子役がベストだったろうな。

717:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:37:14 xXM+W9ZSO
上野を擁護するわけじゃないけど子役でもやはり大河はキツいスケジュールで加藤清四郎も殆ど学校へ行けないいうようなスケジュールで都合が合わなかったとかは無かったのかなぁ?
でもそれを差し引いても本能寺の変は子役出した方が良かったよね…

718:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:37:15 lgmWDna20
上野、ドラマの舞台になった地元民からもあまり評判良くないみたいだねw
「もっとキレイな人が主役だったら良かったのに」ってインタビュー受けてるおじさんがいて笑えた。
あと、ほとんどの人が「誰?」って感じだったみたいだ。

719:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:38:04 F7FTZuzl0
>>687
個人的には渡信長が最高だな。
竹中秀吉との掛け合いは見事だった。

720:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:38:13 rbXsXn1hO
ラストフレンズの時はめちゃくちゃ上手かったのに
はまる役とそうでないのがあるんじゃない?

721:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:38:24 J9VdUNzI0
一番の被害者は北大路欣也だと思う

722:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:38:37 eM3IlC9RP
岩下志麻でよかったのに

723:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:38:45 9GOveEqj0
のだめも最初のころはまだましだったが、
最後は知将にしか見えんようになった

724:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:38:48 Av8WGTGS0
>>714
まぁ実際の所を言えば、俳優が酷いからどうとかそんなレベルじゃないんだけどね。
この大河(笑)

725:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:39:10 gn6QHNn/O
紺野まひると上原多香子と石原さとみを姉妹にもってくるべきだった

726:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:39:21.83 Jj42HcZY0
>>714
水川ヒデーな 正直上野に増して普通の今の人間だ


727:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:39:36 lgmWDna20
>>717
子役のスケジュールが合わないwwww

そんなわけないっつーの。

普通に、制作者側が「上野樹里の江」を「信長」や「お市」と絡ませたかっただけだよ。
それが失敗だったんだけどwww

728:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:39:42 SR8RBIr80
>>714
なにか食べてるだけの印象しかありません。
>>723
その誤変換だと逆に好印象と捉えられかねんw

729:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:39:53.62 J9VdUNzI0
大人・江になっても上野の演技は変わらない気がする

730:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:39:54 Jc+jGZxR0
声だけ聞いてたら山瀬まみでガッテンだ

731:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:40:15 //Ts1ByNO
>>699
女を主人公にしたら全てお部屋の中の話になるのは自明なのにねえ。


732:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:40:25 ZyYmEh/dO
やったあ
上野樹里の良さわからないから叩かれて視聴率も下がるのは嬉しい

733:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:40:51 Av8WGTGS0
>>726
現代劇でもあからさまに糞なのによりにもよって大河に出すなよなぁ

734:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:40:52 qTna1d0FP
小松姫なら真田家だしいいな。
しかしこのドラマにも幸村出てくるんだろーなー。イケメンでさー。
で江と楽しくおしゃべりしちゃうんだなこれが。

735:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:41:01 /Vzt3HCd0
>>1
だよな、のだめやってからはずっとのだめキャラだよな

736:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:41:14.24 s7avM8pi0
test

737:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:41:14.32 PI3a24+FO
上野の秀逸作品はサマータイムブルース

738:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:41:17.48 exBedW130
いくらなんでも9歳の子ども演技出来るわけないだろ
声優じゃないんだ
子役使えばよかったのに
子役は時間がとれないというなら
1部はお市と姉たち中心の話で2部は江の上野にすりゃいいだけじゃん

739:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:41:23.37 T+mDbWTBP
女に媚びた結果がこれだよ

740:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:41:29 0Kp/8ORI0
そもそも脚本が酷すぎるwwwチラ見してビックリしたwww
誰に対しても上から目線で説教垂れる自称10歳の上野w無理やり杉w

741:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:41:34 eSl1sCMzO
>>719
渡も良かったねぇ
本能寺のシーンがめちゃめちゃかっこよかった!

もう少し若ければ最高だったんだけど…

742:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:41:40.48 AZRw0OWyO
役者のせいにすんな
脚本のせいだろ

743:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:41:42.48 gOcKj4EE0
上野で日野富子でもやってみろよ
本当の実力が分かるだろ

744:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:42:20 7068wsSl0
瞬間移動したり霊が見えたり、もう何が何やらわかりませぬ!

745:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:42:32.18 iJcERgBS0
視聴料を強制的に徴収しているNHKが、こんな酷い脚本を許すとはねえ。

746:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:42:41.84 bO5txAKVO
上野より水川の方がヒドイ

747:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:42:46.92 ArNiFcYKO
上野の演技もアレだが脚本のほうが酷いと思う

748:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:42:49.25 ffRFdceOO
トヨエツと大杉漣の台詞運びは未だに違和感あるけど何か言っちゃいけない空気も感じてる

749:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:42:54.00 +0lpZM4U0
>>720
そうだね。
今はのだめっぽい所があるけど、2度目の結婚のあたりからに期待しているよ。

750:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:43:02.15 8EQzDg9p0
信長つったら黄金の日々に出ている人だろ
もう死んでるかもしれんが。

751:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:43:08.14 lgmWDna20
>>644
だから余計に、のだめの演技を引きずっている上野が叩かれてるんじゃん。
何が言いたいのかよくわからん。

752:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:43:12 eyXttukM0
あまりに脚本がひどいが故に見てしまう。

753:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:43:15 JgHtNfTl0
>>731
密室劇は脚本家の腕が相当試されるからな

754:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:43:25.52 Qgk0lv+X0
毎回「何が何やら分かりませぬ・・・」て言ってる人でしょ。
子供時代の役を演じてんの?

知恵遅れの役じゃないの。
江姫って知恵遅れなんだなーと思ってた。

755:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:43:28.24 Lyee8fI30
それより同じアミュでも、
去年の龍馬伝の福山と、今年の江の上野じゃ、
マスコミの書かれようってか、持ち上げられ方とか落とし方とかも違うんだなってのが
一番の驚きだ
マネジメント部門の手腕が違うんだろうか?

756:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:43:28.83 JT1QDI8R0
>>727
だね。一話を本能寺にして、子役からスタートならOKだった。
お福役の子役に怯えと恐れを表現させておけば春日局とのカラミもスムーズ

757:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:43:58.25 T+mDbWTBP
脚本が糞だとまじでだめだな
アニメから優秀な脚本家連れてこいよ

758:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:44:15.23 Av8WGTGS0
>>748
2人とも声質が良くないからな。
こればっかりは努力でどうにかならん。

759:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:44:22 0YfEQloZ0
龍馬伝も後半ひどかったしなぁ

760:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:44:39 15zinU3s0
>>754
8歳の役を演じてるんだぜw

761:名無しさん@恐縮です
11/02/19 19:44:40.09 0TYB3N++0
アメリカなんて演劇学校(エンゲキブ)に所属してないとテレビドラマにさえ出られないのにな
日本のドラマとか映画ってアイドルでも普通に一度出ただけで『女優』扱いだもん
笑っちゃうよね~レベルの低さに そりゃ海外からバカにされるわけだよ
脚本がダメだから日本の映画(ドラマ)はレベルが低いって言われてるけど
違う違うw 根本の演者がウンコってオチ それを関係者がわかってない現実
まぁこれも含めて日本の映画(ドラマ)シーンなんだろうけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch